日本企業が溜め込んだ金=フランスGDP215兆円と同額で話題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です


現金だけで215兆円、日本企業の海外M&Aブーム
日本企業の企業狩りの本能が息を吹き返している。英国フィナンシャルタイムズは23日、
「内需市場の沈滞で経済成長のモメンタムを失った日本企業がこのところ海外買収合併(M&A)に
成長の突破口を設けている」と報道した。同紙は「バブル絶頂期の1980年代後半に日本が見せた海外M&A熱風がよみがえるようだ」と評価した。

金融情報業者のディールロジックによると、昨年日本企業の海外M&A規模は840億ドルだった。
これは世界3位規模だ。今年に入り7月中旬までで日本企業の海外M&A規模は450億ドルだ。
こうした傾向なら今年末には900億ドルを超えると予想される。
M&Aの背後には強大な資金動員力がある。日本企業は今年3月末現在で215兆円の現金を保有している。
http://japanese.joins.com/article/114/156114.html?servcode=300§code=300

<参考 トヨタ内部留保の推移>
2004年 6兆5000億円
2005年 7兆円
2009年 12兆6000億円
2011年 13兆8600億円
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:02:34.54 ID:m1vKOUrE0
労働者に還元しよう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:02:49.50 ID:/WAvLv3m0
はい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:02:56.86 ID:INLp/AjX0
つまりどういうこと?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:03:12.49 ID:2r0DhAVG0
>>日本企業の海外M&Aブーム


乗るっきゃねーね、このビッグウェーブによ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:03:17.53 ID:D4VY6szE0
ホルっ!?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:03:19.80 ID:Luburgco0
年代別個人金融資産の年代分布
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/2/5/2579b654.jpg

      ∩___∩ 
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● | 
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:03:22.68 ID:i+U430ME0
損して海外に流出するってこと
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:03:38.92 ID:EnHoEwuN0 BE:305670825-PLT(12001)

>>4
ファッキンジャップ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:04:11.90 ID:j1BjKdBg0
フランス買えるじゃんwwwwwww
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:04:35.09 ID:MMscd/Zq0
今しかないもんな、将来の人口減は買収で補うしかない
頭の悪いジャップのことだから失敗して大損こくのが目に見える
なんでフローとストックを比べる
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:04:47.36 ID:SRh9BYAS0 BE:3394728768-BRZ(11632)

>>1

日本企業が海外で稼げば稼ぐほど円高が進みます

稼いでも稼いでも楽にならない悪循環


15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:05:04.33 ID:3d/IoM5p0
企業の金であって、お前らの金じゃねえから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:05:15.05 ID:/vmuGdVz0
内部留保=現金だとでも思ってんのか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:05:15.35 ID:9blJkT360
トヨタ化け物だな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:05:16.63 ID:JqfmCnmF0 BE:154455438-2BP(1212)

社員に還元して内需をもっと回せ
ちょっとよこせ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:06:06.84 ID:0zGsBCjV0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:06:08.93 ID:gIW3Mkfn0
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:06:21.32 ID:Ll3YSDqD0
円高でドルがたまってるんだろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:06:21.25 ID:QVjqsU0b0 BE:215491542-PLT(15500)

>>4
わかりやすくいうと貯金。
会社が活動して利益でるだろ?利益の一部を使わずに溜め込む。
今M&A関連部署が糞忙しいのは円高もあるけど溜め込んだ余裕もあったり

appleとかだと1000億ドルくらいある
これで法人税下げて消費税上げるんだから笑うよね
これでデフレだの消費が少ないだの文句言うんだから笑えるよね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:06:36.53 ID:aQWJHaNF0
企業栄えて国滅ぶ、ネトウヨ死亡
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:07:06.44 ID:276vGuYV0
これだけ締め上げられたら買うしかないだろう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:07:36.70 ID:6Ib336m50
経団連「消費税を上げて法人税を下げろ!
     法人税を下げて増えた利益は、昇給という形で労働者に還元するから、
     景気も良くなる」

→ 内部留保が増えただけでした
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:07:42.46 ID:GcOjP2I10
社員には金無いといって賃金削って貯め込んだ金
今の日本の企業は物を生み出す手足がガリガリでお腹だけ異様に出ている餓鬼に見える
>>14
円高でデフレになるなら
無税国家ができるじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:08:17.15 ID:9ve0TcK+0
製薬とか海外のバイオベンチャー買収しすぎで嫌われてんじゃねえの
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:08:37.40 ID:t6Hy4h2g0
フランス経済がショボイだけじゃね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:09:15.10 ID:3d/IoM5p0
>>1を見て分かるのは、内部留保と現金を完全に混同してるってこと
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:09:23.35 ID:uH3xZ/ks0
>>27
企業の基盤が堅固になっただけだったね
内部留保と現金預金は別物です
貸借対照表の意味を理解しましょう
ユロ安のドイツはいくら持ってんだよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:09:37.04 ID:Rl4uqC1F0
労働者から絞りまくったお金です
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:10:00.35 ID:BaqeHT8z0
経済の規模でいったらフランスはドイツより小さかったと思う。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:10:15.10 ID:dQ7Dqg3h0 BE:947998872-2BP(1100)

ジャップの企業なんてほとんど犯罪組織だろ
まともに税金納めてねえしな
消費税もインボイス方式じゃないから脱税し放題だし
非正規奴隷「日本大躍進wwwwホルホルッwwwwww」
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:10:38.34 ID:oLsdv1ph0
配当金に回せよ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:11:06.38 ID:Bzc1ZIl20
日本国内には投資しません
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:11:11.83 ID:oZa0oM+y0
いやメタポだろ
>>23
それ内部留保じゃないだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:00.16 ID:7wbtvetx0
内部留保と現金は違うもんだろ
まぁ内部留保の一つの項目に現金は含まれてるけどさ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:02.18 ID:akiQflgV0
内部留保って資本金・資本準備金・積立金・繰越利益剰余金とかそういう勘定の和じゃ?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:10.97 ID:Xby1VD6R0
但し社員には還元されません
またタイムズスクエアが日本企業のモノになるのか…
海外企業買いまくれば円安が進むし好きにしろと
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:27.54 ID:4cRNd0yy0
くだらねぇ美術品にアホな値段つけて買うバカがいないだけバブル期よりマシか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:29.17 ID:+3fldKSB0
ジャパン・ショックまで秒読み
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:33.30 ID:yInysonT0
不景気でいつ傾くかわからんねんから内部留保を増やしていざという時に備え取るだけやろ
文句は不況に言え
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:45.23 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1083428328-2BP(1100)

>>27
今必要なのはオワコン産業を潰すことなんだよな
エコポイントとかいう名目で国民の税金をオワコン産業の救済に使ってるし終わってる
しかも円高のせいでデフレなんだ!(だから俺たちを救え!)みたいな政治工作もやってるしマジウンコ
このまま円高放置して糞産業潰した方がいいよ
ドヤ顔でB/Sについて語ってる奴w
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:51.45 ID:cr0XaZPFO
もしかして給料払うより企業買収したほうのが税金安いんじゃない?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:52.73 ID:jnSGiMF20
円高で海外企業がお得に買える時代だからな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:12:58.08 ID:Mb6SN67c0
>>4
企業が前貯金下ろすとフランスが買えます
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:13:03.21 ID:QVjqsU0b0 BE:538728645-PLT(15500)

>>44
>>1の記事言ってる内部留保は、内部留保の現金部分だけの抽出なんでねえの。
内部留保=現金預貯金ではないし
>>4
ねぇ、ねぇそんだけ金あるならもちろんEU助けてくれるよね?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:13:36.72 ID:3d/IoM5p0
>>53
そしたら日本企業ほとんど潰れるじゃん
ちなみにサブプラ危機の時も日本企業は地味に暗躍してNYのビル群やら買いまくってるよ
ほとんど報道されんかったが海外じゃ結構されてる
別に狙ってるわけでもないんだろうが、日本企業は一斉に同時タイミングで世界不況時に動くから怖がられる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:14:09.13 ID:gJaS5jm6O
>>46
資産と現金の違いを理解しましょう、ただ企業の利益が海外投資に回ってるってだけの話ですがね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:14:27.54 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1083428328-2BP(1100)

>>60
政府に依存しないと潰れちゃうような企業はさっさと潰れてください
税金にたからないでください
スペイン>日本お金貸して
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:14:28.81 ID:MuteDnBX0
どんなに労働環境が悪かろうが賃金が安かろうが、アルバイトですら正社員並に働いてくれる
日本人の社員に還元しても得しない、そりゃ貯めるよ。円高だし国内に落とすのは損
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:14:33.31 ID:4cRNd0yy0
>>52
すでにいざという時過ぎてね?
国がした借金は企業に行って立っておちか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:15:20.67 ID:UBnibNgs0
もしかして非正規奴隷って国に貢献してるんじゃね?
円の価値も最高だしな
今の内に色々買い漁っとけ
>>53
何を基準にオワコンと判定するかでもめるだろうし、製造業潰したらアメリカみたいになるだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:13.93 ID:d4O4RHxH0
>>61
この話ワクワクする
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:34.61 ID:hz85Aedd0
内部留保って余剰資産って意味じゃないぞ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:36.40 ID:3d/IoM5p0
>>70
アメリカみたいに世界一の金融や軍事力や製造業や教育を手に出来るなら、どんどんやればいいのでは?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:51.96 ID:gJaS5jm6O
>>70
製造業は既に日本国内ではつぶれています
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:16:55.39 ID:5tEPwOlVO
>>46
資本金関係は維持拘束の株主持分だから、多分ここに言う内部留保は処分可能性部分の繰越利益剰余や任意積立金だと思う
国内ジリ貧で円高だからしゃーないんだけどな
政府「これか!」
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:17:54.05 ID:yInysonT0
>>66
今の欧州の状況考えるととても危機が去ったとは言えんな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:17:59.24 ID:jRizwPR90
>>53
製造業がしぶとく生きてるのは次の成長産業が見いだせていないってのもあるんじゃないか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:05.67 ID:QaWIg21i0
内部保留って、工場の機械とかも資産として計算されるんだろ?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:06.59 ID:INLp/AjX0
そういうことか
バブル来るのか…wktk
よっしゃ、不況の欧州技術系金融系インフラ系を買いあされ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:20.91 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1895998447-2BP(1100)

