LIBOR不正操作で金融界激震 資本主義終了か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

【ロンドン会川晴之】英金融大手バークレイズによる短期金利の不正操作問題に世界の金融界が揺さぶられている。
不正の対象になったロンドン銀行間取引金利(LIBOR、ライボー)は世界中の金融取引の指標となり、
世界最大の金融市場であるロンドン金融街(シティー)の象徴。
不正操作には米シティグループ、ドイツ銀行、UBSなどの大手銀のほか、
英中央銀行であるイングランド銀行(BOE)の関与まで取りざたされている。

事件の発端は6月末、英米の金融監督機関から不正金利操作の指摘を受けた
バークレイズが2億9000万ポンド(約360億円)の罰金を支払うことに同意したことだった。
これまでの調査では、不正には二つの局面がある。一つは2005?08年、同行のトレーダーが他のトレーダーと結託し、
実際の取引より高い金利を英銀行協会に報告してLIBORを不正誘導し、市場取引で利益を得たという疑惑。
もう一つは、08年秋のリーマン・ショック時に、協会に報告する金利を故意に引き下げ、
バークレイズの財務を実態より健全に見せかけていた、との指摘だ。
一連の問題発覚を受け、同行のボブ・ダイヤモンド最高経営責任者(CEO)が辞任したが、事態が沈静化する兆しはない。
ダイヤモンド氏が4日の英議会公聴会に参考資料として提出したBOEのタッカー副総裁との電話記録をきっかけに、
08年以降の不正にBOEや政府が関与したのではないかという疑惑が強まったからだ。

LIBOR不正操作の全体像
http://mainichi.jp/graph/2012/07/11/20120711k0000m020097000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m020097000c.html

*依頼218
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:16:12.27 ID:NKFqcoPL0
ライボー 天気予報
3( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/07/13(金) 17:16:16.30 ID:VnFJfNi50 BE:8429235-PLT(12525)

360兆ドルってwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:17:12.96 ID:BC1nCRYt0
ベトナムで暴れるやつ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:18:15.53 ID:AifVHXJ/0
でもロスチャイルドならいくらでも札束刷れるんだろ?
2chで聞いたぞ連邦なんちゃら銀行の裏側を
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:18:19.63 ID:yLoKRS4ri
クソ金融立国の化けの皮が剥がれてきたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:18:57.73 ID:pZCKdthK0
図から見るとイングランド銀行が発端やんか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:19:33.82 ID:o/TuWiIr0
資本主義よ、さようなら
共産主義よ、よろしくね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:19:38.85 ID:HWlwUJlj0
基準のところで不正があったってことかー
差額は返済されるんかいの??
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:20:15.21 ID:2+FiP6EL0
360兆ドルって何円なの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:20:21.74 ID:/HLBDb1p0
これでなんで資本主義が終わるの?
わかり易く教えて
国ごとつぶせよ、もうあいつら世界の邪魔でしかない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:20:43.53 ID:U6suPqn30
これ凄いよな
東証が日経平均を捏造していたくらいの衝撃
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:21:14.42 ID:m8y5VnC5i
日本の金融機関でこの問題が発覚したとしても、高校生のお年玉レベルの罰金で許されるからな。
中央銀行もグルとかイギリスの金融立国の野望オワタwwwww
どういうことか分かるようにしてくれ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:23:14.27 ID:o/TuWiIr0
これはマジで大事件やで!
世界的な影響と連鎖来るで!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:23:24.20 ID:y4BjWQnki
世界レベルの金融市場がパチンコ屋だったようなもんだよね

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:23:51.42 ID:Bwk9YjbB0
かなり前からやってるし
これマズイよね、バークレイズ一行だけで金利操作なんて出来る訳無いんだから
他に関わってる銀行がドバっと出てきたら、歴史上最大の金融スキャンダルになって
世界の金融システムが崩壊しかねない事件になっちゃうよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:24:57.03 ID:/mC9usl70
>>13
平均計算したらバレバレじゃん。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:24:57.75 ID:pZCKdthK0
これ東京三菱も問題になってたね
バンクレートも終わりか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:26:01.08 ID:diRHreLC0
>>18
市場の自由な値動きガーと言っていたら
裏で出玉管理してるヤツがいたとかw
インチキしなきゃ儲けられないし、儲けてる奴はインチキしてる。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:26:33.05 ID:svT/EcSP0
ライボー怒りの操作
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:27:01.02 ID:yJ91cNRQ0 BE:1336580148-2BP(2134)

バークレイズイングリッシュプレミアリーグ終わったな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:27:03.83 ID:t2Hw951o0
さっぱりわかんねー
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:27:17.27 ID:envy1/cc0
自由経済なんてはじめからなかったんや
ユダヤの陰謀論が証明されるレベル?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:28:40.07 ID:7M4RjSgj0
LIBORっさん「これが世界の選択でちゅか」
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:28:55.68 ID:hn262JUF0
○○ボー不正操作で塗料業界激震
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:29:20.41 ID:vqbaWDYm0
アメリカとイギリスが元締めな博打場みたいなもんだな。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:29:55.10 ID:cro7G4/h0
金持ちがどんどん肥えるだけの資本主義
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:30:09.72 ID:HXPlV7az0
もう欧州参考にするのやめろ
あいつら人権人権言う割りに凶悪犯罪テロレイプ多いし格差大きいし財務状況は嘘ばっか
ただの屑だろ。働かねえしよ
バンクレートで金融機関同士短期取引なんてしてねーよ

じゃあ、金利スワップって何?っていつもなるけども
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:30:32.72 ID:M4zKd+Bu0
市場なんてインチキだって分かったかい
ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械「レイバー」。
しかしそれは、レイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった。
続発するレイバー犯罪に警視庁は本庁警備部内に特殊車両2課を創設してこれに対抗した。
通称「特車2課・パトロールレイバー中隊」 ---------- パトレイバーの誕生である。
360兆ドルって
1ドル80円で計算したら

たった2京8800兆円しかないな。

2京8800兆円の金融取引の基準が
不正操作されていたという単なる事件か。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:31:45.04 ID:mdBd9zeA0
これもっと報道しろよマジで
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:32:24.43 ID:vqbaWDYm0
カイジのチンチロみたいにサイコロからしてインチキみたいな
自分たちだけ任意にイカサマサイコロ使ってやがるんだ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:32:46.92 ID:VWdF66ad0 BE:1868151874-PLT(12065)

