高学歴だけど仕事ができない人の7つのパターン  社会に出ると学歴は重要視されないm9( ゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

高学歴だけど仕事ができない人の7つのパターン

「えっ、●●大学? すごいですね!」なんて言われるのは、学生時代だけ。社会に出ると学歴は、それほど重要視されません。
いい大学を出たこと・大学院まで行ったことと、仕事の出来不出来に関連性はあまりないからです。
そうはいうものの、高学歴な人は仕事もできるだろうと期待されがち。幹部候補として採用されることもあります。
ところが残念なことに、全然仕事ができない高学歴な人も存在します。彼らの特徴をリサーチしてみました。

1、怒られるとショック
学生時代に怒られた経験がないため、仕事で怒られると必要以上に落ち込んで、メソメソしてしまいます。あまりにもこの症状が重症な場合、会社に数日来なくなることも。

2、見せ方にこだわる
几帳面にコツコツやることで成功してきたタイプに見られがちですが、成果ではなくゴールに至るまでの見せ方にこだわります。
たとえばプレゼン用の資料作りとか……。そんな時間があれば結果をと言いたい。

3、プライドが高い
「ここまで上手くいってきたんだ。だから俺のやり方に間違いはない」と思い込んでいるタイプはプライドが高く、
注意されても自分のやり方を変えようとしません。「俺流」を貫くのみ。
4、過去の栄光を引きずっている
これまでの成功体験を社会人になっても引きずり、それに胡座をかいているタイプです。それ以上の成長は見込めません。

5、失敗するのが怖い
学生時代に失敗したことがないため、何か新しいことをして一度失敗すると、別の挑戦をするのが怖くなってしまいます。
社会人経験が浅いときのミスはまだ許されるのだから、もっとのびのびした方がいいのに。

6、現状に満足している
「とりあえず上手くいってるんだから、これでいいじゃん」と安全パイに満足しているタイプです。危険を冒すなんてバカなヤツのやることだと思っていて、大きな挑戦はしません。
7、変化が怖い
非常に保守的なタイプです。若くてチャレンジしやすい環境にいるというのに、引退前の人のように“守り”に入ってしまっていて残念……。

http://news.livedoor.com/article/detail/6781685/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:45:13.14 ID:kX9mMGMv0
ジャップってガキのころから学歴、偏差値、出身校に洗脳されてる脳弱アスペが多いよね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:48:37.85 ID:NDT25ZvI0
低学歴の嫉妬乙!
俺たち高学歴には無条件に高給と賞賛を与えるべきだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:49:45.91 ID:XGdxO63f0
学歴厨ってDQNと似てるよね、やたらと帰属意識に拘るし、上下関係も厳しいし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:50:20.56 ID:MuuHWlBd0
1.必要もなく怒る
2.見え方にこだわる
3.プライドを持てという
4.自分の若い頃にこだわる
5.失敗するなという
6.現状を維持しろという
7.変えるなという
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:51:38.93 ID:w5+y6xXQ0
学歴と仕事できるのは関係ないという奴に限って
学歴ある奴が仕事できないと「だから○○大出は使えないんだよな〜」とか言い出す不思議
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:52:01.43 ID:g97zxCIJ0
失敗したことがないから失敗に怯えるんじゃなくて
失敗しかしてないから失敗に怯えるタイプだっているぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:52:28.58 ID:XGdxO63f0
>>6
学歴厨の一種だなw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:52:41.78 ID:W+UgOMh70
>>1
なんかすげーサービス業全般に向いてない人だな
「自分の仕事にプライドを持ってるから頭を下げられる」
とか一生理解できないんだろうな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:53:03.26 ID:l747XEp5P
男の第一スペックは学歴
男としての格付けは基本学歴依存なんだよね

低学歴が何を言ってもただの負け犬の遠吠えでしかないわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:53:18.16 ID:vuWgD8pd0
臆病者の俺が来ましたよー
体が動かんわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:54:20.13 ID:BNjrdP3/0
二浪で文京大学コミュニケーション学部入ったんだけど、学歴は重要じゃないよな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:54:21.77 ID:vjHMExZIO
大学中退して脳卒中で倒れた親に代わって家業継いだ
初年は赤字だったが、今や年収1000万