>>70
そうやってオワコン産業を延命させることしか考えてないから
AppleもAmazonもGoogleもTwitterもYouTubeも生み出せなかったんですね日本は(笑)
いいかげんに政府に保護してもらおうとする発想やめろ
自由競争が無いところに新しい産業は生まれねーから
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:35.92 ID:X7goH0aL0
>>16
でも驚いたことに現金だけで215兆円もあるんですよって記事が>>1なんですよ
今買収してる企業も数年後には各国で事後法作られて終了
海外あまくみんな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:37.77 ID:uH3xZ/ks0
>>41
本来かかるべき経費である従業員の給料を不当に絞ったんだからそっちが先だろう
不当な溜め込みをなくせば株主にも金が戻ってくるだろうが
また左翼の内部留保現金説か
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:41.50 ID:3d/IoM5p0
そりゃ誰だって自分の事業がかわいいし
従業員なんて切り捨ててでも自分の事業を守りたいと思うのは当然
それをまるで悪人みたいに言われるのは心外だよね
事業主がズルいとか言うなら自分も事業作ればいい
作れるものなら
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:18:54.49 ID:KEZEOXdU0
ロックオンしているダニ発見

【日韓】 韓国人ほど日本を軽視する国民はない〜

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342860263/

貴重なアドバイスも頂いております


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2012/07/21(土) 17:53:03.33 ID:m1VRQBad
米軍「理由は聞くな、どうせ大した事は言ってない」


円高誘導しといてよく言うよな。内部留保が増え続けているのは会計制度が変わったため。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:19:15.95 ID:QVjqsU0b0 BE:808092465-PLT(15500)

>>82
そんなの信じてる奴いるのかよ
内部留保を全部吐き出せ系か
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:19:22.27 ID:Rl4uqC1F0
焼畑農業的方法で貯めた金
労働者に還元しないから内需がどんどんしぼんでる
>>71
別に昔からそうだからな
バブル時代なんてNYの不動産登記見たら全部日本所有になってて
ここアメリカじゃないじゃんwって皮肉られてたし批判されまくった
そこでいったん日本企業はバブル崩壊で手放したように見えたがITバブル崩壊時や
イラク戦争時、サブプラ時、世界がそっちに注目したタイミングで一斉にえいやーで動いて買いまくる
悪気も別にないと思うw
意外と少ないな
>>73
今海外ですが、日経の進出っぷりがスゴい。学生は今のうちに語学力みにつけておけよ。国内に就職先とか少なくなるからね。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:19:59.89 ID:NBLZGeoK0
リーマンブラザーズを買った野村證券がお手本だから
まあそのうちみんなひどい目にあうんじゃね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:20:00.23 ID:Mb6SN67c0
で、債権はいくらあるのと
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:20:31.92 ID:dQ7Dqg3h0 BE:406285632-2BP(1100)

>>79
オワコン産業を潰せば自然と人や金が新しい産業に流れ込みます
既得権を維持するために資源を費やしてるから投資も新しい産業の発展も生まれないわけです
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:20:44.58 ID:GuKyDvyv0
国産欲豚老害どもは苦しみ抜いて死に絶えろ
ほんと労働者に還元して車買わせればいいのにな。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:21:48.09 ID:gJaS5jm6O
>>83
リスクを徹底的に回避する国民性の日本は逆に政府が音頭をとらないと新しい成長産業なんて産まれないよ
小泉改革で分かっただろ、日本での自由競走は逆に経済を停滞させる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:22:19.28 ID:hDyms1i/0
>>4
スペインちゃんを救うために39兆円(以下略
>>73
金融や軍事力や製造業や教育をアメリカと競争するのって大変だろうな

>>74
デフレ脱却円高是正で挽回できるでしょ

>>83
IT産業って政府の軍事技術から発展していったものだろ。
基盤になるものが何もないところで競争させても新しい産業は生まれないだろうな
過剰に保護された権益の中にイノベーションは存在しない
幕末に数々の企業が生まれたのには理由があるでしょ
どっちが良いとは言わんが
またジャップに金せびろうとしてんの?
>>98
新しい産業てなにさ。
製造業はまだまだ生きるよ。それなりに需要はある。
円だかうまうまっすね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:24:41.31 ID:SsHqGU7I0
法人税払ってない企業ってどれくらいあるんだよ
>>103
国内に製造業がある限り恒常的に円買い圧力が掛かるから
円高を是正するには国内から製造業を追い出すこと
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:24:53.83 ID:jRizwPR90
基本は円高の内に適当に分散投資しといてどっかが当たればいいかなって発想だよな
欧の債務問題と米のバランスシート問題が片付いたら超円安来るから
それに対するリスクヘッジも兼ねてる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:03.59 ID:dQ7Dqg3h0 BE:4265995379-2BP(1100)

>>101
いい加減に政府主導で経済を発展させるみたいな途上国丸出しの発想をやめてください
民主党や自民党の議員や役人が新しい産業を作ってもらう?
それ、本気で言ってるんですか?(笑)
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:21.95 ID:gJaS5jm6O
>>74
>デフレ脱却円高是正で挽回できるでしょ

簡単にできるなら誰も苦労してねーよ、日本は施策に関して完璧につんでいる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:22.31 ID:GuKyDvyv0
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:33.31 ID:i6yPwkkD0
>>91
唐突だが最近あひるの偽物BEいないか?
円高に対応する方法あるだろ。
賃金下げろ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:40.69 ID:vMZ+it3G0
今、日本が破綻しない程度に世界中の国を買ったとしたらどの辺り買えるの
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:25:45.10 ID:UUCU3eLd0
預金だけで、この額だからな
法人税上げようや
>>109
他にも方法あるだろw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:26:31.29 ID:2cnI4I4f0
これ内部留保の話じゃないじゃん
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:26:36.68 ID:akiQflgV0
日本の法人税は極めて安いwのにも関わらず経団連は日本は外国に比べて法人税が高いwなどと抜かす
法人税を額面どおり40%にしろよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:26:44.93 ID:8GDn646Z0
M&A失敗で金しぼり取られるパターンだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:27:03.82 ID:QVjqsU0b0 BE:861965748-PLT(15500)

なーせめてスレをネトウヨと失業者の流れじゃなくて
M&Aネタとかにしてくれねえかな

>>119
ν速から記事ぱっくったけどなんで内部留保のを追加してんだろうな。
俺の懐が温まるわけでもなし
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:27:20.08 ID:dQ7Dqg3h0 BE:5484850799-2BP(1100)

>>106
それは市場が決めることです
チャレンジしようとする企業家に金や人材を供給する仕組みが必要です
そのためには政府の介入をできるだけなくすこと
政府は何もしないことをすることが必要です
テキトーな裁判でホリエを牢屋にブチ込んで喜んでるような土人にはまず無理ですが(笑)
>>117
法人税は微量でもあげると見た目上日本全体の景気悪くなる
そして金回りが悪くなる
http://www.youtube.com/watch?v=29MD29ekoKI
人が乗れる巨大ロボ「クラタス」約8000万円から販売開始

水道橋重工
http://suidobashijuko.jp/
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:28:19.20 ID:MMscd/Zq0
>>124
デフレ下や不況下でやれとかキチガイじみてるからやめろ
>>112
日銀法の改正とインフレターゲットの設定にむけて頑張ってる議員が与野党問わず増えてきてるから
それに期待なのかな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:28:31.64 ID:JnHsIGOH0
トヨタすげーな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:28:47.15 ID:LozxUKBf0
現実逃避の「内部留保は現金ではないから使えない厨」は死んだ方がいい

260兆円の内部留保のうち200兆円が「現金または預金」だよ
過去最高額だよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:29:05.13 ID:gJaS5jm6O
>>111
政府が音頭をとらないと誰もリスクをとらない体質なのは戦後の日本が証明していますが
小泉改革時代、規制緩和、量的緩和で民間の競争力を生かした市場経済の活性化をはかったけど
企業投資は全く伸びず、既にあるパイを取り合うだけで見事に大失敗したよね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:29:12.14 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1218856436-2BP(1100)

>>127
不況の原因は金や人材の流れが滞ってるからですが
年功序列や終身雇用を維持してる時点で不況から抜け出せないのは明らかですね(笑)
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:29:27.99 ID:KEZEOXdU0
>>91
あひるちゃんオリンピック見てるか?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:29:56.15 ID:3d/IoM5p0
>>130
それはトヨタの金であって
日本国の金でもないし、ましてや日本国民の金でも無いよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:09.60 ID:o38yr04E0
すべての企業がもっと内部留保を労働者に還元してたらどうなるの?っと
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:18.02 ID:ikAqYDtb0
自由主義標榜してるくせに補助金とか貰いまくってる企業はなんなの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:25.72 ID:oLSmQXvK0
埋蔵金発見
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:42.52 ID:QVjqsU0b0 BE:942774757-PLT(15500)

>>126
やっと完成したのかって…売るのかよ!!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:44.81 ID:dQ7Dqg3h0 BE:812571326-2BP(1100)

>>131
小泉がやったのはオワコン産業の延命です
派遣社員を増やしても正社員の既得権には一切手をつけなかったので
老害中高年は高い賃金と安定した雇用を維持する一方で
若者に安くて不安定な労働が押し付けれられたのが象徴的です
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:30:51.62 ID:Wwjr0EY+O
じゃあ万札大量に刷っても企業は耐えられるよな?
企業の内部留保に税金かけるとか法人税上げるとかしろよ無能政府
>>135
パチ屋が潤う
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:31:14.28 ID:Wd/eXcDUO
で、株を買われ内部留保没収なんだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:31:18.81 ID:iwZfmQFo0
大企業の内部留保額と民間平均賃金の推移
http://stat.ameba.jp/user_images/20120125/13/kokkoippan/cd/03/j/o0550027211754583723.jpg



おまえらの給料減らしてその分海外投資wwwwwww
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:32:36.81 ID:8GDn646Z0
つか、買収して日本企業が復活するなら
すでにやってるだろ
>>124
なんだ対案ない大企業憎し君か。つまらん。
俺は東南アジアに暮らしてもう5年になるがここ数年の日本の製造業の進出っぷりは半端無い。つまりこれは君の言う所の「製造業は市場価値がある」ってことなんだよ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:33:05.83 ID:MMscd/Zq0
>>132
だからデフレ下でやれとかバカかよ
あとなAppleもAmazonもGoogleもTwitterもYouTubeが生まれないとかいうがな
自由主義国家だから生まれたってのも間違い
だったら他の自由主義国家で
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:33:26.93 ID:BaqeHT8z0
内部留保は現金じゃないよ。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:33:30.61 ID:gJaS5jm6O
>>128
日銀法の改正やインタゲ設定ごときで銀行の日銀への不信感が払拭され
企業投資が伸びるとは思えないけど、それほどバブル時の日銀の行動
ここ10年景気に冷や水をかけつづけた日銀への銀行の不信感は強いだろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:33:41.68 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1828283393-2BP(1100)

