【絵】 寺田克也「絵は描けば描くほど上手くなる。迷うヒマがあるなら描け。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

■SEO技術を担当している小林のインタビュー

暁通商のSEO事業部主任のインタビューです。
SEO技術 小林一貴: 富山県出身。 現在は大阪府を拠点に、SEO屋として活動中。
株式会社暁通商に所属。 株式会社暁通商(旧メディアフェイス)のSEO事業部の主任をしてます。

■あなたに最も影響を与えた人物はどなたですか?

25年間、生きてきた中で私が最も影響を与えた人物はイラストレーターの寺田克也氏です。

SEOの分野とはまったく関係がないのですが、元々デザイン系の専門学校に入学したのも、
この人の影響が大きかったです。

この人は、イラスト(ラクガキ)を「描く」ということにおいてはプロフェッショナルで、
しかもその描いたイラストがもの凄く上手くて、なぜあんなに上手いイラストを描けるのかを、
自分で調べていると、やはりイラストレーターだけにイラストの描く量が違うのは当然なことなんですが、
この人はその量も桁違いに描いているようで、四六時中ペンを持ち、何かを描いてる。

やはり描いていれば、当然だんだん上手くなるし、上達するんだというのを、
昔寺田克也氏にメールを送ったことがあり、返信されてきたメールの内容にも、
「迷っている暇があるなら描けばいい」といったことが書かれており、
これはSEOにおいても同じようなことが言えるのではないかと思っており、
上位表示させるために迷っているなら、どのようにすればいいか自分で調べてやってみればいいし、
やらないよりもやった方が悩んでいるだけ時間の無駄だし、確実にSEOが得意になっていくと考えています。

http://theinterviews.jp/seo_kobayashi
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:11:11.45 ID:FZ9ezGErP
しつこいな
またやってんのか
絵の習得は左右の目が水平線上にあるかどうかで決まるんだよ
目が水平線上にあって正確に受像できてるなら絵なんか簡単にうまくなる
眼球の位置が左右でズレてれば受像もズレてるからいくら練習しても上手くならないよ
自分では普通に見えてるつもりでも、実際に紙面に書いてる手元は、自分が思い描いた位置とはかけ離れてるから

http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite_music/music/2010/E1288231455301_1.jpg

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:11:16.71 ID:kSO9cqkD0
ですよねー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:16.57 ID:frB8nBG90
寺田克也が言うなら間違いあらへんで
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:23.37 ID:tJ0SiF1N0
ヒント:才能
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:13:02.75 ID:b6UsUnSb0
正論すぎて反論の余地がない
これこそが才能の源泉
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:13:09.13 ID:qe51R0EsP
書き続けるにも才能がうんぬん↓
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:13:44.34 ID:rbttcxKH0
大友克洋も同じこと言ってたな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:11.39 ID:mYo75wcX0
この話には大事な部分が抜けている
描き続ければ上手くなるというのは本当だが、
絵が上手くなった奴は一人で部屋にこもって延々と描き続けたわけではない
リア充ほど絵が上手くなる 絵はコミュニケーション能力そのもの
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:24.44 ID:+TozFwX40
学業にしても頭が良いと勉強が捗るように、ある程度才能が無いと伸びにくいよ
この人の絵は雨宮啓太とか竹谷隆之とか
似たようなセンスのやつ多いから新鮮味が無い。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:17:44.25 ID:D9tQwrjn0
生きてきた中で私が最も影響を与えた人物は

は?
彼岸島の作者とか久米田とか後ほど酷くなってないか?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:19:22.64 ID:V6U0a45v0
大友との飲み会配信でこの人はホントに描くのも見るのも好きなんだな〜って感じだったな
他の奴は雑談しかしてないのに
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:20:17.69 ID:W6I9ShPN0
子供の時は絵を描くだけで楽しかったんだ…でも今は描くことが怖いんだ
小山田 圭吾 いじめ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:15.60 ID:v/MjmpiI0
こいつバストアップだけじゃん
まーた気持ち悪い流れになるのかよ
絵スレっていつもこんな感じになるね
>>10
京大東大レベルは知らないけど、
そのちょっと下のレベルぐらいまでなら努力だけでなんとかなると思うけどね

