公認会計士試験に合格したのに年齢のせいで警備員に・・・もう資格で人生一発逆転はできない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

(5)現受験生へのメッセージ
 私事で恐縮ですが、昨今会計業界における就職事情が厳しい事は周知の事実です。
私は年齢等の理由から会計・監査の世界から離れ、大手警備会社C社の子会社に警備職として
就職し新たなスタートを切ります。
たとえ業務において会計・監査の知識を主として活用できない現場であるとしても、
合格することによって人生観が変わり、将来的にプラスに作用すると信じております。
現受験生の皆さん、不安は多かれ少なかれあると思いますが、合格しなければただの人です。
まずは、アクセルと共に合格を勝ち取りましょう。最後に、今までお世話になった全ての人へ、ありがとうございました。
(削除)http://www.e-axl.com/article/14218724.html

スクショhttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/5/4/54d0d1eb.png
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:35:11.57 ID:cwFpw8f60
大手の警備会社に入ったんなら立派なものだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:35:53.78 ID:naRlrkCt0
警備ってどうなの
暇で死にそう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:35:54.91 ID:K+hJBpEj0
宅建取りたいんだけど!

申込むだけ申込んだが、今からでもうかる?
不動産はずぶの素人よ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:36:02.04 ID:f0QbhtAz0
予備校入らないと合格難しいの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:36:29.77 ID:3XBLBZVc0
流石にもう少しましな仕事があるだろう・・・
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:36:49.74 ID:piLDYWg/0
警備だと年収200万円前後か
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:37:49.78 ID:CodrFYYHi
資格のみで一発逆転は医学部再入学しかないと思う

他の難関資格も結局は実務経験必要
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:38:14.48 ID:eB2X7a8L0
資格で一発逆転←ニートの妄想
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:38:20.65 ID:UUWL1IGb0
4回受けたけど短答式受かったが論文式で諦めたわ
7回も受ければそりゃあ受かるだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:38:44.66 ID:pLhNHYue0
マンションの管理人とか楽そうでいいなぁ
こういうとこは就職斡旋はしてないの?
片手落ちすぎるだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:40:07.13 ID:E+I1NNyk0
同じ糞資格でも司法試験の方が潰しは効くと思うんだよな
土方や居酒屋バイトでもやりながらトラブルのネタ嗅ぎつけて
訴訟すればいいんだろ?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:41:11.80 ID:KIhoo3hC0
>>7
300万行く仕事って意外に無いんだよなあ…
特にハロワ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:41:24.01 ID:61wclSwtO
世渡り下手
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:42:38.87 ID:BgSWIzQg0
会計士の資格持ちながら警備員とか格好いいじゃん
そのまま自衛隊で働けよ
新司法試験も大卒+法科大学院と金銭面で確実にハードルが上がったうえに
30こえてたらよっぽど前職に見るとこなかったらウンコ扱いで資格持ってるだけになるからな
マジで人生逆転は莫大な投資のうえの医学部受験しかなくなった
割と普通の会社に就職してるけどなあ
嘘くせえな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:43:55.93 ID:IC+bxXY3O
残念ながら会計士試験に受かっただけじゃ資格持ちにはなれないからな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:44:34.78 ID:5zkhWu+J0
公認会計士に通る学力があったなら公務員も余裕で通ったのに
何であんなくだらないものになったのか理解できない。
結局警備員なんて底辺まで落ちてるしマジで思考能力が足らんわ。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 18:45:04.76 ID:3uLaIF390
>>3
バイトでやった事あるけど、最底辺の仕事だな。
面接でいきなり「禁治産者じゃないよね?」って聞かれた。まあ来るんだろうな、聞くって事はw
とにかく、中卒とか自分の名前もはっきり言えないような池沼とか、馬鹿の巣窟。
一番まともなのが主婦のおばちゃんだったくらいw

おまけに、ガキから「何で通れねえんだよテメエ、通せよコラ」とか言われるし。
日焼けで顔真っ黒になるし。
ドカチンに「ねえ、いくらもらってんの?日給。 6000円!?www オレの半分以下じゃんかよwww」とか言われるし。

あんなのを本業にしてるヤツは本当に馬鹿だわ。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:45:52.82 ID:cwFpw8f60
>>21
それはお前が舐められすぎじゃないか
四大監査法人に入るには何か売りがないとな。
ウチの兄弟はTOEIC900点以上あったお陰か、何とか潜り込めた
今時自分で商売始めればいんじゃね
株やってる人とかにブタでもわかる財務諸表の読み方講座とか
頭も使わにゃ行動起こさにゃ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:48:27.21 ID:M59BA9dz0
>>23
死ね
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 18:50:00.82 ID:3uLaIF390
>>22
なめられてもしょうがないわ。
立ってるだけだったからなw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:51:37.47 ID:wOl/Q0Na0
>>24
会計士の仕事だけは監査法人に入らないと覚えられないんだよ
だから入れなかった奴はもう全てを諦めるしかない
旗振り専門の会社よりマシだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:52:04.27 ID:dNJBD43M0
行政書士は生きていけるねえねえ?
月10万稼げたらいいの経費抜きで
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:53:22.33 ID:WgtW5BM10
資格維持だけで結構金掛かるんでしょ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:53:43.42 ID:Wt2l8D6tO
国立医学部受験とかマジハンパなく厳しいよ
つーか普通の人には無理とさえいえるレベル
合格するのは一部の天才と気合いと根性バチバチの勤勉家がほとんど
しかも合格余裕圏内の学力あっても当日の運次第でまた来年とか
再受験生は4・5年で受かればいいほう
世間は医学部舐めすぎ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:53:48.82 ID:1KdwzNVz0
中小の監査法人もあるんじゃないの?
具体的に何歳なんだよ
25ぐらいまでがボーダーと聞いたが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:54:23.76 ID:Cntgxp5tO
>>21
バイトでやった事あるけど…とあえてことわるときは、
大抵、本当は本職だったりすることが多い
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:54:58.66 ID:S2LP+84M0
>>21
法律で禁治産者は警備員になれない
>>27
へー
資格持ってるの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:55:33.14 ID:CHfdbfikO
司法、会計士否定系資格スレ何回目だよ
そんなに会計士が気になるのかw
>>36
アスペ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:58:06.18 ID:S4Mw4OwP0
都内の警備員なら年収350はいくでしょ
派遣で警備員やってたけど手取りで23万前後だった
社員は賞与もちゃんと出てたし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:58:37.54 ID:cwFpw8f60
>>38
そうか?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:58:48.00 ID:CHfdbfikO
資格スレの荒れかたみると嫉妬、撤退組のしつこさがすごいよな
公務員がーしか言わないというw
これまで頑張ってきてない奴なんて医者はおろか医学部にすら入る事できないだろ 流石に舐めすぎ
薬剤師も今から勉強して入っても卒業する頃には飽和状態になってそうだから厳しい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 18:59:53.49 ID:tN4Yrt9Q0
自宅警備員
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:02:18.62 ID:RVn4UPy00
毎回思うんだけど
税理士資格も有してるんだから
勝手に開業して他より3割くらい安くやる
事務所勤めで税務の実力はあるが一生税理士試験うからなそうなおっさんをそこそこの給料で雇う