補助金なくして規制緩和を徹底して老害オワコン産業をぶっ潰せば
あとは市場が勝手に新しい産業を育てます
資本主義は自由競争が基本です
政府に依存しないと存続できないような企業はさっさと潰れてください(笑)
フランスにも貯金あるでしょ
>>1
内部保留は現金じゃねえぞ?w
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:34:49.66 ID:QVjqsU0b0 BE:1319884177-PLT(15500)

とりあえずよ、ネトウヨはスレからでて糞うぜーから。プラスでやれ
>>133
女子バレー見てた。相手弱くてつまらんかった。

>>144
グラフのメモリをよく見よう
内部留保は0〜300兆円
一方、平均賃金は何故か370万円〜480万円。

ぱっと見ると民間平均賃金の落ち込みが半分以下になってるから激しく見える。
実際は467万円から412万円の推移で12%くらいの落ち込み
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:35:34.21 ID:MMscd/Zq0
だったら他の自由主義国家でも
AppleもAmazonもGoogleもTwitterもYouTube
生まれてるはずだって話。
じゃあなぜ生まれてないのかってことを説明できなければ
流動化説では説明できないことになる

あと、オワコン産業ではなく
単に円高によって死亡しただけの話だからな。
市場によって淘汰されたとは言いがたい
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:35:50.75 ID:dQ7Dqg3h0 BE:4333709388-2BP(1100)

>>146
いいですか?大企業からは新しい価値は生まれません
AppleもYouTubeもGoogleも10年前は大企業でしたか?
それと同じです
自由主義経済の下で既得権を維持することしか考えられない老害の発想で経済が潤うことはまずありません
ゆえに不況からもデフレからも抜け出せません
世界が経済不安でぶっ倒れそうなのにジャップはどんだけしたたかなんだよ

皆苦しんでるんだからこういう時こそ皆平等に分合わないといけないよね(´・ω・`)
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:36:05.29 ID:3d/IoM5p0
>>155
ってことは日本が戦後に発展したのも単に円安だったからって事やね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:36:13.81 ID:gJaS5jm6O
>>139
小泉前後の銀行の健全化で不良債券を処理していた時代が
一番企業倒産件数、リストラ率が高かったんですけど
企業が不況を煽って労働者の賃金を減らし、賃金が減った不満を公務員に向けることで解消

社畜って簡単♪
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:36:46.59 ID:bxeRB4i30
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:36:47.11 ID:LozxUKBf0
>>152
現実逃避の「内部留保は現金ではないから使えない厨」は死んだ方がいい

260兆円の内部留保のうち200兆円(2010年末)が「現金または預金」だよ
過去最高額だよ

>>1のはそれが215兆になったって言ってるの
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:37:13.54 ID:BaqeHT8z0
実際のところ海外生産をどんどん増やして安い人件費で利益を上げてるのは本当だろ。
産業の空洞化と無関係じゃないわ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:37:36.88 ID:MMscd/Zq0
>>158
正解。中国様が人民元ダンピングやってるのも一緒。
だから円安にすれば日本の製造業は復活するわけで。
215兆円の預金があったってその源が借入金とかだったらあかんやろ
>>149
バブル時の最後の利上げと、バブル崩壊後の小出しの利下げは批判されて当然だけど
それ以降はしっかり仕事してると思うぞ
岩田の日銀批判とか、10年前に扇岩田論争で敗北してるのに、知らない人相手に吹聴して回るとかたちが悪い
FRBが米国債買いまくってるから米ドル安って嘘を信じてるバカが多いから日銀批判がまかり通ってるんだろうけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:38:25.32 ID:3d/IoM5p0
>>162
企業の内部留保が日本国もしくは日本人の持ち金であるかのように認識している方がよほど現実逃避じゃないかな?

>>164
ということはすなわち日本の製造業復活は有り得ないという事やね
>>156
煽りがひどいな。GMだって健在じゃん。

「いやだいやだいやいやいや〜〜!!」はわかったからさ、で君は何すんの?
>現金だけで215兆円

内部留保全体だといくらなんだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:38:49.64 ID:QVjqsU0b0 BE:1292947968-PLT(15500)

>>157
アリとキリギリスみたいなもんだな。
一人勝ちさせないってのはよくも悪くも平等なのかもしれん。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:38:59.68 ID:gJaS5jm6O
>>158
政府が音頭をとって政府・銀行・企業の歯車ががっちり合っていたのが
日本の急成長の原因やね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:39:15.49 ID:1rdVuPhQ0
おまえらに払う賃金をケチって海外投資ということか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:39:29.62 ID:LozxUKBf0
>>165
企業は常に銀行から借入れしているものだから何の説明にもなっていない
やりすぎるとまたアメリカさんにシメられるぞ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:40:26.44 ID:MMscd/Zq0
>>167
岩田規久男でも高橋洋一でもいいからさっさと変えろと
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:40:31.41 ID:QqO0RRixi
>>156
Appleは10年以上前から既に大企業だっただろw
アホかお前はw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:41:10.68 ID:dQ7Dqg3h0 BE:2843997067-2BP(1100)

いい加減に「政府主導で経済を発展させるんだ!」みたいな老害の発想から抜け出してください(笑)
高度経済成長はもう来ません
誰の目にも明らかです(笑)
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:41:47.63 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1828284539-2BP(1100)

>>176
スティーブ・ジョブズは政府が育てた人間ですか?
違いますよね(笑)
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:41:55.34 ID:j5uqpzSh0
どんどん買収しろ。それで利益を国民に還元するんだ。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:42:16.18 ID:3d/IoM5p0
日本に未来があるとか、
「ここをこうすれば日本はよくなる」だとか、
そういう考えを持っている時点でまるっきり現実が見れてない
日本は今現在現実に7割沈んだ船だっていう現実を直視出来ないのだろうな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:42:45.82 ID:8GDn646Z0
>>163
作った製品が売れないから先細りだがw
>>178
ミキタニや柳井は政府が育てたんだ、へー。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:42:57.66 ID:gJaS5jm6O
>>177
日本は結局そういう体質なんだからしょうがない
ベストを目指して失敗するならベターを目指したほうがマシ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:07.79 ID:GuKyDvyv0
欲豚老害どもは
経済成長の並に乗って資産地位を固め
景気が悪くなれば自分たちは何の責任も取らず若い連中を使い捨て

そして退職すれば、責任押し付けで必死に確保したカネに加え
金の無い若者から無理矢理むしりとった年金で
悠々自適な生活をする
自分達は偉い・尊敬されるべき人間だと本気で信じていて
口を開けば最近の若者ガー

死に絶えろ。地獄の苦しみを味わいながら。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:20.41 ID:LozxUKBf0
>>167
日本企業の持ち金であって、給与の引き上げに回そうと思えば回せる金だろ。
実際、人件費を抑制して捻出した利益なんだから。
日本はここ20年実質的には経済成長していない。
総量が拡大しない中で「史上最高額」が出て来る意味を正座しながら考えるといい。
それでも「使えない」連呼バカから抜け出せないなら、腐った脳みそのかわりに泥でも詰めておけ。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:29.94 ID:RlDvNFIX0
>>1
トヨタは14兆近い有利子負債抱えてるの知ってる?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:30.82 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1015713353-2BP(1100)

政府が市場を管理すべきなんだ!
これは共産主義の発想です(笑)
いつまでたってもこういうバカげた発想から抜け出せないから
いつまでたっても不況だしいつまでたってもデフレなんですね(笑)
資本主義は自由競争が基本です
国民が納めた税金を既得権の維持に使うのはやめてください
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:36.27 ID:WQV3iZeI0
東洋人って優秀だな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:43:54.59 ID:Tl6flbUr0
>>180
EUもアメリカも沈んでるから相対的に日本が浮いてる
こういう金は回ってないから無いのと同じ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:44:33.07 ID:dQ7Dqg3h0 BE:2843996876-2BP(1100)

>>182
楽天やユニクロが政府の国策で作れましたか?違いますよね?
いい加減に「政府主導で経済を管理するんだ!」みたいな共産主義から卒業しましょう(笑)
アメリカが永遠に景気悪いとかありえんから。
利上げして財務長官が「強いjは国益」とか能書き垂れ始めたら円安になる。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:45:30.81 ID:MMscd/Zq0
>>187
デフレは市場と関係ない
デフレはいついかなる場合も貨幣的な現象
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:45:42.48 ID:6/5AA4SI0
>>178

>>156:AppleもYouTubeもGoogleも10年前は大企業でしたか? 
>>176:はい大企業でした
>>178:スティーブ・ジョブズは政府が育てた人間ですか? 違いますよね(笑) 

うむ意味が解らん、日本語でおk
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:45:51.28 ID:3d/IoM5p0
>>185
バカじゃないの
企業は株主のもの
従業員は費用
費用って意味わかるかな?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:45:54.59 ID:dQ7Dqg3h0 BE:2437712249-2BP(1100)

資本主義は自由競争が基本です
幼稚園児でも知ってます
「政府が市場を管理すべきなんだ!」みたいな共産主義的発想から卒業できないから
いつまでたっても日本は不況なんですね(笑)
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:45:54.82 ID:mwSeNXta0
なんで現金を貯めるかって、銀行が金貸せないから
経営がピンチになった時に死なないように蓄えてる

