非正規って言うほど詰んでるか?そりゃ正社員のほうがいいに越したことはないけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

実家暮らしなら、20歳から20年間、週5で1日8時間働いて月に15万円ずつ貯金すれば40歳でアーリーリタイヤできるやん

1250円(時給)×8時間=1万円(日給)
1万円(日給)×5日×4週=20万円(月給)

15万円(1ヶ月の貯金)×12ヶ月×20年=3600万円

昇給を含めて考えてないうえに、1ヶ月を28日として計算しているから実際は貯金額が4000万を越える計算になる。月の小遣い5万円も全部は使い切らないだろうから、その分も貯金に回せるし



















女性の"非正規雇用"、54.7%で過去最高 - 正規は12万人減・非正規は18万人増
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/09/087/images/001.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/09/087/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:50:50.25 ID:x2pdqacw0
一生一人で生きるのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:52:04.16 ID:uLdUaJN10
月給手取りで20万&実家でも
月15貯金とかむりだわw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:52:14.35 ID:yrnDJed80
税金とかも考えな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:52:30.89 ID:3ujWNzim0
40歳から3600万ぽっちで何するんだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:53:26.28 ID:dFWwa+Th0
4000千万でリタイア・・・?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:54:22.90 ID:aRg27Wno0
>>1
>1250円(時給)

お前は田舎をなめている。1時間半働かないと貰えないは
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:55:06.07 ID:LM5qonno0
寧ろなんの為に生きてるんだよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:56:44.09 ID:kjuxlpOC0
3600万でリタイヤとか舐めてるとしか思えない
正直年金の絡みがあるから
非正規の方がいい気がする今日この頃
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:57:11.09 ID:4yn2hNOL0
同じ労働に対しては同賃金を上げるべき
最近じゃ正規も怪しいけどな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:58:01.29 ID:GxKyvqcK0
最近はお坊さんも派遣らしい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 22:59:04.20 ID:h8kJLMEt0
ナマポ一強か
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:00:34.52 ID:5MkC5b6v0
>>1
吐き気がしたw
そんな人生なら自殺する
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:01:05.80 ID:uJwK0opA0
んでも今の若い奴らはそう長くは生きられないよ
生きて70歳くらいじゃねーの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:01:15.06 ID:3aq1E0X10
PCスキル必須で応募して行ったらPC用タップのシール張りをやらされたでござる
明日辞める
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:01:29.61 ID:aTuRPhm3P BE:504961823-2BP(1005)

>>7
和歌山で姉が派遣社員やってるけど、そんくらい貰ってるって言ってたぞ。
非正規は不要になったら、即バイバイだからな。
こないだも、仕事できる派遣の姉ちゃんが切られ
そのポジションに他部署で使えなかった豚女が配属されてた。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:01:48.84 ID:zsz5ZfS50
正規だけど結婚できそうにないし趣味もないし非正規でいいような気もしてきた
>>16
非正規は長生きする

うちの社員の20代は白髪だらけ
非正規の40代はまだ20代に見える
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:03:47.02 ID:zsz5ZfS50
>>21
若いと見るか幼いと見るか・・・
政令市の非正規職員だけど
俺と家族は殺されて当然と言われた
県警がそういったからにはそうなんだろう
ヤクザ以下
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:04:49.08 ID:CiK9zt3W0
20年も続けれる訳ねぇだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:05:34.42 ID:LM5qonno0
ソニーの非正規だがクズしかいねぇ

社員は同じ仕事してて倍くらいの金らってんだろうな
時給1900円で残業無し月の勤務が15日の派遣社員です。
手取りが20万程度で一人暮らしなので貯金がほとんど出来ないので
職場を変えるつもり
仕事は糞楽なんだけどこのままじゃスキルはつかないし貯金もあまり出来ないので
ずるずる行くと怖いから思い切って辞める決心をした
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:06:00.84 ID:JRiY+7rg0
60歳時点でローン完済済みの家がある状態で、老後資金は6000万必要といわれてるけどな。
40歳の時点で3600万とか鼻くそみたいなレベルだ。

