ソニーのnasne 問題のHDDは日立と判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
692 名前:マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 [sage] 投稿日:2012/07/19(木) 09:54:31.83 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
nasne届いたから、とりあえず分解してみたよ。
HDDは、ニシくんが言ってたサムソンじゃなくて日立でした。
ネットワークチップはカニさん、サムソンのチップはメモリかな。
東芝のチップも載ってる。
映像処理プロセサはVixs(ビクシス)でした。
HDDの下は、基板に放熱用の穴が開いてる。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054629.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054631.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054630.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:28:58.42 ID:33SL0q0x0
で?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:29:13.57 ID:mjAkVekV0
壊れる前に回収できてよかったな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:29:32.69 ID:ApO7pYP60
サムスンって噂だったが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:29:43.19 ID:3oD9KY4g0
日立のHDDは糞だからな
WD使え
6レモネード ◆XXu/chFtPZwy :2012/07/19(木) 11:29:56.23 ID:1lP8qgxV0
なんでVITA写してるの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:01.55 ID:HRQHrxY20
ここのハードディスクは輸送中に壊れる糞と
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:04.39 ID:gP0XoNIu0
サムスンじゃないのか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:32.43 ID:ly53dQdI0
2.5インチなら東芝かと思った
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:33.27 ID:JsGHjEl30
日立ってHDDやめたんじゃなかったの
どうでもよすぎワロタ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:49.94 ID:Al40sjgk0
ソースは2ch
捏造の可能性十分にあり
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:51.27 ID:psWb+w0K0
海門でもサムソンでもなかったな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:30:58.57 ID:AAzWJsoq0
はちまJIN潰れるっぽいけどそれについてゴキブリどう思ってるの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:05.35 ID:jbamyIVT0
分解surne
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:21.55 ID:CjGjnABi0
WD最強伝説
日立のHDDでも故障させたのなら
さすがにソニーのせいだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:35.49 ID:PCAs8TOR0
日立さんどうするの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:43.30 ID:V4yn0Uro0 BE:20228966-PLT(12525)

そのHDDが壊れてるなら日立だろうけど
壊れて無いなら別の会社の可能性も高いと思う
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:52.76 ID:BJYrk8uK0
もう日本製持ってることが恥ずかしい時代になってきたな
韓国製を持つことがステータスになってる気がするね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:31:59.05 ID:udwoNTk40

なるほど、分解で目立とうという肚か。(日立だけに)
でっていう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:32:23.17 ID:G/m6A28s0
日立とサムソンだったらサムソンこ方が品質いいレベルじゃなかったっけ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:32:23.64 ID:EsBS70Go0
どちらにしてもソニー製を買う奴は馬鹿と連呼したほうが勝ち
ネトウヨのデマ一覧コピペに追記がまた必要になるんやね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:33:28.81 ID:ASAZIpji0
でこいつのは壊れてんの?問題無く動いてんの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:34:03.80 ID:vk70WL7H0
日立(笑)
まともにHDDも作れないゴミ企業とタイマー組み合わせのソにーが組めば最強ですね
こんなのがジャップの希望(笑)
.                   |\/|
.                   |・x・|
       \_____/  | ?
         |           |
        \         ノ
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
ああこれはソニーが日立に訴えられるな
日立のHDDは稼働中じゃなくても輸送ごときで壊れる欠陥品と大々的に発表してしまった
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:35:15.22 ID:NBexvgGV0
vitaのステマやめろ
なんでPSPと一緒に撮ってんだ?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:35:38.18 ID:ntWpNjC90
五月蝿いけど壊れないのが日立
五月蝿くてすぐ壊れるのがサムスン
HDDはサムスン製ってことにして拡散させろ
ソニータイマの設定間違えたって事?
それにしても安っぽい中身と配置だな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:36:01.07 ID:aDFmRgcP0


239 :マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2012/07/19(木) 10:52:34.02 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
どうやらウチのnasneちゃん、HDD逝ってるヤツですな。
HDDカッコンカッコン言ってて立ち上がらん。

454 :マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2012/07/19(木) 11:06:25.28 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
HDD換装してもダメだろうなぁ、これ。
ダメもとでやってみるか。

567 :マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2012/07/19(木) 11:15:24.79 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
2回目だから分解速くなったw
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054632.jpg
サムスンって今HDDやってたっけ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:36:57.52 ID:MqFUyDzx0
>>36
これHDDが固定されてないんじゃね?
端子のとこでしか固定されてないのが原因かなぁ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:37:06.38 ID:c0/GsYrP0
使用中に壊れるように注文したのに輸送中に壊れちゃ駄目じゃないですかぁ
日立ってインフラだけの会社でしょ
セコイよなぁこのクソ企業
>>33
さすが任天堂信者は汚いなwww
HDDが船便で壊れるとかねーよ
>>38
HDDを下から固定する穴あるからそれで固定してんだろ。

てかこれFANとかついてないのかかな、正直寿命も短そうだ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:38:51.98 ID:kM2XHtnx0
サムスンのHDDと言えば嘘温度表示
日立ってHDDまだ作ってたか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:39:17.43 ID:JFv5pc5D0
日立ってHGSTだろ
国産ではないよね
33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 11:35:44.90 ID:It8bskry0
HDDはサムスン製ってことにして拡散させろ


妊娠くんの可哀想なレス…
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:39:31.04 ID:MqFUyDzx0
>>43
ああ
穴あったわ
でもこれネジっぽくないね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:40:14.18 ID:rkaKF/qw0
基盤一枚に全端子くっつけるタイプか
日立のHDDは壊れにくいんじゃなかったのか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:40:26.61 ID:GSBmZwxc0
HDDって今でも意味不明なマークいっぱい付いてるのね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:40:32.61 ID:p5QT5HssP
SamsungのHDD事業って既にSeagateだかに売却されたんじゃなかったっけ?
販売中止の原因ってHDDだったの?
出荷停止じゃなかったの?
輸送時に発生したとおもわれる予期せぬ事由
ってなんだよおい、そこを説明しろよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:41:33.79 ID:MqFUyDzx0
おもいっくそ裏みるとネジだったわw

>>52
された
日立が一番壊れる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:42:06.59 ID:ZMdyRD0U0
日立なんてもうやる気ないから適当なの作ってんだろ
>>53
輸送中のHDD破損が原因とされてる
nasneって何?ぐぐっても意味が分からん
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:42:55.99 ID:SKJKvotl0
日立とIBMの合弁で日立だけになって、今年ついにWDに売った
日立は使った事ないな
どうなんだ
たぶん日立製とサムチョン製があるんだろう
日立製の方は問題ないが、サムチョン製の方に問題が発生して
急遽回収騒ぎになったってところか
日立製だった人はラッキーだね
しかし、サムチョンは迷惑かけすぎだろ
煽り抜きでサムソンが一番コスパ良い

