女子高生「中国が怖いから中国語やめる?ワケわかんない国だからこそ言葉を勉強するんじゃないの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

茶髪のイマドキ女子高生の至言「ワケわかんない国だから中国語勉強するんでしょ?」

言語を学ぶことは相手をよく知ること

 さて、筆者は都内の高校に通う「第二外国語が中国語」だという女子高生数名に話を聞く機会を持った。そこで前述のような傾向をどう思うかと聞いてみた。
すると、そのうちの1人がこんな意見を述べた。

 「中国が怖いから中国語をやめる? よく分かんない。ワケわかんない国だからこそ言葉を勉強するんじゃないの? そうじゃなきゃ、自分で中国の情報取れないでしょ?」

 茶髪にミニスカという今どきの典型的な女子高生だが、「なるほど」とうなずいてしまった。外国語とは、決してビジネスや建前の交流だけのために学ぶものではないのだ。

 およそ日本人の理解の範疇を超えた「あり得ない」国だからこそ、私たちは積極的に情報を入手し、分析しなければならない。
あるいは、日本からの一方的なものの見方を脱するために、言語(原文)を通して相手のものの見方を研究すべきなのである。

 ビジネスの現場では「自前の中国語人材」の育成が待たれている。自前の中国語人材とは、中国語を操る日本人社員のことである。

 日本語を操る中国人社員も貴重だが、日本企業は今までそうした人材に過度に依存しすぎた傾向がある。
その結果、痛い思いを余儀なくされた企業は少なくない。だからこそ、日本人の中国語エキスパートを積極的に育成することが求められている。

 ましてや、これから日本の将来を担う若い世代には、中国と丁々発止の議論ができるようになってもらう必要がある。そうでなければ、ますます日本は「やられっぱなし」だ。

 「嫌いだから」と言って一時の感情で背を向けることは簡単だ。だが、結果的にそれは日本人のパワーをそぎ落とし、世界の中でますます受け身にさせることにつながる。
中国のことをよく知り、彼らに伍していくためにも、中国語の習得はますます不可欠のものになっていくはずである。


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35616?page=4
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:14:21.16 ID:NpGBulSD0
なんという工作員予備軍・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:14:31.39 ID:4vDxD+mA0
お、おう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:14:34.80 ID:X9A9yxAy0
>  「中国が怖いから中国語をやめる? よく分かんない。ワケわかんない国だからこそ言葉を勉強するんじゃないの? そうじゃなきゃ、自分で中国の情報取れないでしょ?」
> 茶髪にミニスカという今どきの典型的な女子高生だが

抱いて!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:15:08.97 ID:w/WRzOC60
中国語は覚えと言え損はしない言語
どんなにクソな国であっても
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:15:10.07 ID:+/OkYPeg0
こういう架空の人物に記者の意見を言わせてニュースですって配信すんの法律で禁止にしろや
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:15:40.73 ID:ed6TdZGk0
ドナルド・キーンも大戦中そういって日本の中世文学研究してた
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:16:48.72 ID:h8lehsqA0
覚えて損はないでしょ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:17:31.08 ID:sLF0BxVh0
将来の仮想敵国だからまあ覚えておいたほうがいいだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:17:44.64 ID:TtyRzK0hO
中国人は世界中にたくさんいるから習っていて損はないだろ
というかつくりばなしやめてほしいわ
あと別に中国語は学ぶべきだとおもうよ
ありえないのが朝鮮語のぷっしゅ
これからはなんのやくにもたたない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:18:29.07 ID:tkP0AawZ0
高校で第二外国語とかどこのエリート女子高だよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:19:15.68 ID:Mtqt0I8U0
架空のインタビュー話作らなくても記事書けるだろうに
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:19:30.02 ID:BDoK2Ilc0
>>11
警察や公安に就職するなら中国語ほどではないにしろ覚えといて損はないんじゃない
中国語は出来た方が政治的にも経済的にも捗るだろうな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:20:12.04 ID:j7OkLlTq0
> 茶髪にミニスカという今どきの典型的な女子高生
はい妄想乙
茶髪の高校生なんていませんよ
敵性語とか言ってた国もあるというのにな
簡単な中国語覚えとくと東〜東南アジアでは困らない
高校レベルの漢文の素養を中国本土で披露するとすぐ友達10人くらいできる
そして何より美形華人とタダでチョメチョメできる。ただし性病に注意
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:21:41.12 ID:V4DMo8Ak0
大学で二外としてとるのはいいと思う。楽だし
でも女子はスペ語フラ語に比べるとかわいくない
とりあえずこれだけは覚えておけ

