(ヽ´ん`)「鰻たべたい」 専門店「\4000」 スーパー「\1380」 牛丼屋「\650」 (ヽ´ん`)「ん…」  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

.“うなぎ”が異常高騰するホントの理由…稚魚不漁だけじゃなかった2012.07.21
.
 高騰続くうなぎの卸値で、専門店の悲鳴が止まらない。

 全国約250店が加盟する業界団体「全国鰻蒲焼商組合連合会」の湧井恭行理事長(72)は「どの店も青息吐息です。
3倍くらいに値上げしないと商売にならない状態。(加工品を使った)新メニューの開発などで経営を立て直そうと四苦八苦しています」と
内情を明かす。

今年4月には、連合会の加盟店が協同でメニューの値上げに踏み切ったが、「客離れが怖い」と据え置きにした店もあり、
「どこも赤字。ギリギリの状態です」(湧井氏)。経営悪化に耐えられず、「現在まで全国で約50軒が廃業した」(同)と話す。

 このところの価格変動は確かに異常だ。

 「過去最高水準の上げ幅。東京や大阪では『活うなぎ』の仕入れ値が今年4月、昨季の2倍以上の1キロ約6000円で取引された」(流通関係者)。
養殖に使う稚魚、しらすうなぎの慢性的な不漁が直接の原因だが、業界内では別の要因もささやかれている。

 「特殊な商習慣がまかり通っているのが大きい。普通、鮮魚は市場に出されてセリに掛けられ、価格調整が行われるが、うなぎは、 
養殖業者と問屋や専門店が直接取引している。業者の言い値で買わざるを得ない。店の弱みにつけ込んで、
不当に値段をつり上げるところがある」(業界関係者)

 都内の専門店店主は「最近では、中国や台湾の養殖業者が台頭してきて値段高騰に拍車がかかっている。
彼らの中には今年、過去最高の利益を出した業者もいると聞く。うらやましい限りですよ」と皮肉る。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120721/dms1207211459003-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:09:44.71 ID:Ne8SRbXe0
( ´ん`)ムシャムシャ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:09:51.63 ID:qNlsp8P30
中国産500円
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:10:14.04 ID:tBQ0dy780
旬に食べればいいだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:10:26.36 ID:fD3rt5kC0
寿司屋で105円だぞ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:10:49.29 ID:LhNeO1gV0
吉野家が意外と美味かった
スーパーの買う位ならマジおすすめ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:10:59.55 ID:GA0Xkw+k0
たしかに専門店のおいしいんだけど、値段ほど差があるか、と言われると。。

そんな舌が鋭敏なわけでもないしなw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:11:05.39 ID:B5DNoGzt0
( ´ん`)うなぎなんて全く食べたいと思わない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:11:09.62 ID:Bk2aMO8X0
鰻の仲買問屋は糞
全てこいつらが悪い
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:11:25.14 ID:NELHomYU0
専門店のなんであんなに美味しいん
鰻きらいなうちでもたべれるわ
>>6
よくトライする気になれたな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:11:53.26 ID:4uI39L7c0
たれの味
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:12:03.50 ID:V/Ju7+dl0
業者から買わなきゃいいだけだけどそういうわけにいかないし独禁法的にはどうなのよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:12:17.96 ID:dEF0vRcA0
ひつまぶし超旨い
パック湯煎鰻は勘弁
(アナゴじゃ)あかんのか
一方俺はサンマの蒲焼き3枚240をいただいた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:12:45.49 ID:AP5XtWQ2i
鰻重うめぇ!!
6000円


これが冗談じゃなくなってるな。
穴子>鰻
これが真理
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:13:12.00 ID:gjCfgj/r0
うなぎ高いのは別にいいけど鰻の日みたいなもん作って
商売儲けする風習が日本には大杉
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:13:19.00 ID:vMhP0Gg40
( ´ん`)「ん・・・儲け・・・嫌・・・」
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:13:36.11 ID:bVDzljaR0
掘ったミミズで釣り上げた天然うなぎがコスパ最強
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:13:44.55 ID:rvm3R+lz0
>>10
スーパーのも酒かけてチンしてアルミホイルで撒いオーブントースターで焼けば
専門店の味になるよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:13:50.65 ID:66OyKqXm0
                  ___
                 /      \
               /         \ 
             /:   /      ヽ \
               |:::: ヽ::..   /         |
             \:::::::   (/ヽ/   /
               ):::::           (
              /::::::::            \
.            /::::::::::            ヽ
.             |:::::::::::::             |
.             |::::::::::::::             |
.             |:::::::::::::::::::           |
.            |:::::::::::::::::::::            |

>>19
値段と味のバランスで考えるならそうかもな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:09.88 ID:P/8j6Q9w0

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   うなぎ食べたい・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:14.42 ID:pwxo9SzU0
うまいとは思うけど、
あれだけの値段の価値はないわ絶対
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:19.23 ID:me5FYSfI0
回転すし屋でアナゴたらふく食ってこいよ
お前ら差なんてわからんだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:31.20 ID:AP5XtWQ2i
これ米不足の時の流れに似てるな。
絶対秋口から初冬にかけて鰻が暴落する。
松茸のが食いたい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:45.35 ID:f7V+af/N0
土用の丑の日は鰻じゃなくてうのつくもの食えばいいんだから無理して食う必要ないだろ
専門店はツライよなあ、背に腹で肉料理扱ったりすれば、店の格が落ちたとして
それまでのご贔屓さん手放す恐れもあるし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:14:55.23 ID:jaNSNTRJ0
( ´ん`)「タレをほかほかご飯にかけるだけでいいか…」
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:15:02.35 ID:CDrqmJls0
( ´ん`) ヤツメウナギ、ぜんぜん味が違かった・・・
スーパーで1400円って実質4000円レベルだろ
出前で頼んだら売り切れだった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:15:29.41 ID:QTHbK5Xt0
たれの方がうまい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:15:32.24 ID:AP5XtWQ2i
>>20
11月11日はポッキーの日だしな。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:08.67 ID:mMJ3MhfU0
蒲焼さん太郎があるよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:27.59 ID:CY/URPmB0
今年は吉野家の二枚盛りが一番コスパが高い。
煮過ぎた角煮みたいな口当たりだけどね。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:37.68 ID:RTQp90Ct0
( ´ん`)「ザーメンをほかほかご飯にかけるだけでいいか…」
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:52.12 ID:AP5XtWQ2i
>>31
じゃあ俺うんこ食うわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:53.16 ID:d5m5Bt480
高くていいよ
本当に食いたいヤツだけ、相応の対価を払って食えばいい
定期イベントだからみんなと合わせようみたいなのは、もう良い