日立は終わったコンテンツ
>>41
Vitaも全パーツ韓国産とか言って拡散してたからな
ゲハブログとやってること同じ
なぜつまんないことで争うのか・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:43:32.44 ID:JFv5pc5D0
マジでHDDの故障で出荷停止だったのか
Bカス関連だのTS抜けるだの淡い期待に終ったな
豆腐HDDは日立か 運んだだけで壊れたってソニーが言ってたな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:43:57.26 ID:LK0ARgSL0
>>60
NAS+torneの造語
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:06.08 ID:4WLCw/Wz0
>>33
これはないわ
HDDの品質は
日立≧WD>>>>>>>>海門
ぐらいの印象
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:25.50 ID:ASAZIpji0
完全コピーフリーの欠陥商品だから回収ってのは何だったんだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:25.31 ID:6zYIv/uP0
日立は昔から爆音爆熱
WD最強伝説
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:43.71 ID:j/OMdWmC0
HDDがしっかり固定されてないのが悪かったんかね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:49.96 ID:MqFUyDzx0
>>71
根も葉もない希望的妄想だよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:44:51.04 ID:rkaKF/qw0
>>71
転売屋の流したデマ
この分解したnasneのHDDは壊れてないんだろ
HDDが壊れたnasneのHDDを調べないと意味無いだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:45:10.00 ID:SKJKvotl0
>>63
最初から温度センサー壊れてるメーカーじゃん
起動は変な音するし
コスパ良いなんて初めて聞いたぞ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:45:51.39 ID:t6eun4gX0
不良品HDDを分けといたら、間違えてそっち取り付けちゃったとか?こんな漫画みたいなミスあるわけないか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:45:57.97 ID:6vktQJKT0
こんなの時期によってHDD変わるだろ、ずっと日立ってことはないかと
とりあえず初期ロットのは全部日立なのかねぇ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:46:01.80 ID:JLMGurYsP
やっぱりHDDの不具合だったのか?

tsやcasがどうのこうのはなんだったんだ?
>>63
サムソンHDD事業売却しただろw
一部の不具合だからハズレは日立じゃないのがはいってるのか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:47:04.88 ID:IIHxXDEPO
うちの日立のHDDのなかにはヌコがいる
サムスンのHDDは今TDKの子会社が作ってる
サムスンは昨年、HDD部門を売却してショップでもとっくに売ってねえのに
ほんと寸足らずが多いな
まあうちのHDD買って2年以内に2台逝ったけどHGST製だったなw
5年動いてるのもHGST製だが
壊れにくい製品とそうじゃないのが混ざってるのだろう
中国船での輸送中に熱でいかれたとのことだが
そういう注意要請とかしなかったんか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:48:43.71 ID:MqFUyDzx0
かなりの台数がHDD壊れちゃったんだろうな
フラゲしたひとのやつも壊れてるとか確率高すぎ
90 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/19(木) 11:49:00.64 ID:aZVHnmPP0
HDD自体に、じゃなくて輸送中になんちゃらという話じゃなかったの
>>88
海外の底辺野郎がそんなこと律儀に守るとは思えない。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:50:01.23 ID:LMEKRyfPP
日立もうHDD作ってないから、今残ってるの粗悪品くらいだぞ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:50:51.29 ID:4WLCw/Wz0
HDDって価格競争激しすぎて儲からんのだろうか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:50:51.52 ID:vBA6MIXW0
輸送中にトラブルって話だったけどそんなにHDDって脆いのか?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:51:06.57 ID:lN7DskIv0
日立のHDDはほんとひどい
うちで壊れたの日立だけだわ死ねよ
HGST熱がヒデェ。
外付けHDDにサーキュレータ当ててアイスノン冷却とかしないとガンガン上がってしまう…
まあ夏場なのも有るが。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:51:27.80 ID:EsBS70Go0
>>92
工場ごと売った
WDだけど日立ラインだろ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:51:52.30 ID:YQ4J3yew0
トルネと違うの?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:52:09.02 ID:cgfm0Xkb0
>>97
そのまま日立の名前で出荷してんの?
日立は爆音だし、最近まで交換保証で日本差別してたし良いイメージなんか無い
WDに売った後は知らんけど同スペック・同回転数で無駄に熱かったな。日立
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:53:17.62 ID:ECxDyNJB0
>>94
そんなわけない
ノート用の2.5インチだぞww

輸送時のHDDの故障と言っておけばHDDメーカーにも迷惑かからない状態で
ファームの対策できるってことだ


たぶんTS抜きできる穴があるのは事実じゃないかな?
ほんとにHDDの問題なん
熱でダメになったのか?
最近のHDDは記録密度が高いからメディアの動作温度域は狭くなってるが
作動してなきゃ結構持つとは思うがな。
キュリー温度を超えると内容が消えてなくなる可能性はあるが
>>94
脆いよ。衝撃や熱で簡単に逝ってしまう
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:54:37.95 ID:EsBS70Go0
日立まで巻き込むソニー信者
>>94
振動や熱に脆いのは稼働中。
稼働中は、ちょっとした振動もヤバイし、熱も50℃から上は危険信号。
ただ、電気切った状態の輸送中に脆くなるなんて聞いたことがない。
2.5インチなら車載で動作させても簡単には飛ばないがな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:57:46.91 ID:Cdw2qMW90
日立のHDDは信頼性低いのはなかば常識でしょ
昔から爆音だしパソに興味のある人ならまず買わない

国産信奉みたいなのもってる情弱だけが買って無理やり褒めまくってるよ
そのHDDをPCに繋いでみれば手っ取り早い
権利的な穴とかじゃなくてホントに物理的な故障だったの?どんだけお粗末な作りしてんだよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:58:25.47 ID:ECxDyNJB0
>>108
2.5インチは一応稼動中でも加速度センサー使ってヘッドの退避とかするはずなので
絶対ではないが据え置き前提の3.5インチ以上に耐性は上だぞw

時々ポカやるけど装置の信頼性はそこそこあるよw

114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:58:34.60 ID:fzNgnKzt0
これって当然ソニーは日立から回収代金もらえるんだよね?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:58:39.38 ID:EsBS70Go0
>>110
えー、じゃあグーグルはw
おーおーここぞとばかりに韓国人が湧いてるなぁ
サムスンHDDの信頼性は一番下だっつーの
日立ももうだめっすねw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:59:01.70 ID:PNnjjMm90
>>110
自分で回転数下げるのが日立らしいけど
119( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/07/19(木) 11:59:07.31 ID:V4yn0Uro0 BE:5057633-PLT(12525)

239 :マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 :2012/07/19(木) 10:52:34.02 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
どうやらウチのnasneちゃん、HDD逝ってるヤツですな。
HDDカッコンカッコン言ってて立ち上がらん。
---

分解したから保証対象外ざまあwwwww
ジャップ製なんて使ってるからこうなる
輸送の問題じゃなくてHDDの問題になったのか?
どっちにしろ間の抜けた話だが
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 11:59:49.82 ID:Cdw2qMW90
>>115
??
だから日立製の方は問題ないんだろ
サムチョン製なんか使うからこうなるんだ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:00:24.62 ID:4WLCw/Wz0
重電儲かってるから
こっちはやる気ないんだろうな日立
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:01:04.39 ID:NPq1mRxi0
>>110
パソって・・・