絵で飯食えるレベルになるのはやっぱ勉強で言う東大レベルの才能が必要なのかな
学生時代は余白に絵書いたりしただろ
今はそういう機会が無いからPCの前に紙でも常に置いておいて
落書きできるような体制を常に整えておくべき
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:09:23.31 ID:poEI/GXa0
絵描きて変なの多いね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:11:49.54 ID:zdbcKmmjO
寺田氏の遅さには辟易した。
この人まだPainter6使ってんの?
そもそも絵を描くのが面倒って奴が
絵が上手くなりたいって思う時点で意味不明
そんな描きたくもないもんが上手くなってもしょうがあるめえ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:19:06.65 ID:oPReUDE30
上手い絵なら金になると思ったら大間違い
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:20:17.43 ID:s+HKXCkI0
SEOって具体的になにすればいいの?
バリデーターで良い点とったりkeywordに検索ワード書くとかだけじゃだめなの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:24:33.62 ID:/EIOfYpP0
寺田克也って名前はすんごい有名だけど具体的に何したかっていわれるとしらない
インテュオスのCMで猿かいてたのだけ覚えてる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:24:48.84 ID:aSY+3SOP0
闇雲に描くだけじゃ駄目だけどね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:25:32.58 ID:K2JYoWiJ0
真円をフリーハンドで描く練習をすればいい
頭の中で描いたものと、自分の手で描くものの差が縮まるぞ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:26:06.39 ID:yQ8ayf/NP
退屈な正論
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:26:07.95 ID:jAU9PWzY0
トライガンの作者がいってたけど、この人超速筆、多作なんだよね
一枚数十分で上げたりするとか
家にいるときに紙がなくなって壁とかふすまに描いたりとか

作風も好みだし好きだわ
俺らがネットするレベルで絵を描いてるわけだ
そりゃ上手くなる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:29:18.50 ID:Fz5gGGC20
なんだまんが道のテラさんだと思ったのに
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:29:42.14 ID:V0cbVm/dO
プロとなるともって生まれたものがないと駄目だろうけど
頭の中の物を形にしたいレベルならがんがれば相当できるよ
ただしたまにド下手だけどすごいセンスを持った人がいるけどそういう人は練習すると才能が去勢されるかもしれない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:31:08.13 ID:m96qUksp0
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:37:31.86 ID:HcsjkXL+0


  他 人 が 嫌 い な 奴 は な に を や っ て も だ め


>>36
     .  ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        ,'' ´ ̄        ̄` ' - 、;;;;;;;;;;;;;;;|
    . ,' .,、r‐' マ:::::::フ' ー‐- .、,.   `'‐ 、;;;|
     |/ _   `` ´   ,,.、.、 ヾ:..、,   `|    な   そ
    .   レ'´_ヾェ、,_   ,,、r〆__`' ';::::::`':.、,│  い   ん
     r|. ヽ モl~フ   / ヾ、モl ,、   |;:::::::::::::`i         な
     l l   ̄ l  .'    ̄     |  ヽ:::::::::l        こ
     ヽ!     !          l:!l'  l:::::::::::',      と
     /::ゝ、._ L..___ ____....ノ::l ノ:::::::::::::ヽ.     は
     /::i:::::r'"´ ̄    ̄  ``ヽ;:::::::l´!:::::::::::::::::::ヽ
    ,'::/:::::i,   ー‐───-    l::::::::',';:::::::::::::::::::::l
.   lノ::::::::::',    ‐-      /::::::::::::',';:::::::::::::::::::|
    /::::::::::::::ヽ         ノ:::::::::::::::::',';、::::::::::::i::l
  /:;:::::::::::::::::ヽ,、    ,.r:'"::::::::::::::::::::::〈/\:::::::!リ
. /::/,'::::::::::::::::::::::::ヾ‐-‐''"::::::::::::::::::::::::::::i;:::l/\\/
. !:/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||::/  \ヽ、
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:45:41.88 ID:DmoEkWf90
>>19
東大京大卒なんて世の中に何十万人いると思ってるんだよ。
比較にならんよ。
>>18

煽り気質の奴は絵描きどころか人としてどうなのか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:46:21.94 ID:fjYuX4yL0
まず何やればいいかわからんからな
目標がないと何に向かって進めばいいかわからない
士郎と村田を足して2で割ったようなやつか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:53:15.18 ID:VpInZWYbO
ピカソや北斎の域になるんだったら、神から与えられた素質が要るだろうが、
絵を仕事にして自分一人分の飯にありつくって程度のハードルなら、絵が好きなら後は努力次第じゃないの?っていう話だろう。
違うか?
面白くも無い物を役に立てる前に挫折してやめるくらいならやらない方がマシ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:54:55.72 ID:/EIOfYpP0
>>42もっともなお話です
色々書き込みたいんだが糞運営がイーモバ実質永久規制しやがったせいで代行使うハメに・・・糞ったれが


まさにおっしゃる通りで、それも絵に限った事じゃない
ピカソは作った作品の数がギネスブックに載るくらい毎日創りまくってるし
宮崎駿も1日2冊くらいのスケッチブック埋めるくらい毎日絵を描きまくっていた

ここで「才能が〜」「生まれ持った素質が〜」「環境が〜」なんて言ってる奴は
当然そのくらいの事はやってるんだよな?
やったんだよな?

