自民の三党合意破棄について またまた 朝日・読売・毎日・産経・日経が全く同じ論調の記事を出す
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
しっかり支配されてますなあ
バカだろマジで
増税して韓国国債買うんだろ?
狂ってる
新聞()笑
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:24:54.12 ID:cBjEDJ5h0
なんでそんなに増税させたいのこいつら
増税されたら真っ先に切られるの新聞なのに
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:24:59.30 ID:RUitccKe0
日本は最も成功した社会主義国家
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:25:36.88 ID:kpSqWwKS0
キメられる政治()
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:26:54.28 ID:n93rLIMi0
新聞屋は何様なんだよ事実だけ報道だけしてろよ
〜すべきとか価値判断は読者がすればいいだろ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:27:13.08 ID:uZdFqr83O
ス税増々堂表代ガ我 バラサヨ民国
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:28:00.48 ID:Tilkr6Ih0
好きにやってくれ
もう政治なんてどうでも良い
マスコミも信用しない
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:28:46.60 ID:S6hb3n8zO
新聞値上げの口実になるからな
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:28:58.65 ID:+/5nc7cU0
官僚社会万歳!
軍人さんに統率してもらおうそうしよう
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:29:23.02 ID:YetwfpGg0
その言い方だとまるで官房機密費という名の使途不明金が
暗にマスコミ対策に使われているみたいじゃないですかぁ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:29:49.18 ID:O2bn1H+d0
これで発行部数減ってたいへんだわーとか言ってるんだから笑える
これで新聞が売れないとかわめき散らすマスゴミ
なんで盛大に自爆するの?
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:29:56.64 ID:GXmm/QM70
これは官僚が裏で動いてる。
日本は公務員の国、自分たちだけ安全ならそれでいい。
特に天下り先の年金機構などは破綻寸前。
これも守りたいんだろうな。
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:30:55.89 ID:NTJsD9R70
自分さえ良ければいいなら増税も不要だろう
日本の財政がやばいそうだから新聞社から消費税を75%とろう
アメリカからの要求が増税なんだろうな。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:32:06.28 ID:nU2lMPZW0
この前の決める政治の時と同じ
財務省の人が書いてるんでしょ
マスゴミ腰抜けすぎワロタwwwwwwwwwwwww
2ちゃんのニワカ政治評論家以下の批判で家族養ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:33:28.47 ID:cBjEDJ5h0
官僚と大企業様さすがです
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:34:51.12 ID:ogFDjiN80
橋龍が3%→5%にして超絶不景気になったのに
5%→10%とかしたらみんな死ぬぞ
自殺したいのかこの国は
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:35:13.38 ID:nU2lMPZW0
所詮、メディアは情報統制の道具
よし節約のため新聞解約だ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:35:29.53 ID:GXmm/QM70
人口がこうなるのはわかってたはず。
反対反対、不信任で国会が機能せず。
結局つけだけ国民に回ってくる。
こういう議会制政治はもう無理だ。
国会議員を入れ替えて国会を議論の場にするような法律を作れ。
どっちにしてもどうせ増税するんだろ
馬鹿馬鹿しい
増税なんて引き伸ばしでいいよ
黒幕は財務省なの?アメリカなの?
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:36:18.31 ID:gMGY1dnb0
>>5 と思うだろ?民主党がマスコミ減税をマスコミに確約してて今年初めに予算が
無いと財務省にけられた。だから増税して予算が増えればマスコミ減税+補助金が可能になる
これ以上は言う必要ないよな?
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:38:34.49 ID:GXmm/QM70
ってか、東電に買収されてるマスコミ。
マスコミがゆがんでるよな。
消費税は財布を絞るだけだから貯蓄税をとればいい
500万で1%
1000万2%
1億円で5%とかw
あとは生前贈与の大幅減税をすれば金を使う世代に資産が移行する
からお勧めだぜ。
そんなに増税が必要だと主張するたら報道税とか導入しようぜ
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:41:36.61 ID:LLw6zd7yO
夏だけあって解って無い奴多いけど、マスゴミは自分達の利益が確約されてるから増税賛成なんだからな?
