【速報】AmazonのKindleが9月にも日本でサービス開始 ラノベや漫画でおなじみの角川がコンテンツ提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
インターネット通販大手の米アマゾン社は、日本国内向け電子書籍配信サービスについて、8月末から9月にかけての開始をめざして最終調整に入った。
作品提供を受けることで角川グループと大筋合意。新潮社も提供に前向きだ。講談社との交渉も大詰めを迎えている。
電子書籍を読むための端末「キンドル」も国内で発売する。

アマゾンの参入で、国内の電子書籍市場は活性化する。今月、楽天が電子書籍端末を売り出したばかり。
今後はグーグルやアップルの電子書店の本格展開も予想され、国内外の企業による覇権争いは激化する。

アマゾンはこのほど、電子書籍の世界標準規格で、縦書きの日本語にも対応できる「EPUB(イーパブ)3」
などで作ったファイルをキンドルで読める規格に変換するプログラムを公開。出版社にガイドラインを提供した。

http://www.asahi.com/business/update/0728/TKY201207270824.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 17:58:55.69 ID:FipM/NRi0
ちょっとkobo捨ててくるわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 17:59:04.89 ID:Ki9JsIJI0
米尼で買ったKindle使えたら有り難いなー(チラッ

使えなかったら新しく買うけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:00:24.92 ID:qpY+73zP0
読みたい本がない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:00:26.15 ID:3z94fvRP0
iPadのKindleアプリでも読めるから歓迎。

安かったら買おうかなあ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:00:53.95 ID:cftFimoH0
bokobokoと違って大いに期待できるな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:00:58.82 ID:f7lw13+f0
Koboとは何だったんだろうか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:01:09.83 ID:7lRaauPS0
koboなんていらない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:01:14.19 ID:0A8zTiFQ0 BE:984682627-PLT(12502)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
はい、楽天しんだーーーー!!!!!
ざあーーわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:01:41.16 ID:7zg2JUAU0
タブレットでええやん
koboストアにハルヒすら無いのにはびびったよね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:01:57.59 ID:NyqFwcFvO
先行失敗例があるとやりやすいですよね
基本的な点の失敗ばかりで参考にならないかもしれないけど
9月か
待ってました
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:02:11.65 ID:Q0+PV3AR0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃\/\/\/\/┃ Kobo Touchちゃんは
     ┃/\/\/\/\┃ 生まれつきソフトウェアに欠陥があり
     ┃\/\/\/\/┃ すぐにバージョンアップが必要です
     ┃/\/\/\/\┃
     ┃\/\/\/\/┃ 楽天レビューで★1が激増したので
     ┃/\/\/\/\┃  レビューを削除しました
     ┃\/\/\/\/┃
     ┃/\/\/\/\┃ Kobo Touchちゃんを救うために
     ┃\/\/\/\/┃ 青空文庫を1円で買ってください
     ┗━━━━━━━━┛
      Kobo Touchちゃん 0歳
楽天の件があったから、俺みたいに興味なかった人間でも関心を持たざるを得ないwww

もしかしてグローバルオポチュニスト三木谷の一連の行動は
Amazonに操られた結果じゃあるまいなwww
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:03:11.40 ID:5Dw3QDwk0
koboはKindleの前に販売して小銭稼いだだけの代物になりそうだな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:03:19.22 ID:y/3ZHvGP0
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:03:57.68 ID:0A8zTiFQ0 BE:562675924-PLT(12502)

>>17
アフィ死ね
なめてるのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:03:59.71 ID:zlSklg700
スペック1年前のままなの?w
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:05:10.67 ID:MUqegIS+0
1万5千円くらいか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:05:25.40 ID:kAQkPlG90
角川と講談社と新潮社ってラインナップショボすぎじゃね
角川と講談社の電子書籍なんてどこでも買えるし
kuboを買うような奴なんてダニ信者しかおらんのに糞評価だらけってのが謎
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:05:55.25 ID:fHfDTZ6MP BE:333760853-PLT(12001)

角川グループならラノベの70%〜80%カバーできるな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:05:57.36 ID:6cfTHeKZ0
Koboって青空文庫で金とるのか
角川が得意なラノベとか電子書籍にはぴったりなコンテンツだよな。
しかもキンドル以外の端末でも読めるというのが素晴らしい。

こりゃkoboちゃんは窓から投げ捨てるしかねーな。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:06:20.08 ID:U7xPkgyz0
>>23
人気ラノベの9割はカバーできる
300円課金したらセリフが音声で再生されるとか・・・・・・・・




なんかないの?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:07:44.95 ID:kAQkPlG90
>>27
集英社がVOMICとかいうのやってる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:08:21.17 ID:0A8zTiFQ0 BE:1266020429-PLT(12502)

>>17
himarin.netのアフィ
>>28
ほほう
koboはext3にフォーマットされてWindowsでは読み込めなかったりする情強仕様だから
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:11:42.89 ID:fHfDTZ6MP BE:133504632-PLT(12001)

