【大震災】乾パンより虫を食え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

防災キットの定番、乾パンは非常用食料としては最悪だ。非常事態に遭遇したとき一番大切なのは水分で、
ご飯など食べなくても水さえあれば数日は生きていける。しかし、乾パンは食べると喉が渇く。これは致命的だ。

だからこそ、市販の非常食をそろえるより、どんなときでも水分や食料を補給できるようにしておく。
道端に生えている草が食べられるのか、草むらで捕まえた虫を食べることができるかが、生死の分かれ目になることもあるだろう。
その意味で大切なのは、覚悟だ。最近の日本人は見た目や衛生的なことに神経質になっているが、数十年前までは雑草を食べ虫を食っていた。
虫の成分は約65〜80%がタンパク質で栄養価も高い。美容にも効果的だ。


カマキリ/羽をむしってから焼いたり、炒めたりしよう。煮てもよい。
カブトムシ/幼虫の焼いたものは香りもよく、一度食べたらやみつきになりそう。
クモ/足を取ってから食べる。味はチョコレートそっくり。

http://president.jp/articles/-/6771
http://president.jp/mwimgs/5/8/300/img_58b9b8dde8b5a48abba042354cf1c47453538.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 18:58:26.48 ID:6pEO++wF0
ちゃんと調理されていれば美味しそうに見えるんだけどね
これとか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3256112.jpg
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 18:59:39.67 ID:huSwE09x0
小学校でイナゴ取りさせられたなぁ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 18:59:42.30 ID:ptJ8HLNhP
サンキュー、ベアさん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:00:04.70 ID:qB3G9zJn0
長野なら大丈夫
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:00:08.26 ID:0RuBcP5F0
カブトムシの幼虫焼いたら爆発して体液飛び散りそうだが
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:00:16.36 ID:bsbggQAa0
焼いたり、炒めたりしよう。煮てもよい 、、、、(笑
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:00:24.52 ID:DCe+/SvH0
>>2
蜂だけかと思って
白いところ良く見たら。。。。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:00:41.29 ID:x84G6D7vP
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:01:06.24 ID:HYRSz+gH0
冒険手帳と文章が同じ
虫は寄生虫が多いイメージがあるけど
魚の寄生虫のことを考えれば焼いたり炒めたりしたら問題がないのかな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:01:22.66 ID:eXWvb7uK0
トンボシーチキン
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:01:33.66 ID:qVF7TBey0
ハクナマタタ!
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:01:58.01 ID:6gBXgbJf0
カマキリは針金虫まで食べることになるかと思うと気が引ける
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:02:37.34 ID:1fQIbm1w0
>>2
いやいやいや
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:02:40.97 ID:WbLUqpG3P
食虫が有用なら人類の歴史からしてもっと一般な行為となっているであろう
>煮てもよい。
よくねーよ

てかバッタならともかくカマキリとか勿体ねーだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:04:11.01 ID:EF+dYRRS0
>>1
虫を食うのは長野県民だけ
今日のベアグリルススレ

