野田 「国家公務員試験を目指している若者には悪いけど、公言しちゃったから(笑)」 採用人数7割減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

公務員採用、大幅抑制に意欲=首相「方針通り」―参院予算委

野田佳彦首相は参院予算委員会で、消費増税への理解を得るために打ち出した
国家公務員の新規採用抑制方針について「国家公務員試験を目指して日夜、
頑張っている若い人たちには恐縮だが、厳しい国難の財政状況をご理解いただき、
方針通り進めていきたい」と述べた。みんなの党の小野次郎氏への答弁。

 岡田克也副総理は2013年度の新規採用を09年度比で平均7割程度削減することを目指しているが、
各府省の反発が強く、調整は難航している。 
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_407298
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:16:15.51 ID:9vfDhtDc0
クビもやれ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:16:29.81 ID:g8rQmOjr0
使えないやつ切れよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:16:36.54 ID:HN/1QCrP0
若者の仕事離れ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:16:44.23 ID:IX/Ez8p80
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
見事に採用される奴が高学歴一色になるぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:16:51.63 ID:oiSltwSZ0
老害の生活が第一
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:11.49 ID:pWYTCwgb0
公務員専願の奴どうすんの?しぬの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:21.85 ID:Les5NZjX0
一人当たりの仕事量が増えることによって、ミスが増えて結果的に損益になりそうだ。
何より、このご時世に公が採用を凍結するとなると、さらに若者の就労機会が奪われることになるってのに。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:36.95 ID:EKboqEU50
地方もそれくらい切れや
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:37.10 ID:+iBTDCnm0
アメとムチって大事だと思うが何かアメあったか
若者のこの世離れが加速するな
>>10
高速無料化とかガソリン暫定税廃止とか子供手当てとか天下り廃止とかいろいろやってんじゃん
>>10
年寄りには首を切らないというアメ配ってるだろ
これにダンマリの社民や共産が
若者の味方じゃないことぐらいわかるだろ
ヂィヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らいつも公務員目の仇にしてるじゃん。喜べよw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:17.54 ID:9ybbFhTDO
雇用を少なくしてどうすんだ
若者殺しの野田内閣
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:22.58 ID:Mm1sBU0E0
現場はただでさえ人足りて無いのに(´;ω;`)
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:32.77 ID:fJLhDt100
7割ワロタ

削減ってレベルじゃない
世界恐慌もびっくりの紙くず状態に近い
ハシゲは野田の実行力に感服してるだろうけど
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:38.73 ID:C2PZbbZ9O
逆だろ
先のある奴に未来を託し頼りになる人間は辞めてもらう国力が減退するだろが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:55.22 ID:6uRtFuKW0
一方老害様は
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:56.29 ID:He2QtBob0
テヘペロ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:58.92 ID:E9Yv/4R90
若者涙目だろ狭き門すぎるぞ
既に職についてるやつ勝ち組
司法試験目指してる俺には関係無いwwwwwwwwwwwwwwww
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:20:28.36 ID:43nnYkrw0
頭のいい若者は民間企業で活躍すればいい
公務員なんかバカでもできる
>>1
くだらねぇことだけ約束守る最悪なやつ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:20:55.92 ID:pIcTV5d20
>>14
若者の味方の政党ってどこ?
公務員狙ってる奴のほとんどが楽したいだけだと思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:20:58.75 ID:O+5Z5ZDX0
国家公務員の人件費削減しました。キリッ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:21:39.07 ID:fJLhDt100
>>24
そういう不公平感が嫉妬や足を引っ張る風潮につながるんだけどな
公務員を削減するなら天下り根絶させろよ、公約どおりに
馬鹿か
そういう雇用少なくなったら子育てできる環境が出来なくなってますます少子高齢化進むぞ
大体何でジジイどもの尻拭いを若者がやらなきゃなんねえんだ
給料や退職金を減らせ豚が
>>12
ホントだね。
やってるね。
・・・

どれ??
割を食うのはいつだって力を持たない若者なんだよな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:22:05.24 ID:HdP/PRGf0
一番役立たずな「国会議員」を7割削減しよう(提案)
>>21
日本語でok
>>12
全部中途半端で初めの話と違うけどな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:22:45.37 ID:2E6Udn+Z0
>>26
宮廷院率なのに田舎の県庁市役所受けに来るクズに言ってくれ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:09.68 ID:B0fMApIW0
>>9
今年の地方の採用は4割減いくかもって話を聞いたよ
お前らのお望みどおり公務員が減る予定
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:14.60 ID:oN6p2La10
人種差別・男女差別等差別すればそれだけで社会的に抹殺されるのに
年齢差別だけは公然と行われるよなw
日本の中枢の人口ピラミッドが一番高齢化してるんじゃねこれ
民間ですらヤバイって気づいて若返り図ってるのに
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:23.62 ID:cdNWpPCS0
国家公務員って昇進競争に負けたら天下り先に左遷のような感じなんだろ
なら最初から小数でいいよう気もするんだが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:28.85 ID:xtxEVPen0
今いるゴミを切れよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:39.64 ID:fJLhDt100
ほんと選挙で相手にされてない若者はやられたい放題だな
TPP推進のところだけはやめれ
こんな生ぬるいもんではすまない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:23:48.43 ID:UgNFH2w00
老害に飴配って若者を鞭打つ政治
>>29
公務員なんて給料が安定してるってだけで、仕事は忙しいぞ。
国2省庁なんて毎日終電帰りがデフォ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:01.74 ID:dP5w+9K7O
うわあああああ
民主党が終わってしまう・・・
これから日本はどうなるんだ?
国会議員なんかいらない今の時代なら電子選挙で直接民主制にすることができる
議員廃止を求める
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:32.34 ID:h4atiBcL0
>>34
しかも数が少ないからな
尚更だわ

老害がある程度駆逐されるまでは景気も上がらんだろうな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:40.63 ID:1nKvUjP60
老害を1人捨てれば優秀な若者が3人ぐらい雇えて
仕事の効率は5倍ぐらいになるんじゃないですかね
日本政府の愚かな所は、政策がイチイチ極端なんだよな
数字を弄る時は一気に増やすか減らすか、これしか芸がない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:56.28 ID:LBX7SIgu0
大学4年で民間の就活はせず公務員試験一本だけど地方公務員になるのも難しそうだわ
1次試験は通過したが、面接で中学高校大学と家で2ch見て時間潰したとは言えない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:58.04 ID:k1YYuGx90
>>28
議員は年寄りしかいないのにわざわざ若者に味方するわけないだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:01.73 ID:6Kt+ZhBU0
年代でこういう扱いうけるのはいいかげんうんざりだな
使えない老害ばっかなんだからまずそっちを真っ先に切らないといけないのにな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:19.91 ID:J7Zw2sYj0
相も変わらず老人に厚い国だな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:25.63 ID:eVZPsDNg0 BE:1688025964-PLT(12502)

いや、国会議員を減らせよ糞共が
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:37.94 ID:cfFQ016w0
なんだかんだ言いながら
国におんぶにだっこの公務員採用が削減されると大騒ぎなのな
どんだけダブスタ
>>40
しかも差別おkなのは若者だけ。年寄りの負担増はNG
未来が見えない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:49.83 ID:NrcEMCvC0
極上の行政サービスなんてまさにちんぽに真珠ですわ
>>50
今の老害がいなくなっても新たな老害が生まれるだけだしむりだろ
で、そのうち俺らも老害になる
総合職(旧国T)はあまり減らさず、
一般職のみ大幅に減らす。

民間なら本社から徹底的に削るけどな。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:56.48 ID:Q5b6cZx9P
高給ジジイを切らずして
何が厳しい国難の財政状況だ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:01.88 ID:3BZKCfW30
採用数は維持して現役職員の待遇を下げればいいじゃん
あと年金特別加算があるんだから退職金九割カットでいいだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:06.47 ID:qRx05M980
若者はもう自殺するしか無いな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:12.28 ID:fJLhDt100
>>51
なるね
生活保護をもっと条件つけて老人保護(現物支給、老人ホームの国営化)にしたらいいよ
100歳まで生きるつもりのやつが金と仕事を無心しなきゃいけない制度が悪い
痛みは若者へ
リストラしろよ。
これから社会を支える若者を犠牲にしてどうするんだ。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:24.35 ID:qjIfqNIBP
俺らが逃げ切るには若者潰すしかないんだよ。
仕方ないだろ、年上は敬うべきだと教わっただろ。
天下りを根絶するのが先決だろ
甘い汁を吸い続けてる老人共を根絶しろや
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:35.01 ID:sfHNqbRC0
noda「国家公務員が減るなら地方公務員を受ければいいじゃない」
>>26
逆だろw
タイにでもいって適当な日本料理屋でもやるわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:26:52.21 ID:3yj8Jzda0
ドンマイ若者wwwwwwwww
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:27:13.37 ID:EBdZM6u10
これからさらに老害が増えるからな
若者はずっと辛い思いするんだよ
若者全員で国会議事堂取り囲めばいいじゃん
>>26
でもほとんどの民間企業も誰でもできる仕事だろ。
まさかおまえ自分が選ばれた民間とでも思ってるのか?w

上を切れよって言う意見には賛成だな。
しかしこいつら上の老害達が知識とノウハウを持っているのも確か。
ご意見番みたいなポジションで臨時職員で再雇用するのがいい。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:27:36.37 ID:ooMQuMqeO
しこたま金を溜め込んだ老害を退職金なしで切って若者雇用だろ
総合職をあまり減らさなかったから一般職は去年最終合格4千人くらいなのに
今年は既に一次試験の時点で合格者4千人くらいで一次だけで倍率10倍超えてて
教養と専門で7割7割とっても一次すら通過できない史上最難関の鬼畜試験になっとるぞ。
そして最終合格しても採用機関がない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:27:52.12 ID:pgaBkEkO0
>>8
ドヤ顔でしょーもない事を間違った言葉使って言う小学生がわく季節か…。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:27:57.48 ID:7LD2aCHs0
すげーな
国から流れる金をとことんせき止める気か
採用数じゃなくて給料を減らせばいい。
地方公務員だって給料減らせられれば地方交付金をもっと有効に使えるだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:28:27.14 ID:BKn3TnfgO
民間企業の敗戦処理か残り滓か消化試合みたいな仕事ばっかだけどいいの?
顧客ってもヤクザか生保か自分の名前さえ言うの怪しい
貧乏老害かブ左翼ばっかだよ
マーチ以上のやつはもったいない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:29:04.14 ID:fJLhDt100
>>70
言い分が高級車の維持費や新しいマンションのローンとかそういう理由ばっかり
そりゃ財政大赤字になるわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:29:25.79 ID:qRx05M980
就職できないゆとりってwwww
で、雇用対策はしてくれるんですよね?
若者に死んでもらうだけで終わりって事はないよな?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:29:58.49 ID:pgaBkEkO0

公務員目指してる、目指そうとして必死こいて勉強しまくってる人達



ご愁傷さまとしか言いようが無い。
俺が老害になったらせめて選挙には行かないようにするわ
国家って色々あるけど内訳は?
まあ、地べた這いずり回りながら頑張れ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:30:24.12 ID:4JlBWD0m0
地方の数も絞るようになんのかな
どっちにしても国家目指してた奴が押し寄せるか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:30:26.01 ID:dXjCgCf10
おちこぼれの受け皿がとうとう削られ始めてワロタwwww
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:30:37.66 ID:n6VQu58JO
公務員志望者増えてんのにな
年寄り公務員さんたちは再雇用とかあっていいよね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:30:39.77 ID:85xXCjew0
老害一人辞めさせれば若者5人は雇えるぞ
労組が支持母体のミンスでは入ってくる方を切りすてるしかないんだろうな
まさに社会の縮図だね
老害どうにかしろやボケが
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:31:14.19 ID:69FSlnPBO
頭でっかちでも脳味噌は微塵も削れないからな。それなりのベテランクビにして民間委託

ミス多発・業者入れ替えのループ

成長しない・若者いない・コスト削るが無駄は残るのが関の山だろ。公務員は貯め込まず使ってくれりゃそれでいい。
どうせ上の老害達を切っても外郭団体に天下りするだけだから、ここにもメスを入れるべき。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:31:22.80 ID:3BZKCfW30
>>86
天下りするために機関を作って相談にはのります
相談だけですけどね
契約社員で相談員として就職もできますよ?
よかったですね
>>86
若者の待遇も考えて増税とかなら良いけど
年寄の待遇維持ばっかだからな
今の社会システムがもう駄目なんだろう
> 国家公務員試験を目指して日夜、頑張っている若い人たちには恐縮だが
2chでこういうの見ると煽ってるようにしか見えないわ ねぇどんな気持ち?とかそういうレベルだろこれ ふざけすぎ
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
利権ロボだよ
自動で保守してくれるすごいやつだよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:31:50.66 ID:OqAiX7G+0
65歳で選挙権剥奪でよくね?マジで
公務員一本だったあいつは今でも無職です
>>83
国家公務員がヤクザや左翼のナマポの対応するの?
>>102
人権剥奪だろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:33:29.26 ID:p3pzHRam0
雇用対策に

増税、雇用削減、TPPとかシムシティの世界でも暴動が起きるレベル
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:33:37.59 ID:uc4loXt20
65歳以上を再雇用して新規採用カット
すばらしい政策です
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:33:53.06 ID:fJLhDt100
>>100
はじめからこいつはふざけてるよ
誠意があるという前提がおかしい
財務官僚のあやつり人形で自殺を国是とする人間性だぞ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:34:00.62 ID:h4atiBcL0
>>61
俺もお前が言うとおり、唯でさえ縁がなかった既得権を得るような頃にはそれにしがみつくんだろうし、
子供産むのがリスクになるような世の中が変わらん限りは先細り一辺倒だろうな
いつか中華に呑まれるか、アメリカの属州になるんかね
日本が日本のまま居られる気がしない
公務員は儲けすぎだ減らせ

労働三権のない公務員の首は切りにくい。新規採用しなければいいんだ

平均年収が上がる。若手に業務シワ寄せ

公務員は儲けすぎだ減らせ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:34:13.75 ID:XLX5u9Ot0
>>26
公務員っていってもピンキリだからね
大事なとこには頭いいやつが行かないと国が潰れる
自衛官も減らされるの?
そんかわり地方公務員増やせばいいわ
で、若い優秀な地方公務員増えたら地方分権で。
ジジイどもの天下り先はいらへんで。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:34:50.42 ID:97vi20VT0
何のために公務員減らすなんて話してたと思ってんだ?
単価の高い老害減らさなきゃ意味ねーぞ豚
選挙権の無かった人たちにシワ寄せがいったな
誰だよ民主党に票を入れた馬鹿は
はぁ。行政近畿なめんなw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:10.79 ID:5qJ9BoK5O
高給取りの老人減らせよ
これ以上負のサイクル加速させるな
まずはお前の給料を半分にしろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:21.83 ID:8+fGrKjOO
ハシゲにも言えることだけど
増税と公務員の採用枠減らすってやってることまるっきり逆じゃね?
政治家って経済の勉強しないもんなの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:24.60 ID:RDBa6JrK0
国家公務員一般職、とんでもない大虐殺があったからな。
多分過去最難レベルっぽい。今年普通に落ちたわ。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:30.15 ID:aW5cBAeE0
>>26
こういう奴がまさにブサヨマスゴミに洗脳されたアホなんだよね。
普段マスゴミガーとか声高に言ってる奴ほどマスゴミの公務員批判に洗脳されているというね。
いかにこいつらがヒエラルキーの最底辺にいるかというのが分かる。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:32.99 ID:WaZBasb20
今すげーぞ旧国2なのに旧帝大と国立上位がほとんどだからな
マーチkkdrくらいでも殆ど見ない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:37.13 ID:TUog+Gjr0
Aラン国立出て公務員試験落ちた俺の仲間が増えるのか
メシウマ
>>119
橋下は採用自体は増やしてるよ意外だけど