>>27
青空文庫 読み上げ
電子書籍 読み上げ
とかでググれば色々出てくる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:11:44.87 ID:XcM/UPFd0
頼む、富士見ファンタジアの昔の作品を揃えてくれ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:12:11.11 ID:kAQkPlG90
結局はエロ本とアフィ次第だな
アニメゲームのアフィ2%がこのための伏線で
電子書籍のアフィ報酬10%とかにしたらオタク向けアフィサイトが食いつくだろう
角川グループのなら、すでにiPhone、Android向けに提供されてるし、
全く持って目新しくねえな。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:14:59.95 ID:XcM/UPFd0
>>25
koboちゃんは専用端末でしか読めないの?
売る気あるのかよ
BE無し総屑
カラーなの?
ラノベなんて購入目的が表紙と挿絵だろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:17:58.83 ID:FDf/xmKHP
AmazonはPCでもiPhoneでも見られるからいいのにkoboはその辺全く分かってない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:19:12.80 ID:WsJs42l+0
やっぱ本買うとしたらプラットフォームに縛られないKindleが無難か
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:19:51.09 ID:1GfwiVuK0
新潮文庫来ればいいな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:20:33.94 ID:FDf/xmKHP
ハヤカワこないかしら
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:21:24.35 ID:VrMWOA7d0
コボちゃん死んでしまうん?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:23:07.84 ID:PrMW1RsU0
KindleのmicroSDスロットはよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:23:31.42 ID:Hn9kauo80
星新一全集こないかな
絶版になったやつとか読みたい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:23:58.76 ID:kAQkPlG90
>>40
今時電子書籍なんてみんなプラットフォームに縛られてないよ
最近の流行は専用リーダーすらいらないネット閲覧用のブラウザで見れるタイプ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:24:17.79 ID:t902NBEa0
>>17
グロ注意
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:24:46.32 ID:LGLkqxNn0
あーそんで本の値段はいくら位くらいになるんだい?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:24:47.94 ID:2VGAfsH00
糞みたいなガラパゴス端末をぶち殺してくれ
頼む
どうせ本体価格爆上げで月額利用料聴取だろ、日本だけ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:26:57.93 ID:f09Y/38/P
つか最近のタブレット競争の方が気になる
いらんだろ本限定とか
日本の電子書籍は、ジャンプを巻き込んだ奴が勝利する。
でも集英社は確実な勝ち馬の電子書籍をまだ選べずにいる。
楽天kobo部はアマゾンに買収されていたと考えるのが普通なのではないだろうか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:29:44.77 ID:kAQkPlG90
>>52
集英社はヤフーブックスと専属契約結んでるっぽいよ
集英社の本はPCスマホで読むにはヤフーブックスから買わないと読めない
本宮漫画とかは個別契約してるのか色んな所で読めるけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:30:38.78 ID:DLhKSwVo0
>>2
bokobokoにしてから捨ててね
>>17
アフィだね
掲示板に書き込むときに
自動的にアフィ部分のアドレス削除できないかな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:32:57.51 ID:XcM/UPFd0
>>46
Operaで見られるようにしてください
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:33:15.13 ID:/lFDnpR30
キンドルだろうがコボだろうが値段下げないなら買う意味無いんだけどな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:37:02.53 ID:kAQkPlG90
お前らみたいな情報弱者には無理だが
情報強者たる俺は紙の本の約4割引で電子書籍を買ったぜ(´・ω・`)
三木谷 「」
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:40:05.54 ID:GZwVgGT60
koboなんてなかった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:45:05.16 ID:aIPydy+M0
楽天爆死()
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:46:49.19 ID:Y15TJwiH0
素朴な疑問なんだが、

例えば、コミックスや小説が何冊かすでに入ってる状態のkoboって、ヤフオクで売っていいのかな?
その場合、タイトルとか説明に書いていいと思う?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:50:43.64 ID:fY8uEnfo0
最初からこっちを待ってれば良かったのに
もっと言うならあと2年待つぐらいの気持ちが欲しい
日本でも本を廉価で発売すると思ってる情弱wwwww
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 18:58:53.16 ID:U7xPkgyz0
>>58
「電子書籍端末で読める」という付加価値が付くんだから本より高くなる可能性の方が高いぞ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:00:03.41 ID:DLhKSwVo0
>>66
付加価値wwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラーメン吹いたじゃないか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:01:19.40 ID:2dM54QwfO
楽天は何がしたかったんだ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:01:30.38 ID:U7xPkgyz0
>>67
バカはお前だ
出版社側の9割はそう考えているからな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:02:21.87 ID:9jFdxwHT0
>>69
妄想乙
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:02:30.46 ID:0A8zTiFQ0 BE:3446386177-PLT(12502)

>>69
出版社が馬鹿なんだろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:05:15.34 ID:xrj5cTVq0
あれ?コボちゃん死んじゃう?
まあ少数意見だから三木社長にはダメージ無いだろうけどねwwww
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:06:54.91 ID:xt3xlCoY0
いいから早くライト付きのKindle出せよ
nookより遅れすぎだろ
>>71が正解
低解像度で作業員以下のゴミスキャン

おととしくらいから新設定きれいなスキャンに(ゴミとの置き換えもかなり進む)

まだゴミたくさんあるし、解像度縦1200だから再ダウンロードは無料なebookjapanでそろえておいてデータ物故抜いておくか。
集英社はYahooしかないし縦1198というちょっと削られてる ←今ここ

