もう「Windows 9」 開発コード名は「Blue」 Blueは2013年夏リリース予定 Appleのような上げ方になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

筆者は、Windowsの次期バージョンは「Windows 9」にはならないという話を耳にしている。
「Blue」という開発コード名が付けられたこのWindowsリリースは、この暫定的なリリースの
開発コード名である可能性が高いという(Win8Chinaは先週、このリリースに言及している)。

Blueは、単にWindows世界の住人が通常サービスパック(多くの修正とアップデートをまとめたもの)と
呼ぶものにすぎないのかどうか、筆者にははっきり分からない。

Microsoftはこれまでおおむね守ってきた大規模なWindowsリリーススケジュールから離れて、
Appleのようなポイントリリースに向かって進もうとしているようだ。最終的に、Blueには「Windows 8.1」や
「Windows 8.5」というバージョン番号が付与されるのだろうか。そして、何人かの関係筋が話したように、
Blueは2013年夏にリリースされるのだろうか。

「Blue」という開発コード名が興味深いのは、Microsoftの多くの部門が採用している、
都市の名前を付けるというパターンから逸脱していることだ(おそらく、都市の名前を使うと、
Microsoftが命名をめぐるトラブルに巻き込まれる可能性が低くなる、というのが開発コード名に対する
企業としての考え方なのだろう。ただし、問題が発生することもある)。とはいえ、Windowsチームは
ここ何回かのリリースでは都市名ではなく数字(7、8)を開発コード名に使用している。

ほかの開発コード名ファンが関心を持つかもしれない事実は、ほかにもある。MicrosoftがBlueという
開発コード名を使うのは今回が初めてではない。MSNチームだけでなく、「Azure」チームも過去に
Blueを採用したことがある。

http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35020410/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:45:04.13 ID:jOfbMdscP
Windows 8.1 Blue
Windows 8.2 Red
Windows 8.3 Yellow

OSXがネコ科
Androidがお菓子
Windowsは色かw
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:48:38.97 ID:0iD7wKNV0
Windows9とかイラネーからいまだにWindows2000とXPが稼動しているわ。
ARM系の対応みたいな低品位ハードウエアに路線を少しでも向けた時点で
末期そのもの。OSをタダにするつもりがないなら高額路線を走るしかない。
個人を商売に1万円以上するOSを売れていたことが奇跡な。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:52:48.22 ID:wmpsZ/bX0
32bit版も当然出るよね。(x86の)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:55:23.29 ID:6MCRuZZo0
Appleはすぐに過去ヴァージョンOSをサポート外にする悪徳企業だからな
買って数年で、そのOSはサポート外です って
は? だよな
その点ウィンドウズは未だに98をサポートしてるなんて良心的すぎる
糞Appleには見習って欲しいもんだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:56:54.19 ID:LAgfBl9V0
以下濃密なカウボーイビバップスレになります
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 00:58:11.39 ID:R1wD+DBD0
顔面ブルーとかなんとか言うんだろ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:17:43.80 ID:ZffYSvW1i
さすがAppleのモノマネ企業
サムソンと変わらんな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:18:38.72 ID:6ch1Bljn0
BSoDが捗るな・・・
この期に及んでまだwindowsとかw
つーわけで8はスルー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:22:04.42 ID:yvtXnTH60
なんだこれRADEONの月刊ドライバみたいなことでもするの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:26:58.26 ID:TY+tCpzp0
WindowsBlueBack
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:28:29.94 ID:T7oZpQc90
サービスパックの代わりにこまめなOSバージョンアップで金取ろうってことか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:28:55.58 ID:uEq6t7GK0
8とは何だったのか。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 01:32:16.77 ID:EDvb+PaHO
Meで常にブルー画面は実現してるじゃないか
おまえらavalonとかorigamiとか知らないよね
WindowsDNAとかChromeEffectとか開発者ですら把握できねー
出さない技術の名称を広めるなリネームするなコードネームを出すな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 09:03:51.75 ID:T+z9O5lQ0
>最終的に、Blueには「Windows 8.1」や「Windows 8.5」というバージョン番号が付与
Windows 8=NT 6.2
Windows 8.1=NT 6.2.1
Windows 8.5=NT 6.2.5
かね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 09:07:18.16 ID:yh6kF4gx0
>>3
いい加減2kだといろいろ不便だろ
リリース速すぎないかと思ったけど、アップルと同じような商法になんのかね?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 09:10:17.10 ID:Ij66Nbwf0
そんなのどうでもいいから具体的に中身の進展するの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 09:17:43.72 ID:y6QaEFoI0
Vistaでも発売すらしないうちから7の話が持ち上がったりはしなかったのに
どんだけ諦められてんだ8
>>3
流石に2kはもう時代遅れ
動かないソフト大杉
win8、msdn/technetな人にはいつ来るの?
一貫性無
信頼性無
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 10:01:06.68 ID:4JljrIad0
Windows 8 SP1のコードネームだろ
もうすでに完成形なのに従業員に仕事を与えるためだけにゴミを作り続ける
>>5

林檎:お客様のプロダクトは一切サポートされませんので今後林檎からは一切干渉いたしません。
サポートしない範囲でお客様の自由です。

MS:もちろん全てサポートします。アップデート後遅くなった?フリーズする?
ハードが古いので仕方在りません。買い替えをお薦めいたします。

MS:この商品は2015年でサポートが切れますので早めの買い替えをお薦めします。
やっぱ2020年までサポートします。早めの買い替えありがとうございました。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 10:28:12.32 ID:22Jf9W5R0
7を有料でアップデートし続けろよカス
8とかゴミみてえなOSいらねえんだよ
2kに不自由や違和感を感じない化石は博物館にでも置いとけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 10:39:15.36 ID:4Oag787m0
ブルースクリーンが捗るな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 10:42:47.77 ID:rBoFQvLQ0
Windows7が6.1
Windows8が6.2
次の9は6.3?
小遣い稼ぎはやめてさっさと7.0つくれや
たぶん互換性すっ飛ぶけどいいの?
XPが発売されてた当初のアップルのOSってなんだったの
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 11:48:38.18 ID:T+z9O5lQ0
>>35
OS X 10.1
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 11:49:41.03 ID:VPDqOijl0
これ8はウンコって事だよね?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 11:59:37.49 ID:0GqinQoo0
8はVistaと同じ扱いなのか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 12:00:29.09 ID:ZrFh7lUO0
XPちゃんもvistaちゃんも最初はウンコでした。
Windows13辺りを商標登録すればいいって事か?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 12:03:00.72 ID:bmOP58/L0
>>29
皮肉ってるつもりだろうけど、OSはやっぱりMSだと思った
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 12:17:02.15 ID:wX7q6rdZ0
>>29
MSの方が良いな
WinAPI => .Net完全移行なるか期待
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 12:22:07.84 ID:9R/JvTWo0
ピンクが本命だな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/15(水) 12:59:06.60 ID:G/GjgoM30
Appleのパクリ
>>28
また余計な機能増やして一旦未完成に戻すから!
独占禁止法に違反してそうな気がしないでもない
え、9がXP終了前に出るのか
8なんて買っとれんな