でも恐ろしいレベルの男性差別
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:36:22.35 ID:6f1mVeQk0
クズすぎる
>>120
俺もついに落ちたわ
まぁ2年連続で筆記通って無職やってるのが変なんだけど
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:36:52.88 ID:J7Zw2sYj0
へえ
いわゆるノンキャリでも難しくなってるのか
公務員なんて目指さず民間池よ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:36:54.52 ID:peI+SHHG0
めしうま
>>119
政治家は経済勉強するより人気取りの勉強のほうが得だから
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:37:35.83 ID:p3pzHRam0
>>119
政治家が勉強すんのは票田になりそうな奴らの好み
経済云々で動かすのは官僚の仕事
バカな政治家が「政治主導(ドヤァ)」と官僚を突っぱねたらこのざまだよ
良かったじゃん
お前らの希望通りの展開だぞww
133 【東電 62.9 %】 :2012/07/22(日) 17:37:41.61 ID:jtrnO3S00
増やしてもいんだぜ?
その分人件費安くなれば問題ない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:37:43.67 ID:aW5cBAeE0
>>122
そもそもマーチとか旧帝、上位国立に比べたら超絶ゴミカスだろ。
そのへんマーチ共は勘違いしてるから困る。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:38:12.62 ID:mOuPfWME0
自分たちの世代しか考えてないのか
クズすぎる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:38:17.33 ID:2WPP4aVb0
この採用人数がずっと続いたら最終的に公務員数が七割減になるの?
どうやって国まわしてくの?
どうやったらこんな馬鹿ばっかりが政治家に集中して集まるんだよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:38:21.57 ID:3BZKCfW30
こういう厳しい状況の時こそコネが生きる
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:38:23.09 ID:QzMFZkrh0
小さな政府を目指すにしろ、民主党にできる手段はこれだけ。
国家一般一次受かったけど人事院面接怖すぎ
傾斜80超えててもビクビクしなくちゃいけないとかどんだけ糞試験なんだよ
逆に宮廷院卒なら受かるの?なら受けたい
顔パスで受かる民間より公務員のほうが性格的に合ってる気がする
地方もスクラップアンドビルドでずっと採用減ってるよね。団塊ぬけた時にちょっと採用増になっただけで
団塊ぬける年が最後のチャンスだったから数年前に予備校が煽ってた
絶対おかしい。老人のギャラを半分くらいにしないと
成り立たん。
一人当たりの仕事量はどうなるんだろう
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:39:21.53 ID:YozK5zF40
>>136
非正規バイトと委託
俺、公務員にかけて、公務員につよい?が売り文句の底辺大学に行ったけどオワタw
147 【東電 63.9 %】 :2012/07/22(日) 17:39:44.03 ID:jtrnO3S00
自衛隊みたいに若者削ってたら役職付き老害ばっかりになってしまうぜ?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:39:44.64 ID:yGqPZOeq0
ノンキャリの高学歴化はノンキャリの中での世代間の軋轢を生むからあまりよろしくない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:39:45.94 ID:Rr+at2gV0
公募減らしてどうすんの
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:39:54.40 ID:ry1xDE3e0
しかも、採用されても今の老害が貰ってきた給料には遠く及ばないという
景気回復までが数年〜十数年なのに対して現役は四十年分居るわけで
新規採用人数なら七割減らさなきゃならない額も全体の減給なら数%で済むんじゃねーの?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:04.75 ID:vPPLSmpU0
老人一人切って若いの2人雇うくらいやれよ
老害ばかり優遇しやがってこのクソ野郎
早く民主党解散しろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:11.62 ID:8v7iK4T7P
だからさーなんで人数削減ってなると、採用人数を減らすって発想になるんだよ
無能な老害たちを切り落とせばいいだけだろ。本当にこの国終わってんな
さっさと中国か北朝鮮にミサイル落とされて消え失せればいいのに
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:14.43 ID:h4atiBcL0
>>133
デフレがますます捗るな
>>141
特にそんな理屈はないが
さほど勉強しなくても筆記通る人はいるよ
経済と法律さえやれば後は勘でいける
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:18.92 ID:hADHtGRm0
知識があるだけの無能集団なる悪寒
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:42.48 ID:okwRn6+p0
下(初任25万)を7割減らしても
上(給93万)が増えてちゃ意味ないと思うんですけどね。。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:51.61 ID:MNGkCRyR0
国会議員を減らすとは何だったのか
これ以上削るのは止めてくれよ…
人足りなすぎて残業代予算足りないよ…
ニートや引きこもりは社会現象だったのかなあ
この現状じゃぶら下がった方がそりゃ楽だわ。民間も
宿主が居なくなった後は知らんけど

う〜んもっと若い奴に気配りしないと後々やばいぞ・・・
つか実際今年国家公務員試験の一次のボーダー去年より上がったからなー
筆記でばっさばっさ切られた
面接でもかなり切られるんだろうな…
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:02.92 ID:WaZBasb20
>>141
理系でその学歴なら筆記は余裕だから面接ちゃんとすれば割りと受かるよ
文系でも院がマイナスにならないし
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:02.97 ID:aW5cBAeE0
>>146
公務員に強いとか謳ってる底辺大学が実際に強いのは地元の役場だけだ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:09.21 ID:vZWZBA5B0
この調子で公務員の給料も減らしてくれ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:21.82 ID:6vWn1DQ60
国1はしょせんお飾りだからな。人事移動ばっかで実務は弱い。
実務に強い実働部隊の国2が事実上の採用凍結だから大問題なわけ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:27.44 ID:3BZKCfW30
>>150
そうは言っても多くの民間よりは断然マシだからな
上昇を続ける選考倍率が物語ってる
公務員で安定した生活希望しとる奴ら全員死亡か
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:40.17 ID:iH2bIhzK0
あと30年くらいして今利権を守っている老人が死に絶えてからどうなるかな
新しい老人が同じことをするだろうけどすでに先輩が絞り尽くしてるんだから維持できなくて崩壊するよね
こういうのだけは有言実行なんだなw
流石

国民の生活が第一(番目に切り捨てるべき物)

だなぁ
今日早稲田で講演聞きにいったわw
やっぱ政治家は喋りがうまいね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:42:40.18 ID:8v7iK4T7P
>>134
誰もそんな話してないのに脳みそ沸いてんの
その超絶ゴミカスしか集まらなかった国Uに旧帝が集まってるって話だろ
なんでこんなに頭悪いの。本当大丈夫なのこの国
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:42:53.89 ID:dFAGuVVT0
お前ら老害世代も同じ様に減らせよ
特に使えない奴は
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:42:55.87 ID:p3pzHRam0
いい機会だわ。選挙に行かないと国がどうなるのか思い知っただろwwww
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:42:56.83 ID:CqmjgzTe0
公務員になる以外人生お先真っ暗の底辺大学生の俺オワタ\(^o^)/
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:12.48 ID:96rL6a3k0
野田かっこよすぎワロタ
ネトウヨどんな気分〜?
177 【東電 62.9 %】 :2012/07/22(日) 17:43:19.71 ID:jtrnO3S00
>>155
公務員に生産性ないだろ
高給じじぃ一人削って若者2人入れろって話だ 人員は増えるが人件費は下がる
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:19.87 ID:0io7mWoI0
老害を切れよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:21.19 ID:h4atiBcL0
>>154
その老害達が全ての意思決定をする側なんだから無理
自分で自分の首を締めるようなマネはしないだろ誰でも
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:21.62 ID:onQbb1y40
>>146
バカじゃん
宮廷いけばまず余裕なのに
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:42.55 ID:mneDCvto0
交渉権を早くよこせと公務員様がお怒りだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:44:08.32 ID:lRx8Ay980
公務員の年収は民間の最低年収に合わせるべき
でないと消費増税はおかしい
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:44:10.85 ID:WaZBasb20
こんだけ採用減ってりゃ給料高い世代の割合あがるから平均年収ばかり上がるんだよな

それみて公務員は高給とか言われる始末

平均年収見るときは平均年齢考慮しないと意味ないだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:44:36.46 ID:4JlBWD0m0
公務員の望みも消されたんなら、次の安定職業はなんですか??
>>180
それは関係ないから
大学名とかイチイチ伏せないといけないし
問題も大学入試とは趣旨がまるで違う
>>121
いやいや事実だろ
日本のGDPに大きく貢献できるのは
民間企業の経営者だぞ
そこを優秀な若者が目指さないとなったら、日本はおしまいだよ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:44:56.98 ID:fJLhDt100
>>161
追い詰められたら人間どうにかなると思ってそう
恋愛と一緒でタイミングがすべてだから意欲失ってしまうかもしれん
これ以上勝ち組と負け組みの格差をつけて本当に幸せな国だな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:07.34 ID:87Y9L1wf0
若者には幾ら鞭打っても票数減ることないんでね^^
飴やっても増えないししょうがないよね^^;
一般職なんて初任給17万ぐらいだぞ
7割削減したところでなんの効果もない
こいつ経済の凋落を若者のせいと思ってるな
それで鞭打つべきとかんがえている
シバキアゲ思考の持ち主
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:31.80 ID:Kjc+1g0C0
民へ人材が流れてくるんだからいいんじゃない
もっと給料も切れ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:43.07 ID:BU3tdhKt0
もっと減らせよ糞が
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:43.03 ID:WyK7x0cy0
お前らまだわかんないの?
野田と政府は日本国民が大嫌いなんだよ
司法試験撤退した人が今年の総合職の試験に受かったって聞いたな
やっぱ司法試験のほうが難しいのね
>>182
そもそも行政の仕事なんて誰もやらないからやってるんであって、民間ド底辺の給料だったら誰もやらないよ?
それでもやるとか言う奴は当然ながらどういう人間かは自ずと分かるよな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:52.52 ID:vZWZBA5B0
節約したから増税必要ないな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:58.56 ID:5X6CLH5oO
てめえら議員共も少しは見を切れよ
若者や国民にばかり負担をしいるんじゃない


国民が困るのはまだいい。なぜなら民主を選んだのは国民だからだ
でも選挙の時に選挙権なかった若者が被害被るのはおかしいだろ
結局橋本行革から政治はなにも進歩してない。またも官僚に弄ばれて権力を強化する結果となった
前回は省庁削減、もとい集中でここまで官僚主導を許した挙句その流れで今度は採用削減で余計に現職を買い太らせる有様
霞ヶ関はもはや手を付けられないほど肥えてしまった。これは多分に政治の責任であり、敗北であるといえる

軍部が政治を掌握した時代と、官僚が政治をした現代のどこに差がある?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:16.50 ID:1jFqzAO60
上から切れって言ってるでしょーが
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:20.70 ID:WaZBasb20
>>191
民間はもう人がいっぱいだろw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:20.98 ID:tsSlcVzQ0
また車や家が売れなくなりますね
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:21.69 ID:8v7iK4T7P
>>186
国家の中枢を担う官僚たちは無能でも大丈夫なんですか?
なんでそんなに頭悪いんですか?どうやってこれまで生きてきたんですか?
どうして息してるんですか?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:34.03 ID:crukhPeU0
>>180
宮廷行く→同級生との収入の差に絶望する
Fラン公務員→同級生と収入が変わらず精神が安定する
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:46:48.55 ID:WTC/gY3WO
政府「公務員の人件費を減らします!」→老害を守って採用人数7割減

 若 者 が 死 ぬ 国
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:01.33 ID:r5pRxLGuO
>>146
東海大学乙
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:10.87 ID:J7Zw2sYj0
団塊がまだ65とかで
民は人が入らん
>>202
大丈夫ですよ?国家の中枢を担う官僚が何をしてるかあなた知ってるんですか?
ただ法律をいじくり回して遊んでるだけです
>>14
ダンマリじゃない件
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:38.50 ID:MNGkCRyR0
>>102
実際選挙権も被選挙権も要らないと思うわ
後5年か10年でこの世から消えるようなやつらがこの国動かしてるとかどう考えてもおかしいよな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:39.24 ID:s8kqRUN80
今いる奴を7割切った方が国益にかなうな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:44.35 ID:BU3tdhKt0
考えが甘すぎるんだよ
もう数年間は採用しなくていいだろ豚野郎
この国は駄目だな
就職難の時にこう言うことを遣るのよ
だから、失われた20年になるの
本当に目先の事だけ・・・
ますます公務員試験合格者のリア充出身率が上がるな
リア充の俺にとってはめちゃくちゃ有利
非リアざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:57.46 ID:3BZKCfW30
公務員試験目指しちゃう奴らが民間行ってイノベーション起こせるとも思えないけどな
本当に優秀な奴は落としてそこそこの奴らを採ればいいのに
公務員組織ってのはそれでも回るように設計されてるだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:07.67 ID:96rL6a3k0
日本の救世主野田△
日本を救えるのはこの人しか居ないわ
叩いてる奴はネトウヨのネガキャン
>>194
司法試験の内容は知らんが
公務員試験で法学理解がある奴は超有利
憲法、民法、行政法、商法が選べる
>>186
それは公務員が悪いんじゃなくて、そこを目指す学生だろ。
それに優秀な大手企業に就職する奴はちゃんといるし、枠もちゃんと埋まってる。
でなきゃ日本の就活があんなに活発なはずがない。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:26.82 ID:p3pzHRam0
まずは国会議員の定数削減と給与削減のはずなんだがなw
>>203
実家でそれなりに裕福な家なら公務員で充分だけどな
金が必要な場合は悲惨だけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:33.10 ID:fJLhDt100
>>190
基本的に革新系は左翼で日本嫌いだからな
今の日本は間違ってるという前提にたってとにかく憲法から制度まで総とっかえしようとする
一部リフォームで済むところまで家を建て直したほうがいいとうそぶくブラック営業と一緒
日本を変えてくれ、はいわかりました、は極めて危険な状態で今や2009年がそれに近い
>>202
その優秀な官僚様が牛耳ってる日本の今の現状がこれだよ。
どこが優秀なんだか
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:53.27 ID:8v7iK4T7P
>>207
「法律をいじくり回して遊んでるだけです」

はいでましたマスコミ脳(笑)
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:58.82 ID:tti61eKX0
公務員削減てインフレ対策じゃねーか!今はデフレだぞ!!!
もうブタの知能指数疑うレベル
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:49:06.49 ID:Xw0FBMfa0
それより市役所で高校生でもできそうなお仕事してる方々のお給料減らせやこら
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:49:14.58 ID:2WPP4aVb0
>>211
ある範囲の世代がごっそりいなくなると正常に組織が回らなくなるだろ…
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:49:47.52 ID:YQqWBjJr0
>>182
土方並みに待遇落としといて刺青はやめろ!ってか?wwww
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:49:48.57 ID:T1LaLbzx0
4月から地元特別区職員だけど、就職した今は倍率上げて優秀な後輩が入ればいいやと思ってる
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:49:51.94 ID:EBdZM6u10
>>222
実際は何してるの?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:04.16 ID:BU3tdhKt0
>>225
たった数年で世代とか笑わせるなボケ
若いのは海外行けってことだよ言わせんな恥ずかしい
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:16.06 ID:3BZKCfW30
>>225
結構適応できちゃうもんだよ
>>222
はいでましたどこが悪いのか指摘できない底辺無能(笑)
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:18.69 ID:wkbatMVq0
>>26
ですよねー
公務員なんて仕事できない奴の職業
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:19.83 ID:+ya6AM4L0
>>80
あんた小学生なの?
>>186
ただでさえ民間企業がリストラや新規雇用削ってるのに
公務員まで7割削ったら若者の行き先って本当になくなるぞ
行き過ぎた買い手市場が産むものなんて自己否定と自殺と奴隷だけだろう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:25.90 ID:crukhPeU0
>>219
とりあえず一人暮らししたいけどいつまでたってもできない
実家で両親に束縛され続ける生活
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:38.88 ID:Bu84SbK9P
>>26
それは正しいよ
だがそんなのは公務員削減とは無関係だ
優秀な若者はもともと一握りで、もともと民間で活躍することを目指すだろ
これは飛び抜けて優秀ではない大多数の若者達の話なんだからね
>>224
実際おまえが見たのは窓口の証明発行とかだろ?
あんなのは全部臨時がやってるからw
公務員の仕事の何も知らん底辺が偉そうにほざくなよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:44.47 ID:A7PiTCRT0
窓際で高い金もらってるクソジジイども切るのが先だろ
公務員専願←なんで?
俺には民間受けないってのはクズの発想にしか思えない
ゆとり世代の特徴は実力が伴わないのにプライドが高いことらしいね
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:51:17.78 ID:8v7iK4T7P
>>221
今が優秀かどうかなんて話してないんだけど
「バカでもできる」という意見に対して僕は反論しているんです
で、いつ採用人数もどるの?
団塊の老後の事しか考えないクソ政府
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:51:33.14 ID:2rOSoMr20
また公務員の平均賃金が上がっちゃいそうだな
>>216
てか、公務員目指すやつって基本法学部出身じゃないの?
それ以外のやつが不利ってだけじゃ
ヒュー!
なのに景気対策しないから民間の雇用も減る何て正にドMの世界だな!
転職にもう少し力入れろ
>>236
自分の場合は完全な二世帯住宅だから、まあ楽だぞ
介護までは束縛は一切ない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:51:52.66 ID:m+4VsgHvO
>>221
これリアルに通用しなくなってきてる気がするわ。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:03.30 ID:p3pzHRam0
>>235
投票しない若者がいくら死のうが関係ないからね。若者の雇用を促進するぐらいなら
同じ金かけて老害共の後生を充実させてやる方が選挙に勝てる。政治ってのはそういうもんなの
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:17.92 ID:1J+z4kCE0
あはは、どんどん減らせ〜
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:20.96 ID:lxsBuXa50
国2、3と非常勤を中心にカットすんのかな?