全然足りない。
皆実家暮らしなら非婚化進んでさらに少子高齢化ぽ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:06:47.18 ID:7IP9CAwB0 BE:825310139-PLT(12001)

20年もそこにいたら、いや10年で、いや5年で正社員雇用されるでしょ
時給850円で小さい物流センターの責任者やらされてるわ
なんで俺がこんな目に遭わなければならんのか・・・
>>29
俺8年やってるけどされないんだな、それが
そういうこともあって辞めるんだけどね
つーか、派遣なんてどこの職場に移っても時給や待遇なんて変わらないんだから
合わないと思ったらとっとと辞めるべき。
8年もやるんじゃなかったわ
いいこと何もないわ
2〜3年やってとっとと辞めるのが正解
俺も含めて非正規は人間扱いされない
社会的にはヤクザ以下
もう死のうよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:11:59.35 ID:lG/mKaCW0
正直派遣の身分でいいからもっと早く帰りたいし責任も背負いたくない
ただボーナスの明細貰う瞬間だけは正社員で良かった、と幸せになれる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:13:28.55 ID:LM5qonno0
ボーナスとかもらった事ねーよ糞が
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:14:19.86 ID:zsz5ZfS50
ボーナス半分くらいになったし
そのうちなくなるかもしれん
一番わからない存在が正規で茄子無し、手取り20万切るような正社員だな
バイトのほうがマシじゃないかと思ってしまう
非正規なのに責任ある仕事してる奴何なのw
それだけスキルあるなら待遇改善交渉しろよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:18:11.48 ID:9xK/xM8D0
>>27
どこの貴族だ?
みんな年金だけで生活してるのがほとんどだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:18:57.47 ID:LM5qonno0
>>37
そんな事したらクビやん
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:19:18.42 ID:NMcAiY5NO
まず時給がそんなによくない
>>39
非正規なんだから次探せばいいだろ
しがみつく意味が分からない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:21:30.60 ID:u2Kc1tiQ0
>>27
それって金融業界のステマなんだよね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:28:12.72 ID:mx3v+8oL0
>>1
そんな底辺人生を数十年続けるくらいなら詐欺で生計立てたほうがマシ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:50:23.06 ID:8M9mHPql0
あほみたいな労働条件のSEになったけど
1年我慢して非正規雇用に行くよ

学生のお前らは内定取れても社宅借りるなよ
上司がキチガイで鬱になっても金溜まるまで逃げ出せないぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:51:24.08 ID:niISp+g+0
最近はバイトと正社員でもあんまかわらんもんな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:51:31.24 ID:xA6H9tn00
>>2
もちろん親が死んだらそうだ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:51:51.28 ID:5eJfBXxG0
手取り20万弱 茄子3.7カ月×3の約200万 サビ残月平均50時間
有給年10日あり

ブラックでしょうか
>>44
IT系って運良く30代を乗り切っても
40代からリストラが待ってるから大変そう。
お前らも大概依存体質だわ
まぁ、その時点で詰んでるわな
もうどうにもならんぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 23:57:15.19 ID:uOZ5l84M0
>>16
70でも長すぎるわ
40くらいで十分
せめて退職金があれば励みになるんだけどねぇ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 00:09:13.24 ID:wxiMU7yn0
時給2000円だけど7時間労働残業なしだから稼げてない
社保と所得税引いて手取り24万ボーナスなし
交通費は自腹
将来のこと考えてるなら大丈夫
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 00:11:13.86 ID:FXkdHLrP0
まあ変なブラックよりは時給計算いいだろうな。
工場だったら残業もないだろうし
病気やケガで即終了
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 00:24:28.74 ID:wxiMU7yn0
昔、腰痛で派遣辞めた後一年半傷病手当貰ってニートしてたわ
その時の月給40万位だったから傷病手当だけで月24万位貰ってた
特に詰んでないな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 00:31:10.21 ID:/4EDzCqAO
郵便局の非正規だけど最近忙しくなってきてさぼれないからやめたい
雨の日働きたくない
長い奴もやる気なくて仕事おしつけられるし
正社員とかなれないし
なれてもサビ残とか酷くなるし
>>56
社保入れて貰える場合だけだろ
国保ならなもん出ないし
医療費負担してくれる訳でも無い
自営業楽すぎwwwwww
と思ってると動けなくなったとき超痛い目見るぞ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:00:24.36 ID:Y4Fb3SxY0
>>59
そのために看護師の嫁がいる
少なくとも死ぬことはない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 02:01:20.50 ID:QhC7sCjS0
期間工だけど1200円です(´・ω・`)
たとえ月25万円〜30万円もらえてもボーナスあるなしは相当デカイわ。

