【速報】 高速ツアーバス、廃止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

高速ツアーバス廃止へ〜国交省
今年4月に起きた関越自動車道での高速バス事故を踏まえ、国交省は30日、今後1年以内に「高速ツアーバス」を
「高速乗り合いバス」に一本化すると発表した。今あるツアーバスの運行形態は事実上、廃止となる。
高速道路を走るバスには、旅行業者などが貸し切りバス事業者と契約し、自由な路線で運行する高速ツアーバスと、
停留所を持ち、決まった路線を厳しい規制の下で運行する高速乗り合いバスがある。
高速ツアーバスでは、安全上の責任は運行した貸し切りバス事業者にあるため、関越道でのバス事故では、
利用者を募集した旅行業者が法的責任を問われることはなかった。このため国交省は、今ある高速ツアーバスを高速乗り合いバスに移行し、
旅行業者なども安全面の責任を負うことを決めた。これにより、旅行業者などが高速バスを使ったツアーを企画する場合、
高速乗り合いバスと同じようにバスを保有することや停留所を設けることが義務づけられる。
また、貸し切りバス業者に委託する場合には国交相の許可が必要で、委託を受けた業者が別の業者に運行を依頼するのも禁止される。
国交省は1年以内に高速乗り合いバスに移行しない場合は、法的措置も検討するとしている。
http://www.news24.jp/articles/2012/07/30/07210570.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:18:52.09 ID:ROn/fTPN0
小泉さんの遺産が
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:18:56.57 ID:jDapX4wD0
仕方がないねー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:19:27.80 ID:rLkmkYyQ0
なんだこの意味不規制は
虚構かと思た
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:19:30.89 ID:VkKxnFB50
つまり岩手の田舎から三千円で東京まで行くことができなくなるんですか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:19:41.92 ID:SAOcwz+qP
ジャップの国土おおバカ省はトラックを規制しろよ
今日も一人トラッカスに潰されただろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:19:47.98 ID:lTuM8q7N0
>>2
規制緩和は小泉より前だぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:20:02.64 ID:9cqEM6yn0
企画者なのに責任負わないとかふざけてるよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:21:17.23 ID:74P13O9Q0
この対策で事故が減るといいね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:21:18.51 ID:UeeRBq380
>>5
3千円で東京でアパート借りたらええねん
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:22:34.51 ID:v6E91fcD0
飛行機は墜落バスは横転高速道路で前転
安く遠くへ行こうとするのが間違いだって気づけよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:22:36.86 ID:dquj3qUV0
>>10
アスペすぎw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:23:07.20 ID:GNEO217u0
JRの組合の言いなりだな、民主党w
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:24:03.03 ID:x59HCiLu0
有象無象のツアー会社死亡
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:25:42.39 ID:U2aWA9VI0
距離ごとに運転手の交代を義務づけて
運転手は日本人に限定させればいいでしょ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:25:43.49 ID:6B6ud7L2O
夏と冬は運行しろよ
なんば→有明4:30だけでも
トラックとタクシーも規制しろ
多数の死者が出て大きく報道されないと動かない日本
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:26:20.25 ID:Pc1v1H/00
はやく悪徳ピンハネ業者筆頭のウィラーを潰して下さい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:27:02.86 ID:UeeRBq380
>>13
ボケてるのに(´・ω・`)
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:27:06.80 ID:Ea2+BXvcO
金がかかるな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:27:58.78 ID:HePg+alN0
>>20
>>13もボケだろ
ウィラー逝ったああああ
激安深夜バス廃止か
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:28:51.41 ID:v6E91fcD0
>>22
ここまでボケ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:29:06.82 ID:b42lOsbnO
そりゃそうなるだろうな
あの糞安い値段の10倍以上ふっかけないと採算合わんのに今までよくやってこれてたよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:29:31.02 ID:lvy8hOm70
>>23
梅田のスカイビルの待合室(笑)
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:29:49.53 ID:mC2TLL+q0
トラックも規制してやれよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:29:53.29 ID:5+IcWo9f0
ウィラー終わった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:30:02.04 ID:4+SdpL+j0
どう考えてもあの値段では人件費が出ないよな
ツアーってだけで出ないのに
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:30:17.66 ID:dquj3qUV0
>>20
自分のレスに突っ込みいれてみて
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:30:34.06 ID:kHrHwlMC0
>>2
導入は森政権時代
その前から煉ってたかもしれないが

でも小泉時代に事故が起きて中途半端な規制にしたのは事実
その時の国交大臣は公明党の故冬柴
ん?値段上がるって事なの?それとも夜間バス廃止なの?
こんにゃくゼリーでもそうだったけど、何か起こってから廃止しますっていつも極端すぎる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:31:37.37 ID:xEQDfmKg0
これに一回乗ってみたいのだが

http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:31:44.71 ID:eOcuYdEs0
寝台急行復活だな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:31:54.15 ID:93ea3iOe0
旅行業者などが高速バスを使ったツアーを企画する場合、
高速乗り合いバスと同じようにバスを保有することや停留所を設けることが義務づけられる。

馬鹿じゃねーの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:32:24.10 ID:gvuUi4pz0
どの業種にもいる中抜き業者を撲滅すべき
また意味不明な規制。
そもそもバス事故による死者は増えていない。
こんにゃくゼリーでもそうだが、一件事故があるとまるで多く起きているかのように報道するマスコミはゴミ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:32:49.71 ID:kHrHwlMC0
>>33
規制緩和がなしになるってことなので値段があがるだろ
上げないと業者が新規制についていけないだろうし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:32:52.58 ID:v6E91fcD0
>>39
カエルかよ
名古屋〜福岡を5000円台で頼むわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:33:12.17 ID:HeL5M2ADO
倒産は増えるが当たり前の措置だわ
現状責任とらず丸投げで利益だけ回収だからな
トラックもメス入れろや
渋滞のケツに突っ込むのはワンマンだからだぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:33:15.94 ID:dbq6K6xQ0
あれのせいで会社からの出張旅費が酷いことになった
これで人間扱いしてもらえる
事故が起きたのは陸援隊とシナ人運転手の責任だけど、
7人死んだのは道路公団の責任だろうが。
何で高速ツアーバス廃止するかね。このおかげで田舎から気軽に上京出来るのに。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:33:55.58 ID:93ea3iOe0
規制の方向が斜め上
役人馬鹿だろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:33:59.51 ID:bB8zs9gA0
これで失業者と経済損失いくら位出るんだろう
JRホクホク顔だな
>>39
乗客じゃなくて歩行者だろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:34:54.53 ID:7zu/Na+b0
いやいや・・・リスクと格安は選択肢として残しておけよ
LCCのチケットが取りにくくなるな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:35:33.24 ID:qEVondOo0
ウィラーとか業界大手の社長が政界に工作できるかどうか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:35:36.07 ID:kHrHwlMC0
>>50
日本はその辺を明記しないで業界人だけが感じてる暗黙の了解でやるから駄目なんだよ
何か起きても責任は取らないしw
>>40
野放しにしていたと責められるのは国土交通省
民間会社が責任ちゃんと取れるならこうはならない
ハーベストも陸援隊も倒産だし
>>52
政界工作というより天下りを受け入れられるかじゃね
法律も通さずに発表とか尋常じゃないわな
はぁ?アレで助かってる人もいるんだよ
改善せずに廃止とかどこまで無能なんだ
JRが図に乗って間違いなく値上げに走るだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:37:37.39 ID:JftgMTy7P
>>17
ながら
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:38:24.22 ID:kHrHwlMC0
>>54
全便自粛ってなってるな
http://www.harvest-tour.com/
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:38:42.58 ID:fGMe4b2M0
よくやった、大量に仕留めただけでなくツアーバス規制まで持ってったあのガードレールさんは勲章ものだな
さぁイベンター死亡!
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:39:13.84 ID:UotL9PBCO
深夜バスで神奈川から青森に行ったりしてたけどこれも廃止になるの?
田舎に行く機会が更に減りそうだ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:39:38.82 ID:7zu/Na+b0
安全性を高めるのは事件が起きたので流れとして仕方ないと思うが
改善の条件に

・停留所を設けることが義務づけられる
・貸し切りバス業者に委託する場合には国交相の許可が必要
・委託を受けた業者が別の業者に運行を依頼するのも禁止

このあたりが過剰すぎるんじゃないか?
旅行代理店の責任がバス運行にまで及ぶようにするだけで十分な措置なのに
>>58
ハーヴェスト、破産申請へ−行政処分決定前に、関係会社4社も
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=53993
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:40:26.69 ID:LyVnl9Ij0
よっしゃ、これで銀河復活だ
ウィラーって糞なの?
VIPライナーしか乗ったことないんだが
規制緩和前に戻ったって感じか。
まあ悪くない選択と思う。
67 【東電 72.9 %】 :2012/07/30(月) 23:40:43.05 ID:G6Z8kYtK0
バス売り逃げ大成功の巻
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:40:46.68 ID:PZ6Y6Z8UO
地味に困るんだけど
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:41:06.79 ID:kHrHwlMC0
>>62
停留所なしは路上駐車で邪魔になるし利用者がどこに行けばいいかわからないしで問題多い
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:41:15.48 ID:DYdrV3ED0
>>61
格安航空会社でどうぞ
もうすぐ青森〜東京(※成田)便も開設されるって
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:41:30.24 ID:fGMe4b2M0
>>61
夜行高速バスがあるだろ
http://www.keikyu-bus.co.jp/highway/nocturne.html
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:41:36.42 ID:JTyYyEVw0
田舎者はこっち来なくていいんじゃ
友達がウィラーで働いてるんだよなー
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:42:07.40 ID:/xfPCYs50
貧乏人どもが新幹線や飛行機に乗るようになるだろ
席埋まって邪魔だから高速バスで死ぬ恐れと共に乗りあってろよ
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2012/07/30(月) 23:42:12.66 ID:HEx1YsJLO
夜行・寝台列車復権なるか

サンライズの三電源版をJRグループで開発したら良いのに
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:42:48.79 ID:znFFQunQ0
ってか新幹線もっと値下げしろよ
東京→新大阪まで1万オーバーとかアホかよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:42:54.85 ID:uVU0RtA60
事故後に東京大阪便高くなったよな・・・
どんどん廃止にしろ
深夜日中問わず、あんなデカイの何台も路上駐車して交通妨げてんじゃねーよ
止める場所確保できねーような会社なんざ潰れろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:43:03.94 ID:dquj3qUV0
寝台列車復活してほしいな
わくわくするんだよ
>>62
つーか駅前にバス停めるから邪魔なんだよ
停留スペース作らないなら駅から大分離れたところに停めろ
安いんだからそれくらい我慢しろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:43:32.17 ID:fGMe4b2M0
>>62
どれも当然の義務だろ
今までにツアーバスの路駐問題や、二重請負とか規制されて当然の事をやってきたのだから
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:43:37.46 ID:4+SdpL+j0
バス停すら設置しない無責任な定期便を規制するって話で
定期便はそのまま残るでしょ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:43:39.07 ID:hrajJT880
貧乏上京民憤死
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:43:48.91 ID:7zu/Na+b0
この、一旦事件が起きたら過剰に規制する流れをやめろよ。
本当に必要な事以外に余計なオマケで規制が付いてくる。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:44:18.50 ID:kHrHwlMC0
>>63
そうかそうか
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/05/harvest-tour1.jpg