システム用は日立、倉庫はWDだな
もうシステム用はSSDにしてしまったから、容量食うゲーム用でしか無いが
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:01:20.09 ID:PNnjjMm90
>>124
この間の決算で黒字だったのってHDD売却したからだと思ったけど、ちゃんと利益出せるようになったの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:01:35.55 ID:GkVPO14k0
ナスネってなんなのこれ
録画機能付きチューナー?
日立のHDDは輸送に耐えられない豆腐HDDであったか

残念です、Samsung製品買います
ただしソースはゲハ
>>115
Googleのサーバーは日立HGSTなのにね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:02:23.10 ID:ECxDyNJB0
>>119
カッコンカッコンは別にHDDそのものの故障だけじゃないな

デスクトップに2.5インチを導入したんだけどその際に電源のストレージ周りへの
出力部分がへたってて2.5インチのHDDすらブートできないという状態になったことあるw
>>116
そもそも、日立もサムソンももうHDD部門売却しちゃったしなぁ。
今残ってるのはseagateとWDと東芝か。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:02:32.46 ID:Cdw2qMW90
>>123
なんでそういう嘘まで書いてネガル必要があるんだ?w
虚しくならないのか?w
>>114
輸送中の事故なら相手は船の運営会社だろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:02:50.98 ID:g6aL62uy0
>>128
サムチョンHDDはもうないけどな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:03:02.33 ID:FgOiffx70
日立はチカニシ!
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:03:24.31 ID:rAux021I0
輸送に耐えられないぐらい酷い日立のHDDなんて買うのやめよーぜー
とかなっちゃったらやばくね?

本当に壊れてたのならいいけど、別の理由の隠蔽だったら…
>>133
任天堂工作員だからな
日立のHDDは絶対に買わない
日立「落ちぶれてすまん…」

ソニー「謝罪と賠償を要求するニダ!」
自慢げに分解して保証を切らす馬鹿w
500GBって何なの?
これ分解して2TB付けて動くんかね?もともと買いませんけど
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:04:57.09 ID:4WLCw/Wz0
ゲハはサムスン製ってデマばらまいてたの?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:05:04.19 ID:nFGpP5wn0
>>141
こいつは金持ちだから痛くも痒くもない
おそらくこうやって自分のレスでスレ立って今頃勃起してるよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:05:07.61 ID:ASAZIpji0
悪いのはソニーで日立のHDDを不当にsageすんなよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:05:07.74 ID:SQP9+yu90
今の日本メーカーは品質テストやらずに出荷まで持っていくらしい。
ダメなら回収すりゃいいと言う感覚。
その方がコストかからないかららしい。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:05:44.80 ID:ECxDyNJB0
もしかするとnasneの欠陥だったりしてw

HDDの電源周りがシビアな設計でたまたまロット買いしたHDDの消費電力が
2.5インチにしては食うタイプでうまく駆動できないとかw

>>137
HGSTはWestern Digital、サムソンのHDD部門はseagateに売却されました。
一方富士通HDD部門を東芝が継承。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:05:50.62 ID:hLGYHvX90
倒しただけでイクのがHDDだから
梱包や固定方法ちゃんとしないとイクよー
nasneってなんね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:06:02.91 ID:JFv5pc5D0
>>119
そいつ会社の社長やってるみたいだから返品みたいなケチ臭いことやらんのじゃないか
>>146
酷いもんだねぇ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:06:11.50 ID:HRQHrxY20
これサムスンのほうがよかっただろ
なんで壊れたのが日立なのにゴキブリは喜んでいるのだ
>>114
こんなので金踏んだくれるなら、シーゲートが糞ファームでやらかした問題はどうなる
>>132
東芝も3.5インチはほとんど作ってないんじゃなかったっけ?

ま、信頼性が使用に耐えうるものじゃなかったらgoogleが数十万台も調達するかっつー話
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:07:07.53 ID:/xK8CDr80
>>150
PS3用の地上/BS/110度CSデジタル放送対応レコーダ兼メディアストレージ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:07:10.11 ID:YQ4J3yew0
>>147
外付けHDDにする箱をかったらその現象あったわ
消費電力って結構ものによって違うのな
ごめん全然分からん
ナスネにどんな問題が起こったの?
>>150
録画機器トルネ(録るね)にNAS機能をのっけたからナスネ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:07:56.32 ID:cYjLFymo0
>>146
それチョンコだろkz
HDDやSSDはサムソンは高級な部類に入るだろ
日立のHDDには幻滅しました…
日本企業の物なんてもはや信頼に値しないということですね
梱包の問題じゃなさそうだな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:08:57.62 ID:cbOtb8YS0
シュレーディンガーのぬこ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:08:57.86 ID:uv5xk15a0
昔はWDが地雷扱いされてたんだが今では品質トップなんだから面白い
今日発売なら盛り上がっていたのに・・・
>>158
ナスネを出荷するつもりが肝心の中身が三国志VIIだった
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:10:06.23 ID:ECxDyNJB0
しかし>>1のソースのやつは使えないな

チップの印刷を確認したくても画像が小さすぎてみれないし
ゲハウヨ死ね
>>156
>>159
ありがとう
ソニー製品のタイマーの設定も発売前に動かなくなるようではおしまいですね
ナスネは無期延期でもういいです、輸送に耐えられないような製品が何年持つんですか、馬鹿馬鹿しい
>>167
それ最近ニュースでみたぞw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:11:33.20 ID:JFv5pc5D0
今はWDか海門だけど
サムスン吸収した海門は自動的に選択肢から外れるから
WD一択になってしまった
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:11:38.38 ID:YJfa/e4A0
これ発売したらトルネが安くなるだろうから買おうと思ったのに
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:11:59.58 ID:wXu9m5qE0
HGSTって中国製だっけ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:12:00.42 ID:MqFUyDzx0
HDDの品質じゃなくて輸送中の事故だろ
>>155
一応作ってるみたい。
東芝製3.5インチHDD初の2TBモデルが発売に! SAS/SATAなど計4モデル登場
http://akiba.kakaku.com/pc/1206/23/233000.php

まあ東芝製はまだ買ってないからどんなもんなんだかな…。
東芝は家電だと結構やらかすイメージがあるが。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:12:38.85 ID:3s5dMLLz0
HGST前の日立の2.5インチHDDはマジで最悪だった
ソースはうちのFLORA
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:12:53.65 ID:uv5xk15a0
>>155
東芝はWDから日立の工場を再買収した