俺は要らねー
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:16:58.87 ID:GA0Xkw+k0
>>19
アナゴの白焼きの旨さは異常。
なんでタレ付きがデフォなんだろ
自己責任だろ、アホほど捕りやがって
神田に行けよ色々捗るぞ
スーパーで台湾産が1尾980円で売ってるから、
それをタイムセールで半額で買ってるわ
なまずやのうなぎが1番コスパいい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:17:44.94 ID:ngMDK3Ne0
鰻  国産4000円  中国産1380円   何故なのか 
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:17:45.32 ID:5MQGRgBt0
鰻とか不味いもんありがたがって食ってる奴笑っちゃうわw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:17:50.83 ID:gVRio4Wt0
(ヽ^ん^)「宇奈ととうめえwwwwwwww」
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:17:57.03 ID:Gn9kkTpv0
一時期しらすの値段が中国と日本じゃ10倍以上差があったことがある
買い漁ってるのはあいつらです
>>20
1年に一回ぐらいいいだろ。別に強要してるけでもあるまい
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:17:58.06 ID:65NbFHEr0
牛丼屋内にいると高く感じるけど、専門店に比べると安いんだな
吉野家で2枚盛の大盛or特盛がコスパ最強。
とはいうものの、3000円〜5000円くらいって、ランチで言ったら普通じゃないか?
うな重にしては高いってだけで。
いわしの缶詰並べてめんつゆと山椒かけてみろ
うなぎより美味いぞ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:18:30.29 ID:76+3196r0
うなぎのタレが美味いけどうなぎが入ってないと美味くないよな
>>47
安いな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:19:03.51 ID:46UK0HrO0
ほっけの方が美味いわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:19:19.18 ID:pwxo9SzU0
飲みで4000円なら全然高く感じないけど、
うな重で4000円だと異様に高く感じる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:19:53.71 ID:kcOAamOH0
名古屋のセントレア空港で上ひつまぶし3000円くらいだったかなー
ありゃ旨かった、味噌味しかない名古屋も結構やるじゃん
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:19:54.00 ID:CgcJolA60
>>20
江戸時代にうなぎ売れないから平賀 源内が作ったって聞いてる
まぁ、ゴリ押し
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:20:02.97 ID:5iVOuerE0
ウツボじゃいかんの
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:20:26.23 ID:eVMsWRnG0
(ヽ´ん`)「フグを食べよう」
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:20:31.83 ID:9E7Tkucb0
完全養殖はようせい
>>23
ねーよちんした時点で味半分飛ぶわ
味障おつ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:20:45.61 ID:YcSOyTWL0
             / ̄ ̄ ̄\
           /─ 鰻 ─  \    
          /-=・=- -=・=-   \   角交換四間って、最高だな!
            |   (__人__)     |
          \   ` ⌒´     /
        ▼/ ̄       ̄ ̄)___
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./    /     し'__|;;;;;;;;;;i
また貧乏人のヒガミスレか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:21:13.25 ID:di8k3yTE0
>>23
なりません
臭みが全然消えないし
ゴムみたいな歯ごたえは店のと別物
どんだけ味障なんだよ
専門店行ったらぼったくってるくせにお茶すら出てこなくてきれそうになったわ
さんまの蒲焼の缶詰をレンジで1分半でチンして熱々ご飯に汁ごとぶっかけて食えよ
鰻なんてどうでもよくなるぜ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:22:17.67 ID:wGhIyL7l0
宇奈ととスレか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:22:24.93 ID:kdruemVF0
国産うなぎすら食えない貧民の嫉妬が心地よい
ウナギとかいらねーよ、まずすぎだろたけーし
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:23:16.36 ID:di8k3yTE0
焼き鳥でもなんでも店がうまいのは焼き立てであるのと炭の風味のおかげ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:23:20.51 ID:x2SM0jHd0
牛丼チェーンでうなぎ食う奴は、中国産うなぎ騒動を
忘れてしまったのか?
3000円が6000円になったところでたかだか3000円なのに何に対して困るのかわからん
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:23:35.74 ID:tkqwEl6H0
中国産のゴムみたいな食感のウナギってなんなの?
江戸時代のステマの成功例がまだ続いてるだけ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:23:51.56 ID:ysRjYLOF0
スーパーのパックうなぎでもこの時期はふっかけてくるな
普段の安売り時の値段の1.5〜2倍の値段だ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:24:26.14 ID:NyZ9Poxb0
これは・・・
http://voic.info/t/fbhc
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:24:36.05 ID:9yzdNeUo0
牛丼屋のウナギは中国産以前に身も小さくないか?
しかも安くないならちゃんとした場所で食った方が良いわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:24:52.36 ID:L3qZdMjG0
>>78
ばーか
うなぎが今現在の地位にあるのってひとえに山椒のおかげだよね。山椒なかったらうな重とかゴミ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:24:58.74 ID:1cTGFh7c0
2000以上は出したくない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:25:33.18 ID:Hj+OwQRC0
ゴム鰻を如何に柔らかくするかだろ
蒸せば食感だけは誤魔化せる
養殖して300円にしようぜ
せこいやつは1年に1度食べればいいんじゃねえの
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:26:18.33 ID:CBAfeNN70
昔会社の裏にさー、食堂があって、夕方から21時くらいまで夜もやってたんだけど
そこでうなぎの蒲焼きと日本酒飲むのが最高に美味かったな。
自分が転勤した後店畳んだらしいけど。
あぁうなぎ食いたくなってきた。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:26:34.53 ID:di8k3yTE0
http://kai-yamanashi.net/blog/%CC%BE%B8%C5%B2%B0%CC%BE%CA%AA%20002.jpg

くああああああああああああああああああ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:27:14.47 ID:IrrpV9oH0
けんもうくん金持ってるだろ?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:27:32.18 ID:fqyBggcM0
すき家が大盛況だった
専門店で食えよwww
>>70
確かガッテンだと、支那産は買ってきたら水洗いしてタレと皮の焦げたところを取り除き
キッチンペーパー等で水気を拭き取る→酒入れてオーブンで蒸す→
フライパンで焼いて、タレを入れて味付けすると喰えるとか言っていたわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:27:55.94 ID:qI6BhC2z0
けんもう君かわいい
ちょっと川で釣ってくるか・・・
うなぎ屋のステマか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:28:29.58 ID:kwY6cFWc0
中国産1000円
国産2000円
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:28:44.68 ID:TYH9z/chO
( ´ん`)「うなぎパイでいいか…」
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:28:57.96 ID:CDrqmJls0
(ヽ´ん`)「川でウナギを捕ろう」
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:29:04.88 ID:yynqKLf6O
ふっかけすぎやで。でもおいしいねん。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:29:15.39 ID:Ca+agLrq0
土用の丑の日の1週間後とかだと、安くなってんじゃないの?w
>>94
そんなことするのめんどいからなあ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:29:21.03 ID:dmliW26X0
肉食え肉
安くて美味いぜ
うなぎの脂は吐き気がする
タレご飯だけ売ってくれよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:29:53.65 ID:mUj4nxai0
国産と言っても天然なんかほとんどないし養殖技術は中華の方が上だろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:30:09.43 ID:D00Bd1ve0
だから鱧で代用できるて
昨日試した
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:30:14.24 ID:f7lst0+v0
>>94
面倒くせえw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:30:21.98 ID:29AUlc/r0
マズイやつは本当にまずいからな。
中国産の噛みきれないゴムみたいのはマジでハズレ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:30:39.68 ID:r/xOQaEf0
(ヽ´ん`)「アナゴの方が美味いよ べつに負け惜しみじゃないからね」
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:31:05.39 ID:qjbgvd3r0
>>53は貧民の出
吉野家のは糞まずいだろ・・・
すきやはそれなりにうまいんだが値段が高い
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:31:42.00 ID:+qZOX/xr0
このシーズンしか儲けられないから、高くて当然
食べられないとなると、急に食いたくなってくるな。くうあああ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:32:04.29 ID:rxHotAcO0
毎日食べるわけじゃないだろ
たまに食うものだから4000円くらいしても構わない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:32:07.48 ID:g2j9pBqJ0
どうせチェーンで食うなら、宇奈ととで500円だぞ
ウナギってヘビみたいなもんだろ
ヘビにタレつけて食えば同じ味なんじゃねーのw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:32:59.73 ID:Ru3DLFc40
>>6
ステマ乙
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:33:02.14 ID:EpUnenMo0
アナゴで手をうつか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:33:18.22 ID:7sWU293b0
>>20
スーパーで働いてると毎日何かしらの「今日は◯◯の日!ご家族の幸せを願って食べよう!」なんてアナウンスばかりでイライラしてくるわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:33:39.91 ID:2Coc2YGs0
旬は冬なんでしょ?
冬になったら親に鰻専門店で食わせるわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:34:14.87 ID:qjbgvd3r0
>>106
シナで養鰻業営んでるヤツは絶対に中国産鰻は食わないと断言してたぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:34:47.23 ID:88gnhz/e0
けんもうくんかわいい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:34:57.59 ID:/idHeq+H0
300円くらいでやっすいの売ってるだろ
まあ数ある料理、食物の中であえて鰻を入れることなんて1年に1回あるかないかだしな
いくら貧民でも1年に1回しか食べないようなもんを値上げしても何も困らねえべ
吉野家のは鰻のタレの味が恋しくなった時にいいと思う
うまくはないけど手軽だし
すき家とかと比べてどうなんだろう
カルテル?
プロテインで十分
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:37:54.09 ID:MU4zVNMz0
釣具屋兼アクアリウムショップにドジョウ。ドジョウ系の何かとかじゃなくて
普通にただのドジョウが売ってたから5匹買って、水槽で飼育してたけど
あんまり面白みがないし水槽きたなくなるから外で金魚飼ってる池に放したけど
こいつら大きくなったら食えるかなーとか考えてる自分がいやだ。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:37:57.15 ID:jaNSNTRJ0
テレビで養殖も天然も出している店の紹介で