>>80
そうそう
繁華街の客待ちタクシーじゃないけど客待ちバスがウザい
また「とりあえず蓋しておしまい」か
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:44:31.89 ID:66wnjrze0
現実は虚構より奇なり

ところで都市間の人口流動を制限するって、ポルポトみたいだね
76

金無い奴は乗らんでいいよ
客層が悪くなったらかなわん
鉄道はバスと違って保守点検など経費がかかるし全然違う
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:44:47.95 ID:HwP93bNa0
夜の新宿西口ターミナル何とかしろよ!バスの路駐とか警察は何やってんだよ
>>62
責任の所在なんか
全うしないんならどこでも一緒だよ
強制的に全うさせればいいだけ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:44:59.41 ID:VrKC76Zp0
JR様の天下になるな
いやまー、あんまり健全じゃなかったよ元々
横浜だと天理ビル前あたり、京都だと八条口あたり
今くらいの時間に集まってるよね

乗ってる奴の大半は金持ってない学生か非正規雇用者だろうから
これが規制されてしまうと困る人も大勢いるだろうね
こいつらは無関係な連中に外部不経済押し付けて
自分達の利益稼ぐクズだから規制されて当然
乗ってる連中も自分達が良ければ他なんてどうでもいいってクズばかりだから
丁度いいわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:46:23.50 ID:4+SdpL+j0
日本人のこの底なしに人件費を下げる思考を何とかしてくれよ
レーシックも全く同じだが馬鹿すぎる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:46:38.08 ID:yS+gbaia0
高速道路管理してる側が大惨事に繋がる欠陥放置しておいて一切お咎めなしなのが不思議で仕方ないわ
これ今まで路線バス運営してた会社にとっては地味に規制緩和なんだよな
二重行政が諸悪の根源だが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:47:11.43 ID:3LUjeSwp0
新幹線や特急列車の上限を3,000円にしろ、それで解決
ボリ過ぎなんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:47:15.93 ID:7zu/Na+b0
>>90
今、産業廃棄物の処理について最終処分までゴミを出した事業所に責任が
圧し掛かっている。そのおかげて、不法投棄をしそうな業者に企業が委託しなくなった。
それだけで十分な措置だったと思う。
バスも運行にまで責任が及ぶだけで運行業者のコンプライアンスが向上するはず
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:47:29.02 ID:dquj3qUV0
>>96
その話初耳なんだけど
なんかあったけ
>>89
それで取り締まったらどうせ文句言うんだろ?
「得点稼ぎで庶民の足の利便を妨害するとは!クソ警察めけしからん」とか言ってさ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:48:15.78 ID:uVU0RtA60
いま東京から大阪行くので一番安いのってやっぱりバスだよな?
時間かかるけど、お金の無い学生などには最適
良い年したおっさんは新幹線、飛行機を利用しよう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:48:17.86 ID:/QZGmC4e0
JRバス勝ち組み
そんなこと言ったら首都高なんか廃止になるだろ
ウィラーはすでに路線バス始めたし弱小ツアー会社はおしまいだな
http://www.youtube.com/watch?v=i2eValW2LIs
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:50:09.71 ID:5+IcWo9f0
どうやって地方いけば良いんだよ
かねないぞ
この件に関してはJRつーより(特に田舎の)路線バス事業会社が賛成してる。
何故かというとローカルな路線バスの赤字を高速路線バスで埋めてたから。
それがツアーバス横行のせいで高速路線バスの採算が悪化して、
ローカル路線バスの赤字を穴埋めしきれなくなって
廃止に至るケースが多くなってる。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:50:23.36 ID:7zu/Na+b0
つか、必ず2人体制での運行ってだけで十分じゃね?
人件費一人分の増加ならコスト30,000円で
30席のバスなら人席に1,000円の価格アップ。
どうだこれで
ウィラーが規制受け入れた上で安くすりゃいいだけの話
庶民の見方らしいんで社長も無給で頑張ってくれるよね
新幹線は安くする必要ないんだよ
乗る人なんぼでもいるんだから
金出せない奴には「乗らんでいいよ」というだけ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:50:29.31 ID:055e5U110
運送会社が棺桶みたいな箱に人間と荷物を入れて、一箱2000円くらいで運べばいい
寝ていけるし
>>111
それなんてカイジ?
>>39
グロすぎ
>>102
LCCも一万切って移動できるけど、夜行バスの安さには及ばんな
一番安いのは多分青春18切符だろうけど丸一日日中を無駄にするハメになる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:51:23.12 ID:TphQc1re0
居眠り運転した中国人が悪いなコレは
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:51:39.30 ID:Er6GHCFr0
(情弱の)目には見えない安全性を犠牲にして良貨を駆逐してしまうような存在は退場させられて当然だよ
規制なんか全部取っ払って自由だが完全自己責任型に移行すればいいよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:52:34.23 ID:fGMe4b2M0
路線バスになることで、○日前キャンセルは○%頂きます^^みたいなキャンセル料が無くなるメリットもあるんだけどな
高速バスは無くならないってことで良いのだろうか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:52:48.67 ID:dquj3qUV0
寝台列車復活はありえないのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:53:01.49 ID:3LUjeSwp0
>>108
この国は白と黒しかないんです。
灰色なんて存在しません。
>>39
ちょっとやめて
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:53:35.78 ID:wEti5QbI0
JRうまー
まあ規制緩和と市場原理が人を幸せにしないことはこの15年でみんな身にしみただろ。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:55:24.29 ID:5+IcWo9f0
JRバスって高いんだろ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:55:35.27 ID:kHrHwlMC0
>>115
むしろ同業の末端にすれば尊い犠牲になってくれてありがとうって
思ってるよ

日本ってこういう極端なことが起きないと声すら上げられないし
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:56:12.78 ID:uTmjE/M10
>>65
ウィラーのブラックっぷりを知らないってお前ν速民か?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:56:21.68 ID:DYdrV3ED0
>>114
LCCは次期と行き先次第かな
安い時は東京〜福岡が6,000円程度で行ける
この安さは夜行バスでは出せない
>>128
東京大阪間のバス、安いのは五千円台あった気がする
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:58:39.15 ID:7zu/Na+b0
>>128
LCCのシステムは、凄い早い時期に予約しないと
格安の料金で行けないことだな。
俺は、せいぜい1週間前にチケットを取るから既存の航空会社より
高い金額になる。あの傾斜式価格方式は時間がある人しかメリットが無いなぁ
安くて高いサービスを求める日本人の貪欲さが変わらない限りどうにもならんよ
妥協がないんだから
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:59:00.08 ID:ZWdTFweuO
高速ツアーバス利用2回目にして往復ともにバス故障という体験をして
安過ぎるとこんなもんなんだなと悟り二度と乗らないと決めた3年前
10代だったし会社にちゃんと文句も言えなかったけど
死なずに早く気づくことが出来て良かった
ウィラーざまぁ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:59:24.78 ID:gJr0QbD10
>>18
トラックを規制だと?
物流はどうするんだ?あ?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:00:24.88 ID:riQxAdh40
>>18
トラックはプリクラッシュ装置義務化の予定だろ
東京大阪間1〜2年前は夜行ツアーバスで3000円台で乗れたよね
今はせいぜい4000円だわ
それでも最強は青春18切符だが
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:00:47.47 ID:tKA3/F5A0
>>133
送料無料翌日配送当たり前って異常だわ
さすがにやりすぎ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:01:18.81 ID:ox5nl9AE0
みかん狩りバスツアーみたいなのもバス停作らなきゃならないわけ?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:01:20.05 ID:itYsEnBk0
こういう規制を真面目にやるとだな、日本で120キロ以上スピードが出る車も
規制とか始まっちゃうだろ。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:01:42.44 ID:+OOZZCaS0
>>133
トラックこそ2人体制にすべき事故はバスの比じゃない走ってる割合考えても
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:02:10.61 ID:PMlVaQwF0
>>130
混む時期はそうだけど6月や11月みたいな時期は7日くらい前でも割と安く買える
東京〜福岡並に遠ければいつ予約してもGW盆暮れ3連休外せば夜行バスより安いけど
テロ対策だな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:02:23.53 ID:Um7AVYfo0
高速がだめなら光速にしちゃえばいいじゃない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:02:26.77 ID:ZvbqqRlS0
つーかサンテレビで放送2週目してるどうでしょうClassicの深夜バスの旅5がちょっと前に放送される予定だったのに
この事故の影響か5が放送されずに次の企画にいっちゃったんだけど…
>>136
自家用車を規制して物流強化した方がいい気がする。通販便利になったし。
まあ都心に済んでるもんの意見だけど。
これで廃業する業者が何社出るかな〜?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:02:49.23 ID:T0CZodILO
>>138
別に良いじゃん
>>139
高速道路がトラック事故でガンガン通行止めになるからな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:03:09.12 ID:ONRqn+LI0
トラピックスとかクラブツーリズムとかああいう安いののバスがダメになるって事?
ウチの親がたまに利用してるらしいが
>>133
アマゾンの送料無料とかキチガイじみてるだろ
利用者が負担すべき
金は払わんが安全運転しろっておかしい
というか東京福岡間は夜行バス不利すぎる
郷里が延びるほど飛行機が有利なのは当たり前
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:03:55.70 ID:hlZNUrPr0
>>136
そのせいで昼夜逆転、一日500km走行の運転手が多いからな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:03:57.88 ID:itYsEnBk0
>>146
いやいや。どうすんだよスポーツカー。
かっこいいのに
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:03:58.14 ID:mE07jTPW0
いまいち高速ツアーバスと高速乗り合いバスの違いがわからん
なんで乗り合いになると安全なんだ?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:04:04.27 ID:OhtjsW7S0
今更ウィラーブッ叩いた所で、とうりゅう観光は戻っては来ないよね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:04:23.28 ID:XdnY/BGy0
俺がいつも乗ってる福井ー東京6500円の昼バスは停留場あるし大丈夫だな。
姉夫婦が使ってる2500円とかの夜行は廃止だろ。
今まで散々情弱扱いしてバカにしやがってざまぁだぜ。
スキーのバスみたいなもの、停留所が必要なのか?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:04:56.29 ID:nozOHJyQ0
>>149
商品の値段に送料が含まれてるだけだし
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:05:07.41 ID:gbD3B5400
>停留所が足りるのかどうか、疑問が残る停留所の設置義務。
>今後も、国と業界の試行錯誤が続くのか、注目される。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00228258.html
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:05:26.45 ID:G/aoQmV10
JRは喜ばんだろ
もうすでに夜行バス路線は決まってるし
廃止した寝台列車を復活させることはまずありえない