非常勤には無いからそのまま氏ねばいいけど
有給消化今のうちにしといたほうが良いんじゃね?(´・ω・`)
次の世界大戦は世代間で起こるらしい
>>112
自衛官は一般職じゃないからな
どうかしらない。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:41.11 ID:3BZKCfW30
>>250
数が違うからな
数は力だ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:55.07 ID:+ya6AM4L0
>>1
民主は本当に必要な人員数の精査をしたのか?
こんな簡単にやるなら、今までの政権だって簡単にできたはずだぞ。
今までの失策に加えて、行政崩壊まで狙う気か?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:53:02.82 ID:+iBTDCnm0
なんかもう本当に切り捨てにかかってるな
でも今の若い子は同情してもらえるから羨ましいわ
>>245
経済学部とかも多いよ。
旧国1も法学枠と経済枠とかあったから。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:53:21.02 ID:crukhPeU0
>>248
それならマシだな
まあ親から逃げられない生活をしいられるわけだけど
>>235
はい現実が見れてない嘘乙
中小企業は今人手不足のところが山のようにあります
ブランド信仰によって大企業に学生の目が行き過ぎなだけです
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:53:30.06 ID:96rL6a3k0
偉大な革命家、野田総理
日本を救えるのわこの人しか居ないわ
叩いてる在日工作員は本国に消えろ!
民間の採用も厳しいから公務員も厳しく
こんな思考なら凄く頭悪い
公務員の採用減らしたら支持されているとか本気で思っていそうで怖い
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:53:56.17 ID:ApNifWpZ0
>>124
女のほうが多くとってるってこと?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:54:04.28 ID:qjIfqNIBP
我々、地方公務員様の退職金の予算が無いので、
地方債発行して支給しても文句を言わないよく訓練された庶民に感謝!
>>245
俺の大学は経済学部の人の方が公務員合格数高い
なぜかは知らん
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:54:36.61 ID:/CM7yim/0
国U出先採用で今月やめるけど
国家一般はもう高卒専用にしたほうがいい
地方出先の仕事なんて規則にしたがった単純事務のみ
マーチレベルかどうか以前に大卒の仕事じゃない
出先は高卒だけからとってそのかわり平均年収400万くらいに
押えれば仕事内容と年収が釣り合う
出先でマーチ、国立卒とバブル時代採用の高卒係長が
同じ仕事をする光景は異常
辞める奴多いけど多くの理由は仕事と自分のレベルが釣りあわないから
ノンキャリ大卒は本省採用だけから取ればいいと思う

あと大事なこと一つ言えば
新卒減らす代わりに現場では定年退職したジジイを再任用して
新採用減らしたぶん埋め合わせしてます
若者に負担を与えた分は老人の老後の生活保障してあげてますよw
さすが連合が支持母体の民主党だけあるなと関心してます
公務員再任用のシステムも酷いけどな。
現役時代に行一で6級貰っていた奴は、再任用でも4級もらえる。
若造は3級からなかなか上がらないってのに。
>>245
いやそれに匹敵するくらい経済学部が有利
こちらはマクロ、ミクロ、財政学、経営学が使える

あと持ってると有利な特技は英語と数学

英文読解は必ずあるし
数学できれば数的推理の素養に繋がる
あと数学は専門試験で使えるとこもある
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:10.66 ID:3BZKCfW30
>>263
そう
上の世代の不均衡を均す数合わせのためだな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:13.23 ID:8v7iK4T7P
>>232
本当に「法律をいじくり回して遊んでるだけ」だと思ってんの?
俺が一個でも法律いじくる以外の仕事提示できたら論破(笑)できちゃうけど大丈夫なの?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:14.04 ID:WyK7x0cy0
>>243
だって多数派だし。少数派を優遇しても選挙に勝てない
少子化で今の若い人は学生時代こそ楽だが社会人になると途端に少数派の憂き目に遭う
シロアリは卵から退治するのか
若い奴は減らす
でも定年は伸ばす
意味がわからない
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:28.75 ID:PmTLPQg00
>>260
中小の欲しがるのなんか即戦力()ばっかだろ
自業自得
現状維持に汲々としすぎだな。

消費税増税も国債の発行だけでは賄いきれないことを意味している。

財政破綻ギリギリまで維持しようとするんだろうな。まさに一億総玉砕とかいってた戦時中と変わらん
公務員試験の憲法とか行政法って勉強すりゃ誰でも解けるレベルだぞ?学部なんて関係無い。
ただ国1の記述試験なんかは専攻してないとキツいな。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:41.80 ID:fJLhDt100
何も変えてないようで徐々にversionアップしていったほうが案外時代の流れに合うもんだよ
特別なことを一切しないという政党こそ今本当に必要
今の制度でも当たり前のことをやっていくだけで十分変わっていける
憲法や法律、制度のせいにしてるやつは無責任なブラックと思ったほうがいい
意外と簡単に改革は成ったな(笑)
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:55:59.72 ID:AO/C7RohO
>>262
国民の願い通り
公務員を減らしたんだから野田総理は偉い
>>260
中小企業に池と言いますが

残業代は出るんですか?
年間休日は120日以上ありますか?
>>266
それぜひ、面倒臭がらずに自民党に送ってくれ
あんたのような意見が一番必要だ
282 【東電 63.9 %】 :2012/07/22(日) 17:56:10.32 ID:jtrnO3S00
人数は知らんが人件費カット基本給(50%)+手当て(50%)みたいな不当な手当て禁止な あと共済年金カットよろ
>>257
同情してくれるのはバブル世代くらいだろ

団塊以上の老人は「わしらの頃はもっと大変だった!」
氷河期世代くらいは「俺らのほうがきつい!お前らなんか俺らに比べたら楽!俺らは受験戦争もあったし!」

って感じでそれ以外は自分が一番しんどいって思っとるし
若い子に同情が集まるとか無いわ
お年玉じゃ釣り合わないものを残して去るものたちなんだぞ・・・
まあなるようになるか。世代論の復興を。それを踏まえたシステムを
鬼やなー
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:56:23.39 ID:+ya6AM4L0
>>266
そういう仕掛けか。そういえば誰かも言ってたな。
でも、長期的にみると、あんまり得とも思えないな。
老人の人件費は高いし。
工場が国外に脱出して、雇用機会が減ってるのに…

バカじゃねーの
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:56:41.29 ID:96rL6a3k0
7割削減で公務員の質があがるから良かった
ここにいる能無しゆとりが公務員になっても給料泥棒よ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:56:44.66 ID:eNmjCAVF0
ガキ共が選挙県放棄してるのを見透かされてるな
老害のが数多いし選挙睨めば普通の判断じゃね?
>>250
今の若者はマイクロメディアで繋がってるのも政治的には不利だ
民主主義って数だからねマスな動きには絶対勝てない

>>260
具体的なソースくれ、煽りとかじゃなく
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:56:58.43 ID:B0fMApIW0
>>221
いや結果は優秀だろ
道路に子どもの浮浪者が溢れてるわけでもなく
クビ切りと同時に病院にかかれなくなるわけでもなく
蛇口捻ったら線虫うじゃうじゃの水道水がでてくるわけでもなく
どんな馬鹿底辺ですらともかく職には付けて給料もらえる
もう何十年もGDPは世界トップクラスだし
この世界同時不況でなんだかんだ安定してる国は日本
先進国でもトップクラスに恵まれた環境作ってもらって
お前は何が不満なんだよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:31.54 ID:qjIfqNIBP
そろそろアフィサイトにバリカンと棘付き皮ジャンのリンクを貼る日が近づいてきたか
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:33.50 ID:j/K5zA8u0
将来のことまるで考えてないな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:42.79 ID:fJLhDt100
>>278
結論は若者切捨てと無駄な事業はありませんという嘘みたいなもの
改革とはいわない、壊したんだよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:45.87 ID:U2wjF8VT0
大学出てる奴は偉い(笑)
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:48.96 ID:QbnXM84s0
コネで入った奴らをクビにしろよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:58:05.57 ID:lTJ8CReb0
とりあえず教員目指しとけ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:58:17.68 ID:crukhPeU0
>>291
若者虐めによるどうしようもない閉塞感が不満だからこのスレにいるんだろ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:58:17.53 ID:WyK7x0cy0
>>280
年間休日85日
固定給
ボーナス夏0冬0.5

みたいなの結構多いな。年収300に届かん
それでも良ければ中小へどうぞ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:58:29.74 ID:3BZKCfW30
>>297
コネがないと厳しいぞ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:59:01.47 ID:lxsBuXa50
>>266
個人で特許取った人材が電機業界からELIIYPowerに流れたように
扱いが妥当でなく、夢もないと離れるわな(´・ω・`)
民主は公務員庁がガチなら公務員改革については応援するんだけどな
人事院廃して給与下げるならその道しかないけど100%焼け太り
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:59:36.61 ID:p3pzHRam0
一般的な即戦力ってのは「飲み込みが早くて素直で3年後には給与以上の仕事をしてくれそうな人材」の事を言うんだが
中小企業が求める即戦力ってのは「明日から使える人間」だからなあ。話聞いてるとミスマッチの原因は採用側にもある
政治家も七割削減しろよ
最初に民間が金を稼いで
その金で国とか自治体はやっているので
民間に優秀な人が行くのはいいことだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:00:22.32 ID:qCVnZnJS0
安心しろよ

老人たちはいずれ老衰でくたばってくだろうから
公務員の新規採用を減らしていけば「公務員削減」は成功するぞ

公務員減らせって声も多いし
偉い人としては今の公務員の仕事を増やして給料を変えないようしにすれば
公務員の過労死も増えて、その時人材が減れば新しい雇用が生まれるわけだし
>>303
なんの離ししてんのこいつは
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:00:26.26 ID:crukhPeU0
>>299
いつも思うけど大卒を雇うなら将来的にその大卒の子供が大学卒業できるだけの給料は払うべきだよな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:00:33.19 ID:8v7iK4T7P
>>295
ていうか大学出てない奴はもはや競争にすら入れないから
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:01:18.19 ID:6vWn1DQ60
>>283
まあたしかに、元祖氷河期世代は受験戦争の後に氷河期だからな。
ニッコマが偏差値60の時代でキツい思いしたのに、仕事無いからね。
あの世代もかわいそうだ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:01:36.46 ID:PeAT5nGN0
給与下げて人増やせ
老害共を一掃しろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:01:44.43 ID:EBdZM6u10
>>270
で、法律いじる以外何やってるの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:02:03.74 ID:lTJ8CReb0
>>300
コネってどういうコネだ?
親が教員とか関係ないだろ
受験氷河期って何で偏差値凄かったの?
法政でも偏差値66とかでワロタんだがw
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:02:28.20 ID:96rL6a3k0
お前ら何で老人のせいにしてんの?
就職できないのは自分の努力がたりないからだろ
自業自得な
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:02:35.38 ID:3BZKCfW30
>>314
関係あるよ
老人を切れよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:02:58.09 ID:8v7iK4T7P
>>313
一個あげればいいの?
たとえば予算決めたり

え、もしかしてガチ厨房だったの
ごめんねお兄さんイジメちゃって・・・
そもそも経済財政政策としてあらためて考えてみれば、この15年も続くデフレもデフレ下で公務員採用削減などという真逆の志向をもつ改革はありえない
むしろ財政出動と雇用の創出を狙って採用を増やすべきところだ
こういった根本的なところで誤っている。問おうと思う。この改革で採用されたはずの8割の人員の職はどうなるんだ?
この不景気に国が若年者の雇用を率先して削るとか何がしたいんだよ
元公務員志望の社畜としては他人事とは思えん
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:04:03.90 ID:/CM7yim/0
>>281
やめたら自民党にメールでもするかな
でも自民党もとっくに知っているかもな
一端減らしたらもとに戻すとまたマスコミに叩かれそうだから自民党が
政権とっても続きそうで怖いw
>>286
実は短期的に見ても損なんだ
ジジイどもは再任用されると課長補佐なら2ランクダウンで主任になるんだが
そうすると係長のもとに昨日まで上司だった奴が部下として来る
当然強くいえない。どっちが部下だか上司だか分からない状態になる。
おまけに再任用の奴ら残業とかしないでとっとと帰るw
新人より高い給与で使いづらい部下が新卒の代わりにやってくるとか笑うw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:04:09.27 ID:eNKkg95i0
無宗教って良くない気がしてきた。
この世の生にしがみつきまくって後釜に場を譲ろうとしねぇ。
使う金は病院、老人ホームに墓に葬式。
若者が国を維持していくために使う金までもが老人の生の執着に利用されている。
日経にさえ批判された新規の抑制
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:05:16.42 ID:EBdZM6u10
>>319
なんだよ予算決めることしかあげれねえのか
法律いじくってるだけって言ってる奴と同レベルかよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:05:30.43 ID:qjIfqNIBP
>>320
逃げ切れればそれで良いと思ってる奴らがそんなこと知るかw
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:05:41.32 ID:9RAqLqYw0
天下りの給料減らすかクビにすりゃいいだろ
見事に若年層へしわ寄せがきてるな
>>313
国が決めた予算を誰が配分してると思ってるの?
各省庁は予算を配分して貰う為の根拠を作ったりしないといけないんだよ?
その後は各県に事業の案内、事業によっては国主導のものもある。その取りまとめもある。
おまえみたいな奴って単に公務員が何をしてるのか知らないから=誰でもできる仕事とか思っちゃってるんだよね
>>34
じゃあ何で選挙に行かないの?
数が少ないのなら投票率でアピールするしかないだろうに。
いくら数が少ないとはいえ、20、30代投票率90%とかなれば政治家は軽視することなんて出来ないぞ。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:06:25.69 ID:lxsBuXa50
>>314
大分の教員試験で汚職あって
氷山の一角だと考えるのは妥当だけれども、
そんなことより教育委員会がどこも閉鎖的だから
コネあったほうが有利だとは思う(´・ω・`)
>>314
本採用のコネは知らんが民間全落ちして卒業後無職直交だった奴が俺の親父の一言で高校の臨時講師になった
単年契約だけどボーナスもあって20万以上もらっててうらやましい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:06:40.76 ID:EzSv2K7q0
若者殺しの野田
去年人口10万以下の田舎市役所入ったけど
底辺自治体の分際で同期が偏差値60くらいの駅弁ばっかでワロタ
世代間でレベルに差がありすぎだろ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:06:48.36 ID:N6LDhTBD0
そりゃあ国家公務員人件費削減なら
新規採用は凍結して当然だわ

>>318
雇用保険が無いのが公務員なので
老人の首切りをしたいなら今すぐ全ての公務員に雇用保険の適用をしないとね
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:07:01.04 ID:iLIumg7i0
底辺のゴミどもまで含めた平均年収では公務員の方が高いけど
同レベルの能力学歴の持ち主同士の比較だと民間組の方が高いっていつも公務員様が言ってるじゃん
だから素直に民間へ行けばいいんだよ
別に何の問題も無いね
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:07:12.25 ID:wqgNqWfP0
お〜ういいぞいいぞ
どんどん減らせや
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:07:35.15 ID:cVSJWeBT0


まあ 今までが取りすぎだったのもあるから一概に野田を責めるのもね


>>323
うーん、むしろ個人的には神道、儒教的な先祖崇拝と年長者尊敬の考えが日本の衰退に拍車をかけているように思える
高齢者の社会保障を疎かにするなどとんでもない、若者は多少苦労しようとも歯を食い縛り耐え抜けという発想が歪な社会を形成している
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:08:12.87 ID:qPFyH8Ej0
>>39
へぇ
いい事じゃん
スレタイはなんで悪いことみたいに書いてんの
まさか野田を叩きたいだけか?ww
>>311
ぶっちゃけ臨職はコネあると思う
親戚をねじ込むとかじゃなくて2度目の採用を優先する程度だけど
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:08:22.70 ID:JtNTAri20
>>321
この国は先のことなんか考えてないよ
とりあえず今の老害政治家が死ぬまで日本が残ってたらそれでいいんだろう
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:08:26.61 ID:aa+83VNuO
削減はいいけどやり過ぎでしょ
それより選挙区見直して議員定数減らした方が得
主計局目指すわ
首切りを多くするのが正常
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:08:55.70 ID:coA/hEns0
公務員試験突破を売りにしてる専門学校での反応が知りたい
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:09:02.75 ID:qjIfqNIBP
最近の若者は元気がない。
消費もしないしどうしようもない。
俺らが若い頃には(ry
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:09:14.43 ID:/CM7yim/0
>>335
そうしたほうがいいとほんと思う
公務員の仕事は大半つまらない単純労働だし
最初から高卒にまかせて高卒にふさわしい低賃金でいいと思う
そのうえで定年まで雇用なら働くほうも文句ないだろ
大卒は来ちゃいかん。きっと後悔する
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:09:24.90 ID:uUlbDhre0
>>231
そのときはいいけど世代交代すすむと困る
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:10:32.81 ID:fJLhDt100
しかしこれも思いつきだろ
本当に場当たり的で無計画だな
こんなんで改革やTPP参加とか自殺行為だぞ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:10:33.86 ID:cVSJWeBT0


ぶっちゃけ今入る奴らって定年するまで今の待遇が維持されてる可能性はほぼないから
民間に行った方がいいと思うけどねぇ


351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:11:13.63 ID:6vWn1DQ60
>>315
スレチだがあの頃は若者の数が今より多かったのと、指定校推薦やアホでもОK推薦が少なく、親が金あったから東京や都会の大学になにがなんでも入れようとした。
実際、東京とか都市部の大学だけ人気がすさまじく上がった
>>335
だいたい公務員の給料が高杉とか、比べてる民間の給料の母数にフリーターまで入れてるからな。
フリーターと正社員を一緒にするなよと
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:11:20.06 ID:2M5nwqLF0
院卒の採用は増やすんでしょ?
じゃあいいじゃん
ちゃんと勉強すればいいだけ

理系や法学部なのに大学院すらいってない奴らが困るだけ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:11:27.28 ID:B0fMApIW0
>>339
もちろんいい事だと思ってるよ
そして俺がスレを立てたわけではない
安定してるから とかそんな不純な動機で公務員になっても苦しむだけだから止めとけよ
公僕だぞ公僕 意味わかってるか?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:12:26.74 ID:YeDrXEsr0
底辺必死だな〜
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:12:50.63 ID:qPFyH8Ej0
>>329
だってミンスも自民もカスですしおすし
最後は大量解雇のときにスキルのない若者が雇用されるようになって企業が倒産するだけ
どうでもええ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:13:06.82 ID:iLIumg7i0
人間の屑になってでも待遇と安定をつかみたいなら
東電とか今入り時なんじゃねえのw

今でも人気なの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:13:12.81 ID:FnCT302A0
弁護士:死亡
会計士:死亡
不動産鑑定士:だいぶ前から死亡
公務員:死亡

文系資格職全滅オワンゴwwww
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:13:31.61 ID:iJXpFkM60
>国家公務員試験を目指して日夜、頑張っている若い人たちには恐縮だが、

