認知症患者本人の意思を尊重せよ 精神科医が語る認知症

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

[精神科医が語る認知症](4)「意思尊重」徹底しているか

私が勤める病院では、多くの介護施設へ訪問診療に行っています。訪問を通じて認知症の人にとって良い施設とはどんなところか見えてきたことがあります。

認知症の人は施設内でトラブルを起こすことがあります。例えば、「自分のものを盗まれた」と言って、誰かを攻撃したり、大声を上げたり。
そんな時、ある施設では「こんな大変な人の面倒は見られない」と言って、「先生、(薬で)何とかしてください」と丸投げしてきました。

一方、別の施設では、徘徊(はいかい)や暴言に何とか対応しようと工夫をしていました。本人に寄り添い、気持ちをくみ取って、行動の背景を探ろうとします。
本人の側に立った試みで落ち着きを取り戻し、職員のケアの質も上がっていきました。

二つの施設の違いは、「本人の意思尊重の原則」がどの程度徹底されているかということだと思います。

自分の意思が尊重され、自分のことを自由に決めることは、生きていく上で重要です。当然、認知症の人も同じです。しかし、施設の認知症の人は弱い立場に
置かれることが多く、介護スタッフの都合が優先されがちです。同じ介護施設といっても、考え方の違いで、そこで暮らす人の生活は大きく変わってくるのです。

これは施設に限った話ではありません。

国は6月、認知症の初期から本人の生活を集中的に支援する新施策を発表しました。一方、日本がお手本とした英国は、国を挙げて認知症施策に取り組む前に、
本人の意思を尊重するための法律を作りました。

同じ施策でも、基本原則が違えば結果は大きく変わります。日本の新施策がうまくいくかどうかは、「本人の意思尊重の原則」がどの程度徹底されるかに
かかっているのです。(上野秀樹、海上寮療養所勤務)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62409
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:59:10.82 ID:HL6cZ0760
弱い立場か?
動ける認知症は最強だと思う
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:11:02.60 ID:3YkvihaG0
中身完全に幼女になっちまった自分のおばあちゃん見るの結構きついぜー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:15:46.96 ID:xhrKi18F0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:45:05.71 ID:meSk1dW4O
頭狂ってる奴の意思を尊重したら、周りの人間が犠牲になる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:00:45.35 ID:e+hjW6lj0
タバコ産業から資金を貰った御用学者「タバコはボケ防止!」

参考1:
タバコ産業の資金を受ける学者はタバコを擁護する。
その比率は、調査対象全体を89とすると、資金を受け取った学者による擁護88、約99%。
http://www.ac.auone-net.jp/~phnet/kou38.pdf

参考2:
1994年に「タバコはボケを防止するか」(著者は浜松医科大学の高田明和名誉教授、JT協力)という本がでた。
その後、毎日新聞夕刊 2000年11月18日で、同教授はタバコがアルツハイマーを促進する事を述べた。
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-c54e.html

東フィンランド大学ミンナ・ルサネン医学博士「中年期におけるタバコの吸いすぎは、人種、性別を問わず、
アルツハイマーと血管性認知症のリスクを増大させる」2万1123人調査。
喫煙によって引き起こされる酸化ストレスと炎症は、アルツハイマーの発症においても重要なカギ。
2010年10月米医師会の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」掲載

長期間の喫煙の影響は、記憶力低下、過去の経験を現在の行為と関連付ける能力の欠如、全体的な認知機能の低下など。
タバコをやめて久しい男性では同様の認知力低下は見られなかった。
2012年米精神医学専門誌アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリー。ロンドン大研究チーム

65歳以上の喫煙者は、タバコを一度も吸ったことがない非喫煙者に比べ、認知機能の低下が平均5倍以上も早く進行。
オランダ・エラスムス大学医療センターなどが欧州調査(9200人)。2004年3月米神経学会誌ニューロロジー

認知症の危険因子「APOE4」「アポリポタンパク質E4」を持たない人でも、喫煙によりアルツハイマーなど認知症の発症リスク70%増加。
55歳以上の約7000人を対象、1人あたり平均7年間調査。
認知症リスクは、非喫煙者1に対し、過去喫煙者1.5、喫煙者2.3倍。
2007年エラスムス・メディカル・センター、モニーク・ブレテラー博士

事実が明らかな今も、タバコ産業御用達の贋情報が宣伝され、タバコ産業従事者や、真に受けた一部の喫煙者が、タバコがアルツハイマーを防止すると吹聴。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
タバコ吸ったらキチガイになれるよ!