>>30
簡単に言えばそういうこと
これどのくらいひどいことなの?
東証が自ら見せ玉やってたくらい?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:33:31.59 ID:sDyMch8Q0
これ結構やばい話だよね
全然話題になってないのが不思議なんだけど
ライボー怒りの不正操作
って事?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:35:08.24 ID:dsDq8RkxO
サブプライムでは、糞味噌混ぜだ商品を「安全ですよ」と売り、
ユーロは安全ですよ。と言いながらギリシャなんかでてんやわんや。
白人は無茶苦茶だな。
バブルのツケ払ったのなんか日本ぐらいじゃねーか
リーマン・ショックとギリシャ問題のCDSシカトで信用創造の錬金術\(^o^)/オワタと思っていたら金融資本主義自体がオワテタでござる。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:36:22.47 ID:juet7tMu0
2京8800兆円を
サラリーマンの平均年収412万円で割ったら
約70億年分の年収になるな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:36:27.75 ID:jS7uqmi00
これじゃ893のチンチロと大差ねえじゃねえか・・・
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:36:35.73 ID:uNdJr2hI0
日本は東京銀行間なんたら使ってるから関係ないって聞いた。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:37:35.54 ID:Bwk9YjbB0
>>13
は?インサイダー、みせかけの出資とか日本の株式市場はやりたい放題だろ
日本は不正に甘すぎて信頼ゼロのゴミ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:38:08.93 ID:uKWB2oTL0
怒りの資本主義
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:38:11.70 ID:+iunNV6o0
このニュースで一番驚いたのが世の中にこんなに金があるんだって事だな
日本の途方もない借金の29倍とかなんなの?なんなの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:38:36.95 ID:rysAuHERP
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:38:52.87 ID:bYVEIV0C0
金利は市場原理に委ねるべきとのたまわっている輩が、市場原理を歪めている当事者でもある
という構図が笑えるな
インサイダー最強伝説w
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:40:04.79 ID:z2ivIm7g0
大半の日本人がLIBOR操作による影響がよくわかってないのと同様海外の連中もよくわかってないので
徐々に収束していくのは確実
CDSを開発した時点で金融はいってはいけない所に行ってることを自覚するべきだった
ハメを外しきらなきゃ金融は悪くないんだがな。。。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:40:55.29 ID:B06HmHor0
そら金利操作出来るなら簡単に金儲け出来るよな
汚い連中だよ
L+○bpで借りてた人が一斉に訴えたらおもろいことになるな

もちろん実態のない数字ってのは業界じゃあ常識だが
これは在日が全部悪い
今すぐ祖国に帰るべき
Cが来るのか…!
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:42:22.27 ID:7zL+4BZTO
白人豚野郎死ね
>>13
何だ日常じゃないか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:43:39.35 ID:dsDq8RkxO
日本の証券市場はもう個人は見限ってんじゃないの?
横行するインサイダー、糞会社は株券印刷屋になり、アルゴ売買で個人から刈り、仕手筋・仕手モドキはやりたい放だい。
クライメイトゲートもリーマン・ショックも全部イギリス発じゃないか
すげーな
>>54
そりゃウリボウだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:44:33.04 ID:o5CP0zWY0
>49
やつらならこんな酷いことしないよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:44:41.01 ID:GW8pYKV70
いやあ
英中銀関与説はささやかれるがやはりにわかには信じがたい
事実であれば金融国家イギリスが丸ごと信用を失って死ぬぞ
ユーロ傘下各国の財政再建問題とかがかわいらしく見えるわ
もちろん
白川大明神総裁さまのもとで
世界の基軸通貨になろうと全力で取り組んでいる日本円にとっては
敵失が絶好の機会であるのは言うまでもない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:44:58.88 ID:dTnfLUX40
金融でメシ食ってる人は稼ぎは仕事なりに稼いでいいから
物乞いとか屠殺業とかし尿処理業の格好で仕事やってもらえませんかね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:45:28.25 ID:7zL+4BZTO
世の中から金利がなくなればいい
金が金を自動的に生み出すって歪みがくるに決まっとるやろ
額に汗して働いた奴が一番えらいに決まってる
ぐうたらなユダヤ資本主義のルールにこれ以上付き合う必要あるのか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:45:51.82 ID:xENl8TPpO
取り引き停止まだぁ?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:46:24.70 ID:tEYoxxGg0
>>50
TIBOR タイボーね  あれは大丈夫かねえ・・・・

東京三菱UFJのロンドン支店のオランダ人行員2名が
LIBOR不正に関わったとされる件で自宅待機を命じられている
もっとも、これは以前の勤務先のオランダの銀行グループでやっていたようだが

だけどこれはバークレイやイギリスの銀行だけでなく、欧米の金融機関が闇カルテル作って
不正利益を得ていたって証拠なんだよね 冗談抜きで今までの信用に基づく
金融取引が今後は不可能になるレベル 実際巨額損害賠償請求を
アメリカ各州政府が準備しているって話が出てる