去死吧 死ね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:21:56.83 ID:32bw9HGa0
流れは自分らで持ってくるもんだろうがよ!って言ったときの宮城みたいにかっこいい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:22:27.31 ID:tkYCgIhO0
いや、大学生は単位取るのが簡単だから中国語を履修するんだがw
ドイツ語とかやってらんねえから、難しくて
>>16
オッサン記者の古くさい妄想丸出しだよな
嫌いな国こそ熱心に研究するべきなのは確かだな
言語の習得はその第一歩だ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:23:06.96 ID:04PUUMHf0
昔の日本人は「敵性語」とか言って英語使うのを禁止してたからなあ
それで英語の情報を手に入れても誰も分からなかった

アメリカ軍は勝つために日本の言語・文化を徹底的に研究してたというのに
>>14
警察公安じゃなくて海上保安庁ぐらいだろ
まあ警察公安でひつようかもしれんがそんなのごくごく少数だ
損は無いからな中国語
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:23:47.90 ID:7JQD156Q0
一方お前らは中国語覚えて中華サイトに入り浸る
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:24:20.25 ID:8qu6RSTa0
ネトウヨが朝鮮語と朝鮮文化に詳しいのも敵国のことを勉強しているからなんだな
見習おう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:24:33.56 ID:tkYCgIhO0
シェシェ
メイクァンシー
ツェンマヤン
ハオ

このくらい覚えりゃ中国語大丈夫だろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:25:23.58 ID:nM1TXbLy0
>>25
エンジ〜ンの〜音〜
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:25:47.23 ID:3VCUKJT20
まず英語マスターしろ馬鹿
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:26:40.00 ID:grUZj88W0
週刊ポストの妄想記事だけじゃ食えなくなってjp-pressとかいう雑誌にまで
遠征しだしたのかよオッサン
なんだ、今時の女子高生がそんなに凄いなら日本の未来は安泰だな
高校の第二外国語って言うと、センター試験で韓国語でもめてたのを思い出すな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:27:02.51 ID:M0/JlkSx0
いや中国をひと括りにして嫌う時点で問題あるだろこのおっさんライター
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:27:15.85 ID:tkYCgIhO0
>>25
なに言ってんの?
第二次大戦中の日本の暗号解読は、在米日本人を使ってやらせてたわけで
アメリカの暗号はインディアンのナヴァホ族の言葉使ってたから、アメリカ人自体が理解できなかった
アメリカ人が他国の言葉を習得したわけじゃないよ
重要度の高い順から勉強すべき
つまり、英語を使いこなせるようになってからってことだ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:27:42.63 ID:+fD584zp0
おっさんが書いてると思ったら聞いたことも無い中国ウォッチャー(笑)
>日本の若者だけ取り残される?世界の学生は中国でハードに勉強
>カダフィは本当に悪者なのか?中国在住のアフリカ人たちは意外な評価
>そろそろ本気で狙いたい中国人旅行客 広告出稿の落とし穴には注意が必要
>領土問題に疲れてきた中国国民 フィリピンと交戦寸前の事態は「バスケ外交」で収束か

姫田 小夏 Konatsu Himeda
東京都出身。92年より上海との往来を始め、97年から10年超上海に居住。99年に上海、2002年に北京で日本語
フリーマガジンを創刊、2008年まで編集長。現在、中国ウォッチャーとして日中を往復、中国のビジネス・流行・
社会問題を発信。定期連載に当コラムほか「ダイヤモンドオンライン」「東方週刊」(中国発行の媒体)。
>>9
将来というか既に仮想敵国だが
何かあった時会話できるだけでだいぶ変わるからな
英語と中国語は覚えて損はない
>>25
まーた竹槍高射砲みたいな左翼馬鹿話
を信じてるのがいるのかよ