おいこら、北アに行くときの西新宿からの夜行バスも廃止にする気かよ
ふざけんな
この国は何か問題あれば規制、規制でほんとうんざりするわ
ラーメン屋でコショウ振りかける回数まで規制するようになるんじゃないか?
消費者にコストとリスクで考えさせるようにしろよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:05:44.83 ID:n13kT60Y0
>>152
公道でサーキット気分のバカが居るから諦めろ
>>144
人は誰しも「自分に都合のいいものは自由化してそうじゃないものは規制しろ」って考え方だからな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:06:59.69 ID:T0CZodILO
>>152
いや勿論競技用とかまで規制しちゃダメだけど一般車が平気で130km/hとか出せるのは
速度規制との整合性からして意味分からん
>>159
値段が同じなら聞いたことが無いバス会社よりJRバス使うだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:07:45.69 ID:mCRaU0XT0
>>162
ただどう見てもジャンキーに見えるのが生肉とレバー関連なw
アレを規制するんじゃねえって言ってるやつが人間の皮を被った別の生き物か
精神がおかしいとしか思えない
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:07:47.87 ID:v9VEUihQ0
>>152
廃止で
東名ハイウェイバスをたまに使うけど、ここ数年早売席が異常に安くなってて
天下のJRバスも余程ツアーに食われてるんだろうなと思ってたが
こりゃJRバスの値戻し来そうだなww
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:08:24.09 ID:r1QGkoXa0

新しい旅の形が潰えてしまった。

元はといえば、あの事故は原発事故後のキチガイじみた風評被害のせいで中国人観光客が減ったことの皺寄せであって
高速ツアーバスそのものの問題ではなかった。

またマスコミに煽られた世論が日本の新業態を潰してしまった。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:08:45.16 ID:itYsEnBk0
>>163
違うんだよ。全く違うんだよ。
可能性がワクワクするんだよ。俺の車200キロくらい出る実力を秘めてるんだぜっつう可能性が。
男の子なら分るだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:09:02.91 ID:riQxAdh40
>>158
停留所が足りるレベルまで勝手に減ってくれるだろきっとw
>>153
j高速ツアーバス:無法地帯
高速乗り合いバス:規制ガッチガチ
だから事業者も全然違う。前者は大抵規制緩和後にできたワンマン社長の中小企業
後者はJRとか私鉄系地方交通会社などコンプライアンス遵守のしっかりした大企業
>>165
児ポ規制に顔真っ赤にして反対する2chねらーも一般世間から見たらモンスターでしかないとおもうよw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:09:19.19 ID:seGPLMfe0
>>156
それ思った。
もともと脱法バスなんて揶揄されてたものだし
本来はちゃんと正規に路線申請認可受けて走らせるべきものなんだから
当然だな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:09:35.36 ID:iULNxrEM0
>>160
夜行バスはあるんじゃねーの
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:10:04.46 ID:hlZNUrPr0
>>153
責任を持ってるバス運行会社が価格決定権を持てるから
現状は企画会社がバス会社に責任を投げっぱなしにしてる
>>157
じゃあなんでトラックの運ちゃんは一人で1000キロとか走ってるのさ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:11:15.10 ID:itYsEnBk0
どこからが旅行バスとして認めるんだろうな。
たとえば、東京駅見学ツアー片道ならセーフなんかな。
それとも東京駅の中も案内しないとツアーにならないんかな
>>2
小泉は実質トドメ刺しただけだぞ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:12:50.69 ID:mCRaU0XT0
>>169
公道でやるんじゃねえよ

サーキット借りるとかしてやれ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:12:58.75 ID:riQxAdh40
>>156
本来のスキー場行きバスはツアーバスとも路線バスとも違う「送迎バス」用の場所から出発している
ツアーバス扱いのスキーバスは規制されればいいと思うよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:13:13.46 ID:n13kT60Y0
>>169
サーキット行け
おまいらアマゾンの送料無料とかも異常だと思えよ
ネットで注文して翌日届くとかも異常だろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:13:57.81 ID:brc9yLvg0
大阪ー東京だと普通にJRと近鉄が競ってて、近鉄ならかなり安かったし、
別に他のよくわからんとこが潰れても大丈夫だろ。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:14:23.24 ID:X3lRVJFs0
赤字で運転手に無茶させるサービスなんて辞めてしまえ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:14:25.28 ID:+OOZZCaS0
>>178
たぶん往復同じメンバーを乗せていくならツアーになるんじゃね
>>183
Amazonは一応全国各地に物流拠点があるから
注文して翌日に届くのはあまり不思議じゃない
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:15:14.09 ID:n13kT60Y0
>>183
今日入金したら明後日到着予定になったが?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:15:33.72 ID:mCRaU0XT0
>>183
その辺は異常じゃないだろ
大規模化と業務の一括請負による戦略なんだし

個人的に過剰要求だと思うのが時間指定

時間指定は有料でいいよ
有料時間指定は確実に守ってもらえるってやつで

送料無料で時間指定まで守らせようとするキチガイだけは理解できない
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:15:42.74 ID:T0CZodILO
最近は減ったが高速で安全運転してる横を大型車が猛スピードで通り過ぎるときが恐怖
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:15:45.35 ID:brc9yLvg0
>>183
でもアマゾンの配送センターの待遇はまだいい方らしいぞ。
ユ〇クロのピッキングなんてブラックってレベルじゃねーとか。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:16:44.06 ID:ox5nl9AE0
はとバスは独自のバス停あるよな
ああいうの全国に作るのかな
市川の隣の街在住だがアマゾン翌日に届いたこと無いぞ
だいたい3日後ぐらいで時間帯指定しなきゃ変な時間帯に来る(それは仕方ないが)
ツアーバスって新宿とかでよく長時間停車してるじゃん
駐禁のとこでwしかも毎日何食わぬツラしてやってるわけじゃん
あれって迷惑だよな。ヒドイのなんか歩道にかかって停まってる時もある
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:17:31.41 ID:sJPABJwK0
かっぺ百姓大爆死wwwwwwwwwwww
大東京に出てくんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
安さだけを追求する世の中からどうにかして脱却していくべき
結局は自分の給料に跳ね返ってくるんだし
バスツアー的なものが一気になくなるって認識でいいのかね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:18:28.24 ID:itYsEnBk0
>>180
>>182
サーキットに行ってだ、何人可愛い女が居るのかと・・・
観光ツアーも規制されるのけ?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:19:10.60 ID:iCSsiZxR0
海外旅行業者に自前で空港と飛行機用意しろ、と言うようなものだろ。分業の否定。規制・利権の誕生
事故と運転手の負担減るならいいことだろ・・

なんで噛み付いてる奴居るのかわからん。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:21:57.83 ID:mCRaU0XT0
>>198
公道でやるんじゃねえよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:22:10.49 ID:l3xfXdlZ0
長距離バスはつかれるし
初めて乗った大阪行きのJR定期便ですらエンジントラブルで
高速の路肩に降りる羽目になったからなぁ

というわけで格安航空に乗り換えたw
格安航空もトラブルあるけど
規制の厳しさでは空の方が圧倒的に強く
事故の頻度は少ない
1回起きればかなりやばいけど、自動車の交通事故より確率は低い
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:23:24.65 ID:hlZNUrPr0
>>174
脱法も良い所だよな、バス停から離れて乗車降車させるだけで
企画会社は、バス会社に責任と、中抜き後の金をぶん投げりゃ良いんだから
これほんまかいな。
超大手の極少数便以外のバスツアー絶滅するんじゃないの?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:25:28.96 ID:hlZNUrPr0
>>203
海外便の格安チケットも
代理店の人と仲良くなると予約を最後に回してくれて
エコノミーが満席になるとビジネスに乗れたりするんだよな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:25:57.71 ID:+txuGQi30
>>177
会社が搾取してるからに決まってんじゃん
アホすぎる
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:26:32.45 ID:itYsEnBk0
大型乗り合いタクシーにしてみたらどうかな。
バスに料金メーターつけて走る。大阪東京間は4000円くらいのメーターになるよう設定して
ピンクのバス会社とかどうすんだろ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:28:32.47 ID:itYsEnBk0
>>207
もっと根本的な事を言うと、日本での生産物の価値が下がっているので
人件費は東アジア並の価格と競争しなきゃ価値を残せないという事じゃないかな。
世界でマネできない物を作り出している日本なら人件費も高くなるが
>>204
その中抜き後の金額がブッたまげる程安杉
法律に引っかかる請負金額なのに、発注側に罰則がないザル法
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120720/plc12072007220005-n1.htm
夜間1人400キロの新基準でツアーバス349社中118社が既に撤退
さて何社残るでしょう
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:29:14.31 ID:brc9yLvg0
>>200
自前の飛行機持ってない航空会社が飛行機飛ばしたら怖いだろ。
発着陸もその辺でやられたら困るだろ。
深夜バスなくなるの?
それは困る
中抜き禁止しろよ
バスだけじゃなくて派遣とか全部
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:30:47.47 ID:X21ANwmPO
陸海空どれも、路線資格みたいなのは残しておくべきだよな
「このルートようわからんわ」的な状態で客乗せて運転しないでほしい
当時「ムダな規制」みたいに言われて緩和されたんだろうけど
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2012/07/31(火) 00:31:14.76 ID:wrl+5jAO0
> 委託を受けた業者が別の業者に運行を依頼するのも禁止される。
これはいいけど
手続きは電子化してくれよな
あの値段で安全性まで保証しろってそもそも無理だって分からない消費者もどうかと思うわ
いざ事故が起きると謝罪しろだの賠償しろだの、お前らが求めた安さ故に起きた事故だろっての
>>207
そうだろ
だから法規制しろって言ってんの
アホすぎ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:33:25.42 ID:itYsEnBk0
>>213
いやHISとかJTBが飛行機飛ばすという例えだろ。
バス停は共有するとしてバス停の管制をバス停で取れれば良いが
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:33:52.47 ID:J+KcBo/3O
どうゆうことだってばよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:34:10.18 ID:hlZNUrPr0
>>211
そうそう、その結果、余りの価格破壊に
まともな運行会社になる程商売を続けられなくなる程困窮してしまった
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:34:16.43 ID:qlXAvCQa0
>>218
値下げ競争が起きるのも自然だし事故が起きて問題になるのも自然
>>216
自由競争も結構だけど、大型二種免許持ちの運転手さんが不眠不休で走り回って、息子1人を
大学に送り出せない収入って普通じゃないだろ