>>24
マジで?楽酷天エグいな。それって利益率何パーセントになるんだろう?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:20:58.46 ID:XcM/UPFd0
>>75
漫画は割れの方が画質がいいとかありそうだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:33:22.83 ID:U90JCj2R0
初心者ですみません
koboからAMAZONの電子書籍を買うことは出来ないのですか・・?
ユーザーが望んでいるのは日本の全出版社が統一企画を立ち上げて、Kindle並みの質と金額で配信することだな
まあそれができないから近い将来iTunesのようにイニシアチブを握られてKindleの天下になるんだろうが
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:38:04.14 ID:j2gVByVl0
>>78
電子書籍リーダーは専用の電子書籍マーケットと対応付けられてるからマルチ利用はできないし
>>79
というか、どこでどのフォーマット買っても、自由にハードの壁を乗り越えて
閲覧できるようにすべきだろ。統一規格とかどうでもいいわ。
kindleはzipとか圧縮ファイルはいけるの?
漫画も電子化するの?
>>81
角川系列はそうなってるよ。
>>81
ソフトの販売が一番うまいからそれはありえん
だからKindleに対抗するための協力が必要
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 19:55:24.71 ID:d0+apqkX0
LO売ってくれよ
>>85
だから、角川はそうなってるって。
>>87
他の出版社も追随するとおもう?
>>87
ePub3のこと?
DRM次第だね
結局フォーマットは汎用でもDRMのせいで専用アプリでしか読めないとか有りそうで嫌だ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 20:18:19.26 ID:k5IqdxR10
汎用って、zipとかどんな自作ソフトウェアでも見れるようにできるもんだろ。
9月(wwwwww

7月中って話はどこ行ったんだよ
しかも確定じゃ無いし
なら、ホームページの近日発売は早く引っ込めろよ
9月じゃ米じゃFire2発売されるだろ。もしかして、それに合わせるのか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 21:06:58.42 ID:IbfB6ytC0
SD搭載はよ。
画像の回転つけろ
ページめくりボタン必須。

贅沢は言わない。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 21:19:30.74 ID:Bcft5QYU0
洋書は現地価格で読めるの?
koboと違って、キンドルのサービスインはOSとかハードじゃなくて
キンドルストアのサービスインだってことを理解してない奴何なの?

koboはそのへん曖昧にしているからうざい

俺はkindleで遊んだけど、結局要らなくて姉貴にあげたけど
やっと本命が来たな
>>1
日本経済を立て直す方法

1 アマゾン(米国企業)は利用しない。
  アマゾンの売上はそっくりアメリカへ流出し、日本の内需を奪っている。
  しかも、日本人を雇用していない上、日本に税金も払っていない。

2 パチンコは国営化する。
  朝鮮への国富の流出を止め、財政赤字の削減に大きく貢献する。

3 地熱等の自然エネルギーや海洋資源の開発促進
  今まで海外に払っていた巨額の金が国内に落ちる。
  さらに、国の事業として行えば財政問題が解決できる。
>>96
楽天がkoboでカナダを使って消費税をちょろまかせ用として、
アップルが消費税を納税していたことはどう説明する?
>>97
一部の企業の脱税は、全体から見れば小さな問題にすぎない。
日本の小売業者から買えば内需となって日本経済に貢献する。
アマゾンから買えばアメリカに金を吸い取られるだけ。
安いからとアマゾンを利用してる者は、この差をよく理解すべきだ。
>>96
楽天利用するぐらいなら余裕でアマゾン選ぶわ
>>98
だから楽天という小売業者がインターネットの特性を利用して
内需にならないようにしていることを理解しているのかと問うているんだ
>>100
だから「一部の企業の問題は、全体から見れば小さな問題にすぎない。」といってるんだ。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 22:12:58.29 ID:XcM/UPFd0
尼だって一部の企業にすぎないだろ
>>101
それは構わないけど、電子書籍という市場を考えたことがあるのかお前はと問いたい

変な話だが、青空とDMMのフォーマットを使えりゃ日本の電子書籍はかなりの部分を使えるとか
いろいろあるけど……

よくわからん、君の言いたいことが
楽天が市場を広げるけど、だけど海外の鯖を使っているから脱税しているよってのは
お前的には日本経済に貢献していることになるのか?
楽天のなんとか買った人は返金求めるの?
無理っぽいけど。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 22:20:10.03 ID:smwTtfTJ0
Kindleって外部ストレージ対応してんのか?
>>102
「尼だって一部の企業にすぎないだろ」

違う。
Amazonは米国企業。
それが日本の小売に深刻な脅威となってる話をしてる。
日本の小売企業の一部が問題を起こすこととは根本的に違う。
>>105
kindleってハードは別として、アマゾンが販売するソフト自体は
アカウントに紐付けていろんなOSに対応している
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 23:01:08.02 ID:jKHs3MRO0
うんkobo意味ねーな
わざわざ専用端末ださなくても、紀伊国屋の電子書籍みたいに、
iOS、Android, PCとそれぞれ、リーダーを出せばいい話じゃん。
つか、そっちのほうがいいだろ。
>>109
もうとっくに出てます
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 23:10:07.08 ID:R8KjUHI30
角川が参加してるんだって?
もうラノベとマンガは十分供給されてるから他のジャンル出せよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 23:12:30.98 ID:R8KjUHI30
「グローバル化」ってのは、「アメリカ企業に支配される」ってのを
カッコ良く言い換えただけだから、そりゃ日本企業が安くたくさん本出してくれりゃ
買いたい気はある。
が、出さないんだよなあ・・・
で、結局日本御書籍は何十万冊用意されてるんだよ
koboはFW書き換え放題で2chの改造マニアに玩具にされとるんだろ
FW改造で実用レベルになったら買うかもしれんな、たぶん無理だろうけど
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 00:21:18.02 ID:fZf1cJul0
>>69
お前は単に大企業叩いて気持ちよくなりたいド底辺ってだけで
電子書籍に一切興味がない情弱だから知らないだろうけど
紙の本より高い電子書籍なんて全くと言って良いほど売られて無いぞ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 00:26:05.51 ID:fZf1cJul0
>>79
キンドルはむしろ決まりかけてたアメリカの共通規格をぶっ壊した