トヨタなんかはちょっと違って、わざと銀行から金借りない経営だからってのもある
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:46:03.01 ID:QqO0RRixi
>>178
逆に聞きたいんだけど、政府が育てた経営者って誰よ?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:46:05.57 ID:gJaS5jm6O
>>166
量的緩和政策を実地してるなか、デフレを容認し安定企業の内部保留による自立を助長してきた日銀に
企業投資をしたかった銀行の不信感がないとは思えないけどな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:46:18.84 ID:8GDn646Z0
欧米と日本を同列に見てるジャップw
EUはやばくなったら他国が助けてくれるし
アメリカは格差が大きいだけ
日本は誰も助けてくれないし
勝ち組企業がないw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:46:55.50 ID:EY78fRPn0
どんだけ金持ってんだよ。それを国内に還元してから若者の車離れとか言えよ。
これで投資に失敗したら目も当てられん。素直に日本人労働者に給与として払っておけばいいのに。
>>165
借入金に対応する現金預金は内部留保にならないことくらいわかるだろ
従業員に金払えや
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:48:10.16 ID:LozxUKBf0
>>196
自由放任経済が好きならお前だけ19世紀に戻ってろよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:48:42.13 ID:3d/IoM5p0
還元っていうなら、株主にでしょ
なんで「従業員に還元」となるのか全く意味不明理解不能
「株主さん、うちに投資してくれてありがとう。お陰で利益出せましたので、還元しますね」となる事はあっても
「従業員さん、お陰で…」となるわけがないだろバカだな

法人税が高い

法人税を下げないと海外に逃げるぞ

とは何だったのか・・・

円が最も高くなっていく時期に、大量の資産を円で保有

日本企業が賢明すぎてワロタ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:49:36.03 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1625140883-2BP(1100)

>>193
投資が減るか消費が減るか政府支出が減ればデフレになります
これはいくら中央銀行が貨幣を刷っても解決できません(笑)
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:49:41.38 ID:isPpOAaW0
企業に体力があるのは良い事なんだろうけどちょっと過剰に貯め込みすぎなんじゃないの?
もっと上手く活用できないの?
あれ俺理解出来てない?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:49:43.39 ID:2cnI4I4f0
>>202
ソースには内部留保なんて一言も書いてないけど
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:50:06.07 ID:gJaS5jm6O
>>198
トヨタ、NEC、HONDA、ソニーetc日本の高度経済成長期の大企業のほとんどは国によって育てられたと言って過言じゃないけどね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:50:13.83 ID:jSeD0OQC0
そんなジャップ企業を圧倒するサムスンすげぇな・・・
そりゃ世界が束になっても勝てんわwwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:50:35.58 ID:LozxUKBf0
>>205
東京労働局:事業所定期監督、71%で法令違反−−11年分 /東京
毎日新聞 2012年05月16日 地方版

 東京労働局は労働基準監督官が事業所に立ち入り検査する定期監督の11年分の結果をまとめた。
労働基準法違反などがあったのは8659件のうち71・0%で、前年度より0・5%減った。
 違反率が高かったのは、製造業80・2%(前年度比0・4ポイント増)
▽商業77・4%(同3・2ポイント減)▽運輸交通業77・1%(同7・0ポイント減)。
違反内容では「届け出がないまま法定労働時間を超えて働かせている」など労働時間関係の違反が
2359件と、全体の27・2%を占める。
「時間外や深夜労働をさせているのに法定割増賃金を支払っていない」など割増賃金の違反が同20・0%、
就業規則の作成や届け出をしない違反が同16・6%に上った。
 東京労働局は「法令違反を繰り返すなど悪質な事業主には厳正に処分する」としている。【柳澤一男】
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:50:50.68 ID:dQ7Dqg3h0 BE:609428333-2BP(1100)

>>198
経営者も企業家も投資家も市場が育てます
こんなのは小学生でも知ってます
この期におよんで政府主導で経済を盛り上げるんだとかほざいてるクソバカはさっさと死んでください
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:51:07.08 ID:BaqeHT8z0
>>207
アホなやつは○○○円って言われると日本円だと決め付けるけど
日本円で持ってるって保証はないぞ。外貨で持ってる可能性も十分ある。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:51:21.54 ID:MMscd/Zq0
政府が市場を管理すべきってのは正しい
それは間違いではない。
しかし、それは公正なルールに基づく競争を実現するための話
産業政策については失敗するのが常。
まあ、部分的に、産業集積などで
IT企業などで有効性が認められるがね

あと、短期的な不況期のケインズ政策について
公正なルールに基づく競争を妨害してるってのは間違い
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:51:26.80 ID:3d/IoM5p0
>>213
なら訴えたら?
労働者は訴える権利を持ってるはずですよね?
その権利を行使せずに自殺するアホが多いようだけど
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:52:34.58 ID:8GDn646Z0
欧州は2流地域になって
中韓米がこれから世界の中心になるんだろうな
日本は中韓米の犬として生き残れるねw
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:53:07.89 ID:8KoR4W/10
>>153
あれは確かにつまらんかった
アルジェは美女がいたなw

確かに平均賃金の落ち込みは12%かも知れんが賃金格差は酷くなる一方だわな
バブル期と比べる気はねーが中小企業の人間が血と汗を絞り出してヨロヨロと踏ん張るだけのこの社会は健全ではないよな
中小企業が海外移転までして社運を賭けるってのは殺生な話だと思うけど

220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:53:16.53 ID:LozxUKBf0
企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
2010.12.17 12:01
 日銀が17日発表した2010年7〜9月期の資金循環統計(速報)で、民間企業の手元資金である「現金・預金」が
9月末時点で、前年同期比5・0%増の205兆9722億円となり、過去最高に達したことが分かった。
 円高や先行き不安を背景に、企業が設備投資や雇用の拡大に慎重となり、お金の使い途がなく、手元に置いておき、
積み上がった。日銀は、「包括緩和」で市場に大量の資金を供給しているが、お金の流れは停滞しており、
効果を発揮できていない実態を浮き彫りにした格好だ。
 現預金に保有株式なども含めた民間企業の金融資産残高も1・7%増の776兆9683億円に増えた。
これに対し、金融負債残高は3・3%減の995兆5788億円となり、企業が資金を投資に回さず、借り入れの返済に
充てていることを示した。
 業績回復を受けて積み上がった企業の手元資金をめぐっては、「有効活用されていない」(アナリスト)との指摘が出ている。
来年度税制改正の中でも、法人実効税率の5%引き下げの財源として、課税対象に浮上した経緯がある。
 一方、国と地方の債務残高は、6・6%増の1041兆5319億円となり、過去最高を更新した。

産経
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:53:25.43 ID:MMscd/Zq0
>>208
まあ、なってたならば、外資からの投資が多かった
小泉時代に解決してるはずで
そうなってないってことはそうではないってこと。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:53:39.94 ID:EnHoEwuN0 BE:183402432-PLT(12001)

法人税なんて半分近くの企業が払ってねーだろ
>>210
書いてないけど内部留保のことだから
金額で大体わかるだろ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:53:57.83 ID:dQ7Dqg3h0 BE:1218856436-2BP(1100)

>>204
自由放任オールオッケーなんて言ってませんが
政府の適切な市場管理は必要です
民法がないところに自由で公正な取引がないのといっしょです
糞みたいな補助金行政や税金投入してオワコン産業を延命するのをやめろと言ってるわけです(笑)

過剰投資をセず、円で内部留保を積み上げた日本企業は、本当に賢明だ。

今は有効な投資先が少ないのだ。
円で保有するのは合理的な選択だった。

いずれ投資が有効な時期が来るかもしれない
その時が来れば、内部留保は使われるよ。

今すぐ内部留保を吐き出せとか
そんな非合理的な選択を押し付ける必要はない、
えー来年度より本社をアメリカに移すこととなりまた><ぎゃふん
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:55:07.63 ID:gJaS5jm6O
>>216
>産業政策については失敗するのが常

戦後復興から高度経済成長期にかけての日本は大成功してたやん
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:55:16.21 ID:v3as7vu50
弱小国家を50国くらい買い取ってイギリス連邦に対抗して
日本連邦みたいなの作れないの?
中国はアフリカ国どんどん仲間にしてるのに
日本郵政あたりはアホみたいに金もってるんだからサムチョン買えよ。
金だぶつかせてるよりいいだろ。
アメリカ企業買うのは怖いけど韓国なら無茶な買収したって何の問題も無い。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:55:31.30 ID:S9nqmt/E0
超円高だから、日本企業は海外の企業を買収とかしないの?
楽天がkoboんとこを買収したように
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:55:39.29 ID:IkCrr5IP0
>>220
内部留保は企業の投資()
日本国民はだれも望んでないのに否応なく金融国家の道を歩まされてる感じw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:56:34.65 ID:8GDn646Z0
>>228
弱小国家50国とジャップが束になってもサムスンに勝てないからw
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:56:40.45 ID:LozxUKBf0
>>224
>糞みたいな補助金行政や税金投入してオワコン産業を延命するのをやめろと言ってるわけです(笑)

そりゃそうだ。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:57:01.09 ID:Fz5gGGC20
>>126
apache1.3って…
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:57:08.11 ID:HA5YmNxa0
金持ち融通した方が経済が回る!
お前らの賃金もあがって消費も増える!←これがウソだった


何度同じウソをつくのかw
>>196
世界恐慌以前のロジック。古過ぎ。チャイナの管理経済見てからいえよ。

あ、中国は実質的に資本主義経済だから。21世紀に資本主義も共産主義もないけどな。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:57:29.75 ID:xiEQiSbc0
円高の内に買えるだけ買っとけ
将来円安になった時に売るために
赤旗の大嫌いな内部留保か「
ボンクラしかいない大企業の行き着く先は結局金融化だったな
世界中の有望企業を買いつないで定年までの給料稼ぎまくるお
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:58:58.75 ID:gJaS5jm6O
>>238
海外投資が増える一方でいつ円安にまわる転換期が来るんだよw

過剰投資した日本企業は多くが失敗している。
じっと貯めこんでおくのが正解だったのだ。
いずれ投資の機会は来る。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:59:18.61 ID:uBbGuJfy0
損を出して世界へ還元
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:59:20.89 ID:MMscd/Zq0
>>227
小宮門下の三輪の研究で否定されてるよ
1ドル360円の円安のおかげ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:00:17.24 ID:NMWQE+c40
これは世界3位規模だ


それなら経済規模で言えば順当だろう
特に騒ぎたてることではないと思うけど
>>224
何もしなくてお前の会社が潰れたら、真っ先に「政府は何をやってるんだ」とかいいそうだなお前
トヨタは貯金好きだよな
あの大震災とメルトダウンでも使わないんだから
使う日は来ないのかもしれないな
雇用よりも貯金が第一だし
アメ公って収益すら上げてない従業員一桁の会社に平気で何十億も投資するよな
スピードが至上命令のITじゃ絶対勝てっこないわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:02:09.67 ID:LozxUKBf0
2005年当たりから騒がしい「内部留保は使えない厨」の主張では
「ほとんどが不動産や証券等ですぐ使えるような金はわずか」がお決まりだったが
一方で市況近辺では「金がダブついている」という矛盾。