中抜きしてる会社の連中は、品川のオフィスビルに電話とノートPC置くだけで、その何倍も
掠め取っていく
itも規制してよ(;_;)
夜行列車を復活させればええんや
寝台列車ではなく急行能登みたいなの
>>25
というコント
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:35:24.39 ID:IcqEtdjX0
以前京都東京間を昼間&深夜バスで乗ったけど
すげぇ環境は快適なんだけど全然休まらなくてむしろ疲れて二度と利用しないと思った
ホントこの国って死人出るまで一切動かん癖に、いざ有事になると途端に明後日の方向に暴走し始めるんだよな
大阪東京間が10000円くらいになってしまうな
JRバスかよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:36:09.31 ID:+txuGQi30
>>219
amazonの送料がうんたらと的外れな事を言ってたからアホだと言うの
会社の中抜きを規制するべきで、トラックの規制は間違い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:36:53.74 ID:HZBFQX3h0
地方の就活生大変だろうなあ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:37:04.49 ID:itYsEnBk0
>>224
確かに、経済の成熟を超えた国は金融国家化するというのと一緒で
トラックで運んでいる日本の生産物は価値が下がり、権利や金を動かす事が価値が出る。
金融国家化に向けた過渡期かもしれないな
別にアマゾンで注文したものでも2〜3日かかってもいいから、トラックの
ドライバーには十分休息してもらいたい。大事故での悲劇はもうごめんだよ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:38:36.41 ID:hlZNUrPr0
>>229
常に人権問題を監視してる国なら
もっと早く制度にまで食い込んで言ったのかもな
トラックの運転手問題はトラック協会がもみ消すのかね
本来は逆の組織のはずだがw
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.9 %】 :2012/07/31(火) 00:38:36.50 ID:wrl+5jAO0
高速バスの便所って実質大便可能なレベルなの?
近くの席のやつに聞かれそうじゃね?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:38:56.42 ID:yIy0TTGM0
この不自然なほどの対応の早さ
裏で政治家から圧力がかかったな
>>224
日本は大学入学までが自由競争
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.9 %】 :2012/07/31(火) 00:41:03.07 ID:wrl+5jAO0
>>234
アマゾンは配送料が隠蔽されてるだけで
普通に支払ってるよ
ただし国内大手だからそれなりの価格まで落とされてるけど
そこからは運送業者の問題でアマゾン関係ない
もっと言えば労基監督の問題
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:41:24.21 ID:itYsEnBk0
とにかく、二人体制という事だけの規制で解決するだろ。
なんで余計な規制をかけてくるんだよ。
自分で車運転しろよカス
>>234
ふざけんな
頼んだ新作ゲームソフトを発売日の午前中に持ってこい!
ドライバーの疲労とかこっちは知ったことではねーんだよw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:42:51.37 ID:riQxAdh40
>>240
それで解決しないからこうなったんだろ
>>228
まぁお金無いが、時間と体力ある人が利用するもんだよなぁ
あれはあれで、慣れるとましにはなってくる
ウィラーエクスプレスも終了かw
>>239
関係ないわけはないでしょ?送料無料のしわ寄せ(コスト削減)が、
最終的にはドライバ−にも影響が及んでるんだろうし。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:47:00.16 ID:78RTOdwZ0
ウィラーは自社ターミナル作ってる位だから残る
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:46:59.99 ID:cAClvdpE0
高速バスの値段って東京〜大阪で2500円とかなのかよ
家畜運搬車みたいなもんで運ぶのか?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:47:05.92 ID:+txuGQi30
ID:21+709WY0
逃げたか
ウィラートラベルだけは許さねぇ
>>248
事故後はおおむね4000円に上がってる・・・
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:49:50.73 ID:6Y9yt/kd0
夏コミで上京する人たちはどうすんだろう
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:50:01.31 ID:tKA3/F5A0
低価格高サービス
薄利多売

そろそろこの悪循環から脱出しようぜ
みんな首の絞めあいしてるだけじゃん
>>252
いままでどおりバス使うよ?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:51:56.19 ID:6Y9yt/kd0
まあ今までより2倍の料金でも6000円くらいか?
妥当
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:51:59.08 ID:p0QWwI130
amazonがプライムお試ししてみろ捗るぞっつーからお試ししたら俺の背丈の半分くらいの配達ババアが夜になってギリギリ翌日届けに来たんだよな
見てらんなくて使えねーよあんな人外サービスwww
佐川急便なら俺を2000円で運んでくれるはず
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:53:45.52 ID:QAv3HnwG0
田舎帰るのに値上がり必死だな。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:55:14.47 ID:qIfh28A30
アルピコやJRバス以外はみんな消えるのか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:56:20.26 ID:a0GqwnWO0
マジかよ
東京までの交通手段が高速バスしかないど田舎はどうすればいいんだよ
殿様商売してる飛行機と電車なんか利用したくねえんだよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:56:31.70 ID:ROc3xlM00
>>33
単発のツアーバスじゃなくて路線の長距離バスを使えばいいんだよ。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:57:28.12 ID:+txuGQi30
>>259
ボッタクリが捗るな
利権屋はこの機会をずっと狙ってたんだろう
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:58:08.86 ID:n13kT60Y0
>>260
来るな
まぁ値上がりすることで運転手さんの労働環境が良くなるならいいんでないの
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 00:59:56.10 ID:riQxAdh40
バカッターでは勘違い率9割超でわろた
ここでも大概だけどな
>>260
つ 車、バイク、自転車、船

好きな乗り物をどうぞw
>>35
ウィラーは初めて乗った時に車両故障で3時間も遅れてひどい目にあった。
車両は案の定ヒュンダイ。
悪いことは言わんからやめとけ。
>>264
儲けを人件費にまわすとでも思ってんのかよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:01:49.01 ID:X8k2gcV20
>>264
規制逃れと運転手低待遇が前提の商売だから、それ無くなったら滅びます
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:02:02.55 ID:+txuGQi30
>>264
ならないって
会社の中抜きが問題なのさ
そこを改善せずに値段だけ上げても無意味
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:04:32.05 ID:XWcu0ipK0
>>268
>>269
>>270
3連ちゃんでレスしなくてもww
料金値上げ→運転手ウマ―ではなく、結局は会社が潤うだけなのか・・・
それでは事故原因を解決した とは言えないよね
日本おかしいわ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:05:46.88 ID:brc9yLvg0
>>230
近鉄なら4500円くらいだよ。
キャンセル待ちならもっと安くもなる。
JRバスと新幹線が値上げして終了な展開だな

バカじゃねほんと
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:07:53.59 ID:qIfh28A30
某格安高速バス乗ったけど座席狭いわ客拾うためにICで何回も降りるから時間かかるわで、次も乗ろうとは思わなかったな
高速バス安いし楽だからつい使ってしまうんだよなあ
名古屋から神戸まで往復5200円とか
長距離なのに4列に乗る家畜や焼け死んでよろし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:09:32.94 ID:dKsLIRvj0
新幹線に客流れてくるのは嫌だな
自由席座れなくなってしまう
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:10:32.72 ID:B38tatAq0
どーせ次は格安飛行機の時代が来るでしょ
安くリスキーに移動ってのは需要あるからなw
借金してバス買って自転車操業してた業者とか、もう首吊るしか無いなこれ
>>279
さすがに既存業者への既得権的な経過措置もないだろうからな…
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:14:59.48 ID:ghEptgKU0
「旅行」扱いだから規制が比較的緩やかだったのに、路線バスのような運行をしてる旅行業者がいるからこれは禁止しましょう。その代わり路線バスのほうの規制を緩めましょう、ていう感じか。
涙目なのは新しい乗り合いバスに参入できない今までの旅行業者だが、まぁ自業自得かもね。
格安飛行機は成田に行かなきゃいけないんだろ?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:16:59.77 ID:+txuGQi30
>>278
乗り換えが出来ないからアレはその内無く成る
日本人は予定を立てて予約して行動する
会社の都合で飛ばないなんて考えられない
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:17:01.31 ID:VGGOpjpZ0
え、これ安い高速バスが無くなるの?
もう自分では乗りたいとは思わないけど新幹線が混むってオチにならない?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:19:44.26 ID:qIfh28A30
>>284
貧乏人が旅行に行かなくなるだけで新幹線は混まないんじゃないの
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:21:35.79 ID:Y06XiNXI0
>>275
あと2000円だせば三宮まで往復いけるだろ 近鉄で
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:24:43.25 ID:n13kT60Y0
夜行列車復活なるか?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:26:18.58 ID:IB1Bn+u30
あんな過酷な環境に耐えた末に仕事減っちゃうんだろ
バスの運ちゃんも大変だな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:29:09.05 ID:ErXa1DJC0
新幹線の値段下げてもいい頃でしょ
ほぼ公社のくせに利益は追求しやがって
バスは知らんけど
トラックの運転手とか
薬打ってまで長距離走るって聞くしな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:31:25.68 ID:brc9yLvg0
近鉄さえあれば大丈夫だ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:31:50.25 ID:BL4Ew8e2O
ツアー会社なんだからツアーしろよ
地方の赤字路線持ってる路線バスのドル箱の客を取ったら地方のバスまで廃止されるぞ
新幹線の利益で地方路線運営してる構図と同じ感じだろ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:32:08.14 ID:yriujDgM0
夜行列車運行しろよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:32:54.02 ID:ghEptgKU0
>>284
今までは旅行業者が提供してたけど、これからは乗り合いバス事業者(JRバス等)が提供する。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:33:00.93 ID:tm4tQEwhO
夜行列車復活はよ
座席でも良い
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:33:27.78 ID:jMAH6JoC0
つまりなにかを規制させたいなら大きな事故を起こせということだな。
297アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/07/31(火) 01:34:47.04 ID:QTZ33GBR0
IT後何千人死ねばいいんだよ(´・ω・`)
>>296
原発は規制されなかったな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:35:14.24 ID:ZICdn4SP0
利権とか関係無しにJR以外の民間長距離バスは乗れたもんじゃ無いから
JRバス以外潰れて良いわ
>>39
ぬこカワイイ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:44:13.04 ID:V3CTOXLW0
この事件の後いろんなとこでフェンスとの隙間埋める工事してて笑った。
あんな事故めったにないだろうに。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:46:38.39 ID:6ZzVSZaj0
この前の、旅行会社のはひどかったからなぁ。
運行会社の社長が逮捕されたから、被害者側とはもう話し合う必要はないと
一方的に打ち切り。
あげく、倒産。倒産したので、被害者には弁償はしません。ときた。

そんなことすりゃ、初めは少し〆るぞとやってたお役所も本格的に規制かけるわ。
オリオンざまあ

夜行列車復活しねーかなー
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:54:57.68 ID:MFArtO2eO
ちょっと
また利権か
こりゃ、最悪だな。

JRの路線バスはサービス悪いからツアーバスのほうが安くて設備もいいので利用してたけど、なくなるのかよ。

移動手段がいい意味で分散されてたのにまた競争率高い時代にもどるな…
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 01:59:38.78 ID:MFArtO2eO
訂正
ちょっと前までマスゴミはウィ○ーとかマンセーしてたけど、関越以降手のひら返しか。

今はLCCマンセーにシフトしたけどこれもどうなるかな?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:05:23.81 ID:5zATIuHD0
水曜どうでしょうサイコロの旅終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:05:31.56 ID:XO29Lgca0
大手もアウトかよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:08:18.98 ID:pOId48wa0
>>308
は?あれは路線バスだから関係ないだろ
馬鹿かお前は
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:08:29.48 ID:z2Fzmy0G0
誰も責任をとらないやり方してりゃ仕方ないわ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:08:51.49 ID:5zATIuHD0
>>310
フィィィィィッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:09:30.30 ID:m8mKnPf40
JRバスが残るんら無問題
高速ツアーブス
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:11:57.57 ID:pOId48wa0
>>312
なんだキチガイか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:14:54.15 ID:ghEptgKU0
事業主が旅行会社から大手バス事業者に変わるだけで、今の各種ツアーバスはほとんど残るんでねーの?値段は上がるだろうけど。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:16:46.04 ID:CudFdLL70
電車よりもバスの方が安いって、その時点で?ってなる。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:21:29.25 ID:+txuGQi30
>>317
研究費が必要なのは理解してあげて欲しい
そのお陰で世界最高(並ぶ者が居ない)の電車に乗れる
だがボリ過ぎだとは思う
競争は悪なのれす
じゃ、俺が東京観光ツアーを計画してやるよ。

21:00大阪駅発〜土山SA売店巡り〜浜松SAうなぎパイ試食〜
足柄SA風呂(見学のみ)〜6:00東京駅(車窓見学・自由行動)〜
7:00TDL&TDS(土産物店見学・自由行動)