レポーター「養殖も最近はおいしいんですよね」
店主「私は生まれてから一度も養殖を食べたことはありません(キッパリ」

っていう酷い取材があった
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:38:06.39 ID:AP5XtWQ2i
>>117
ヘビうまいらしいな。食ってみてぇ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:38:11.58 ID:oWD6A2V90
けんもう君のかわいさは異常
ニュッとかほんとクソだったな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:38:43.46 ID:mUj4nxai0
>>122
中国に養殖やってる知人がいるのか?なんで食わないの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:39:14.49 ID:nQ24SWVT0
>>130
かっこいいけど自分で食べたことないもの客に出すのかよw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:39:24.65 ID:QsFpUPme0
今営業を終えたうなぎ屋の俺がうなぎ屋裏技教えちゃる
一番安い(少ない)うなぎ頼んでごはんとうなぎで半分くらい食べたら生卵とタレを頼むんだ
タレで食う卵かけご飯はうまいぞ。生卵はメニューになくても言えば100円以下で出してくれると思う
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:39:34.50 ID:eoJFGnOZ0
原価厨のスレじゃなかったのか・・・。
それにしても例え専門店と吉牛で同じウナギを使ってたとしても
店の雰囲気や丼の見栄えで客の味覚をごまかせると思う。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:39:48.39 ID:u54fymyQ0
>>132
ニューそ君はウザいだけだしな
ウナギがうまいのって、タレと山椒のおかげだよね。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:40:18.78 ID:gFZ9EgcB0
あなご丼の時代到来
>>135
スーパーで卵とタレだけ買ってくるわ
うなぎと言えば抗生物質マラカイトグリーン
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:41:04.77 ID:IrrpV9oH0
>>130
店主が悪いと思うw
宇奈ととのうな丼飯大盛り600円とうな重700円はどっちがコスパ高いのか
いい加減決着つけようぜ
>>79
うなぎは劣悪な環境になればなるほど皮が厚くなる
タレをご飯にかけた奴で我慢しろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:41:42.13 ID:BAGDPepK0
冬になったら食え
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:41:46.85 ID:yIhWCWFP0
そもそも今の時代栄養あるもんいっぱいあるからわざわざウナギ食う
必要ねーだろ
スシローの平日限定が500円ぐらいだったろ?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:42:32.02 ID:+3OjRSOb0
彼女が土用にうなぎ食いたいとか言ったら即別れるわ
恵方巻きもバレンタインもクリスマスも年越しそばもダメだ
デートでおはぎとか麦茶作って持ってきたら惚れるが
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:42:34.06 ID:mUj4nxai0
てか牛丼チェーンなんかで安売りしてるのはおかしいんだよな
定期的に稚魚の禁漁でもやらんと食い尽くされて絶滅する危険性があるぞ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:42:44.07 ID:+kwjm0oyO
鰻くっせ〜
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:43:03.59 ID:r/xOQaEf0
中国産の鰻を使っても、蒲焼加工を国内で行なえば「国産」の表示が可能
白焼きまでを中国で行なっても最後に蒲焼に「加熱」すれば国産表示で良い

そしてバカが国産は違うねと買う
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:43:06.52 ID:di8k3yTE0
夏のスタミナ食はこれにすべき
http://torikoubou.jp/ews/wp-content/uploads//IMG_0609.jpg


設備的にうなぎ屋もこれいけるだろ
山椒がうまいです
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:43:49.39 ID:aBdgWPiiO
ハモの蒲焼きは鰻に近いし安いぞ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:44:27.28 ID:xG1rX7gA0
うなぎは元から高い食べ物の代表格だろ
安いのは10年間だけだ
特別な日にしか食べない食い物
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:44:28.88 ID:01q8oC+X0
牛丼食えばいいじゃん
こっちのがうまい
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:44:32.00 ID:m54tIH5mO
ウナギ、タレ、白米
どれか諦めるならウナギだな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:44:34.62 ID:+3OjRSOb0
絶対に流されるなよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:44:48.53 ID:RIH1gCpkO
>>153
味噌汁にサナダムシが沸いてる
>>153
なにこれ。うまそう
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:45:59.17 ID:di8k3yTE0
>>161
四日市トンテキ知らないのか
>>141
養殖魚なんかみんな抗生物質入りの餌食ってるのに何言ってんの?
>>61
ひつまぶしは三重じゃ
子供の頃は外食といえばうなぎ屋だったんだがなー
いつの間にこんな高級になっちまった
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:46:43.12 ID:H+oS21540
>>6
でも小さすぎだろ
中国のサンドイッチ並みにさみしいうな丼だったわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:47:22.44 ID:jE0UFhH60
ん ← これで何を表現してるの?
全然伝わってこないよ
今ってステーキ並みの価格でワロタwww
どんだけ足元みてんだよ。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:47:47.18 ID:xG1rX7gA0
これが高いからと
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/016/315/069/16315069/p1.jpg
                       ↓
これになる理由を知りたい
http://unamasa.net/wp-content/uploads/2012/03/120327%E3%80%80%E3%81%B6%E3%81%9F%E8%92%B2%E7%84%BC%E9%87%8D.jpg
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:48:01.31 ID:00sFqIh4P
( ´ん`)…穴子下さい
スーパーでうなぎと称して売ってる安いうなぎもどきって何であんなに骨が多いの?
骨が気になって全く食えないわ

あれって深海魚かなんかなのか?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:48:14.19 ID:GVh9TNku0
タレの味しかしないんだから鰻じゃなくてもよくね
>>169
豚とか400円で十分だろ
うなぎに合わせて便乗値上げとか死ねよ
オリジンの国産二枚のせのうなぎ弁当3390円
誰が買うんだよ
まだ時期が早い
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:49:42.97 ID:Y0bSUXIx0
コンビニのウナギってまずいの?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:49:51.55 ID:bZ9VFyuPO
魚嫌いだからどうでもいい
( ´ん`)「ん・・・・野田岩・・・」
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:50:23.93 ID:qQLxSwZz0
>>41
( ^-^)「…」
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:50:49.34 ID:Pqc64qwa0
けんもうくんかわいい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:51:13.66 ID:/RLVHeu60
うなぎなんてタレの味で食うもんなんだから安いのでいいんだよ
タレをドバーッとかけて白飯ムシャムシャ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:51:22.98 ID:mUj4nxai0
このスレ骨の唐揚げすら知らない子供が多そう
ご飯を炊いて、しばらくそのジャーの中に入れておけばふっくらするんじゃなかった?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:52:21.03 ID:crJSS+fa0
うな重とうな丼ってなんか違うの?
正直蒲焼きより白焼きのほうが旨い
俺も大人になったから今年初めてうなぎ食いに浜松の専門店行って5000円払ってきたけどマジ最高な金の使い方したと思った
>>184
お重で作るからうな重
丼で作るからうな丼
この前名古屋いったらひつまぶし4000円とかでわろた


詐欺だろ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:56:06.70 ID:4rIvhsHe0
あなごでええやん
近所のスーパーで奮発して2.5kの鰻買ったけど
皮がゴムみたいでクソまずかったんでマジで笑ってしまった
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:56:15.89 ID:/RLVHeu60
>>153
なんだこの俺の腹の調子が悪い時のうんこ
学食で国産が500円だった
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:57:11.58 ID:9kw0lsju0
昔は中国産とか気にせず弁当に入れて食ってたなあ
まあ養殖技術が確立して安定供給できる頃にまた食うわ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:57:21.99 ID:eCDJWepQ0
ふわふわ度
吉野家>>>>>>>スーパーの鰻
けんもうくん…
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 20:59:54.14 ID:mUj4nxai0
さっき専門店行ってきたが、かみさんと子供二人の四人で二万弱だったな
夏は旬じゃないとか平賀源内ガーとか言ってる奴多いけど子供いるとステマにも乗らなきゃならんのだ
節分に豆まいたり、ツリーを飾ったりとかな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:00:08.64 ID:HNO07jtn0
店名忘れたけど東京駅の上にある鰻屋が
そこそこリーズナブルで美味しいからおすすめ

浅草で2000円出せば超絶美味い国産が食えるぞ
並ぶけど
>>149
おばあちゃんさがして来いよ
てか夏の鰻って美味いの?
甘いもん苦手だからどうも好きになれねえ
もっと素材の味の塩とかにしろよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:03:05.17 ID:CnlmM2vD0
       ん、、、土曜の丑の日は             けんもう、鰻の旬は冬だ
   /⌒ヽ 鰻食べたい、、、              /⌒ヽ 油がのってない時期に食っても
   (ヽ´ん`),;'"゙;,                    ,;'"゙;,(^ν^ ) たいして旨くないぞ
   / ∪U ゝ_フ                 ゝ_c  ||⊂`)
  (,、,_,,)__,) T ̄T               T ̄T   (^つ'⌒ )
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:04:05.85 ID:b28g4Hjv0
やっぱりアナゴさん
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:05:13.68 ID:CnlmM2vD0