実際高すぎるインチキ金利を支払って倒産や破産に追い込まれた多数の人々にとって恨み骨髄だろうし
もうどうなるのかわからないほどの大事件
俺の父さんバークレイズで働いてんだけど、無事に帰ってこれんのけ?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:47:09.04 ID:TSqQQ2WO0
先生!ぼくにも神様の手が見えました!!
っていう冗談は顔だけにしろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:47:32.66 ID:bYVEIV0C0
>>59
つかLIBORって世界の長短金利に重大な影響を及ぼす
ベンチマーク的な存在だからな
誰かイングランド銀行に訴訟を起こす勇者はおらんかのw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:48:00.59 ID:GW8pYKV70
>>6
原材料を輸入して国内で加工して商品を輸出して生計を立てるモノづくり国家日本は
とっくに終わった。
日本もこれからは好むと好まざるとにかかわらず、
世界から手数料をピンハネして生き延びる金融立国を目指すしかない。
たとえクソと言われようが、おれらはもう少し上手にやらなきゃダメだ。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:48:06.43 ID:6Xz/UOKY0
>>13
東証が、じゃなくて証券会社が、なら日常茶飯事だろ
先物動かせば一発
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:48:12.22 ID:o5CP0zWY0
とりあえずロンドン五輪ボイコットしようか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:49:34.79 ID:rW1nnOwf0
汗水たらして一生懸命働いて得るより簡単にお金が儲かるからな
不正する奴がいても不思議じゃない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:49:43.19 ID:E/TCwx760
つまり・・・どういうことだってばよ!?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:49:59.10 ID:q9Zg0w4+0
ちょっと普通口座作ってくる
名前にダイヤモンドとかすげぇな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:51:43.76 ID:SJOG7zwH0
馬鹿な俺にもっと分かりやすく説明するやついません?
>>21
もとから恣意的に選んだ銘柄を合計して割った平均なので
全体で計算してももとから合わない
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:52:52.39 ID:cOtCaLeY0
俺の世界ランクに影響は?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:54:36.46 ID:gPkBuxrz0
これ日本で言えば日銀が直接不正してたって事?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:54:48.70 ID:vqbaWDYm0
>>76
むしろ、それが無理だとはっきり判るニュースだろw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:55:42.85 ID:1ZwyXO8v0
金融屋はよくリスクヘッジっていうけど本当にリスクを計算できるなら金融なんてやらないよな。
確実に勝てる確証がある=不正操作してますって言ってるようなもんだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:56:23.45 ID:GW8pYKV70
>>9
基準で不正というか、英金融当局が
間抜けでうっかりイカサマを見逃したのか、
それとも故意にすすんでイカサマに拍車をかけたのか、だな。
散々偉そうなこと抜かしておいてこれ
金利を実際よりも高めに不正誘導してたってことは
高い金利を払わされていた人なり企業なりがいたってことか・・・

被害者を全部補足するなんて無理だろうしどうやって処分するんだろうな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 17:58:55.93 ID:qswmr/LD0
BIGで出目をいじってたとかそんなもんか
日本も国債利率を勝手に決めれば左団扇じゃね?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:02:04.58 ID:mn6b7nBk0
国家ぐるみの世界的詐欺じゃねえか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:02:12.45 ID:GW8pYKV70
リーマンショックというのは、言ってみれば
コメ買ってきて目隠ししたまま研いで炊いて喰ってみたら
石ころ混入だらけで歯が欠けちゃいました、みたいなもんだったから
そりゃコメの品質を確かめるのをサボった馬鹿な奴らの責任もあるだろ、
ということにもできたけどね。
金利のイカサマを金融当局が見抜けなかったら誰が見抜くねん。
>>93
国債は取引実体がある
ライボはない
タイボもない
公然の秘密なんだけどね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:02:46.11 ID:3pc0Qlhk0
欧州はどこもかしこも疑心暗鬼で益々円高要因が増えるな。
円高の根本要因は結局のところ日本はズルしない踏み倒さないという相対的な安心感があるからに他ならないと聞いたが、
それが本当ならその素直さが結果自分たちの首を絞めているというよくわからん状況だよなあ。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:03:08.29 ID:W4iOlw4u0
>>70
しかし金利がなきゃ蓄積された
資本がみんなに回らんだろ
ライボー聡
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:04:09.50 ID:tEYoxxGg0
>>87
うん 少なくとも金融立国イギリスは今後当分嘲笑の対象にしかならない
不正やってぼろ儲けしていたことがわかったんだから
金融立国を目指す、なんて 冷戦終了後に社会主義国家を目指す、って話と同レベル

LIBOR連動で金利を決定した金融取引で360兆ドル分。うち0.5%の不正操作だけで年間1.8兆ドルの不正利益。
長い年月やっていたようだが、とりあえず過去10年分の不正利益を顧客に返還しようとすると18兆ドル。
アメリカの国家予算3兆ドルだよ。誰もそんな金持っていない。

つまり マジで終わったんだ 「金融立国」の夢は。
ソブリンリスクとユーロの暴落だけで頭痛いのに、またこれだもの。
これが無くてもEUは長い不況確定だったのに、加えてが大銀行がいくつも破産することが
想定されてるんだぜ。誰も金を融通できないまま国家が没落していくんだ。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:04:54.97 ID:GW8pYKV70
>>14
そういうことじゃあない。
漏らしてさらに自社の儲けにしたかどうかで課徴金が決められるから、
漏らしたけど儲けたのは投資ファンドと投資ファンドの顧客、となると
漏らした証券屋に対しては課徴金が非常に安くされてしまう。
>>20
その他の銀行を見てたら尻尾切りなんだなぁて思ったわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:06:39.69 ID:wAdwQnpz0
市場に見えざる神の手なんて無かった
全ては金持ちがより金持ちになるためのイカサマ・ヤラセの世界
>>100
なんで今なんだろ
それこそ大昔からこうだったんだけどね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:07:13.18 ID:GW8pYKV70
>>22
糖蜜の在英トレーダーの場合は、
糖蜜に転職してくる以前のことで疑われているから。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:07:37.19 ID:PGiVlA5AP
五輪直前にご臨終
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:07:50.82 ID:7zL+4BZTO
>>98
累進課税を強化して強制的に再配分させればいい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:08:14.59 ID:svT/EcSP0



109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:08:51.22 ID:ncicV8g7i
日大中退の俺にもわかるようにけいおんで説明しろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:09:13.04 ID:diRHreLC0
アメリカとイギリスの金融戦争なのかな?

今はアメリカ側に有利に動いている
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:09:46.03 ID:vevZpUKu0
中央銀行との取引をするときに
バークレイズが主導で?銀行同士がカルテル結んでたってことか?
連邦すべての国家で吐き出しても払えない金額ww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:10:09.81 ID:gBWV7S6s0
どの市場もインチキでワロタww
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:10:41.33 ID:dTnfLUX40
◇Q&A LIBOR問題とは
 Q LIBORってなに?

 A 世界の有力銀行同士がお金を貸し借りする際の金利のことです。
ドル、ユーロ、円など10種類の通貨について、期間別に「金利が何%だったらお金を集められるか」を自己申告します。
ドルの場合は18行、円の場合は15行が申告し、異常値を反映しないよう、英国銀行協会がそれぞれ上下4行ずつを除いた平均値を算出します。

 Q どのように使われているの?