舐めきった言い方ワロタ
頭下げる気もないことが端々から伝わってくるな
これから採用の公務員は確実に40、50になっても600万だの700万だのいかねーよw
500万で頭打ちだろう
下の席を狭めてどうするんだよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:14:06.86 ID:atVnkLaQ0
2ちゃんねらーに相談がある。

俺は先日から自動車関係のライン工として働いてる。
だけど、俺が配属された班の先輩社員たちと性格(会話)が合わない。
会話といえば、風俗(エロ)・車改造・パチンコ(ギャンブル)・ソーシャルゲーム。

俺は酒・タバコ・風俗・ギャンブル・車改造・ソーシャルゲームなど、全てしない。
真面目すぎて面白くないと思われてるだろうし、殆ど会話もしない。弾(はず)まない。
俺は学歴はないが、政治・経済・海外・時事や、2ちゃんねるのニュース系の話題に興味がある。
また、日本全国の寺社仏閣や、お城めぐりに興味がある。でも、誰もそんな事に興味ないだろう。

なかなか性格は変えられないし、変える気もない。
正社員の方たちも大人なのでイジメみたいな事は一切ない。普通に接してもらえるが、
俺と一緒の作業中は相手はつまらないだろうし、陰口を叩かれているだろうと、自分で勝手に想像して悩んでいる。

また、俺が結婚適齢期でありながら独身である事を馬鹿にしてるのか知らないが、

「女とやる事やってるの?w」「オナニーしてる?1日何回くらいしてる?w」
「どんな内容を見て抜くの?w「今日、仕事帰ったら即行で抜くの?w」
「やりてぇ〜!やりてぇ〜!人妻でも良いから、○○(俺)さんの知り合いを紹介して!お願い!お願い!」

とか、しょーもないことばかり聞いてくる年上・年下の先輩社員たち。
本当に会話がエロ・風俗・パチンコ・車改造・ソーシャルゲームしかない。特にエロとパチンコ。
俺はそういう性格になれない。どうしたら良いか。
なぜオヤジ世代のツケを、全面的に若い世代が払うのか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:14:21.01 ID:B0fMApIW0
>>358
アジアの優秀な若者を採用するからおkなんだろ
>>360
理系難関資格はどんな感じなん?
野田はなんだかんだで仕事するな
普通の政治家なら自分の人気が下がるからやりたくないようなことを実行していく
評価するわ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:15:24.70 ID:/4Hfe+A/0
未来志向0だな、本気で潰す気か
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:15:38.52 ID:2M5nwqLF0
>>367
理系修士だけど推薦で大手メーカー1発内定で初年度は700万くらいだった
まぁ「ぼちぼち」だわな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:15:48.56 ID:4rTLTYUV0
少子化になるのに公務員の数はそのままってのは間違ってるからこれは正しい
ついでに大学の定員も減らすべき
少子化なのに馬鹿でも入れるから大卒の価値がなくなってる
>>366
言語の壁がある上に、そもそも日本企業いかないから無理ゲー
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:16:11.92 ID:/CM7yim/0
新卒採用激減ももとはといえば
官僚の天下り禁止にしていらなくなった官僚を食わせるために増えた
人件費削るためなんだよな

そのために新卒採用7割減wwwww

民主党的には
天下り禁止
公務員の人件費の削減

公約実行や!ドヤッ!

なんだろうなw
>>364
やめろ
採用を減らすのじゃなく単に人件費を圧縮すればいいじゃん
財政再建のロードマップ作って財政再建が果たせた暁には元の水準に戻すという約束で
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:17:09.05 ID:kNvqjPOo0
給食センターで臨時やってたけど
栄養士で採用される人が広島大学大学院管理栄養士持ちとかそれくらいのレベル
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:17:10.00 ID:XTOPmF9W0
ネオリベエエエエエエエエエ
>>370
それ最近の話?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:17:30.34 ID:jtrnO3S00
天下りって減ってる?
なんで新規採用減らすんだよ、老害をきれよ
>>372
優秀だから日本語くらい習得してる
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:18:20.27 ID:N6LDhTBD0
>>349
いや、自民党政権の尻拭い後始末をするのが民主党政権だから。
損な役回りではあるけど仕方ない。
>>360
弁護士はまだ死んではいないだろう。
待遇はだいぶ下がったが・・・
>>370
十分いいじゃん
やっぱ宮廷?
若い人なら、民間でも何とかなるって。年寄りは、放り出されたら終了。
>>372
あと内需で持ってるから、外国人が働いていも売れない物作られるだけ
意味なし
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:19:29.99 ID:qPFyH8Ej0
>>145
民営化ってことね
つーかなんで公務員って民営化されないの?
自衛隊とか警察はともかく、県庁とか市役所の仕事なんて補助金ばら撒いてるだけだろ
バイトでもできるのになんで「公務()」とか大層な仕事ってことにされてるわけ?おかしいだろ!!!
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:19:38.65 ID:kxjNlIcm0
えぇー、老害を切って有望な若者採ってやれよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:19:54.06 ID:LOIx9lC60
公務員は多すぎだし貰いすぎ
人も金も民間にシフトすべき
>>1
給料を100人程度の中小と同程度まで下げて採用増をするべきなのに何を言ってるんだ?
アメリカとかでは公務員が失業者のセーフティーネットにもなっている。

>>357
投票に値する政治家がいなければ白票を投じれば良い。
白票でも投票率には反映される。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:20:14.13 ID:/CM7yim/0
老害の生活が第一
>>380
残念ながらその老害が権力握ってる限り、老害に不利益なことはしない
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:20:24.54 ID:v9IRY/fG0
ジャップ×ゆとり=池沼なんだから自殺しろ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:20:33.61 ID:YozK5zF40
>>381
優秀なやつが日本語を覚えてまで労働環境の悪い日本企業に来る理由がない
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:20:35.88 ID:6YsEpVcE0
野田がどう思慮しようが、日本の将来は若者に託すしかないではないか!
工作して死ぬまで甘いしるを吸いたいのか−それが人か親か
悪影響を及ぼし反面教師にしかならない老兵は老害となる前に黙って去れ
まあしょうがないわな
大量リストラが現実的でない以上、採用枠を減らして
自然減にしていくしかない
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:20:51.47 ID:6vWn1DQ60
>>376
うちの地元の市役所職員は最近採用されたの旧帝とかそんなのばっかだわ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:21:07.65 ID:B0fMApIW0
>>387
つまり君は社会の最底辺を這っているわけね
カワイソスw(´・ω・`)
>>385
公務員志望者なんて既卒後受験勉強一筋みたいばやつらばかりだぞ。
どこの民間が採用するの?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:21:49.61 ID:M3JFBEh/0
公務員の業務委託と言っても何故か社長がOBなんだろ?
実質天下りに近い何かだとは思うけど
ワークシェアリングが必要なのは公務員だったようだね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:21:56.07 ID:yElS4nU60
なんで老人の首はずっと無事なんでしょうねえ
天下りはあるんでしょうねえ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:22:01.57 ID:4rTLTYUV0
公務員は勝ち組、なりたい職業公務員、一流企業に入って一生安泰
そんな老害の作った制度にたかるクズみたいな若者が老害批判とか笑えるわ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:22:18.64 ID:BQNoDuI30
就職難なのに就職口減らしてどうすんだって
年寄り減らせよアホ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:04.89 ID:qjIfqNIBP
何が老害だw
消費をしない貴様ら若害のせいで売り上げ落ちて、我々に迷惑かけてんだよ!
非正規で良いから働いて年金納めろ!

あなた方が老害と思っている人達は、頼りないあなた方のことを若害だと思っていますよ。

407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:18.72 ID:FpCJiFwI0
公務員が減って職務が遅延する事によって予算の未消化という事態が起きればいいけどな
あいつら使い切ることに命かけてるから無理だろ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:27.63 ID:FnCT302A0
>>370
それ、資格専門職じゃないでしょ?
理系の資格職って、医系以外は弁理士とか建築士くらいしかなくね?
>>399
そうだとしても、まだまだ若い。
クビになった中高年なんかより遥かに有利。若いってのはそれだけで素晴らしいことであり、無限の可能性がある。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:42.04 ID:Mz0Vrz+50
そりゃ老人が率先して首が切られる社会なんて誰しもが嫌だろ
俺達だって年取ったら路頭に迷うってことだぞ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:47.17 ID:MkjhpMpL0
GHQも占領期に官吏の給与や職階性を導入しようとしたが
大蔵あたりの官僚に握り潰された
民主化(弱体化)は一応成ったが、公務員制度の改革はできなかった
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:23:54.01 ID:jtrnO3S00
府省は反発してるんだよね
これは政府がバカ丸出しなだけ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:24:30.34 ID:cVSJWeBT0


既卒でも3年は新卒扱いだから公務員あきらめて民間にいこうぜ


既卒者の就職率が改善 既卒者の半数がハローワークを通じて就職決まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342860624/

414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:24:33.70 ID:XF5vSl880
老害は減らさないのかよw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:24:36.43 ID:qPFyH8Ej0
>>262
公務員を減らしたのはいいことだろ
むしろ公務員を増やしてくれ!!って望んでる国民がいるのか?
>>409
ねーよw
中高年のほうが資産あるぶんまだ逆転の目があるだろw
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:24:45.61 ID:XoLkt5c80
公務員も公共事業も少なすぎ
もっと増やせ
アホが
>>403
え?頑張ってる人が報われるのは当然のことだろう
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:25:33.68 ID:ZBdwNDF+0
コネ採用を完全禁止にしないと
コネのみ採用で
ますますクズ組織になるわけだが
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:25:41.92 ID:EBdZM6u10
>>406
で、金を蓄えてる老人様はちゃんと金を使ってるんですか?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:25:57.11 ID:dLH5OUZv0
老害のリストラ←まちがい

若者の就労抑制←せいかい

422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:26:21.42 ID:atVnkLaQ0
家賃5000円の市営住宅で生まれ育った俺と兄。
父は零細企業で、母はパート。俺らは貧乏の鍵っ子だった。
俺ら兄弟は高卒で就職する道を子供の頃から考えていたと言って良い。
大学に行く金が無かったという事もあるが、そんな頭も無かったという理由も正直なところだ。
俺らは、そこまで勉強が好きではなかったし、大学まで行って継続できないと悟ってた。

兄は工業高校卒業して電力会社の現場正社員となった。
俺は工業高校卒業してブルーカラー地方公務員となった。

俺ら兄弟は今でも意見が一致している。高卒で就職した事を後悔していないし、この先も、どうなろうと後悔しない。
高学歴の後輩社員(職員)が出世しようが、容易に年収抜かれていこうが、絶対に後悔しない。

そう心に決めているのだ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:26:51.75 ID:v9IRY/fG0
ジャップwwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:26:57.22 ID:Ul50woBX0
使えないジジババを切るのが先でしょ
若者党みたいなのが出来ればいれるのに
橋下も新規はとらないとかいってるし
自民の方がまだマシってどういうことだよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:28.39 ID:O1kzTYuA0
外務省専門職が50人から25人になってて吐いた
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:28.83 ID:4rTLTYUV0
>>418
学生時代に勉強を頑張ったから報われて当然って考えが馬鹿
社会に出てから頑張れよ
そういう考えじゃないから日本企業はどんどんダメになってるんだよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:30.56 ID:qPFyH8Ej0
>>267
専門用語使わないでよ
3級とか4級って何?
具体的にはなん十万円なん
低学歴コネ入庁の人間のコネ持ち親族の個人情報がこれからネットにあふれるんだろうな。
専用の板作れよ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:38.05 ID:hAGtQS60P
分かりやすい人気取りで、マスコミ信者以外誰が喜ぶんだよ
まぁニートはざまぁって言い続けることしかできないが
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:51.73 ID:EBdZM6u10
>>328
俺は公務員が誰でも務まるとは思ってないんだが・・・
ただどう論破してくれるのか気になっただけでそんな必死なレスをもらいたいわけじゃないの
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:56.15 ID:ATTBvhBu0
ニート最強だは
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:28:09.85 ID:afwBeAWW0
また若者が犠牲に(´;ω;`)
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:28:32.82 ID:FnCT302A0
>>422
今から通信で大学行く気は無いの?
場合によっては、事務職に上げてもらえたりとかもあるよ。
いや、新しい人を絞るんじゃなくて
各年齢層からまんべんなく減らせよ
なんで、上をクビにしないんだ

すべての世代で痛みを分かち合わないと不公平だろうが
>>415
雇用が冷えてる今、公務員枠まで減らして無職ニートを大量に産み出すより給料安くして採用枠を増やした方がマシではないか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:29:37.27 ID:qPFyH8Ej0
>>370
うそおつー
お前みたいな馬鹿がスレを荒らすから有益な議論ができなくなる
国の敵だよ
氏ね
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:29:49.58 ID:hAGtQS60P
>>432
全能感溢れるニートの高笑いが聞こえるな
>>8
損益くそワロタ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:30:39.56 ID:8bxw4v+aP
ここまで公務員試験が難しくなると、2005年に特別区内定した自分はラッキーってことになるのか
2001〜2004年まで司法浪人やってたんだけど、司法試験の1/10くらいの労力で国2等全勝した
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:30:57.78 ID:23H2Mne9P
不況だからこそ公務員の採用数増やしたり公共事業やらなきゃいけないのに
ミンスは無駄な事ばかりに金使ってるからどうしようもないな・・・
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:09.29 ID:cVSJWeBT0

ゆとり世代は自民党を支持せずにネトウヨとかいって保守をバカにしてるから仕方ないよね

444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:16.19 ID:dR2tayEA0
>>422
イイハナシダナー
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:19.32 ID:QCa66ciw0
>>438
有益な議論()
ニュー速の灰汁でできた板で何言ってんだ?



+にでも行ったらどうですかwwww
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:19.83 ID:XoLkt5c80
わずかなばかりの税金でありったけの公共サービス受けときながら
しかも税金で食わせてるとはいうけれど公務員が貴方の会社の
製品を購入してそれが貴方の給料になっている可能性というのは欠片も
考えない
醜いんだよな 考え方が
浅ましい上に思考停止
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:33.16 ID:qjIfqNIBP
老害が利権政治屋を支持して逃げ切りの体勢を固めている頃、
たいした税金納めない若害はネットで愚痴ってたw
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:42.99 ID:O1kzTYuA0
まだ公務員でない若者の身を削っただけで、自分達は結局何一つ身を削ってないところが酷い
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:31:43.27 ID:qPFyH8Ej0
>>437
そればら撒きと変わらなくね?
最低賃金でバイト雇えばいいじゃん

>>398
意味不明。煽りたいだけなら消えろ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:32:03.21 ID:hAGtQS60P
>>437
若者に回る分を高齢者に回しますって言うほうが高齢者の票が取れるでしょ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:33:18.72 ID:RxPuK97L0
>>449
最低賃金じゃ、一人で生活するのすら厳しいだろw
家族持つとか絶対無理。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:33:49.83 ID:qPFyH8Ej0
>>427
俺公務員は嫌いだけどこいつは中卒か高卒だと思う
>>441
その年の国Uとか今と比べらんないくらい簡単だったろ
しかも司法試験の勉強してんだったら、無勉でも公務員試験は通って当たり前だろ落ちこぼれさん
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:34:03.50 ID:RvS0C97C0
>>370
理系は修士まで行っても日本語読めないの?
まあ若年無職ニートを量産しても自分の票は揺らがないならそうするわな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:34:25.41 ID:hAGtQS60P
>>451
若者には「自己責任」「甘え」の2つの言葉を掛けてやるといい
嫌なら起業しろよオラオラってマスコミが言い続けているだろう
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:35:25.88 ID:GlVpOylc0
当たり前だろ
この国の主役は老人なんだから
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:35:33.92 ID:n0/FCgGU0
増税以外はなにも考えてなくて雇用対策、景気対策はノープランなんだな
つけは次の世代に回せばいいしな
でも定年を迎えた公務員は原則再雇用とか言ってなかったけ
なんかおかしいよ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:35:56.75 ID:qPFyH8Ej0
>>417
ゼネコン勤務おつ
底辺乙
日本がどんどん終わってゆく
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:36:40.21 ID:RxPuK97L0
>>427
そもそも、公務員志望者はもう民間へシフトするってこと自体が難しいことわかってないのか。
大学在学中ならともかく、公務員志望者なんて既卒後受験勉強に専念し続けてるやつらばっかだ。
もう民間無理だろ。どれだけの底辺が大卒から生まれるんだろうなぁ・・・
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:36:43.13 ID:8qd5x+9t0
つまりコネは大事だと
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:36:51.40 ID:hAGtQS60P
>>458
「日本は経済成長できない(政策が無いから)」
「高齢者の票は欲しい」
「だから増税して、高齢者だけは生かしますよ」って話だからな

単純なロジックだろう
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:36:52.08 ID:PeD/yD+T0
>>46
毎日帰れるってちょっとうらやましい
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:37:10.14 ID:qjIfqNIBP
若害よ、介護底辺職で我々の世話をする権利を与えよう。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:37:11.35 ID:H7+lyT1v0
いつも割食うのは若者ばかり
老害どもが政治の中枢のため、若者がいじめられる
どうすればいいんだww
若い係員級が減ると国会対応が大変になるな・・・
補佐レベルでも雑務だらけになりそう
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:37:44.21 ID:RxPuK97L0
老害をまず切れよ。
若者の採用減らしてどうすんだ。
待遇下げていいから、採用はむしろ増やせ。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:37:51.97 ID:bLRk75jr0
増税豚「将来若者にツケを回さないためにどうたらこうたら〜!」

・・若者は職を奪われた
>>465
底辺乙
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:38:00.98 ID:q4Jc03au0
公務員に嫉妬してる雑魚多すぎだろwww毎度のことだがwwwwwwwww
お前ら雑魚なんだから黙ってろよwwwwwwww発言権ねーから^^wwwwwwwwwwwww
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:38:02.70 ID:qPFyH8Ej0
>>451
法律を守るのが公務員
最低賃金は法律が定めたこと
だから公務員は最低賃金でいい

何か問題が?
これだけお先真っ暗にしときながら子供生めとかワカモノハーとかどの口で言ってるんだろうな
3交代の製造職が給料良くて公務員試験の勉強するのがだるい・・・w
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:38:40.23 ID:cVSJWeBT0


脱ゆとり世代が新卒になるまで採用を控えるってことか

つまりゆとり世代は見捨てられ・・・・


雇用減らしてどうすんだよ
老害の首を切れ
こいつ若者の雇用を守るとか言ってなかったっけ?なんで180度方向転換してんだよ
鳩山よりも振幅でかいんですけど
このまま若い世代を締め付け続けると人口減少が加速する
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:39:39.92 ID:WaZBasb20
世代間抗争みたいなのが2chで盛り上がってるけどほんとにそんなことあるのか?