蓋を空けてみれば史上最高の200兆円というわけだ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:02:32.83 ID:6/5AA4SI0
>>236
金持ちは金もったら計画的に海外に回すからな
貧乏人に回した方が無計画に散財するから経済はよく回るわな
円高なのにやめとけよ
日本が停滞したらそんするぞ
>>247
東北に工場建てたやん
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:04:00.55 ID:Rl4uqC1F0
まあ金が動かないと話にならん
今は被災地復興で少し動いてるみたいだけど
なんでこんなにカネあんのに労働者の待遇は悪くなる一方なんだよ
ふざけるなよ
>>236
それでも日本は他の先進国と比べてトントンかマシな方じゃん。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:04:32.82 ID:qD97TJCd0
>>247
銀行の糞さを考えれば留保は賢明な判断だろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:04:50.04 ID:dY5GDRLD0
なんで社員には還元しないの?
>>257
株主それで喜ぶの?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:05:49.35 ID:MMscd/Zq0
>>248
アメリカはインキュベータの経験の蓄積があるからなあ
大学も積極的に関わってるし
労働者の待遇を悪くさせたから儲かるんじゃないか
言わせんな
過剰投資に誘導すれば
日本全体としては非効率的になるでしょう。

任天堂はこれだけの不調でも、まだ約1.5兆円の内部留保がある。
無駄な多角化、過剰投資などを抑制していたからだ。

アホな経営者なら、上手くいってる時に事業拡大しまくって、
あとで大変な危機を招く。
日本がそのように行動してはならない。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:05:55.73 ID:JQRWJBfd0
東電とかJALとかエコポイントとかビーカスとかでボーナスタイムしたクソ企業は潰れるべきだな。
日本のような甘甘な国で既得権益もゲットして国政にも参加できるような立場の企業が潰れるとか
経営能力無いのを通り越して、もはや伝統芸能の粋だろ。
文化財ですらない企業をなぜ税金で養う必要があるんだ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:06:15.70 ID:3d/IoM5p0
>>257
還元ってのは「もとに戻す」こと
従業員の労働力に対しては、給与で精算が完了しています
株主に還元はあるが、従業員に還元なんてそもそも有り得ない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:06:20.27 ID:K/hbXpKq0
もう生産能力が消費能力を遥かに超えてる
技術が進めばこの差は開く一方
儲かった分を生産設備に投資したところで消費しきれないから金は貯まる一方
モノは溢れて安くなる一方
売り上げが下がり効率向上で人は要らなくなり
雇用は減る一方で給料も下がる一方
景気の循環は終わったんだよ
庶民は住宅ローン組んだらそこから金使いにシビアになってく
若い世代は馬鹿で浪費するから金の回転を良くしたいなら
若年層を減税しないとデフレは止まらない
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:07:04.62 ID:uYXdUgsP0
結局国内って金余り状態なんだよな
それでも需要がないから円高も止まらないと
だから海外投資くらいしかないんだろうね
>>257
先進国の中じゃ労働分配率高い方ですが
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/2525.pdf
なるほど2秒くらいで製品ができる生産ラインを目指せばいいのか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:08:53.10 ID:QVjqsU0b0 BE:1939421298-PLT(15500)

>>259
個人が投資しちゃう場合もあるしな。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:08:59.11 ID:LozxUKBf0
>>263
>給与で精算が完了しています

2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/08 国際競争力、日本6位から9位に後退
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下
2011/12/16 有給休暇の消化率、日本は最下位
2012/02/22 貯蓄なし世帯、2人以上世帯の28.6%で過去最高
2012/03/13 日本の労働生産性、OECD34カ国中20位、先進国中で最下位
2012/05/16 東京労働局の定期監督、事業所の71%が労基法違反
2012/05/29 労働相談が過去最多の25万6000件、職場いじめの増加など
労働者の給料減らして、企業の内部留保と株主の配当へ回したのがここ10数年のトレンド
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:10:31.00 ID:3d/IoM5p0
>>270
会社に利益をもたらしもしないくせに、高い給料を求めようとするから、当然しっぺ返しを食らう
何の不思議がある?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:10:38.47 ID:MMscd/Zq0
ついでにいえば
アメリカのIT企業のインキュベータには州のプログラムの助成があったりするんだよな
IT産業の場合産業集積において産業政策の有効性が認められるというのは
そういうこと。
バブルの時は企業がリスクをとって国と国民に平等に分配してたんだよな
それがバブル後は一環して国が借金することで企業に金を与え続けた
国の借金は未来の日本人の借金 企業は国を離れることができるが個人はなかなkそうはいかないぞ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:10:46.53 ID:wNzo73pQ0
海外投資で外貨稼ぐか労働者の給料上げるかしろ
溜め込み企業は糞
>>4
企業が労働者から搾取しまくっているということ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:11:46.19 ID:hz85Aedd0
つまり全部配当に回すか自社株買いしろってことだな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:12:10.81 ID:mAm2H/zI0
その利益の大半は人件費ダンピングで不正に得た金ってオチだろ
払うべき金を払わず商品を万引きする屑犯罪者共め

279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:12:19.66 ID:NMWQE+c40
昨年日本企業の海外M&A規模は840億ドルだった。
これは世界3位規模だ


それなら経済規模で言えば順当だろう
特に騒ぎたてることではないと思うけど
何をそんなに必死になってるのか理解できないんだがw
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:12:49.21 ID:V3ldQTuC0
フランス買おう(提案)
労働者の還元すると経団連のいう事を聞きまくって企業保護しまくった結果
労働者には全く還元されずむしろ労働者の賃金を下げまくって企業が内部保留しまくっていましたって事だよな?
しかも労働者は使い捨てして
不労所得者がのさばるからこうなる
利益をもたらしたから金が溜め込めたんだろ暑くてバカになってないか?
そりゃこの国が停滞するはずだわ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:13:20.35 ID:LozxUKBf0
>>272
買い手市場で「優秀な人材」だけを採用できて、派遣解禁で雇用調整も楽々で、
世界最高レベルの長時間労働や無休を強いているのに「会社に利益をもたらしもしない」のなら
経営者がバカとしか言いようがないな。
もっと日本国民虐げてユーロ支援しろってことなんだろうな
馬鹿じゃねえの
コンクリートから人には正しかったんだよ
民主は実行できなかっただけで
これだけの円高になった。
円による保有は賢明な選択だったと言える。

そして高くなった円で、海外の企業を買収している
これらの企業の戦略は合理的だ。
なぜ叩かれるのか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:14:04.06 ID:9XBae+E30
>>24
国内に金落としてないんだもんな

資源穀物関係のM&Aは全然良いが
結局臨時統制下に陥るような局面になれば
某国政府が超法規的対応で接収すると考えると
むしろその金で国を買えばと言いたくなるな
円高のおかげで買い物助かるわー。
>>281
その上、若者がー若者がーもの買わないつってんだから
馬鹿馬鹿しすぎるよな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:15:01.18 ID:QVjqsU0b0 BE:215491542-PLT(15500)

>>283
駄目だ、駄目だといいながらしたたかに成長してるだろ。
車の普及で地方にも超大型のショッピングセンターはガンガン増えるし
新幹線も伸びてる。
ただ昔みたいなだれでも就職できるって時代は終わり
経済が成長しきっちゃったからな。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:15:14.32 ID:MMscd/Zq0
労働者の還元をしろってのは意見としてわかるが、
それを国に頼むのは間違いだろ
さっさと団結権行使しろっての
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:15:41.24 ID:LozxUKBf0
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」

奥田碩・元経団連会長「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
米倉経団連会長「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘

米倉経団連会長「東京電力の賠償は税金で負担しろ」
民主政権「消費税10%にするよ。もちろん生活必需品の軽減税率なんか不要」
厚労省「非正規雇用問題が深刻だから「非正規」という名前を変えよう」
ハーバード大学サマーズ教授「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
元財務事務次官「このままじゃ2050年に日本は先進国脱落だ」
家計は消費抑えて貯蓄に励むと、経済を回す気概のない不届き者って扱いなのに
企業様はいくらため込んでも文句言われない
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:16:38.88 ID:JQRWJBfd0
>>272
じゃあ会社に利益をもたらす人間雇うか歩合性にでもしろよw
そもそも労基守ってない時点で労働者は給料分以上に働いてるぞ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:16:44.20 ID:wNzo73pQ0
>>287
円高で製造業が海外流出して失業者が増加したのに何もしてないから
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:18:11.02 ID:v7h8dYCV0
現金だけでかよ・・・そらこんだけ不景気で借金だらけでも円高なるわ
日本人の労働者はもうだめだろ
頼みの労組にしても国内の正規非正規の格差問題すら解消できてないのに
どうやって企業と交渉するんだって話
海外現地採用との格差も控えてるし、これからも企業から足元見られ続けるよ
現生持ってて使える企業ってトヨタとキヤノンと任天堂とファナックとコマツと東京エレクトロンくらいしか思いつかん
他は有利子負債多すぎて金あっても使えないだろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:18:29.63 ID:3d/IoM5p0
>>284
ならキミが経営したらいいじゃないですか

>>295
だから今は中国人や韓国人が多く雇われているよね

ようするに、あまり賃金を払う価値の無い労働者が
「俺達にカネをよこせ」と言ってるだけ。

そういう非合理的な選択を企業に要求し、
内部留保を食いつぶそうとしている。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:18:38.34 ID:QVjqsU0b0 BE:430983528-PLT(15500)

労働者が団結して海外みたいに暴動紛いのタフな
賃上要求したら単に海外に生産を海外にシフトさせるだけ
代わりはいくらでもあるから困らん。

日本から海外企業をM&Aするときは現金使う方がやりやすいってのがあるから

>>296
コスト考えるとどうにもならん。
ただ重要な取引先には製造拠点を海外にうつすよう手伝う人員を出してる。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:19:46.88 ID:LozxUKBf0
>>300
>ならキミが経営したらいいじゃないですか

