【ついにシリア陥落か?!】 シリア首相 隣国ヨルダンに出奔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

シリア:首相が政権離反し亡命

 【カイロ前田英司】内戦状態が深刻化するシリアのヒジャブ首相が6日、アサド政権を離反して出国した。
反体制派の離反兵士団体「自由シリア軍」のクルディ副司令官は毎日新聞の電話取材に「首相の
離反を手助けした」と証言、ロイター通信は当局者の話として、首相が家族と共に隣国ヨルダンにいると伝えた。
これまでの離反者で最高位の一人であり、閣内からの「寝返り」を封じられなかったことは、アサド政権の
ほころびを改めて浮き彫りにした。

 これに対し、シリア国営テレビはヒジャブ首相が解任され、ガラワンジ地方自治相が暫定首相に就いたと伝えた。
解任の理由など詳細は報じていない。

http://mainichi.jp/select/news/20120807k0000m030043000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 20:57:48.18 ID:/8SbithC0
逃げんなよ
戦え
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 20:59:10.95 ID:hNbCYhW40
離反といえば国連のシリア大使も離反したが大した影響なかったでしょ
そういうこと
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 20:59:13.46 ID:achIFnhR0
シリアの首相って軍事は担ってないの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 20:59:23.41 ID:GVIswfZX0
毎日新聞の電話取材すげえ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 20:59:47.83 ID:fOtZWkX60
あれ?
シリア政府軍優勢じゃなかったのかよ
反政府軍拠点のアレッポ包囲完了って昨日のニュースでやってなかったっけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:00:18.79 ID:6uLt/kFZ0
戦況が思わしくなくとも個人を抱き込むことで逆転は可能か
大々的な内戦状況になっちまったし、元どおりには戻れなそうだなさすがに
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:00:37.15 ID:awY8Ilkc0
カダフィみたいになるからとっとと亡命すればいいのに
カタール辺りなら受け入れてくれるでしょ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:00:52.63 ID:XPc9HV0V0
ええ〜いガス使え
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:01:00.04 ID:3bhSEuZh0
反政府側と繋がっていたけど政府側が優勢になったので逃げたに5ペソ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:01:43.21 ID:hZSuUcOR0
独裁擁護の中2病患者がきもいからクソ政権はとっとと潰れろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:02:33.39 ID:EfiuQs1q0
どっち応援すりゃええの?
>>10
全然政府側優勢になってないよ
首都まで戦火が広がってるし 
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:04:02.64 ID:GA8LfgF2P
ダマスカスは政府軍が制圧したんだろ?
んで第2の都市も政府軍優勢と
なんて逃げるんだよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:04:02.82 ID:zcLtAFIx0
これ、なんでリビアみたくチャッチャとやっちゃわないの?
ロシアや中国のせい?
ダマスカスから逃げたのか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:11:49.96 ID:ALAqQF700
この戦争はのちにどんな戦記になるんだか
ゴチャゴチャしすぎじゃね
アサドさん死亡フラグ立ってしまってるやん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:32:14.79 ID:+RF5j9+UP
首相が拉致されたという可能性もあるし、元々内通していてヤバくなって
逃げたという可能性もあるし、この事実がどういう意味を持つかはまだわからない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:38:32.02 ID:fZnBE+Ek0
むしろこいつがテロリストを手引きしてた癌なんじゃね?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:52:00.06 ID:i06y4mKcO BE:293746234-PLT(18890)