 A 企業向けの融資や住宅ローン、金融派生商品など世界の金融取引の基準金利として使われています。
例えば「LIBORに一定の上乗せ幅」などの形で融資の契約が行われます。
その規模は世界で360兆ドル(約2京8000兆円)と推計されています。
LIBORがゆがめば金融取引の根幹が崩れることになります。世界の金融市場で広く定着しており、
代わりになる指標は存在しないのが実情です。

 Q どう影響するの?

 A 例えば企業向け融資や住宅ローンの場合、LIBORが高めに操作されていれば、
本来なら必要のない高い金利を支払うことになります。
低めに操作されていればLIBOR連動の預金をしている人は受け取る利息も少ないことになります。
逆により高い利息を受け取ったり、より安い利払いで済むなど得をした人もいますが、
損をした企業や投資家が不正をした銀行に集団訴訟を起こす可能性もあり、銀行経営にも打撃を与えかねません。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:11:37.07 ID:vXIlgysa0
>>109
かきふらい先生がトレパク
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:12:48.93 ID:wAdwQnpz0
世界を揺るがす大事件なんだけどね
日本じゃパンダの死亡が大事のようですね・・
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:12:51.36 ID:dTnfLUX40
>>114つづき
 
Q LIBOR算出に邦銀は関わっているの?

 A ドルは三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、農林中央金庫の3社が、円はみずほコーポレート銀行を加えた4社が申告しています。
欧米当局の調査に協力しており、現時点で不正は確認されていません。
三菱東京UFJ銀はロンドンで勤務する取引担当者2人に自宅待機を命じました。
2人はオランダの銀行グループ出身で、移籍前に不正に関与した可能性があるそうです。

 Q 日本でも使われているの?

 A 信用力の高い大企業ほど融資を受ける際、世界標準であるLIBORを選択する傾向にあります。
不正が相次ぎ、信用が失墜すれば、LIBORに代わる基準を銀行側に求め、契約の見直しに発展する可能性も否定できません。
ただ国内ではLIBORよりも全国銀行協会が算出する東京銀行間取引金利(TIBOR)の方が広く使われています。
住宅ローンは、変動型は政策金利、固定型は長期金利との連動性が強く、LIBORとの関係は薄いです。
一部の外銀が扱うLIBOR連動型の外貨建て定期預金では影響が出る可能性もあります。

おしまい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:12:55.47 ID:vevZpUKu0
>>114
なるほどなぁ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:14:06.36 ID:GW8pYKV70
>>20
明らかにヤバい。アメリカ金融当局はとっくにあやしいぞと忠告していたそうな。

米財務長官、2008年にLIBOR問題について英当局に提言=報道
2012年 07月 13日 15:03 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86C03J20120713
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:14:22.02 ID:py6XRvgK0
TIBORしか使わないからどうでもいいし
121番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/13(金) 18:15:28.22 ID:RB/xcnYDP
よく分からないからドラゴンボールで例えてくれ
テスト
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:15:54.02 ID:Od0ixQMm0
2京8000兆円ね
嫌儲民の総資産ぐらいか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:16:27.89 ID:GW8pYKV70
>>84
そうそう
日経平均の場合はいまだに東電みたいなマネーゲームゴミクズ株を
それでも面子だけで日経平均銘柄から外さないから
それだけでももうデータの信頼性・実態反映が怪しくなる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:17:07.28 ID:5rxFvcL6O
ライボー怒りの不正操作
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:18:28.81 ID:GW8pYKV70
>>87
そんな夢の無いこと言うなよwww
そりゃあ日本だってこの先
医療技術立国や介護技術立国で生きていく道が無いわけじゃないだろうけどさ
1億人を食わしていくことができなきゃ
移民導入で活性化どころか日本人が移民で海外に活路を求めにゃならんぞ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:18:41.72 ID:KmrfzvE70
08年からってw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:18:49.96 ID:o/TuWiIr0
オバマはなんてコメントするかな?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:20:29.37 ID:tEYoxxGg0
>>121
ドラゴンボールの本当の作者が水木しげるだと判明した
だが利益は全て鳥山明が取っていて今更返還不可能 30万円あげるから水木先生許してと言ってる
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:20:47.29 ID:/0mtmz140
よく分かんないからサッカーかハリーポッターで例えて
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:21:16.88 ID:Od0ixQMm0
例えばアメリカの自治体は抱えてる地方債の金利が上がった時の利払いに対するリスクを抑えるためにLIBOR連動の金融派生商品買ってるらしいな
だからアメリカの自治体がもう既に大手金融機関訴えるとか言ってるよね
資本主義そのものが詐欺なんだよ
かといって無くせない
紙くずの紙幣じゃないと今居る人間養えないからな
我が国はあれか?
また「ハチに刺された程度」→アナフィラキシーショックでしぼんぬのパターン来るか?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:22:26.73 ID:wAdwQnpz0
人から必要以上の金利を取り立てた
人に必要以下の利息しか払わなかった
一銀行どころか国家ぐるみ、いや世界規模でグルの可能性が高まった
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:23:18.22 ID:Od0ixQMm0
抱えてるっておかしいな
発行してるだな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:23:58.62 ID:GW8pYKV70
>>97
全くそのとおりだよ。
日本銀行は絶対イカサマなんてやってない、
だから日本円にもイカサマは全く無い、鉄板で安心、と
海外の投資家みんなが厚く信頼してくれているから、
日本経済の実力をはるかに超えて円が買われ続けて、超円高になっている。
好むと好まざるとにかかわらず、日本円は日本人だけのものじゃない。
ちびっ子ギャングが為替市場介入基準をしゃべろうが黙っていようが、
そんなの関係ねえくらいに買われまくっている。
この先もしも、政府紙幣刷り放題なんて馬鹿げたことをやれば
日本国内経済がバブル再来になるかはともかく、あっという間に日本円は暴落だ。
日本国内はTiborベースの取引がほとんどだからあんま影響無い。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:24:46.52 ID:1ZwyXO8v0
>>119
金融屋に乗っ取られてるアメリカがなんで他国の金融にケチつけてるの?
個人でも取引できるように」すればいいよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:25:43.69 ID:xMuo6NyK0
よく分かんないけど日本円が始まるのか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:26:01.44 ID:o/TuWiIr0
これ以上円高になったらどうするんだよ
企業ダメージでさらに不況になるじゃないかよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:26:42.01 ID:o5CP0zWY0
>133
それあるなあ
ヨーロッパの信用不安→円高加速→輸出産業シボン
なんでやねん(´・ω・`)
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:27:31.73 ID:GW8pYKV70
>>104
そりゃあ英金融当局の歴代担当者で
泥を被れる奴がいなかったから、事態発覚と真相究明がここまで遅れたんだろ。
先送り先延ばし・事なかれ主義、とにかくおれの代で発覚しなければそれでいい、
という悪しき官僚体質は、いつでもどこの国にでもあるということさ。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:28:01.13 ID:BLZeE1cC0
こういうのが明るみになるってことは
世界はまだ闇の王一人に牛耳られてるって訳ではないんだな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:28:07.72 ID:l1PeqWUW0
日本は影響薄いっつったってなんだかんだで日本が痛い目見るような気がする
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:28:29.00 ID:jmPin+BSO
タイボーは?(´・ω・`)
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:28:46.88 ID:rW1nnOwf0
>>142
円高加速→海外産の野菜が安くなる→国内の農家がしぼん
も追加でよろしく