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:41:44.92 ID:GXmm/QM70
水道代も電気ガス電話も広く薄くとればわからないと思ってる。
毎月100円でも1億人からとれば月に100億、年で1200億。
公務員ってこうやって儲けてる。
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:43:22.15 ID:QGt1HPt60
今年度も官房機密費を使い切っちゃうわけですね
大新聞クソ合意の方をなんとかせい
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:47:58.83 ID:GXmm/QM70
日本って災害国なんだから、ODA出す前に蓄えとけよ。
福島で農家が70人くらい自殺してる。
彼らのなかには借金の返済のめどが立たないからという人もいる。
国会議員は民間で20年くらい働いた人間だけが立候補できるようにするべきだ。
官僚も政治家も机上の論理しか知らないで政策するからおかしなことになる。
>>37 前の総選挙の時の流れに似てる感じがするな
あの時も小沢がマスコミに色々言ってたみたいだしな
金上げるって言えば取らぬ狸でホイホイ持ち上げるって馬鹿の見本だよなw
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:49:32.90 ID:PTjiqKF50
大政翼賛会万歳!
>>41 その蓄えを事業仕分けで使ってしまったのが
民主なのだが
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:52:51.97 ID:GXmm/QM70
>>44 天下り役人に年間2000万円払うのが蓄えなのか
よほつご
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:55:51.45 ID:+MK6RgmJO
マスゴミは財務省の犬
シャープが潰れそうなことをどう思ってるのかね
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:57:40.43 ID:47jOpXgj0
なお増税に異論を唱えた中日は税務署にイチャモンつけられました
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:58:10.14 ID:98UzXueS0
増税なし解散なしが
個人的にはベストだな
ぜひそれで
メディアはショーだからな
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 07:59:18.26 ID:1FoJxLvx0
こんなくだらない改悪案は全力で叩き潰すべき
みんなで民主や自民に解散圧力をかけよう
マスゴミが推奨してるのは日本弱体化するものと思ってよい
自民は増税したいのが第一目的じゃなかったのねー
解散総選挙を目指してがっついてるだけだったか
骨に飛びつく犬っころみたいでみっともないのう
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:02:35.53 ID:cBjEDJ5h0
てかこの「税と社会保障制度の一体改革」って消費税増税しか具体的に決まってないんでしょ?
馬鹿なの?
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:09:43.44 ID:9VWRttIw0
衆議院で公債特例法案と選挙区区割法案通した後で
参議院で社会保障と税の一体改革法案通すのはスジだろ
自民の対応は氷代が払えないから所属議員に対するサービスの一環だろ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:11:22.61 ID:XQrxlTXe0
勝事務次官だっけ、シナリオライター
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:12:37.09 ID:QUNp4yiS0
飼い犬集団。
何が社会の木鐸だ、クズが。
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:12:46.55 ID:wgl48aXC0
増税賛成のくせに新聞は軽減税率希望だからなw
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:14:47.66 ID:BppFefJK0
これで新聞の消費税上げなかったら政府と新聞社の談合確定
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:20:30.40 ID:3u2oTUug0
人の道理を書いてるんだろ
そんな常識をしらないバカが多いんだな
自民は本当にクソだな、党利党略、自分たちの党のことしか考えていない
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:24:21.89 ID:fPfeKat70
前原が自民党の派閥会長に1月解散を提言して蹴られたって記事も
どの新聞も派閥会長の名前が匿名のまま横並びで同じ記事を書いてた
何なんだよマジで
気味が悪すぎんぞ
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:24:59.24 ID:vZQv5PMTP
新聞は財務省と結託してるからな
マスコミと財務省に逆らうとは自民党度胸あるな
自民が政権取り返したら日本のマスゴミを潰しちまえばいいんだよ
東京(中日)新聞以外は全部増税大賛成なんでしょ?