学歴なんていらんよ
国家資格とパソコンとコミュ力が有れば良い
知り合いの高学歴の話を聞く限りにおいて俺が下した答:教習所で手こずる奴は仕事ができない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:56:08.69 ID:aTWJmUd10
>>10
リア充男の第一スペックは年収
ニートなら学歴かもねwww
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:57:00.00 ID:XGdxO63f0
学歴厨はやたらと性別に拘るけど、何か理由があるの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:57:45.22 ID:bgKOWJEKO
こんな失敗も挫折も苦労もない順風満帆な人生を歩みたかった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:57:45.35 ID:2Y/10FuW0
確かに高学歴でも仕事できない奴はいるかもしれないけどFラン大の奴らは恐ろしく馬鹿だからな
高学歴とは絶対に埋め難い差が存在する
もし採用する側だったら圧倒的に高学歴を採るわ
>>15
リア充の第一スペックは「拘束されていない時間の長さ」だよ
年収高かろうが学歴高かろうが、余裕の無い毎日送ってたらリア充になる時間が無い
まあ、仕事で成功することを求めて没頭してる人もリア充だろうけどさ

もちろん安定した仕事をしてて、最低限のコミュ能力がある前提だぞw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:06:35.99 ID:wK8cVVkv0
>>19
アクティブニート最強伝説
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:07:38.94 ID:1J8M9j2n0
高学歴で仕事が出来るヤツがトップまで行く。

低学歴で仕事が出来るヤツはそこそこまで行く。

仕事が出来ないヤツは学歴に関わらず窓際。これ常識。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:08:41.94 ID:04sD0/OT0
>社会に出ると学歴は重要視されないm9( ゚д゚)

学歴低いと社会に出ることすら難しいのが日本なんですけど
学校で勉強より仕事教えた方がいいと思うんだよね
日本は韓国よりはマシ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:24:22.42 ID:YcNGc0Ta0
そりゃ馬鹿に理不尽な理由で起こられた上に反論させてもらえない
したらクビのパワハラ大津いじめ自殺状態だからだろ
低学歴はバカ団塊が怒って当たり前のミスしてるから悔しくないだけ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:25:44.62 ID:aqHlSBXZO
俺が元いた会社は大学出の新卒は凄く重要視されて
待遇は良かったんだが仕事出来ないダメな奴ばかりだった
上司がそうだからなのかも知れないが
仕事もせずにパチンコ行ったり女子社員に手付けたり
自分のミスは隠蔽か人のせいにする・・・
それでも対外的には優良な大企業のイメージで今の日本そのものだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:27:08.40 ID:8vVMuk/u0
お前ら低学歴なのに全部当てはまってるじゃん(´・ω・`)
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:29:22.56 ID:tkqGZj94O
失敗が怖いとかよりもお前らの異様に高いプライドをなんとかしろよ
>>21
仕事ができない低学歴がいる会社なんてカスだろw
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:34:12.35 ID:UwGraIaG0
仕事ができる高学歴の話はいっさいしない。

それが低学歴クオリティー
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:34:55.54 ID:CF5I60yv0
中卒にドカタがあるのに大卒の俺に仕事が無い……誰か助けて
学歴は競争に参加するための切符に過ぎない

それがわかってない低学歴が多い。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:38:15.22 ID:qRLWrR+iO
ちょっと目を離すと何処を見ていたかわからなくなる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:38:38.58 ID:UwGraIaG0
>>32
低学歴は、自分たちが
>わかってない
ということすらわかっていないからなあ・・・

それでいて、高学歴な人間が高学歴ならではのスキルや才能を駆使して
作り上げた、現代文明の便利さだけは享受しようとするからなあ・・・

>>1みたいなリストを作って憂さ晴らしができるなら、まあいいけどさ・・・
だーかーらー
医学部にしとけっつったんだよw
>>30
低学歴のいる職場に有能な高学歴なんかいないからな
高学歴の最底辺が低学歴の掃き溜めに落ちぶれてるだけ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:44:14.01 ID:8u4OE2ZIP BE:961958055-PLT(12269)

