パソコンの配線から出火して住宅全焼! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 人事じゃないぞこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

住宅全焼、パソコンの配線から出火か



 15日未明、小矢部市で住宅1棟を全焼した火事はパソコンの配線から火が出た可能性が高いことが分かりました。

 15日午前0時過ぎ、小矢部市後谷の会社員、須藤智史さん(31)の住宅の2階から火が出て、須藤さんの木造2階建ての住宅およそ120平方メートルを全焼しました。

 この火事で2階で寝ていた須藤さんが煙を吸い病院で手当てを受けました。

 また隣の部屋で寝ていた31歳の妻と子ども2人は逃げ出して無事でした。

 実況見分の結果、須藤さんの部屋ではパソコンや周辺機器のためたこ足配線で2つのコンセントから15個ほどに配線を増やしていて
そのコンセント付近の燃え方が激しいということで警察では「パソコンの配線から火が出た可能性が高い」と見ています。


http://www2.knb.ne.jp/news/20120815_33496.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 23:59:51.14 ID:yAe5nPfw0
勃起した
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:00:25.49 ID:PLsbNS+H0
自分が何アンペア使ってるかどうかも把握できない情弱が
不相応にパソコンや周辺機器を使うのが悪い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:01:01.83 ID:EZm0HYbo0
BPSの出番か
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:01:16.20 ID:+qjNwroAi
延長コードって1500ワットしかないもんな。
足りるわけないっつーの。
5000ワットくらい欲しい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:01:30.52 ID:jE9i5AH30
2つのコンセントから15個
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:01:41.51 ID:0h+treSS0
>2つのコンセントから15個ほどに配線を増やして

これはダメだ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:03:37.04 ID:KQPTukr90
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:04:24.92 ID:tm+dyNQWP
一つの配線から
タップ付けて(12口)
そのすべてにパソコン関係の機器付けてるけど
問題なん?
多分1500w以下だと思うんだけど…
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:04:27.28 ID:wgHOpc+30
2つのコントから15個 >
ゆとりはこれだから..
保険屋はかねだすなよ。キャク違反だよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:04:48.26 ID:7beGOF5Y0
おまえらも安直に大容量電源使うなよ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:05:26.74 ID:sdZDwPgH0
じゃあ総務か・・・
FDケーブル逆差ししたな
一つのコンセントから
↓これ付けて12口常に使ってるんだけど合計1500w以下なら問題ないよね?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41EHYT7BaDL.jpg
中国製ACアダプタ分解したらコンデンサの半田付けめっさ汚くて
液漏れ異常発熱しててワロス
家電が原因で家が全焼しても
海外メーカーならまともに対応してもらえるなどと思うな
この前小さい子供しんだときもパソ周辺からだったな
パソコン規制すべきやな
ACアダプタとかに国際安全基準マークがずらずら並んでるけど
マークがない製品は保証すらないからな
外出時は絶対抜いとけ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:14:20.81 ID:7beGOF5Y0
最近の省電力電源とかだと波形のピーク時だけ電流流して
平均すると電流少ないってのあるけど
ああいうのまとめて繋いだら、最大瞬間電流15Aじゃすまないよな
どういう計算になるんだろう?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:14:26.06 ID:nEc0g5L10
パソコン規制しろ
おまえらはゲーム機3台とPC3台モニタ6台くらい同じコンセントからのタコ足で同時に動かしてそう
これと同じような事件が前にもあった
マジで危ないと思うわ
ゴミみたいな電源使って24時間動かすのやめとけ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:19:06.49 ID:gTTuzk3V0
15A超えてたらアウトだよな?
鯖立てて24時間起動してたけど、これが怖くてVPSにしちゃった
ブレーカー付きはタップは常識
電気製品の取説には、タコ足はやめろって絶対書いてあるけど、
いまの日本の住宅に住んでてタコ足なしで暮らせるやつっているの。
>>2
なんアカ
そろそろ1500W以上に対応したタップが出てきてもいいと思う
200Vのエアコン用電源をどうにかこうにかして100Vにしてさ…
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:25:46.75 ID:iP3a6a0J0
無茶するからだ
あんなものあっと言う間に溶けるぞ
>>25
責任逃れ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:28:05.68 ID:bPqJOE640
31歳で一軒家か・・・
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:32:35.94 ID:2UdgopeD0
PCの電源をOAタップに繋いでるやつなんなの
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:32:38.79 ID:kHBMKkq80
静音PCを求めて低TDPのCPUにこだわれ。
ゲームしたけりゃゲーミングノートかAMDのAPUまでが限度だ。爆熱ビデオカードなんて買うな。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:33:29.92 ID:BpwXJVhc0
アフィカスの鯖か?
>>30
普通だろ
35年ローン組んだら完済は66歳だぞ
理不尽な退職に追い込まれた経験があるから
30年ローンとか考えたくもないな
なんでもかんでも電源を安易にACアダプタにするのはやめて欲しい。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:49:14.24 ID:ZFhT1qhg0
タコ足回線だわ...見直すかな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:53:45.59 ID:54TfsvLD0
>>3
アンペア数把握してれば大丈夫とか、そういうこと考えてるお前みたいなのが一番危ない
日本製のものですら、上限の2割くらいで使ってても経年劣化で火噴くものは火噴くよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 00:54:48.50 ID:x/zDkZMU0
>>9 >>14
何ワットであろうが
タコ足配線のタップにホコリが溜まってショートして発火すれば終わりwww
昔の電線はプラスチックのプラグのところに銅線が剥き出しで止めてあって
電線の皮膜には紙が被せてあってその上から布で巻いてあった
小矢部タワーだけはちょっとどうかと思うわ