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:26:37.75 ID:d5evduWU0
財務広報紙だなw
>>63 犬作新聞だけになるんだなw
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:27:29.05 ID:vZQv5PMTP
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:28:16.34 ID:9ELVLFKg0
また消費税10%のときと同じで官房機密費か
かねたりねーならこんなんにつかうなよ
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:28:42.91 ID:P/3cycFc0
※ただし、新聞は消費税なしになります
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:29:24.29 ID:ZnWGp6HR0
>>5 新聞は減税するって裏約束があると前々から言われてる
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:30:00.91 ID:6bRZ4goH0
経団連とアメリカの圧力スゲーww
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:30:13.05 ID:nU2lMPZW0
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:30:28.92 ID:mDXN8whqP
談合新聞
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:30:31.85 ID:FnF6rZz/0
社民共産生活みんなが不信任案出すって言い出して、反対する大義名分がないから自民も詰んじゃったんでしょ?
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:31:14.41 ID:kCB03KKk0
さすがにこの件は自民のほうが真っ当じゃない
国民「オリンピックでそれどころじゃない」
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:31:51.76 ID:Qsq2NPbRO
どんだけ増税させたいんだよマスゴミめ
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:32:14.96 ID:Z9AnIlZC0
増税しなければ日本が終わるしな
国民の過半数も増税に賛成してるわけだし民意を尊重したら当然の論調
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:32:30.40 ID:JU0hj9lH0
赤旗を信じろ
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:32:45.36 ID:dnO5rbSgi
何で新聞屋如きに政治指南されないかんのよ
新聞屋は真実をありのまま記事にするだけにしろや
煽動記事載せたら罰せられる法律作らない限り便所紙にも劣るわ
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:32:54.17 ID:OJSl3LcM0
大統領つくって4年間続けるくらいじゃないと政治が成立しないってことやな
産経まで消費税優先なのは残念
>>63 元産経社員の森が牛耳ってて元TBS社員の小渕が大臣になれて中川の娘がフジテレビにいる自民党がマスコミ潰すの?
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:34:09.75 ID:1FoJxLvx0
>>77 終わらない増税しても国債の利子も払えない
国債の発行増やしてバランスシート拡大の円安誘導が正しい政策
麻生が正しい
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:34:25.67 ID:Ml9LOVwl0
ほんとにバカだよなこいつら
不審に思わないやついねーよ
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:34:28.85 ID:e40jppfS0
>>35 > あとは生前贈与の大幅減税をすれば金を使う世代に資産が移行する
> からお勧めだぜ。
増税論議始まってからずっと思ってるんだけど議題にもあがってない気がする。
年よりは若者に金を渡せと
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:35:37.99 ID:d5evduWU0
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:36:08.93 ID:fy8nMaNY0
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:36:28.96 ID:1FoJxLvx0
>>85 振り込め詐欺とか投資詐欺で順調に朝鮮や中国の若者に渡ってる
だいたい80歳近いのにまだ10%の利子がつくとかいう欲まみれの詐欺につられる年寄りが異常に多い
新聞読んでる奴なんているの?
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:36:51.49 ID:g7W8Oke70
新聞不買運動やるか。
今読売買ってるけど今日止めに行ってくる。
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:37:55.36 ID:ZaQArifmO
>>81 自民党の機関紙ではあるがアンチ谷垣なんじゃないの
新聞屋は、脱税やらインサイダーやらで官僚どもに弱みを握られてるんだろ。
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:37:59.40 ID:fPfeKat70
朝日や毎日が
まだ日本の景気が良かったうちに消費増税に賛成してれば
こんな経済ボロボロの時に増税しなくて済んだわけだが
その謝罪はしたの?
>>83 麻生も財務省の犬で消費税増税派ですよ
犬へのご褒美が麻生セメントが喜ぶ公共事業だったりするだけで
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:38:47.92 ID:P/3cycFc0
そもそも一番馬鹿なのは自民だろ
民主政権を倒すため一刻も早く解散総選挙を
↓
やっぱり三党合意で増税賛成
↓
え?不信任案出るの?