::::::::::::::::::::::::::::::| l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::・・・:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::|⌒ヽ:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::|ν^)::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| |:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::| |/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::.|'`    : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::::んぁ、、、鰻、、、::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::,/::::::: :                  :( :  /⌒ヽ: : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::: : ..:            ( (⌒"´"~''' : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : ..       ヽ ゙''、,,      ::::: : : : : : : : : : ::::::::::::::::::
鰻食べたいけど高杉ワロタ
ウナギ屋つぶれるんとちゃうか
うなとと安定
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:05:59.76 ID:HNO07jtn0
うな重にマグロイカエビタイ刺身、お吸い物、
茶碗蒸し、漬物、デザートで6000円って安い方だよな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:06:39.62 ID:bzcF5wCT0
実際かなりの老舗が廃業してるってニュースで見た
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:06:41.64 ID:Crql1S5t0
>連合会の加盟店が協同でメニューの値上げに踏み切ったが

思いっきり談合なのに何堂々とゲロってるの
公取はよう
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:07:32.90 ID:fbfTdRIJ0
鰻の美味さがおっさんになってもわからなかった
アレたれが美味いだけだろ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:07:35.20 ID:CnlmM2vD0
      ん、、、これは、、、?                 鰻のタレだ
   /⌒ヽ                    ドバドバ/⌒ヽ たくさんあるから好きなだけかけるといい
   (;ヽ´ん`),;'"゙;,                    ,;;;;;;;;,(^ν^ )
   / ∪つ[]ゝ_フ                 ゝ_c  []⊂`)
  (,、,_,,)__,) T ̄T             T ̄T   (^つ'⌒ )
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:07:36.89 ID:4vAjVuJ00
うなぎは蒲焼きが一番
白焼きは邪道
>>28
穴子まずい
ニシン食ってるみたい
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:07:38.36 ID:n83+03BC0
>>34
こんなのよく食えるな
ttp://crossbreed.tv/archives/img/yatsume03.jpg
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:07:39.46 ID:emcXfjQy0
>>38
いぃ〜いぃ〜日じゃないのか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:09:01.62 ID:wQjz5c55O
鰻買えないから穴子の蒲焼き買ってきた
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:09:13.40 ID:viJe3eMX0
稚魚不足を解消するには
養殖業者が養殖したのをしたのを自然に返して、シラスウナギを禁漁にしちゃえば良いんじゃね
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:09:22.54 ID:HNO07jtn0
>>210
まずい鰻は最初からどうしようもないが、
ちゃんとした素材のものなら焼き方の上手い下手でかなり差が出るな
【レス抽出】
対象スレ: (ヽ´ん`)「鰻たべたい」 専門店「\4000」 スーパー「\1380」 牛丼屋「\650」 (ヽ´ん`)「ん…」  
キーワード:精進うなぎ



抽出レス数:0

おまえら金持ってんだな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:10:41.55 ID:prrJmW+a0
ウナギが一番旨いのは冬なのにw
>>200
今は殆どが養殖だから旬だの季節だのあまり関係ない、天然モノはエサとか水温とかの関係で脂の乗る旬有ったけど
それにスーパー市販物の多くは冷凍なので、ますます、今売ってるものに季節は関係ない

あと、このまえNHKで聞いたけど、淀川で天然うなぎが見つかって、淀川鰻として売ろうとしたら
鰻の絶滅防ぐために天然物を売るのを禁止しようって流れになってきつつあるらしくて
天然の淀川うなぎ売っちゃ駄目って事になりそうな状態

もし天然物の販売禁止になったら完全に旬とか関係なくなる
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:10:48.29 ID:Yqrapl/30
>>20
バレンタイン、ホワイトデー、恵方巻き
恵方巻きってなんだよいらんだろこれは
白焼きは穴子の勝利
近くにすげぇうめぇウナギ屋あるが吉野屋牛丼並サイズで3800円するわ・・
2切れ乗ってるとはいえ・・
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:11:10.26 ID:Jd3VbQvK0
>>5に尽きると思うんだが
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:11:25.68 ID:ts5cTURs0
つかなんでそんなにウナギいなくなるまで食いまくってんの
けんニュスレ
穴子で間に合う
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:13:12.96 ID:ge039g1l0
牛丼屋一択だな
>>221
養殖ものだから旬とか関係ないか
貧乏人が冬じゃないとおいしくないとか言ってたら馬鹿にする事にするわ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:14:27.68 ID:GIi54uTh0
好きで何度も食べてる奴は別だがこの時期だからこそ食べるって奴は
一回くらいケチるなよ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:14:58.56 ID:b28g4Hjv0
>>209
適用除外にでもなったんだろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:15:59.01 ID:eoJFGnOZ0
専門店よりもコンビニや大手スーパーの方が資金力が豊富だし、
流通チャネルも多様だからいい素材確保して安く販売できている
、という考えはないのか。
専門だから高くてもいい、スーパーだから安くてダメだでは理屈に
合わない。
今年は鰻食べるより同じ値段の肉食べるわ
俺はゴムみたいで脂っこい安物の中国産うなぎが好きなんだ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:19:17.34 ID:ts5cTURs0
>>231
言われてみりゃそうだな。
お盆に実家帰ったら母親つれて食いいくわ。
吉野屋でダブルを頼んでみたらがっかり観が半端なかった

なんか違う
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:20:25.68 ID:ZuikSDzC0
>>6
味覚障害かステマのどっちだよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:24:42.57 ID:Ne/zp+jN0
ϵ( 'Θ' )϶
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:25:15.02 ID:1l1mzV/y0
鰻に関しては意地でも中国産のは食わないわ
スーパー中国産でも1400円してた
日本産の1800円の買ってきた
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:26:07.67 ID:kcOAamOH0
うなぎのタレを最初に作った人はノーベル賞あげても良いレベル
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:26:18.01 ID:IrrpV9oH0
>>239
なんか違うw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:26:23.05 ID:UUnAooMz0
>最近では、中国や台湾の養殖業者が台頭してきて値段高騰に拍車がかかっている。
意味不明、普通下がるだろ
元々胡散臭い記事だと思ったがこれは
スーパーで買ったウナギはホイルに包んでコンロの直火(弱火)で皮を焼けよ
そうしすればゴム皮じゃなくなる
一色に行って喰ってきたら、意外に良心的な値段だった。
不思議に思っていたら、仲卸直営だった。
これじゃ、末端は潰れるわな。

みかわ山水亭(三河淡水魚)
http://www.mikawasuisankakou.jp/sansuitei/info/menu.html
ハモ食え
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:31:41.19 ID:nBcVmObaO
吉野家こんなステマしないとならないほどヤバいのか
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:32:58.15 ID:SlYK36fS0
今日の昼は海鮮丼と5分くらい悩んでアナゴ丼食ってきた。
ご飯一面に敷き詰められていたのは嬉しかったけど、身は薄かった
イギリスは糞不味そうなうなぎゼリー作ってるなら、全部日本によこせよ。
>>23
専門店の食ったことねーだろお前
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:35:57.83 ID:tG3G/zmMO
俺のうなぎは無料で食べ放題だよ
鰻←これ何って読むんだ・・・?
サバやタイとか色々変換しても出てこない・・・
もう疲れたし誰か教えてくれ・・・
昨日食った
近所の魚屋で焼いてたやつ
2500円
カーチャンと半分こした
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:36:46.97 ID:m/VCaMAtP
若い時は食いたかったけど、今はそうでもないな

>>211
意味が解からんw
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:37:20.03 ID:vzisfa3Z0
けど、昔200円くらいで売ってたような中国産のゴム草履みたいな鰻から考えると、
多少高くなったとはいえ割とマシになった気がする。
技術って進化してるんだな。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:37:22.97 ID:5w/9Njsv0
養殖鰻は脂の部分が駄目だ
巧く調理してくれないと食ってて気持ち悪くなる
鮎もそうだけど
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:37:37.79 ID:o0vTy3TYO
行きつけのスーパーに売ってる鹿児島産の鰻はゴムだわ(@大阪)