全体の問題を個人にすりかえる馬鹿の論法。

「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「学歴社会に文句言いたければ東大出ろ」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」
「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:19:59.48 ID:MMscd/Zq0
団結権があるんだからさっさと行使すりゃいいのにな
労働組合の強いところでは賃金が高いのなんて
JAL見てりゃわかることだろうに
今の労組はダメだというなら、企業内労働組合でもない
産業別労働組合を立ち上げりゃいいだろ
ネットでもなんでも利用して、
そんな気概もないくせして
俺らの給料があがらねえだ
お上さまなんとかしてくれろってか
305台湾住み:2012/07/29(日) 16:20:20.98 ID:829iab0Y0
うちの会社も、数年間は利益ゼロでも、今の給料とボーナスを維持できるって言っていたな

306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:20:49.94 ID:gJaS5jm6O
今の銀行に的確な企業融資をできる人材って育ってるの?
そもそも国内に魅力的な投資先がないのが問題だと思うわ
このままじゃ大企業が日本離れするのも時間の問題だし
国内からベンチャーが生まれる土壌もないし
どこをどう見ても衰退の道しか見えん
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:21:20.50 ID:3d/IoM5p0
>>303
コピペで反論したつもりですかねえ?
事業を作る事も成長させる事も出来ないから、誰かが作った事業の雇われ従業員になるのでしょ?ちがいますか?
利益ゼロならいいけど
シャープみたいに大赤字出したらマイナスもあるからな
>>305
実際維持するわけないけどな
あと利益ゼロならできるだろうけどマイナスだったらどうすんだよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:21:45.89 ID:QVjqsU0b0 BE:808092465-PLT(15500)

>>298
視点を変えるとだ
正当な賃上げと正当な労働時間を手に入れると
代わりに企業側は利益に見合わなくなれば人員減らす。
海外にシフト可能なのは全てシフトさせる。
日本人は我慢強い部分があるからこの変のバランスを悪い意味で踏みとどまって
国内での雇用を減らさない様にはしてるんだよね。

海外企業との競争もあるから企業は日本人の為に存在してないし
企業は企業が存続する為に存在してる事情もあるから難しいね。
知財のバーゲンセールやぁ
>>27
そうだな
まずオワコン国民から潰していくべきだよな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:22:36.44 ID:Tqaoe1yQ0
さっさと国民に還元しろよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:23:09.20 ID:nkNXR2HE0
>>308
劣悪な労働環境と労働者の能力は別問題だよ
優秀な人間だからといって誰もが経営者であるわけでもないしね
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:23:20.11 ID:MMscd/Zq0
あと知識労働者の教育に金かけないとダメだな。
新規産業やイノベーションも人材育成があってのものだし
知識産業などは特にそう。
製造業の単純労働者に比べて
代わりがいないのが知識労働者なわけで
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:23:53.63 ID:JQRWJBfd0
>>300
今時外国人だから優秀みたいなこと言い出す村社会まるだしの馬鹿はいねえよw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:24:08.56 ID:3d/IoM5p0
>>315
劣悪なのに黙って耐えてるのはそりゃ労働者の問題でしょ
日本には職業選択の自由が憲法で保障されてるというのに
小学校で習うはずだと思うけどなあ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:25:06.62 ID:gJaS5jm6O
>>304
お上様何とかしてくれろって言うのは日本人なら企業、労働者、無職誰もが根底に持ってるものだろ何を今更
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:25:18.53 ID:3n0wjcyu0
その215兆円を元手に国相手に金貸し始めたらええねん
日本の労働者は日経連がワークシェアリングを提唱したとき
自分たちの賃金が下がるのは嫌だと言ってお断りしたし
昭和の頃ももっと残業させて儲けさせろってお題目でスト起こしたりしてるし
自ら労働環境を悪化させる池沼ばかりなので、今のこの状態は仕方ない
自己責任としか言いようがない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:26:21.85 ID:QVjqsU0b0 BE:484855463-PLT(15500)

>>316
スペック高い優秀な人材はいる。余ってる
企業がでっかくなって硬直しちゃってるから、優秀な人材が生かされない。
別の問題だったり。
なら外国企業ですきにやれよってはなしになっても実際は
言語の問題もあるけどな。
かといって起業して勝負かけるかってのは日本の風土ではないし
世界を買っちまえ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:26:42.26 ID:nkNXR2HE0
>>318
そりゃその通りだ、反論のしようもない
内部からなり外圧なりないと変われんのが日本の習い性でもあるしね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:26:47.67 ID:MMscd/Zq0
知識労働者の育成がOffJTにおいて
全く見込めない現状を何とかした方がいい
労働者に還元するにもそこら辺の強化だろうな
まあ、海外では産業別労働組合がやるんだが
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:27:09.58 ID:wNzo73pQ0
>>304
国策で非正規推進して格差生み出したんだから
是正する責任あると思うし国全体でやら無いと効果ない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:27:13.98 ID:LozxUKBf0
>>302
インドのスズキ暴動があっただろ。
中国でも今どんどん賃金水準が上がって、中国工場閉鎖→パキスタン移設ってやってる状況。

遠くへ行くほど輸送コストも膨らむ。
だからといって現地で完成させて現地出荷になったら、現地国に製造〜販売のシステムを作り上げることになり
もはや二本企業である必要はなくなる。
現地法人がライバル企業として出現するだけ。

技術面では、日本企業特有の技術者・現場軽視のせいで簡単に引き抜ける。
>>316
時間かかるけど本質的な解決はこれしかないわ
シリコンバレーも100年前は田舎大学がポツリとあるだけだったのに大学主導でここまでベンチャー集積させたし
労働者に分配しろよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:30:11.35 ID:gJaS5jm6O
>>322
日本に起業家やリスクを負う風土が育たないのは失敗したときの安定的なセーフティーネット、這い上がりのシステムがないからだと言われてるな
>>329
そういう金をもってる大企業は従業員に還元してるんじゃないの
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:31:45.30 ID:LozxUKBf0
>>324
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:32:02.35 ID:9XBae+E30
>>271
そんで国内には物が売れない消費先が無いとか言ってるんだから
バカだよな
自分所の労働者はよその企業の消費者でもあり
よその企業の労働者は自分所の消費者にもなりうるのに
経済界全体で、消費能力を落としてどうするんだか
>>322
グダグダ悩んでるうちに社風に染まってその優秀とやらの人材もボンクラ化
人間ラクな方に流れるからな
妻帯者なら無茶できんし
要するに優秀といったって社畜の時点でアテにできんわ
>>330
そもそも日本は全体的に一度でもレールから外れたりするとなかなか這い上がれないような気がするんだが
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:32:40.16 ID:gJaS5jm6O
後、ベンチャーベンチャー言ってるが、今の日本に的確な企業融資ができる人材が育っているのかと小一時間
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:33:03.15 ID:ZYVnl7ht0
もう俺たちが革命を起こして金持ちが溜め込んでる金を取り返さなきゃだめだな。
奪うんじゃない、取り返すんだ。

強い円を嘆くネ,ト/ウ.ヨは売国奴
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:34:04.32 ID:MMscd/Zq0
>>319
呉智英が封建主義を主張するのもよくわかる

>>326
世界の潮流がそういうものだから
二極化は免れない
知識労働者になるか単純労働者になるかのどちらか
単純労働者のまま賃金をあげろといったところで
中国や新興国との競争上無理なわけで
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:34:24.67 ID:LozxUKBf0
>>334
「学歴を見てもわかる通り私は優秀だ。特別なことはしないし今後もする気はないけど優秀だ。
変に目立つと社内で浮いた存在になるから常に黙ってるけど優秀だ。」
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:34:44.61 ID:3d/IoM5p0
>>332
日本の国民性を直せばいいんだよなぁ
国民が「苦しみに耐える俺らは美しい」と言ってるんだから、そりゃあ企業はそれを利用するに決まってる
国民は自分のバカさを棚にあげて企業叩いてるんだから笑える
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:35:00.34 ID:MU9LG6xW0
>>1
【調査】「租税回避地に隠されている資産は計21兆ドル」--英報告書[12/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343020249/
>>195
メリケンかぶれは黙ってろ
企業は共同体だ
社員がごっそり抜けたら回らないんだよ
建前でもそういうことは口にするな
日本では社員は家族なんだよ馬鹿が
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:36:09.65 ID:QVjqsU0b0 BE:861964984-PLT(15500)

>>327
中国は頑張って元をおさえてる。他にうつすのは為替もあるけど
中国だけに集中させるリスクみたいな部分があったりする。
焼畑が可能なのはどんどんうつすけど
簡単な部分はその通りだけど、
R&D関連を真似して追い抜くってのは簡単にいかなかったりする。

他所の国と比べると、日本企業は技術者現場を重視してたりするよ。
ただ優秀な人材の引き抜きはどこの国でも起きる。

>>330
気持ちの問題なんだよな。高偏差値安定した生活ってのを望む傾向があるから。
後は独立するにしても大企業で経験積んでからの独立って確実なスタイルを望む傾向があったり。

>>334
悪いけどスペックギリギリの物を要求されるから楽じゃなかったりするからな
なかには焼き切れちゃうひともいるし。
本社機能に人員まわさないのはトチ狂ってるとしか思えない今日この頃
>>341
そんな風に全力で洗脳という名前の教育やら報道やらしてるからねぇ
一度染みついた奴隷根性は直せんよ
奴隷のくせに「会社の基盤が〜」とかいってて社畜マジキチすぎ
マジで養分すぎるだろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:36:39.03 ID:gJaS5jm6O
>>335
そうだから皆がリスクを負うのを嫌がり、最終的に政府・国というリスク分散装置に頼ることになる
問題はこのリスク分散装置にすら責任を問い始めたこと
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:36:48.32 ID:3d/IoM5p0
>>343
釣りレス乙
社員がごっそり抜けても派遣で回せますし実際そういう会社ばかりですが
製品コスト下げることに関しては日本ほど優秀な民族はいないんだけどな
悲しいかなこれから先ほとんど役に立たない
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:37:19.65 ID:4bz7t8EE0
トヨタはの場合は今の車産業が終わって大転換する時に備えてるんだろうな
公務員や金融屋より危機感感じてるんだろうな
でも溜め込んでる所は株価対策とか株主還元とかはして欲しいよな
ハーバードの学生の起業率と東大生の起業率全然違うんだよな
起業のインセンティブ高めるか、既存企業への就職のメリット減らすとかしないと
日本のエリート層が起業することはないだろう
>>331
ナス減ったままなんだけど
6.2ヶ月分のボーナスから震災で5.7くらいに減ってそのまま@JR東
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:37:43.80 ID:p3luUcRY0
じゃあユーロ安のうちに、買いまくろうぜ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:37:50.44 ID:MMscd/Zq0
這い上がるステップがないというが
資格や制度は用意されてるような気が。
まあ、そのための研修への支援、情報の提供
その資格を取るための知識との実践の場での知識の不一致はあるかもな
国家資格と言えども国家ゆえに市場に近くはないからな。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:38:39.82 ID:dUWFheUX0
だれかガンダムで例えてくれ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:38:51.05 ID:LozxUKBf0
>>336
銀行が
「縁故投資したら不良債権化して損失出ちゃった・・・・
よし、あそこに健全な投資先があるからあそこを貸しはがしでして資産ぶん取っちゃえw」