こういうことしてれば税理士としてくっていけるのでは
警備職よりましだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:05:21.65 ID:MojTw9Y80
>>42
単純に
「資格もってりゃまず負けない」レベルの資格が医師免許しかないってことだろ
難易度どうこうの話ではない
>>44
別業種で昔の話だが実務を掌握した側が力関係で強くなりすぎるんじゃね
経験あるわ
警備職よりはマシだろうけど
芸人目指せよ
ナイツみたいに
>>44
実務つまないと公認会計士にはなれない
つまり合格しただけじゃ税理士資格は有しない
ベトナムの英雄だって駐車場の係員にもなれないからな
>>45
医師免許持ってても負ける奴はいる
医者なんて所詮サービス業な上に責任だけはクソ重いから合わない奴は仕事を続けられない
勝ち確定したいなら薬剤師の方が遥かに上だよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:16:23.44 ID:uSvS2Ft70
警備員のバイトやったことあるけど、意外と楽しいじゃん。何が不満なの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:18:35.42 ID:+rehhuqL0
国立医学部受けたことあるけど、やっぱり失敗したわ。
2chにいると俺でもできそうってなるんだよな。
でも実際は失敗する人の方が多い世界ってことはちゃんと認識しないと失敗するわ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:19:53.69 ID:8843urLn0
>>52
当たり前だろw
夢見てんじゃねーよカスw
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:21:35.32 ID:+3ykTYhs0
国営で試験合格者全員資格取得くらいまで雇うところ作ってやれよ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:22:02.55 ID:WkonETY80
会社の警備員はいいと思うぞ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:22:06.25 ID:1Qd9nbCl0
税理士にしておけばよかったのにね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:24:37.50 ID:AMMxoIWT0
お前らって医者や薬剤師や歯医者だの言うけど絶対無理だろ
受かる実力あったとしても6年って果てしなく長いしそこまで無給で学生生活できないだろ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:27:05.36 ID:8J914UCH0
>>49
ジョン!
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:27:54.86 ID:CKR4RyGc0
やる気も知識もあるのに、それを活かせる職場で働けないとは…
可哀そうに
まだ諦めるのは早いだろ。資格持ってるんだから粘れ
この手の資格試験は大学現役合格するくらいの勢いじゃないと
会社に就職→有利な資格をとる→資格取得をネタに配置転換→
実績積みつつ専門事務所への転職模索って感じだろうな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:40:02.27 ID:zzVOCUoi0
国立医学部再受験の成功率は2%未満と言われてるからな
>>61
今の難易度知ってる?
またどうせネガキャンでネタだろうがw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:48:11.02 ID:K1Of56qwO
さっきからこのスレには医学部再受験に失敗して成仏できなかった悪霊が取り付いてるようだな
日本においては、年をとること=悪
>>62
俺の周りだと3分の3で合格してるけどな
ロクに対策せずに、記念受験してる層が多いんだろ
ただ、医者もジジババ相手の職業だからそこまで楽じゃなさそうだが
>>66
もっとよく考えたネタにしろよw
これ在学中に受かっても半分近くは監査法人いけないんだってね
そいつらは新卒で大手民間行けるだけマシだが
>>67
まあ、全員東大出身だけどな
東大の中でも上位陣だったから当然と言えば当然なんだが・・・
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 19:59:55.84 ID:zR2KZlCg0
いやそれだけじゃ足りない
少なくとも行政書士、社労士、中小企業診断士、会計士税理士
これぐらい受かってないと今の時代厳しい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 20:43:02.52 ID:Wt2l8D6tO
>>62
さすがに2%ではないと思うが
限界レベルの努力した再受験生の集団でも5〜10%だろうな
それくらいの超難関
とにかくちょっとミスしたら即また来年になるからな
公認会計士って大学出てないとクソ以下の扱いだのにな
なんで大学→専門ならわかるけど
高卒→専門の奴って馬鹿なのかな
何歳までならOKなんだよ
コンビニ店長やってるけど、カリフォルニア州弁護士資格持っているのは誰もしらない。
フィラデルフィアLLMなのも。
直営店キツいので独立したい。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 20:54:25.45 ID:dNJBD43M0
>>69
ほー最近の東大阪大学はええとこいってるな〜
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 21:00:17.68 ID:rDqqIyJU0
そのへんの中小企業で経理担当とかで採ってくれんのか?
>>2
会計ならともかく、警備員だろw
気象予報士の俺よりましだろ
しかも今の仕事予報士の資格いらねーのに




なぜか体育の企画立案ばっかりやってるは
けど夏季休暇10日間おいしいれす^p^
>>29
市役所で勤め上げれば自動的についてくる資格だぞ。
ババアが陸運局に書類抱えて来てるくらいだ。
飯なんか食えないだろ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 21:03:44.56 ID:ZY3eh0fI0
>>76
実務経験3年以上>>>>>>簿記2級>簿記1級>税理士資格=公認会計士

中小企業だとこんな感じ、むしろ税理士だ公認会計士だの資格は中小だと敬遠される
なんでそっち方面に進まなかったの?って必ず面接で言われてうざかった
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 21:24:31.16 ID:dNJBD43M0
>>79
そんな・・・
>>62
オレの知り合いが今年合格したが、
家庭壊してまで受験勉強してたからなぁ
当人は向学心は強いけれどこの先、意外な事で躓きそう
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 21:34:25.94 ID:wUjC0dWK0
>>73
25から内定率はガクッと下がる
つまり大学在学中に短答受からなかったやつはやめろってことだわ
ちなみに税理士も法人化が進んで若手育成っていう名目で
26歳まで3科目取ってないと駄目ってところが増えてきたから
ほとんどが実務経験必須だからなぁ…
弁護士ですら仕事ないって言うし逆転狙いは医者にでもなるしかないな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 21:47:13.34 ID:y/XHFxD/0
そもそも会計士の資格って試験受かっただけじゃもらえないよね
いくつまでとか新卒がとか中国朝鮮思考の団塊根性もうやめてほしい
大学出たら好きなことやりたいのになあ

日本が視野の狭い下らん人間の集まりになるよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:30:23.96 ID:CHfdbfikO
つうかここ妬みの溜まり場じゃんw
誰一人会計士と関わったことないだろうな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:32:14.60 ID:P19mCk/Q0
今資格の学校に通ってるが、この前受付の人に聞いたんだ。
何歳まで大丈夫かって。そしたら、その人の友だちが簿記1級と
簿記論持ってただけで40歳で未経験から就職したって。
まあ社会人経験ある人だけど。
結局はお見合いと一緒で、巡り合わせなんじゃないの?