ttp://www.tulip-tv.co.jp/kouraku2012/data/crossland/img/tower.jpg
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 08:29:23.98 ID:CaukQpOJ0
ほこり
PCだけじゃどう頑張っても発火は無理だろ
古いPCで煙が出る程度なら有り得るが
前の発火はケーブル思いっきり踏んでる配線だったんだよな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:31:27.95 ID:ycB1M6fgO
うちは15どころじゃないわ。
1つから50以上に分岐してる。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:45:52.25 ID:aTcjCbuL0
2つのコンセントから15個
2つのコンセントから15個
2つのコンセントから15個
2つのコンセントから15個



2つのコンセントから15個


大口電気契約もできない糞貧乏が図に乗るからこうなる
PC買う前に引く電気量増やせやwwwwwwwwwww
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:46:26.20 ID:4L6rQJJL0
容量オーバーだったんだろ
>>47
どういうことよ?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:48:23.42 ID:6Q4Z3EOK0
人事は糞
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:50:57.41 ID:knj7okf30
もうきっちりとプラグ規格を定めて、
部屋毎、家毎に大容量のDC電源を据えて配線しておいた方がいいのかもなぁ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:51:41.03 ID:r4DoJq8Q0
全国のご家庭で高齢のニート・ひきこもり・無職を飼育されている
親御さん、ご兄弟のみなさん、親族のみなさん


ニートやひきこもりを放り出すことで
あなたたち正常な人間の
食費、医療費、生活費を
今の倍にすることができます

働かざる者食うべからず
勤労は國民の義務なり
納税は國民の義務なり

これら三原則を履行しない、高齢のニート・ひきこもり・無職を
即刻家から追い出しましょう
高校や大学を卒業したのなら
あなたたち家族には養育義務はありません
安心して放り出してください
念のため、生活費として1万円だけ渡して、
携帯、PC、趣味嗜好品などは全てはく奪してください
ちなみにニートやひきこもりが生活保護を申請しても
住居がなければ不受理ですし、
あらかじめ親族一同で「扶養しますから生活保護受給はお断りします」
「現役世代なので普通に仕事させます」
とケースワーカーに言うように口裏を合わせておいてください

どうかニートやひきこもり、無職で悩んでいるご家庭のみなさん
あなたたちが粗大ごみを処分することで
金銭的に明るい未来が訪れますことを
切に願っております。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:52:21.97 ID:lOarJyRM0
>>1
>パソコンや周辺機器のためたこ足配線で2つのコンセントから15個ほどに配線を増やしていて
>そのコンセント付近の燃え方が激しい