>>88
追従するも何もたいていの電子書籍販売サイトはスマホとPCならたいてい何でも見れるようになってるよ
出版社は丸投げしてるだけだから追従だのなんだのは関係ない
専用リーダーが必要なキンドルはちょっと遅れてる部類
117 【東電 70.8 %】 :2012/07/29(日) 00:29:49.94 ID:KibidVB00
3ヶ月様子を見る
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 03:45:52.89 ID:sukHQpQa0
Kindleの報道に関しては飛ばし
が多すぎて、信用できない。
出版社からの公式発表がない限り、
信用しない。
小説は紙で読みたいけど、マンガはタブレットでもいいなぁ
ってことで、集英社と小学館も提供しろよ。1巻300円くらいじゃないと買わないからな。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 04:08:41.15 ID:eTuYf/0N0
集英社が某サイトで一冊300円どころか一話50円とか取ってて
一冊分揃えると実質的値上げになってた事を僕は忘れない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 08:26:35.77 ID:9uQQGc2+0
>>115>>116
出版社の犬、必死だなw
紙の本より高い電子書籍は日本に限った現象だが存在するだろ。どんだけ底抜けのアホだよ、お前は
スマホとPCでも専用アプリが必要ならKindleと変わらんだろ。そもそもKindleで買ったものはスマホでもPCでもMacでも読める。
無知はほどほどにな
>>106
ネトウヨだー
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 08:33:29.64 ID:9uQQGc2+0
Amazonより便利なサイトがない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 08:41:05.46 ID:KU1bAoKu0
コボちゃん終了
さ、koboをヤフオクに出すか。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 09:22:18.04 ID:1Ao7WKZg0
購入者のレビュー削除しちゃう社会規範がまかり通ってる国じゃ
アマゾンさんのような画期的なデバイスは生み出せませんよね・・・
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 09:30:20.51 ID:a5utneR+0
他人の利益になることは一切、しません
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 09:35:59.47 ID:jAU9PWzY0
マジかよ糞kobo売ってくる
koboが前座を務めて、地ならしと客寄せしてくれたからな
万全の体制をもって投入できる
>>98
一部の企業の脱税は、全体から見れば小さな問題にすぎない。

アマゾンも一部の企業だな
>>130

>>106を嫁。
日本のメーカーはどうなってんだろうな
大赤字を垂れ流して流行りの電子機器の商売では海外のメーカーにやられまくる
製品化できないわ独創的なアイデアはないわで悲惨すぎ
部品屋になっちゃったよね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 13:18:26.35 ID:iD1WV1qM0
日本のためとか言って糞サービスにカネ払うわけないだろ。
ステマに騙されて糞アニメの円盤買うアホがいるから糞アニメ量産されるってことをいい加減理解した方がいい。
kuso買った人は何考えて買ったんだろう なんか思い詰めたのかな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:33:10.10 ID:yTSsP/5M0
>>121
ほら馬鹿はすぐに見えない敵と戦いだす
実際にそこらにある電子書籍サイト見て来いよ
>>1
日本の小売業者から買えば内需となって日本経済に貢献する。
アマゾンから買えばアメリカに金を吸い取られるだけ。
安いからとアマゾンを利用してる者は、この差をよく理解すべきだ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 15:50:44.15 ID:9uQQGc2+0
>>135
漫画にしろ小説にしろ実書籍と同じ額のものばかりでしょ、日本は
>>136
そんな言い訳で、内容同じなのに高い方を買うわけないでしょ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:01:48.15 ID:Sh+3ZO4j0
>>137
1割引くらいが一番多いよ
キンドルじゃあ多分出来ないだろうけど
他のサイトならちょっと頭使えば1.5〜3割引くらいまで持っていくことも可能
まあこれは紙の本の通販屋のhontoとかで出来るけど


更に今は専用のリーダーダウンロード無しで
WEBブラウザで電子書籍読めるタイプが流行り始めてる
キンドルも後追いでその内採用するだろうけど現時点では遅れてる
>>121は馬鹿だから知らないけど
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:02:17.48 ID:WnTl35f70
ミッキー終わったな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:02:55.62 ID:9uQQGc2+0
>>138
馬鹿なのは楽天と日本の出版社だよw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:05:15.83 ID:bhqqtEup0
マンガが250円くらいで買えるなら買うわ
コボはもちろん捨てる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:07:37.16 ID:Sh+3ZO4j0
>>140
三木谷はたしかに絶望的に馬鹿だが
出版社は電子書籍に対して各社バラバラだよ
角川とか講談社はかなり積極的だが
集英社はあんまやる気ない
集英社はいまだに儲かってるから危機感が薄いんだろうな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:08:21.11 ID:9uQQGc2+0
>>142
どっちみち自前では何も用意できないんだから、終わったも同然だよ。>日本の出版社
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:10:27.08 ID:9uQQGc2+0
【出版/IT】米アマゾン(Amazon)、9月にも電子書籍配信開始 日本向け [12/07/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343467814/