↓
やっぱり三党合意破棄で解散総選挙を
迷走しすぎだろ
官報新聞やんけwwwwwwwwwwwwww
東京新聞だけだなまともなのは
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:39:12.67 ID:nU2lMPZW0
議員は官僚様に逆らえないってことだよ
アメリカも中国も財界も増税支持ってことだよ
>>96 以前は自民党が内部の派閥でやってたグダグダを、自民公明党と民主党に分かれてやるようになっただけだったな
対立煽って官僚が大勝利
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:41:37.19 ID:0KHTHczG0
官僚の言うこと書いてんだろ
まじ腐ってるな
信じられるのは東京新聞と日刊ゲンダイだけだな
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:43:07.55 ID:1FoJxLvx0
とりあえず選挙勝った政党はテレビ局の電波使用料を国際的な水準に合わせるべき
10倍程度引き上げろ
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:44:51.57 ID:d5evduWU0
>>96 個人的には嫌いだけど、今回の流れで中川秀直の主張は正しかった。
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:45:18.10 ID:0IMXqIY80
ということは、財務省が焦ってるなぁw
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:45:20.03 ID:fPfeKat70
>>96 1月解散だとその前の総裁選で落選してしまう
かといって今解散されても大勝ち出来ない
谷垣にとってはかなり難しい局面だろうな
本当なら増税イメージを民主に押し付けたいとこだが
今になって小泉元首相が暗躍して消費増税放棄の機運も自民党内で出てきてるし
消費税反対になったから合意破棄ならまだ分からなくも無いが、早期解散狙う為ってだけなのは、批判されても仕方が無い。
ってか、首相の解散権だけはどうにもならないって、麻生で学ばなかったのか
>>95 麻生は景気が良くなってからのインフレストッパーとして消費税を使うって言ってたじゃん
ここまで景気が悪くデフレの真っ只中で消費税増税とかイカれてるだろ
衆参の議員半分削れよ
10億以上節約できるぞ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:54:31.28 ID:n93rLIMi0
長谷川:メディアは公正、客観的な報道だとか、真実の追求なんていうけど、役所にすれば情報操作の対象でしかない。
高橋:当たり前じゃない。こっちが流した情報をそのまま書くんだから。
長谷川:私は財政制度等審議会臨時委員という「特上のポチ」だったから(笑)、財務省の幹部から何度もブリーフを受けた。色々話を聞かされて、
「どうお考えになるかは自由です。ただ、私たちはこう考えているので、是非、社説として書いていただけると有り難い」と。
その通りに書くと、例えば課長級が持っている財務省の政策を網羅した冊子も貰えるようになる。それがあれば取材しなくても記事が書けるし、
定年後の再就職だって相談できるような間柄になる。
また、財政審議会の委員には各紙の論説委員クラスが数人選ばれるが、その枠に入ると海外視察もある。
公務だからパスポートは審議官用の公用旅券で出張手当も付く。
私が米国とカナダに行ったときには財務省から主計局の若手が2人同行して、報告書も彼らが書いてくれた。
高橋:私も海外視察の引率をやったことがあるが、10日間くらい一緒にいるから相手のいろんな情報がわかる。
そこで弱みを握ってしっかり上司に報告した。論説は大体、そうやって落とされていく。
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:54:43.27 ID:Ch4AQnTC0
人気取りで増税を渋っていたツケがきたな
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:57:14.40 ID:fy8nMaNY0
>>108 ちょw自民案で景気条項を外したのに
反対したのは中川シュウチョクだけでしょ
>>108 それは選挙対策の先延ばしだ
菅と同じ与謝野を財務大臣にして、菅と同じく財務省に言われてタバコ増税遠そうとしたら党内の人望がなさすぎてボツにされたりしてる
要は菅の下位互換なので
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:57:50.77 ID:/NPBG2xw0
>朝日・読売・毎日・産経・日経
どの新聞も増税賛成か
今度拡張員が来たら追い返すネタにしよう
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:58:05.48 ID:kTJt3x/lO
オリンピックの裏でこんな事態になってるのか
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 08:59:13.86 ID:P/3cycFc0
人気取りで社会保障ばらまきまくってきたツケともいえるけどな
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:03:40.26 ID:2+SrXd1d0
テレビは高い放映権やスポンサー抱えてそれ所じゃないもんなw