たいていの公務員や企業づとめのおっさんなんて息子や娘が就職厳しくて困ってる奴が多いのに
そもそも「自分が生きてる間だけ良ければいいや」なんて考えの親はいねーよ
お前らじゃあるまいしw

どーせ嫌韓みたいな感じで出した世代間抗争の本に騙されてるんだろw
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:39:48.18 ID:hAGtQS60P
>>474
「高齢者の為の経済を維持する為に」子供を生んで経済を回せって話だからな
どこまで高齢者のエゴなんだ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:40:00.21 ID:IY0jBQ/l0
ミンスを7割削減すれば済むこと
>>473
お前頭悪そうだな
法律を守るのが公務員ってw
国民誰でも守る必要あるわ、バカじゃねーの
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:41:21.77 ID:xZPEt+H30
民間企業とか一部大手と特殊な技術保有してる中小以外どんな間抜けでもできることばっかやん
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:42:01.58 ID:KqrRpUQ+0
俺んときもこんな感じで筆記倍率が8倍に跳ね上がったけど、
今回は10倍に跳ね上がっててかわいそすぎる。

4年前までは問題も簡単な上に倍率も低いから合格最低点も低かったのに
問題も難化してこの倍率は酷い
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:42:02.20 ID:cVSJWeBT0


自民党応援しようぜ 

487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:42:09.08 ID:hAGtQS60P
>>484
と、全能感たっぷり、プライドがはち切れそうなニート様が言っております
>>450
公務員の給料減らしてその分年齢制限無しの雇用枠を増やすよと言った方が支持されると思うけどね。老人に金を回しますと言うよりは。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:42:45.93 ID:qPFyH8Ej0
>>483
おっ公務員が釣れたぞw
おまえらは市民の奴隷なんだから「特に」法律を守らなきゃダメだろ
俺の言ってること分からなかったなら本物の馬鹿だな
民間には有効求人倍率気にしてもっと採れやってウルサイくせに
公務員様はジジババの高給を保って採用減かよ
参議院も廃止しろ。
現状、無くても問題はない。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:43:01.38 ID:6nqOlt1O0
考えうる中で最悪の公務員改革をしてるな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:43:03.27 ID:GODP55Wg0
後輩が入ってこなくなるだろぼけええええええ
つーか、年齢構成ぐちゃぐちゃになるからもっと安定的に採用しろよ

これで平均年収上がって高いから減らせといわれてもなぁ
30歳になっても年収350万円なんですけどw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:43:08.70 ID:qjIfqNIBP
        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / おじちゃんたちの雇用は
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、  若者減らして給料総額を減らすから
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\ だいじょうぶなんだよ?
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:43:53.21 ID:uRqzRvLu0
>>488
民主の支持母体考えたらそんなことできる分けないよね
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:44:07.17 ID:KqrRpUQ+0
>>493
まじかよ
地域手当も残業代も無いんだな。

それくらい一年目でもらってたぞ俺。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:44:18.46 ID:cVSJWeBT0


ハシゲとか小泉とか支持するバカのせいだろ 自民党にいれてればいいんだよ


498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:45:55.40 ID:EJs5qHXv0
去年国U最終合格して未だに無い内定、もはや採用漏れ確実な俺としてはざまあとしか言いようがない
でも野田と民主はクソ
>>493
30で350万だから50になったら500万行くか行かないかぐらいか?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:49:43.71 ID:M3JFBEh/0
経済を回すための金は老後の蓄えになり貯金は銀行が消費者ローンに回してるしで若者は金は無いから金借りるし
借りたはいいが返済すると生活ギリギリだから結婚なんて遠い話になってくるし
そうこういってるうちに今の若者が中年以降になれば子だくさん家族と生きるだけの人間に分かれるし
その頃年寄りが貯めた金はどこに行くんだろう。多分子だくさん家族の手当に回り独身は税金に潰れて勝手に死ぬ
>>489
何で市民の奴隷なのに公務員が特に法律を守らなければいけないんですかー
馬鹿なんでわかりやすく説明して下さ〜い
ジジイが辞めない+給料高いで全部若者にしわ寄せが来てるね
今の若い国家公務員なんか給料上がらないわ、ナスは減らされるわでまじ民間以下だよ
国家にいける学歴と頭あるなら、地方公務員行くか、素直に民間大手に行くべき
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:51:43.04 ID:GODP55Wg0
>>496
地方勤務の国2だからな。地域手当も残業代もない。
毎日17時帰りなのはいいが、田舎過ぎて家にいるだけだわw
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:51:44.09 ID:kOlH86dz0
たぶん橋本龍太郎以来の最低総理になると思う
首相辞めてから騙されていたのに気づいて、失意のどん底で人生終えそうだ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:52:05.79 ID:KqrRpUQ+0
>>502
地方だってほとんどの自治体が超少子高齢化で将来性ないだろ。
民間大手だって激務ブラックばかりだし。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:52:17.86 ID:VPKo1YoR0
上位三割は筆記満点だろうな
そもそも、公務員批判してる奴が求めてたことは
一人当たりの給与水準を下げることであって、採用人数の削減じゃないだろ
いままで働いてた奴の給与削減しないでどうすんの?

デフレで且つ世界経済の不安定化、安全保障問題が顕在化してんだから採用人数増やせよ
今こそ国家行政の本領発揮すべきときだろうが
野田のモノマネ芸人が出てこないところを見ると本格的に野田政権ヤバそうだな
若者の日本離れ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:54:12.61 ID:hAGtQS60P
>>507
高齢者のためのデフレの為にはどんな犠牲でも払いますよってことだからな
いや既存のジジイを10割削れよ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:54:53.95 ID:qjIfqNIBP
>>509
正確には若者の現世離れ。ナムナム
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:55:43.80 ID:RxPuK97L0
新規採用減らしてどうすんだよ、ワープアの若者ますます増やして
少子化と格差社会加速させるつもりか?
高給取りの年寄りをまず切れよ。
>>512
笑っちゃいけないけどクソワロタwwww
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:56:23.61 ID:hAGtQS60P
>>513
高齢者に回す「目の前の金」が必要なんだよ
おまえら、民主主義について、どう思う?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:59:21.30 ID:hvDNUDmJ0
官僚専門学校東京大学以外からは1種は採らないだろうな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:59:43.39 ID:KqrRpUQ+0
>>503
それいいなー
ま、俺も毎日17時帰りはないが、
1年で仕事覚えて異動なかったから、自ら業務増やしても
残業そんななくて仕事楽だけどな
とっととこのクズを降ろせ
>>505
地方って過疎地の田舎町役場程度じゃ将来性ないな
国U行政と同等は都道府県庁だろ

2chに出てくる企業ばっかり見てたら大手もどこもブラックに見えるぞ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:00:45.35 ID:68ak8iVk0
もう諦めました
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:01:32.01 ID:geWi6KIdO
若者は奴隷や
ジジババ共のためにその身を削れ
選挙の年齢による一票の格差を感じる
公務員もだが議員も何とかしろよ
近いうちに解散しても人数かわんねーんだろ
国会議員今の半分にしろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:03:20.39 ID:KqrRpUQ+0
>>520
町役場じゃなくて、田舎の県庁も将来性ないってことだけど?
都道府県庁の大半がカスみたいな自治体じゃん。

2ちゃんじゃなくて、民間大手勤務の友達見てそう言ってるのよ
今年受験組だけど、国家公務員試験はマジで大荒れだったぞ
去年の最終合格者数=今年の一次試験合格者数
だからな。削るのはわかるが、マジキチな削り方だわ
>>497
ハシゲ採用増やしてんじゃん
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:07:42.43 ID:RxPuK97L0
>>497
橋下は採用数は増やしてる。
国のために働きたい若者潰して国力低下
売国への大きな一手だよこれ
ハシゲは好きじゃないが老害駆逐して若者増やそうとしてる点は好感持てる
上の大学からとってくんだろ?
官僚総東大卒時代か
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:13:37.91 ID:KqrRpUQ+0
>>527
それじゃわかりにくくね。

俺んときは、4割削減とやらで一次合格者が昨年までの4.5倍から7.7倍。
今年は7割削減で一次合格者が7.7倍から10.6倍。

俺らの前までの約2倍にまでなってるのな。
しかも受験者のレベルも上がっててこれ。他の公務員試験もそうだが、国家パン食は一番きついな
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:13:39.11 ID:cVSJWeBT0


まだ自民党の良さが理解できてないバカがいるのか 本当に愚民だな

不景気時は逆に増やさないかんでしょうに
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:14:52.32 ID:H7+lyT1v0
>>527
ナカーマ
余裕で合格だろとか思ってたら思ってたよりアドバンテージなくて焦ったわwww
バブル時代の公務員とかカスしかいないだろ…
そっちをきれよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:15:48.58 ID:pROh81j60
パフォーマンスの採用抑制になんの意味があるのか
人員の穴は再任用で埋めなきゃならんのだから何のメリットもない
それなら若い世代の育成をするべきだろうに・・
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:15:49.46 ID:14F2bkYl0
ざっとこのスレ見た感じ、ID:qPFyH8Ej0が最底辺っぽいな
見てて哀れになってきた
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:16:20.37 ID:IL9qvWSR0
おまえらの大嫌いな公務員へってよかったじゃん
おめでとう
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:16:28.89 ID:0wlIJCXV0
>>535
いいや、切り捨てて勝ち逃げを狙うね
グッバイ若者、二度と会うことはないだろう
>>527
優秀な奴に限られるのはたしかだが
これじゃあ老害に圧迫されて若者は萎縮だなこりゃ
若者の公務員離れ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:17:23.66 ID:o2y/pZWJ0
若者は奴隷の仕事があるだろ!
オラァ!ケツ拭けケツ!!
あクビはないんだ
余計に無能の吹き溜まりになるじゃん
吐き出せなくなった年よりしまうために、本省によくわからない係作られるくらいだからな。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:18:27.54 ID:qjIfqNIBP
>>538
歳出削減の実績作ったけど、まだお金足りないから消費税をさらに上げるのも仕方ないなぁ(棒
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:18:52.75 ID:YyguXPIN0
コネ以外受からねえじゃん
しかも半数は女だろ?
実質何割減よ・・
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:19:30.29 ID:EknsNNDr0
国家で圧迫される分、地方にも流れて来て激戦化

みたいなことはあんの?
老害1人切れば3人雇えるのにな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:20:57.49 ID:0wlIJCXV0
地方はコネ採用多いらしいけど、どうなんだろな?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:21:07.17 ID:bsutPo3jP
もう誰も国1官僚目指さなくなるな。
中枢で、馬鹿が馬鹿を支える国
既存は切らないのか
公務員切りますって若者切っただけ
いきなりこれじゃあ何人吊るかな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:23:07.01 ID:YyguXPIN0
公務員の男を見たらコネだと思え
使えない老人を切るだけで採用8割増なんだが
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:23:39.60 ID:5KWw+tu+0
ジャップ
ざまーみろ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:23:39.80 ID:IL9qvWSR0
もうおわりだねこの国
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:24:07.74 ID:qjIfqNIBP
若害ホイホイスレすなぁ
優秀な若者はそれでも採用される。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:24:34.71 ID:fAaaSZMB0
野田のクソボケへ
落としてくれてありがとう
一生怨むからな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:24:45.22 ID:x9eQUKeuO
今年の国家一般職一次試験験合格者数=去年の最終合格者数 だろ?
ふざけてるにも程がある
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:24:45.05 ID:i+iBZGH20
【国T全体編】
     申込者          1次試験合格者      最終(2次試験)合格者    内定
全体 21200人             2895人          1545人            660人
男   14739人(69.52%)       2387人(82.45%)     1248人(80.78%)       491人(74.39%)
女   6461人(30.48%)        508人(17.55%)      297人(19.22%)       169人(25.61%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 13.66%%
男   16.20%
女     7.86%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体  53.36%
男    52.28%
女    58.46%☆←面接が絡むと何故か有利

*最終合格者に対する内定(面接のみ)率
全体  42.72%
男    39.34%
女    56.90%☆←面接のみだとすっごく有利。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:26:01.72 ID:nLfBtWCT0
アメリカも冷戦終了後に優秀な若者が民間に流れて今のIT産業があるんだろ
民間いけ民間
国会まわらなくなって閣僚が苦労するだけだろ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:26:53.01 ID:ESQuuomi0
野田はいつも声が小さい奴から切ってくよなw
40才定年制を導入するはずじゃなかったのか
それは民間サラリーマンだけのことか
こいつはホントにとんでもない奴だな
たしかに橋下より遂行力あるよ
給与を減らすか人を減らすかだからなでも公務員の場合は両方だろうな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:27:03.11 ID:38P3aagT0
ジジ・ババは先に死ぬんだな
育爺になりたい,の野田さんは孫は騙せてもおお断りなんだな
豚はきれい好き何だな−清
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:27:42.77 ID:ieoDcqqt0
若者に負担を押し付け現公務員への甘やかしはやめない
天下り撤廃って約束も守ってもらえますかねえ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:29:17.22 ID:fRTlO9Dt0
財政難だからというだけでは何も説明していないに等しい
ジジイでなく若者を犠牲にする理由を説明しろよ
野田より岡田が無能なんだよ
あのフランケン顔みてるだけでイライラする
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:29:39.73 ID:qjIfqNIBP
>>568
「そうでしたっけ? フフフ」
これ発表した時期も最悪だった覚えがある、企業への就職を第二志望として活動してた人とか自殺もの
こいつは国民のことなんかこれっぽっちも考えちゃいない、日本を不幸にするために活動してる
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:31:13.03 ID:H4ZrFjADO
受験者だけどワロタ

申込数:13386 1次合格:2687 最終合格:1625 1次倍率→4.98 2次倍率→1.65
H22年
申込数:16742 1次合格:2166 最終合格:1443 1次倍率→7.72 2次倍率→1.65
H23年
申込数:16905 1次合格:2203 最終合格:1394 1次倍率→7.67 2次倍率→1.58
H24年
申込数:14332 1次合格:1340 最終合格:    1次倍率→10.7 2次倍率→
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:31:16.33 ID:IL9qvWSR0
一回滅ぶべきところまできてるな
東京一極集中で根まで腐りきってしまった国だから
石原知事もようやくそれに気づいたみたい
はよマニフェスト達成しろよ民主
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:32:03.00 ID:8INmeamc0
現行の役人も業務が停止しない程度にカットするのがスジじゃないですかね
>>569
現職の方々は首になれば今の生活の維持や家族の扶養が困難
だけど若者はまだまだ先が長いから大丈夫
って偉い人が言ってたよ
ホントバカだなこいつ
デフレの対策としてはとにかく雇用が大事なのに公務員削減とかもっとも愚
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:32:47.46 ID:ESQuuomi0
「私をヨイショしないともっと楽しいことになりますよ、フフフ」
>>526
お前の将来性ってなんだよ
都道府県庁の大半がカスなら国家、一般企業はどうなるんだ
国家は40歳平均600そこそこだぞ
これより低い都道府県庁あんのか

民間大手勤務の友達の企業名教えてくれ
大学時代の友達は大手建設業界、30歳で年収500越えて、有給もガンガン取れてるぞ
どうせ小売、飲食の大手とかだろ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:35:31.40 ID:8eQP+uEL0
そもそも激務の割に儲からない国家公務員を受ける奴の神経がわからんわ
ふつうに大手メーカー行ったほうが待遇良いしいけるレベルの学力持ってるだろ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:36:15.99 ID:bPfK3eBu0
老人の生活が第一
ありがとう民主党
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:36:52.19 ID:Nr+dsn8J0
今国家2種は40歳で500万くらいしかもらえないらしいぞ
金がほしいなら民間いっとけよ
もうどうにでもな〜れって感じですわ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:37:56.31 ID:L/5NVTY10
公務員志望者が発狂しててわろた
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:37:59.01 ID:iCmvsOluP
一般教養で50点だったから多分いけると思ったら普通に落ちたわ
>>536
関東じゃなきゃ余裕で落ちてたわ…

地方は団塊が抜けてやばいから増やし気味だけど今年の国家公務員はマジキチだよ

専門職が軒並み削られてるね
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:38:59.73 ID:JycRsbSdP
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!
>>562
女が働きながら子作りするには公務員が一番向いてる
少子化解決のためにむしろ公務員は女ばっかにすりゃいいんじゃね?
これいつかあとこちの家族で喧嘩にならない?両親共働きのシチュで