昆虫はキチョたん
クモは本当にチョコの味がするぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:07:08.98 ID:6pEO++wF0
虫の内臓と梅をあわせた和え物(虫耐性ない素人は注意)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3256151.jpg
>>2
オェー
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:08:31.43 ID:NyGCzJcq0
嫌儲ってグロ耐性はあるのに、昆虫に対する耐性ない人多いよね、何で?皆都会人なの?
>>9
holy shit!!!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:09:05.67 ID:1fQIbm1w0
エビも虫みたいな外見なのにどうしてここまで違うのか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:10:02.66 ID:/YeJ+ahW0
カブトムシの幼虫は泥臭くて食えたもんじゃないらしいが
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:10:44.14 ID:dStE9Ql30
>>1
自衛隊って実際こういうサバイバル訓練させられるの?
イナゴとか食ってるじゃん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:11:28.30 ID:wUl1PktP0
無理です;;
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:13:31.80 ID:RmAD6isz0
中華で虫料理は研究されてないのか?
アイツらなら何とかしてくれる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:13:43.72 ID:6pEO++wF0
調理すれば旨いよ
災害時だと人の死体や糞に蛆が湧くのを想像するけど
あれが平気で食えたら生き延びられそうだな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:14:01.09 ID:xXdMLF8+0
カマキリは寄生虫がいるからヤバイ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:14:30.94 ID:5/OusFgT0
日常的に食ってないと無理だろ
ニューギニア戦線に送られた兵士は、餓死した戦友の死体に湧いたウジを集めて飯盒で炊いて米のようにして食っていたそうだが…
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:16:37.45 ID:NwvKxp6u0
>>27
前にレンジャー資格取るときに食うって聞いたけど
一般の部隊も食うのかも
ウジ自体は腐ってないからな。MANvs.WILD視るとたいていの虫は食えそう。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:17:17.29 ID:PIzmb06TO
いや魚介類食うし、島国日本で何アホなこと言ってんの?
ちょっと資材があれば蒸留装置作って水確保してやんよ
虫で魚釣った方が賢い
エビ・カニは海の虫だと思うけど
色が綺麗で美味しそうなんだよな
何故陸上の虫は黒や焦げ茶っぽいグロい色ばかりなのか
○○に似ていて美味いっていうじゃん
でも実際食うと全然違う、確かにアミノ酸的な旨みはあるけど虫味しかしない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:19:15.20 ID:bzewpqe50
>>27
レンジャー志願者はやらされる

>>30
あまりない 有名なのは蟻酒、虫糞茶
むしろ東南アジアの方が盛ん >>1のメニューの殆どはベトナムやカンボジア
では定番
基本的に成虫は生では食うなよ
絶対に3分以上沸騰したお湯で茹でてからにしろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:20:54.36 ID:zQEiedVM0
焼けば安全なタンパク源
人類が虫食いに目覚めれば食糧危機なんてなくなるらしい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:21:26.28 ID:Aql9DQ6T0
>>1
ベアさんのMAN VS. WILDよろしくね
http://www.youtube.com/watch?v=OSHBQHPitLU
つうか震災の緊急時に火は使うなよ
漏れたガスに引火する危険があるんだから
セミの季節だな
世界的には虫食うとこかなりあるしな
広州の屋台は虫屋台とか普通すぎる

まあ、俺は食わないけど
養殖業を誰かが始めて量産できるようになれば次第に偏見も薄れていくと思う
まあコスト嵩むわ売れないわでよほど美味い虫じゃなきゃキツそうだが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:42:14.11 ID:+Z8ryGqk0
エビやカニアレルギーの俺は虫は食えないな
ヒトに進化する以前はまだ虫を食べてタンパク源にしてた筈だけど
今では虫を食べる文化はあまり残ってないね
あってもゲテモノ扱い
進化のどの段階で食べるのを止めたんだろうな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 20:07:00.52 ID:WXgh3JgS0
>やみつきになりそう

「なりそう」って何だよ。「なる」じゃねぇのかよ
怖えよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 20:10:30.36 ID:cwHbGyHw0
>>1
よぅ長野県民
あー・・飯前にjpg開けるんじゃなかった。。
>>21とかなんだよマジでゲンゴロウだよな?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 20:13:24.80 ID:s4daRitB0
ベア・グリルスの番組を見ていればこんなの常識
幼虫でさえステーキと同じカロリーだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 20:27:39.03 ID:U9pV4hkrO
この前ミルワーム食った俺に死角はなかった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 20:30:32.69 ID:RW5XM0wU0
ツマミのない時蝉の羽をむしって素揚げで塩振ったらちょうど良かった
幼虫を探して揚げると一段美味かった学生時代の思いで
>>53
虫は繁殖の手間の割りに過食部位が少なすぎる
大恐慌時代のアメリカで、とある公務員が虫の食べ方を研究したそうな、体を張って。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:20:15.03 ID:F5yKwBayO
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 23:23:15.00 ID:MkxSX8ut0
イナゴの佃煮くらいならなんとか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ベアグリルススレですね。 バッタの足が刺さりました。