それにしても簿記1級、始めて1ヶ月経ったけど難しいれす(^p^)
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:34:12.03 ID:zzVOCUoi0
>>69
東大出身者の成功率は六割だよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:34:32.10 ID:Tk1C2+dL0
>>84
医学部なんて年齢でハネられる最たるところだろ
面接や小論文で最低点を付けられたり、合格点を取っても特例で不合格にされたり
冷房入った銀行でたちんぼしながらありがとうございましたいらっしゃいませしてる爺様は勝ち?
>>90
理3は面接ない。つまり理3にいけばいいんだよ!
資格とって人に給料もらおうなんて甘いんだよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:38:17.91 ID:BlRwgOM/0
資格商法に騙された被害者カワイソス
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:39:04.35 ID:IqcZpBRxO
どんな資格でも言えるが、結局資格を取った後のチャンスを掴まないと腐るよ
大体同じ資格者のコミュがあるから人脈をとにかく作れ

結局コミュ障がコミュ障のまま無理に取っても無駄になるが、資格を取ると人に対して自信がつくから頑張れ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:40:05.35 ID:4GEMMtCC0
自宅警備員より格上
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:40:56.45 ID:SQuyIqJk0
警備員やるより税理士事務所に勤めりゃいいんじゃねえのか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:41:41.77 ID:6cZtNZRM0
普通に会社の経理とかにはなれないの?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:44:34.98 ID:mXLmX+MV0
>>97
税理士事務所なんて丁稚制度の御陰でまともな雇用があると思ったら大間違い
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:45:33.26 ID:7nhMxAjJ0
止めてください検定料や受講料で家族を養ってる人だっているんですよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:45:37.36 ID:0bAScHj40
年齢のせい ってのはどうやって確認したのコイツ?
不採用原因を人事に聞いてすらない奴がよく資格受かるな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 22:49:04.89 ID:dNJBD43M0
>>88
本気になったら?
>>102
いんや、アルファベット3文字のところ。って、2つあるか。
就職の求人もあるし、もっと早く行っておけばよかったと思う
オッサンの俺。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:04:32.89 ID:CHfdbfikO
ネガキャンばっかり
よほど会計士に未練があるのかw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:06:29.33 ID:RU3Wxe8H0
医学部は面接で年増はきっちり殺すから逆転なんてないわな
>>93
お前は何で給料もらえたんだ?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:07:04.01 ID:oKlWVjdS0
一発逆転なんていらない
普通に職にありつければそれでいい
>>105
というか試験で殺してる

50代主婦の群大医学部不合格 二審も年齢差別認めず

群馬大医学部が2005年度入試で年齢を理由に不合格としたのは違法として、東京都の
主婦佐藤薫さん(57)が入学許可を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は29日、
請求棄却の一審前橋地裁判決を支持、原告の控訴を棄却した。

門口正人裁判長は一審と同様「面接も含めた総合点が合格点に達せず、年齢のみを理由に
不合格とした事実は認められない」と判断した。

判決によると、佐藤さんは05年2月に受験したが不合格となった。大学入試センター試験と、
面接を除く二次試験(学力検査、小論文)の合計点は合格者平均を10.3点上回っていた。

原告側は「入試担当者から『医師の育成には多額の費用と10年の年月がかかり、その医師を
社会に貢献させるという国立大の使命を考えると年齢が問題』と非公式に説明された」と
主張したが、門口裁判長は「説明があったとは認められず、仮にあったとしても個人的見解」
として退けた。
>>95
会計士の実務補習は監査法人入所者以外お断りな雰囲気あるのがなあ
所属法人ごとに派閥作ってる所ばっかりだし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:09:18.61 ID:8PQhsKYb0
司法試験も、公認会計士も、試験に合格したら国が給料払って、
実務研修させれば良いんだよ。
そうしたら、学歴や年齢が原因で就職出来ない奴でも最低限即独出来るじゃん。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:09:36.53 ID:BHqAURF4O
もうすぐ論文答練だけどそこのお前ら大丈夫?
>>111
こんな時期にまだ答練なんてやってんの?
Tは公開模試後に直対なんだっけ
資格=無能でも食えるとおもってるやつがおおすぎだよな
有能ならゴミみたいな資格の行政書士でもくっていけるんだし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:14:17.88 ID:zNBwtYZzP
大学在学中に行政書士受かったんで、ロースクールにでも進学しようかなって気になってたが
新司法試験の長文問題見たら行く気なくした
あんなの解けるわけねーっていう
>>114
行政書士なんて2chでは名前出さないほうがいいよ
バカにされるだけだから
「大学在学中に〜」なんて書くと、こいつ嘘ついてるなと逆にバカにされる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:16:01.14 ID:8PQhsKYb0
>>113
会計士レベルになれば無能は受からないだろ、そもそも。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:17:41.29 ID:BHqAURF4O
>>112
直前までやってる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:18:48.59 ID:Wt2l8D6tO
>>105
大学による
群馬みたいな極端なのは10校ほど
面接あってもほとんど関係ないのも15校ほど
落ちた奴の大半は単に学力足りてないか面接でやらかした奴
ただし10校は何点取ろうがガチで落とされる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:18:49.40 ID:zNBwtYZzP
>>115
そう?ロースクールの入試でも行書あると結構加点されるみたいだし
法科大学院生でも行書すら受からないレベルで卒業ってのもかなり居るみたいだけど
今年絶対論文に受かる!!
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:19:10.52 ID:vFivVP2s0
中小企業診断士ってどうよ?
>>116
というか何年もガリガリ勉強しないと受からないから・・・
以前会計士を増やそうとしたときは監査法人以外の一般企業への就職も期待されてた割に
実際あまり合格者の受け入れが進まないのは(ry
>>121
有資格者だけどやめとけ
全国の医学部の年齢別合格データとかが予備校にあるから予備校に尋ねてみるといい
今あるのか知らないけど、単科の国立の医科大学は結構合格させてたはず
逆に一人も合格させてない大学もある
俺の知ってる範囲じゃ阪大なんかがそうだった
合格し易い大学を選べば、合格し易いし
勿論、学生生活も同じような境遇の人がいるから仲良くなれるし頼れると思う
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:24:32.78 ID:vFivVP2s0
>>123
なんで?
独立してるの?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:27:21.15 ID:8PQhsKYb0
ロースクール制度も、会計士合格者増加案も、
見事に失敗に終わったのに誰も責任をとらないどころか、
制度再改革さえしようとしないのは何故?
まぁ司法は予備試験が出来たから多少はマシなのか。
>>120
論文終わったら即就活対策しろよ
合格発表後就活になってからは監査法人に落ちるより試験に落ちた方がよっぽどマシだからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:29:42.51 ID:CodrFYYHi
中小企業診断士は今日と明日が一次試験です
なかなか難しいけど、これ取れても独立する気にはなれんわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:29:53.97 ID:zNBwtYZzP
>>126
予備試験のほうが旧司法試験みたいに問題短いから楽、解きやすい
しかし合格者100人とかは少なすぎだわな
500人なら予備試験も考えたのに
>>123
何で?
来年受けようかと思ってるんだけど
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:31:36.45 ID:ygbgdY5c0
公認会計士はいらない。
企業からみると、利益にならないのに高額を監査法人に払わなければならない。
株主からみると、悪さを見抜けないし、責任とらないし必要ない。
この資格ましでいらないと思う。
>>131
税理士の方がよっぽど使いでがある。
なんで公認会計士なのか。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:36:51.61 ID:Wt2l8D6tO
>>124
一応伝統ある大学と偏差値的に高い大学は再受験とか気にしない傾向はあるんだけどね
新設校や偏差値的に低いとこほど排除傾向にある
それも再受験が合格するのが若い人より難しい原因のひとつ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:39:06.35 ID:YtjVnvFL0
じゃあ税理士やればいいんじゃね
>>127
当たり前なんだぜ