いきすぎた円高は国内産業を空洞化させる
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:28:49.52 ID:vo+0oz220
これってあらゆる金利の計算の基準になってんじゃねえの?
ええの?まじで
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:29:13.58 ID:WOSZ0KJ60
バークレイズ逝ったああああああああああああああああああああ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:29:54.18 ID:3pc0Qlhk0
>>136
しかし正直者が馬鹿を見るような状況をどうすりゃいいのかねえ。
このまま円高デフレ増税スパイラルを放置しといても日本人は幸せになれんと思うが。
でも日本はどうすれば影響を免れるかって考えるだけ無駄なレベルの大問題だろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:31:07.64 ID:o5CP0zWY0
>147
ひでえww
>>43
その比じゃねえな正直
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:32:11.94 ID:GW8pYKV70
>>138
そりゃあ、他国の金融市場におかしいと思ったらケチ付けておかないと
おまえらもグルだったのかとか言われたら困るから。
自国の金融屋の価値を高めるためには、他国の金融屋のあら探し。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:32:43.34 ID:BJJuH1QW0
>>144
次の社会実験が始まるんだろどうせ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:33:30.62 ID:vevZpUKu0
罰金も痛いだろうが
この金利操作あってこそ儲けることができて金融立国だったんだろうに
そこをつつかれたらかなり収益が下がるんじゃないの
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:34:01.80 ID:diRHreLC0
>>134
なんか日銀のゼロ金利政策と似てるな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:34:39.41 ID:/0mtmz140
金融立国ってか国家ぐるみの詐欺だな
F欄にマクロ経済の話をわかりやすく理解してもらおうとすると
それじゃ悪い人たちが好き放題できちゃうじゃないか
子供じみた陰謀論みたいで面白いねぇ、という反応が返ってくるので
俺はまぁまぁ上手に説明できてると思う
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:35:20.64 ID:x4sYEaHj0
まぁでも資本主義自体がそもそも茶番の詐欺の上に成り立ってるのは
金持ちは皆知りながら乗っかってるんだしなぁ
そして貧乏人は乗らなきゃ飯食えないんだし
よくわからないからガンダムで例えてくれ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:36:03.90 ID:rBeaumNt0
日銀見りゃわかるけど
自国の通貨発行の権限を外国人に握られてるってようは植民地だよな
>159
高卒底辺の俺にもよくわかったよ
ありがとう
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:36:48.69 ID:1ZwyXO8v0
>>154
けどこれってパチンコの遠隔操作よろしく金融業の信用そのものが損なわれるじゃん。
他所を潰して覇権を取ったぜ!って言っても金融自体オワコンになりかねないし
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:36:49.86 ID:kJDzn7g20
日経のインサイダーなんか屁みたいなもんだな
まあリーマン・ショックからこっちはLIBOR自体がそんなに(デフォルトリスク的意味での)信用力有る数字じゃなくなったからちょっとはマシか
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:37:56.18 ID:GW8pYKV70
>>150
そりゃあ、世界全体の国際間為替取引のうち
大部分を日本円が占めるという新たな世界、すなわち
これまでのアメリカドルが世界基軸通貨の時代ではなく
日本円が世界の新たな基軸通貨になって、
世界のみんなが嫌でも取引決済に日本円を噛ませて使うようにすれば良い。
それは、日本が国連安保理常任理事国になれるかもしれない遠い未来よりも
よほど近くにある。
今はその前段階としての、生みの苦しみの最中にある。先憂後楽。
もちろんそのためには今後も、日本銀行の独立性は確保されなければならない。
>>161
ソレスタルビーイングが特定の組織の利益のためにライバル組織や企業に武力介入で殲滅しまくってた。
謝礼に多額の現金や資産を裏でソレスタルビーイングが貰ってて、刹那も若い女とヤリまくってるのが発覚した。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:41:27.95 ID:hqi6CSpI0
今日本の大手証券会社もヤバイとかいうしどうなってんだ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:41:49.16 ID:GW8pYKV70
>>151
まあそうだね。
あまりに問題が大き過ぎるから、どこにどのように影響するのか
さっぱり予測もつかない。
思わぬところに地雷が埋まっていて炸裂の時を待っている可能性は充分ある。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:43:30.82 ID:cGFkSis50
経済に疎いから誰か分かりやすく教えて
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:43:33.85 ID:d73K9vjA0
日本は金融がらみの罪は軽いから
同じのが出てきても驚きはしない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:43:46.65 ID:kJDzn7g20
シティバンクから預金引き上げた方がいいのか?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:44:31.63 ID:GW8pYKV70
>>157
日銀のゼロ金利政策は、
日本国内のみんなー、もっとたくさんお金借りて使ってー
という話なんだから、
金利がゼロに限りなく近づくのはそれはそれで悪いことじゃない。
よく分からんが、戦争おきそう?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:46:28.09 ID:u7fKinhRO
へえ、こういう監督機関が機能するだけうらやましいな
日本じゃ天下りや利権まみれで機能しねえだろ
資本主義の崩壊て、内側からの瓦解だったのか
>>172
正直TIBORとかいじられててもインパクトが桁違いすぎてちょっと
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:46:32.20 ID:GW8pYKV70
>>159
そりゃまあ、世界は結局のところ相互の信頼ベースで構築されていて、
同時にいかにして悪い人たちを常に摘発排除しながら前に進むか、だから。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:46:50.54 ID:7zL+4BZTO
島国エゲレス逝きました〜wwwww
ジョンブルンゴwwwwwwwww
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:47:29.29 ID:dtj1JT/u0
やっぱり国際金融資本がラスボスじゃん
陰謀論とか言ってたヤツって息してんの?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:47:34.74 ID:BJJuH1QW0
これってマジで拡張型プラウト主義経済フラグっぽいな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:47:55.38 ID:Ce01OwjM0
銀行システムが実は詐欺でしたってことになったら
お金に価値がなくなっちゃうわな
そろそろ物々交換の時代に備えて、劣化しない誰もが必要とするものを備蓄しておくか
360兆ドルって世界を買うつもりか!
でもイジるって言っても1桁bpだよな?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:49:27.44 ID:/XNbEt/e0
絶対的な権力は絶対的に腐敗する
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:49:32.58 ID:cGFkSis50
リボ払いとは関係あんのか?
市況2の人に聞いたら大したことじゃないってさ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:49:59.19 ID:wAdwQnpz0
今や金融の最前線に居るのは高速演算処理が出来るスーパーコンピュータだ
だから日本も「京」を始めスパコンの開発に力を入れている、機械が考えてベストの
取引を一瞬で行う、人間の動きなどノロマな亀と同じ 勝てるわけない
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 18:51:16.43 ID:GW8pYKV70
>>164
そりゃイギリスの金融業の信用は終わるかもしれんな。
しかしそれで世界の金融業の信用が全部失われるわけじゃあない。
なんぞ、通貨とか以外に新たな信頼と決済の集約手段が生まれたのか?
それとも大昔の物々交換時代に逆戻りするか?
そうじゃなければ金融が終わコンになることなどあり得ない。
イングランド銀行とシティは回転ドアで一心同体
ダウニング街にいる人でシティに批判的な人は皆無で
労働党もブレア・ブラウンとシティに魂売ったし
金融機関に甘いシティから出ていく金融機関なんてないし、
イギリス領のタックスヘブンから別に移そうなんて投資家もいないだろうから、シティへの資金還流も続く
金融立国イギリスは安泰
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:08:09.11 ID:YQA9g57r0
こんなのばらしていい一角なんだろうな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:09:00.45 ID:eiNyKf1E0
>>73
バークレイズ?お前の父ちゃんすごいじゃん。ベーカリーズの間違いじゃないのか?
大きすぎる不正は潰せないよね
巨人の契約金問題みたいなもん
それにしてもこれ酷いだろ
日本は日本で個人投資家はやっていかせないように国が操作してんじゃないかというくらいインチキ臭いけど
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:12:17.07 ID:eiNyKf1E0
>>72
金利操作疑惑の調査が最優先課題、EURIBORやTIBORも対象=欧州委員
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK819149520120713
>>188
なら大問題なんだろうな
ここまで読んでもイギリスが国家レベルで
金融詐欺してましたって事ぐらいしかわからん。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:15:37.63 ID:eiNyKf1E0
>>111
今更に電話の記録から中央銀行がバークレイズに
「リーマンショックでみんなたいへんだろうから金利低く報告してもいいぞ」
って言ってたんじゃないかってので世界が騒いでる。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:23:56.30 ID:GXAAWI+kO
>>97
なんか嬉しいような悲しいような…
じゃ日本も徹底的にズルしようずwwwってことにはならないのが日本人なんだよな…