父「早く仕事でも見つけろ!」
母「いい加減にしなさい!」

子「おめーらがさっさと死んで俺の枠あけろよ」
うちの管区、今期の採用3名w
これで暴動起こさない若者は修行僧か何かなの?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:40:34.07 ID:bPfK3eBu0
橋下は若者の採用はむしろ増やしてるのにね
若者は従順すぎるねw
これだけいじめられてんのにw
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:41:14.33 ID:AURM7x8e0
そして定年引上げwwwwwwwwwwwwwwww
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:41:19.43 ID:zXRSES/20
まず無能老害どもを全員クビにしろよ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:41:49.54 ID:UNlZAYEs0
エグイのおw
谷亮子みたいな役立たずを国会議員にするよりは国家公務員を増やした方がずっとマシだわ
>>591
いつもどんぐらい採用してんの?
>>592
ゆとり教育で骨抜きにされたんだよ
こういう事態を見越しての計画的犯行だったんやで
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:42:34.25 ID:KqrRpUQ+0
>>580
お前、どこのデータ見たんだよ。
国家系の平均年収はわざと低く見せてる所が多い。だから実際のところはわからんが、
公務員の給料は地域手当と残業代次第というのは常識。

田舎の県庁なんてもともと地域手当ないから低いし、
これから田舎なんて露骨に働き盛りの人がいなくなるんだからもっと低くなるだろ。
東京圏、大阪圏、名古屋圏にしか人は集まらねえよ

三菱商事、三井不動産、電通、博報堂、双日、阪和興業、東三、みずほ、大和証券etcときりねえよ。

ぜんぶ総合職な。給料は良いが、激務っぷりは国家本省の比じゃない
イギリスなんて今まで無料だった大学学費が有料になっただけで暴れまくってんのにホンマすごい国やで
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:42:52.22 ID:Df0mrNm00
老人優遇国家
老人の生活が第一
若者は無職かブラック仕事で死ねってこった
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:43:27.93 ID:ESQuuomi0
民間てどこwソニーやパナ?東電?
40以上は9割リストラ草むしりじゃない
恩給天下りまで含めたら公務員が圧倒的に待遇いいよ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:43:58.22 ID:fAaaSZMB0
公務員の採用減らす前に役立たずの国会議員減らした方がいいだろ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:44:34.92 ID:+DVPMqrr0
消費税ェ・・・
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:45:27.40 ID:cVSJWeBT0

 来年は8割だな たのしみー
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:45:31.63 ID:KqrRpUQ+0
こういうの見ると、E以下の県庁なんてすでに終わってるとこしかねえな

★大卒行政職・都道府県庁ランキング★

A  都庁
================首都の壁(18%・800万)============
B 神奈川県庁 愛知県庁  
B− 大阪府庁 京都府庁 
==============大都市圏の壁(16%・750万)============
C 兵庫県庁 福岡県庁
D 埼玉県庁 千葉県庁 
===============首都圏の壁(10%・700万)=============
E 北海道庁  広島県庁 静岡県庁 宮城県庁
===============田舎の壁(0~6%・600万)===============
F 長崎県庁 沖縄県庁 新潟県庁 熊本県庁 岡山県庁
 栃木県庁 長野県庁 三重県庁  岐阜県庁 滋賀県庁 青森県庁 秋田県庁 
 岩手県庁 富山県庁 石川県庁 山口県庁 鹿児島県庁 大分県庁 山形県庁 香川県庁
 愛媛県庁 奈良県庁 宮崎県庁 福井県庁 和歌山県庁 長野県庁 山梨県庁 群馬県庁
 徳島県庁 高知県庁 佐賀県庁 鳥取県庁 島根県庁
===============放射能汚染不安地域の壁(※※ベクレル)===============
G 福島県庁 茨城県庁
>>599
だいたい6-7名
弱小官庁だからなw
俺の3-4期先輩には同期が10人くらいいたらしいけど

これまでも採用数は年々減らされてたんだけど
今回は一気にきた感じだな
売国だけ有言実行か
今の倍率でコネなしで通るようなら普通の企業行った方がいいんじゃねえか
「人件費削減のために若者の採用抑えますね^^」
「定年退職者は再雇用を促進させますね^^」
「若者の就職を応援する!キリッ」

どういうことだってばよ…
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:46:32.54 ID:teMG120/0
消費増税への理解を得るために打ち出した国家公務員の新規採用抑制方針

消費増税への理解を得るために打ち出した国家公務員の新規採用抑制方針

消費増税への理解を得るために打ち出した国家公務員の新規採用抑制方針


え・・・?
努力してた奴プギャ〜wwwwww
またキリギリスが労せず勝ってしまったw
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:47:22.86 ID:zULVJfrd0
自分が死んだら後のことはどうでもいいもんな
クズが政治やるとこうなるわ
>>614
アリ「死ぬときは一緒やで・・・・・」
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:48:19.39 ID:BH4aXsqg0
この首相は色々やりたがってるみたいだけど
消費税を通したらもう解散で終わりでしょ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:49:04.80 ID:aCd0pVRa0
税収減ってるから公務員の給料減らすべきだって言ってる奴は、
じゃぁ消費税30%とか、全財産没収法とか作って税収増えれば大幅昇給&ボーナス10か月とかOKなんだよね?
>>608
年収なんて600万もあれば十分だ…
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:50:02.94 ID:KqrRpUQ+0
いや、俺が挙げた大手民間も最初のうちはちっとも給料良くねえな。
上がり幅は凄いが。メガバン総合職より初任給俺のが良かったりしたしw
国家公務員なんて減らしても何の意味もない
教師を減らせ
授業なんて全国一律の営業授業でええだろ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:51:09.36 ID:zXRSES/20
年寄り全員死刑にしろ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:51:30.35 ID:cVSJWeBT0

おまえらよかったなー 野田総理が雇用対策してくれるぞー


【ついにお前らもに働く時が来た!】日本再生戦略 雇用480万人超創出へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342006312/


 政府は11日、国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)を開き、野田政権の経済成長戦略である「日本再生戦略」の原案を提示した。
2020年までに環境や医療・介護、観光などの成長分野で規制緩和などを通じて100兆円超の新市場を創出し、
                 ~~~~~~
480万人以上の新たな雇用を生み出すのが柱。これにより、デフレからの早期脱却を果たし、
少子高齢化や新興国の台頭で地盤沈下する日本経済の復活を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000610-san-bus_all
>>588
>努力しないから負け組
筆記で合格点取っても採用されないのはシステムの欠陥
努力のしようがない
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:52:36.49 ID:KqrRpUQ+0
>>619
これからの若手は40になる頃
今の平均より100万は減るだろうよ。

二馬力しかないな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:52:41.90 ID:5fb4BjlN0
>>624
いやぁ…?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:52:47.56 ID:53YkB0780
老害首にして若者3倍雇えよ
馬鹿か
>>624
国家公務員試験は「採用面接を受ける権利を得る試験」だからな
ちょw7割って大杉だおrw
俺じゃ民間リーマンだからいいけど
マジでカワイソ(´・ω・)ス
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:53:27.18 ID:Y5WZl6Ks0
これはバカ過ぎる
どうしてこんなに馬鹿な政策をするの?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:53:47.39 ID:NryZUvsM0
マジでふざけるなよ
これで受かったら格好良いじゃねぇか
多めにブチあげといて実際には微減なんだろw
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:54:09.42 ID:7EP6sN3L0
>>624
突っ込みどころはそこじゃない
>>621
×営業
○映像
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:54:40.52 ID:ofPn97Dl0
省庁はキャリア採用のみにして後は契約とか派遣にしたら?
公務員受けるの辞めて民間にシフトして正解だった
去年よりボーダーが10〜15上がったとかおかしいわ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:55:25.44 ID:v6GPvDQl0
>>588

いつになったら働くんだよお前w
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:55:49.24 ID:f+qn780zO
もう答弁書作るのやめたら??
政治主導なんだろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:56:37.96 ID:5fb4BjlN0
つーか、新規7割削ったところで焼け石に水だよね
公務員も痛みを〜っていうが新規って別に公務員じゃないし
現状高給の上の連中据え置きで薄給の新規減らしたところで…
正直定年延長のせいで新規へらしたところで今より金かかるよね
若い人は公務員あきらめて看護学校行け
男は死ぬ気で医学部再受験すればいい

641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:58:39.78 ID:5fb4BjlN0
>>637
いや、つっこみどころはそこでもないだろ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:58:40.44 ID:ESQuuomi0
公務員志望の固いお前らもこれをきっかけに
共産党の草になってやろうぜ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:00:08.31 ID:H7+lyT1v0
>>587
2次試験でどんだけ減らされるかが不明すぎる・・・
もしかしたらゆるゆるかもしれないし、第2次ジェノサイドが待ってるかもしれないし・・・
やるしかないお
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:01:54.88 ID:o1HMXQPb0
おまえらあんなに公務員いらねえとかいってたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
起業しろ、って言ってる奴いるけど、今の日本でそれは無理だろ
昔の人みたいに寛大じゃないから、失敗したらほぼ確実にマトモな職に付けなくなるし
新卒ガー、ってバカみたいにどの企業も言ってるのは凄いと思う
公務員の給料を下げたら民間の給料も下がると言うくせに、
公務員の採用数を減らしても民間の採用数が減るとは言わない件。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:02:39.02 ID:Xq5zgBOb0
公務員も民間もこれからどんどん退職者が増えていく中で採用絞ってたらこの先どうするの?事業回せるの?
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:03:14.91 ID:mJiqTUND0
老害切ってそのぶん若いの入れろよ
上の方の連中って手当の計算とか退職金はいくらくらいかとか、毎日そんなことしかしてないぞ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:03:22.44 ID:KqrRpUQ+0
>>643
そこはいつも通り1.5倍程度だろ。辞退者も含めてこれだから、ボーダー付近以外心配すること無い

650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:03:27.10 ID:5fb4BjlN0
>>645
新卒デ即戦力ガーだろ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:03:39.72 ID:aZnPO5fH0
民間に再チャレンジ支援を
とかいうなら国こそ率先して落ちこぼれを拾ってやらないと
しかしこれ決まるときあっさり決まったな
切実な影響が受ける人間が多いのに報道も控えめ
公聴会とかやったのかな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:06:17.68 ID:BH4aXsqg0
じゃあ緊縮をやるのかと言うとそういうわけでもない
とりあえずポーズのために叩きやすいところを叩いてるだけ
>>643
面接はあんまり荒れないと信じたいわ…
まぁ官庁訪問行かなかったクズですけどね( ^ω^)
採用よりも給料減らせよ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:09:10.10 ID:/zI6EdMp0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:09:47.34 ID:WaZBasb20
>>652
消費税増税といいいくらなんでもやりすぎだよなあ
この国は決めるのが遅いと思ってたけど国民に都合が悪いことは電光石火で決まっていくな

こんだけやっといて東電に3兆円渡してるからな
3兆円って公務員一万人分の生涯年収くらい余裕であるぞw

そもそも国家公務員採用7割削減したって大して削れねぇだろ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:10:16.73 ID:86vnW1PA0
若者にしわ寄せせずに皺くちゃなじじい共を解雇しろや豚
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:10:34.40 ID:5fb4BjlN0
>>655
結局社会学やらのワークシェアとかの考えって全く実行される事ないよな
労働組合は結局労働者の組合じゃないから給与削減されるくらいなら他の労働者を見捨てるし
>>649
信じていいのか・・・?
でもあんまり虐殺すると採用割れする可能背も有るんだよね
そこはあまり考えすぎず、普通に対策していくわ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:11:32.14 ID:Z9RLAn1O0
人数は減らさなくていいよ
上の方の給料、退職金、年金を削減してくれ
公務員厨ざまああ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:12:49.35 ID:5fb4BjlN0
>>660
まだ予算きまってないはずだから
土壇場で無い内定続出って可能性はある
ただ、二次自体はいつもどおりだと思うが
>>654
なぜ官庁訪問しなかったしww
内々定あるとだいぶと気が楽になるぞ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:13:20.83 ID:bPfK3eBu0
>>662
これ喜ぶのは首を切られない現役公務員だよね
この影響で地方にも相当高学歴が流れるだろうなw
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:13:29.23 ID:cVSJWeBT0
理系でよかった
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:14:14.31 ID:TkBSUJdNO
むしろ増やせ
>>665
今の奴らはしょうがないから芽をつめてよかったじゃん
>>666
国Iはともかく、国IIと比べたら地上のほうが待遇良いからな
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:16:11.47 ID:WaZBasb20
なぜか俺の区分だけ採用数1.5倍になってたからあんまダメージないけど
行政のやつは泣きそうになってたなw

ただボーダー上がりすぎたせいでリア充タイプが以上に少ない気がする
>>588
俺は向上心をもって努力すべきと小学生〜主婦全般に思うが
努力しても下手糞で上手くならなかった時お前は認めるのか
これは今年受験する奴の話なのか?
それとも来年受験する奴の話なのか?
若者優遇しても選挙来てくれないしな
老害様を優遇するのは当然
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:20:27.79 ID:19h9TbrX0
ナマポ受けて抗議しよう
>>673
今年もそうだけど、来年も引き続き採用を抑える傾向らしい
人事院勧告か何かですでに発表されてたはず
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:21:13.59 ID:V9WePGlW0
給料には手を付けず採用を減らすとかないだろ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:21:48.85 ID:FUqEE/x80
やはりここでもバブル世代の逃げ切りか
受かる奴はコネで受かりますけどね
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:22:18.68 ID:r+Nebd7I0
来世に賭ける
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:22:42.12 ID:z5wGmWJA0
再雇用も7割減しろよ
これは酷いな。
橋下でも若者の職員の採用増やしてるのに。
まじで野田は敵だな。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:24:19.33 ID:XIZvzYCeP
>>680
来世は現世の続きだぞ
理系大学の俺は公務員不利なのかよ・・・・・
民間なんて就職したくねえから あと2年間死ぬ気で勉強すっか
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:24:56.54 ID:FUqEE/x80
大学生多いな
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:25:02.03 ID:uRqzRvLu0
民主っていつになったら景気対策や雇用対策始めるの?
老害のための政治しかしねーからこの国は凋落していくんだよ。
今の政治家全員首にして、若い奴らにやらせろ。
ニートから再起をかける俺も終了したみたいだし死ぬまで親のすねかじり続けるわ
>>684
俺は理系大学4年生だけど、半年の勉強で今のところ筆記全勝だお
センター試験での貯金があればかなり楽だお
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:28:06.99 ID:3iZBZevn0
こいつ今日うちの大学来たらしいけどどのツラ下げて来たんだろう
ざまあwwww
最近はもう自分の人生は諦めちゃって
自分の幸福よりも他人の不幸を望む傾向が強くなってきてるのかな
そして定年上げ
>>690
早稲田乙
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:30:21.59 ID:Dzui7wv30
>>684
理系なら民間いったほうがいいぞ
国U出先なら仕事内容は工業高校レベルで実際
優秀なお前の上司は工業高校卒の係長になるぞ
民間の技術職のほうが仕事ずっと楽しそう
ブリジストン行った友達とかめちゃまったりな職場で残業代もきっちり
出るみたいだし何より仕事面白そうだった
というわけで俺は国U出先退職する
後はまかせた
>>695
俺は額はいらないから安定した給料だけあればいいのよ。
別にやりがいのある仕事を望んでるわけではないのね。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:34:36.40 ID:p7nyHn+T0
>>501
公務員法があるから
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:36:01.60 ID:WaZBasb20
>>695
おれの知り合いはブリジストンで結構しんどそうだったけどな・・・
あんま民間に期待するなよw
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:36:48.40 ID:Dzui7wv30
>>696
そうか
俺はつまらん仕事とサービス残業100時間に耐えられなかった
このまま定年まで同じ単純作業続けるならいっそ死のうと思って転職決意したな
民間も大手なら安定しているぞ
下がってもさすがに公務員下回るとは思えない
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:39:21.45 ID:Dzui7wv30
>>698
何のスキルも身につかない一般職のOLがやるような仕事を毎日11時まで
ただでするくらいなら
もっとましな仕事を同じ時間やるほうがましだぜ
公務員の仕事って基本高卒レベルこれに気がつかないで後悔する奴多い
まぁいんじゃね?
優秀なやつが民間に行くようになるし
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:41:39.16 ID:KqrRpUQ+0
一般職のOLがするような仕事を11時までやってるってどんだけ無能なんだよ
パソコンできねえのか?
出来るヤツはそういう高卒業務は非常勤に振るか
さっさと終わらせて仕事中に勉強して自ら大卒レベルの仕事増やしてるぞ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:42:35.34 ID:IO2loI1p0
国家公務員を7割減らしても
50年後には俺たちはlきちんと年金をもらえて
国政は安定して運営されているんだよね?
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:44:48.37 ID:IRY4p2Jj0
そのうち中国に外注しそう
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:46:29.98 ID:pEFGSoqB0
仕事できない無能が多いように感じるので
採用数減ったらちゃんと仕事するようになるだろ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:46:30.75 ID:Dzui7wv30
>>702
非常勤なんていないよ
高卒業務しか存在しないところなんだよ
少し前まで高卒しか取ってなかったし
人が昔より減っているのに全く業務が合理化されていない
おまけに上司は言われたことを丁寧にやることしか脳がないから
いらん仕事をどんどん増やす
まあ、一度経験してみてくれ
今は退職日が楽しみだ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:49:11.60 ID:KqrRpUQ+0
>>706
したくもねえよ。
お前が無能だから、そんな無能の集まりのとこに配属されたんだろ。
そんな無能の集まりでなにも改善できなかったお前も高卒レベルの無能の一人。
本当にいらんと思う仕事は上司でも理屈で攻めてやらなければ良い。