そういや高卒ってやたらと大学聞いてくるわ
大学の話ししてないのに聞いてきて大学の名前行ったら
聞いてないのに自慢してきたって言われた事が過去3回あったな

そう言えば●●さんは大学出って言っても●●大はアホばっかりで誰でも入れるから
意味ないよねとか友人に直で言う馬鹿しかいないイメージ特に中卒高卒

専門はあんまりな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:45:02.14 ID:Npq3vtkWO
まあ学歴は関係ないなんてのはプロファイリングも出来ない馬鹿の言うことだよね
実際組織の上位は高学歴が占めてる事が多い
定額歴でも頭の良い奴らは、その上位の人間をどう引きずりおろせるか考える奴
>>34
>現代文明の便利さ
仮にあんたが高学歴だとしたら、
これを生み出せてない時点で「高学歴だけど仕事できない人」ってことになっちまうぞ

まあこっちは職人としてきちんと生計立ててる立場だからどっちでもいいけどさ
技術も無い、学歴も経験も無いつったらもうどうしようもないだろうな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:45:39.92 ID:5FlMZc4V0
>>36
そんな最底辺ですら大抵の低学歴よりはマシなのが現実なんだよなあ
ごく一部のそこそこやれる低学歴より若干劣るだけで>>1みたいなこと言い出すのが低学歴クオリティ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:48:53.49 ID:iYn7dI5h0
中高コミュ障ぼっちだったから、せめて勉強だけはと思って、大学入ったけど、
周りとの差に劣等感がMAXになってメンヘラに成り休学しました(^q^)
やっぱクズはクズらしく底辺で居続けた方がいいわ

でもやっぱり「高学歴」と世間で言われる層に居る大部分の人間は、高スペック人間が多いわ
性格も顔も良くて、勉強も出来、頭の回転が速く、運動も出来て、アクティブなんだもん
>>39
>>現代文明の便利さ
>仮にあんたが高学歴だとしたら、
>これを生み出せてない時点で「高学歴だけど仕事できない人」ってことになっちまうぞ

ごめんね、ならないよ。
そうそう。
低学歴な人に顕著なのはロジカルに話せないってことだよね。
エリートの中だって競争に勝って上に立つのは頭もいいけど馬力もあるヤツなんだから
頭だけいいヤツが落伍者となるのはシャーナイ。
>>41
そりゃ高学歴な人が、自分達が一番活動しやすいように整備した職場としてつくったんだから
当然同じルート辿ってない人には無理な話だろ
F1レースを会社だとして、そこに入るまでに努力した人間がそこで活躍できる
もちろんそこでも差は出るが、それはその世界に入れた人同士の話
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:55:43.82 ID:gNQl74HP0
東大理物卒だけどDどころかMすら取ってないので超絶学歴コンプレックスだわ嫌味じゃなくマジで
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:00:26.92 ID:ZMcvljmY0
学歴がないと社会に出れない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:01:03.84 ID:SCUauFOMO
>>45
大方理物の勉強モンスター養育環境に着いて行けずドロップアウトした組なのだろうが、専攻変えて院受けようとは思わなかったん?
>>42
うーんなんか俺を煽りたいのかもしれないけど、
俺の両親高学歴で勝ち組生活してて、父方の祖父母は底辺もいいとこ、
母方は古い歴史のある家、と身近で上も下も見てるからそういうカッコつけはどうでもいいや
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:02:52.35 ID:wL+VDHAw0
こんなのこうがくれきにかんけいなくおるだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:05:39.56 ID:XGdxO63f0
学歴拘る人は総じて攻撃的だよね、まるで低学歴のDQNじゃないか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:06:57.15 ID:5FlMZc4V0
ID:W+UgOMh70がめちゃくちゃ学歴気にしててワロタ
>>1の元記事の、変なライター女のブログがあるんだけど、
もう痛いのなんのってw

こんな女の書いた、高学歴叩きのリストに「そうだ、そうだ。そう思う」
とかって盛り上がる低学歴男って、まさにこのライター女の思うツボでしょ。

つかそもそもこの女の学歴はどうなんだよ?WEBライターなんて
きっとショボい学歴なんだろうけどさ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:08:56.13 ID:VUfYxxIf0
おれは低学歴で無能だよ! エッヘン!
>>51
だよねw激同だわw
誰も聞いてないのに>>48みたいな家族の話始めるしw