これはバカ
ホコリによるトラッキングの危険箇所が激増
容量は15Aあれば大丈夫なはずだがチャチなタップでも使ったかドラムを伸ばさずに使ったか
>>47
何言ってるの
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:54:40.93 ID:Dgvg21Nv0
OA用の電源タップをちゃんと使ってれば15個だろうが問題ないだろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 12:57:05.11 ID:S5kSQB3U0
これ他人事じゃないな
ちゃんとしたマルチタップ買ってくるか・・・
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:02:47.32 ID:knj7okf30
>>53
まぁ普通に考えてトラッキング発火だよな
抵抗発熱で配電線から発火なんて家庭じゃまずありえんし
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 80.0 %】 【13.9m】 :2012/08/16(木) 13:04:00.69 ID:4x/iYazE0
うちも三つ又に三つ又差して12口でそこに連動タップ2本差してるから20で効かん
そもそもタップを介さず元に差せって家電が多いのに壁コンセントが少なすぎるんだ
ホコリがたまっていたりするとそれに引火するんだな
こまめに掃除しないと
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:12:59.81 ID:VORySYTI0
Pen4でも使ってたんだろう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:14:32.43 ID:1DIyJbvN0
やっぱりあるよねーこれ。たまに想像はするんだけどさ。
こえーわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:16:18.60 ID:NjLlC83c0
隕石に当たるかどうか心配してるようなもんだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:16:34.00 ID:P7mIm65v0
一度ほこり掃除しよう
結構溜まってるし
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:17:04.15 ID:vj+M1Zc7O
お前らもほこり掃除こまめにしろよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:17:37.09 ID:VORySYTI0
周辺機器ってUSBのHDDのACアダプタをたくさんつないでいたのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:18:07.21 ID:lOarJyRM0
>>62
こんなもの配線まわりを一通り手で触って熱いところがなければ掃除して終了
隕石よりよっぽど予測、予防可能だ
ザ・タップ
部屋に消火器用意するか
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 :2012/08/16(木) 13:20:47.05 ID:TzgB7hSW0
コンセントを地べたにおいておくと燃えるんだよ
空中とか机におけば見えるところに誇りが溜まるからさすがに燃えない
タップXにしろ それと週一で掃除機かけろ
アダプターかなあ?
タップごといれておく箱ってどうなの?
難燃性とかかいてあって、逆にそこまで燃えるのかと怖くなっな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:25:34.48 ID:W8NDe1lW0
拾ってきた猫がたこ足アダプタに小便して火花、付近に着火して危うく火事になるところだった
少々で火事になるわけないと思ってても用心に越したことはないぞ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:29:00.34 ID:abbkXM5N0
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:32:35.27 ID:MSFAqfHbO
マジレスするとホコリがたまった電源が結露するからショートする
半年に一回で良いからダスターで吹いとけ
タコ足増やしただけで燃えちゃうシステムがタコすぎる。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:52:56.83 ID:bmgI++qV0
PCある時点でたこ足必須だよなあ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:56:30.51 ID:epOzNq2y0
パソコン用に分電盤から専用コンセント増設したわ
埃がたまらないタップくらい作れそうだけどな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 13:58:57.08 ID:zjqPvY0c0
コンセントの数が少ないんあよな
昨年、名古屋の瑞穂区でも似たような火災があったが、こちらは中電関係者の家だ
原因はたこ足配線

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501000046.html
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:04:25.72 ID:1Mjab9Gg0
うちも超タコ足だからヤバイわ。一番酷いのだと
コンセント--4口タップ--4口タップ--7口タップ--パソコン
みたいな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:05:36.47 ID:lOarJyRM0
>>81
それ末端の電圧を測ってみろw

普通の家にはテスターぐらいあるだろ
>79
扱える電量が少ないからコンセント数があると、
何も考えない馬鹿がつけまくって>1みたいになるからな。

そもそも1500W基準が悪い。なんでそんなに少ないんだよー。
1500W設計なのに、過剰に使おうとして火事になるわけで、
最初からほかの人が書いているように3000Wや5000W設計で、コードも太くして、
海外のようにがんがんに使えるようにすれば、そうそう火事にはならないのに。
もっとも、馬鹿が使うとあちらこちらで大火事になるが。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:12:43.27 ID:1Mjab9Gg0
>>82
まぁ間のはほとんど延長コード代わりだけどさ。
常時電気食ってるのは、パソコン5台、HDDレコ、冷蔵庫ぐらい
あとはレンジ、トースター、掃除機のうちどれか1つだけ使うときは使う

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:14:18.95 ID:SP6AtEwG0
関西電気保安協会のCMを馬鹿に出来ないな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:17:14.33 ID:m+fzm95b0
コンセントの上にビニールのバッグが被っていて
デロデロになっていたときがあったな
偶然気づいたからよかったけど、ヘタしたらそのまま燃えてた
1つのコンセントに6口タップ繋いで、
その6口タップにさらに6口タップを6個繋いで、そのうち33個くらい使ってる

全部同時に電源入れても400Wくらいだから大丈夫だろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:22:11.30 ID:kbyu75Jf0
>>8
このシリーズおもろいww
壁にコンセントが2口あったら、1500w+1500wで使ってええの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:29:22.88 ID:bX97bhix0
コンセントの工事見学してて思ったんだけど
これ壁の中でも結構なタコ足してるよね
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:30:34.61 ID:GET6fZde0
>たこ足配線で2つのコンセントから15個ほどに配線を増やして

PC複数台あったら普通じゃね?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:31:08.01 ID:lOarJyRM0
>>89
ダメ