背伸びすると、後悔するぜ
安さ追求で一部民営化したら業者がブラックすぎて契約解除なんて話も最近あったね
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:53:01.11 ID:Dzui7wv30
>>707
まあ確かに仕事に全然やる気起きなかったから
改善する気持ちも起きなかったなw
高卒の社蓄よりも無能な院卒だったかもw
でも次の仕事は高卒のカスじゃどうあがいても出来ない
専門職だから楽しみだ
最初から就職しないのが正解だったね
老害切ってその金で若いの雇えよ
1人分で3人はいけるだろ
つうか行政職じゃなくて技術職だったのか
無意味なハコモノ投資とか借金返済のために増税するくらいなら若者の雇用確保の為に税金使ってくれよ・・・

あれ、もう合否でてるんじゃないの?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:00:18.01 ID:smWtReYA0
野田の高笑いが聴こえてきそうだな
「あなた達が削減しろと言ったじゃないですかwどうです?」
>>709
そそ、お前の職場は、お前も含めてやる気の無い無能が集まってただけ。
興味ある内容ならそれなりに捗るわ
やっぱおかしいだろ
合格基準を超えてるのに椅子がありません
トーナメントで先が初めから無いならシステムとして崩壊してる
削減しろとかいってたのは無能な底辺の嫉妬
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:06:32.84 ID:lbCUNecFO
つまりは国を支える人材が枯渇する時代が待ってるわけか
豚は死んでるだろうから関係ないんだろうがな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:08:09.24 ID:Dzui7wv30
>>715
上司も若手もみんなやめたいやめたい言ってるw
でも実際にやめれるのは若いやつだけなんだよな
結婚してる奴は嫌でもやめられないw
鬱になる奴が出るたびに俺も鬱になりてえとか係長クラスの誰かが
が言い出すのはワラタ
>>718
カオスだな。新しいとこではやる気出して頑張れよ。

参考までに、それってどこ?
>>718
整備局あたり?
公務員は採用増やして、その分一人あたりの給料減らす
いわゆるワーキングシェアの方向で進めるべき

もちろん高度な専門知識が必要な部門も多いから一概には言えないけど
むしろ50代とかの連中の給与を7割削減したり
退職金を廃止しろよ

20代とか30代の連中の給与なんて、50代の連中1人分で2人〜3人分くらいになるだろ

723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:17:14.36 ID:LxZqedEj0
お前らいつも公務員減らせとかいっていざ減らしたら文句言うんだなwwww
>>25
弁護士なってもかなり営業頑張らないと食っていけないぞ
>>720
技術職が多いのはその辺か。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:18:21.83 ID:zsma5u1Ti
減らしたら減らしたで文句いうなよカス共
やっぱ現状維持でいいじゃん
非正規やニートは努力がない能力がないことで納得するだろうけど
大卒で能力完備で椅子がありませんサーセン納得するかアホ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:22:14.93 ID:m2qMCxLM0
減らすとこを間違えてる。 ガチで官僚の犬
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:23:52.11 ID:UQPxsmVZ0
馬鹿な国
こんなになるまでほっといて
急ブレーキして崖にダイブ
俺らが目の敵にしてるのは公務員の若人じゃないぞ
らくな時代にのうのうとしてたOB共済年金くらしのボンクラと
退職まぎわの世代だ
さっさとこいつら減給としろ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:25:37.35 ID:nyU7LjVQ0
>>727
ニートと一緒にするのは働いてる非正規の人に普通に失礼だと思うの
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:27:13.95 ID:2CAbLcvG0
>>208
奴らの声は小さいからな
採用人数減らすのはいいけどよ
組織の人員減った分は仕事も減らしてくれー
「官から民へ」はどこへ行ったー!?
優秀な人間が公務員試験受けなくなったら日本がもっとダメになりそう
切る年代間違えてる
国が減らしたらその分地方公務員の採用増やして
結局例年と同じくらいの人数にするんだろ?そう・・・だよな?
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:32:57.98 ID:AE/L8cE+0
非東大の俺が国家公務員になる計画が消えた
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:40:18.04 ID:Df0mrNm00
残った枠はコネになるんだろうな
300万以上は一律半減させるとかにすればいいのにね
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:42:16.27 ID:Cu9TE3Hz0
>>1現公務員の給与をデフレ分引き下げることは十分可能では?
>>721
そういうどうでもいい仕事は、
すでに大半が臨時職員の仕事でさ
正規職員は基本高度なことしかやらないと思う
マジで死ねよ老害政権

消費税の財源確保に若者切るとか

終わってるわ
雇用が厳しい時期に採用を減らすw
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:48:44.28 ID:bTVtzYm30
国家公務員より議員を減らせよ
公務員叩きに余念がなかったお前らなのにw
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:55:47.63 ID:1vs4K7TS0
今回マジでボーダー上がりすぎ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:56:01.75 ID:CFl1mWyJ0
あーこれで、無知な国民は、平均年収が高くなったと騒ぐんだろw
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:59:00.51 ID:/umjOZbXi
七割も減らしたら民間にも影響でるからw

若者全体の雇用を切ってるのと同じw

国の先のことを全く考えてないw

その場凌ぎの財源確保w

こんなの続くわけないw

カネを増やすシステムを作らず雇用の場を無くし一時的な補充をするだけの愚策w
>>716
必要がないなら要らないのは、当たり前。
でも、ギリギリで落ちる程度に優秀な人なら、他でもやっていけるよ。あんまり悲観する必要はない。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:04:57.92 ID:RaRrdz6G0 BE:3277613478-PLT(12346)

>>747
若者切って平均年齢上がって統計上平均年収も上がる→給料上げた!許せない!(実際は毎年削減)
ボーナス夏冬の付け替え→冬ボーナス2万円増額した!許せない!(夏が2万円減ってる)

実態見ないでマスコミの言うまま信じて公務員叩きしてるのが2chだから
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:06:30.88 ID:FT1wZ6VC0
就職難にこの政策・・・
若者が支持層じゃないからってムチャクチャやるよな
もう野田死ねよ
存在価値ねぇよ
役所前で10代20代が集団焼身自殺でもしないとこういうの改善されないのかね
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:09:03.96 ID:FT1wZ6VC0
多分この埋め合わせとして将来定員増やしたりするんだろうなぁ
続けられるわけないよこんなの
そういや「俺の友達の民間大手の建設会社のヤツは30代500万でマッタリ(キリッ」
ってやつは消えたのか。

こいつこそ民間大手の友達少なすぎなのに、
なにが「2ちゃんに出てくる民間で大手民間を語るな」だよ馬鹿な田舎者がw
埋め合わせは臨時勤務職員の増員だろ
よかったじゃねえか
逃げ切り世代
>>750
まぁサンドバッグなのは慣れてる
若者に付けを払わせないために消費税を上げるといってるくせに
若者の公務員枠削除とかとんだペテン師だろ
こんな人間がいつまでも総理の椅子に座ってられること事態異常
この人が総理になってから経済も株価も何も改善されてない。
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:18:51.47 ID:ApNifWpZ0
>>750
国家公務員は残業代付き放題とかマジで信じてる奴がいて引いたことあったわ
これ4ヶ月くらい前のソースだぞ
役所の残業代減らしたきゃ国会質問を一週間前とかに出すよう政治がちゃんとすりゃいい
何もかもうまくいきそうだけども
これから目指す人は方向展開でいいけど
国家公務員ワナビの皆さんは阿鼻叫喚だろうねこれ
>>760
残業予算を突破したらサビ残決定なのにな…。本省とか悲惨だろうに
公務員を叩くのは仕方ないが叩くやつに馬鹿が多すぎるわ
>>8
公務員志望の受験生かw
文章のひどさを見ると、かなり動揺してるようだな。
7割削減ということは3割は受かるということだ。
合格率は1%未満にもなるんだから余裕だろ。
気を確かにな。
ワッハッハ。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:47:42.59 ID:+3RilpUrP
>>765
加齢臭すげえなお前
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:47:58.54 ID:cVSJWeBT0


現職の公務員さまの給与削減してまでゆとりちゃんを採用する必要もないし

そんな中採用を増やした大阪府と東京都はすごいね 国よりよっぽど国らしい
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:51:37.41 ID:CKfvqkKd0
減らすのはいいが
その一方で老人は定年延長だろ
増税で老人の社会保障だろ

狂ってるとしかいいようがない。老人ほど嫌いなものはないよ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:52:50.24 ID:s7AJzn1o0
これで早慶とかの一流クラスが地方に溢れるのかな
知り合いの高卒しか取ってこなかった企業も今や大卒や院卒ばっかみたいだし凄い世の中だ…
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:56:50.79 ID:CKfvqkKd0
若者は民主党公認の自殺応援マスコットakbを見て
自殺しろということだ

個人向け国債のイメージキャラでもakbだし、クールジャパンゴリ押しもakb
もう嫌だこの国。民主党のakbゴリ押しで死にたい。こんな売春婦に税金が流れるなんて
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:57:07.96 ID:4CQ+eLCd0
どう考えても切るところ間違えてる。公務員にも痛みをとか言っておきながら現:公務員にはちっとも痛くない
未来の公務員が削られる。保身とか詐欺とかそんなレベルじゃないマジで頭おかしい
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:59:22.06 ID:I+3N//Bu0
ん?   給料が少ない、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:59:55.02 ID:bp3Myq4h0
>>765
おまえの文章のほうがひどいな
なんで削減されて余裕ができるんだバカ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:00:11.49 ID:m8m0ml8f0
公務員共済の国の拠出分を新規採用の人件費に回せばいい
>>767
老害の給与を削減しない理由もない
地方公務員最強伝説
国家公務員はたぶん俺らが利益享受できる頃にはそれがボロボロにされてると思う
年寄りがルール決めてんだから
そら年寄り優遇になるに決まってるわ
若者の雇用なくなって未婚率&少子化が捗るな
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:03:29.09 ID:wQv0IH940
>>777
そもそも国家公務員は前からブラック傾向
今年のパン食筆記はどうもひどかったみたいだぞ
にしても俺も国立の大学院まででたのに
結局警察になりそうだわ ( 'A`)
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:05:25.05 ID:Sjb3igUXO
7割www
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:06:38.63 ID:hAGtQS60P
日本って、は60歳70歳の人達が主役の国なんだな
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:09:29.26 ID:teMG120/0
若者にツケを回して、非正規で使い倒すことで老人が安心して暮らせる社会が作りたいのか?
てか「◯年後には現役1.2人で老人1人を支える社会になります」とかいう文言みるが、
なんで現役が老人支えるのが前提なんだよ。
それなりの誠意見せてから支えていただくのを懇願しとけ。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:09:56.98 ID:ItGbXJk30
公務員削減を謳ったくせにやってることは雇用削減とはこれ如何に
公務員板の犠牲者スレから来ました
>>782
甘い。
もう2割、合わせて9割、バサッと切れば面白いんじゃないか。
>>780
今年は北海道を除いて大虐殺だったよ
軒並みボーダー上がりまくり
大学生だがメシウマすぎるwwwww

公務員になる(キリッ
俺は勉強してる(ドヤァ

って奴、終わったなw
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:19:29.26 ID:CKfvqkKd0
北欧北欧言うけど
日本のがはるかに恵まれてるのを知らないんだよな・・・・

当時の掛金は、異様なまで安い。現在と5倍以上の差 (物価水準を考慮済み、基準は大卒初任給)
年金の減額は手付かず、税金が低くて、医療費負担は1割。生活保護なら無料
それなのに貯蓄にまわし、消費しない。
あのさあ、日本の平均寿命は北欧より3年も長いことを知ってるか?世界一だ

それなのに恵まれてないと思う老人たち。札曰く
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:22:35.75 ID:cRCMdDQ40
未婚率グラフがグイッと上を向くな
雇用はどうなる?
歓喜してる奴はやがてこれが不況を促進させ、自らを不幸にするなんて想像だにしないんだろうな
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:26:51.92 ID:IO2loI1p0
当初予算に盛り込んだ時間外労働分の予算が尽きたら、
当然ながら賃金が支払われないサービス残業になりますが、
もし国政選挙がたくさん行われるような状況になれば
その分の時間外手当、残業については、
法律に基づいて補正予算を取って
きちんと公務員に支払わなければいけませんね。
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:30:07.56 ID:cRCMdDQ40
>>792
あとで対ジジイ戦争やるときの兵士は多いほどいい
一人一殺やで
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:30:33.83 ID:cvwK41Ky0
若い連中は徒党を組まず小規模のコミュニティだけで活動し不満はネット上で書き散らして終わりだからね
政治家から無視されるにも理由がある
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:30:53.07 ID:t4WbkqFa0
老人の給料守っても、仕事の能率が悪くなるだけだって、
んなこと官僚もわかってるか。
今が良ければ良いって考えだからなぁ……先のことを少しは考えろよ。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:32:18.16 ID:peI+SHHG0
みんなニートになって金を持ってる親に寄生したらええやん
何が悪いの?
>>796
コロコロ投票先変える有権者も悪いかも
無党派が悪いとは言い切れないけど
自分と近い考え持ったところは長い目で見てあげてもいいのに

現与党は論外ですけど
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:34:33.43 ID:I+qkHxeNO
民主党は最悪だな
途上国援助なんかやめろよ

800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:36:59.40 ID:hl/dwxUL0
むしろ公務員を増やしまくって雇用を確保すべき
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:38:08.41 ID:t4WbkqFa0
>>798
民主制は賢者の石じゃないんだから、これは選挙で解決出来る問題じゃないよ。
民主制が永久に続いた時代などない。
今は民主制の終焉の時代だ。まあこんなことを言うと下士に笑われるがね。
老害を切れよ
お前らが公務員を叩きすぎるからこうなるんだよ
自業自得
>>800
同意
公務員削減するとしても、インフレに突入してからだろうに
7割は支障がでるんじゃね?
一気に7割はまずいんじゃね?
>>805
定年延長と再任用で人数維持します(ハァト
           ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )    マニフェストをよく読んでください!
        i /   \  / ヽ )     マニフェストを守るなんて
        !゙   (・ )` ´( ・) i/      マニフェストに書いてないでしょ!
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ
なんだ新卒で零細企業に就職した俺は勝ち組だったのか
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:12:33.10 ID:dGS8jGdf0
「将来の夢は公務員です」
ガチでこんな時代なのに頭おかしい
>>40
×年齢差別
○世代差別
大きな時間差が伴う差別だから一般に認識されにくいんだな
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:14:01.21 ID:eTi7t0gk0
人件費減らせといったらジジイ守って新規切り捨てたでござる
「65歳で選挙権剥奪」ってのは名案だよね
65歳以下で選挙権持っている人も「いつかは65歳以上になる」から
65歳以上をいじめ抜くような暴走できないし
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:17:34.47 ID:e3gysaer0
アウトソーシングって奴ですか
一般私企業で社会人経験積んでから
社会人枠で公務員になればいい
若者を大事にしない、男を大事にしない
こんな国が若者を大事にして男を大事にする国に勝てるわけないわな
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:20:11.12 ID:b724TlAn0
上位三割に入れば問題ないっすよー
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:21:40.09 ID:4m3S6xkX0
野田「支持母体の自治労の職員を削減するわけにはいかないので公務員目指してる若者に泣いてもらいます!」
>>814
社会人枠なんてない
>>797
負け組の親は大抵負け組なんよ
子供を養うゆとりがある親の子だったら、
潤沢な援助のもとで勉強に専念できて試験も落ちない

ザコは死ね
選挙対策だから仕方ない
マジで馬鹿らしいけど若者は投票行こう
要するにあれだ
クビは切れないから素からから絶つってことだろ

中国人の一人っ子政策を公務員に当てはめたみたいなもんだろ
>>816
合格実力者のなかで上位3割に入るのはきついよ
例年倍率10倍なら今年は100人中3人しか合格できない
上の給料を2割ずつカットでいいだろ
なんで若者にばっかりしわ寄せがいくんだよ
選挙に行ったところで差は明白だろ
一票の格差が是正されるようにしない限り無理ゲー
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:35:38.64 ID:EhBODViw0
60以上の議員もいらんのだが、そこから削れ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:39:01.64 ID:n818AHtd0
>>789
大学生ならやり直し効くからざまぁwって言いたくなる気持ちもわからんでもないが
既卒で公務員志望して猛勉強してるやつ見てるとあわれとしか言いようがない。
既卒での民間への就職なんて公務員試験並みに厳しいからなw
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:39:29.23 ID:VR0GVmRr0
いやはや民主党糞だな
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:40:18.60 ID:RJIHlT/V0
>>824
人数が少ないから
選挙に行かないから
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:40:49.16 ID:lnF8wQlGP
>>821
民主党が政権とった時にまだ未成年だった奴らが
今回虐殺されてんだけどなw
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:41:51.20 ID:IbeXW41u0
まあゆとり共が度を超えた無能集団なのは事実だし今はこれでいいよ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:47:00.58 ID:K1lBefjL0
>>789
待て待て
民間企業に流れてくるし
当然勉強も出来るので、お前らが押し出される格好になるぞ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:50:30.71 ID:DjAJVEu+O
俺も国家公務員なんだがヤバいです
うちは3人で回している総務の中の一派なんだが上司は仕事せずにいつも文句ばっかり言ってるだけ
大義名分をいつも探して仕事から逃げて楽してばかり。
俺ともう一人の先輩の2人でなんとか回しているんだが8月の人事異動でその先輩は転属が決定
誰か代わりに来るかと思いきや補充無しの内示がでた。
今でさえ21時帰宅がデフォなのにもうどーしよー………;ω;ブワッ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:52:49.35 ID:q1yP0a0h0
>>833
はよ、寝ろw
日本って男女差別より年齢差別の方がひどくないか?
削減された人自体にしてもその人が民間行って押し出された人にしても
最終的にはなまぽになって結局たいした歳出削減にはならなかったりして
普通に考えて高給取りの老人を切り
低賃金の新人に入れ替えるのがまっとうなやり方だろ
野田はバカなの?
>>837
選挙前までに少しでも天下りの数を減らしましたって宣伝したいんだろ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:57:17.37 ID:hRofRVNgP BE:3366408285-2BP(1006)