なんかややこしいが
2.5はSSD、3.5はHDDという戦略
>>158
発売ナスネ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:14:04.26 ID:gppQZM2cO
ソニーがHDDの故障で発売前日に回収とは驚いた
日立のHDDは電源も入れずに輸送しているだけで壊れるものだとソニーが言ってるじゃないですか
動かないという報告出てますしねー、日立の製品の管理と品質が問われますね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:14:04.48 ID:4WLCw/Wz0
>>173
もう信頼出来る企業ないじゃねーか
国産信奉者が旧IBMで中国製の日立HDDを持ち上げてるんだから面白い
WDはタイ、マレーシア製
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:14:52.35 ID:PNnjjMm90
>>183
SSDにしよう
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:15:11.01 ID:uv5xk15a0
>>177
東芝製の光学ドライブは世界最悪水準だったのは確かw
ネトウヨまた敗北w
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:16:38.69 ID:Qly05F2X0
シーゲートって評判悪いの?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:17:06.76 ID:PNnjjMm90
>>186
箱のディスク研磨って東芝サムソンか
あれは画期的だった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:18:44.05 ID:ywAtphPEO
サムソンガーシーゲイトガーって騒いでた時代も懐かしいな
日本製も中国製まで堕ちたわ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:19:03.61 ID:uv5xk15a0
>>188
ここ4,5年で劇的に評判が悪くなった
昔は海門が品質トップと言われた

日本じゃ国内メーカー贔屓もあって日立が人気あったが
>>188
seagateは、今のHDDは大丈夫らしいけど、一度盛大にやらかした。
アレを許せるかどうかがポイント。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:21:47.21 ID:Qly05F2X0
ああ、なんかやらかしたのか
6年前にPC組んだ時にseagate勧められたけど騙されたわけでないみたいだな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:21:56.64 ID:16t5FNcd0
必死だな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:21:59.12 ID:huKuzIPG0
でもまたなんで前日に中止になったんだ?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:22:46.93 ID:uv5xk15a0
やたらと爆熱HDDのメーカーってマックスター?だったっけ?
異様に熱かったが意外と耐久性は良かったな
2台使ってたが6年もったw
同じ日に同時に死んだのには驚いたな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:23:37.51 ID:hLGYHvX90
>>177
フィリピンだからこれは元富士通かな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:24:14.48 ID:ECxDyNJB0
>>197
そういえば富士通からも買ったんだよな
>>195
ソニーの危機管理意識が低いからだろうね
普通ならもっと前に判明してる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:25:42.86 ID:MqFUyDzx0
>>197
富士通も3.5つくってなかったはずだが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:25:45.74 ID:LmmXN8hQ0
マツケンってコテは鉄平の仲間だったんだっけ?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:26:51.12 ID:ECxDyNJB0
>>200
昔作ってたよw
確か東芝に事業を売却したんじゃなかったっけ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:26:59.54 ID:kJ2auU7t0
日本製ってだけで恥ずかしい時代
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:27:49.85 ID:4WLCw/Wz0
http://gigazine.net/news/20090118_seagate/
懐かしいなー旧速でも騒ぎになってたね
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:29:01.27 ID:J7b+XNyk0
日立って一番故障率低いHDDだったはずだけど
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:29:11.73 ID:ECxDyNJB0
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:29:22.22 ID:huKuzIPG0
検査パスしたってことは箱詰した後になんかトラブルがあったのか?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:29:26.15 ID:xzTy/oHUP
>>203
タイ製だけど
>>203
いやほんと
スマホやpcなど海外製品に触れる機会が多くなるに連れて
日本製が無駄に高いってことがわかってきた
最近では高い上に低性能だから救いようがない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:30:10.30 ID:QILqXuKT0
HITACHIは本当に何やらせてもダメだよな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:31:43.96 ID:4Vy1PMNwi BE:79898292-2BP(4004)

>>1
ゲハのレベルではこんなものか。
HDDなんて入手できたものを使うから、カスタムFWでない限りバラバラなのに。
間違えた
高い上に低品質か
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:32:11.27 ID:I9pFQUGs0
日立の不良率が極めて高いってことは統計でハッキリ出てるのに何で使うのかねぇ
今じゃ故障率一番低いのはサムスンだよ、時代は変わった
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?276272-Return-rate-of-mass-storage-ssd-and-hdd
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:34:15.29 ID:4Vy1PMNwi BE:199746195-2BP(4004)

お前らのレベルも低いな。
サムスンは名ばかりで、中身はSeagateだぞ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:34:31.66 ID:ECxDyNJB0
>>210
まあ待てw

本命で楽しい燃料
・nasneにTS抜きの穴があってそれを塞ぐために輸送時にHDD壊れたことにしてる

ソニーだとやりそうなミス
・nasneのHDD用の電源周りがシビア過ぎてたまたま日立のHDDが2.5インチの中では
消費電力多くて駆動しきれない

燃料としては面白くない
・HDDの欠陥
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:36:38.84 ID:G7Krspmr0
日立の冷蔵庫買ったらF0 18とか何とかって表示が出て壊れてやんの
調べたら同じ症状の人が多いんだが、リコールしろクソッ
>>6
比較対象だろ、タバコの箱と一緒
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:38:57.12 ID:MqFUyDzx0
AV板みてきたけど
HDD不良が多いみたいよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:39:09.33 ID:4Vy1PMNwi BE:26633232-2BP(4004)

>>215
やりそうなのは2番目だが、カスタム品しか使えないから数出せないぞ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:42:00.15 ID:4Vy1PMNwi BE:177552285-2BP(4004)

>>218
AV機器だと振動(スピーカーの近くや、録画中動かす)での故障が多い
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:42:16.38 ID:JLMGurYsP
>>215
お前ずっとtsうんぬん言ってる奴だろ

そんなもん今になってテストする部分なわけねーだろ
見苦しいからもう諦めろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:43:05.75 ID:ejCYjxOs0
日立ってHDDなんてとっくの昔に撤退したと思ってたよ
今どきHDDってのも
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:43:48.39 ID:HRe/TH2k0
ソニーに日立に日本メーカーの品質の悪さは異常
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:44:23.38 ID:bD8AC+Ie0
>>233
何言ってんだコイツ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:44:43.90 ID:6dzFZx/H0
2.5インチHDDが輸送の衝撃で故障っていまいち信じがたい
殴る蹴るの暴行でも受けたのか?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:45:27.05 ID:ECxDyNJB0
>>218
分解してもいいって人はPCに接続してどうなるかやって欲しいな
後日立だけなのか

今のところ>>1の報告だけなのでサンプルとしては少なすぎる

>>221
それに乗っかってるだけだよ
最初に穴があるはソニー製品の常
WDの低速病不具合無視&もみけしは忘れない
>>226
佐川か
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:46:41.29 ID:gJfqwxdD0
7mmらしいので他のロットはあってもseagateかWD
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:46:47.78 ID:4WLCw/Wz0
>>226
他の不具合隠すために
わざとHDD故障させたっていうこと?そっちのが無理矢理じゃね?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:47:01.84 ID:QILqXuKT0
HITACHIのオーブンレンジ持ってるけど
オーブンの予熱込みの調理時間設定すらうまく作動しねー
タイマーもまともに動かせんとかSONY以下の糞
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:47:32.49 ID:J/YCUgdki
日立だけ復旧率が高いのはなにかカラクリがあるのか?
ほかは大きな違いがないのに。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:48:31.21 ID:4Vy1PMNwi BE:66582735-2BP(4004)