ちょっとやってみて「うわ〜ダメだわ俺才能ねえわ」
それじゃ何やったってダメだろ
こういう人は人生何やらせたってロクな結果にならん
神宮寺好きよ
>>42
たかだかその程度の才能でも全員が持ってるとは限るまい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:58:20.69 ID:evZto/QCO
漫画はつまらないからやめたほうがいいイラストレーターの寺田先生か
>>45
数週間前にも書いたが描くだけなら誰だって描けるが評価される絵を描く目的だったら
才能は必要だと思うわ
そもそも努力だけで売れたケースとかあんのか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:05:24.38 ID:HhViOnuF0
好きこそ物の上手なれとはよく言ったもんで、好きなことなら努力を惜しまないからな
どんな分野でも言えることだけど、好きになることが大事
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:06:23.67 ID:9B5thNOW0
枯れたセンスはどうやって取り戻すの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:08:49.70 ID:LvdaNn1WO
>>1
ラクガキングほしいんだけど高い
いつまで経っても上達しない漫画家とかいるよね・・・
まあそれでも微妙には上手くなってるかもしれないけど
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:12:00.49 ID:WKantRv60
三峰徹についてどう思うのか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:15:53.77 ID:B4ItYiqBO
>>54
あれが個性じゃん
流行りの萌え絵描けりゃ上手いとか思っちゃうのか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:16:01.63 ID:al+OrZDD0
寺克みたいに才能有る人はラクガキでも描いてて楽しいからドンドン上手くなる
才能ない奴は練習ばかりで楽しくもなく苦痛のスパイラルにハマっていく
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:17:07.24 ID:5DKGnfjn0
なんかいいうpロダ教えてよ
>>56
だから楽しくないんならやめりゃいいんだよ
実に単純な話
この人、絵を描くのが好きすぎて休憩中にも絵描くって本当かよ。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:20:54.35 ID:iOH5Zs860
大猿王ってちゃんと完結させたの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:21:35.11 ID:m96qUksp0
http://anond.hatelabo.jp/20090408121545

これはどうなんだろ、はてならしい気持ち悪い文章だけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:21:38.44 ID:dsTUw/Dj0
>>56
練習とラクガキと両方やれば良いじゃん
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:24:16.44 ID:10YoanK+0
シルヴィ・ギエム「才能のない人が努力する姿を見るのはつらい」
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:25:59.62 ID:al+OrZDD0
でも絵描きには線画が得意な人間と色彩が得意な人間と二種類いるしな
色やグラデーションで描くほうが得意な人間も居るし
得手不得手を理解しないと不毛なことになる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:31:26.28 ID:6HKpz3aa0
神宮寺の人?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:33:07.36 ID:Ju86IeCD0
書きすぎると手首が死んで終わる
人間が一生に書ける線の量って決まってるから
それまでに芽が出ないなら無理
でもまあ普通はそれまでに充分うまくなれる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:33:24.26 ID:dh0I+PGG0
イラストレーター志望の芸大くずれが挙って真似しまくったおかげですっかりオワコンな絵柄になっちゃった人
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:34:29.84 ID:/EIOfYpP0
>>66
パヤオさんは10数年前に自分は人間が描ける絵の量の限界をとっくに超えているっていってたけど
まだまだ元気に絵かいてるよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:35:09.52 ID:plj993oy0
小学校の頃クラスのDQNとか怠け者とかにやたら絵が上手い奴がいたんだが
アイツらが真面目に絵の練習してたって想像付かない
見かけによらず人一倍描いてたのかな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:35:56.18 ID:yeIvZ3dY0
べつに努力しなくていいよどうせ上手くならないから
描きたいものを描けよ
絵画って音楽とかよりも技法的な研究が遅れてる印象が強い
>>67
なんたら専門学校のTVCMで
寺田風の絵の学生作品を使ってるのいくつか思いつくな
>>69
小学生レベルの絵の上手さってマトモな線引けるかどうかの違いじゃね
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:41:17.18 ID:BGx4uH4O0
質感表現の上手さは誰も否定しないだろうが人体デッサンはボロボロだよね、この人
どれだけ量をこなそうがより質のいいものを目指さないと何時まで経っても下手なまま
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:42:31.25 ID:5JHTbx/p0
誰でも千年間24時間描いてたら
ゴッホやピカソも超えられるさ
>>49
>そもそも努力だけで売れたケースとかあんのか?