壁の中の配線は15A分の1本しか来てない さらにそれを渡りで複数のコンセントで使っている場合もある
まあ容量オーバーの場合はその回路のブレーカーが落ちる
>>8
わろたw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:31:55.50 ID:X1gFseYu0
普通だよな
PC2台にディスプレイ4台有るからたこ足上等
できるだけ風通し良くしてるけど
>>1
壁にあるコンセント2穴に15個分ってどんだけだよww
PC本体2台、モニター2台、スピーカー、無線マウス、プリンタ、スキャナ、照明、携帯電話の充電器
色々考えても15個って流石に異常だぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:32:28.71 ID:mQMwQOkB0
タコ足は多くても6口までにしとけと教わらなかったか
PCって周辺機器あわせると
結構な数のコンセントつかうよな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:36:34.06 ID:39gjbCy60
ホコリ被ってんのに掃除しなかったりコンセント抜けかけてんのに気づかないのが問題だと思うの

賃貸だから安心厨
     ↓
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:37:20.52 ID:1Mjab9Gg0
昔はパソコン電源にコンセント付いててデイジーチェーン出来たよね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:43:39.80 ID:C3E4E1+A0
>>99
ちょっとしたオブジェ
オー人事 オー人事
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:44:09.66 ID:kbyu75Jf0
タップ容量超過してたらタップが熱くなるとか兆候出ないの?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:45:28.68 ID:v3LJCyY+0
ほこりから火事になるって聞いた
>>104
熱くなるけど、コンセント刺しっぱなしだとタップなんて触らないだろ
2つのコンセントから15個ってww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:47:26.42 ID:knj7okf30
>>99
www
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:47:35.39 ID:UpqyCZ8N0
1度もエアブローしてなかったんだろうな
>>47が電気というものをどう理解しているのか興味がある
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:50:24.86 ID:05MuwrCQ0
やっぱコンセントは見えるところに付けないと駄目だな
ワットチェッカー使ってるし平気
ホコリも気にしてるから大丈夫だ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:53:51.80 ID:lOarJyRM0
>>104
容量超過のタップやコードは触れば分かる
暖かいのはよくない 熱いのは危険

HOME>電気料金・手続き>省エネ・電気の安心情報>電気を安全にお使いいただくためのご注意>プラグ・コンセント・コード
http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/use/plug/index.html

壁コンセントも熱くなる これはもう危険

表紙>家電品修理の目次>コンセントが熱い
http://www.ccsnet.ne.jp/~sugiden/syuuri/consentogaatui.htm
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:56:24.25 ID:HcGU0c+s0
俺も気をつけよ……
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 14:58:28.44 ID:h28I/4ui0
これって容量が多いからマズいの?

コンセント数が多くても容量が1500W以下だったら安全って事?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 15:01:18.64 ID:SkIQ5pGi0
>>115
きちんと掃除して、機器の指定容量を守っていれば、数が多くても問題ないとされてはいる
現実にはあまり多すぎるとホコリが貯まりやすくなるし掃除も面倒になるから危険度は上がると思う
>>115
Yes
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 15:18:53.79 ID:kbyu75Jf0
>>106,113
熱くなるんだ
俺ビビリだから機器追加したときとか気になって触ってるんだけど熱くも暖かくもないから平気だぬ
エンコでもしてたんじゃないの?
>>100
遅すぎ
ドヤ顔で矢印使うなアホ

TOO LATE TO TURN BACK
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 18:36:23.63 ID:ycB1M6fgO
リアルタイムに消費電流測れるタップとかないの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 19:08:13.36 ID:UiEc/06f0
>>123
こういうのだよね
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TP1052DW
家全体で見たいならコレ
http://www.lean-energy.net/

壁コンセントの数が多ければ大容量使えると思ってる人がいるみたいだけど
あれ内部でタップみたいに分配してるだけだからね
壁コンセントには内部分配用のコネクタがあるの
だからタップで何十口と増設するのも壁コンセント複数用意するのも
大本が同じならいっしょ
屋外用の傘ついたコンセントを標準装備にしろよ
>>18
そういう機器が増えたので、ワット数の代わりにVA表記する機器が増えた。
安全アース端子をどう取回せばいいのかが一番謎だな
端子はコンセントに一つあるだけだし。機器のアースをまとめて結線してもいいのか?
機器とアース間をテスターで測ったら50Vくらい電圧が掛かってんだけど
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 19:23:51.66 ID:SlkI3Xew0
月イチくらいで抜いてホコリ取ってやればダイジョウビだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/16(木) 20:04:15.75 ID:lEkeNaw20
今、拭いた
こういうスレが定期的に立てば大丈夫だな
コンセントを家具の後ろに隠してる奴は情弱
汚らしくても見える位置にほりだしてる奴のほうが情強
おれはモニタの通気口が微妙にふさがってて
発火したことあるからこういうのはマジこええわ。

やべえええええええって言いながらコードぶち切ってベランダに放り出したけど
ヤマギワもこれが原因だったんだよな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です