>>222
エンタープライズと薄型にシフトしている。


>>226
佐川と中国税関
ここって日本のメーカーでしたっけ・・・
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:49:38.46 ID:MqFUyDzx0
>>230
シーゲートの7mmって少し前は出荷してたけど
最近はあったっけ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:50:01.03 ID:6dzFZx/H0
>>231
それくらい2.5インチって壊れにくいイメージなんだよね
HDD製造工程に問題があって相当精度悪いものが出回ったというならともかく
検品通ってきたHDDが輸送で壊れるってのはなかなか無いと思うよ
HDDなら日立が一番ダメ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:52:24.66 ID:a/aSCt/d0
>>23
は?
HGST舐めてんのかこの糞チョン
WDに吸収されたけど、HGST最強だったよボケが糞チョン
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:52:27.82 ID:5IVlUUaQ0
>>217
VITAの大きさがメジャーじゃないから参考にならない
HGSTのHDDとかうるさい上に壊れやすい二重苦だろ
DTCP-IPなんだ
これすぐれものじゃね?
>>237
今回使われてるのは2.5インチの7mm、一般的に使われてる9.5mmとは違う
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:53:45.63 ID:Wofsd+2f0
WD買うか
>>180
なるほどサンキュー
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:53:54.60 ID:J/YCUgdki
>>237
一部というのが気になる。
故障した製品のロットや輸送状況がわからないとなんとも言えない。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:54:19.63 ID:4Vy1PMNwi BE:279644797-2BP(4004)

>>235
元々HGSTはアメリカ外資。
買収したWDもアメリカ外資。

連呼厨と馬鹿が日本企業と騒いでいるだけ。
中止されたのに何であるの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:55:50.97 ID:4Vy1PMNwi BE:319594098-2BP(4004)

>>243
UltraBookで使われているモデルだな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:56:41.03 ID:xzTy/oHUP


ちなみにHDDはこれ

価格.com - 日立グローバルストレージテクノロジーズ HTS545050A7E380 [500GB 7mm] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000220781/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405887906016/
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:57:06.53 ID:oGXhhIXS0
問題があるのは一部だけじゃないの?
>>243
ケースに余裕無さそうだが9.5mmに換装とかできるのかな
SAMSUNGだったらよかったのにね。

ネトウヨが「さすがチョニー 法則発動っっw」とかホルホルできたのに
なんでネトウヨの一時の夢をぶち壊すような事するの?

可哀想だと思わないの??
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:58:42.46 ID:F7CLBASy0
これ昨日の開店直後にはお店に印刷した説明文貼られてたな
大掛かりな荷崩れでもやらかしたのかね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:58:57.39 ID:QfOpGF2+0
ゲハの噂とか大体が捏造じゃんw
日の丸アイコンの連中と変わらん
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 12:59:44.37 ID:GJLSu1iA0
実は、ソニーの資材調達担当者が、横領を目的に、自分が中国国内で設立した
ダミー会社経由で調達したら、一枚上手の中国人に、出所不明なHDDに日立の
偽造シールを貼った不良品を納品され、コトの発端が社内不祥事が原因で、
表沙汰にもできず、今に至るとか。

そんな裏事情があっても、もはや驚かない。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:00:12.94 ID:4Vy1PMNwi BE:53266043-2BP(4004)

>>252
無理だろ。
コネクタの高さが余裕なさそうだし。

>>253
こういう馬鹿がやって来るのか。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:00:22.42 ID:wlxclaCyP BE:690438252-2BP(2008)

もしかして ネトウヨ
破損したのが日立と決まったわけじゃないしな
まあどこのメーカー製でも輸送ごときで壊れるってのは信じがたいレベルだけど何やらかしたんだろ
事業売却は知っているけど
Samsungは売ってなくて日立は普通に売ってるよね?
どういうこと(´・ω・`)?
つか日立叩いてる奴はどこのHDD使ってんの?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:02:36.51 ID:4WLCw/Wz0
>>255
アマゾンで花王の商品に嘘レビューした奴らとなんら変わらん罠
ゲハはゴミの溜まり場
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:03:58.47 ID:gJfqwxdD0
>>260
部署を買い取っただけで統合はしてない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:04:09.08 ID:4Vy1PMNwi BE:44388825-2BP(4004)

まあ、中国税関に袖の下通すのを忘れたんだろ。
連中は金出さないと取り扱いが無茶苦茶だから。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:04:10.33 ID:FdXo38qK0
凄い砂利道を走ったんじゃないの?
幕と海門とWDしか買った事ない。日立は時々故障の話聞くから。
>>257
普通の2.5インチに変えてやってみたら閉まったって言ってたぞ
それでも動かなかったらしいが
見た感じHDDが端子以外で基盤に固定できなさそうなんだが
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:07:26.51 ID:gJfqwxdD0
>>268
裏にネジで固定されてる
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:07:43.99 ID:ECxDyNJB0
>>242
どうだろ
vixsのチップってことなのでSTBやメディアプレーヤー用のチップ
だと思うのでチップやその上で動くコードなどで提供されてるだけかもよw

>>1がチップ型番見れる画像ださないから調べられん
ネトウヨ怒りの手のひら返し
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:09:12.09 ID:Q1cSApJv0
日立のHDDって故障すんの?
どうも、初期ロットは書き換えできるB-CASだったみたいだから、本当はそれが理由だったりして
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:09:18.96 ID:p24LpB490
>>247
昔のHGSTは日本語サイトすらなかったなw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:09:50.22 ID:4Vy1PMNwi BE:279645179-2BP(4004)

>>267
コンパチ仕様とは珍しいな。
動かないなら、カスタムFWを使用しているのか?
>>273
それに気づいて全部壊れたHDDに入れ替えて出荷したと言いたいの?
そんな手間かかることする前に作る前に止めるだろ
>>188
亀だけど、海門はちょっと前にデータが読めなくなる病気があってな…
前触れ無く、全データロストする恐怖は耐えられんわ
コンテナ燻蒸でもしたかw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:12:15.80 ID:wKHrqs8y0
>>272
売れ筋のWD緑に比べたら凄く良いです
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:13:03.26 ID:4Vy1PMNwi BE:177552858-2BP(4004)

>>278
そっちか。(笑)
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:16:25.30 ID:AolOx60uP
>>95
国産は応援したいけど、うちもそう
つい先週もいきなり動かなくなった
>>278
ああああああああああああ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:19:29.90 ID:gJfqwxdD0
>>281
もう売却しちゃったけどね
>>270
転載とか色々考えてVGAにしてるんだっつの


だとさ
>>272
ロシアのHDD復旧業者によると
平均寿命は日立が5年持つらしい
他は3年程度
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:22:36.80 ID:TstR/D1u0
日立のHDDが血管なのか?輸送の問題?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:24:17.03 ID:RtmbCHyl0
工場から出荷するときの検査は異常なしで国内で最終検査でHDD壊れまくってる
ってんだからほんとうなら輸送の問題ってことなんだろう
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:24:37.22 ID:ECxDyNJB0
>>284
チップの拡大写真だけ掲載するとかしないと分解写真を
掲載するサイトとしてはゴミ
HDD冷却用ファンがないって怖いな
日立の3.5なら高回転で激熱じゃん
2.5は知らんが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:24:58.17 ID:nrRoX/4R0
>>23
お前それ自作板でも言えんの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:25:56.87 ID:RZ+0RCf20
え?マジにHDDトラブルなんか?
嘘だと思ってたのに
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:26:01.89 ID:hLGYHvX90
よくスレが立つけど、みんなこれ買う予定なの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:26:37.23 ID:ARey+C6/0
HGSTは日本企業ではないがな
>>288
転載な