>>131
会計士の仕事わかってなさすぎ
警備会社って院卒がデフォのイメージ
入院した事あるけど医者は無理だわ
一ヶ月弱入院してたのに、担当の先生を見なかった日が一日も無いってどういう事だよ…
それに患者の命とか一生を背負うとか豆腐メンタルなんで無理
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:43:50.68 ID:o13Qk55p0
>>135
全答何位だった?
昔から大手監査法人は若い人しか取らなかったよ
今だったらなおさら
年取ってるなら他の資格目指すべきでその方がマシ。年取ってると若い上司が仕事やりづらいとか仕事覚えないとかなんとか。コネがよく利く業界出しさ
溜池山王の会計士と、新橋の会計士じゃ
正直電通と電通TEC以上に差があった
公認会計士の平均年収さがりすぎ
21年 1037万
22年  841万
23年  629万

厚生労働省 賃金構造基本統計調査
http://nensyu-labo.com/sikaku_kounin_kaikeisi.htm
http://careergarden.jp/kouninkaikeishi/salary/
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:49:19.89 ID:CHfdbfikO
>>139
おまえさ、いい加減ネガキャン諦めたら?
昔の会計士なんて超年増ばかりだぞ
こんな誰でも知ってることを知らないとかw
どっかの記事に載ってたけど
リーマン前は即内定後レストランでワイン飲ませて足止めかけてたらしいね
今じゃ筆記にGDにGABになんでもありだけど
資格さえ取れば食えると思ってるのが間違い
過程で必要なだけだろ資格は
>>135
まだ働いてないのに会計士のお仕事をよくご存知のようでw
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:52:43.65 ID:Q5hzgdWa0
最近、私立歯学部の偏差値スレを何回か見かけたけど、あれどんな奴が立ててるのかね?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:54:03.95 ID:CHfdbfikO
もう合格者減って全入が見えてきてるのに必死のネガキャンw
そんなに会計士が羨ましいのかw
>>125
>>130
企業内だけど独立を検討したこともある。
何故と言われても、逆になんでその資格が欲しいのかがわからない。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/04(土) 23:59:14.90 ID:spVjjv6H0
士業で一発逆転とか笑わせんな
プライドだけはセンセイなんだな
コンビニバイトすらつとまらないくせに穀潰しがw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:01:54.52 ID:CHfdbfikO
負け惜しみにしか見えないw
士業よりリーマンのが不安定なのによく平然としてられるわ
大リストラ始まってるよw
>>131
責任もあるし罰則もあるだろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:06:18.04 ID:0eEAZOyF0
税理士は食えてるんだよなあ…
ほぼコンサルなのと、ほぼ税理士の肩書きが同じなのが会計士
十年前に医学部再受験目指した俺は先見の目があったということだな
マイナー行ってまったり人生過ごさせてもらうは
外科内科は自分が死んでしまう
お前らってこういう資格とは無縁なのにドヤ顔で語るよな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:08:45.91 ID:CLucVTTAO
>>137
メンタル自信あれば医学部受験はありだと思うけどね
なんにしても難度高すぎだから
凡人が再受験で合格するには常軌を逸した努力と精神力が必要
何より精神力だな
コネが全てだよ
資格なんてはなくそ
頭下げて馬鹿な高卒税理士の事務所かなんかに応募して経験詰め
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:11:31.08 ID:Zedwq7xr0
俺もひよこの雌雄鑑定士になりたかったのに、25歳までしか受験資格無くて絶望した
俺の周りで公認会計士試験の勉強してるヤツ見るからに非リアコミュ障が多いんだけど
そういう人が多い傾向にあるのか?


俺はそれに加えて頭が悪いから国家資格なんてもとから考えてなかったけれども
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:15:17.35 ID:DBiHfool0
>>148
社内での評価をあげたいからかな。
あがった?
>>155
医者なんだが
>>148
某資格持ってて、親と一緒にやってるんだけど、結構コンサル的な質問とか助言を求められたりする
まぁ一銭にもならんが、俺も親も結構楽しんでやってるんだけど、もっと高度な助言が出来たらなーって思うんだ
だから取ってみようかなと思ったのさ
>>162
そうなんだすごいね
資格取って一発逆転なんて考えてない
リーマン向きのおいしい資格ないかい?
>>164
(´・ω・`)
>>166
腰痛と首のコリ治して
>>161
サラリーマン前提だったら有り。
ただ、資格取得に力入れてる企業じゃないと「診断士?なにそれ美味しいの?」って普通に言われる。
ちなみに、診断士取得に力入れてるのは金融系と、NEC、アサヒビール、キャノンマーケティングとか。
特に金融やってるなら取得はおすすめする。

>>163
診断士の勉強は知識的に広く浅くだから、ガチンコでコンサルティングやろうと思うと結構難しいよ。
それこそ、なまじ診断士資格なんてあるより、ファーム上がりの無資格者のほう有能なこともザラにあるし。
>>167
研修医なんだが
つか医者になって分かったのは医者っても専門外はほとんど分からんってこと
>>168
ファーム上がりって何?
ちなみに試験制度自体がよく分かってないから何とも言えないけど、FP一級と診断士どっちが難しいの?
ちなみにFPは三級すら持ってない
>>163
補足。
あなたが社労士、税理士有資格者だったら比較的有りだと思う。
この2つは、診断士持ってると「御社経営戦略上、」とか使い勝手のいい言葉で差別化できるから。
>>171
じゃあとってみるか、勉強する事自体は好きだし
ちなみに少なくとも俺の所は御社経営戦略上なんて言葉使う程堅苦しい所じゃないかなw
衝撃的なニュースだ・・・・orz