学歴にコンプあるやつってだいたい変だもん。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:11:53.76 ID:SCUauFOMO
低学歴には分からんだろうが、東大に入ったら入ったで本当に勉強ができる奴でもなければ大抵周りの頭の良さや勉強モチベや教養の豊かさに対して知能コンプレックスを抱くからな
>>45
M取ってないって珍しいけどだったら民間でしょ?
民間で研究開発職なら結果が全てなイメージあるけどそうでもないの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:12:57.17 ID:d/sOTs5g0
"社会に出ると学歴は重要視されない"っていうけど社会に出るためにまず学歴が必要なんじゃん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:13:13.41 ID:XGdxO63f0
学歴にコンプがある人間も学歴厨になるのか?
学歴厨も一枚岩では無いんだな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:15:10.49 ID:X5FZ3RIZ0
会社にいた。
まさに>>1に書いてある通り。
業績への貢献度が専門卒に余裕で負けてるレベル。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:15:25.82 ID:cr7jIqWD0
学歴コンプがファビョっててワロタ
お前に学歴があったら、1000万なんて下らない数字になっていたかもな
残念だ
>>48
論理性皆無なのに家柄とか学歴とか肩書きは人一倍意識しすぎわろたwww
>>59
それは単に、その会社が利益を出す仕組みが、専門学校卒レベルの
スキルだけで十分足りるということ。
まあ、そんなところにわざわざ混ざっていく大卒君が悪いけどね。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:21:07.21 ID:G/Mdh3kR0



      お 前 ら 、 仕 事 は ?


65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:23:31.04 ID:XGdxO63f0
でもなんで学歴がこんなに神聖視されるんだろうか?
地頭が良いと思われるから?我慢ができるから?
純粋に考えると、普通に勉強すればいいだけで
何がそんなに、凄いことなのか?
入社してから光るかは別っつーことか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:25:44.80 ID:XGdxO63f0
でもなんで学歴がこんなに神聖視されるんだろうか?
地頭が良いと思われるから?我慢ができるから?
純粋に考えると、普通に勉強すればいいだけで
それががそんなに、凄いことなのか?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:26:01.65 ID:GH1S5zHE0
>>61
その仕事って何?
具体的に仕事内容言え
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:27:23.27 ID:dbiSjHxe0 BE:1601273546-PLT(12065)

>>45
俺は基礎物理のD持っているぜ…
>>65
使ってるじいさんは大体中卒・高卒
入社させると中卒の自分より素晴らしい功績を納めて会社がすごくよくなると思ってるんだろう
そのくせマニュアル化やテンプレなどの効率向上の申し出とかは全然受け入れない
熟練のくせに自分の知ってるものをやらせていきなり熟練以上の出来を求めるし
知らないことは理解できないのがばれると困るからまず聞こうとしないし聞いてもやっぱりわからない
よって聞かないやらせない、別に何も出来ない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:30:59.92 ID:WE/rVSbW0
高学歴しかいない職場だが、たしかに学歴で評価がどうこうなることは無いな
低学歴から高学歴まで幅広く揃ってる職場では違うのかもしれんが
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:33:53.11 ID:3cQZT+5J0
学歴とは何をどれくらい学んだかだ
どこを卒業したかでは無い
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:36:12.61 ID:XGdxO63f0
>>70
でも毎日勉強も出来ない人に仕事を任せるのは?トラブル頻発させそうで
心配だけどね。でもそういう事を判断するので学歴って指標はやっぱり精度が低い気がする
意外と心理テストみたい方が精度が高いんじゃないかと思うくらい
就職するための学歴
就職してからは地頭の良さが重要
しかし地頭と学歴は殆ど比例する
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:39:27.26 ID:9jK424VM0
>>67
勉強が出来ること、ってのは実は様々な土台の上に成り立ってる
我慢はもとより向上心がある、新しいことに取り組める意欲、またその適応力、吸収力、自尊心(良い意味で)、勤勉=自堕落でない・・・等々。
あと、嫌らしい話だけど「家が金持ち」ってのもある。子の学力と親の財力はある程度比例するからね。