それを嫌ってるんじゃないの?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:27:00.84 ID:HDDRuIzi0
LGの液晶に棚の上から豚の貯金箱を思いっきり落としちゃったけど
普通に映ったわ、さすが韓国や。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:27:02.23 ID:GvMFA76y0
やっぱ日立製HDDはダメだなあ
日立に問い合わせろよ
>>289
2.5の消費電力調べてから書け


>>1
HDDの調達先が一社だと本当に思っているの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:27:49.43 ID:twtQS2x60
>>292
ごにょごにょカード指しても問題なければ買う
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:28:13.48 ID:ECxDyNJB0
アースソフトの社長さんあたりがmini ITX互換の
こういう製品作らないかなあ・・・・
HDDの不具合なんて自社の責任逃れの表向きの言い訳
汎用部品なのにnasuneに乗せる分だけ不良とかおかしい
Bカス権利回りの設計上のミスだよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:32:20.27 ID:br4hb+P60
日本製終わってたwwwwwwwwwwwwwwマーティーに教えなくちゃwwwwwwwwwwwww
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:34:29.71 ID:mAq3hyny0
WDすぐ壊れたけど…運が悪かっただけなんだろうか?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:35:00.87 ID:xu7Pqwhv0
HGST厨息しとるかー?
検品で引っかかった不良品でも安く買いたたいて載っけたんじゃね?
チョンテンドーじゃあるまいし
307 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/19(木) 13:41:10.23 ID:aZVHnmPP0
コンテナが蒸されたって有力みたいに言われてるけど
特に精密機械をこんな杜撰な輸送するのかよ
流石にもうちょっと熱とか配慮するだろうに
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:44:11.54 ID:4Vy1PMNwi BE:239696069-2BP(4004)

>>307
中国人を舐めてはいけない。
金と監視を怠ると、いくらでも斜め上に行く。
309 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/19(木) 13:46:17.23 ID:aZVHnmPP0
>>308
じゃあ輸送費をケチった奴が戦犯か
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:47:04.86 ID:rDgBg+1t0
日立に全責任押し付ける気か
最低最悪のクソ企業だな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:47:05.04 ID:ECxDyNJB0
>>309
奴隷のように働くのは日本人くらいなのにねw
312 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/19(木) 13:48:28.74 ID:aZVHnmPP0
>>311
確かに賃金に見合わない仕事はしたくないわな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:48:34.08 ID:EkTupQvi0
>>287
輸送の問題なのか
輸送に耐えられないつくりが問題なのか
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:51:52.62 ID:xzTy/oHUP

でもHDDカッコンしてるのもHDDなんだよな
>>298
>>36
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 13:58:13.52 ID:dhpGbuX+P
HDDは日立とサムソンだけは
二度と買わないと心に誓ってる
oh...

78 名前:名無しさん必死だな :2012/07/19(木) 13:41:55.00 ID:fzG3CA1g0
届いたよー
http://i.imgur.com/n15lx.jpg
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:01:50.11 ID:V2WZ/sYC0
まーたジャップメーカーがやらかしたのか
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:12:37.20 ID:cgfm0Xkb0
>>316
可哀想に
よりにもよって日立wアレの信頼性ってキムチ臭いのと同じくらいだろw
排熱の設計不良で、夏が過ぎたらそのまま再出荷とか、やめてねw
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:26:46.86 ID:AVcD67Df0
B-CAS、TS抜きとは何だったのか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:27:29.60 ID:bD8AC+Ie0
>>321
ゲハ豚の妄想
ゴミ日立のHDD使う時点で糞
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:39:59.40 ID:oSkYCPDb0
日立のHDDってIBMの工場買収してそのまま使ってるだけじゃないの?
またソニーお得意の責任転嫁か
問題なのはお前らの自称世界一の技術(笑)だろ
日立への風評被害が広がる〜
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:42:59.69 ID:oANIShMC0
日本製(笑)
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:45:03.22 ID:uxZ6i0YD0
>>1のマツケンって人は確かどっかの社長さんなんだったか?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 14:58:59.36 ID:+scOgK2f0
>>328
いあ、貧乏旗本の三男坊だったキガス
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:00:24.80 ID:hhZ8ZZs50
既にチョン製HDDのせいって出回りすぎてる
ネットで真実とはなんなんだろう
コンテナとか言い出したのゲハの速報スレやぞ
あんなもん信じるなよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:24:54.67 ID:HLXxQwjn0
ナスネってなんなんだよ、トルネとは違うのかよ
333番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/19(木) 15:41:04.50 ID:/Sk/LH0tP
いつになったら日立ってHDDから撤退するの?
WDに売却したんじゃなかったの
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:43:42.28 ID:+scOgK2f0
>>332
ギリシャの哲学者にググ=レカスって人がおってだな・・・・
公式
ナスネ:http://nasne.com/
トルネ:http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/tuner/
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:44:05.60 ID:gJfqwxdD0
>>333
WDが親会社でHGSTが子会社
ブランドはまだ両方ある
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:54:12.71 ID:sq5bI6LS0
かなりの確率でカッコン状態のようだし輸送中の問題じゃないだろw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:54:19.53 ID:4Vy1PMNwi BE:155358375-2BP(4004)

>>333
WDがHGSTを買ったのは、エンタープライズ向けの技術とブランドが欲しかったから。
エンタープライズ向けではWDなんて、全く見向きもされないカス以下。
一方、HGSTはSeagateと1,2を争う会社。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:58:48.13 ID:7/Dj55Xi0
カッコン報告めちゃくちゃ多いなー
これなら回収も当然ってレベルっぽいね
輸送でどんなトラブルあったんだよ
なんでソニーはWD使わないの?
馬鹿だから?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 15:59:31.59 ID:+scOgK2f0
>>336
これも輸送中にあたるのかのぅ

421 :名無しさん必死だな:2012/07/19(木) 15:46:58.99 ID:7Jh8BESg0
真相
http://www.youtube.com/watch?v=KL6KCAfmnGI
やっぱり慶安のアレにHDDくっついたレベルか
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:01:16.21 ID:MqFUyDzx0
「nasne」のハードウェアをチェック。分解してみた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120719_547799.html
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:03:01.30 ID:IfYGNyXP0
なんだかんだでWDが一番良い気がする
HGSTのHDDはほんと糞だからな
五月蝿い 熱い すぐ壊れる この三重苦
>>188
7200.11でググれ
>>344
煩いし熱いが壊れたことは無いな
WDの緑キャビアは壊れたけど
>>339
HGSTはWDなんだけど
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:23:35.47 ID:VvFXZPJJ0
>>342
やっぱり日立のHDDか
カッコンワロタ