多分素材は悪くないんだろうから、焼き方なんだと思う

ここが専門店と差が出る所なんだろうね
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:37:49.95 ID:qjbgvd3r0
>>253
まん だ まん
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:38:21.02 ID:EOyc2ry50
近所の川魚屋が頑張ってくれてる、スーパーの鰻とかとはやっぱり別モンだわ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:38:54.80 ID:hfxGJB1d0
>>18
コーマン乙
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:40:02.98 ID:JpwhBvik0
ウナギの値段が単純に3倍になったとしても
商品自体の値段3倍にならんやろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:40:04.01 ID:EfS/wKn80
けんもうくんが愛おしくなってくる
うなぎ屋は不漁の時は別の暖簾駆けられるようにしないと潰れまくるぞ
穴子のが美味いんだけど穴子は鮮度低いと臭くなるから鮮度低い鰻使ってる店全滅するから意地でも鰻なんだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:43:43.75 ID:m/VCaMAtP
>>211
あ〜オカズがタレだけってことかw
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:44:53.37 ID:85fP+0Pq0
近所の代々続く専門店は値段も1000円程で美味しい
ただすぐに売り切れるんだよなあ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:46:12.53 ID:L1/umuVp0
養殖ウナギ→薬漬け
天然ウナギ→セシウム漬け

あれ食う必要ないね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:47:11.07 ID:XhpD1ql50
スーパーで買ってもうまく焼ける気がせん
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:47:45.59 ID:rJo930Q00
タレの味が全てだろ
年1回でいいけど
今年ってかなんとなくしばらくは専門店で季節を外して食べるわ
何も食えない時に無理して食べることないだろ
夏には他にも美味しいものたくさんあるんよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:49:01.56 ID:emcXfjQy0
>>269
焼かずに汁で煮込むもんじゃねーの?
鰻そっくり(と言われる)精進料理があったような
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:51:02.90 ID:di8k3yTE0
一色町が近くにあって良かった
専門店は店畳むしかないだろこれ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 21:53:49.48 ID:tvgKLxYx0
今年はうな雄にしようか八木秀にしようか悩み中
>>274
精進うなぎ
身の部分は山芋をすりおろしたものを揚げ?蒸し?
皮を海苔であらわしたものな
並ぶ並ぶとは聞いてるけど、南千住の尾花ってどうなの?
どうしてもうなぎ食べたくなったら菊川行ってたんだが
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:01:03.99 ID:AQwP6kdg0
いままで専門店は散々儲けてたんだから廃業勝ち逃げは賢い
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:02:06.83 ID:w+srQShc0
美味いのは鰻ではなくタレだという事実
専門店で鰻丼がランチメニューから外れててワロタ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:03:41.21 ID:6DXHokbf0
>>274
モーニングの漫画に載ってたな
四国で養殖業者直営の店で食べた。
このご時世でも丸1匹入ったうな重が2500円の良心的価格で美味かったわ。
中間マージンないのがいいね
>>6
ちいせえしゴム草履みたいだったぞ
丑の日になると2000円くらいまであがってそう
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:09:39.66 ID:V9427XXi0
中国産のはタレのせいで胃がもたれる
現地でさばくのから焼くのまで機械のラインでやってるから皆同じ味だし
やっすいウナギなんて食うな
乱獲してんだから
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:11:01.03 ID:TJItbYdY0
ウナギ生協で二つ予約して明日食う予定、ウナギ高騰で食えないヤツがいるときに食ってリッチな気分
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:12:14.42 ID:cqFWoORS0
カリカリふわっが美味しい
今年の丑の日は金欠で食えそうもない
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:12:49.33 ID:KkPsg7ql0
うなぎは専門店以外で食いたいとは思わんなあ
ハンペン炙ってウナギのタレかけたのでいいだろおまえらなんか
代用魚で廉価偽うな重を出して
本物は値段上げて出すようにすればひと夏くらい乗り切れんじゃないの
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:13:42.54 ID:4JUGMgip0
魚嫌いで良かったわ。
大トロ?鰻?ふぐ?知ったこっちゃないね。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:15:10.26 ID:2L0eMYt20
タレが美味いだけ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:15:15.42 ID:GNtouBzB0
常食する訳ではないのだから今まで通り買う奴は買うし買わない奴は元々買わないから
すき家でもどこでも食べればいい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:16:17.49 ID:V9427XXi0
>>293
ひと夏で済めばいいんだけどなあ、海温上昇の影響だとしばらくダメそうなんだよな
298キング牧師:2012/07/21(土) 22:17:48.00 ID:LlPYdaR1O
我々ワープア&無為徒食全国連合はうなぎボイコット運動を開始する!
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:22:01.24 ID:vGcxHHHe0
宇奈とと「500円」
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:24:35.65 ID:p90S0OnG0
ワシントン条約で規制されるまで取り尽くしてその上まだ食いたいとか
どこまで恥知らずなんだよピカジャップは
ウナギ釣りに挑戦してるが未だに釣れない

今日も行ってきた
でかいナマズが一匹釣れた
鰻の旬は冬だぞ!お前ら騙されるなよ!
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:26:07.77 ID:HjtJog1O0
ところで鰻って春先に採れるシラスが3〜4か月であのサイズに成長するのか?
>>20
今日は0721の日だしね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:28:48.27 ID:4d40Gwgu0
ヒント:中国うなぎの餌は人糞
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:28:56.29 ID:Ca+agLrq0
>>253
メモ帳にコピペして、その文字を選択反転させた状態で、キーボードの変換ボタン押せば、教えてくれるぞ
そこで穴子ですよ
>>302
養殖物に旬も糞もあるか。
それを言ったらイチゴの旬は5月6月だ。12月じゃないぞ。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:31:13.22 ID:VYlA1s9H0
スーパーの中国産うなぎ2匹入り(650円)食べるのが好きだったのに
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:31:46.42 ID:Mc1qhuwq0
けんもうくん生きてたんだ
移民共に駆逐されたのかと思ってた
今までさんざん儲けてるんだから少しは庶民の痛みを思い知れ
もっと安く売る為の努力を怠ってきたツケが廻ってきただけだろ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:32:58.74 ID:C0g1PpuQ0
学食なら浜松産500円だよ!※

313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:33:53.57 ID:g6c+xJGw0
すき家でも俺はおkだった
( ´ん`)ん"ん"ー!?(中国産)
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:36:31.09 ID:4Fbt0ynG0
そもそもウナギ食べたいってふと思うか?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:37:39.07 ID:gKtwd/5xO
ウツボを食べよう
>>311
安く安く庶民に届け(はぁと)って商社が頑張って、
スーパーやコンビニや牛丼屋に安く卸た結果がこれだろ

普通に美味しくて安くて栄養価も高くて満足度も高いものの掘り起こしが
本来やるべき姿だったのに
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:38:03.61 ID:qS2GU7fG0
>>214
   /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
鰻って泥臭くないですか?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:38:21.24 ID:KkPsg7ql0
>>315
専門店行きゃ美味いけど普段食べたいとはそう思わんな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:40:00.49 ID:4PD3Wi4o0
回転寿司なら150円ぐらいで食べられる
これ豆知識な
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:40:01.79 ID:N7vc3Msa0
×鰻が食べたい
◯鰻のタレが染みたほかほかご飯が食べたい
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:40:22.85 ID:6FovYCM10
サンマの蒲焼きにウナギのタレかけてみ

324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:41:46.88 ID:XKZ99l+lO
マダガスカル産の鰻が脂がのってうまいらしいな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:43:53.12 ID:KkPsg7ql0
>>319
トンキン土人のどじょうと間違えてないか
あんま関係ないかもだけど、こないだ吉野家で豚の甘辛丼みたいのを食べたんだよ
そしたら、豚の味が魚臭くてさ、、、
もしかして鰻のタレと豚のタレ同じの使ってんの?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:49:29.16 ID:qoj4scSj0
(ヽ´ん`)

最近可愛く見えてきた
ローソンで予約する鰻重て旨いの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:49:53.83 ID:0zQrPn5x0
>>49
中国産をいったん国内の川でロンダリングして国産にしてる分コストがかかってる
これに騙されて国産ウナギうめwwwwwって喜んでる日本人馬鹿すぎ
近所のうなぎ屋が2500円で出してたから食ってきたけど小さかった
4〜5000出してもっと良い所で食えば良かった
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:52:46.37 ID:yVAERmiC0
穴子で我慢しよう(提案)
アナゴで我慢するってのはおかしいよなぁ?
アナゴはアナゴで普通に美味しいだろ?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:54:32.00 ID:cWFEAzCW0
うなぎ屋潰れろ
漁師によるシラスの乱獲およびうなぎ屋によるぼったくり値上げにたいし怒りの声をあげよう

-------------------------------------------------------------------------------
我々釣り人への言いがかり

天然ウナギ捕獲自粛ポスター配布
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120614/CK2012061402000085.html
-------------------------------------------------------------------------------
その言いがかりに反論してくれた871さん(我々釣り人の総意)