海軍士官は戦争中も英語必須
陸軍も情報部隊は英語やってたよ

アメリカ軍も兵士の多くが英語さえ読み書き苦労してて、日本語なんて情報士官ぐらいしか知らんわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:28:02.98 ID:ed6TdZGk0
>>22
しかし法学部に選択の余地は無い罠
おのれ罪刑法定主義めぇ
リーベンクイズ!!
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:28:16.65 ID:uXgpa8Y40
そうやって飲まれる
>>16
なにいってんの?いるだろバカ
일본 여자를 강간해서 굴복시키고 싶습니다
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:29:28.79 ID:H2Qcg5ZA0
将来のスパイ候補
>>36
嫌ってない。と言うか、草の根的なビジネス交流を主催してたりする。
と、綺麗な言葉で言ってみたが、「中国でのビジネスの勘所を」とか案内しているところをみると、あっちの商慣習を
レクチャーしつつ手数料を貰ってるのかなとか勘ぐったりしなくもない。それが悪いこととは思わないが。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:29:41.75 ID:j7OkLlTq0
>>46
10年前で止まってるな
外でろよw
適当にそれっぽいこと喋ろうとしてるだけだろw
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:29:48.78 ID:ufhW4ofB0
>>25
敵性語キャンペーンをやってたのは3大新聞ですよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:30:02.43 ID:XU5jowKT0
>>38
英語の才能なくても中国語の才能ある人間がスポイルされちゃうじゃんそれじゃ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:30:11.71 ID:sLF0BxVh0
>>40
今だとちょっと乳繰り合ってるレベルで大したことない
中国の経済が終わるころが本当の地獄だ
スパイみたいな発想だな
ぐぬぬ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:31:18.04 ID:M0/JlkSx0
英語は確実としてその次が中国語
あとはスペイン、ポルトガル、フランス語辺りがあると便利か?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:31:57.72 ID:tkYCgIhO0
中国語って簡体字さえ知れば、基本的になんの勉強しなくても意味はわかるからな
文章は読めるよ
だから語学習得は発音だけで済むから楽なんだよ
でも仲良くなりたい国の言語の方を先に学びたいよね
>>53
少なくとも日常会話レベルなら才能なんて関係ないだろ
不夜城で北京語を覚えるのが良いと教わったわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:33:37.95 ID:8/Y3T5IZ0
大学で中国語とってる子は多いはずなんだが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:34:12.87 ID:X/p0pu+D0
ネットで叩くために相手の事を研究するのは当たり前
MMOで学んだ唯一役立った経験
中国語は同じ「マー」で4つ意味があるとか無理だな。

「チャウチャウ」コピペみたいに関西ネイティブは
中国語にも順応できるかもしれないけど,

平板な東北語圏だから,中国語に対応できない。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:35:10.16 ID:YsAtG+xH0
ウォーアイニーとか迂闊に言うと色々えらい目にあうよ
>>58
チャイ語はマーマーマーマーが一番鬼門なんだけどなwwwwwwwwwwwwwww
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:35:45.36 ID:8/Y3T5IZ0
>>55日本なんてスパイされまくってんだから
これくらいじゃ足りない
>>52新聞とってなくて良かった
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:35:55.02 ID:5Fafv8XZ0
中国人早口すぎアルヨ
ネットの伝聞だけで判断してる人たちとは出来が違うな!
おれとセックスをする権利をやろう
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:36:31.64 ID:3F1XQfqI0
毛沢東を「もうたくとう」と発音したら中国人は大笑いした
ポコチン的な笑える発音らしい
そういえばケ小平も笑った
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:36:34.57 ID:XU5jowKT0
>>60
なんで?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:37:36.93 ID:NmALWr450
今はバングラディッシュとかミャンマーの言葉覚えたほうがいいんじゃないの
英語、中国語、スペイン語を覚えてればどこでも生きていけると言ったもんさ
ジャップ語はジャップしか使わねぇwwww
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:38:21.16 ID:30dgqrOyO
なにも考えずにフランス語やってる俺とは雲泥の差だな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:39:05.87 ID:ACLGNWk90
中国語は筆談も捗るし、旅行とかするなら楽しいけど、
言語自体の魅力はないなー
>>25
>アメリカ軍は勝つために日本の言語・文化を徹底的に研究してたというのに