こっちのほうがまだまともだな、所詮嫌儲民w
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:13:24.74 ID:Sh+3ZO4j0
>>143
自前で用意する必要なんてないだろ
電子書籍サイトに商品を卸せば良いだけ
アメリカの出版社だって自前で用意なんてしないよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:14:30.91 ID:EJr8j4CM0
角川が来たということは、日本のコンテンツの2/3がkindleに集まったということになるな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:18:49.22 ID:bEH6dBQS0
>>116
Kindleって専用リーダーいらんやろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:19:33.07 ID:Sh+3ZO4j0
ラノベ限定で言えばな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:21:04.00 ID:UZF+pAOJ0
>>147
専用端末買ったらいらないけど
キンドル以外で見るにはキンドルリーダー入れないと見れないよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:32:08.90 ID:9uQQGc2+0
>>145
AmazonとAppleが〆ちゃったでしょw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:33:08.50 ID:BABWMUa/0
楽天のあれどうすんの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:34:17.28 ID:9uQQGc2+0
捨てるしかないだろ>楽天のアレ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:34:20.99 ID:FVQtC0yE0
これはAmazonの独り勝ち確定したはw
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:36:19.23 ID:w4LnVrjY0
ラノベは邪魔だし増殖するし、電子化はありがたいが、
Kindleはカラーにならないのが残念
マジかよ糞溢売ってくる
楽天コボを完膚なきまでに叩き潰して三木谷と購入者を泣かせてやれww
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:42:29.66 ID:VpInZWYbO
「世界最大の本屋さんが後ろ盾の電子ブック端末」
Kindleに勝ちたかったら、このフレーズに勝てる製品を作らないとダメだ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:43:01.60 ID:1FLC9qZG0
三木谷「キャンユースピークイングリッシュ?あ、日本語で言い直さないと理解できないかな?」
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:46:13.19 ID:Sh+3ZO4j0
>>150
〆ちゃった?
何の話をしてるんだ?
そもそもアップルはipad自体は売れたが電子書籍買う奴はほとんど居なくて
キンドルにシェアほとんど奪われたんだぞ
日本でも既に商売やってるが宣伝ろくにしないし
異常に規制が厳しくて全然成功してない
そこまで英語に執着してるならそれこそ日本国内に留まって商売やる必要性がない
海外に拠点移してそこでグローバルな経営とやらでもしてればええねん三木谷さん
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 16:52:11.51 ID:Sh+3ZO4j0
>>157
根本的に間違ってるな
電子書籍専用端末なんて将来性がない物を作るのがそもそもの間違い
アマゾンも本命はキンドルじゃなくてキンドルでノウハウ積んで
アップルみたいな端末屋になりたいんだろう


「世界最大の本屋が後ろ盾」ってフレーズ自体も微妙
キンドルの方針はアマゾンが抱えてる顧客をひたすらキンドルストアに誘導することによってアメリカで成功した
逆に言えば最盛期のアマゾン紙の本の売り上げ以上のシェアは取れない
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:08:04.71 ID:4a/yM/AJ0
Kindle4
Kindle Touch
Kindle Fire
どれがいいんだ?悩むわ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 17:17:54.95 ID:9uQQGc2+0
>>159>>161
Appleは端末抑えて、AmazonはeコマースでBtoC抑えて、そこから書籍も〆にかかってるんだけど?
アホなの?お前
電子書籍の値段が定価の半額以下だったらkindle買うわ。
理想はブックオフの値段以下だが。
koboはドキュメントリーダーとして使おう。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:03:38.31 ID:qo3o9YTb0
>>161
液晶タブレットとe-ink端末の区別もつかない情弱は黙ってな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:08:44.66 ID:WsvJIfMfO
ラノベを本屋で買わんでもいいな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:09:19.18 ID:KS87UcMH0
キンドルのサービス始まればスマホのアプリも日本アカウント対応版出るよな。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:10:00.85 ID:8r97efZa0
電子書籍は流行らないと思う
だって読みにくいもん
単に「〆」と書きたかっただけだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:26:45.93 ID:yrqX920Y0
Androidタブレット、iPadで十分じゃん
余計なものを作るなよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:31:00.72 ID:LZLc7GYJ0
ハヤカワと組んだところが勝つ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 18:36:36.81 ID:Sh+3ZO4j0
>>163
だからアップルは別に端末抑えられてないんだよ
キンドルのシェアも書籍全体から言えば微々たるもんで〆にかかる段階には程遠い

>>165
液晶タブレットとe-ink端末の違いが
電子書籍専用端末の将来性のなさってもんををどう否定するか説明してみてよ
そういうレスの仕方から見るに具体的な説明はできなさそうだけどね
電子書籍端末に対する不満の一つは、漫画のページめくりが遅いことだな。
ジョグダイヤルでも付けて、五ページ十ページくらいは秒単位で移動できないと。
e-inkそのものの反応が遅いのは許容しても、搭載してるCPUが非力過ぎる。
>>158
公式の場で失礼な奴だな
do youで聞くのがマナーだろうに
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:17:19.54 ID:KS87UcMH0
アマゾンで自炊用のスキャナー大安売りとかしてくれんかなぁ。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 19:19:53.17 ID:9uQQGc2+0
>>172
アホだなー、eコマースを抑えたAmazonが、って話題なんだぜ。まあ現実を見たくないお前の気持ちはわかるけどさー。
液晶タブレットとe-ink端末の違いにしてもそうだが、池沼かと疑うほどお前のレスは稚拙なんだぜ。

>>173
そこらへんのマシンパワーは数年で解決するのが見えてるけど、ソフトウェア側とサーバー側は数年かけて環境整備せんといかんから
その点AmazonやAppleはよくわかってると思う。