とまあ、勉強が出来るってのは良い印象を与えこそすれ悪い印象にはなり得ない。
普通に勉強すればいいだけなら、どうぞどうぞしてくださいって感じ。
いちばんウザイのは高学歴だと思い込んでるマーチと田舎で一番の駅弁
こいつらの思い込みは異常
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:42:01.58 ID:W4Bvj54Z0
>>64
暑いから午前で切り上げたw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:43:10.08 ID:iYn7dI5h0
>>73
就職する際の筆記試験で心理テストみたいなやつもやるじゃん
俺は筆記試験が性格判断テストみたいなやつのみの第一次選考で見事に落とされたが
>>78
あれは対策本があるからな
勉強してこなかったやつが悪い
>>78
SPIのこと?
だったらちゃんと本を買って対策しておこうとしか…
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:46:14.13 ID:cI5v5uOC0
低学歴はいちいちコンプ持っててウザいから同じ組織に居ないと嬉しい
高学歴人とだけ付き合いたい
SPIじゃなくて適正検査だろ
しらねーくせに口だすな低学歴
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:47:51.23 ID:iYn7dI5h0
>>79-80
性格判断の奴のみはやっとらんかったんや
どうせこんなもん誰も参考にせんだろうと思って
数的処理とかはやっとたで
>>1に一切当てはまらないやつの方が少ないと思うんですけど
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:49:35.82 ID:pkSkwFQ50
いくら金持ちで仕事できても悲しいことに学歴コンプだけは一生拭いきれない。
そんな人らの口癖「東大卒のくせに仕事できねーなw」。そのくせ自分の子供は
塾に通わせたりカテキョつけたりしていい大学に行かせようとする矛盾w
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:51:02.54 ID:XGdxO63f0
>>75
そういう今みたいな中途半端は社会が一番摩擦が強く発生するんだよ
いっそ超学歴社会、東大の更に一部の上位以外人間じゃない虫けら同然くらいの社会にしたらいい
それ以外は超底辺、中間が存在しない超底辺か超上流の2つだけ
完全に諦めた無気力な風潮が社会に蔓延して、逆に幸せな社会になると思うけど
超過度競争で、オーバーヒートさせて競争を緩和させるっていう
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:52:11.58 ID:oI11+tL20
早慶くらいの学歴が一番ちょうどいいんじゃないの
求められる学歴基準を満たすし高学歴過ぎない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:52:40.57 ID:fJ4CEQfd0
>>85
それはあるな
>>86
韓国みたいな感じか?
あそこも大変だと思うけど
競争緩和なんて起きてるか?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:54:34.14 ID:oI11+tL20
正直言って学歴厨で学歴コンプかかえてるが
これは偏差値教育の罠としかいいようがない
勉強しろとか初めから言うべきではないと思う
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:54:49.05 ID:ybhTgemI0
>>86
君の理想の社会はお隣の国で実現されてるよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:54:55.90 ID:JBVIH6o30
学歴が高ければ高いほど無能がバレた時恥ずかしい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:55:54.98 ID:G8qY6AML0
逆だよエリートを認めないからこそ陥る半端な学歴依存
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:57:27.19 ID:qJgENEUb0
でもさ、
話にはよく聞くけど、実際にお前らのまわりで
「高学歴だけどいざ仕事やらせてみたらガチ無能だった」人っている?
>>76
信州大学のおじさんの悪口はそこまでだ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:02:13.91 ID:oI11+tL20
勉強しても意味ないなら初めから勉強しろとか言うなよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:03:06.54 ID:XGdxO63f0
韓国程度では甘い、もっと強力に本当に次元が違う位に一握りのエリートを選抜していく
ぶっちゃけ大多数の人間にとって学歴競争なんて害しかない
だから学歴社会は上位1000人くらいで良いよ
残りの99%は競争から保護するべき
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:03:11.95 ID:FR6sISs40
まぁけどバカよりはいいよな
ねらーがよく言う「○○って社会にしたら良い」の薄っぺらさは異常
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:10:26.30 ID:fJ4CEQfd0
>>96
なんじゃそりゃ
空論甚だしい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:13:16.70 ID:oI11+tL20
勉強しても意味ないなら最初から勉強しろとか言うなよ!
というか、低学歴と同じレベルの企業に混ざるような
高学歴大学出身者は、学内で最低レベルの雑魚だぞ。