871 :名無し三平:2012/06/23(土) 02:18:48.56 0
おまえらは釣った天然うなぎを食うな、
俺たちが提供するボッタクリ価格の天然うなぎか、輸入or養殖物を食え

さらに養殖用のシラスウナギは引き続き捕獲するぜ?ってことだろ。
俺達は自分たちが食う分しか釣らねーしメソはリリースしてるよふざけんな。
-------------------------------------------------------------------------------
抗議先一覧(情報を下されば一覧に追加致します)
三島うなぎ横町町内会
http://unagi.mishima-cci.or.jp/
静岡うなぎ漁業協同組合
http://www.tokai.or.jp/maruhai/mein/mein.htm
日本養鰻漁業協同組合連合会
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/
全国淡水魚荷受組合連合会
http://www.unagi.org/zenniren/zennirenhome.htm
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:57:46.06 ID:KkPsg7ql0
>>332
むしろアナゴのほうが好きだわ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 22:58:41.02 ID:aKGpQSym0
(ヽ´ん`)「ん…あ…その…(ひつまぶしがいい)」
昨日くいにいったけど900円値上がりしていた
>>336
金のないおまえはひまつぶしでもしてろ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:00:42.84 ID:Hp9XCjgC0
うなぎのタレつければ大抵のものはうなぎの蒲焼になるだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:01:43.51 ID:66OyKqXm0
アナゴとうなぎは脂がちがうから代用にはなんないよ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:07:52.53 ID:5H6Hzven0
べつにウナギ食わなきゃ死んじゃう身体ってわけじゃないし
いくらでも高値にしてくださって結構ですよ?
あなごでいいわ
上野のあなご飯うまー
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:17:09.39 ID:vfFVOmNsO
>>326
チェーン系の飲食店でバイトしてるけど、たまに味付けのソース間違う
吉野家はどーか知らんが
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:18:30.28 ID:sD1eVcxu0
安いウナギは南米とかの訳のわからん蛇肉の可能性が高いぞ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:19:11.05 ID:+HOGyCV30
安い穴子ってウミヘビなんでしょ?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:20:42.42 ID:4cT1YQIE0
お人形さんごっこは失われた文化か
君たちは騙されているんだ
そんなもん食ってどうなる
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:24:18.33 ID:mY4B2piv0
うどん屋で食えばいいだろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:36:34.62 ID:2LhWAxMI0
なまずも食えよ
蒲焼にしたらうなぎと変わらん味してたし
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:38:50.64 ID:w4AajiPD0
牛丼屋の鰻ってどうなの?
味とか固さとか臭いとか。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:40:22.08 ID:R1HEaTZw0
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:42:42.12 ID:HBqPz0wz0
このご時世、宇奈ととの500円うな丼だけじゃ申し訳なくてビールも頼んじゃう。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:45:09.15 ID:n8Jg+vjZ0
偶に鰻食いに行くと特上(確か3000円くらい)食いながらビール飲んで
スポーツ新聞読んでる汚ぇ土方みたいなオッサンが居るんだけど、
何かギャンブルで勝ったとかなんだろうな。
底辺だなぁと思う反面ちょっとカッコいいと思ってしまうわ。
>>353
今時特上3000円なんて店あんのか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:50:16.27 ID:x4jUSkiz0
>>353
食いたいときに食うってのは案外難しい
金銭だけの話じゃないんだよな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:50:51.38 ID:py7tccIg0
(ヽ´ん`)「鰻食べたいけど金がない・・・ん・・よし・・今から近所の川へウナギ釣りに行くか・・・」
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/21(土) 23:56:24.75 ID:sd2O+joBO
単純にうまくないよあれ
カレイやアイナメやドンコの煮付けとか、刺身とかなら嬉しかったけど
こないだ上司に高い鰻屋連れていかれて食わされたけど別に全然うまくない
うまくないのに「これ高いの食っちゃったからこいつに頼まれた仕事やらねえとな」みたいな雰囲気がつらい
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:00:36.78 ID:QhWCyd9ti
お中元で3尾6000円の鰻もらって食ってる
値段は正直だなと思った
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:01:26.27 ID:3S4lA9/Q0
うな丼とうな重の違いについて教えろ今すぐにな。
どんぶりかお重かの違いだろ
器の大きさによってウナギの大きさ、量が変わるところがあるってだけ
それによって値段が変わったりもする
ウナギ如きそんなありがたいもんでもないだろ
うなぎは値段と味のバランスが取れてないな
うなぎ食べるくらいだったら他のもの食べるわ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:07:13.92 ID:VZwEzOEw0
364J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/07/22(日) 00:11:21.17 ID:GyfvhN+RP
>>363
なんでこんな安いの。
まぁ本来の価値はこんなもんだろうけど。
(ヽ´ん`)「ウナギ食べたい……」

(^-^)「海外に行けば500円で食べられますよ」
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:14:20.66 ID:At7hpxav0
「あなごは美味い、うなぎは時々不味い」
あなごは基本的に寿司屋でしか食べないから、ちゃんと職人が正当な方法で調理したものだけを食べてるので、不味いというイメージが無い。あなごは基本的に100%美味いというイメージ。
一方、うなぎはスーパーなどの適当な工場産の不味いものが出回ってて、それを食べたりもするので、結果的に時々不味いというイメージが根付く。

本来、職人が正当な方法で調理したうなぎであれば、それは寿司屋で食べるあなごに匹敵する程に美味い。いや、それ以上だ。
スーパーは実に罪深いと思う。うなぎが不味いものだというイメージの元凶はスーパーのうなぎ。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:16:04.99 ID:aAAjmzWYO
4000てまだ安い方だな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:16:34.06 ID:+PgUMixd0
>>363
都会はいいなぁ
近所にあったら確実に月イチで通うわ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:17:22.69 ID:OJx1pSKMP
うなぎは焼きが9割
プロが焼けば中国産でもうまいぞ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:21:31.75 ID:3ZJEnf130
うなぎの旬は秋だぞ?
秋の方が安くてうまい
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:22:59.96 ID:sJnQZJwm0
コスパで考えろよ
牛丼屋のうな丼食ってもチンポは勃たないぞ
>>363
上野か
会社帰りに寄るわ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:27:06.85 ID:Rhh351BOO
ランチのうなぎならいいけど
うなぎやさんでお重頼むとなんかうな重と別に箱詰めのおかずセットみたいなやつくっついて出てきたりするじゃん
おっさんは「おかずと酒を先に持ってきて、うな重はあとで持ってきて」みたいなこと言うけど
こっちは貧乏生活で胃が小さくなってるもんだから酒とおかず食い終わったときにはもう腹パンパンでそれ以上食べられない
先にうな重くわせろ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:28:43.06 ID:yGqPZOeq0
鰻なら何回も食ったけどゴム草履は食ったことがない
ゴム草履の味を知ってる奴は過去に何があったんだ
ゴムがどうのこうの言いたいだけだからな
何を勘違いしたのか「中国産はゴム臭い」とか言い出す奴がいて吹いたわ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:38:16.17 ID:O0JlOF+s0
>>375
まったくなw
中国産食ってるなんてどこのド底辺だよ
あいつらなら本気でゴムで作りそうだけどな
近所のディスカウントストアの魚コーナーにいつも中国産が大量においてあるんだけど、
ゴム鰻なのは間違いないから決して買う気にはならないわ。
妙にデカいし、全然売れてないから不気味この上ない。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:56:55.04 ID:XZKnacXd0
けんもうくんはゾウ乱獲して裏で売りさばいてるから実は金もってて
セグウェイ買ったりNR買ったり豪遊してる
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:57:00.96 ID:yGqPZOeq0
>>378
スーパーでウナギ売るの禁止すれば資源の問題は解決するよな
なんで売れないウナギを年中並べているんだか
スーパー糞たけえな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 00:57:39.58 ID:+nOGmbl30
ワタミで糞まずいツマミを3品頼んで飲むより安い事を考えれば、コスパは素晴らしい。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:00:21.97 ID:31ze1Ojk0
専門店そんなしねえよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:02:30.36 ID:Sr3z2WvI0
来年以降は南米ウナギが市場に出回りそうだね
魚屋さんが店頭で炭火焼にしているのでも2000円行かなかった気がするんだがな・・・
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:04:44.11 ID:RKc6c8Zh0
楽天でうなぎ買っとけば捗るのか?
穴子でええんやで
>>363
安。採算とれてんの?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:07:13.29 ID:925kMDbpO
安いヤツは鰻じゃなく穴子だからw
てかお前らよくあんな甘いタレのかかった物でメシ食えるな
俺はうな重食うならカツ丼や天丼の方がいいわ
>>363
本当にゲキマズだよな
ウツボ食えウツボ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:10:06.38 ID:+0R4WLx/0
コストコでデカイ国産のが2匹(うな重4人分位)で三千円。
会員か、知り合いに会員の奴がいればおすすめ。
余ったら冷凍できる。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:12:08.62 ID:0NjtKyxN0
小学生の頃給食で出た鰻が味も食感も最悪の激マズでそれがトラウマになって20代になった今も鰻食えないんだけど
高級なうなぎ屋で出してる鰻はやっぱぜんぜん違うの?
馬場にある鰻重屋のランチが1000円から1300円に値上げしたなそういえば
札一枚で食べれるのが良かったのに
>>393
うなぎに限らず何でもそうやで
>>393
味から触感まで全部違うから専門店で3000円だして食ってこい
間違っても松屋やすき屋のを食べるなよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:22:17.33 ID:0NjtKyxN0
>>395
>>396
給料出たらちょっと食ってくるわ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:23:15.73 ID:i4hDKngy0
>>397
100円菓子でもウマイ不味いあるように
高い金払っても美味しい店と不味い店あるから気をつけろよ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:24:31.02 ID:0NjtKyxN0
>>398
事前に評判良さそうなとこ調べとくわ
400番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/22(日) 01:24:40.95 ID:6YsEpVcEP
企業はいい加減うなぎ商売を自粛しろよ
目先の利益のために二度とうなぎを食えなくするつもりか