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:04:28.05 ID:cBjEDJ5h0
>>115 むしろオリンピックで騒いで
こっちに気を回らなくするためにわざとしてるのかも
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:10:54.80 ID:mtHg+ecV0
>>116 自民党も小泉時代にそれに風穴開けたが麻生以降は先祖返りしてるからな
財務省が国税庁の査察をちらつかせてメディアに圧力をかける構図
もうミエミエすぎる
この三党合意破棄だってもとはと言えば岡田が副総理の頃の民主が三党合意破棄したことに遡るんだが…
マスゴミは言わないね、そういうこと
財務省スゲー。
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:19:18.02 ID:zoUaLl3b0
増税村の連中は愚民どもが五輪に夢中になってる間に
消費税増税を決めるつもりだったんだろうけど小沢に邪魔されて右往左往w
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:24:30.72 ID:bvL+kpOb0
もともと自公以外の野党が50議席確保して不信任案出すことになったの前提で
自民がそれとは別に出すとか言い出してこうなったのに
小泉進次郎が政局を動かしたとか言ってるマスコミを見ると
増税翼賛のマスコミとしては増税より政局優先した自民も批判したいけど
自民以外の存在感を潰すほうが最優先って感じみたいだね
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:24:38.25 ID:O2bn1H+d0
小沢氏が政権掌握したら財務省の官僚の何十人かを報復人事で糞みてーな場所に飛ばせばいい
それだけで残ったヤツらはビビって政治家に従うようになる
従わなければ同様に左遷しまくりゃいい
ミンスが政権取ったときにやらなかったから速攻官僚の操り人形になったワケだし
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:26:00.69 ID:fJtsAMoi0
戦前のマスごみとなんら変わらんな
一つに纏れよ、ゴミが
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:30:04.70 ID:rN+1MJdO0
政治家の所属政党は変わっても
官僚はまったく変わってない
つまり日本は完了による独裁国家であり続けており
政権交代などなかった
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:53:51.10 ID:O2bn1H+d0
>>129 主権在民って言葉知ってるか?
今の日本の主権は公務員なんだよ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:54:51.77 ID:dEkplCXz0
>>26 橋龍が3%→5%にした時に税収が増えたかっつーと・・・だしな。
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 09:55:38.09 ID:8LDnNQoF0
切り口が同じの新聞ってか?しかも増税万歳?
3党合意は民主主義に対する冒涜じゃねーか。
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:10:02.49 ID:DijZvIX00
10%とかふざけんなよ!10倍だぞ10倍!!
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:33:24.93 ID:B1N9Ri8L0
増税法案が通らないうちに、野田が「来年度予算編成を政治主導でやりたい(キリッ」なんて
続投宣言に近い事を言い出すから谷垣が怒ったんだろww
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:36:45.06 ID:0IMXqIY80
朝日:公明党が自民党の姿勢に「説得力がない」と自制を求めているのは当然のことだ。
読売:自民党の強硬姿勢について、公明党の山口代表が「どういう結果を招くか、慎重に考えるべきだ」と指摘したのはもっともだ。多くの国民の理解は得られまい。
日経:公明党の山口那津男代表は「民主も自民も責任を自覚してほしい」と訴え、法案採決前の不信任案提出などに慎重論を唱えている。これが正論である。
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:45:11.43 ID:B1N9Ri8L0
野党が与党のクビを獲りにいって何が悪い!って論調はなさそうだなw
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:45:47.72 ID:WAdI7nTM0
民主/自公だけでなく、自民や公明の間にも対立が生まれ、
増税に突っ走る自公民に見事に亀裂が生まれたな。
もし小沢がこれを見越していたとしたら見事なものだ。
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:52:55.50 ID:GyJQYp4HO
>>137 公明党も支持母体の創価学会が消費税増税にぶち切れてるらしいからな。
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 10:57:55.17 ID:H3iJA9sl0
しかしTVと新聞で論調がちがうのはなぜ?TVが庶民に近いから?
新聞は崇高wだから?