平均的な高学歴さまは、おまえら高卒と同じ職場に配属されない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:19:58.25 ID:F/UDdS8A0
ごちゃごちゃ言うより結果出せよと言われそうだなw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:21:19.42 ID:L68yGt4SO
6、7は余計なお世話だと思うけどな
下手に動いて仕事掻き回されるよりマシだから大人しくしといてほしい
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:24:02.49 ID:aqHlSBXZO
>>101
そうゆう奴が勘違いしちゃうのよ
で!仕舞いに役人気取りになられたら手に負えなくなるよw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:25:04.92 ID:u3XXjnazO
>>1
低学歴用ガス抜き記事ちーっす
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:31:49.76 ID:X5FZ3RIZ0
>>101
学歴に学内のレベルは関係ないだろ。
○○卒って経歴は同じように残るわけだ。

で、おまえはその○○卒って経歴以外の要素が必要ってことは認めるんだよな?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:37:07.52 ID:ZRuFKvQ1O
高学歴より資格

日商簿記2級でも十分
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:37:17.50 ID:XGdxO63f0
実際お前らが言うような低学歴の人間って居るの?高卒に人を結構知ってるけど
そんな人間はごく一部だったぞ
日本は新卒採用とか含めかなりの学歴主義だよね
なのに企業は即戦力がほしいとかもーね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:40:03.60 ID:UHtsDfKS0
京大生でも東大生でもものつくり大学生でも気持ち悪いやつは気持ち悪い
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:42:29.34 ID:nRmF/Ce10
>>108
高卒は建築とかの現場系の仕事だと結構居るわな、自分も高卒の転職組みだけど
10年前から一応正社員でやってる
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:45:22.00 ID:G/Mdh3kR0
要は男でも女でも学生時代にモテなかった奴は
世渡り下手ってことだから
社会に出ても通用しないってことだよな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:49:11.27 ID:A1czbcWH0
2、見せ方にこだわる
几帳面にコツコツやることで成功してきたタイプに見られがちですが、成果ではなくゴールに至るまでの見せ方にこだわります。
たとえばプレゼン用の資料作りとか……。そんな時間があれば結果をと言いたい。


これには同意出来ないな。いわゆる、努力してる体を見せて真面目アピールしてるだけの奴は論外だけど、
仕事に結果だけ求めて、過程を蔑ろにする会社はトラブルが起きた時に対処出来なくて詰む。
何か資料や企画を作って行く段階で、緻密にデータを集めて積んで行くタイプの人間は、端から見ればトロくてやたら細かい人間に見えてイマイチだろうが、
何かトラブルが起きた時に、集めたデータと分析から、その根本を叩く事が出来る場合が多くて、想定外の場面に強い。
結局、結果だけ求める人間も過程を大事にする人間も両方必要。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:49:36.39 ID:3PbHV/3tO
低学歴だけどこれだは
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:49:55.13 ID:ZcIx2ok20
ただし社会に出るまでには学歴が最重要だがな
低学歴クンは社会に出ることすらできないぞ^^
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:01:08.80 ID:nRmF/Ce10
学歴ない奴はえり好みするなって事だな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:25:50.89 ID:qRLWrR+iO
適性試験のために自分の適性をひん曲げる