これなら問題あるまい。
発地≠着地は、ダメじゃないだろ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 02:56:56.85 ID:brc9yLvg0
>>320
それができるのは昼バスだけだからなぁ。
俺は昼バス派だからいつもそんな感じでSA休憩が楽しみ。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 03:06:26.66 ID:6cVkdBOB0
ウィラー終わったwwwと思ったけど、あそこ自社便も持ってるんだよな
終わらねーじゃねーか。メシマズ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 03:35:11.33 ID:2vGPXRRh0
なんでツアーバスのほうが高速バスより割安になるのかがわからん
どゆこと?ツアーってなんのツアーなの?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 03:39:24.81 ID:yfHmkuhY0
夜行電車が瀕死になってからこういうのやめろよ
能登よく使ってたのに
遅ぇよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 04:19:49.18 ID:iNyfkeLJ0
JRバスもよく事故ってんじゃん
炎上したり追突したり
>>324
能登はどの道、途中経路が日本海ひすいラインになる時点で終わってた
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 04:36:30.56 ID:t/DPOez40
円高高止まりなんだから海外行けばいいじゃんか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:04:46.45 ID:DydQWRjC0
これほどまでにシステムが変更になるのに
運転手の給料は上がるどころか下がるって
どういうこと?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:12:27.75 ID:dPwUqJfU0
距離、時間で交代要員徹底しなよ
違反したら取り潰しで
次はLCC墜落だな
国道で行け
こんな変なバスがいっぱい走っちゃうのって全部新幹線の運賃がバカ高いせいだよな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:27:06.06 ID:NIzWs/Gu0
>>333
値段安くしても乗客数に限界があるからな
すでにあんまり本数も増やせないぐらい走ってるし
安くしてもあんまり意味がない
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:28:27.42 ID:3shGybOJ0
長距離を一人のハンドルに預けている時点で怖いよな
これでも事故少ない方だと思うわ
だったら北陸に新幹線通せやー
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:29:33.78 ID:gy3lDqgI0
>>335
ああまったくだ
>>148
トラピは航空券の席の予約も無断で取り消されたりバスガイドが延々と客を眠らせずに喋ってたり酷いよ
HISの方が安いのにマトモ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:38:09.86 ID:jG71t8Sk0
>>333
新幹線と高速の値段が高いからだな
>>183
ハア?当日届かないと異常扱いだろ普通

カッペはさっさと死ねや!
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:40:46.10 ID:NIzWs/Gu0
>>336
あと2年お待ちください…
でもボトルネック(上野-東京)があるから東京直通はあんまり本数無いと思うけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:41:17.55 ID:Jjt68gc3O
夜行列車を復活させるにしても、「電車」しかない。
というのも、東海道新幹線さえ儲かればよいという考えのJR東海が、「電気機関車」の運転免許を持った運転士を養成していないのと、客車を引く電気機関車を持たなくなった。
ブルートレインが無くなって、寝台客車もかなり廃車になったし、「ムーンライトながら」を定期列車に戻すくらいしかないでしょ。
あとは、夜行の高速路線バスの運行地域が増えることしかない。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:41:38.21 ID:99Ezk9vy0
どうでもいいことだけは仕事が早いな
もう今の官僚って小物しかいないんだろうな
LCC墜落事故は確実に起こるよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:45:16.15 ID:Vig2asxE0
ここ10年で高速バスとJRなら後者のほうが人明らかに死んでる件
高速バスって別にそんなに危険でもないと思うが
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:47:11.20 ID:c9sozLzE0
運転手を100kim以上は2人体制にするとかそういう規制にできないのか?
罰則規定きびしくしてさ。極端から極端へが好きな奴らだな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:47:35.89 ID:ug4cNbHA0
>>326
倒産して補償から逃げられることはないだろ
高速ツアーバスの会社はやくざのフロント企業ばっかだからつぶれてよし
>>345
日勤教育に殺された数の方が多いからな
>>342
東海の区間はJR貨物の運転士に運転させるのはどうよ
電車にも2種免許があるのかはしらんけど
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 05:56:22.45 ID:NIzWs/Gu0
>>342
>東海道新幹線さえ儲かればよいという考えのJR東海
ダウト
東日本脳は市んでくれ
>>323
高速路線バス
・路線免許制
・乗客の乗り降りはバス停留所
・発着地に営業所が必要

ツアーバス
・貸切バスによるツアーバラ売り
・乗客の乗り降りは路上もしくは駐車場
・発着地に営業所は求められない
これ本当の観光ツアーとかで高速使うようなとこにも影響あるのかな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 06:49:31.77 ID:+pADozQd0
ウィラー涙目だな
JR<敵が消えたいま、青春18切符を廃止にすれば更に儲かるんじゃね?
新幹線値下げしてくんねえかな。
空気はこんでるよ
未だに高速バスとツアーバスの区別がつかん奴がこのスレにも大量にいる
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:04:22.93 ID:QgTMU5IZ0
>>354
ウィラーとかVIPライナーあたりは殺さない程度の規制
この辺はバスを子会社で持ってたりするから楽々クリアよ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:07:02.91 ID:Rx2OHBkI0
良かった良かった。
これで、旅行商品をつくってピンハネするだけの連中は駆逐される。
ウィラーは苦しいが安全圏
零細バス会社は死亡
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:10:21.93 ID:slK0RFHE0
格安バスツアーを事故後も宣伝していたTVはどうする気だろう。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:11:27.00 ID:Rx2OHBkI0
>>58
全便自粛ではない
ただ今、観光庁から業務停止命令を喰らっている真っ最中
期間は7月5日から8月20日までの47日間
>>362
ハーベストはもう倒産して事業廃止したけど。
>>39
グロすぎて笑いしかおきなかった
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:16:44.86 ID:Rx2OHBkI0
>>67
むしろ世間に中古バスがあふれて
バス新車需要が期待できなくなるおそれが
バス製造会社の株価に注意が必要
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:19:31.52 ID:Rx2OHBkI0
>>82
定期便というか
路線高速バスとツアー高速バスはそもそも別物
客が来なくて困ってる温泉地が
チャーターしてる温泉直行バスも
規制の対象になりそうだな。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:25:53.30 ID:MYU4p9Gn0
だから夜行列車復活させろよ
西日本なんか特にひっでえだろ、ムーンライトシリーズ廃止されたし
中学とかの修学旅行のバスはどうなんだろうね?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:35:01.36 ID:Rx2OHBkI0
>>153
高速ツアーバスの客集めはバスを持たない旅行代理店
高速ツアーバスの運行は下請け・孫請けの小規模観光バス会社
という状況を排除して会社のピンハネを無くさせる
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:45:54.77 ID:j6YNBvZQ0
ピンハネの法整備やれよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:47:34.40 ID:Rx2OHBkI0
>>233
実際にこれから日本は金融国家になるでしょう
そのための円高でもあるしね
日本がアメリカドルに取って代わる世界の基軸通貨になるには
一層の強力な円高こそが求められている
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:49:38.15 ID:Rx2OHBkI0
>>235
> 常に人権問題を監視してる国なら
> もっと早く制度にまで食い込んで言ったのかもな
普段は「人権派弁護士」なる言葉まで使って
人権を尊重する人権を守らせる動きに対して攻撃を仕掛けているのは
いったいどこの誰ですかね
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:50:56.54 ID:I6n9AhBM0
一番得をするのがJRだな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:54:06.36 ID:evGoII3C0
調子のってた乗り合いバスがツアーバスのおかげで数量限定の値下げをやって
利用しやすくなったのに旅行会社のクズのせいで台無し
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:56:09.33 ID:Rx2OHBkI0
>>289
それはしょうがない。
労働組合潰し、会長社長役員ポスト水増し、
新幹線運行会社としての本州三社の株式先行売却、
ほぼ永遠に親離れ国離れできない三島会社、
そんな国鉄民営化に賛成した連中が馬鹿。
新幹線を値下げして欲しければ、本州三社の株式を買い占めて
株主の意志としてJR東海のリニア新幹線計画も中止させるべき。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:56:36.15 ID:RElGP0UZ0
この国は規制緩和すると、すぐヤクザやチンピラやイカサマ野郎が入ってきて無法になるからなあ
さじ加減が難しいね
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 07:58:56.73 ID:Rx2OHBkI0
>>292
新幹線の利益では地方路線なんか運営していませんよ。
自然災害で地方路線が損壊したら、
復旧工事費用出さないとこのまま廃線にするぞと利用客を脅迫・恐喝して
地元自治体に対してゆすり・たかりをはたらいて税金をしゃぶるのは
どこのJRでも同じこと。
これで「ジャパンイベントツアーズ」とか「トラベルプランニングオフィス」といった不良旅行社が駆逐されるなw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:04:47.86 ID:yD1g71iIP
国交省と路線バス会社の間には天下りのパイプあるの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:07:05.43 ID:8FCWZuVh0
>>378
新幹線と引換の地元の特急廃止や三セク移管なのに、
何言ってんの?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:08:38.68 ID:LncPAr7p0
航空各社・JR・または地下鉄各線をご利用してくだブヒ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:11:51.30 ID:Rx2OHBkI0
>>318
研究費なんか要らんよ
客を飽きさせず目先を変えるために
モデルチェンジを頻繁にやっているだけだし
世界最高じゃなくて世界でも異常なレベルの定時緊密運行を確保するから
コスト高になっている
でもこれからますます複数社局路線乗り入れ長大化が進んで
事故発生での運休遅延影響が超広域化すれば
しょっちゅう遅れるくせに運賃ボラれているという割高感は
ますます利用客の間で強まるだろうね
>>331
日本でLCCとオスプレイだったら、どっちが先に墜落するかな?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:13:59.70 ID:h+IZDIHn0
西鉄大歓喜
>>381
そもそも国が法律で定めてるのにJR批判してるずれた奴多いよね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:24:21.67 ID:Rx2OHBkI0
>>323
路線バスは客がいてもいなくても走らせないといけない
障がい者割引や学生割引が設けられる場合もある
停留所バス停を設置して整備する必要がある
運賃も運行経路も役所に届け出・許可が必要

ツアーバスはその日その時限りでバスに集合して移動してバスで解散する旅行商品だから
客があまりに少ないならその日その時の旅行の開催を中止して
バスの運行を休んでしまうことができる
障がい者割引や学生割引は無い
今までは停留所バス停を設置整備しなくて良かった
だからいくらでも割安にできる
これ、いろんな会社が潰れるんじゃね?w
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:27:56.79 ID:CXg/BWkx0
高速道路は60キロ以下での走行を義務化しろよ
信号が無いだけ一般道よりマシって程度にしろ
高速バス運転手大量リストラ
帰省に金が掛かるため帰らなくなる

誰も得しない
事故起こした会社は許されない
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:32:18.26 ID:n4OF58GU0
寝台特急の夜明けが来るか・・・
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:33:36.02 ID:ah0IQB1u0
大型バスが駅近くの道路に路上駐車してるってのが
今まであまりに異常すぎたな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:34:42.15 ID:Rx2OHBkI0
>>345
高速バスで1両事故って数百人が被害に遭うことはあり得ないが
都会の十数両で1編成の鉄道なら1編成事故って数百人が被害に遭うのは簡単

>>346
一定条件以上の長距離で運転手2人体制の規制も始まる

>>351
実際にJR東海は東海道新幹線だけ儲かればそれで良いという考えだろ
静岡県内在来線の殿様商売ぶり
豊橋〜名古屋〜岐阜の運賃ダンピングで名鉄殺し

394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:35:48.19 ID:u6emlyn/0
規制緩和=正義と煽った結果がこうですw