「nasne」のハードウェアをチェック。分解してみた

 AV関連では今夏最注目の製品と期待されていた、SCEの地上/BS/110度CSデジタル放送対応レコーダ兼メディアストレージ
「nasne(ナスネ)」。
しかし、既報の通り、まさに販売直前に「一部出荷製品の内蔵HDDに輸送時に発生したと思われる破損」が確認された、として回収。発売延期となってしまった。

 ただし、販売直前ということもあり、ネット通販で申し込んでいたものなど、そのまま出荷されたものもかなり多いようだ。弊誌で注
文していた分も19日に到着し、販売店からは、「既に配達手続きを完了しており、7月19日より順次お届け予定。
商品に万一不具合が発生した場合につきましては、ナスネ特設窓口へお問い合わせを」というメールが届いた。

 早速nasneのレビューをお届けしよう、と思っていたのだが、残念ながらまさにHDD不具合の対象機材だったようで、
編集部のnasneは動作しなかった。具体的には、電源投入後に、電源ランプが緑に点滅したまま(起動中の表示)となってしまうという症状。
取扱説明書には、起動まで約1分と書かれているのだが、10分経っても緑点灯(電源オン)にならないのだ。

 また、電源投入直後に耳をそばだてると、カリカリとかなり大きな音がしている。電源ケーブルの抜き差しも何度も試したが、
改善の兆候もないので故障と判断した。そのため本稿は、nasneの外観写真と内部構造の簡単なレポートとしたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120719_547799.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/nasne08.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/nasne03.jpg

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/nasne21.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/nasne22.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/nasne23.jpg
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:34:21.86 ID:NPut2sh+0
>>342
イソプレスのは破損組か
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:36:40.27 ID:r3cSblpy0
日立の2.5が全部衝撃で壊れるとかなにがあったんだよ
詳しく説明しろ
日立の風評被害になるだろう
ありえないよな
通勤電車でノーパソ使ったら壊れるのかよ
てかどうやったらHDDがおかしくなるのか
今までHDDをどうやって輸送してたんだよと
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:42:30.88 ID:V2WZ/sYC0
パッケージが無事なのにHDDだけ大量死亡ってどうやればそうなんの?
>>316
どういうこと?
それにどうやってHDDがやばいってわかったのか気になるぜ
HDDの耐衝撃性は100Gまでだっけ
輸送中の揺れでは壊れたりしない。でも落下だけはヤバイ
その昔、東芝のHDDの基板上のチップが使用中の熱で破損してしまう不具合があって
3.5インチの製造撤退の原因となった

さて今回の本当ところはどうなんざんしょ
かなりの確実で全然動かないなら、
分かった時点で、全回収・発売延期するべきじゃなかったのか?

17日以前でも分かってたんでしょ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:51:04.45 ID:3s5dMLLz0
動作中のHDDに衝撃を与えたら深刻なダメージだろうけど
停止中のHDDに衝撃を与えてもそこまでのダメージは無いと思うんだけどね

それこそコンテナが転がったとかそう言うレベルじゃないと最初からカッコンカッコンはしないだろう
開封の儀の写真ないの?
箱に問題があるのでわ。
なんで割高な日立を採用したの?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 16:59:41.50 ID:NPut2sh+0
>>354
B糟の番号丸見え
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:01:43.03 ID:NPut2sh+0
>>360
梱包には問題ないと思うけど
特に緩衝材が入ってるという事もないが、普通の梱包だったよ
>>357
QuantumかMaxtorじゃないのか
日立はマジで糞。
3台まとめて二年以内で㌧だぞ?
ここまで軟弱なHDD初めてだわ。
>>364
東芝で御座います
個人向けサポートを完全放棄してトンズラかましましたので
忘れられません

企業向けは全交換でこれまた大変でした
ナスネ早く発売再開してくれないと
今のHDDの容量がいっぱいになってしまう
基盤直付けってのがそもそもまちがいじゃないの?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:16:25.79 ID:PCAs8TOR0
冗談かと思ったらほんとに日立のHDDでカッコンキュッ!だったのか
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:18:29.69 ID:7iTLgCzH0
>>366
さいきんwestanの設備を買い取ってまた作り始めたな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:20:21.28 ID:JUZNzyqX0
なんと言おうと10万台以上故障統計とってるGoogleが採用してるのが分かってるのがHGSTなわけだ
少なくとも故障率が高いということはない
ナスネ欲しかったのにな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:25:37.57 ID:rkaKF/qw0
どのメーカーもサーバー向けとエンドユーザー向けで思いっきり差別するからどこが壊れやすいとか一概には言えないな
緑キャビアしか買ったことないのに「WDは壊れやすい」と言うような物
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:27:41.55 ID:sYG1pK8H0
>>348
HDDの破損って嘘じゃなかったんだね(´・ω・`)
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:29:41.81 ID:5jeX+2NH0
USBバスパワーで動くようなHDDだし電源の問題でもなさそうだし1年半以上前のモデルで枯れてるしなあ
1000Gも衝撃いくっていうと盛大に崩れないとないな
何がどう起こってこうなったのかがすんごい気になる
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 17:51:33.79 ID:P8YSPEfE0
これ輸送屋どうなんの?
シナチクだから何にもないわけ?
378番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/19(木) 17:55:35.33 ID:/Sk/LH0tP
>>337
1,2を争うって何を・・・ゴクリ
HDDが悪いんじゃなくて固定方法が悪いって言ってなかったっけ
ナスネって分解しないとHDD交換できないんだっけ?
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 20:01:43.44 ID:gKyiiWi8O
3.5インチHDDはHGSTが鉄板で使いまくったけど、全然壊れなかった。
真夏の室内で使いまくったのに、smart値が正常値だった。

絶大な信頼で2.5インチも買ってみたら速攻壊れた。
しかも買い替え直した奴までカッコンって音が急にしだして、終了。
日立は3.5インチは良いけど2.5インチヤバイ!って教訓があったけど、まだまだ継続中なんだなw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 20:04:35.48 ID:NPut2sh+0
>>380
そうだよ
ネジ4つ外すとふたが取れて、基板も外れる
基板の裏のネジ4つ外すとHDDが取れる
ST38いくつかの500GBのやつ、7200.11だっけ
Firm不具合引いてモロにデータが全部飛んでしまった
wiki参考にしてケーブルやら変換機やら作ったけど結局だめだった
運が悪かったと思ってあきらめるしかないねHDD関係は
 
>>366
富士通だろ。2台やられたよ。
ファイルエラーが出てディスクチェックかけたらどんどん壊れていった。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 21:10:20.70 ID:8CePTEeR0
これHDDがちゃんと固定されてないだろ
コネクタで止まってるだけだから輸送でゆるむか抜けるかして壊れたな
テストしていない所がソニーらしいね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 21:26:11.96 ID:I9pFQUGs0
>>371
ソースは?>>213のデータでは日立が圧倒的に故障率高いってデータ出てるけど?
>>380
外付けHDDを使える(USB接続)
さすが技術の日立
まだサムスンのHDDなんかあったか?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 22:58:06.15 ID:OtKvAf45i BE:284083788-2BP(4004)