それで日本文化大好きになった人もいるとかパックンが言ってたけど
そういう人で偉くなった人のいい話みたいのって全然聞かないな
中国語の発音集

? ? → 〜
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:39:49.59 ID:T5ow6DsZ0
>>64
俺は「カン」で挫折した
かん、がん、はん、ぐあん、その他
まだ英語の文法丸暗記の方が楽だわ

現地で通訳雇った方が安いし捗る
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:39:49.71 ID:YsAtG+xH0
ニーハオじゃなくニンハオって言っとけば「なんて礼儀正しいさすが日本人」って思ってくれるからおすすめ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:40:11.35 ID:kxOXS8my0
>>64
外国人からしたら関西弁は喋りやすいのか知らんけど
テレビに出てたイスラエル人が関西弁ペラペラ喋ってたわw
>>58
日本の漢字と意味が違ったりするから、結構やっかいみたいだぞ。
例えば、「愛人」が旦那とか妻って意味だったりする。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:41:03.52 ID:5n8RMYSz0
英語と中国語さえ出来れば困らん世界だからな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:41:22.19 ID:cKGpBXVc0
人間で例えると一見体はひとつだけど
頭が数えられないくらいあってそれぞれが別の事喋りながら
何個もある手や足が右に左に動いてる感じなんだから
そんな奴と意思の疎通なんて無理だろ
将来中国と戦争になっても、通訳要員として使えるから最前線に行かなくても良さそうだな。
戦時中、陸軍は英語を敵性言語っていって士官学校ですら教えるのやめてたのに対し、海軍兵学校では従来どおり英語教育が続けえられた。
理由はまさに>>1のとおり。
好きでもない国の言葉を覚えるほど苦痛なことはない
>>71
「我孫子」が、結構な侮蔑語だったりするが、我孫子行きの電車に乗るときにどんな気分なんだろうといつも心配になる。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:43:58.41 ID:eh+KaltN0
将来敵国になるやも知れないし、
仕事とかでも使うかもしれない
そもそも漢字ベースなんだからなんとかなるだろ

って気持ちで第二語学は中国語にした
卒業後半年で脳内HDDから完全末梢された
茶髪の奴がこんなこと言うはずが無い
また脳内女子高生で記事書いてるのか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:45:09.16 ID:jzzgwMPM0 BE:140259375-PLT(12245)

いずれにしても、お前等はまず日本語からだな。
やっぱ女子高生は馬鹿だな

『ワケわかんない国だからこそ言葉を勉強する(キリッ)(あーあたしイケてるガール!!スイーツ!!)』

とか思ってんだろうけど、そもそも中国をワケワカンない国と行ってる時点でアホ

そして何より中国なんてあと数年でバブル崩壊なんだから勉強する価値なし

やはり女は総じてアホだよ
だったらキモヲタのことも理解してやれよw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:48:59.14 ID:3F1XQfqI0
>>88
逆に自分の名前を中国の発音で読んでみて!って頼んで発音してもらったら
「ツァオ」とか「シャオ」とかファンタジーものに出てきそうな
かっこいい名前になってしまって
ちょっとくやしい
菊と刀みたいな本がほしいね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 01:57:27.71 ID:1yeTenus0
現代中国語には全く興味ないけど漢詩作れるようになりたい
怖いからやめると言ってるのであって
わけわかんないからやめるとは言ってない
馬鹿だな
まぁそうやって取り込まれていくんですけどね…
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:00:39.34 ID:i8tSs2v+0
チョンコロ語じゃないだけマシ
しかし中国語っていっぱいあるぞ?その志からは全て覚えたいと言うものが感じられて大変よろしい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:01:11.48 ID:ACLGNWk90
ちょっとだけ中国語勉強して中国旅行に行ったけどスゲーおもしろかったな。
コミュ力はある方なので片言と筆談で余裕だった。
でもウイグル自治区のバスでしか行けないみたいな奥地まで行きすぎて、
中国語も通じなくなってわろたw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:02:33.32 ID:1f+60nGa0
そもそもこんな馬鹿JKが中国語習った所で活かす機会なんかない
せいぜい向こうの観光ガイドの言葉わかってキャーキャーいうだけ
無駄な時間乙
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:10:37.08 ID:+fD584zp0
茶髪の馬鹿女が嫌中感情理解して情報取得がどうたらとjbpress読者向けのコメントするわけ無いわなw