だからな 日本は
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:39:51.84 ID:RlDvNFIX0
>>197
何時の話してんだアホwww
もう借り入れ一杯でリーマン以降2度社債発行してんだぞ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:40:09.29 ID:JQRWJBfd0
>>339
日本の場合その単純労働に技術職が入ってて、総合職が知的労働とされてるから性質が悪いんだろ。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:40:48.65 ID:QVjqsU0b0 BE:430982944-PLT(15500)

昔はうなぎのぼりの成長だったから正社員でやれたけど
成長しきると戦う相手が国内外のトップ企業。派遣さんで可能な部分は
極力派遣さんにして人件費を抑えないと企業が死ぬ。

>>350
その辺のネタだとJTとか調べると面白いかもね。
タバコが衰退するのを見越していてる上で大型の買収したりしてる
さんきうどんで有名なカト吉もJTに買収されてる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:41:00.36 ID:AW/BOJMq0
富が過剰に集中すると最終的には全員損するんだけど
問題は人間の寿命が短くて事態が収束する前に逃げ切ることが可能ということだ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:41:07.27 ID:oJRD5PkYO
法人税安くしたら海外から企業がきてくれたのか?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:41:18.54 ID:MMscd/Zq0
まあ、中国や新興国との競争上賃金が下がってるのであれば
労働者は中国に対して一番主張すべきは
政府は人民元について圧力かけろってことなんだが
多分、労働者はそこに気がついてないまま
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:42:03.80 ID:wNzo73pQ0
>>339
どの道円高で海外との競争は厳しいし実際に製造業は海外に移ってる
もう内需中心でやればいいし、そこでは賃金低くしなくていい
>>330
日本ではベンチャー企業がちょっとでも赤を出すと融資先の銀行が資金回収しちゃうから潰れる(潰される)
とある元社長さんがボヤいてたな
中国は戦勝国だし、人民元切り上げ要求なんて簡単にできることじゃないよ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:42:39.56 ID:pIUEgtps0
雑魚企業と馬鹿どもが毎回円高ガーとかすぐにマクロに問題をすり替えるのやめて欲しい
まずミクロレベルで腐ってんだからそっちをどうにかしてからにしろと
雇用がなくなる?いや知らねーよ、死ねよw
大枚叩いてでも欲しいと思える物・サービスがほとんど無くなってしまった
商品経済はオワコン
ID:3d/IoM5p0
こいつ自称一級釣り師東日本っぽいな
まだ生きていたか
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:44:04.36 ID:oJRD5PkYO
>>362
「まあ、」←話題変えたい時に使うんだよな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:44:20.89 ID:MMscd/Zq0
>>365
クルーグマンなんかは中国とよく戦ってるんだが
日本の経済学者はそこら辺まったく無関心で
戦わないのがなあ・・・
給料上げてくれ
30歳で年収640万はきつい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:44:57.48 ID:L0Laq4cU0
世界のATMのうちは還元しませんよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:46:16.80 ID:J/nI9w5L0
そんなに金あるなら後任育成のため、大学やらに金ばらまけや

国立大学の研究予算毎年減ってるんだぞゴルァ(公立、私立もだけど)
国が集めた金を全部海外にばら撒いたりするからねぇ
海外にばら撒きしておいて金足りない増税
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:46:50.89 ID:Tl6flbUr0
特許を買い漁ろう
つまりはまたはじけるのか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:47:09.05 ID:WN8/1J0s0
さんざん不景気不景気言っといてこれかよ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:47:20.85 ID:GvvTovYu0
>>371
今平均がどこにあると思ってんだw
国外出て日本待遇の給料もらえるとこいっぱいあるだろ
>>348
回らねーよ
そうやってコストカットして製造業ボロボロだろ
派遣で回したいなら小売でもやってろ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:47:35.52 ID:mLCPj2kL0
内部留保って資本主義に反してるだろ
取り締まれよ
不景気なのは個人が使わないのではなく企業が溜め込んでるからって解釈でいいの?
人件費削って法人税激安にした結果がこれ
>>2
2でおわっとる。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:50:05.08 ID:LozxUKBf0
>>373
最近の動きはこうだ。
企業「職業訓練のために学生にうちで働かせない? もちろんタダで。卒業後は優先採用するからさ」
大学「それいいねー、でも少しぐらい儲けこっちに回してくれない?」

特に私立でこういうきな臭い動きが。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:50:05.36 ID:mLCPj2kL0
>>381
企業が溜め込むから金が動かず個人の収入が減る→個人が消費しなくなるから企業が貯めこむ→以下デフレスパイラル
おだてられて買わされてるだけじゃ無ければいいけどな。

海外の業績不振企業が日本のカネで救済を求めてるとかさ。
で、復活すればいいけど敗戦処理に消えて経営者はそのままドロン。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:50:27.30 ID:2KkcbGUpO
あいつらはあの世に金持ってく気満々だからなぁ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:50:43.78 ID:IuAgOaJl0
海外参入業者に対しては
法人税は下げて、均等割を大幅に上げる。
ただ新規参入業者は均等割は優遇させる。
そうすると企業は海外でどんどん稼ぐようになる。
日本にも還流されてウマーな状態。
>>381
企業が溜め込んでて個人に来ない上に賃金下げて来てそれをしておいて物買わない企業が不景気不景気という
国が更に個人から巻き上げて金を海外にばら撒くこの悪循環
>>378
引かれる物が多くて・・・
住宅ローン、自動車なんたら税...etc
車は一括で買った、鉄道マンだけどドライブ好きなんだ
彼女と飲みに行く金も月数万は使うし、上司の付き合い、後輩の誘いで飲みも多い
この会社とにかく飲みが多くて結構カツカツだよ
マンション買わなきゃ良かった
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:53:23.85 ID:JQRWJBfd0
外国に工場作る→国内の景気が落ち込む→技術取られる→独立される→安価な商品に市場奪われる→さらに人件費安い国へ工場作る→
これの繰り返しな気がする。本当に海外で製造するメリットがあるのか疑問だ。知的労働が云々単純労働が云々言ってるけど
それこそ知的労働できる人間だって世界中に腐るほどいるんだよな。金をひたすら国内で回した方が企業も国民も得しそうなもんだけど。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:53:52.24 ID:mLCPj2kL0
金は使わなきゃタダの紙切れなのに
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:53:59.34 ID:0xrgEvPh0
>>390
釣り針でかすぎ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:54:20.92 ID:LozxUKBf0
富裕高齢者の間では円高利用した海外移住が人気だしな。
「老後は東南アジアで! 大邸宅で介護付き!」

日本への出稼ぎで日本語覚えた現地人を雇うんんだけど
ときどきその手引きで強盗に殺されてるけど。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:55:34.17 ID:cbcSyQEt0
また「企業は内部留保を吐き出せ」とかキチガイなコメントしてそうw
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:55:52.99 ID:GMtEggIb0
フェラーリとかグッチとか日本のものに出来るんじゃね
>>393
不幸にも本当だから困る
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:56:35.57 ID:nkNXR2HE0
さあみんなで資本家を殴りに行こう
♪起て飢えたる者よ〜だ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:58:46.04 ID:GvvTovYu0
>>397
JR東の人なのか
労組活動頑張って、ストとかやればいいんじゃねw
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:58:50.08 ID:LozxUKBf0
>>391
かつてのMADE IN JAPANブランドは消えて今は日本企業ブランド
やがてそれも消えて無くなるんだろうな

>>396
バブルの時に海外の不動産を異常な高額で買いまくって、その後安値で手放しまくったよな。
結局、欧米経済への上納金みたいな結果になった。
経営三流の日本人が買ったって経営できるわけもないし、同じことをやらかしそうだ。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:59:42.92 ID:GMtEggIb0
>>391
企業の株主にとってはメリットあるんじゃね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:00:46.66 ID:hQErgdog0
株主に還元するための内部留保だろ?
>>399
活動は正直興味なかったりする
なんだけど行けって言われたら行かなきゃいけないから仕方なく行く程度
個人的には米軍基地もオスプレイも原子力も大賛成だよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:01:24.34 ID:LozxUKBf0
>>401
現有株主は「一時的でもいいから株価を上げてくれ」と主張するが
売ってしまえば今度は「何でもいいから不祥事起こして下がってくれ」と期待するんだよ
>>404
なるほどね
その心理はわからんでもない
>>403
贅沢のし過ぎで終了
>>371
国家公務員U種・47才だけど、年収590万円。
JRは給料高すぎだな。
>>407
それって総支給で?
公務員可哀想やな
必死で煽ってるけど誰もストどころかデモすらしねぇよな
赤とか完全に時代遅れなのかねw
>>407
高卒の俺に負けてるジャン
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:17:35.15 ID:mLCPj2kL0
26歳IT土方で年収250万の俺は詰んでるのか
412のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/07/29(日) 17:21:08.50 ID:tcVTPBol0 BE:2974432076-PLT(12072)

ただし貧困率は先進国上位

あれれ―?
フランス雑魚過ぎ
労働者に還元しないくせに、消費者はテレビを買わないなぜだ?
と、こんなこと言っているんだから世話ない
>>411
ぶっちゃけ手取りなら仕方ないです
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:22:34.37 ID:LozxUKBf0
>>414
「ナノイー発生装置つけました! これで高値で売れる!」
>>412

日本の「貧困」なんて、世界的にみたらちっとも貧困じゃないから。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:25:24.32 ID:QVjqsU0b0 BE:215491542-PLT(15500)