難関資格を取って警備員とは・・・
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 00:58:38.37 ID:ycUArJCw0
トラックの運転手から司法書士になった人はちゃんと食っていけてるんだろうか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 01:04:21.56 ID:14ZA7vIY0
>>119
大学院行ってるのに受からない人っているの?
>>173
だいぶ前からこの人2chで話題になってたよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 01:21:00.70 ID:ZmjsMXaA0
まーなんというか悲惨な・・・人材の無駄使いにもほどがあるわな
いま資格試験って難易度上がりまくってるよね
宅建と行書なんて、十年前と別物になっててびっくりした
今受けたら絶対落ちるわ
文系新卒だと大学で遊んでても大手入れるのにな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 01:26:53.29 ID:6jSug+9VO
この人よっぽど年いってる、コミュ障もしくはブサイクなんだろ。
トリプルパンチかもしれんが。

会計系の仕事探せばあったろうにもったいない。。合格までに神経削りすぎてまともな感覚なくなってるなw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 01:28:08.97 ID:ga1GnzvV0
電検2種持ってりゃ警備員でも月収30弱行くだろ
警備職イクナイって奴は、駐車場の監視とか工事現場立哨がメインの業界下火の会社なんじゃないか?
警備はビル常駐とか、当たりのところだと案外良いぞ
俺のところは泊まりだと5時間寝られて、バレにくいように無音でゲームくらいならできる時間が
休憩以外にも丸2〜3時間あるし
翌朝8時半には終わって帰れて、その日は明け非番だから丸一日休み
無趣味な俺にとっては感覚的には2日に一回休みみたいなもん。
昼の仕事は設備巡回と受付で、ビルも警備室も空調がしっかりしてるから夏も冬も快適

24歳2年半目で手取り15万前後しかないけど、田舎だし特に不満はないわ
>>179
大学を卒業する時に知ったみたいだし、23から勉強始めて、初受験が24、合格が七回目って事は30で合格
そこから就活してもなかなか厳しいだろうなぁ
公認会計士試験は受けた事無いから分からんが、七年目で合格っていい方じゃないの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 01:40:09.07 ID:4eRyN4+J0
2ちゃんって呼ばれてもいないのにニートと医者ってすぐ沸いてくるよな
>>180
警備員が電検なんて持ってて意味あんのかよ
>>183
だっていくらでも騙ること出来るし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:02:21.09 ID:A0FF7BOC0
>>180
電験二種あったらもっとマシな仕事見つかるだろ、と思ったが会計士で警備員だしなぁ•••日本ヤバイだろ
第一級陸上無線技術士と電気通信主任技術者持ってて実務経験もあるが、上位資格でこの惨状じゃ
俺レベルだとキャリアアップ()とか考えないで大人しく今の会社にしがみついていた方がいいんだろうな
バスケ日本代表並の肩書が必要だ。
みんなそんな難関資格とって何を目指してるんだろう。
給料なんか20万もあれば十分じゃないか。
そしてそれくらい稼ぐのは底辺でも簡単だ。
休日ダラーとして時間潰すぐらいならってことで資格目指してるわ。
彼女も友達もいないし(´;ω;`)
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:10:13.54 ID:Tk7+NwtZ0
会計士に受かるくらいなら国税とかヌルゲーだろうになぁ
もったいない
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:11:54.30 ID:ga1GnzvV0
>>184
ただのガードマンとしてじゃなく
設備関連の保守要員としてもいけるから需要が高い
新聞の求人欄とか見てみるとわかるが電検資格者優遇で募集がかかってる
つーかただの体育会系の立ちんぼじゃ今どき採用されねーわな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:12:51.07 ID:R7OCH8KTO
合格したけどいまは在野です
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:17:13.21 ID:A0FF7BOC0
>>191
大体のところは三種で十分じゃねえの?
難易度と需要のコスパ考えたら二種は宝の持ち腐れになりそうなイメージ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:18:04.99 ID:6k9tXekT0
>>191
ビルメンと違うの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:19:27.56 ID:eRN0TGSd0
>>182
総務とかで雇ってもらえないのかな?
実務経験無いから給料買いたたかれるだろうが
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:23:26.92 ID:ga1GnzvV0
>>193
2種のほうが職の幅広いし何より給料が上
うちの兄貴なんか2種もちで夜間の冷蔵庫管理&警備員やってるけど
ほとんどの時間スマホで遊んでるのに月額30弱もらってるわ
公認会計士を置いてる企業は法定設置人数があるから雇ってます的なものだし
資格予備校がやたら持ち上げて受講生獲得合戦になった結果、供給過剰になった罠職
税理士のが簡単だし、地方で事務所でも開けば将来は地元の名士扱いなんだけど
敷居が低い分、大したことない資格と決めつけちゃってる人が多い。
なんか近年会計士と税理士の価値が逆転してないか?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:27:41.35 ID:vGX69Xg10
知り合いがフラフラ留年してたけど試験受かってこないだの会計バブル期に4大に入ってたな

採用絞ってるだけど思いきや普通にリストラはじめるし大丈夫なんかね?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:31:28.02 ID:eRN0TGSd0
>>197
敷居低いからその分競争激しいんじゃないの?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 02:49:53.58 ID:8PvYvNAVO
公認会計士試験に合格したが監査法人に就職できなくて実務経験積めない人はそこで終了?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 03:04:54.56 ID:6KTnlTNHO
実務要件は緩和されたからぜんぜんいける
問題は試験が激難になったから合格者がすくなくなってしまったこと
まあ合格者監査法人全入時代が来るから受かればそれはそれで問題ないけど
ネガキャンしてる人は古すぎる
まだ会計士試験が簡単だと言ってる人と同じ
簡単な時の試験でまぐれで受かった人が就職難だーって騒いでるだけ
此れからの合格者は関係ない話だよ
070809なんて今からすれば遊びみたいな簡単さだし
確かに今の難易度は予備試験除けば最強レベルだろうな
簡単になったり鬼畜になったり訳ワカメな試験でもある
要は金融庁が無能だからなんだけど

会計士合格した人間が高待遇を要求するのはイラつくのは理解できるけど
警備員だったり無職だってのはこれまた極端だよ、日本はまだ先進国でもなんでもないね
これからは院卒、理系、資格持ちいった日本を支えるような人材が無視されて
やれコミュ力だ就職だとか扱いやすいアホが優先されるのかね
団塊の考えはやっぱ素晴らしいなあ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 05:22:40.40 ID:9CDPkOyz0
>>201
税理士に切り替えていけばいいんじゃないの?
科目かぶってるし少し勉強すれば受かるだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 05:28:53.05 ID:X68kNFrq0
税理士試験は変態が受ける試験
底辺高卒セ○ム入社8年目だが質問ある?
>>142
ネガキャンもなにも会計士なんだけど
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 09:45:09.09 ID:2NrxVAGa0
コネもツテも無い奴が資格取って一発逆転っていうのは無理
潔く現世を諦めて自殺したほうがいい、マジで