国3ってどれくらい難しいの、大学受験でいうとマーチくらい?
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:57:38.87 ID:n818AHtd0
>>837
つまりの話、既得権益を持った層に抵抗する力がないってことだろ。
弱い者いじめしてお茶濁してるだけ。
首相失格。
>>829
7割減された若者は当時選挙権が無かったのですけど…
なに寝ぼけたこと言ってるの
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:58:22.89 ID:n818AHtd0
>>839
公務員試験は基本的にマーチなんかよりずっとむずいんじゃね。
大学受験以上に将来かかってるからみんな必死だよ。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:01:05.68 ID:DjAJVEu+O
>>834
代休付かない休日出勤。
普段仕事してたらすぐに色んな所から雑務が舞い込んできて自分の仕事ができないから土日に自分のペースで仕事を片すんだが何で日曜なのにくだらないのに時間がかかる雑務を申しつけるのか…。
これで自分の仕事が滞ればダメな子扱いだからな
国家公務員とか聞こえは良いけど目指してる子はよくよく考えて頑張って欲しいよ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:01:45.00 ID:g4PsDQDOP
公務員試験落ちて他も受からなかったら家から出てけって言われたわ……
国が進んで人を雇うことは無駄という風潮作り出しておいて雇用対策も何もないよね
企業のみなさん無駄遣いしてくださいって叫んで誰がそれに乗るの
先ずは、大赤字なんだから期末手当無くせよw
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:04:18.79 ID:EzqszWo3O

ソース古すぎw

>>841
受験者は90年生まれとは限らないんだが
711の悲劇は忘れない
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:05:47.54 ID:K1lBefjL0
>>836
天下り、渡りにメスを入れないと意味ない罠

で、特殊法人での経済が回る以前の問題的超無駄遣いをなんとかせんと

する気無いものこの豚
全体的に減らすならいいけど
入り口だけ狭めるのはな
一人っ子政策みたいだよな
本当にやる気なのか…
腹痛くなってきた
売国が捗るな
>>26
三種は誰でも出来るけど二種になると頭がいる。
一種は別格。
政府が率先して人を雇わないで雇用回復とかあり得ないと思うんだけどなあ
なんか別の対策でも打ってれば別だけど、そんなのないし
野田政権は景気も雇用も何も考えてませんって証明だよな
直近で財政が上向けばそれでいいやとか思ってやがるから増税と新規採用減とか普通にやれちゃう
加速する公務員叩きwwwwww
人件費の安い若者減らしてどうすんだ
コスパの悪い爺を切ればいいだろ
それで行政うまくいくの?
今年は国家一般職のボーダー10点くらい上がってたな。
問題はやや難化したのに。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:46:59.13 ID:jJX8JvT90
>>8
現実的に考えれば、新規採用削る位なら単価の高い団塊の世代を全て60歳定年にして、
年金支給までは、月額20万で賞与無しで年間240万+社会保険。
(ここら辺が落としどころ。でないと天下り団体増やすので)
現時点では賞与込みで800万前後貰ってんだから差額で新人1〜2人雇える。
定員削減しないでも人員的充当は可能。
単純にクビにすると弊害が出る。
若者は能力ないから仕方ないわ
あと、ずっと公務員やってきたベテランのほうを守るのは当然のことだよね
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:04:40.05 ID:sB4GZUrc0
2012年度で目指してる友人がいるわ
ぎりぎりセーフだな
野田は日本を滅ぼすつもりなんだよ
GJ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:20:55.10 ID:+euPYplh0
つーか日本の公務員はOECD諸国の中で最も数が少ないんだろ
減らしてどうするのよ
給料を削れってのに
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:32:05.90 ID:uhfX19NSO
去年一カ所だけ受けて採用された俺のすべりこみセーフっぷりは異常
公務員浪人の友人知人らは大丈夫だろうか…
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:33:14.45 ID:ddShwAXz0
婦警 自衛官 教師 女でもできる仕事
むしろ男がいらねぇ

正午を待ちかねたように昼めしに行く暇な仕事
なんの生産性もない仕事。何も残さない仕事。公務員はあれは俺がやった仕事なんだと
誇りを持って言える物があるか 退職金もボーナスもいらないのでは。

教師 官僚 警察 問題解決できずに子供のように隠し 後任に先送りする無能。

なんらかの削減をしないと欧州のような破たんは目に見えてる
民主は公務員労組のいいなりだから老害既得権は守られます
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:38:29.59 ID:+euPYplh0
あ、つーかソース古いけど
既に今年の一般職で6割減実行しちまったんだったな
今後やばい事になるな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:40:45.51 ID:W+p6UcN90
老害既得権(笑)は年100万単位で削ってるでしょ
採用は増やして老害削れよアホか
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:48:43.39 ID:GIo9l5OW0
若者をいままで1000人採用してて
公務員を700人減らしたいなら
若者を300人採るんじゃなくて
老害公務員を1700人削減して
若者を今までどおり1000人取れよ

なんでそれがわからないの?わざとやってんの?
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:50:45.60 ID:p6c3B5Dk0
>>873
わざとやってるよ
何言ってんだよお前は
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:54:56.03 ID:olI4sZpN0
あんぽんたん松下政経塾の方針
これだけは賛成
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:55:37.77 ID:RV+XjqCK0
2009年度からかなりのペースで採用減ってるよ
来年度にはガチで2009年比で6割減くらいにはなりそう
>>873
どうやってやるんだよ
新規を採用するのに職員の首を定員の理由で切るのは無理
民間含めそういう判例になってる

自主的に辞めさせるのも、天下り禁止で再就職が制限されてるなかで厳しい

方法が無いよ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:05:23.27 ID:uzPNKdcE0
>>7
受験生が上からスライドしていって郵政外務、警察官、刑務官専願の底辺が追い出される。
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:09:04.60 ID:ffIqBZ4t0
今年の脚きり凄かったらしいな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:14:07.91 ID:SG49frYj0
あれだろ
野田はわざと若者に厳しい政策をあげて若者に選挙に参加してもらおうとしてるんだよ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:23:16.16 ID:ZEzEPV330
野田は削減されないの?
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:25:59.70 ID:vcXcwhiT0
給料で調整しろ馬鹿か
Fuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuucccccccccccccckこれって公務員II種にも適用されるの?
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:38:49.14 ID:OGJKSx2L0
国家公務員は採用リストに載るだけにして来年東京都受けるしかねぇ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:43:30.56 ID:sKxm51xc0
若者の半分が
バイト、派遣、請負、契約、期間、準社かニート無職なんだがどうなるん
ブラック正社員入れたら7割以上行くと思う
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:46:15.42 ID:tRlD8nwL0
ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:49:35.02 ID:olI4sZpN0
てか天下りみたいに出向先増やすのが
霞ヶ関予算獲得常套手段だし
減らすのは常識かな、税の再分配異常だし
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 06:50:51.64 ID:8ojQmVZN0 BE:4509043698-2BP(2073)

あれ?
野だって容赦なく増税するし、容赦なく若者切るし
自民党の悪い部分をさらに悪くしたバージョンじゃね?
議員が全員老人な以上、本質的に若者の見方の議員・政党なんて
存在しないわな
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 07:09:57.18 ID:lmhCzG730
こういうことやるから現場は
◯◯長な形だけ役職もちだらけになって
動ける◯◯員がいなくなるんだ
試験落ちた奴が関係者ぶっ殺す事件か起きても何ら不思議じゃないなwww
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:09:37.54 ID:KOFywT0V0
えーと毎年1000人採用が300人になって
応募が2000人あるとしたら倍率2倍から約7倍になるのかな?
それに公務員浪人も年々増えていくとすると10倍超になるのかな?かな?
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:14:21.30 ID:69iiwDHS0
>>1
首相はどこかの官庁や企業に
入って働かれた経験ってあるの?
ご経歴がとても謎の方って印象がある。
だれだよこんな連中選んだアホは
公務員目指してる優秀な人材が民間に行くんだからいいことじゃん
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:29:48.28 ID:sMgr04/f0
今まで勉強してた奴らざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:32:49.15 ID:Ys3Y+7Jj0
上を切れって話だよ。無駄飯喰ってんのは老害だろうがよ。
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:35:08.27 ID:sKxm51xc0
そこらの企業にも言える話なんだよな
40代以上は会社が赤字になるほど高給取って若い世代は非正規、もしくは採らない
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:35:28.72 ID:MT0JxWpOO
>>897
はあ?
自治労は民主党の大事な票田なのに、切るわけねーだろ。
あれだけ言われてたのに、前回選挙で民主党に投票した奴が馬鹿。
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:41:33.65 ID:UDHfkQjM0
最低時給1000円とはなんだったのか
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:43:56.14 ID:UVFihACg0
死ねクソ豚
902KD106172126035.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/07/23(月) 08:44:22.10 ID:olI4sZpN0
>>898
小泉さんから中抜き産業推奨になったから大手はやりたい放題だし
てか民間比で公務員デスクの給料体系おかしいよね
公務員の給料って総括原価方式??
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:49:48.54 ID:5uoE73Kb0
>>51
老害切ってワークシェアリングしたほうが良いよな本当に国の為を思うなら
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:49:50.90 ID:MT0JxWpOO
>>898
そうでもないんだけどな。
うちの会社(東証一部)は、毎年コンスタントに新卒とってるし、
俺はド三流大学卒だけど、4年前に中途で入社して去年管理職のいっちゃん下にあげてもらえた。
有名校の新卒は、メガバンクとか財閥系商社とかマスゴミとかの極端な高望みしなければ、
普通に仕事あると思う。
>>46
Revinチェッカーのとつげき東北って30代の人、東北大卒で国2で省庁勤務らしいが(オフ会や東大講演とかやってるので嘘じゃないだろう)
しょっちゅうUstで配信してるぞw
まぁ公務員狙ってるような人生イージーモード野郎は勝手に憤死してくれていいよ
907KD106172126035.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/07/23(月) 08:58:39.44 ID:olI4sZpN0
いきなりだけどスレの記事から喫緊の課題はまず政党交付金廃止して
激甚災害の被災地に回すと独り言
若手削減じゃなくて全世代の待遇を下げろと。それでも優秀な人材は民間へ行ってくれる。
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:04:31.29 ID:GH1S5zHE0
>>906
中卒かわいいのう
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:09:56.85 ID:yGLbmKd4P
若者に負担を強いる社会って終わってると思うの
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:11:31.75 ID:KeU37E530
マニフェスト守ればそれで十分
公務員給与2割カットしろ
>>905
あの人って本省なん?

まぁ激務のはずのキャリアなのに、ラーメン食いまくってるだけでTV出てるアホもいるしね
仕事場で干されないのかな
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:14:15.45 ID:vSqFVN9a0
>>908
全世代下がってるよ
年寄りは「経過措置」と称して補填されてるから下がってるのは実質若年層だけだけど
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:33:16.74 ID:HSRX1zg2O
マジで減ってて受けたやつ倍率100倍超えてたわ
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:47:47.19 ID:Yq1XwJ4x0
党の公約もちゃんと有言実行しろよw
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:51:06.64 ID:6M3qCQKz0
若いのに公務員なんて安定ばっか求めるような奴は必要ないからな
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:33:10.84 ID:78FGla6I0
完了に弱い豚も
学生には無双だな。
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:38:09.75 ID:1GBCccXN0
公務員浪人3回やってる筆記コレクターだが、地方公務員は面接無理ゲーすぎる
今年は簿記二級取って、来年は公務員試験の中で
一番面接の配分が少ない国税専門官に全てを賭けるつもり

もちろん都庁も一般も地上も受けるが、ダメなら来年で撤退だな
ただ撤退も悔しいので宅建や行書は取っておきたい
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:40:06.02 ID:Ao0t+UmSO
なんていうか
種もみじいさんが「明日よりも今日なんじゃ」とかいってるような感じ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:44:50.93 ID:44XDCWuR0
>>918
2ちゃんに毒されて、変にコミュ力アピールとかしてねえだろうな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:53:43.93 ID:D9EAe5HaO
公務員をクビにできないからって採用を減らして帳尻を合わせるなよ
10年後に人が足りなくて困ることになるだろうが
大した仕事をしていないのに多額の給料をもらっている公務員の給料を減らせ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:53:46.60 ID:1GBCccXN0
>>920
それはないけど、高齢職歴無しなので終始説教エンドとか
逆にお客様モードで終了とかはよくあるな
弱みがあるから人事を強気にさせるのか圧迫遭遇率が高い

ちなみに今年の国家一般と国税は落ちた いきなり難易度上がりすぎだw
多分来年は今年比較的簡単だった英語が大幅に難化&ボーダー据え置きと
いった感じになりそうな予感
今居る無能減らせよ
役所とかまだまだ沢山いるだろ、お茶だけ飲んで帰る職員
近所の出張所なんてめったに人来ないのに、いつも3,4人常駐して茶飲んで新聞広げてんぞ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:01:48.06 ID:Q/OztIH60
食わなきゃ出さずにすむって不健全だわ食って出すのが健全です
先に食ったものから出るのが順当です − フランケンおまえだよお前
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:10:10.32 ID:IuL/mP2h0
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html

2013年はさらに増やす
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html

大企業の約4割で採用数増加傾向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000021-rbb-ent

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生[12/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342478002/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:14:54.65 ID:IuL/mP2h0
>>310

氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:29:31.60 ID:ozbgbpIX0


やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済義務と



国民禁輸資産約1400兆円の内千兆円を持つ世界一長寿の65歳以上の老人の年金支払いだけで
ほぼすべて消えてなくなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか



928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:35:39.07 ID:iBJ/f1kF0
>>923
それをやりたいので公務員をめざします
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:37:26.58 ID:PiNuX+X20
年齢構成が崩れると、組織の弱体化が顕著になるぞ。しかも、安い給料でバリバリ働かせられる
新卒を削るとか愚の骨頂だろ。五十以上を民間に押しつけろよ。
無理だろ。それより議員の数減らしたら?7割くらい。
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:08:02.82 ID:n818AHtd0
>>922
公務員でも既卒だと面接厳しいの?
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:08:32.29 ID:n818AHtd0
>>922
今年学科試験落ちてんのか・・・
単純に学力足りなかっただけじゃね?
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:09:50.77 ID:jcNly0ZR0
無借金国家を目指す野田さん
>>14
ここまで何もしないってことは、裏では仲いいんだろうな
もう共産党は敵だな
お前ら公務員削減でメシウマじゃないの?
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:20:35.75 ID:pkSkwFQ50
実はけっこう公務員って辞めさせられてるんだよな。中高年の元公務員とかバイトでかなりいる。
つぶしが効かないから転職もほぼ無理。
正直めざす価値はあまり無いと思う。
女ならいいんだろうけどな。
938 【13.5m】 【東電 69.7 %】 :2012/07/23(月) 12:23:28.57 ID:Es2EnwZy0
ハムエリート枠は全カットしますた!!
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:26:43.29 ID:9oV3Oxgz0
公務員予備校が入ってる建物管理の仕事をやってる友達がいるんだけど、
話を聞くと、受講生のモラルが最低と嘆いていた。
教室の床はガムが落ちまくってて、ゴミもゴミ箱があるのに床に捨ててある。
机は落書きが多く、○○は落ちろとか死ねとか酷いらしい。
こんな奴らが公務員になるのかと思うと凹むと言ってた。
>>931,932
場所によると思う 地方公務員と国家の本庁は嫌うところが多いね
国家の出先も採用削減で無理っぽいので
望みが残っているのは国税か公安職くらいかな
今年国家一般落ちたのは完全に予想外だった
受かってた去年より傾斜4点高かったからいけるだろうと

>>937
既卒と終身雇用を望む女は目指す価値あるけどな
あとブラック企業の営業職も
>>939
公務員予備校に通っててもそこから合格できるのは半分に満たないよ
高い授業料払って落ちた人間は2chで公務員叩きしてるw
天下りってさ
年寄り切捨て推進には格好の制度だったよな
受け入れ側にも人脈というメリットあったし

天下りがいなくなったからって
その会社への発注集中はなくならないのになぁ…。
>>942
残念なことに本当に役立たずの年寄りは天下りしない、というか、できない。
糞ブラック企業やめて
公務員目指そうと思ってんのにぃぃ
死ねよ野糞野郎
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:43:32.27 ID:9oV3Oxgz0
>>941
そうなんだ。
年々、受講生が増えて、ビルも教室1フロア(100人ぐらい収容だそうだ)だったのが、
今では4フロアまで増えたって言ってた。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:45:15.05 ID:cRcMNXoh0
課長級以上の老害切れよ
5割でいいから
>>943
あるあるw
>>936
そりゃ警察のお世話になったら首だろ
高給で仕事しない老害切れよ
公務員がこういうスレみたら優越感で楽しくて仕方ないだろうなw
>>905
例えばホワイトな特許庁なら定時上がりも多い
残業トップの厚労省は終電もザラ