ライボーも一時期噂になってたからな…
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:28:50.39 ID:KzcvPRQG0
ガンダムに例えるとどれぐらいの話よ?
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 03:02:04.63 ID:yYv7I0Rk0
>>24
誰が?と言われると、間接的なところまで含めるとかなり広範囲の金融を扱ってる機関かな。
(横領犯がキャバクラで豪遊したら、キャバクラ業界が儲かった的な話だとね)

直接的には今のところはバークレイズが、自分の所のカネの出し入れに併せてなんかやってなかった?ってところ。
付随して、調査の過程で「お前ら、公正な指標とか言ってたけど、蓋を開けてみたら昔からズブズブの癒着じゃねーか」と
言う醜聞がついてきたw


そうだな。日本で言ったら、公的地価を適当に操作して貰って利益を得ていたんじゃないか?的な勢い。
中々売らない相手には固定資産税をカチ上げて「維持も大変でしょうw」って買い叩いたり、REIT咬ませて一儲けとか、
手に入ったら下げて貰って「固定資産税ウマーw」みたいな。
こんな事があったら、ブチキレんだろ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:35:49.96 ID:XoYuNx5W0
DIBOR?
野村證券社員の俺でもわかるように説明しろや
知ってた
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 19:57:15.55 ID:GXAAWI+kO
これ、まずいよな
>>204
BOAが実は野村営業だった
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:03:23.89 ID:28lATFRf0
イスラムは正しかったんやな。
えーおいおいマジかよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:06:42.26 ID:3qvRIhJB0
日本の宝くじもやってるよね
不正操作を
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:09:04.65 ID:s32kzEYW0
普段陰謀論叩いてる奴息してない
>>10
えーー・・・・・
仮に1ドル90円だとすると、
3京2400兆円です・・・。
こんな不正をしといて、やれ財政規律だ、増税を評価するだ、社会保障削れだなんだと市場関係者は五月蝿いよな

恥を知れ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:19:57.72 ID:73/zzpls0
よくわからんからエンロンとライブドアとで比べてどうなのか教えてくれ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:21:18.23 ID:O5F4XqkO0
3億ポンドで済んでよかったぜHAHAHA!