>>384
あれか。
完全復旧出来たから、問題にもならなかった。
切り捨てたのは、バルクを買っていた奴だけ。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/19(木) 23:31:51.97 ID:u3+0Ccso0
>>386
普通に固定されてるだろ。
ゆるむってなんだよ。
輸送での破損なら保険きくのかな
まー機会損失半端無いだろうけど
394J.タイター:2012/07/20(金) 00:16:04.00 ID:66CURsP+0
>>70
全く逆
>>348
コンソールっぽいのあるね
ピンヘッダー断てて接続してやればログインできるかな
>>118
もともとモータ屋の癖にモータが弱い
そもそもハーディなんてスピンアップする時に壊れるんだから、回転数落とすのはバカの極み
今システム用の3.5インチHDD買うとしたら日立か青キャビアしかまともな選択肢無いな
398水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/20(金) 02:22:03.55 ID:WvPN10XO0
ノーパソのHDD日立に買えたらクソうるさくなった
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 02:25:27.03 ID:pdAO+SBB0
>>398
さすがに大不人気コテハンは違うな。
ノートパソコンのHDD変えるなら今ならSSD一択だろ。
400水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/20(金) 02:27:21.13 ID:WvPN10XO0
へ? しょぼい容量のくせに外付けHDD(笑)でもつけるわけ?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 02:32:48.69 ID:pdAO+SBB0
>>400
raid6で組んだ大容量NASがあるけど何か?
USB?発想が貧弱すぎる
それにSSDって512Gとかあるの知らないの?
402水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/20(金) 02:34:24.41 ID:WvPN10XO0
ssd512Gとかコスパ悪すぎ。死んだ方がいいレベル
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 02:36:24.83 ID:xHgwuPPO0
サム日立のHDD選べと言われたらアマゾンでWDを頼む
この2社の選択しはない
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 02:37:25.14 ID:moGpFSkt0
国内正規3年保証なんてやってるのは今では日立くらいなもんだ。
HDDは日立の箱物しか買わない。サムスンは代理店保証すら無し。
そんな日立のほうが業績いいからって
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 02:43:18.20 ID:pdAO+SBB0
>>402
コスパだけで否定って、貧乏自慢かよ。
高速ネットワーク環境でも整備したら?今だったらクラウドでもいいだろ。
雑破業【戦コレ&なかいも】よろしく@zappago
ナスネは嫁に運ばせるな
408水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/20(金) 02:47:21.84 ID:WvPN10XO0
ノーパソ必死で改造する奴(笑) デスクトップのおまけ程度にしか思ってませんから
金があっても価値のないものには人間投資しません。ぼくの場合動画たくさん移植してみるので容量は必要なんです。いい加減ssdのごり押しウザいから死んでよ
>>404
サムスンならSeagateが保証引き継いだんじゃないのか
うちで使ってるCFD扱いのはそうなってた
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 02:48:20.05 ID:WK5KlMGf0
これ全部日立がかぶるのか?
お気の毒
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 03:04:11.45 ID:pdAO+SBB0
>>408
押し売りだと思っているのかよw
その歪んだ神経が糞コテって言われる所以だとは自分でも思わないんだなw
そりゃ住民から嫌われるわw
412水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/20(金) 03:05:51.01 ID:WvPN10XO0
>>411
SSD厨の傲慢さがヤバイ! 最先端の俺カッコイイ〜とか勘違いしてごり押ししてくる(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342720540/
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 03:08:32.86 ID:/vwTmB5h0
FANが全く見当たらんのだが
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 03:13:22.31 ID:8szHoY720
日本のメーカーがつくる製品って日本の夏なめてるハード多すぎるよな
クーラーつけるの前提なのかみたいな
これ、出荷検査されてない物を掴まされただけじゃねーの?

商社経由で安いの確保して使ってみたら駄目だったという落ちじゃね?

日立は良いだろ、輸送方法が悪かっただけで
俺の中でHDDメーカー評価は日立>>>シーゲイト>>>>>サムスン>>>>>>>>WDだわ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 04:23:28.00 ID:/vwTmB5h0
>>416
これまでサムスン Maxtor 日立 WDを使ったけどどれも壊れたことがないw
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 04:34:38.53 ID:sBaH7Lb40
まったく知らんけど、TS抜きできるなら故障は嘘だろうな。

HDD単体で買う場合はもっと雑に扱われてるだろ。
それでトラブル出たなんてほとんど聞かない。
たかだか輸送のトラブルで発売できなくなるわけない。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 04:40:47.89 ID:+vf+b8H30
日立のcoolspinとやらはほんと糞すぎる
あれのせいでSSDにしても足を引っ張るからほんとゴミ
回転数が7200rpmのHDDは調子いいんだけどね
420 【東電 51.7 %】 :2012/07/20(金) 04:43:36.76 ID:AnjHhyz70
他の製品で日立HDDがどうのとかいう話は聞かないよなぁ
有ったら怨嗟声がしつこく書き込まれるはずだし
Z5K500って厚さ7mmやつか
検品して全くわからなかったってのが逆に凄いや
輸送中の問題なの知らないのか?
やれやれ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 06:25:55.25 ID:sBaH7Lb40
情報を鵜呑みにするとか、それでもネラーかよ。

一部のHDDが破損してて全頭検査とか意味不明なのが普通の感覚。
だいたい破損ってなんだよ。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 06:28:17.67 ID:kEYNK5X20
>>418
TS抜きは結局できなかったよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 06:29:09.94 ID:++3VBxed0
>>424
噂レベルの情報を鵜呑みにしてるのはお前じゃね?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 07:32:27.51 ID:xX/qXFbZ0
ネラーは表面なでた程度の情報しかもってないくせに
あーだこーだえらそうに妄想を前提にアホな断定するやつがおおい
大抵こういうやつは過去にも同じ過ちを犯してるわけだがアホだから反省しない
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 07:46:07.21 ID:dPZn60Pf0
HGSTって一時期売却の話があったけど、結局やめたんだな。
タイの洪水とかの影響だろうか?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 09:13:35.43 ID:WT48g1X00
一昨年買ったWDのHDD、1年で壊れたわ
船便で破損とかなにがあったんだ
電化製品と知らず、放り投げまくったとか?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 10:00:19.52 ID:dmrQwqq30
あれ?
PS3は海門じゃなかったか?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 10:22:49.82 ID:SR0/xr3L0
>>387
3.5は鉄板で2.5は地雷って話らしい >>382
なんかオレも同意
なんとなく同意
433レモネード ◆XXu/chFtPZwy :2012/07/20(金) 10:32:01.27 ID:X3NF8Bdi0
鉄板だったはずの日立が何故か叩かれまくっててワロタ
電話つながんないよぅ交換の申し込みしたいよぅ
>>428
とっくにWDの子会社化決定したが
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/20(金) 15:05:51.99 ID:7m7g92SP0
>>418
TS抜きできるの?
できちゃマズイから故障なんだろw
>>427
アイビーブリッジの発熱の原因が何かで右往左往しまくったのが記憶に新しいな
>>437
それはハズレに当たると通常使用で温度が酷いことになるからな