国産旅客機MRJ アメリカから100機受注キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 02:52:32.58 ID:ZcWNdXH/0
いいぞ三菱ガンバレ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 02:55:12.15 ID:G/H6kx/c0
これ何人乗りなの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 02:59:27.06 ID:BTPk2Gsg0
一方そのころホンダジェットは
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:02:25.48 ID:d2bsOYLe0
初回ロット怖い
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:04:00.66 ID:6tWQOvXk0
トヨタ車みたいにリコールされまくるんだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:05:25.60 ID:/+7D7Kr30
飛行機恐怖症克服の仕方教えて
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:05:38.75 ID:dc3GohUP0
>>3
ゴルゴの仕事だな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:17:19.60 ID:weI4e7ka0
あれ?
もう実機は飛んだんだっけ?
イメージCGしか見たことないような気がしてたが
>>17
配線切られたのはF-4
配線の繋ぎ間違いがF-2
いずれにせよ、バレる、または警戒される危険を冒してこの程度の損害で満足する様な頭の弱い人間が本当に不穏分子だったら、まあこんなに有り難い事はない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:36:46.02 ID:6GHK50mE0
ホンダジェットは?ホンダジェットはどうなったの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:45:24.27 ID:CRMMZGKC0
SkywestってCRJ専門で運行してる会社でしょ。MRJはその置き換えかと
みうらじゅん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 03:54:09.21 ID:J1RnsI0w0
>>11
BGMがプラモつくろう
ホンダジェットはアメリカ扱いなのかな
初飛行前に売れるもんなんだね。飛行機って基本そういうもんなの?
>>34
センパイ センパイのせいじゃないですよ
きっとだれにもどうにもできなかったんですよ
もういいんですよ
もう・・・大丈夫です。
センパイは飛行機のれます。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 04:17:59.22 ID:RIbAPaS80
納期は絶対守るそれが他社との差別化、とか、どや顔で取材受けてたのにあっさり
一年延期だし。本当に大丈夫かね。
>>42
F35なんてもっとひどいんじゃね?
>>6
やはりそうやって販路確保するのが確実だな
>>13
電機って三菱電機?
何の工場よ?
>>6
そうなのかよw昔の現代みたいじゃん
航空機のエンジンは作れる/作れないではないんだよ
販路/サービス戦略まで考えて選択するものなんだ
特に日本みたいな立場の国ではな
他所の商売の邪魔しちゃあ駄目、それこそ販路塞がれてしまう

エンジンは国内向けだけリーダーになって開発して外向けに売りたい機体なら部品だけ作ってりゃいいよ、まだしばらくは
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 04:44:55.69 ID:S6kjgBRC0
>>42
受注してから作り始めるのが飛行機
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 06:57:50.70 ID:TN1Nz2/k0
試作機って出来てるの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 06:59:16.88 ID:h7aklqFY0
エロゲ並みの延期率
エンジンはアメリカ製なんだろう?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 07:33:26.76 ID:/PsvW+lo0
円高で大変な時期に、これだけの数が売れたのは良かったな。
なぜANAは導入しないの?
>>55
失礼な ANAはローンチカスタマーだぞ
それを言うならJALはなぜ導入しないの?だ
税金も払わず今年のボーナスはANAより多いくせに
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 08:35:15.52 ID:vdd0YPANP
こんなゴミ飛行機買うとこがあるわけ無いだろ
ジェット飛行機に関しちゃ日本はまるでダメ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 08:39:53.04 ID:e7JK3jMg0
やっぱり燃費の良さが評価されたのかな?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 11:21:34.90 ID:te/AXq6N0
ホンダのジェットは 5〜6人の ビジネスジェットのはず。


>>58
もともとアメリカが裏にいるんだよこのプロジェクト
>>56
ボーナス多いって話よく出るけどソースは?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:07:13.47 ID:p9x8ZIVd0
アメリカの利益にならなければアメリカに潰されるしな。
日本側は機体の製造ノウハウは手に入る。
国産戦闘機には欠かせないステップだぜ
さんきゅー、ヤンキー
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:11:03.56 ID:QaWFCwcD0
>>62
大きさが違うって
プライベートジェットより大きい

JAXA利権のお荷物だよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:18:12.20 ID:xy2HyRQhO
低圧低燃費エンジンは日本の十八番
飛行機乗ると目の奥が破裂しそうになって着陸10分前くらいから悶絶なんだけど、何かいい方法ない?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:23:49.06 ID:icJXsJU70
眼圧が高いのか?
目医者行け
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:25:43.40 ID:RDEEbfOo0
着陸時のドンッが怖い:(;゙゚'ω゚'):
>>56
ローンチカスタマーならともかく出来の怪しい飛行機に金出せないだろ
ましてや今のJALじゃ慎重にならざるおえない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:29:24.73 ID:rqRXOLkq0
MRJって40人乗りくらい?
>>2
発狂すんな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:32:27.92 ID:7EZxPwqh0
MRJって機体の名称だったのか
会社の名前かと思ってた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:35:08.62 ID:FwBSiiLy0
>リージョナルジェットの採算分岐点は350機といわれ、三菱は2012年(平成24年)の型式証明取得から10年間で、1,000機の販売を目指している。
>これは、70?100席クラスのリージョナルジェットは、20年間で4,200機になるというJADCの需要予測による。 wikipedia
計画遅れがどう影響するかね

日本で言うとどこら辺の路線向き?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/12(木) 18:44:05.54 ID:BExgwFAeO
旅客機も戦闘機も作れないor作っても売れないじゃ日本はどうすればいいの
自動車産業も頭打ちだし、重工業ががが


>>74
地方空港間や主要空港と離島を結ぶとこじゃない
羽田〜八丈島とか沖縄本島〜石垣島とか釧路〜新千歳とか
これ上手く出来たら次のにいろいろ咬ませてもらえるからな
これは在チョンが火病るのもしょうがない
>>9
机上の空論極まってるな