とか言ってそうだな
>>214
エンロンとかは実った果実が腐ってた
今回は根本が腐ってた
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:23:30.99 ID:OBm9gTWs0
五輪大丈夫なの?
アメリカもなんかユニフォームが中国製だうんぬんかんぬん訳わからないこと言ってるし
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:28:54.35 ID:6I89M7mF0
この間のインサイダーといい
やったもの勝ちだな
国際金融資本だ?陰謀論くだらねーとか言ってたけど
ごめんなさい
陰謀論が陰謀にレベルアップしちゃったね テヘっ
り、利暴!
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 20:58:13.41 ID:BKh6NgUQ0
ライボータイボー天気予報
でポンドの動きはどうなってるの?紙面では資本主義を根本から揺るがすみたいな扱いだけど
どうせたいして下がってないんでしょ?
まじでこのニュース意味分からないから誰か教えてくれ。
金利操作ってなに?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 21:04:21.93 ID:e+FvUsNH0
イングランド中央銀行の金利が3%なのに、今は4%ですよーって言って
その金利差ちょろまかしてたってこと?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 21:11:22.59 ID:bCP5LKMg0
俺がFXで1000万→1万になったのもこのせいか
>>226
養分乙
資本主義終了というより、市場経済終了だろ
>>223
別にポンドの信用がどうこうの話でもないしLIBORだからロンドンの話だろってわけでもないし
やっと共産主義の時代が来るな・・・胸が熱い
資本主義は自滅するというマルクスの予言通りだな。
実際これからどうなるんだよ
>>228
信用市場が信用出来なかったでこざる( )
なんで朝刊の一面にまでなるのか分からない。
胴元の不正によって損した人と得した人がいるってだけでしょ?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 21:54:17.48 ID:RjLWTgSI0
◆ヘッジファンドマネージャー報酬ランキング2012(敬称略)

1レイモンド・ダリオ  ブリッジウォーター      39億ドル
2カール・アイカーン  アイカーンキャピタル     25億ドル
3ジェームズ・シモンズ ルネッサンス・テクノロジーズ 21億ドル
4ケネス・グリフィン  シタデルインベストメント    7億ドル
5スティーブ・コーエン SACキャピタルアドバイザーズ5.8億ドル
6チェース・コールマン タイガーグローバルマネジメント5.5億ドル
>>4
それは(コリアン)レイパー
>>233
不正がバレる→信用が下がる→金が動かなくなる→不景気になる
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:35:55.93 ID:73/zzpls0
誰がどういう目的で不正暴いたの?
利益受けるところってどこ?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:37:12.62 ID:diRHreLC0
>>237
アメリカの金融業界じゃね?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:39:17.47 ID:I5J9ZWtw0
いやー。良いニュースだ
実にすがすがしい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:40:05.82 ID:k1PctNzo0
「中国の公式指標は捏造塗れ」というネトウヨの戯言と思われたものにソースがついた以上の衝撃ではない
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}    ついに来たか
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:44:58.34 ID:YqgBEZW50
罰金払って終了だっつーの
すげー問題だったら今頃ライボーなんて使われてねーよw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 22:48:43.30 ID:Al7J/SdK0
たとえばさ、おれ数年前にリボ払い使ったのよ
で、もうそれを利子つきで全額返済したんだけどさ、
そのときに支払った利息は本当はもっと少ない金額でも良かったのに
こいつらがLIBOR操作していたせいで、少し水増しされてたってこと?
資本主義って結局インチキだよね
資本主義が終わるならプラスの利子を取る経済はもうやめようぜ
経済にとっての血液であるお金が一部にばかり集まって循環してない
老化するお金=マイナスの利子にすることでお金が循環し経済が活性化する、ってミヒャエル・エンデが言ってた
>>237
ギリシャ危機なんかもアメリカの金融会社がわざと空売りするために引き起こしたからな。
投資銀行にとっては暴落だろうが暴騰だろうが儲かればどちらでもいい。
アジア通貨危機もヨーロッパ危機もリーマンショックもサブプライム問題も周到に用意されていた計画だった。
>>246
エイジングマネーか。
ちゃんと読んでみたい。
>>244
リボ払いは他の分割払いに比べて利息は大きい

・・・あまり本人を責めるのはどうかと思うし、そういうのは銀行がちゃんと
説明してしかるべきだから、高い金利を支払ったのは
自分の勉強不足と割り切ったらどうかな?

LIBORは関係ないです
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/13(金) 23:11:11.75 ID:s32kzEYW0
エンデのその話は、前にようつべかどこかで番組になってるのは見たことあるな。
結構面白かった。タイトル忘れちゃったけど。
>>244
0.1から0.01%の世界の話だからあんまきにしなくていいと思うよ
>>250
エンデに影響を与えたのがシルビオ・ゲゼルの思想らしいな。
自由通貨について書いてある自然的経済秩序はネットでタダで読める
>>248
文庫で出版されてる エンデの遺言 が読みやすいかと

>>250
1999年にNHKでエンデを取り上げたドキュメンタリー番組やってたようだから、それを録画して誰かがうpしてたのかも
>>130
バークレイズチームが守るゴールは小さめに
攻めるゴールは大きめに作ってあった。
しかも審判がそそのかしたらしい
世界の銀行の元締めイギリスも諸行無常だな。
罰金が安すぎるな
で、日本はどれだけ罰金の分け前をもらえるの?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:08:38.03 ID:gykzfGsa0
労働厨はみんな不正に関わったことになるな
赤信号みんなで渡れば怖くない
>>256
罰して何が解決するわけでも再発を防げるわけでもないから
そういうくだらない次元の話ではないから
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:27:15.58 ID:3WWRUX720
>>20
前から言ってるじゃん

通貨ユーロ参加を回避した宗主国イギリス「ポンド」絡みの旧植民地「ドル」圏は金融ヤクザばかり

「ドル」のつく
アメリカ・オーストラリア・香港・シンガポール・カナダ・ニュージーランド

どれも詐欺・泥棒・戦争・死の商人・人間狩り・プロパガンダのプロ
ヤクザイギリス海賊女王の手下
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:28:16.31 ID:js1dgQfl0
>>244
そういうこと
それが数万円のリボ払いならまだたいした金額じゃないけど(十分たいした金額かw)
これが何千万の住宅ローンだったら、下手すると100万単位多く払わされた結果になるだろうね…
ましてや企業なんかが負債として払ってた金になれば
当然その額はもっと多くなり億単位にまで…
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:29:25.89 ID:vsyaNPoT0
正確にいうと無危険金利概念自体がやばい
自分が学生の時はリボ払いは利息が高いから
注意しましょうねーっていう授業を受けたんだけど
今時の学生さんはそうでもないのかね?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:30:17.74 ID:QCSRra5SO
鯨さんが
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:30:20.63 ID:3WWRUX720