ところで二十万人の難民どうなった?
国境脱出は困難なんだよな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 21:53:48.93 ID:JWntu/E90
>>21
そもそも居ないから映像として出せない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 22:23:52.93 ID:yNpW1HfT0
>>17
イスラエル人がすっきりと書きなおすさ。
「シリアによる侵略戦争」とかなんとか。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:11:20.33 ID:S/QqyiK00
他国がシリアを爆撃したら、他国からシリアへの攻撃ということになり
同盟を結んでる、ロシアが出てくるからね。
ロシアはシリアが他国から攻撃されたら、参戦援軍出すという条約提携してる。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:14:11.56 ID:jPvtu+OL0
首相ってことは日本だと内閣総理大臣ってことか
オワタ状態だろ・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:16:04.14 ID:T5nuefNA0
混迷の度合いを日に日に増していくな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:17:41.69 ID:DV4zViVE0
これ凄いな、マジで五輪終了と同時に介入するんじゃね?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:18:47.69 ID:RXMCgW5G0
一気に盛り返したなぁ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:18:56.73 ID:EkBawEen0
ヒジャブ首相はスンニ派
シリア東部デリゾールの出身
デリゾールは政府側と反政府側がほぼ半々だったけど
最近になって大きい一族が政府側から反政府側に移った
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:20:38.44 ID:cJT1SHB20
>>24
ロシアの条約ほど信用できないものはないじゃないですかー
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:21:45.68 ID:vUQ8P4c30
平和の祭典オリンピックが終わったら一気に戦争かよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:21:50.29 ID:KA3Dg0Pv0
シリアの次はロシアか中国かイランが欧米の息のかかった民主派テロ組織に攻撃されるんだろうな。
民主派テロ組織を鎮圧したら虐殺呼ばわり。
わかってるよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:23:21.64 ID:XQ4d1bgi0
代理戦争の部隊に使われた憐れな国
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:26:56.63 ID:4OB581eE0
今一戦況が掴み難いな
一体どっちが本当のところ優勢なんだ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:27:39.87 ID:2aQPiRvg0
尻穴
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:28:44.92 ID:+vr45WLA0
カダフィが死んでからいい方向に転がってるの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:29:28.69 ID:7L17ZeC30
政府の敵は反政府組織だけでは無いってことっしょ
もし反政府軍を鎮圧しても安泰には程遠い
>>3
離反とか本気で言っているのか?
あれ、反乱軍の残党を2万の正規兵で包囲したんじゃなかったんかよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:33:21.92 ID:vi2/rWlK0
ヨルダンはとばっちり受けてばっかだな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:43:12.62 ID:pKly2YRH0
秀長が離脱するようなもんやろ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 23:49:54.40 ID:YEcGqgtxO
>>34
この問題で一番マシな報道のロシアではずっと政府軍が優勢

西側メディアの戦況報告はちょっとおかしい。事実と著しく離反してる
独裁政権より反政府勢力を支援して政権を転覆させるアメリカのほうが陰険だろ
>>17
戦記は勝者が書くからとても読みやすい自由と民主主義マンセーのストーリーになるよ
>>42
どうやって事実を事実と確認してるんだ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 00:06:22.76 ID:AowmbySU0
>>42
>>45
なんかこんなやりとり、まんま昔別の話で見たな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 00:13:59.94 ID:UyuISSju0
エゲレス「平和の祭典の最中だって言ってんだろーが!」
>>42
おまえカダフィのときもカダフィ圧勝中って書いてただろw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 00:48:43.69 ID:khU+xtn10
>>42
ロシアからの情報なんて偏ってるに決まってんじゃんよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 00:52:01.81 ID:P7ly/NXnO
政府軍優勢といいながら閣僚が離反したりと情報が錯綜しているな
まあ、多分政府軍苦戦中なんだろうが
>>48
NATO攻撃が始まる直前のカダフィ圧勝だったよ・・・
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 00:57:54.33 ID:MVDmAe+tO
>>45
インフォメーションクリアリングハウス
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:05:51.55 ID:nS2MoVeL0
アサド政権が危ない?必死に支える中共
http://www.youtube.com/watch?v=CejMPG5wFIc