401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:25:34.97 ID:yGqPZOeq0
ウナギは嫌いじゃないし食えばうまいと思うけどなくなっても全然困らない
養殖業者も問屋もヤクザなことしてると、ウナギの味から国民の
舌が離れちまうぞwwwカニみたいに
基本的には現代日本人って牛肉さえあれば良いらしいから
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:30:45.71 ID:dMA1ZZixO
>>393
とりあえず高い鰻は臭くない
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:31:28.68 ID:MLuKCLdK0
なんで牛丼屋そんなに安いの?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:31:41.65 ID:XZKnacXd0
関東風より関西風のほうが皮がうまくて好きだな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:32:37.24 ID:L2Ye70WI0
そもそも鰻食べたいとならない
特別美味いわけでもオンリーワンな食いものでもないのに
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:34:06.45 ID:C//ViyoI0
寿司でもうなぎでもそうだが、わざわざ安くて不味いもん食って食った気になるくらいなら
その安いの食うの3、4回我慢して高い店行けばいいじゃんって思うんだが
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:35:47.28 ID:owzOOQBs0
ウナギのタレご飯で十分満足できそうだし
409開帳 ◆X9lAMMsI0I :2012/07/22(日) 01:37:34.42 ID:I5lw4kEO0
マジレス

鰻飼いたい。
見てて飽きない。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:38:27.06 ID:yGqPZOeq0
なんで我慢するんだよ馬鹿か
ギター買うためにバイトする時代じゃないんだよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:51:15.07 ID:ySmEQ5Us0
値段の割にはそこまで美味しくないものランキング

1位蟹
2位鯨
3位鰻
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:52:39.77 ID:pgZDHwzq0
4000円でうな重食えるか?
ワンランク下げて専門店のうな丼でそれくらいじゃない?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 01:57:31.00 ID:1fep3gf60
ガキの頃から鰻は特別な時に食うイメージがあるから
ここ数年スーパーやらチェーン牛丼屋で低価格で売ってる鰻が
気持ち悪いとはまではいかんが、何か違うという違和感あるな。年かもしれんが。
>>411
毛蟹は安くて美味しいよ
蟹味噌最強
鰻って田舎の田んぼの中の泥の川にいる生き物だぞ?
GDPが今の数十分の1でバナナすら買えなかった途上国家時代に田舎の百姓のタンパク源
だった食い物だぞ?なんでそんなものがマックやコーラやカップ麺やバナナの10〜30倍するわけ?

無いものねだりだろ。そこまでの金額を払う価値なんてない。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 02:05:24.47 ID:pgZDHwzq0
>>411
蟹 文句なし。うまい
鯨 尾の身は安いのでも100g5000円はするから値段的にはきついがガチでうまい。牛肉とかどうでもいいレベル
  赤身とかはどうでもいい。ステーキとかそれなりにうまいし家畜の飼料にでも使えれば無駄が無い
鰻 タレうまいっすね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 02:16:07.06 ID:8EndFKM70
うなぎの流通は特殊なうえ、業者が契約外の質の悪いのを混ぜて店に売りつけることもある。
店がこれじゃ客に出せないとクレームを入れると893まがいの逆ギレで黙らせる。
しかも狭い業界だから業者の方が強くて文句言う店には横並びで一切卸さないとかもあるとか。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 02:33:18.59 ID:/4RIfTkC0
実際鰻の白焼きなんて積極的に食べないしな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 02:38:51.23 ID:T4LEgxAk0
ナマズって美味いんだろ
なんで食わないんだろ
>>419
共食いで養殖が難しそう
うなととで充分ですわ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 03:44:28.58 ID:4XjqNrRr0
子供の時食べた鰻に小骨的なのが大量に入ってた。
それから食べてない
>>417
卸業者ってどの業界でも評判悪いんだな。
死滅しろ。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 03:49:23.45 ID:VsUIgz2b0
>>8
けんもうくんはそんなこと言わないだろ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 03:50:37.76 ID:sbe+iqrW0
働いてないのに美味しいもの食べてごめんなさい
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 04:32:05.04 ID:b5waWMa20
何か別のもので代用したらいいよね
木綿豆腐、山芋、片栗粉、海苔

解して加熱したあと山芋と片栗粉でしっかり繋ぎ、
海苔の上に伸ばしてあとは普通にタレをつけて焼く

うめーよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 05:04:11.72 ID:cgt2scze0
やっぱり国産買うか
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 05:16:21.59 ID:UAMSk7SM0
ウナギを「所詮タレの味だろw」つってるアホは心底軽蔑するわ
所詮その程度だったらここまで普及せんっつの
あと穴子でいいだろっていう味盲とかおまえの舌はどうなってwるのかと
そんなに穴子が旨いなら穴子丼専門店がとっくに出来てるだろうに実際は無いじゃないか
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 05:17:31.82 ID:rq3SLZod0
うふぎ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 05:18:11.41 ID:8vo4G23E0
なんで牛丼屋がうな丼をするようになったの?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 05:51:07.37 ID:MMVOgP990
うな丼で3100円とられたわ
懐石風のランチが食える値段だ
どんぶりだから五分で食い終えちゃうし
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 06:00:24.55 ID:MXoOABxf0
お・・・おう
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 06:08:55.41 ID:BGPXggyT0
今年のうなぎは小さくてボッタクリで食ったら損な気がする
大きくてもなんか外国の種類のウナギだそうだし
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 06:11:06.07 ID:53YkB0780
やっすいのは加工してある冷凍ものだろ
一枚物に拘るといっきに値段が上がるんだよ
ウナギ食いたいだけなら規格外品の冷凍でも買えばいい
1/3以下で変えるぞ
ひつまぶしにするならこれで十分だ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 06:45:36.22 ID:qJcwzpxL0
今年のは酷かった。
骨ありまくり、皮厚すぎ、身薄すぎ。
毎年おごってもらってる同じ店の同じもんなのに、こんなに酷くなったとは信じられなかったわ。
去年まで、骨皮なにそれ、身ふわっふわっのとこだったのにさ。
まあ、金ぜんぜん出してないから、なにこれ美味しいですごちそうさまってやってきたけどさ
うまいけど高い金を出してまで食うもんじゃないだろ
今年は食わん
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 06:50:54.44 ID:Lk4lHZEn0
一方で家には震災前の冷凍うなぎが山ほど残っていた
もううなぎは食いたくない
言うほど高騰してないと思うけど
食ってよし、ちんぽに巻いてよし、まんまんやアナルに入れてよし、だからね
そりゃ個体数も減るよ
浜松で値段倍になってるって親が言ってた
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 07:03:39.68 ID:yDaGjdWJ0
専門板でも話題になってたが宇奈ととは2012/05/17付でライセンス募集を終了しとるよ
\500うな丼食うならいまのうち、ということじゃまいか
たれをご飯にかければいい
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 08:33:24.83 ID:DiRZdzFL0
1人で食いに行くならまだしも
家族で行ったりしたら驚きの金額だわ
回らない寿司屋にいけるじゃねーか
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:03:43.24 ID:Qm1ABQJG0
【レス抽出】
対象スレ: (ヽ´ん`)「鰻たべたい」 専門店「\4000」 スーパー「\1380」 牛丼屋「\650」 (ヽ´ん`)「ん…」  
キーワード:ゴム