電力自由化もやり過ぎると過疎地で配電設備が全面メンテされなくなるとか余裕で起こるよw
そういえば八重洲のヤンマービル前にバスがいなくなったな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:36:34.96 ID:RElGP0UZ0
>>391
残念ながら手遅れじゃないかな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:38:20.76 ID:cpfRcnzr0
>>39
医学部の解剖やってからこれくらいのは全然平気だは
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:39:14.06 ID:ghEptgKU0
>>388
路線ツアーバス頼みの旅行業者はもう駄目だろうな。なにかしらの抜け穴を見つけるしか
>>5
早割とか当日空席とかの枠で残るだろ。ただ路線だと払い戻しが安過ぎな一方、3週間以上前でも手数料必要だからなあ。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:41:28.62 ID:Rx2OHBkI0
>>353
「2地点間の移動のみが主な目的」ではない観光貸し切りバスには
何の影響も無い
高速の自動走行とかが実現すれば
また変わって来るんだろうけど
>>17
臨時便やるでしょ、夏、冬のみビッグサイト立ち寄りで申請して。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:49:17.50 ID:Rx2OHBkI0
>>363
株式会社ハーヴェストホールディングスによる事業の廃止届出書の提出について 平成24年7月6日
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000120.html
ttp://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000144.html

社会 ハーヴェスト社 破産手続き開始を決定 (石川県) 7/30 20:21
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news8715032.html
ttp://news24.jp/nnn/news8715032.html
> 大阪地方裁判所は30日までに破産手続き開始の決定をした
> 決定は今月26日付け。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:51:10.90 ID:p5KCI8OuO
>>397
夏だなぁ
危険だからおまえらの言う通りに規制したんじゃんw
いったい何が不満なわけ?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:54:45.50 ID:CudFdLL70
>>405
これについては不満はないけど、鉄道とかも含めて結構ゆがみがあるんだなーと思った。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:56:32.13 ID:Rx2OHBkI0
>>381
そういうことでしょ
もしも新幹線の利益で地方路線を運営しているのなら
在来線の特急を廃止したり三セク移管する必要は無いはず

>>386
並行在来線を経営分離しなければならない
などとは法律には書かれていない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:56:47.90 ID:6cVkdBOB0
過当競争は行き過ぎてたよな
どうみても採算割れの価格だったし
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 08:57:08.27 ID:u6emlyn/0
>>398
今のシステムは運行の主体は旅行会社なのに、事故が起きた場合の責任は
請け負ったバス会社のみ、なのに発注元の旅行会社が上の立場って
事で値段とか叩きまくってた。明らかに法律の不備であって是正されて当然
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:01:03.84 ID:AEv3XO8t0
>>390
帰省(笑)
そんなに実家が良ければ地元から出てくるなよ
特に東京住まいのかっぺども
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:01:19.34 ID:RONoV7E20
乗ってて事故に遭ったのを経験したのはJRバスの夜行バスだけだぞ
客に怪我がないかと乗務員が聞いて回っただけで
事故そのものについての説明は全くなかった
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:02:53.47 ID:ghEptgKU0
>>408
値段決める側(旅行業者)がバス事業者を奴隷にしてただけだからな。その延長にあの事故があって、旅行業者は逃走だし。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:04:11.07 ID:Zvet6lo80
>>387
路線化した以上は万一空気輸送を理由に勝手に運休にしているのを見つけたら陸運にチクられるとゴルァされるんだっけ。
オラわくわくしてきたぞ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:06:30.20 ID:Rx2OHBkI0
>>394
電力自由化はもちろん電力供給の不安定化
ただしユニバーサルサービスの義務内容と費用負担の制度設計にもよる

電話の場合はNTT東西にユニバーサルサービス交付金を支給
郵便の場合は社会貢献基金・地域貢献基金を日本郵政(株)が積み立て
JRの場合は経営安定化基金の運用益で三島会社の赤字を穴埋め
かなり優秀なドキュメンタリーだった
http://www.youtube.com/watch?v=IwFViirny1o
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:10:57.25 ID:66TZarhw0
青春18切符ある時期はそれで我慢しよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:11:37.42 ID:5g3okaJD0
乗り合いバスだとほとんど男女混合の席なので可愛い女の子が横に来ると嬉しい。

ツアーバスだとほとんど男女別々にブロック分けされるので横はデブのおっさんとかしか来ないので暑苦しい。
でも安い。
青春18は乗り継ぎが面倒だし、座席も普段の通勤と変わらないじゃん。
夜行があれば別だが、大垣、松本(白馬)、新潟しかないし、毎日あるわけではない。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:13:48.68 ID:A5qLbv6q0
絶対高速路線バスしか乗らないけどウィラーの豪華仕様バスも乗ってみたいとは思う
でもやっぱりプレミアムドリームしか乗らないんだろうなぁ
>>417
もう今は4列の予約制なら男女別々だぞ、東京〜岡山の東北急行・両備(日替わり)や新宿〜名古屋の京王・名鉄(固定)とか。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:16:56.11 ID:Ex7sHely0
高速ツアーバスって業務形態は認めてしまって安全管理基準をちゃんと定めた方がいいと思うんだけど
>>419
楽天とかでウィラーの豪華バスが載ってて
それに乗れると思って申し込んで、提携会社の糞ボロイ3列バスに当ったことがあった。
たぶんウィラーのサイトから申し込めば、綺麗なバスに当ったとは思うんだが
楽天とかそういうところ経由で申し込むとそういうことがある。
たぶん、陸援隊ってのもそんな感じの会社なんだろう。
ウィラーはすでに路線化見越して動いてるからな。
最近の新車は路線仕様になってるし、新宿と梅田のターミナル以外に
浜松町バスターミナルにもカウンター設置した。
>>420
そうなんか。
2年前に神戸の彼女と別れてから乗ってないんだけど
2年の間に結構つまんなくなったんだな・・・。

ちなみに路線バスはJRしか使ったことないけども
東京駅のバスチケ売り場みたいなところで事前に新幹線の切符みたいに座席指定して買ってたので
男女性別連絡するわけでもないし、結構男女入り乱れてたよ。その頃は。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:25:47.46 ID:f55yp1LF0
バスとトラックにも追突と逸脱を防止するアイサイト的なもんを義務付けろ
ヒューマンエラーを減らす方向の規制もどんどんやれ
>>410
別に東京に住んでないけどなんでそんなに必死なん?
7年くらい前のバス事故以前あたりから
異常な安いバス料金のやつは避けてるよ
東京〜大阪あたりだったら、安くてもせいぜい5000円が限度では。

安すぎも駄目。
カカクコムで2番目か3番目のとこを選び、かつ
代引きで頼んでいる。
まあPCサクセス(だっけ?違ったらすまんがまあとにかくカカクコムで倒産事件のあったとこだ)
で被害にあった連中を情弱だとは思わないし同情も集まったが。
まあ行き過ぎた過当競争の結果だな流石に今回は人が死にすぎた
コミケで使えなくなるのかよ
アミイファクトと東北急行使ってたのに
ツアーバスはほんと利用したなあ。

ウィラーはふかふかのシートで結構リクライニングで倒れる豪華なのに乗ったことがある。
あれは快適だった。でも4列だったのが欠点。

今回問題になってるハーベストツアーのバスは一番利用してた。
安くて3列独立の席で、価格も東京−大阪で6300円?くらいだったので
一番安くて快適だったので。
ハーベストのサイトで直に予約してたので繁忙期に提携の他社のボロいバスに回されることもなかった。
2年利用してない間にサイトをみたら俺が愛用していた独立3列のバスが無くなって
4列のみになってた。
ハーベストはパーキングの休憩の時も点灯控えめで
結構、配慮もしてくれるところもあって気に入ってて想い出があるだけに本当に残念。

他、キラキラ号の回数チケット買ったりとほんと利用した。
結局トータル往復30回以上路線、ツアーの夜行バス利用したけれど
ツアーも路線も正直身の危険を感じたようなことは一回も無かった。


まあ残念だけど今じゃ関西に夜行バスで行く機会もねーから別にいいけどさ。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:37:27.55 ID:es3kCK1uO
福岡ー長崎の九州号みたいなスタイルが増えるのかな。
普段は九州急行バスが運転してるが、客が多くて足りなくなると出資してる会社の西鉄や長崎県営バスが増車でやってくる。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:38:55.29 ID:6cVkdBOB0
しかしよくあんな缶詰バス乗る気になるな。あんなの乗っても翌日疲れが出てなにもする気にならないだろ
俺は新幹線か飛行機しか使わないわ。価格より快適性を取る
>>419
でもプレミアムシートはカシオペアスイートよりチケット取れないぞ。
これマジ話
>>433
行き先選ばなければ沢山あるからそれはない。
カシオペアは2〜3日に1本しかないからな。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:42:22.86 ID:COPlm4IQO
ねぇ屁こいていい?×2
スーゥ…ブリッモリモリモリモリモリ…>>ツアーバス協議会
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:42:50.03 ID:6kJP5pD00
糞狭い、乗り継ぎ便だらけで不便なチ●ン系バス会社 ウィらー潰れろ
学生時代にスキーツアーくらいしか使ったことないが
最近はいろいろ営業かけていろんなツアーあるんだろ?
ツアー先の業者とかにも波紋するよな
438434:2012/07/31(火) 09:44:44.37 ID:3ITFEfwXO
ただし、比較的すぐ売り切れるとは思う。
スカイマークのWebバーゲンレベル(北九州→羽田は除く)の早さでは?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:48:47.95 ID:xe59ZLGn0
参考資料
JRバス東京〜大阪・昼行便4200円の場合

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/plan/doubledecker_52_h.html

※8/12〜16の期間は以下の座席タイプで運行いたします。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:50:50.67 ID:hWidULVJ0
ネタかと思ったらマジだった

高速で暴走するバスが消えるのは嬉しい事だが
観光客減少になるな
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:54:42.22 ID:usFZNpM3P
実態が乗り合いバスなのに
規制の甘い貸し切りバスとしてやってたんだから
法の穴を利用して安くやってたってことでしょ(*´▽`*)
死んだ人はバカみたい
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:54:50.03 ID:iF1nM/HF0
あの事故った運転手のせいで、高速ツアーバスまで廃止になるのか。
どんだけ罪深いんだよw
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:54:58.31 ID:6kJP5pD00
東京、品川、大阪駅周辺の土地が買占められるな
といっても空き地はほとんど無いけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:56:37.41 ID:66TZarhw0
まぁあんな刺さり方するような経営だったら規制もやむなし
こんにゃくゼリーよりは妥当だとおもうわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:57:29.13 ID:Z0TfQy5Q0
路駐してるバスと周りの客糞邪魔だったし良いねえ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 09:57:34.44 ID:quyMM59g0
旅行業者オワタ?
>>439の補足
JRバス東京〜大阪・夜行便4300〜6000円コースの座席図
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/plan/doubledecker_56.html

二階席の密度がやばい
バスなんか時間かかるわ、疲れるわ、リスク高いわいいことないよ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:03:25.03 ID:WC2Jmxr/0
規制緩和で競争自由化、結果、奴隷労働で搾取とデフレが進みさらに安全性まで失われた
なんか今の日本の縮図みたいな結果に終わったな
>>102
バカヤロー
4万ほど出張旅費もらって
2800円のバスで経費
浮かせて、うまいもの食う
おっさんの醍醐味
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:10:25.36 ID:7YJf3omMO
さっき中抜き禁止するってニュースでやってたな
メリットは、なんといっても安い、旅行先で使える時間が増える