なんかこれは違う気がする


適正無い人は素直にあきらめた方がいいのではないかな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:46:07.80 ID:iCFh/r1z0
勉強は努力だけでゴリ押しできるからな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:01:35.26 ID:3nLCqkB40
でもケンブリッジ大学卒業って履歴書見たら採用しちゃうんでしょ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:03:17.11 ID:qRLWrR+iO
当たり前
ケンブリッジは名前かっこいいから即採用だ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:03:39.92 ID:Wt1i2qgYO
コミュ障の高学歴ほど会社でつらいものはない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:04:00.49 ID:8XW7OSGn0
カッコよさで言ったらインペリアルカレッジロンドンが無敵
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:07:24.19 ID:iYn7dI5h0
中卒ニートより高学歴ニートの方が始末に負えなそう
うわぁ、お前ら学歴コンプだったのかよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:09:31.88 ID:NjqC2hDz0
学歴厨のカスども
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:09:48.81 ID:qRLWrR+iO
インペリアルなんたらは長いから採用しない
社会に出ると学歴は重要視されないけど、社会に出るのに学歴は必要なわけで
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:14:40.19 ID:qRLWrR+iO
無理矢理適正通すのやめてほしい
会社入って職場に一人でも信頼、尊敬できる先輩や上司がいればしめたもの
それをよすがにして、前向きにしごとに取り組んで行けるもんだよ
しかし一人もいないケースが今や大半。故に若者の早期離職率も高いね

いい歳した管理職が、学歴コンプレックス丸出しで個人攻撃してたり
「誰が悪い」「あれが悪いと」悪者さがし言い訳ばかりして
いつになったら我が身を省みることができるんだろう

いっそ、おまえが居なけりゃ会社は社会は1mmでも底上げするんじゃねえの?
親によく怒られてたけどいくら怒られても慣れることはなかったわ
131うさちゃんピースX(^-^)X ◆V0kx/XjAzo :2012/07/23(月) 17:24:05.70 ID:tjy2lU0FO
高卒低学歴の俺でも現役国立大高学歴エリートなみの学識があるからなあ〜
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:27:32.17 ID:+xZDQ3QJ0
学歴高いとハードルが高くなるってだけだろう
期待よりも出来ないってだけでそこらのFランよりはマシだろ
5、失敗するのが怖い
6、現状に満足している
7、変化が怖い

一般社員でも年収1500万円とかいくところでは、親父が資産家とかじゃないと
一度失敗すればもう出世無理なんだろ?
某食品会社で働いてるが
製品マニュアルなし
高卒が高卒に口伝えで教える

こんな物を買って食ってる消費者は可哀想だ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:42:01.77 ID:nRmF/Ce10
>>134
食品は品質に問題が無ければあとは味が全てかと
中卒の和菓子職人が作るとダメとか言い出すのか?
>>93
鳩山さんの悪口はやめろよ
あと江田五月の悪口もやめろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:04:58.99 ID:qRLWrR+iO
いやな上司がいたらどうしますか?

超がんばってそいつの上司になりますって答えたらダメかな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:08:54.59 ID:/5e0qZTU0
「こういう『パターン羅列』を鵜呑みにする」も加えるべき
ガチで学歴が重視されていない世界が、地方公務員の世界
慶應大卒だろうが明治大卒だろうが日大卒だろうが、学歴で昇進や配置に差が付かないシステムになっている
同年入庁組でも、一橋大卒がもっとも忌み嫌われるケースワーカーに配属されたり、日大卒が庁内エリート部局である総務部秘書課に配属されたりする

これが財閥系大企業だったりすると、東大京大一橋卒は山手線内側の支店や本社に優先的に配属され、明治大や中央大等は地方支社をドサ廻りさせられたりする
>>139
くじ引きで決めてるの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:36:09.80 ID:LQPgf4me0
教科書に書いてることしか出来ないマニュアル人間
いまは大企業でも学歴関係ないと聞くが
やっぱり保守的な財閥系は違うんだな
でも新しいこと考えたり、やったり、大きな成果だすのは高学歴ばっかりだけどな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:57:22.97 ID:n2l5kBU/0
入社するまでは学歴重要だろ。
それ以降は、いかに今まで学んできた事を生かせるかだな。

俺はわかってるぜwwwと口だけで周囲を見下し、全く仕事に反映できん輩の多い事・・・
性格悪いやつもいるがだいたいアスペなだけ。
研究系の職場だけど、毎年一人はアスペ入ってきて困る。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:03:34.85 ID:cVcOh3Jw0
学歴厨イライラでワロタwwwwww
お前らは学歴だけが取り柄のひきこもりだもんな
あっその学歴もウソかwwwwwwww
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
高学歴ニート(笑)