【中国史】 そろそろ司馬遷「史記」あたりの中国史が流行ってもいい時期 まずはアニメやゲーム化だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:44:35.56 ID:Aljk/vPU0● BE:2344911168-BRZ(10000)

貨殖列伝(上)

 「史記」は中国では最も重要な歴史書の一つです。全部で130巻52万6500字からなっています。
今から2100年ぐらい前、前漢の武帝の時代に、司馬遷によって編纂されました。
それまでの史書は、時間軸による編年体或いは、地域別に歴史事件を述べる国別体の二種類でした。
司馬遷は「紀伝体」という新しい記述方法を創出しました。これは、人物の伝記を中心に歴史の内容を記述するスタイルです。
この意味では、「史記」はただの歴史書ではなく、歴史人物の物語を中心に展開していますので、壮大な歴史小説とでもいえます。
後世の歴史書だけではなく、古代の小説や伝記文学、芝居などにも非常に大きな影響を及ぼしました。
(中略)

 今日、ご紹介するのは、その「列伝」の一篇、「貨殖列伝」の序言です。「貨殖」とは、現代語に訳すと、
貿易を通じて利益を得る商売、ビジネスの意味です。官僚・農民・職人・商売人という序列になった古代中国社会で、
社会の最も低い階層である商売人のために歴史を書いた司馬遷は、すごいことをしたのです。

 司馬遷のこうした姿勢は、儒教社会の中国ではしばしば批判の対象となりました。
具体的には、後漢時代の歴史書「漢書」では、司馬遷が書いた「貨殖列伝」は利益を重んじて貧乏を恥じる、これは良くないと批判しました。
このため、漢の時代、「史記」は正しい道から離れたものとして、高い評価を得られませんでした。
しかし、現代人の私たちから見れば、そういった論争の的となった内容があるからこそ、
当時の他の人々に比べて、ずっと鋭い目を持った司馬遷のことを一層、尊敬しますね。

 (『貨殖列伝』序)老子の言葉に次のようなものがある。「最もよく国が統治されている時、
隣国同士はニワトリや犬の鳴き声が聞こえてくるほど互いにすぐ見えるところにあっても、
それぞれの国民は自分たちの衣食住に満足し、仕事を楽しみ、老いて死ぬまで隣国と行き来しようとしなかった。」

 だが、この言葉を実現しようとし、現代社会を原始社会に引き戻そうとして民の耳目を塞いでしまうことは、ほとんど実行不可能であろう。

(つづく)
http://japanese.cri.cn/941/2012/07/03/161s195123.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:44:44.49 ID:Aljk/vPU0
 司馬遷は「貨殖列伝」の序言では、まず、老子の観点を取り上げました。
老子の重要な思想の一つに、理想の国家像を描いたことがあります。いわゆる「小国寡民」、住民が少ない小さな国を指します。
老子によりますと、そうした国の住民は文明の利器があっても、それを用いることがなく、軍隊があっても戦争がない。
過剰な知識や野望もなく、衣食住すべて自給自足で、現状に満足し、他の地域に生きたいとは思いません。
これは老子が唱える理想の国家像です。これは現代風に言いますと、地域生産地域消費という「地産地消」、
及び少量生産・少量消費という意味ですね。

 しかし、司馬遷はこれに反対しています。「だが、この言葉を実現しようとし、
現代社会を原始社会に引き戻そうとして民の耳目を塞いでしまうことは、ほとんど実行不可能であろう。」と言う部分ですね。
老子が唱える理想の国家像「小国寡民」の状態は原始時代の共同社会にしか存在しない。
今はもう再現不可能です。私たちより2000年前の時代、前漢に生きていた司馬遷にとっては、
ありえないという老子の「小国寡民」ですが、現代の私たちにとってはどうでしょうか?

 現代社会はいわば「小国寡民」の対極にありますね。中国といえば、国が大きいし、人口も多いです。
また、日本といえば、国の面積はわりと小さいんですけれども、国土の大きさに対して、
人口が多いので「小国寡民」とは、言えないですし、地産地消どころか、日本には資源が少なく、貿易への依存度が高いですね。
今、経済と社会のグローバル化とよく言われますが、世界範囲で貿易が頻繁に行われ、
人々は高い所得や充実したライフスタイルを求めて都会に住み、便利な交通機関やIT機器などを駆使して生活しています。
誰でも一人だけでは生きていられません。

 もちろん、司馬遷の時代には、まだ現代社会のような高度な社会発展を予見できないかもしれません。
しかし、司馬遷は、時代発展の傾向をしっかりと把握しています。

以下ソースで
http://japanese.cri.cn/941/2012/07/03/161s195123.htm
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:45:27.35 ID:Ujepuse70
一本の物語って感じじゃないから難しいんじゃない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:45:45.82 ID:wO9I1ef00
伍子胥がツンデレになるのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:46:02.38 ID:au1g98Nl0
アニメ見ないから分からんが、項羽と劉邦はやったのか?
やったなら見たい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:46:14.11 ID:wzV+RRj40
オリジナルに知名度がないとパロディは辛いわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:46:20.79 ID:SzC9sFFh0
そんなことより衛青と霍去病の話をだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:47:04.08 ID:zilmjoHq0
次は誰を女の子にするの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 23:48:54.00 ID:e2U5vlRQ0
司馬遷こそ元祖男の娘
キングダムのことか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 00:21:14.31 ID:SDWuVOcV0
横山三国志でも無理だった俺でも読める中国史漫画なんてあるのか
>>9
チンポ切られちゃうしな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 00:59:12.94 ID:oMtMRqN10
>>11
春秋戦国時代なら、東周英雄伝が短くて読みやすい割にカッコイイからおすすめだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:00:43.82 ID:qCJ7S2n1O
萌キャラにして、「はわわ」って言わせとけば間違いない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:00:59.36 ID:DggyQGaf0
北方史記の出来はどうなの?
価値観やモノの見方が違うからSFみたいで面白い
>>11
同じ横山光輝の史記読め
三国志と違ってショートエピソードのオムニバス形式みたくなってるから
非常に読み易いぞ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:04:58.88 ID:TEQ4Kc8l0
まずは横山史記をアニメ化するところから始めよう
というか中国辺りで史記のアニメ化くらいやってないの?どうせやってるでしょ
あるなら、それ輸入すればよくね
個人的な希望としては、児童書として史記を出してほしいんだけど
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:15:18.53 ID:4B3Y3hqQ0
物語にできそうなのは孫武・孫ピンぐらいか
他の奴だと脇役のキャラが弱い
桓公が腐るところをじっくり映像化して欲しい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:18:30.87 ID:oMtMRqN10
孔子(こうこ)とか荘子(そうこ)とか女の子たちの日常でいいよ
孔子、クラス委員長で超真面目、いつも後輩を何人も連れている。口は達者だが実力不足の一面も
墨子、いつも誰かのために一生懸命がんばっているが、あまり報われないタイプ。一人称はボク
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/28(土) 01:24:34.90 ID:Og08ez1B0
>>21
キモイ
キングダム(震え声)
>>21
タイトルは女子百華でいい?