>>175
必要ならばやると思う。
>>138
Kindle本もブラウザで読めるんだが。

Kindle批判する奴は脳内世界のKindleを批判するからな。
kinbleを買うときkoboを500円くらいで下取りしてくれるなら面白いのに
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:17:41.29 ID:9uQQGc2+0
>>138から>>172まで1つも賢いレスがない
というのがID:Sh+3ZO4j0 のすごいところだなw
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:18:23.55 ID:wWBitHLv0
ラノベが半額くらいで読めるんなら欲しいな
ライトノベルってなんで、俺とお前と大五郎 みたいなタイトルが多いんだろうな
ラノベはせめてBOOK WALKER並になってくれないと
てかアレは角川のくせに品揃え悪いからなぁ・・・
プライム会員にただで配れよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:48:25.29 ID:Oh9iHCVM0
>>181
「カードキャプターさくら」のサブタイトルを真似ているのだろう。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:51:04.50 ID:UBdxgVxp0
これはzipとかrarは読み込めるん?(´・ω・`)
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:51:12.53 ID:Bleo+F390
SDカードすらさせない金$なんて買うやついんのか?
>>136
んだ。
日本のデフレの原因は内需の不足。
日本経済のために、がんばって日本企業を利用するんだ。
みんながそうすれは自分自身の所得向上にもつながるぞ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 20:59:25.39 ID:diYRJRSj0
海外みたいに雑誌も扱ってくれないかな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:02:58.73 ID:gwmWN+Ah0
>>176
凄いなあ本当に予想通り具体的な説明が一切出てこないよ
アホな私に是非説明してやってください


>>177
アプリインストールすればできるらしいけど
でもこれだと専用リーダーインストールするのと変わらんよね



>>179
お前も大概だぞ
無知だから煽りしかできないんだろw
さあ次ははどんな汚い言葉で説明をはぐらかしてくれるんだろうな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:03:45.18 ID:MaGqgLrJ0
>>185
無理
これはいい。US版Kindleめちゃくちゃ便利だから日本版も買うよ。
楽天とか質の低い企業の製品はいらねーわ。

内需がどうこう言っても仕方ない。日本資本の企業でそれなりの地位についてる
馬鹿どもはどいつもこいつもソフトウェア音痴なんだから。期待するだけ無駄。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:05:41.45 ID:w4LnVrjY0
コボちゃん終了w
>>191
US版はファームup位で日本語対応しそうな気がする
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:07:26.55 ID:DNtWtSGk0
kindle3じゃマンガ読むの厳しいから高解像度版だしてくれ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:08:52.92 ID:MToQXa6O0
>>187
それは信じない方がいい
祖国見放して、中国に工場たててるのが日本企業
企業が良くなれば、みんなの暮らしが良くなるってのは幻
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:10:24.99 ID:gPF7+mBr0
iPad Kindle kobo

どこが一人負けしそう?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:11:12.25 ID:MaGqgLrJ0
>>194
大人しくダブレットPC買えよ
漫画なんて日本人しか読まないし対応してくれる望は薄い
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:11:56.91 ID:35gebpbb0
単行本が300円ぐらいならアマゾンの一人勝ちだな
他の糞サイトみたいに440円とかなぜか高くなるなら微妙
>>195
だからといってアメリカ企業のAmazon使ったら全部アメリカに金がいってしまう。
日本の小売から買えば国内に金が入る。
そこからどれだけ雇用が生まれ、労働者の所得に分配されるかは、その次の段階の話。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:14:43.11 ID:gwmWN+Ah0
>>196
ipadは電子書籍端末としては失敗してるが
多機能端末としては成功してる

キンドルは逆ざやだが将来性含めたらまあ成功してるだろう

koboは日本じゃこけるだろうが海外だとそこそこ成功してる



一人負けするのは三木谷
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:16:18.13 ID:d6D4FPZG0
ジャンプ、マガジン、サンデーが100円で読めれば皆買うと思うんだけど。
絶対無理だろうな...
>>199
旧態依然とした壊れるべきセクターの雇用が増えるだけだろ
自浄作用のない社会は外圧で新陳代謝すべきなんだよ
太平洋戦争の破壊がその後の成長をもたらしたようにね
>>201
買う
あれは読み終えたあとの処分が面倒なんだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:20:43.82 ID:UBdxgVxp0
>>190
ども
それじゃ自炊ファイルは無理やね
またいちから買い直しかぁ・・・・
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:22:41.07 ID:gwmWN+Ah0
100円は無理だな
取次に払う金と印刷場払う金差し引いても紙の本より利益率が下がる
サンデーなんてもうすぐ300円になろうかってのに無理
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:22:48.33 ID:DNtWtSGk0
>>204
chainLPでpdfに変換すればいい
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:22:58.51 ID:JN591bDP0
電子書籍化すれば普通は安くなるのに本より高い値段で売る日本ww
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:24:52.76 ID:NsbfdOHQ0
ラノベは巻数が続いてかさばるんで電子書籍に移行したいんだけど
未だにどこで買えばいいのかが決められないような状況なのがなぁ
BOOK WALKERは角川直営のくせに品揃え悪いし、koboも現状では論外だし、尼ぐらいしか期待できねぇ・・・
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:26:32.33 ID:MwK8dOfx0
正直Fireでも時代遅れ感
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:28:52.14 ID:gwmWN+Ah0
>>207
普通に安くなってるよ
だいたい1割引が相場
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:31:05.91 ID:UFXZElSg0
ラノベの人はデジタルデータでもOKなの
それともコレクター気質が多い?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:32:29.25 ID:0cTHCXtE0
たまに大安売りしてる物もあるが
Kindle Storeでも大半の電子書籍は5%〜15%引きくらい
ぶっちゃけ電子書籍は市場規模が小さいからそんな大安売りは出来ない
薄利多売が不可能
>>202
「自浄作用のない社会は外圧で新陳代謝すべきなんだよ」
→新陳代謝はいいが、アメリカに日本の富が流出しない方法でやるべきだ。

「太平洋戦争の破壊がその後の成長をもたらしたようにね」
→敗戦による破壊が日本の成長の原因ではない。あの敗戦は今も続くアメリカ支配という屈辱をもたらした、日本の歴史上最大の失態だ。