東京新聞は長谷川がいるから反増税なんだろ
しかし新聞は全国5大新聞全部同じ論調とかキモ過ぎる
1社ぐらい違う論調が有っても良いのに。
TPPや増税でメディアの多様性の無さがまた露呈したな。
外交問題とかだと朝日と産経で意見が割れまくるが、
経済面ではどこもスタンスは大して変わらないんだろうか。
>>143 きっとアメの意向なんだと思うよ
TPPは話が出てきた当初は五大紙でも意見が割れてたけど
2010年秋頃に突然に五大紙全てが大賛成に論調を揃えて来た
おそらくアメが本気で推進の世論誘導をしろと各社のアメポチに指令を出したんだろう
増税も日本の円高を維持するのに必要不可欠だから当然アメからも指示が出てる
ちなみに二次規制絡みは朝日・毎日・日経が反対だからまだ望みある
それってアメが正式にやれと指令を出してない証拠だから
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 12:15:15.08 ID:p456uADL0
>>5 電波オークションと再販制度の見直しで脅されたら
新聞テレビのマスコミは言う事聞くしかない
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 12:20:53.24 ID:gAJxNddr0
大手マスコミは一回全部潰せよ
>>145 しかしそれを政治家が持ち出すと捏造歪曲超OKでガンガン叩いてくる
なんだかんだ言っても今はまだ新聞の世論誘導は中高年には効く
そして選挙は支持政党なしの中高年が気分でどこに投票するかで決まる
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 12:31:55.80 ID:CNAslKCC0
あー 読売にまで叩かれるようになったら本当におしまいだぞ自民
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 12:32:01.79 ID:gAJxNddr0
>>147 じゃあ老害がいなくなる数十年後には世論誘導は効かなくなるんだろうか
それだといいんだけど文科省と教育委員会も子供に新聞読め見たいな教育してるしなぁ・・・
新聞減税とか言っても、使える金はどっちにしろ減るんだから結局は先に新聞を切ると思うけどなw
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 15:22:40.51 ID:essM8KFR0
完全に権力に支配されてるww
連綿と続く日本弱体化計画のひとコマだな。
マスゴミしか情報源がないジジババ → 思い通り
政治に関心の無い人が増える → 思い通り
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 15:57:25.78 ID:y+64t7Bv0
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 16:02:07.96 ID:F7rTie7K0
軍靴の音が聞こえるな、まじで
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 16:07:47.15 ID:tarLZe+l0
合意破棄とか今に始まったわけじゃないだろ
民主の破棄は良くて
自民の破棄は悪い
マスコミはそうしたいんだろ
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 16:10:30.94 ID:ncj1yq0mO
>>149 変わらないよ、2ちゃんねるですらいまだに週刊誌ソースでスレたてるんだし
情報っていうのは結局集めた人間ではなく不特定多数の人間に
広く伝えた者の勝ちなんですよ
情弱っていうフレーズはそういうのを煽るには便利な言葉なの
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 16:14:05.82 ID:hwDFjZFx0
なるほどね
消費税上がったらみんなで真っ先に新聞解約しようと呼びかけよう
どこかでバランス取らないと生活苦しくなるからね
新聞代×12ヶ月
これがなくなるだけで随分助かる
新聞はバカの読み物
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 16:59:36.10 ID:BI7tBeOx0
ネットの論調のほうが新聞よりマシだよ。意見が割れてるもん
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 17:01:04.45 ID:2n5EazHTi
プロバガンダ世代の団塊バブルすなあ
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 17:05:29.70 ID:TMIe1jUX0
本当にネットに力があるなら、民主が政権取ってねぇわ
162 :
【中部電 90.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 17:07:07.36 ID:h9n1cEdY0
約束はきちんと守らないとダメだろ
これは民主にも言えることだが。
その最優先するべき法案を先延ばしにして政権延命に使ってるから合意破棄するって言ってんだろ
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 18:35:50.91 ID:uZdFqr83O
6党不信任提出晒しage
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 19:46:25.32 ID:nU2lMPZW0
>>136 増税だけが正義だから絶対に邪魔してはいけないみたいな論調だよな
この話については、全国紙と地方紙の論調が全然違うんだよなあ
新聞によってバラバラだったら解るけど、なんで全国紙は揃ってるんだよ