はい、ポンド上げて〜香港ドル下げないで 豪ドルあげて〜
米ドル上げないで円上げて〜♪

ドル圏ヤクザの連携為替操作♪
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:31:10.56 ID:XZfRWxu1O
>>256
日本はもらえないし
日本はIMEに金出すだけ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:31:59.06 ID:qY79NkQ0O
資本主義は未来に負の財産を送り続けることだって、ばっちゃんが言ってた。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:32:22.42 ID:3WWRUX720
>>244
お前が毟られている一方で
アメリカ人はカードを何枚でも限度額まで借りて月2000円ほど支払えばよかったのだ…
やはり金融詐欺の天才か

個人破産・ミニマムペイメント 〜アメリカ経済がおかしい〜1
http://www.youtube.com/watch?v=y32YZ4UyTlI
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:36:00.85 ID:XZfRWxu1O
>>244
日本はLIBOR使ってないから大丈夫だとか…
でも影響はあるが
LIBORって結構前からこの手の話題なかったか?
経済戦争
舞台は変わっているのよね
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 00:38:39.88 ID:AII8hlwF0
金融取引がインチキだって今更な実証しちゃっただけでしょ
インチキの舞台でインチキの踊りを続けるしかないのが辛い所よね
>>269
5年以上前からあった
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:02:50.90 ID:vsyaNPoT0
LIBORベースで利回り計算してた人からクラスアクション起こされたら
バークレイズ+シティ+ドイツ銀行+UBSでも倒産するかもレベルの損害賠償になる
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:08:41.59 ID:ZeVlerUp0
エイジングマネー = 電子マネー + 貯蓄税
最後はアラブマネーが一人勝ちすると思うわ。

日本は原発処理だけに集中させて下さい。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:17:58.16 ID:OLsAsRZp0
電子マネーって静かなインフレじゃないのか
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:32:15.57 ID:BKwKG81t0
>>276
仮想通貨じゃなかったら、普通のお金が電子化しただけだよ。
電子マネーだからどうこういう話じゃない。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:50:18.03 ID:1DPGZZYo0
>>243
罰金だけでは済まされず世界各国金融機関で損害賠償訴訟もあり得る
英国中央銀行の副総裁が不正をそそのかした疑惑もある
さすがテロ対策で五輪スタジアム脇に対空ミサイル配備する国はひと味違うな。
自分等がどんな悪どい事やってるか良く知ってるわ。
281244:2012/07/14(土) 01:56:04.94 ID:rIG/S7NT0
いくつかレスもらった中でも意見がいくつかあるけど
ようは、おれのような一般庶民でも多かれ少なかれ
この詐欺によって毟られていたのか?ということが知りたかった
たぶん、世界中の一般市民が多かれ少なかれ毟られているってことだよね?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:57:09.88 ID:JdssCk7i0
やっぱ金融独占資本主義は腐ってたんや
レーニンの言ってた通りや
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 01:58:57.01 ID:nz6GkEDV0
金融というものがあまりにも虚ろなものになりすぎたんだよ
LIBORなんかよりマーケットの金利の方がよほど実情を反映してる
んで英国は次にどこへ泣き寝入りするのさ
アメリカは見捨てるっぽいし、ロスチャイルドにでも泣きつくんかね?
286アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/07/14(土) 02:51:06.80 ID:O0F9rCLp0
金券崇拝も終焉が見えてきたかね。
何事も長く続けていると腐る、
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 02:54:02.46 ID:3WWRUX720
月曜の為替どーなんの?ハゲブタ一般死ぬの?それを白ブタハゲだけジャップから搾り取って救済するの?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 02:58:04.55 ID:8KTr5E5e0
真面目にやるやつが馬鹿を見る世の中
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 02:58:22.24 ID:6fwHC3w70
払う必要がなかったはずの利息が銀行家の懐に入ってたってことか
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 03:00:39.10 ID:0Pl3vyEqO
リーマンショックは北京五輪終了後
あとはわかるな?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 03:03:37.50 ID:bl9RfXDp0
ライボー死んだら、タイボーの時代来るの?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 03:05:55.34 ID:T1VClnS/0
金融の世界で公正な競争って幻想なのかもしれないね

つまり金融立国 == ペテン国家 ってことだろう
>>291
来るわけがない
>>290
資産を引き上げて罰金を払うから円売りだと思いそうだが、あえて逆か?
このタイミングでってのはどういうことだろう
シナリオあっての事だろうからな
市況行ったほうがいか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 03:07:55.65 ID:RETpR/B/0
中央銀行が指示してたってこれもっと騒がれていいニュースなハズなのにな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 03:08:03.30 ID:tOSetgOB0
>>281
税金と一緒だよ、薄く広く毟られた
ガソリンの価格も似たようなもんだ
これに比べたら堀江豚なんて小物も小物だな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 06:49:54.21 ID:XZfRWxu1O
>>289
年金がかなり損してるだろうね
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 06:57:06.91 ID:zigJ/FYL0
これってもうユーロ駄目だし欧州の金融機関も潰しちゃえってこと?
わかりやすくバキで例えてくれよ
たった360億円の罰金で済むなんて甘すぎるな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 07:32:51.77 ID:cYJDofT+0
>>161
謀ったな、シャア
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 08:23:14.85 ID:KIPQtQkj0
どうせ日本もこのことで巨額の損失を被っているだろ?

よーく調べて、どれだけ損したかはっきりさせて悪い奴には

消費税増税分ぐらいの罰金を要求すべきなんじゃね? 
>>13
どこからつっこめばいいのか
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 08:32:35.52 ID:KIPQtQkj0
年金危機だとか、結局、運用失敗してるこいつらのせいだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 09:06:21.70 ID:Kxdk9w4v0
みずほはどこまで絡んでたんだろう?
>>276
電子マネーも図書券もポイントカードも何もかも信用創造だから定義変えればインフレだけど額が少なすぎるから大勢に影響は無いね
でも電子マネーは日銀とかちょっと研究してたはず
完全相対で金利が高かろうと安かろうと世界的に見れば帳尻は同じ。
で、不当な部分は誰の懐に行ったんだろうねぇ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/14(土) 11:38:09.88 ID:OjKnqpy40
>>308
誰って不正してた銀行以外の何物でもないだろ
頭悪くねお前
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
だいたい儲けがないなら、インチキするわけねーだろ。