資格スレだとフルボッコにされる行政書士ですら、コネ・ツテさえあれば
仕事にはありつけるし余裕で食っていける
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 09:47:55.78 ID:TI72Zh8D0
ID:CHfdbfikO
この子どうしたの?
時代の流れが読めなかったのか
東電や今熱いシャープとかもあれだからな
士業じゃ無くとも爾来は至る所にある
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 10:46:15.13 ID:Ib46L4KP0
世代入れ替わりが遅すぎるんだろ
上は高給でいつまでも居座って下は薄給で枠すら無いとかどんな冗談だよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 10:48:13.21 ID:AcCqaLQ60
>>201
就職できなければ資格は取れないね
この辺が弁護士とは違う
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 10:50:14.38 ID:AcCqaLQ60
>>197
供給過剰になったのは予備校のせいではない
予備校が合格者決めてるわけじゃないんだから
国の政策で合格者を増やしたが、監査法人は増やされたって受け入れられない
だからあぶれるやつが出てきた
ただこれだけのこと
>>211
日本中そんな感じな気がする
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:41:16.44 ID:duFgvZas0
看護師>>>>>>>>>>>司法書士
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317979589/
就活なんてやってないで看護師目指せ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1331610091/
30代職歴なしでもなれる看護師 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1335977280/
【国内】試験時間を1.3倍、漢字には全てふりがな=インドネシア人とフィリピン人の看護師候補者に−厚労省[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343851483/
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:48:22.13 ID:8GS+dVFU0
監査法人に入れなかった人が集まって監査法人作ったらいいんじゃないの?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:49:44.64 ID:duFgvZas0
看護師なら資格で一発逆転できる
業務独占資格で資格がないと仕事ができない参入障壁
資格さえあれば外国人でも職歴なしでも働き口があり人並みの給料をもらえる
命を扱ってるから規制緩和の時代でも規制で守られる
例 7対1の看護体制
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:54:45.75 ID:LwdDfxPoO
ぶっちゃけ合格後、監査法人入れなかったらゴミだよ
人材的にカスってこと
いい加減気づけ無能
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:57:08.30 ID:FPpPwjmT0
>>1
このスレ何度目だよ
しかも毎回同じソース
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:57:16.71 ID:duFgvZas0
1 :1:2012/03/13(火) 12:41:31.29
はっきり事実を言ってやるからよく聞けボケナスども。

お前らの3割はNNTだ。 無理矢理、院進学する、就留なども含めたら5割はNNTだ。

運良く内定してもお前ら無能が内定する企業など待遇面では看護師以下だ。
早慶レベルのカスが内定する企業なら看護師以下が9割だ。

【看護師】
初任給月収 25〜30万円 
平均初年度年収 400〜450万(賞与2回)
師長レベルまでいけば800万前後

平均労働時間 週40-50時間 シフト制につききっちり休暇あり(ただし夜勤もあり)
労働強度 中(ノルマのきつい営業職に比べれば天国)
安定度 S(これより安定している企業など数えるほどしか無い)
需要 増す一方
自由度 辞めてもすぐ復帰可能 待遇もほぼ継続 職場でウゼー上司いたらどうすんだ?うつで死ぬぞ。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 11:59:08.51 ID:6k9tXekT0
>>216
会計士がいないと作れなかったはず
試験合格者ってだけじゃ無理
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:00:28.00 ID:+9wSuc7Q0
どんだけ年齢行ってても税理士か公認会計士試験に受かってれば流石に最悪アルバイトの経理職にはつけるだろ
そっからステップアップすればええやんけ
資格で就職すること考えて、資格取るなら
資格取って就職できるかどうか下調べした上で勉強しろやw
アホなのか頭いいのかようわからん奴だな
>>223
「頭がいい」と「賢い」は違うんだよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:04:20.21 ID:gEUFqzJD0
>>217
でも高校新卒至上主義だよ
看護学校って
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:05:02.93 ID:duFgvZas0
看護師給料ランキング
http://nurse-time.com/
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:05:57.08 ID:aTD000NI0
見ていて思ったが、このスレの意見のほとんどが妬みそのものだな
あと自称会計士が多すぎw
なんか、嫌儲民とは違う人種の人が多そう
専門版の粘着がここまで来ているんだな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:10:20.63 ID:MsORNvwD0
もうって何だよ。
初めから資格ビジネスのステマに踊らされてただけだろ
どう足掻いても実務経験かコネが無いと全く意味が無い
医者になって適当に企業の健康診断のバイトばっかりやってるのが一番なんだろ?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:15:37.50 ID:QIq4a0KP0
この人の場合頑張って探せばどこか採ってくれる会社もあったんだろうけど
挫折感から将来に対して投げやりになってしまったんだろ
会計士になることに人生を賭けてただろうし
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:18:50.13 ID:N+0jbZ3W0
お前らって極端なんだよ
文系上位資格や6年制資格しかダメみたいに言うけど他の資格でも何とかなるぞ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:19:03.23 ID:aTD000NI0
医学部に行っても医者になれない人もいるし別におかしくはないだろ
どこにもでもこんな話あるのにね
この手のスレ多すぎだろ
あと司法系w
どちらもすごく荒れているが
ぶっちゃけ公務員になれば良かったのに
>>1が本当の事だとしたらオベンキョーの出来る馬鹿だな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:20:57.73 ID:eWw208lHO
会計士も取ってからが大変だよね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:22:05.14 ID:QWnKxoJ20
学歴という資格が一番重要だということが良く分かるな
学歴なかったらどんな資格とってもほとんど無理
というか低学歴でも取れるような資格はたかが知れてる
試験受かったら一発逆転・一生安泰とか、そういうのはない。
地道に努力しろ。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:26:17.10 ID:bCg6UZs00
>>16
自衛隊は会計士募集してない
だから26歳までしか入れない
>>21
破産したら,免責されるまでは,現金を扱う仕事にはつけない決まりがある。
警備員や保険の外交員,会社取締役,弁護士など。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:26:58.81 ID:8GS+dVFU0
>>221
じゃあ監査法人を何らかの事情で放り出された会計士を拾って祭り上げて監査法人をでっち上げればいい。
当然仕事ができないだろうから激安になるだろうけどそれなりの需要は発生するだろう。
薄給で使われるほうも、他にバイトしながらでも資格取れる方がいいだろう。
とっとと語らって各地に何個か作ってしまえばいいのにアホなのか。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 12:50:56.70 ID:abTwh4ZQ0
>>239
そういう営業ができる奴なら、会計士なんて目指さずに
別のことで起業して成功してるだろうな
某士業法人勤務の無資格者ですけど、
ウチのトップは
「有資格者は神輿としてとりあえず居ればいい、
あとは安く使える実務経験ありの無資格者のほうが使いでがイイ」
って公言してますわ