チャイナ対アメリカの代理戦争だって日本では伝えないよね。
>>53
そんな亡命先のアメリカにすら煙たがられてる新興宗教のメディアをソースに出されても
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:11:10.28 ID:Ruo/88AgP
>>49
同じくらいCNNやBBCも偏ってるのは4年前のグルジア戦争でよくわかってると思うが。
英米メディアと露独仏メディアで180度違う報道で思わずワロタ
どっちが事実かってレベルじゃない。どっち信じるかってレベル
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:18:25.02 ID:nS2MoVeL0
嫌儲の国際情勢スレでは自分の党派的な立ち位置で夢を語るやつが多いからなあ。

>>54
では「アサド政権のバックに中共などいない」と?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:24:32.78 ID:0Bfg2SKN0
>シェイフ氏によると軍人の離反が加速しており、32万人の全兵力のうち、
これまでに少なくとも10万人が離反したという。

これがマジなら・・・・

http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072201001179.html
>>56
シリアと中国の関係調べてみりゃわかるんじゃないかなー
中国からすりゃ貿易なんて全然してないどうでも良い国だってわかるから

中国が反対してんのは中国が内政干渉を絶対にしない国ってアピール
これは今中東やアフリカで大成功してる
実際イラクでもリビアでも中国はそのおかげで復興事業とかに深く食い込んで美味しい思いをしてる

それとロシアはシリアに地中海唯一の海軍基地がありこれは今後のロシアのユーラシア連合路線の欧州方面の鍵になりかねない
いわば「核心的利益」となる
だから中国はロシアとの付き合いがあるからロシアが反対してる限りは取り敢えず同調してく

それだけ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:28:39.44 ID:Sbe/mKVD0
シリアがどうなろうとジャップには関係ないのであった

                               完
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:30:42.99 ID:iieXW86O0
シリア内戦=スペイン内戦

こら第三次世界大戦あるで
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:37:49.63 ID:f2V6lEAl0
ヨルダンに寄るだん
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:38:10.73 ID:nS2MoVeL0
>>58
何言ってるかわからないけど別にいいや。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:38:39.27 ID:0Bfg2SKN0
>>58
ジャスミン革命が飛び火するのも怖いんだろうな 中国
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:40:10.31 ID:owEgWShE0
シリア内戦に乗じて、欧州の不安定な国で内乱が起きるかもしれない。
スペインやイタリア、ギリシャなどで内戦がおきたら、独英仏が介入してくる
するとアメリカも必ず介入してくる。それにはロシアも嫌悪感をしめすだろう。
もしかしたら欧米で戦争になるかもしれない。
その混乱に乗じて、中国でも内乱が起きるかもしれない。
その混乱に乗じて、ベトナムやフィリピンは中国に攻撃をしかけるかもしれない。
その混乱に乗じて、ロシアが北海道に侵攻してくるかもしれない。

そこで大東亜共栄圏ですよ
アッラーフアクバル!アッラーフアクバル!
>>63
リビアの時はNATOの空爆始まってるのに
トリポリとベンカジ両方に記者置いて大はしゃぎで中継してたのにか?w
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:46:51.42 ID:nS2MoVeL0
↓のスレでも中共が嫌われてる理由に納得のいく説明はなかったんだよね。
「中国はロシアにおつきあいしてるだけ」なら
比較的温厚なスンニ派に「喉をかき切ってやる」って言わせるまで行かんだろ?


速報 シリア人「中国人だったら喉をかき切ってやる」 取材班「に、日本人です!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329747876/
>>67
スレ落ちてる上に画像消えてるんだがw
仮にそのタイトル通りだったとしてそいつがシリア人を代表するのかと・・・