人間社会いやなんつーか世の中の大抵の事って
努力だけでなんとかしたり、できたりしてると思うんだけどな
できないけど、なんとか努力してやってきた事の集大成が今日の文明社会っていうか
そうやって科学技術は進歩して人々の生活はより豊かになったっていうか

人はそれを気合・根性・根気とも呼ぶ

そうやって乗り越えなければならなかったし、乗り越えなければ死ぬ、絶滅する、という状況もあった
それでも我らのご先祖様は、幾多の困難を皆で力をあわせて、努力して、邁進してきたのだ
いやあ〜これこれこうしたいんだけどさあ俺才能ないからさ〜なんてのはまさに甘えであり許されない
「プロジェクトX 〜挑戦者たち〜」というNHKの番組を見てるとよく分かるだろう

で、絵に関していえば、努力だけで売れた人なんているの?なんて聞かれれば、質より量作戦で売れた人ならいくらでもいる
アルフォンス・ミュシャなんてそのいい例だ、だから退廃芸術として時の政府にとっ捕まったわけだがw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:47:39.52 ID:wq4gg9b50
寺田はゴッホなんてデッサンもろくに出来ない下手糞だとドヤ顔で語ってたのは恥ずかしかった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:49:02.78 ID:BGx4uH4O0
>>77
いや、事実でしょ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:49:35.17 ID:aSY+3SOP0
>>77
いやゴッホは下手だろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:51:57.20 ID:/EIOfYpP0
ゴッホはデッサンができてなくても下手じゃないだろ
というか上手いとか下手とかいう次元じゃないだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:52:32.58 ID:Ju86IeCD0
うまくなれば今までうまいと思ってた絵の粗が見えるようになって
客観的にどこがどう下手なのかも言えるようになるし
じゃあどうすればよくなるかも実践できるようになるし
彼とゴッホの関係がそうでも、別におかしくはないと思う
たぶん普通に赤入れられると思う
神宮寺三郎はやっぱ寺田の絵が良い、もう描いてくれないんかな…
>>80
デッサン出来てないと描けない絵なんですがねぇ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:57:43.34 ID:XErpZEna0
「デッサンが狂ってる」とか、絵をかじった事がある奴なら誰でも分かる様な事言ってたなw
それ含めて評価されてるのにデッサンが整ってるゴッホなんてどこに需要があるんだよ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:58:50.56 ID:BGx4uH4O0
>>84
だから芸術は糞なんだよな
個人的には商業絵の方がよっぽど価値がある
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:59:13.24 ID:Ho3HY2mo0
そういう夢も希望もないこと言うなよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:07:53.16 ID:5qrKClIk0
挑発的なスレタイだな
スパ追悼で絵画戦場(デッサニウム)久々に開催すっか?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:11:20.76 ID:RzLZuNBs0
デッサン厨は害悪
>>76
何が言いたいのかわけわかめだわ
5行くらいでまとめろ読みにくい
尋常でない量を描けば、上達する
それをするのが画家だよ
才能か努力かなんてどうでもよくなる
彼らは売りたいんじゃなくて
描きたがってる
つか、売れる=名が広まっている と考えれば、まさに質より量の世界であって、
それだけ手を動かして作品作りまくっている人が有名=売れている のは、至極当然な結果だ罠w

今までたったひとつした作品作ってない大天才がいました
たったひとつだけですが、それは神の領域のような、およそ凡人には理解できない作品
それしか今まで作った事がない、だが、そのひとつが神の作品・・・

で、そいつに仕事頼みたいかって聞かれりゃ、そりゃ遠慮しとくわ、となるのは当然です
今まで作った作品がそれだけなんです、とか、なんかまともな仕事してなさそうだしw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:40:28.39 ID:Wjhn5xMS0
絵がうまいからいっぱい描いても苦痛にならずに続けられるんだろ?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:59:58.48 ID:SWpHlP130
苦痛でも描き続けることは出来ると思うんだけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:02:04.63 ID:qb//SLKF0
デッサンが上手くても絵描きにはなれんやん
一日二冊のスケッチブックって嘘やろ
無理やぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:06:00.21 ID:f/qCxicRP
狭い世界で文句言いあってなんか意味あんのかな
どんな絵を描こうが人に見てもらえなきゃ意味はない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:07:52.64 ID:4WONQNWz0
SEOって絵みたいにそんな究めることあんのかよ
( ゚ω゚ ) ああ!もう!アク禁されてなんて面倒臭いのでしょう!運営のバカバカ!