おれが安く使われてるのはまったくそのとおりなのだがw
職があるだけまだいいからな
有資格未経験の連中はもっともっと安いのも知ったし…
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 13:02:45.73 ID:6KTnlTNHO
まあここの奴は一生関わらない人たちだから心配するな
今年からはこういう奴が出ないようにするんだろうが
この年の監査法人行けなかった奴らはいつまでも業界内外で言われ続けるんだろうなあ
内部では見下され外部からは妬まれ(有資格者ですらないから妬みですらないが)
流石にやりきれん
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 14:17:08.85 ID:9Fcd0XpS0
ダブルライセンスや資格のステップアップを考えている人はいないのかな?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:22:57.21 ID:zyQbVgln0
会計士受験生ちゃんのAAだれかうpしてくれ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:30:33.26 ID:H0pM6pVz0
友達の会計士受験者はもうあきらめてたな。
TOEIC取ろうとか言ってた。
うーん……確かに会計士になってもつぶしって全然効かないな。
理系博士のほうがまだましかもしれん。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:37:55.50 ID:/oc7RStv0
>>239
そういう監査法人は金融庁の検査で品質管理不十分として徹底的に叩かれて業務停止処分に追い込まれる
この世の中は既得権者のためにうまくできてんだよ

会計士試験なんぞ受かっても飛び抜けて高収入なわけでもなし、仕事はつまらんし、監査法人はサラリーマン組織だし、10年前ならともかく今は受ける価値のある資格ではない
どう考えても看護師がコスパ最強。
医学部入れるくらい努力できる奴はそもそも逆転の必用があるポジションまで落ちない。
受かったら受かったで監査法人なんか特にやりたいこともないんだよなw
本格的にIFRS導入されたらまだ新規合格者はワンチャンあるかもしれないが
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:43:03.79 ID:N8cmJIz20
>>248
看護師がコスパ良いって・・・
看護師の交代制・危険性・グロ・リスク考えたら警察の方が呑気でマシだよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:50:26.61 ID:ET0jmw8u0
>>222
無理。
バイトの経理なんて女専用。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:52:03.02 ID:ET0jmw8u0
看護師がコスパ最強と思うならお前がなれよwww
>>1の人は試験回数7回ってことは30歳くらい?
さすがにさっきまで30ニートだった奴はよほど人が足らない所以外は雇わないよなあ
常識で考えれば、起業するか親が会計事務所経営みたいなコネないと無理だってわかるだろうに・・・
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:57:45.10 ID:zFxtAx4R0
>>253
お前には教養が必要だ
常識とやらを語るより前に
NEETの定義を調べてから書き込め
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 16:57:50.60 ID:6zdLS7b5i
資格だけで食える時代じゃないよね、ほんと

もしも今、俺が高1として生まれ変われるなら警察官僚目指すわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 17:00:32.23 ID:FDnj6tsf0
>>239
会計士の方からお断りだろそんなの
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 17:01:41.96 ID:N8cmJIz20
病院で大量出血したり、入院すれば看護師がどんだけ大変な仕事かわかるよ
俺には無理
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 17:05:25.61 ID:FoysNgDyO
医者や弁護士も旨味終了
賢いやつから海外に逃げていく
まあわかってやつは国際化の波に乗れるわけだ
日本人であるリスクを考えて行動すれば道は開ける
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 17:13:34.75 ID:ET0jmw8u0
>>225
大学なら高齢差別は薄いんじゃね。
4ねrん通う必要はあるが・・・
>>255
国T受かるアタマがなければ、並みの体力だと地獄を見る

柔道、剣道、逮捕術の特訓を知ればね
公認会計士は今後需要がUPします!ってことで増員計画したものの、
リーマン以降日本経済破綻しまくりで必要なくなりましたって
リーマン当時から言われていたじゃないか。
>>261
本来は不景気こそリスクが高まるから監査資源増強しなければならないんだけどな
それに需要がなくなったのは無計画な過剰採用とJ−SOXと四半期が無駄に終ったからだ
日本経済がとか大地震がとか円高がとか言い訳の冒頭につけるのは企業の有報でもお馴染みだけど
日本の組織の問題の直接的な原因は基本、内部的要因で占められていることが多い
要はホワイトカラーが極端に無能なんだよ、就活してみりゃわかるだろ?
>>259
んなことねーよ。
数年前まで倍率1倍切ってたような看護学校でも
最近は頼まなくても高校新卒受験者がバリバリ来るから
わざわざ高齢採る必要ない。
看護学校としては、世間知らない小娘の方が洗脳しやすいからな。
公立なら割とフェアに審査してくれるけど、
それでも超高倍率だからかなりきつい。

>>255
公安職では刑務官が一番楽だって聞く。
出世したいと思うなら、筆記試験で道が拓かれているしな。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 21:27:04.80 ID:s3wW7GEi0
中途採用ないのか。
資格持ってるけど薄給だから家族養っていける自身が無い
共働き確定
>>260
国1、2で警察庁採用だとそんなのないじゃん

セミナー参加した程度の知識だけど、どうみても陰気で趣味はオナニーですっていう人が
普通に研修受けてる図とか見た
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/05(日) 22:27:24.44 ID:pKIcGA7o0
財務諸表読めるんだから株でもやればいいんじゃないか
全く役に立たないということはないだろう
僕は執行官ちゃん!
会計士受験生崩れで働いて税理士試験やってるけど
昨日今日中小企業診断士の試験ノー勉強で受けた
けっこう面白かった
>>263
刑務官辞めたやつ6人くらい知ってる
簡単になれるけどものすごい辛いんだと
資格で人生一発逆転?




