なぜ会社は社員の給料を上げようとしないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

依頼260

■分配率が水準を超え賃金抑制がつづく
 社員の給与をどのように決めるのかは、会社にとってもなかなか難しい問題だ。従業員の給与は言うまでもなく人件費だが、
この人件費を決める際の目安の一つに労働分配率がある。
 労働分配率は、企業が生み出した付加価値額に占める人件費の割合をいい、計算式は〈労働分配率=人件費÷付加価値額×100〉になる。
付加価値とは、売上高から仕入れ原価や原材料費、外注費等の外部購入費用などを引いたもので、人件費は給与のほか、会社が負担する法定福利費や厚生費などを加えたもの。
だから労働分配率は、企業が生み出した付加価値から、労働者にどのくらい分配したのかの尺度でもある。適正な労働分配率は、
労使間において常に議論になり、賃上げ交渉の際にはたびたびクローズアップされる。
 労働分配率は不況時には高まり、好況時には低くなる傾向がある。景気拡大期においては付加価値が拡大、つまり分母が大きくなり、
人件費の伸びを上回ることで、労働分配率は低下するからだ。
逆に景気後退期には成長率が低下して企業の付加価値が下がっても、企業は雇用維持の対応を迫られるため、結果として労働分配率は上昇する。
 また、企業として労働者だけではなく、生み出した付加価値の一部を投資などのため内部留保を増やす必要があるほか、株主への分配にも気を使わなければならない。
このため企業は労働分配率が高くなると、労働分配率を下げるために人員削減や賃金の抑制を進めることになる。【以下略】
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120813-00006943-president-nb
http://amd.c.yimg.jp/im_siggewiW0S8x73IaFEnKNKX1.g---n1-x450-y450/amd/20120813-00006943-president-000-2-view.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 19:15:58.34 ID:NnMO4hOb0
お前が創業者だったら糞みたいにサボりまくってる従業員に金を払うか?
国民の大半が公務員はもっと低賃金でいいと思ってるはずだが、根本的な考えはまったく同じ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 19:22:39.50 ID:hg8YcV+90
デフレで相対的に上がってね?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 19:26:58.58 ID:vR2Xl7Yb0
これソース自体が古いからスレ立てやめたんだよ
雑誌掲載当時の情勢を反映させた記事で今みたいに終わってる時ではない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 19:32:52.96 ID:NUQWw3Fw0
公務員ていうか一般行政は楽な事務で暇だから安くてもいいのは当然だろ
公務員てだけで優遇されてるけど実態は誰でもできる事務仕事だし
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 19:34:23.33 ID:LgSSEV4E0
>>2
アホにその例えはわかりやすくていいね。
経営者の従業員に対する目と
国民の公務員に対する目はたしかに同じようなもんだ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 20:00:12.34 ID:FEzK3El+0
この国はこのニュースからなぜ公務員叩きの流れになるのか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 20:29:29.88 ID:/nknykJZ0
働けることに感謝してるからです
お金なんかやりがいに比べたら大したことない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 20:33:30.57 ID:LFGBI1J3P
ふむ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 21:56:39.14 ID:0uZiw3z80
会社として一度上がった給料はほぼ下がらない。というのが前提に有る上に
団塊レベルとジュニア世代が給料を下げたくないとして高級を維持。

若者の初任給少し下がり、能力給と称して昇給もボーナスもあげない。
文句を言おうものなら、嫌ならやめろとなり、辞めていけるやつは優秀で海外に逃げる。


結果として、日本衰退・・マジでくそだと思う
なんか悲しいよな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 22:03:57.44 ID:q6PmhHcq0
労組あると使えん奴を首にすることも出来んしな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/13(月) 22:05:50.86 ID:TUcCjAoJ0
利益の大きい大企業なら給料も上がりますよ。
中小企業で文句言うなら大企業に行けばいいのに。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:05:17.78 ID:wwNsU1QB0
和民「私たちは夢を追っているからです」
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:16:29.62 ID:RhjYTnh30
国が会社と個人から毟ってる寺銭がキツいから

おわり
>>8
渡辺美樹さんですか?
国が最低賃金決めてるから大企業だろうと中小企業だろうと
それに比べれば問題にはならない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:23:44.33 ID:XemeTXcT0
なぜ国は地方クズ公務員どもの給料を下げようとしないのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:25:26.71 ID:JykFciaz0
>>18
むしろ会社はなぜクズ公務員より低い給料でこき使うんだ?っていう発想にはならんのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:33:03.68 ID:hSekvS1J0
普通に考えれば、会社員と若手公務員あたりが連帯して賃上げ闘争やるべき状況なんだがな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:33:12.45 ID:RhxxZjqTO
出た竹中景気グラフw
日本の人件費が原料費のように経費と割り切られた時代の転換の瞬間だよ
地方公務員の給料を下げるってことは団体職員も連動して下がるだろうし
そっから更社会保障に携わる人にまで波及して
社会保障費の圧縮に繋がると現状では面白くないと思うのはいるんじゃね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 00:56:11.99 ID:ca8HJs6i0
>>20
連合とか自治労が癌だよな。中高年の既得権益守るための団体っていうのが時代にあってない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/14(火) 01:05:52.17 ID:ZrVNxvAH0
>>7
公務員だけ日本のシステムの中で異質過ぎるからだよ

デフレは絶対的な賃金だけでなく、労働に対する相対的賃金も考慮しないといけない。
1000円を得るために、20年前と今では提供しなければならない労働力は比べ物にならないくらい
大きくなっている。けど公務員の労働負荷に変化はない。

今の公務員が得る1000円は、楽に得過ぎな1000円なんだよ。それを公務員は嫉妬で片付けようとするけどな
労働者同士で争うなよ