>>92
絵を描く事そのものが楽しいから続けられるんだと思う
そういう人にとっては(自分が描いた)絵の上手とか下手とかデッサンとか心底どうでもいいwww
やがて毎日楽しくラクガキ同然に描いてたうちに知らずに上達していった
こんな感じだな

お前だって2ちゃんが楽しくて仕方ないから、誰にも読まれないしレスもされないくせに
懲りずに毎日書き込みに来てるんだろ?
それと同じや
お前が知らないだけで、実はお前の書き込みを読んで、人生観が360℃変わった奴が大勢いるかもしれないし
お前の書き込みのせいで2ちゃんの祭りの流れが大きく変動し、それがやがて政局ついに世界経済に大きく影響与えたかもしれないんだぞ
お前が知らないだけでなw
>>95
どうみてもニート
上手くなれない奴の法則
・楽しければいいと自分に言い聞かせ、楽しんでいない(と思いたいもの)に難癖をつける
・目標も表現したいものもなく漠然と絵を描いている
・他人の絵を見ても嫉妬する「だけ」
・無駄に頑固で間違った方法をひたすら選択し続ける
>>91
てめぇは売り上げ主義者かよ
評価≠売り上げってのがデビッドマニングとステマギとAKBの件でわかったろ馬鹿じゃねぇの?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:14:21.86 ID:R0LZdHN00
絵の大先生(嘲笑)はどうしてこう変なのばっかで正論ぶってるんだろうか
>>100
流石体験談は違うな
説得力があるよ
BUSINの人だったような
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:28:53.78 ID:qb//SLKF0
写実表現としての絵画ならリアリズムは既にオワコンなわけで・・・
アホには個性なんて判断できませーん
24HDポチったwwwやべえwww
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:34:36.01 ID:hDNIoJ/M0
絵をたくさん描くにはタブレットでかくのが一番いい
紙を気にすることなくたくさん描けるし何度でもやり直せる
ペンタブで絵をかきまくったら急激に絵が上達してワラタ、もう紙には戻れないわー
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:36:51.85 ID:KR0m57EC0
描けば描くほど絵が珍化していった絵師もいるけどな
正しい方向に進化できるとは限らないのだ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:42:05.37 ID:KU1bAoKu0
この人の絵はホントに好きだ
漫画はあんま面白くなかったけど
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:42:36.41 ID:QXpDqp390
鳥山明の師匠か
BUSINの人か
BUSIN続編でないかな〜
>>100
>楽しければいいと自分に言い聞かせ、楽しんでいない(と思いたいもの)に難癖をつける
うn
>目標も表現したいものもなく漠然と絵を描いている
>無駄に頑固で間違った方法をひたすら選択し続ける
どこ行こうが何描こうがソイツの勝手だろ
>他人の絵を見ても嫉妬する「だけ」
嫉妬「だけ」して何が悪いのか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:53:51.68 ID:8EmuFlxz0
>>85
お前の頭が悪さが問題なんだろ。

人の好みなんてそれぞれだ。表現もそれぞれ。
デッサンの意味もわかってなさそうなくせに、よくいうわ
商業だかシラネェが、一人シコシコやってろよ。
>>100
>楽しければいいと自分に言い聞かせ、楽しんでいない(と思いたいもの)に難癖をつける
後半部分の意味が理解できない。
他の人が苦痛だと思いつつも描いている行為にケチをつけているという事?

>目標も表現したいものもなく漠然と絵を描いている
将来の絵図が見えない、目指す先が暗闇や濃霧の中とかだと進歩しない訳?

>他人の絵を見ても嫉妬する「だけ」
進歩する人は、嫉妬以外の何を持ち抱くのか?

>無駄に頑固で間違った方法をひたすら選択し続ける
これって自分で自覚してるのに、変える事ができないから?
それなら最初良かった絵がどんどん珍化していくプロがいるのが説明付かない。
人の作品をけなすのは悪いと判ってる癖に悪い事言ったつもりじゃない下の人を気に触れただけでこき下ろすのはいいんですかそうですか
芸術家としてはそれが普通なのか知らんが人としちゃ屑だよ
>>115
上手い下手は技術の問題だけど珍化は絵柄・作風の問題だからな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>113
個人的にはってのが見えなかったのかな?
俺の書き込みの何処を見てデッサンわかってないと勘違いしちゃったのか是非教えてほしいね