抽出レス数:14


安心のゴムうなぎ率
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:06:38.71 ID:r2LJduq90
4000円くらいならまだ妥当な値段じゃないか?
ってことで専門店一択
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:10:00.67 ID:LYKI9MGL0
流石のうなトトも丼に乗ってるウナギのサイズが小さくなってたわ。
半分だったのが3分の1くらいに。
あと柴漬けが無くなってた…
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:12:03.97 ID:cedwV7eT0
|
|カ`)
|⊂)
| /
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:18:56.06 ID:ZAAkGI+NO
嫌儲君はこんなはっきり意思表示しないだろ…

「たまには、鰻もいいよね?」だろ…
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:31:07.39 ID:Upa1wmLU0
どうせ高いうなぎ食ったことないとか言われるのが目に見えてるけど
うなぎってそんなに美味くないだろ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:38:53.75 ID:LApjF7Sd0
一期一食・テラめし倶楽部(バトル09・新玉亭)
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_09.html

これくっときゃいいんだろ?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:44:10.86 ID:auRBxytg0
ワシントン条約で国家観取引の規制をするところまできている

もう諦めろ 恨むなら外食チェーンを恨め
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:47:14.37 ID:0UxFlLeT0
コンビニ弁当とか、明らかに乱獲だろ。
まじ馬鹿としか言いようがないw
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 09:49:15.78 ID:TSO0rpmh0
鰻高杉ワロタ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:02:20.48 ID:dLH5OUZv0
専門店
ボッタクリ

スーパー
ゴム

牛丼屋
産廃

セブンイレブン
情強
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:04:01.50 ID:nt5u9Tt20
650円だして切れっぱし食うくらいなら980円で2枚盛り頼むわ
というか今回はそういう作戦なんだろ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:05:38.93 ID:pUsy0PYC0
来週浦和に鰻食いに行く
オススメの店教えて
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:11:07.94 ID:7i3I7/K+0
>>285
お前ゴム草履食べたことあんの?
けんもくんって軽い池沼か?
ぶん殴りてぇ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:29:06.57 ID:ukf3fbuX0
中国産もいいけど、加工が雑なのは
味も悪くなるからもったいないなあ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:34:20.09 ID:7wmO097D0 BE:1180591193-2BP(1098)

別に安けりゃいいってもんじゃないしなあ
世の中とりあえず安けりゃ大正義という風潮が強すぎるよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 10:37:32.60 ID:BJxs4cVk0
自分で養殖しろよ
三島の桜屋最高だよ
夏に伊豆方面旅行する人はぜひ立ち寄ってみ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 11:39:34.18 ID:DSJpK4eGi
>>23
ならねぇよ
バカ舌
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 12:11:09.72 ID:SMDwxop20
>>459
ウッとくる
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 12:36:25.66 ID:MsdUbduA0
くら寿司いけよ。500円だぞ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:44:12.19 ID:WwLeY63i0
( ´ん`)スーパーで台湾産1280円が閉店近くに1000円に下がったのを食った。おいしかったです
( ´ん`)鰻高いからサンマの缶詰めでいいか……
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:17:58.73 ID:UkitMxwO0
一貫で500円か高いな、もっとも最近は穴子も絵皿だけど
アナゴでいいやん

タレかけたら味も食感も同じやろ・・・
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:14:13.98 ID:oMvVMjjq0
( ´ん`)特上食べた。2500円。このご時世安い。場所はいえん。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:34:29.20 ID:WPvEcxi20
1600円 うな丼上 じゃないとちょっとな・・・
うな丼3000円とかだれもいかねえよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:40:31.78 ID:oBZVHtby0
日本人が乱獲したのが原因
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:42:24.38 ID:fw2PKFd+0
>>472
教えろハゲ
>>153
帯広豚丼>>四日市トンテキ

これは主観じゃなく揺るぎない事実。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:45:58.00 ID:nwe9tggm0
せっかく専門店いって鰻食ったのに味がなくてわろた
>>474
だな
もう日本の食卓にうなぎは必要ないよ
土用の丑とかステマだし
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:46:34.71 ID:s8kqRUN80
売れると麻痺してそれが続くと誤解する
無理な設備投資がまともと勘違いしてやる
来年倒産になる
炭火焼きの味がするのもう一度食べたい
ただ焼き肉食いたいと思う時の方が多いかな
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:20:40.57 ID:19A6GfHqP
糞暑い夏にクドイ鰻なんて食いたいか?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:32:17.57 ID:0UxFlLeT0
うなぎの旬は冬前なんだぜw
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:44:12.68 ID:19A6GfHqP
>>482
美味しんぼでそんなこといってたけど、ほんとか?w
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:46:46.93 ID:qPlDTdSr0
んじゃ仕組み変えて他の活魚同様市場とおせばイイじゃない
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:54:56.66 ID:HQ0+W9WV0
中国産はゴムみたいな歯ごたえ!って言うやついるけどそれ調理法のせいだから
酒蒸しすれば普通に国産と変わらない食感になるよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:10:06.54 ID:0UxFlLeT0
>>483
そりゃ、冬の寒さに勝つために栄養溜め込むからな。
あと、うなぎの肝は時間が経つと苦くなる。
苦い肝を出すところは二流ってこった。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:11:23.46 ID:dXd4wI/Z0
関西風のは蒸さないから、それに慣れている人はスーパーの奴じゃ普段食べているウナギからは遠く感じるだろうな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:13:09.84 ID:LApjF7Sd0
でもあのタレじゃないとウナギ食ってたかどうか…
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:13:17.47 ID:19A6GfHqP
>>486
d
美味しんぼは嘘言ってなかったんだなw
でも天然の場合だけだよね?(´・ω・`)
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:47.82 ID:Kunq3e7yO
一度気になり出すと小骨がちょっと…
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:18:56.52 ID:JUEFRxq90
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:22:10.93 ID:0UxFlLeT0
オイスターソースみたいにうなぎソースを正式認定すべきだな。
地元の天然鰻は冬は漁やってないのに
なぜか通販では冬でも普通に取り扱ってるから不思議でしょうがなかった
あれインチキなんじゃ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:57:12.26 ID:upkizOH10
平和堂おとといくらいに980円だったぞ
今日は1580円だったけど
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:59:58.63 ID:nu6/0cuy0
( ´ん`)うなぎ・・・
           イラッシャイアセー(´ん` )

( ´ん`)ん…米が福島産・・・うなぎは中国産・・・
                            オマチドウサンデーズ(´ん` )

(※´ん`)ムシャムシャ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:43:22.89 ID:2hnVxZ9z0
宇奈とと is GOD
じゃけんお吸物クーポン印刷して行きましょうね〜
ttp://www.unatoto.com/wp-content/uploads/2010/10/coupon.png
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:17:46.46 ID:6iTT+MV+0
少し前に完全養殖成功したけど手間時間かかって商業化、一般流通はマグロよりも更に難しい。
中国の環境汚染人糞ウナギに比べると国産養殖ウナギは当然アフリカオージー産ウナギでもマシ。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:23:09.53 ID:Lxvycuiv0
横浜のミシュランで星取った店で今ウナギ食ってきたけどイマイチだった
養殖でも産地で食ったほうがはるかに美味いしコスパも高いな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:26:21.97 ID:Xzfc6yfZ0
>>489
そう
養殖は関係ない
100円寿司からうなぎが姿を消してショック
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:22:10.67 ID:7wmO097D0 BE:1049415438-2BP(1098)

鰻、おいしいね
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:27:03.61 ID:19A6GfHqP
>>500
スシローあったよ?
食わなかったけどw
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:37:15.07 ID:b1tZES7x0
脂の乗ったサンマで代用できる、安くてうまいわ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:50:17.85 ID:+TNia1pH0
専門店で4000円ってそれ本当に専門店か?
平年並の価格じゃん
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:04:52.52 ID:Vz5HO+ZZ0
専門店以外はうなぎ出すな
牛丼屋やファミレスごときがうな丼出せるほど資源はないんだよ
マジで枯渇して幻の食材になるぞ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
穴子のほうが好きだが、そのうち穴子もヤバくなってくるんだろうな。