おまえ、アメリカのネット工作員だろ。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:43:28.54 ID:QJoHmASP0
電子書籍はステマが捗るから
俺に宣伝して欲しい出版社はさっさと電子書籍のラインナップを増やして
アフィ報酬を上げろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/29(日) 21:56:52.60 ID:Xvq+Wy3tP
結局漫画やラノベがちゃんと発売日に配信されるかと値段が紙媒体よりどの程度安くなるかにかかってる
俺も漫画雑誌が三割引くらいで買えるなら買う
ただ日本の出版社はアホだから紙より高くなるだろう
結論:イラネ
アマゾンに望むこと

koboを下取り3000円セール
koboで買った本は、パソコンに落とせば新型キンドルに入れられる

これなら安心して移れますね
>>189
お前は今時アドオンの入っていない素のブラウザ使ってんのか?
結局、いちゃもんつけたいだけみたいだけなんだな。
もうさわんな
>>45
これ心底希望
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 06:51:43.33 ID:P73QW7DX0
>>189
一切アドオンのないブラウザを使い、
>>200
ろくに知識もなく端末を語り、
>>205
市場経済も理解せず、
>>210
パッパラパーなレスを繰り返すw

ゴミなの?お前は
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 06:56:04.31 ID:FGr8G9+d0
これまで集めたzipもそのまま読めるの?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 06:57:26.27 ID:P73QW7DX0
>>221
すごく動作が悪くてレスポンスが悪いらしいけど
ソレ用に圧縮しなおしたら画像zipも読めるらしい
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 06:59:32.80 ID:P73QW7DX0
>>200
つーか、iPhone/iPadの成功とAmazon/kindleの成功と
koboを同列に並べられるその神経がわからんw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 07:02:08.70 ID:MDVg6GWcO
アマゾンのキンドルは出版社にこの値段で売れよwww
コール連発でどうにかなったんだろ。
服にこれから力をいれようとしてるアマゾンにとって
漫画とかそれ系は売れて当然って感じなんだろうな
売れなきゃもっと安くしろやごらぁ!
と圧力も訳ないだろ
SDカードが使えないのは致命的過ぎる
漫画だと100メガくらい容量を喰うから
内部ストレージだけだと全然持ち運びができんわ
800x1280で表示できるGALAXY Noteもってるし、
漫画用に新iPadももってるし、正直いらんな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 07:08:16.28 ID:VL83a64jO
まずは絶版本の再販ハードルが著しく下がるというか、
将来的には図書館の蔵書電子化ともリンクするんだろうね。
使い心地気になるなー
通勤で本読むことしかやる事ないから気になる
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 07:56:37.14 ID:b0iEOo7S0
めっちゃ期待してるわ
早く国内の中間業者とか出版社が涙目になるところが見たい
買わないけど
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 07:58:07.94 ID:g0DvJWzN0
ケイブン社の百貨シリーズ出したら買ってやる
なるべくDVD-ROMのPDFで
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:14:41.60 ID:6QYTDTXuP
>>225
入れ替えて運用するのも速度的にきついしな
外部ストレージは欲しい
コボちゃん死んでしまうん?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:33:12.92 ID:a/lLkO310
>>217
アドオンインストールする手間と専用リーダーインストールする手間一緒だよね


>>220
本当にお前は煽りに逃げてばかりだな
早く液晶タブレットとe-ink端末の違いが
電子書籍専用端末の将来性のなさってもんををどう否定するか説明してくれよ
それくらい出来るんだろ?

お前の方が微塵も市場経済理解してない
価格の弾力正ってもんを知らないんだろうなあ
どうしたって先細りの出版界は客単価上げてくしかないんだよ
250〜280円の商品を100円にするなんて不可能
こういう具体的な事言ってもお前は馬鹿だからまたうすっぺらい煽りで逃げるんだろうけど


>>223
負けは誰かと聞かれたから誰か答えただけだろ?
hoboは海外ではそれなりに成功してるんだから負けではない
お前は馬鹿だから日本語すらわからないんだろうけど
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:33:36.83 ID:PGoRkVwS0
一長一短だな。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:34:57.93 ID:P73QW7DX0
>>233
他のやつのレスに対してもそうだけど、言い訳しかしないお前にマジレスする意味ないんだよ。
上のほうでBiz板の同じソースのスレを紹介してやっただろ。正座して学べよw この改行野郎w
必死な楽天関係者が一匹居座っているみたいだな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:36:05.66 ID:3lJ4G6iJ0
>>226
まあKindleの長所って電池が長持ちするくらいしかないからな
そこが気にならない奴はいらんだろ
普通の本はスマホで十分だし
漫画読むには不向きだし
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:36:23.08 ID:+8JV5UZa0
角川は来ないで欲しいんだが
日本ランキングが全部ラノベとかになるぞ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:37:38.93 ID:P73QW7DX0
>>236
AppleやAmazonの話してるのに、koboは海外で成功してる!>>233
とか狂気としか言えんよね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:38:25.63 ID:a/lLkO310
>>235
馬鹿な奴ってすぐそうやって逃げるよね
論破されてるのに反論せずに俺はお前なんて歯牙にもかけてないんだぜってアピールして自我守ろうとする
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:39:18.15 ID:MCIRSIWW0
酵母はゴミ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 08:41:14.52 ID:a/lLkO310
>>239
脳味噌の処理能力が低いんだろうけど
>>200のアンカーの先のレスくらい読もうね
案の定馬鹿が一匹簡単に連れたな
社内の端末からご苦労さん
紙の本の原価上げてやるとか言ったら出版社飛びつくんじゃね
取次挟んでるから無理かね
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 09:10:26.85 ID:Nd4Qr7jI0
買うとしたら、新型のTouchか新型のFireかな。
かなり性格が違うけど、主にPDF閲覧につかいたい。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 09:48:02.23 ID:mcz63e4M0
>>238
ラノベこそ出版社が一番電子化したい分野だろうが
1年後また売れる可能性が低すぎて在庫抱えるのがリスク
買う方だって黒歴史隠せて幸せだろ
>>242
楽天のステマご苦労
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 11:16:42.82 ID:RCTCM6rj0
>>247
アマゾン様はステマなんてしないからな
これからも薄汚い朝鮮人のヤフーコミックの横槍が入るかもしれないが流されるなよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 11:18:23.75 ID:6yCCSKR70
早川とかは?
角川文庫とか結構欲しい奴あるんだけど
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 11:20:26.63 ID:dinASlgE0
角川は昔の角川文庫を復刊しろ