>>414
TVで騒ぎ立てたから言わないだろうけど
エコポイントで地デジにかわるときに
大量に売りまくって需要の先食いやった。

まだいいやって人達がポイントにつられて大量に買うから
時間が経つとその時に買う予定だった人は買い替えてるから売れない。

ただTVで散々煽っといて失敗しましたTVが売れないのは
エコポイントのせいでしたとは言えない。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:25:30.66 ID:9nkcbI+F0
社畜搾って貯めた金
420のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/07/29(日) 17:27:59.34 ID:tcVTPBol0 BE:1770495555-PLT(12072)

>>417
貧困率の定義も知らんガキはvipで遊んでろよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:29:50.89 ID:4emSOkxq0
目立つと嫉妬を買うが、今回は中国がいるんで世界中の嫉妬の矛先は中国に向く
日本は中国の陰に隠れながら上手く立ち回ればいい
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:29:52.48 ID:NIdplDgHO
溜め込んだ金を野に回せよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:30:23.36 ID:MMscd/Zq0
>>420
相対的貧困率と絶対的貧困率の違いも言わないバカは黙ってろよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:31:27.63 ID:+DhRY48y0
社員に流しつつ海外で企業買収するがよろし
>>418
直接そうとは言わないけど、テレビが売れてないとは結構報道されてね?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:33:06.45 ID:LozxUKBf0
>>423
一般に言われる「貧困率」データってのは
相対的貧困率が高さによって格差の拡大度を計るものだから
貧困の絶対差を上げても批判としては的外れなんだよ
427のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/07/29(日) 17:33:26.28 ID:tcVTPBol0 BE:424919232-PLT(12072)

>>423
日本が上位って時点で相対的貧困率に決まってんだろ
1から10まで言わないと察せないアスペは黙ってろ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:33:45.60 ID:JQRWJBfd0
>>417
母親を脅迫して幼い子供のポルノ画像を撮らせる極悪非道な男が蔓延。 ママさん達は注意されたし!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343542605/

金のために子供のポルノ写真売ってる母親が増加中。人間売り出したら貧困国の仲間入りだよねw
じゃあフランス買えばいいんじゃね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:34:30.55 ID:sUFThFSG0
生意気なフランス豚を奴隷にしようぜ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:35:14.76 ID:MMscd/Zq0
>>426
一般に言われる「貧困率」ってのは
OECDのジニ係数を元にしたものです。
それを元にカクサガーといいつづけた
しかし小泉構造改革によってOECDのジニ係数が広がってないのが判明して以降
論点を変えて、ワーキングプア、絶対的貧困について語るようになった。
そんなのも知らないのか。
日本国民に還元してください
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:35:52.07 ID:nrAbohMn0
これぐらいしか円高での儲け方はないのか?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:36:14.39 ID:ryYVNwaRO
>>426
はっはっは
そこを「日本は恵まれている」「貧しい奴は努力が足りない」「ええとこにうまれるのも努力のうち」
とすり替えて煙に巻くのがネオリベのいつものやり口だからな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:36:41.34 ID:QVjqsU0b0 BE:565664573-PLT(15500)

>>425
やっても控えめ。特集くんだりしてはやらん。
スポンサーの兼ね合いもあるし、
売れませんよー3DTVも売れません!!!
全然てれびうれないっすやばいっすって煽る理由も無い。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:37:24.91 ID:MMscd/Zq0
実際は格差問題は
富めるものと貧しいものの間の差の問題ではなく
意欲格差や、世代間格差、あるいは地方間格差の問題であり
相対的貧困率の問題ではないんだがな
まあ、バカだけだよ、まだ貧困率を言ってるのは
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:38:15.03 ID:WCrbvPo/0
あれだけ急激に円高になって対応したら叩くんかい
法人税上げて内部留保に回りそうな金を回収することで景気回復するんだってな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:39:59.80 ID:EN2Xodn00
おまえらの嫌いなソニーも四兆近くもってるからな
>>435
まあ暗いニュースばっか流されてもなあ•••
閉塞感がどうにも強いね
稼げる商売はないもんかな
>>407
そりゃ民間企業ですから・・・少々給料が違っても別に問題は無いでしょう
自分たちで稼いでいますからね
>>438

それガセだから。
海外子会社側に利益が出るよう調整する(そのためには付加価値を生む活動を
出来るだけ日本国内に残さないようにする)動きが加速するだけ
>>407
民間と一緒にすんなよ
給料の元がどこからか考えろや
日本の借金調べろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:47:24.69 ID:8lj9044n0
日本企業つってるけど株主比率見たらもうほとんど日本企業じゃなくね?
ショックだわ
散々ため込んでフランス一国レベルでしかないのか
日本は金あるんだかないんだかよくわからんな本当
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:51:01.66 ID:GPD7ehAm0
ゴミ買わされるオチだろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:51:39.07 ID:k5uGIwL00
つまり。。どういうことだってばよ
>>408
当然総額ですよ。
公務員給与が8%削減されてこの金額です。
>>449
若者はもっと薄給でさらに数も少ない
マジで民間に搾取される時代だな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:05:30.64 ID:GOpnnz5C0
株主にはきだしてよー
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:10:46.56 ID:T9W470A50
ショボい金額だなぁ
てっきり日本なら世界中全部合わせたGDPに対抗できると思ってた

そこまでモンスターじゃなかったか日本も
>>371

30でそんなもらえるわけないだろ、水商売じゃあるまいし
>>4
金よこせカス
食いつぶし終わってる
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:53:36.51 ID:N0ADdQFi0
>>437
どんな理屈だよ
>>1
何で第一位第二位を非難せねーんだよボケ
>>453
いくよ、これは本当
保線とか信号みたいな理系職の人は低いけど
駅とか乗務員の文系職はこのくらい行く
>>38
日本の経済規模が100だとするとドイツは60くらいだった気が…

フランスは日本の経済規模の半分以下
なんなんだこの欲豚
>>458

いくわけねえだろ雑魚
>>443
無能な国会議員が社会保障減額すれば黒字になるんだよボケ。
あと民間の馬鹿がもっと色んな事業に参画すれば、公務員の仕事の範囲が減るんだよ。
老害とブラック
これが日本の金をせき止め停滞させている原因である
まずはそういうクソどもをぶっ壊さなければならない
非消費、非労働、非納税、我々はサイレントテロリスト社会に対し復讐する
>>430
いくら不細工が金持ったって不細工は不細工なまま
そんな考えだから経済発展してもフランス人(白人)に馬鹿にされ続けんだよ


そ れ で 1 0 0 0 兆 円 の 借 金 は ど う す る ん だ よ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:58:06.74 ID:bZgAvhHW0
こんだけ内部留保は現金ではないと連呼されりゃ、さすがに仕事でやってんだろうなーと馬鹿でも気づくで
どこまで強欲なんだ、このクズどもは
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 22:08:01.71 ID:Qte6jzGb0
内部留保は現金じゃないし現金預金とは別の勘定科目だよ。
そのくらい簿記の勉強したやつならみんな知ってるわ。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 22:40:56.49 ID:GuKyDvyv0
でもこのスレのお話は現金だけで215兆という話だけどね
>>465

借金じゃなくて貯金だつってんだろゴミ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 22:56:43.43 ID:Qte6jzGb0
>>468
それを言うなら資本金、借入金、内部留保と全部合わせたうちの215兆円が現金だって言うならわかるよ。
内部留保だけ取り上げてそのうち215兆円が現金だって言うのは間違いだわ。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 23:22:42.71 ID:2Na2+xYZ0
これ昔の記事の一文な

日銀調査によると、企業の手元資金を示す「現金・預金」(昨年9月末時点)は、前年同期に比べ5・0%増え205兆9722億円になり、過去最高を更新した
リーマン・ショックで打撃を受けた企業が、雇用調整や設備投資の抑制で、現金などの資金を増やしている姿が浮かぶ。

これが1年以上前の記事だから210兆現金預金があっても全然おかしくないだろう
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 23:41:31.47 ID:RlDvNFIX0
流動性の高い物だけを内部留保と思ってるアホ大杉
このぐらいの経済力しかないフランスってすげえムカつくな
もっと世界経済に貢献しろよ
だな、なんとなく日本を馬鹿にしてるようなとこあるしな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:03:49.19 ID:8ylpZVRh0
買うけど買わせねーんだよなまじジャップ企業は糞ユダヤに次いで糞
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:07:21.01 ID:29T6DNRS0
>>471
それは単なる「現金および現金同等物」で、借金でも増えるぞ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:09:26.59 ID:TiqohK/N0 BE:215491542-PLT(15500)

>>475
お前が知らないだけで日本企業は海外のでかいとこ買収してるよ
先月だったかな?電通も英広告代理店を買収してる
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:11:16.53 ID:flGwckox0
デフレに対応した当然の結果
なおそのほとんどが紙クズドルな模様
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:14:51.45 ID:tQWTPZKn0
内部留保を即動かせる現金とするのは無理があるだろ
どうせ海外に打って出ても二束三文でたたき売るのがほとんどなんだろ
諸外国としては、超円高で自国の企業がらくらく買収されてるのを何とかしたいが
産業としてみると超円高状態続けたいのでジレンマ状態だろうな、引くも地獄引かぬも地獄で
>>476
借金で増えるってなんだよ説明してけや!
おにぎりたべたい・・
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 01:27:23.30 ID:DEZsOGt50
そんなにあるのか
さっさと増配して株主に還元しろよ
世界中の企業や富裕層がちゃんと消費や投資を行うようになれば経済はうまく廻るようになる。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 02:50:54.82 ID:9xaHRd6q0
>>446
自国通貨(円)はないけど外貨は腐るほどある感じ。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 02:51:38.50 ID:bn+x331B0
そりゃあるだろ
国民の保有はその5倍はあるし
アメリカの方が純利益出してる企業多いからもっと多いんじゃね
配当に回すか、設備投資するとかしろよ。貯めこむだけって社会に対する犯罪。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 02:54:49.58 ID:9xaHRd6q0
>>482
借金で借りて使わずに現金で置いておく。

増税や売上のブレがでかいとやるでしょ。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 02:57:08.89 ID:I54UTAdQ0
企業ばっかに文句言わないで金使わない金持ちの国民に文句言え
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 03:08:50.42 ID:YJBeae/10
ファナックはいつも利益率高いから総資産もっとあると思ったけど
意外と持ってないな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 03:47:46.62 ID:EVI2LgP+0

すいません、こいつら企業の内部留保を役員の財産だと思ってるFランなんでw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 03:51:43.79 ID:9ezw0siFO
まーた日本企業ガーとかいちゃもん付けてバッシングしたいのか?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ですな^^