リビアの時も散々リビア人は中国人を嫌ってる!ってスレ立ったけど
蓋を開けてみれば中国が旧政権としてる契約は全て守ります!って宣言w
エジプトに至っては中国から戦闘機買います!だよw
ざけぇw報復とかほざいてたカス縛り首だろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:51:28.47 ID:ScHHvSn40
>>67
画像見れないからわからないけど、統計でも取ったの?
もし個人の意見ならば、それをシリア国民一般の感情と判断する根拠は?
その人が個人的に中国を嫌っているだけでないとなぜ言える?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 01:52:28.09 ID:0Bfg2SKN0
>>66
民兵の暴徒化と喧伝したのか、民主主義への第一歩として
賛美して放映したのか不明だが
ジャスミン革命が中国のネットで検索できなくなっただろ
>>71
できなくなったのは中国最王手のブログサイトのタイトル検索とか中国版ツィッターとかだけ
って欧米のメディアは報道してたというのに

日本の方がよっぽど変更報道が酷い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:00:15.14 ID:0Bfg2SKN0
>>72
>最王手のブログサイトのタイトル検索とか中国版ツィッター

ビビってなけりゃこんな事しないだろw 
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:01:36.71 ID:nS2MoVeL0
別にポジトークはいいけど自分がポジトークしてる奴って
自分のお絵かきに合わない話を全部叩きにくるから面倒だ。
たとえば >>68 みたいなやつ。

こっちはわからんから訊いてるだけなのに。
ロシア・イランの権益がガッチリあるからリビアみたいには成らずに途中で手打ちになると思う。
で、スンニ派が主導権を握って今後の矛先はイスラエルに向かう予想。
ゴラン高原が熱くなる。
イスラエルとロシアって仲いいの?
>>74
答えてるじゃん
そいつが何も代表してないって
>>76
今はそれなりには仲が良い
イスラエルは取り敢えず世界を敵に回しても生き残れるように5大国とだけは仲良くしとくって方針だからね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:08:31.01 ID:ur9mjDSQ0
>>36
カダフィより反乱勢力の方が力バラバラだから欧州やアメリカの支配力強まっているんじゃないかな
カダフィはだんだん欧米よりになってたから民衆が右翼化して反乱起こしたけど結果的にはリビア弱体化して石油盗まれてるんじゃね?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:08:53.06 ID:WtI6FlCH0
外国に亡命したら、その国が親米だろうと反米だろうと
速攻で米帝に売られそうなんだけど…
>>79
結局部族社会のツケがきてるな
イスラムは欧米につけこまれすぎ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:12:27.44 ID:Axqd8RPu0
ロシアの対応次第だろうけど
ポーチンどうすんのかな?
それより反政府軍が壊滅しそうな件
>>82
上でちょっと書いたけどプーチンのユーラシア連合構想は彼の最後の大仕事だろうから
重要な価値があるであろうシリアを手放すとは考え難い

しかしこのままアサド政権が勝ったとしても欧米や周辺のアラブ諸国からはぶかれるのは明らかで
ずっとアサド政権を支持し続けるのも難しい
下手したらソマリア化やレバノン化する可能性すらある

だから頃合を見て頭を挿げ替える事で欧米と手打ちするのを狙ってるんじゃないかな?
>>78
じゃあロシアとイスラエルが蜜月関係ならシリアは\(^o^)/ってことになるのか。。。
イスラエルは小さい国だが立ち回りが上手いな
これでイスラエルと戦う哀れなアラブの国が揃ったな
>>85
まぁーイスラエルにとってもジレンマだからな・・・
確かにアサドは反イスラエルだが親父の代よりはマシで今までも何とかなった

しかし下手に不安定化したりイスラム保守派勢力が台頭してテロ組織の温床になったりしたら
国境接してるだけに以前のシリアよりも面倒な相手になりかねない
っていうね

イスラエルにとってベストシナリオは現在のサウジみたいにアメリカの飼い犬になってくれる事だが
チュニジア、エジプト、リビアを見てるとその可能性は低そうだし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 02:29:18.88 ID:nS2MoVeL0
>>86
でもシーア派は瓦礫の街で皆殺しにしても砂漠からわいてくるんじゃない?
>>87
シリアがスンニ化したらエジプトとはおそらく共同歩調をとるだろうな。
イスラエルは軍事的以上に外交で追い込まれる状況になると思う。