横溝正史フェアとか下劣なものを始める前のラインアップ あそこから日本の文庫はおかしくなった
>>233
>アドオンインストールする手間と専用リーダーインストールする手間一緒だよね

おそらく、その意見は多くの賛同を得られないと思うぞ。

そもそも、アドオンもインストールしないで素のブラウザで読めることのメリットって何?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 11:56:37.54 ID:gOfMNsfR0
koboは端末自体はそれなりによかったけど(それでも日本verはスペックダウン)、
如何せん楽天のクソすぎる対応のため、ちょっとねぇ・・・
Amazon Kindleが日本でも勝ちそう
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 12:04:34.75 ID:VvOjfTIB0
今公開されてるkindle アプリはamazon.com用で日本じゃ使えない?
ラノベ読みたい
リーダーはいいんだ。なんでも。

持ってる本を出版社が全部データ版と交換してくれないかな…
自炊とか手間とお金がもったいなくってな。

>>247
馬鹿はすぐに見えない敵と戦い始めるな
俺は楽天を貶しこそしたが一切褒めてないんだがな
俺は盲目的にアマをマンセーしてる奴の間違いを指摘してやっただけだよ
生憎その指摘に対する具体的な反論はID:P73QW7DX0からは出てこないがね
まあお前がアマのステマなのかもしれないがw


>>252
電子書籍サイトに行く→専用のアドオンをインストールする→商品を買う→読む
電子書籍サイトに行く→専用のリーダーをインストールする→商品を買う→読む

ユーザーの手間は一緒だろ?
ユーザーは購入の障壁である手間が減れば減るほど売れる確率は上がる
日本で発売するならkoboを下取りしてその場で粉々にすればkindle大ヒットだろう
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 14:52:03.19 ID:EI18BrG60
はやく(><)参入参入って何年前から言ってるんだよ(><)
大ヒットは無理だよ
一般ユーザーは電子書籍の価格に安さを求めてるからな

これを解決して欲しい

SONYが爆発的にヒットしていないのを見ればわかると思うが
まず電子書籍の知名度が圧倒的に低い
kindle何それ美味しいの?な奴がゴロゴロいるぞ、CM出せ

紙媒体を本当に好きな奴は電子書籍なぞ論外と言うし
一般人はとにかく古本屋へ行く、買って売るの繰り返し

電子書籍の価格が紙とさほど変わらず、古本へ持ち込めないとなると
古本利用者層と紙媒体を愛してる層の購入はまず難しい
実際自分の周囲の本好きに見せても「やっぱり紙で読まないとね」が大多数な現実

電子書籍だけのメリットをプッシュする必要あり
不景気の中で極力余分な物を買わないようになっているのに
そこで紙と変わらない値段で出しても、あまり見向きされないんだよ
普段本を読まない人は尚更、興味持たないしな

価格は気にならない人も一定以上はいるが
一般層と比べるとごくわずか、不景気を踏まえてマーケティングした方が良い
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 15:25:54.21 ID:Nd4Qr7jI0
価格も重要だが、2位以下のものを買うメリットがほぼ全く無いのもある。
>>256
ドヤ顔で何を言い出すかと思ったら、やっぱりその程度か?w

お前がKindle Cloud Readerを使ったことが無いのはよくわかった。

アプリなしで全部ブラウザで動くぜ、クラウド万歳、なんて
いつの時代の発想だ。

大体、サーバサイドで動かしたら、オフラインで本が読めないじゃないか。

ブラウザで全部やるんじゃなくって、個別の専門アプリを
配布することで、アクセスしやすくするっていうのは、
iPhoneやスマホが決定付けた流れだろうが。知らないのか?

自宅に篭ってないで、世の中の動きをちゃんと見たほうがいいぞ。
電子書籍のアフィは結構おいしいから色々貼ってるが
専用リーダーダーDLさせるタイプの電子書籍は露骨に食いつきが悪い
一見さんには余計なものはなるべくDLさせない方が上手く行き安いのは確実

yahooブックストアみたいに
専用ツールでも読めるし何のツールDLしなくてもブラウザで読めるタイプの
ユーザーが好きなほう選べるタイプに変わっていくと思うよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/30(月) 19:33:19.37 ID:tIWb+v4K0
自炊や自前データの取り扱い的にサーフェスには期待している
>>263
だから、Cloud Readerを使ってないだろって言ってんだよ。
Yahooブックスと比較してどれだけ面倒なのか確認しないと
偉そうに語る資格は無い。
結局角川しか用意できなかったのか
>>265
なんでそんなに切れてんの?
>>267
無知の相手をしてしまった、自分を悔いている。
もう書かんよ。
>>268
なんか知らんけどバイバイ(´・ω・`)ノシ