あるよ!
東京都/外科/週4日勤務・年収1,800〜2,400万円
東京都/内科/週5日 1700万円!6月からのご勤務開始です
東京都/皮膚科【日勤】週1!水曜のみの半日勤務可!日勤ですと72,000円+交通費
千葉県/内科【日勤】日曜 内科外来+簡単な皮膚疾患+簡単な生計疾患 時給12000円
東京都/皮膚科/管理医師急募!院長手当を月10万付与します!週2日以上〜応相談
埼玉県/内科/*開業前の期間限定勤務も応相談* 外来・健診・ドック診察 年収1600〜2000万円
岡山県/内科/年収1500万円以上・心カテ可能な循環器の場合、年収1900万円も!
岡山県/循環器内科/年収1500万円以上で定時退社できます
東京都/内科【日当直】21万円+インセンティブ有!第1.5土曜の日当直
静岡県/内科【日勤】週1日〜曜日応相談、9:00〜18:00 1勤務9万円+交通費(病院)
静岡県/内科/週4日でも相談可、当直はなく外来は1コマ20名程度で年俸1500万円〜
東京都/一般内科/年俸1,600〜1,800万円!週4.5日勤務(土曜勤務できる方、優遇)
栃木県/宇都宮市【整形外科】若手医師指導ができる中堅指導医を募集!経験10年で1600万〜応相談
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 01:36:07.40 ID:5BIE8yNi0
>>263
大学でもそうなん?
国公立とかだとそんなことないと思うけどな・・・
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 02:36:20.83 ID:uESkCFwK0
>>1
削除とかひどいな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:09:43.69 ID:mn2l6O3X0
ちょっと前までは合格さえすれば就活なんてほとんどなかったしこいつも監査法人に入れたわけよ
合格者は4大監査法人目指すわけだが新日本監査法人なんか新規採用を9割も減らしたわけ
中小なんかそもそも採用数が数人だからさらに厳しい
実務経験2年ないと資格がもらえないから弁護士みたいに即独も許されないわけ
で、この就職難に確か平将明議員が突っ込んだんだが民主の議員は「自己責任だろw」で終わらせたわけよ
いくらなんでも受験生に時流を読めないおまえが悪いとはいえないだろ
ちょっと前までは合格さえすれば誰でも監査法人入れて
1年目500万、会計士になって700万、その後出世争いに負けても1000万ぐらいまでは行く。
そして転職すれば引っ張りだこで給料アップは確実。

そんな資格であり、そんな試験だった・・・勉強を始めた頃は
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:17:04.22 ID:By4JKIuo0
完全にネタだな
税理士事務所なんて年がら年中求人してるだろ
会計士は税理士を名乗れるんだから、実務経験なくても年収500万は固い
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:21:12.27 ID:65SZCQML0
>>1
魚拓がないと信頼性がおちる。
魚拓とかないの??
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:21:57.18 ID:qYKPqyCa0
監査法人は満員です
老害が死ぬまで待っててNE
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:22:46.87 ID:weN+39Kr0
>>276
試験合格しただけじゃ会計士になれませんて実務をつまないと
会計士になってやっと税理士免許も申請してもらえるようになる
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:24:08.41 ID:65SZCQML0
会計士受かるくらいなら、税理士になればいいのに?w
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:26:41.41 ID:qYKPqyCa0
なんか刑務官って俺の天職のような気がする
悪人を処刑するのが趣味みたいなもんだし
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:29:48.92 ID:qYKPqyCa0
豆知識だけど会計士として「雇われて」無駄に激務するよりも
税理士と大学教授の二刀流した方が楽です
それすらも超越してるのが代表取締役ってやつなんだけどね☆
>>35
警察はわかるが、備員はなぜ?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:37:09.55 ID:ahKL7VyoP
司法試験も会計士試験も合格者を適正にするだけで就職面は解消するんだよ
会計士は旧制度の合格者数が1200人くらいで全員監査法人行けたから、それに戻せばいいだけ
弁護士にしても今の2000人じゃなくて1200人にすれば全員法律事務所に就職できる
1200人が目安
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:37:21.30 ID:65SZCQML0
>>283
ちょっとは自分で考えろよ。
警備ということは人・モノを警備する。

人はともかく、モノを警備するってことは価値あるモノを警備するってことだろ。
川原の石とかを警備しても仕方がない。

金に困っているやつ、金で問題を起こす可能性が高い奴が、価値あるものを警備したら犯罪の可能性がたかいだろw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:39:22.94 ID:65SZCQML0
なんで、日本(に限らずだけど)はRPGみたいに一つ一つレベルアップするようなことができないんだろうな?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:40:01.29 ID:Nd7227a80
受かっても、まわり高卒まみれの中、
夜勤ありで年収200万ぐらいか・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 03:51:50.73 ID:WdnDyeEu0
マジで中卒とは仕事をするな
奴らはキチガイだ
今後35年は日本経済死んで企業が衰退していくのに、これから公認会計士なっても美味しくないだろ。。。考えろよ。
こんなに数いらないし、報酬も今までの半分も出せません。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:20:13.87 ID:qYKPqyCa0
会計士や弁護士を無駄に増やそうする無駄な動きがあったのは
ダメリカの外圧であるところの年次改革要望書=年次改悪命令書に屈従した動きがあったからであって
必要性としては皆無なのが実態なんだよね
情強なら常識だよな?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:24:48.73 ID:SBqfYpeV0
警備会社の経理とかにはなれないんか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:26:22.92 ID:qYKPqyCa0
小泉純一郎の父が小泉家に入り込んだ鮫島純也などという曲者であることは常識
竹中平蔵が穢多の出身であることについても知らざる者少なし
誰得等のエセ右翼が此れを追及せざるは誰得こそがキムチ街宣だからである
雇われること前提の資格はツラいな
就職先決まらないとジエンドだもんな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:34:01.59 ID:BKgrIwMg0
俺が資格の勉強なんてしないのはこれがわかってるからだよハハ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:36:48.02 ID:LJgGfAkgO
やはり資格試験は司法試験か。弁護士なら弁護士資格は手元に残るし成績良ければ裁判官と検察官の道もある
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:40:42.12 ID:VwaxqIAx0
サラリーマン辞めて警備員やってるが、仕事は楽だぞ。
ノルマも工程もないというのは精神的にいい。
日給制なので早く仕事が終わっても給料は同じというのが最大の利点。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 04:58:35.37 ID:uESkCFwK0
>>296
警備員って簡単になれるの体力ないと駄目
前の仕事で一応夜勤の経験はあるが
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 05:06:17.36 ID:VwaxqIAx0
>>297
体力必要な現場はまれだな。
特に夜勤だと動き回る必要がある現場はまずない。
ただし夏の酷暑・冬の厳寒に耐えられることは最低条件だが。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/06(月) 07:03:56.03 ID:uJVaNVEB0
受かっても資格はもらえません
逆に言うと、ある程度の歳になったら、そこまで頑張らなくても許されるってことだろ。
30過ぎたらコンビニ経営で許されるだろうと思って始めてしまった。
セブンイレブン。いま土地造成してる。
じーちゃんの土地借りて店舗構えるまでに1千万かかる。
25歳過ぎて合格しても、本当に仕事ない。
余りすぎていて、アルバイトでも監査の仕事はない。
ただ、会計はよく分かってる(つもり)だから、
セブンイレブン本部の説明聞いていても、よく分かるし、
担当者が間違えて言ってもすぐ分かる。自分としては赤字の額が分かった上でやるので
気は楽。でも売り上げの多い店主はどうみてもDQNが多い。
アホそうな奴は商売が上手。