>「なるほど」とうなずいてしまった。外国語とは、決してビジネスや建前の交流だけのために学ぶものではないのだ。
つか、最初からこの結論ありきだろw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:18:59.69 ID:2mXEGJ7X0
まあ読めるくらいにはなっときたいよな・・・
でも聞く、話すは生理的に無理
キモ過ぎる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:19:39.00 ID:AIkd4fzvO
この調子では林先生に安息の日は訪れないな
敵を知らない奴が敵に勝てるわけないもんな
寮のアジアングループが国籍バラバラなのに皆中国系だから中国語喋れる、
欧米でも中国語だけで生きていけるっていってたな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:20:36.15 ID:43wKMYFO0
シャーオリーベンくらいしか知らないわ…
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:22:17.52 ID:M396ocUn0
チンポ咥えてりゃいいんだよクソマンコ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:30:49.44 ID:5ZFvvlR+O
そんなんで身につくのが羨ましい。俺は仕事等でおいつめられない限り、言語はできなかった
>>102
なんつーみっともない書き込みだよ
恥ずかしくないの?
この女子校生、戦争を見据えてるな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:58:25.89 ID:ffwL24cA0
>>31
そういや加藤隼戦闘隊はいきなり英語だったわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:02:19.24 ID:LOxwErx80
わけわかんない加減を追求するなら、アフリカの少数民族の言葉でも勉強すりゃいいじゃん。
この女子高生は孫子でも読んでんのか
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:06:06.98 ID:QVtMD4zfO
ツァオニーマって言っとけば仲良くなれるよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:06:41.50 ID:TgGOq+7t0
ええな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:08:08.87 ID:qS7JObqS0
そうだなこれからはロシア語が必要だ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:54:33.43 ID:YJz2NqLm0
敵国の文化を破壊すれば覚える必要ねえだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:57:29.95 ID:2GX44mmA0
いや第二外国語で中国語は一番人気なはずだが
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 04:01:27.74 ID:8VyztdfNi
>>6
最後にフィクションですっていれてほしいな
茶髪の女子高生が、相手の文化視点を学ぶ目的とまたそのレベルまで言語を勉強できるわけない
この作者、語学をマスターしたことないだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 04:05:19.86 ID:TRNfccGeO
孟子先生のお言葉である
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 04:06:30.99 ID:IWUY3HDK0
>前出の私立E大学で教鞭を執るF教授は、生徒にこんな宿題を出したことがある。
>「誰でもいいから身近な中国人に会って、中国語でインタビューしてきなさい。テーマは自由です」――。
>F教授には「報道を鵜呑みにするだけでいいのか」「あまりに民間交流が欠如しているのではないか」
>という意識があった。宿題に挑んだ学生たちからは、こんな声がE教授に届いた。

脳内でしか取材しないから、大学と教授のアルファベットがまじっちゃうんだよ
何を目的として外国語を学ぶかって話だよね。
そこを押さえないと>1の茶髪JKの言は無意味。

怖いからやめるって人が居た場合、
その人は中国旅行等、親近感を持って中国文化と接したいという目的で中国語を学ぼうとしていたんだろう。
でも、怖い国(?)だと知って旅行にも行く気にならなくなって中国語を学ぶ目的が失われた。
とするなら怖いからやめたってのは当然の話。
中国語やっただけで、10億人と意思疎通が出来るんだぜ
英語もあわせりゃ20億人くらいと意思疎通だ出来るだろ