デメリットは、眠れない、疲れる、トイレがない・もしくは自由に使えない、窮屈。

ってとこかな。
運がよかっただけなのかもしれんが自分は一度も運転手が危険とか思ったことないんで
そこのリスクは考慮してない。
運転手も2人制のところしか見たことがないし。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:14:31.94 ID:qQI+VLOC0
でもこの事故で高速の危険性を認識できたわ
いままで高速路線バスでシートベルト使用なんて考えたこと無かったからな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:15:57.53 ID:nR2A3NaN0
LCCもあるし、レンタカー必須のド田舎行く場合は飛行機パックの方と総額大差無かったしね。
いいんじゃないの
一般人の自動車で乗り合い募るサイトあったよな
今もあるのかな
移動に安さだけを求める奴は、そういう道を探求してもいいんじゃね

ツアーバスなんかより、色んな意味でさらに危険だけど
トラック業界もやれよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:19:53.09 ID:sesK5dQS0
>>447
1階席は6000円なの?
2階席が6000円だったら新幹線か飛行機使うわ…
疲れる、眠れないは慣れの部分なので何度も乗ってれば苦にはならないが
トイレだけはホント心配だった。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:22:22.87 ID:49zQ8o2n0
>>454
LCCも根本はツアーバスと似たり寄ったりだろう
同じ機体で連続運行は機体の負担が増えることになるし
遅れたら次便休止になるんだから利益出すために遅れないように発破掛ける
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:23:27.74 ID:RONoV7E20
ツアーバス廃止決定に携わった国交省の役人の氏名は公表されるべき
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:25:20.28 ID:renSRWiB0
バスで長距離移動って疲れないか
多少金かかっても新幹線とかの方が楽で良いと思うけどなあ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:26:29.88 ID:6kJP5pD00
放射能ガーとかいいながらも
結局は東京中心の状態に何ら変化なし
笑えるな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:27:39.05 ID:qz2Ztsfo0
叩き杉も今は1か2しか出来ないお上からみたら
こういう規制という結果が待ってる
>>461
早起きするのが苦手な人は朝一とかの新幹線はちょっと不安がある。
あとバスで往復と新幹線の往復の差で浮いた金で宿泊したりとかもできるので
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:28:24.33 ID:VjLVuLFd0
沖縄在住のおいらにはどーでもいいニュースwwwww
>>461
金がない奴はそんなこと言ってられない
吉本の底辺芸人があらびき団収録のため東京へ来るのにツアーバス使うぐらいだし
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 10:29:19.69 ID:RONoV7E20
>>447
3列シートタイプもあるが
JRバスが大量導入しているエアロキングほど意味不明なバスはないよ
荷物室が1階後部ほんの僅かしかないので
積みきれない荷物は出入口近くに直に山積み
規制強化になると役所はほんと生き生きするなw
高速バスと高速ツアーバスの区別がついてないやつが大量に混じってて
話をややこしくしている気がしてならない。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:09:22.68 ID:aI/S7Tnb0
>>442
あまりにもひどかったからね日本語がろくにできないけどなぜか免許もってたし
旅行会社や運行会社も偽装に又貸し名義かし行政指導無視で
あげくのはてに破産申請してとんづら
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:15:30.85 ID:lalhp2ccO
コミケにしか使わないが

JRバス派大勝利だな・・・
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:40:00.78 ID:nKrDoBO80
そこいらの高速バスターミナルから出てるのは高速乗り合いバスだろ?
旅行会社のツアー以外は大して影響ないんじゃねえの
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:45:01.54 ID:Eue8kU4D0
>旅行業者なども安全面の責任を負うことを決めた

これは当然だけど、何故ツアーバスを廃止にさせるのか意味不明
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:50:32.06 ID:9aXOJFKqP
件の事件は支那人が個人でやってるとこに丸投げしたんやろ

まあ、ツアー会社がダンピング圧力かけてたから気の毒ではあったが
安全の為にも無くすのが吉よ
>>473
どうやって潰すか手薬煉引いて待っていたところにGWの事故
ここぞとばかりに規制に向けて一直線
ウィーラーのような資本力があるところは事故前から規制に向けた対策ははじめていたからどうにかなってる
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:51:20.48 ID:riQxAdh40
>>473
脱法の温床だったツアーバスの穴を塞ぐためだろjk
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 11:55:51.54 ID:nKrDoBO80
ウィラーはちょっと前に路線バスの免許取ったから死なないという
まあ無理してる弱小は軒並み死ぬけど、あの手の悲惨な事故よりかはマシだと思うしかないな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 12:02:39.80 ID:MRn5dNke0
高速ツアーバスもツアー企画会社に責任を問えるように法改正して
ツアー企画会社から依頼されたバス会社が別の会社への依頼ができないようにすればいいだけじゃね?
で、国交省はLCCから幾らもらったんです?
>>478
ていうか、まんまその通りなんだよ、今回の件は。
日帰りバスツアーなんかもアウトなのかね
年寄りたちは楽しみにしてる人多いだろうに
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 12:18:09.49 ID:XOhmlWcS0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 廃止まだーーー?!!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 12:38:42.29 ID:Yn6iKr3a0
電車の方が好きだからバスはいいや
まちなか走るバスは好きなんだけど
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 12:40:29.41 ID:iJO2WLbT0
東北急行と弘南バスの爆走は規制しないのか?
画竜点睛ってやつだな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 12:48:14.87 ID:Tz9uWIz40
バスだけじゃなくてさ、ワタミみたいな労働基準法違反している所をもっと取り締まれよ。
バスみたいに死者数が多くならないからって怠慢としか思えん。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 13:50:28.56 ID:Fz0fKGS20
おまえら大勝利だな。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 15:31:25.67 ID:2cRnYHKP0
ツアーバスを請け負ってる名前も聞いたことがないバス会社の車庫を
一度見てみるといいよ。
整備なんてしてるの?できるの?みたいな車庫だから。こわくて乗れなくなる
100回に1回くらい事故るけど、そのリスク込みで安くします、と
きちんと説明して合意の上で乗るなら問題ないだろ
ウィラーみたいな大手だと子会社にバス会社持ってるから、この新制度後もうまくやっていけるんだろうけど、
弱小の旅行会社が零細バス会社に運行を委託するようなツアーバスは潰れるだろうね。

>>481
バスツアーは別じゃないかなぁ
ここで言うツアーバスってのは旅行商品として高速バスのような運行形態をとってるものだと思う。
高速ツアーバスの安全を管理する人員は
国家公務員削減するので確保できません。

安全に自由化をするには行政の仕事が増やさなきゃいけないので、
今後は自由化を諦め、大雑把なくくりで全体的に規制をかけることになります。
>>481
そういうバスツアーは今回の規制対象外。
今回規制されるのは都市間を一方通行で輸送するだけの脱法的乗合バスツアー。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 18:17:07.32 ID:Q8OVqAWl0
貸切バスの自由化が橋龍時代あたりで、ツアーバスが流行りだしたのは小泉時代あたり。
地方の零細バス会社あたりは、確実に首都圏に入れないような超ボロバス使ってるところもあるし
主要都市の駅前の歩道がバス停の標識だらけになって歩きにくくなるだろ!
>>493
逆だろ。
今みたいに好き勝手な場所に停められる方が確実に迷惑。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 18:49:30.59 ID:z+aM29I0O
筋を曲げずに安全輸送を行って来た路線バス会社とバス停共有?何言ってんだ、ルール無視で散々やってきたくせに、路線バスごっこを行って来た旅行&バス会社は消えろ!
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 19:13:20.56 ID:2DnlqGel0
ざまぁとしか言いようがない
前々から不当廉売だと思ってた
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 19:15:22.35 ID:LncPAr7p0
というかさ、
外国人への自動車免許をどうにかしろよ
例の運転手も日本語が不自由だったんだろ?

高速バス規制 → 貧乏日本人いじめはタダチに行って
在日の免許制度は聖域化してんのか?
>>39
うへえ生々しい死体はじめてみたぞおい。

怖すぎる。
若くてイケメンだったのにもったいないことしたな。
>>497
外国語で試験受けれるんだからこれからも外国人の運転免許取得は減らないだろ
逆に日本人が外国に行っても日本語で受験できる国、地域(州)もあるから国内だけで解決できない部分もあるんじゃないか
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 19:37:09.84 ID:BpHhLqSv0
一般高速バスと高速ツアーバスと普通のツアーバスの区別すらつかん奴も多いのか。
まぁマスコミですら最初はツアーバスのことを大々的に高速バス扱いしてたくらいだしな。
後から普通のバス会社から苦情でも出たのか高速ツアーバスと呼ぶようになったが。

しかし、LCCにすら欠航多すぎとか狭いとか振り替えが云々とか言ってる奴も多いようで、
安かろう悪かろうという言葉もわからんのだろうなw
ほんと、金は出し惜しむくせにサービスだけは通常以上の物を求めるとか、そういう思考を持つ奴が増えすぎ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120728-OYT1T01124.htm
もう格安航空に乗らない…3度目欠航に不満の声
バックの天下りや大物政治家がいないのか規制早いな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 19:52:48.60 ID:j/TXvHag0
>>500
役人は自分だけがわかってるってのを反省して用語をわかりやすく説明しろよ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 19:54:32.09 ID:9KIL9q000
高速ツーバスじゃなくて安心した
地方の就活生はどうすりゃいんだよ
死ねというのか
名古屋〜東京をせめて2500〜3500円でいけるようにしろ。
安心できる体制で、まじお願いします。

もし規制されてこれ以上の値段になったら俺が終わる。
>>502
高速路線もツアーもLCCもこれだけマスゴミが騒いでggrばすぐに違いなんて分かるのに説明も糞もない
なぜ安いか?裏はないのか?
自分の命を託す選択でより他より大きなリスクを選択したんだからリスクを負う覚悟も必要
>>505
勝手に終わってろ
>504
交通費も出してくれないブラック企業は受けないほうがいい
>>504
合理的手段による交通費や宿泊費は出ない会社は相当おかしい
昼時間を跨ぐ場合で昼食が出ない会社は輪をかけておかしい
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 20:27:10.60 ID:BpHhLqSv0
>>504-505
運賃は安くしろ、でも安心できる体制にしろ、なんてご都合主義すぎるんだよ。
文字通りのクレクレ厨がでかい顔でのさばる現状が異常な事態なんだと思わないと。
>>61
弘南バスをどうぞ宜しくお願いいたします
>>504
東京の大学に入り直したら?
>>510
安全の確保はどんな料金でも当たり前だろタコ
別に低料金で手取り足取りのサービス求めてる訳じゃないんですがね。
いや、別に俺が就活生というわけではない
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 20:59:59.05 ID:BpHhLqSv0
>>513
お前は運賃100円でも安全を求めそうな勢いだなw
>>515
実際LCCは100円とかでチケット売ってても事故率はレガシーキャリアと変わらないよな。
当然サービスは悪いが。
金払わないくせに権利だけ主張する>>513のような底辺がデフレを進行させてんだよなw
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 21:06:25.13 ID:Z+vwdeLS0
>>516
まだまだ黎明期だから
競争が過熱すればそうも言ってられなくなるだろ
>>518
エアアジアが出来てからもう20年にもなるんだけどまだ黎明期なの?