まぁ未開の方に行くと通じないかも知れんが
ロシア語と中国語の両方を習ってる俺の出番だな
好奇心があって結構なことである
何も自分から知ろうとせず流言に惑わされるバカよりよっぽど良い
沖縄県は中国に人民を解放してもらえよw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:25:19.81 ID:qdE+8/CJ0
普通話は学んどいて損しないよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:28:36.64 ID:tcGSOISU0
まあ、こういう女子高生はライターの創作ですけどね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:42:22.42 ID:bIHkXKtw0
>茶髪にミニスカという今どきの典型的な女子高生だが、「なるほど」とうなずいてしまった。

まさかとは思いますが、この「女子高生」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「女子高生」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は
全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:46:15.42 ID:o1zbh4J30
物事の善悪はあらゆる角度から検証しないと分からないからな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:48:01.40 ID:1LA+ZwIh0
女子高生が「情報を取る」なんて言い回しをするわけねーだろ捏造記事
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:49:33.37 ID:+FIYNcTS0
太平洋戦争中、陸軍士官学校は英語の講義をやめたけど、海軍兵学校は「敵国の言葉が分からんでどうする」と
英語を教えていたとかって話があったような
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:50:18.69 ID:o+tkYJs30
ひきこもり指向なんだよね、嫌いな国だからそこの言葉を憶えないってのは。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:52:27.81 ID:U3IpVL7xO
諜報・防諜に積極的なJKか 心強いな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:56:48.70 ID:gquNvzdn0
敵を知り己を知れば百戦危うからず
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:57:55.74 ID:A5lW+rsi0
あえてー
逆にー
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:58:44.67 ID:XF24QZHK0
敵を知り己を知れば百戦にして危うからずというしな。
これ自体が中国の言葉だが
141 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 11:00:09.04 ID:5sk9J1ZeP
すべてでたらめ

姫田 小夏 Konatsu Himeda
東京都出身。92年より上海との往来を始め、97年から10年超上海に居住。
99年に上海、2002年に北京で日本語フリーマガジンを創刊、2008年まで編集長。
現在、中国ウォッチャーとして日中を往復、中国のビジネス・流行・社会問題を発信。
定期連載に当コラムほか「ダイヤモンドオンライン」「東方週刊」(中国発行の媒体)。
また、「中国ビジネスの光と影」をテーマに講演会講師としても活動中。
「ローアングルでの中国最新情報」を提供するチャイナビズフォーラム主宰。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 11:00:45.47 ID:pWlXni9m0
高校で二外があるのか へー
その前に日本語きちんとできてるのか?
そう思うやつが勝手にやればいいと思う
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 11:24:06.43 ID:tcGSOISU0
茶髪がOKな高校はメッタにないけどね
その時点で普通じゃない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 11:55:14.70 ID:A1rQNMQY0
この文章から筆者に文才が無い事はわかった
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 11:59:13.06 ID:hgcELFUz0
英語も喋れないジャップが第二外国語とか笑止wwwwww
下手に中国語覚えると現地に飛ばされそうで怖いw
>>86
そもそも海で仕事する以上、何カ国語かは話せないとまずいだろう
どこに漂着するかわかったもんじゃない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:06:24.91 ID:JWbnoWkH0
>自分で中国の情報取れないでしょ?
取るって何
アプリを取るみたいな違和感
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:13:18.13 ID:3mFgfoSGO
姫売田国小奴夏氏ね
明らかに中国の手先じゃん
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:14:48.17 ID:fUshIRrzO
>>25
よくありがちな間違い

全く禁止はされていない
しかし民衆共が自主的に敵性語とか言って自粛してた。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:14:51.12 ID:xV7FReTw0
いかにも考えましたっていうキャラだな。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:17:40.39 ID:MeQMVAoB0
話せばわかりあえるとかお互い理解しあえるとか
そういう間違った価値観を直すことからはじめたほうがいい
わかりあえない人がいるという現実を認めてそれとどうやって付き合っていくのかを考えないと
付き合わないのが一番いいんだけど
>>14
朝鮮関係専門の部署に回されたらどうすんだ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
まだ通訳雇った方が安い。このシナ人らの言語なんか学ぶよりも