そりゃなかには事故を起こしやすいLCCもあるが、
IATA運賃で乗れる事故りやすい航空会社があるのと同じ。
たった2500円で調子こく名古屋の貧乏底辺は東京に来なくていいだろw
×20年
○10年
>>457
値段は1階席も2階席も変わらない。

金曜日の夜、お盆期間、年末年始など
一定以上の乗客数が望めそうな時は6000円
平日の週半ばで乗客数確保が難しい時ほど安くなる。

一応、早期予約とかネット予約、クレカ決済などで
ちょっとずつ安くする事が出来る。
>>505
3500円なら金曜でも行けますが何か?
>>517
(100円マックに食中毒起こさないようもとめちゃ)いかんのか
>>524
論点のすり替え
今までが人件費削って異常に安かっただけでしょ
安全性が上がるなら料金上がるのも納得できる。
なんでもかんでも安いが正義って風潮は止めて欲しい
>>525
??
どのへんが?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 22:31:59.42 ID:Z+vwdeLS0
安くても当然安全性は保障されるべきだけど
企業がピンチになったときにコストかけて安全性を確保するかと言ったら・・・
>>527
なんで100円で売ったか考えてごらん
>>529
かんがえてごらん

じゃねーよ。
論点は
・安ければ安全性を求められないのか
だ。

まあそもそも
>金払わないくせに権利だけ主張
というのがずれてるからな。
それはサービスの話であって今回の安全性とは全く関係ない。
100円マックに味が悪い、席まで運んでこない、量が少ないとケチを付けるようなことが当てはまる。

食中毒を起こさないのは事故を起こさないのと同じく、消費者は払うのが100円だろうがあたりまえに求めることができる。
超絶なダンピング価格を維持するためにいったいどこにしわ寄せが来るのかわかってないんだろ。
人件費を削るとこまで削って後は何を削るつもりなんだか。
>>531
夏休みだからな
外の世界を知らねぇのが湧いてるんだろ。
その時は安全でもその安全が担保された安全とは限らないのにな。
>>532
ま、>>530だけがなにもわかってない貧乏人ってことでw
お、詭弁でおしまいか
535アドセンスクリックお願いしま〜す:2012/07/31(火) 23:11:48.62 ID:LjjvP+6r0
しかし、バスでこれなんだから
格安飛行機でクレーム処理を東京都に投げた会社なんか先が見えるよな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 23:15:05.59 ID:UTJdoHqm0
お盆に従姉が出産するんでその時に顔出し+叔母の家に行く予定なんだが
事が事だけに予めチケ取って予約と言う事が出来ない場合は何で行けば?


行き先は大阪>小倉
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 23:18:06.77 ID:H6E5pQ0x0
糞シナチョンのせいでまた一つ不自由になったな
市ねよ糞外人
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 23:18:16.36 ID:Z+vwdeLS0
>>536
フェリーなら予約無くても基本的に大丈夫基本的に
大阪-愛媛、愛媛-小倉があるぞ
ただしこの2つのフェリーは乗り場が違い、なおかつ遠い
つまり新幹線つかえ
JRバスならキャンセル手数料100円じゃなかった?
高ければ安全が担保されてると考えてる人多いみたいだけど、
ツアーバスが危険なんじゃなくて自動車が危険なんだからな。
保安装置もガイド装置もひとつもついてないのに、一人でハンドル握って100km/hで走る乗り物が狂気だわ。
良いんじゃね、ついでにバスのコンボイも規制しろや、危ねーよアレ
>>524
マックで例えるなら

100円マック=肉と油で濃い味付けで高カロリー・栄養偏る
500円の定食=栄養豊富で肉野菜魚でヘルシー

で、100円マックに対して、
「値段が安いのはいいが、俺の体のために栄養だとかカロリーを考えて、しかももっと美味くしろ!!
当然値段は据え置きでなw お前らバイトの時給を下げれば100円でもできるだろ!!
もし俺が後々生活習慣病にでもなったら許さないからな」

って文句付けてるようなもんじゃね?
南部バスは許さない
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 23:35:19.91 ID:aNZ8a9ylO
>>537死ね糞
ツアー形式でムーンライトながらもどきを東京名古屋大阪で作れないかな。
東京駅のホームに空きがないなら府中本町とか糞駅使えばいい
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/31(火) 23:58:26.69 ID:aI/S7Tnb0
>>500 デフレの一番の弊害だけど庶民はアホだから安くてもサービスの質が同じだとおもってる
>>536
両備バスがあった。夜行1便だけ
運賃6200円、空席あれば当日乗れる。
>>547
両備は岡山>小倉
>>536は大阪>小倉だから西鉄バス、阪急観光の共同運行
大阪府下からだと9,500円
>>540
乗務員2人のバス停あり昼行定期便でも
SAの停留所から本線に戻る時に間違えて逆方面に行くミスがあるぐらいだからな
無理矢理原因を作り上げて攻撃して他は安全と言い張って
庶民を安心させるよう誘導するのがマスゴミの仕事なのよね
>>548
なんで俺は大阪が岡山に見えたんだろう・・・
>>549
そうそう。

結局安く行くならぷらっとこだま。
もっと安くてもLCCと京成南海電車のほうが
8000円9000円のバスよりも安全。
>>538
フェリーで大阪ー小倉なら阪九フェリーでいいだろ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 00:36:12.34 ID:+1+cMvay0
MLながら、えちご、急行能登、アルプス定期運用復活来るか!?
>>553
※ただしご利用は二名様からとなります
フェミカス糞西日本ならこうなるだろう
LCCは日によって大分運賃に差があるのと、東京から成田、関空から大阪行かなきゃいかないといけないから面倒なのよね。鉄道で最低2200円前後でさらに2時間かかるのがなー
過当競争の成れの果てとはよくいったもんだね
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 00:44:41.32 ID:+1+cMvay0
>>554
ながら:東日本東海
えちご:東日本
能登:東日本・西日本www
アルプス:東日本
銀河:東日本:東海:西日本


銀河は絶望的なのかなあ

まず客車がないし。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 00:44:50.18 ID:ycTAM/iZ0
これ小さいところは淘汰されるだろ
停留所が必要とか言われても新宿とかいっぱいいっぱいなのに後発組みは入り込めるのか
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 00:45:03.97 ID:MRa+P7sb0
そんでしばらくすると規制緩和言い出す
高速路線バスが生きてるならそれで良い
ただ、この件でライバルいなくなったから料金高くします^^とかは勘弁
料金高くします・・というか、規制緩和前の運賃体系がベストだったんだろな。
その水準まで戻るのは仕方ないんではないか。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 01:33:13.91 ID:VGSD9+bu0
企画実施会社に自浄能力がないので当然だと思う
こちらも一見すべし

http://www.youtube.com/watch?v=n6M0gEj1lk4
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 01:35:31.26 ID:lVhhdx/N0
路線高速バスと高速ツアーバスの実営業キロ当たりの事故率とか見ないとわからない話題
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 01:37:31.71 ID:P6RWZCiA0
こりゃ、政宗号 JRバス関東の東京−仙台間2000円キャンペーンもやらなくなるな↓

(2000円はツアーバス対抗だから)
たかが数人死んだだけで規制とかアホだろ
>>564
ツアーバスの最安が2500だから、3000円以下にはならないやろうな。この区間全盛期は往復2000円切ってたけどよく考えると異常やな。
567 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/08/01(水) 02:09:30.53 ID:hAzpG+h70
大阪佐世保間のゆたか交通のツアーバスも西肥の夜行バスと同じ路線バスになるのか
>>566に追加
さくら観光の間際割いれたら2200円だった。まぁこれ以下にはならんだろうな。
>>558
後発組は多少不便だが空きがありそうなところに設けるしかないだろうな
新木場駅前とか。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 02:19:26.36 ID:jO0UvjPp0
でもあの件以外って死亡事故ほとんど出てないよな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 02:25:58.47 ID:xZLj/3K00
閑散期MLながら復活はよ!
>>571
繁忙期でもじわじわ減っているというのにw
バカッターを検索してみると見当違いのつぶやきばかりで笑えるwwwww
さすがとしかいいようがないわ
貧民ほど厚かましいからな
大阪発東京行きのプレミアムドリーム乗ったら休憩所で大量のツアーバスに囲まれてワロタwww
どっからこんなに湧いてくるんだよってくらいいたわ

一方路線バスは自分の乗ってたプレミアムドリームと青春ドリームの2台だけw
>>557
倒壊:夜行列車自体すべて粒したい

に1ドル

ま、きたぐにをバス転換させようとして失敗した(というか拒否された)
位だからもうアレでしょうがw
JRの二階建てバス酷すぎなんだよ
ツアーバスの方がまだまし
競争がなくなるとボロかったり長時間の乗車に耐えられない
酷いバスばかりになりそう
国交省のキャリア官僚どもこそ高速で事故って死ねばいいのに
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 10:12:21.38 ID:zT428XKZO
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 10:40:17.92 ID:D7kGRNfu0
>>39
ニュースで言う全身を強く打って
病院に搬送後死亡を確認ってやつだな
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 10:42:50.34 ID:RjE6s3NL0
>>577
安心しろ、国産の2階建てバスは三菱のエアロキングが唯一で
しかも既に生産終了してるから遅かれ早かれ寿命で消える。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 10:44:34.48 ID:u4WVF3nZ0
>>1
無くせばいいって考えかたがもう末期だな。
>>563
軽くググっても出てこなかった
路線バスのほうが安全だという人も同じだという人もいるくらい。
>>582
安全と言うより今回みたいに事故っても賠償能力がない会社が運行してるとどうにもならんからな
http://www.jrtours.co.jp/kodama/
ちなみに安全なのがいいってのなら大人しくこれ使っとけ
自動車なんかより遙かに事故率は低いぞw
規制するんじゃなく、使いたい奴はコストとリスクを天秤にかけて使うようになればいいと思うんだがな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 14:37:39.98 ID:sjQ46jw60
>>372
×金融国家
○世界のお財布君
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 14:53:07.46 ID:+qHWqTpt0
規制のあるなしより、違法なエグい雇用体系がまかり通ってることが原因だろ。
あの事故も、当時でも禁止されてるはずの日雇い運転手だったし、
企業の違法行為に対してちゃんと監視・指導・罰則が出来るようにしないと
何にも変わらないんじゃね。
要するにJRバスに乗ればいいんだろ?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 15:05:28.16 ID:bBbxnS2F0
>>587
経団連が黙って待てると思うか?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 16:33:55.44 ID:BaecZZVY0
もちろん安全の為の規制は必要!!
しかし、新たな規制を作って守ったら、国が責任を持ってくれるのであろうか?
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 16:35:05.73 ID:NTQI8Dej0
三木ダニ涙目
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 16:37:44.39 ID:P3I5zHB70
安物買いの命失い、続く
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 17:03:55.31 ID:50Vlch4j0
プレミアムドリームを使うことが多いから席が取りづらくなるな
JRはウィラーから余ったエアロキング買って青春ドリーム増発しろよ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ずいぶん極端だなと思ったけど国の指導守ってない業者が8割じゃ
仕方ないかなとも思う。守ってる業者は可哀想だが。