>>57
何歳?仕事自体は簡単なの?
年金払ったこと無いけど半分貰えるならお得やろ
多分だけど、非正規雇用っていうネーミングが糞
雇用契約自体は別に問題があるわけじゃないのに
物凄くネガティブだ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 03:23:17.96 ID:8iA/b/5G0
請負とかだと月100時間残業してほとんど残業しない三年目の正社員と同じ年収だったね
今日も休んでしまおうか・・・クビでも降格でも構わないし
どうせ一ヵ月もしたら更に仕事と責任が増えて残業の嵐でお金に困りはしないだろうし
本気で悩むわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:22:02.70 ID:1mvJAJ8I0
保険 年金 ボーナス 退職金
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:29:05.27 ID:kTOluSc90
>>67
まぁ行けるんなら休まない方がいいよ。
出勤して休み休み仕事した方がいい。

実際意味なく休むと信用失うしな。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:37:52.46 ID:1mvJAJ8I0
退職金が減る。34年と35年の1年の違いなのに大幅に。
だから正規雇用は お早めに。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:38:36.71 ID:C+TvsUtu0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:50:39.83 ID:kTOluSc90
>>70
本当だよなー

俺は以前嘱託社員でボーナスも退職金も出たが
転職して契約になったら完全時給で最悪だは。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:51:02.03 ID:3k4LfiE70
【雇用】日雇い派遣原則禁止、10月から改正法スタート 労働者保護目的だが、実際には改悪の懸念あり [12/07/08]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341750234/

お前ら終わったなwwwwwwww
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:54:17.73 ID:3k4LfiE70
驚かいないで聞いて欲しいんだが
現30代の労働者層の中で
非正規って10%以下なんだよ。
んでその30代非正規の大半が女で
パートやバイト、派遣なの。
つまりは30代労働者層の男性の9割以上は
「正規雇用労働者」
ってわけ。
ニートやひきこもりは若年層の問題なんだよ。
現20代の非正規増加をなんとかしないと。
20代の正規雇用を増やせ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:56:25.14 ID:kTOluSc90
>>74
ソースください
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 05:58:04.80 ID:3k4LfiE70
>>75
厚労省
>>76
どういう調査かわからんが、30代非正規雇用一割はないはー
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:01:07.99 ID:Ckln1q170
>>6
400億か凄いな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:03:16.07 ID:kTOluSc90
まぁ貯金は大事だけどリタイアは無理にしないで、できれば正規雇用狙った方がいいな。
体壊すやつも多いから無理なく労働強度が低い仕事したほうがいい。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:03:23.33 ID:C+TvsUtu0
>>74
>つまりは30代労働者層の男性の9割以上は「正規雇用労働者」
いつもの工作乙

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
の図3でみれば、非正規13%に加え、自営業者が10%弱、完全失業+非労働力で10%
このグラフで見る限り、25〜34歳層男子の正規雇用は世代人口の60%程度だ
あとは、百分率で表記されてるこのグラフに、年代別の人口実数をかければ、
現実はみえてくる
何せ生産年齢中で、25〜34歳層が一番非正規+完全失業の割合が高いんだからね
団塊世代は非労働力が多くなってるけど、非正規+完全失業の割合は、団塊jr.の方が大きい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:04:50.01 ID:b7owMTx+0
負け組乙
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:05:21.78 ID:6QV9kB0J0
技術職で5年くらい非正規で働いてて正規雇用がいいなら、転職活動ちょっと本気出してやってみるといいよ
自分の雇用市場での価値が思ってたよりも高いと感じるはず
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:05:45.45 ID:xpk4nZUf0
>>73
うわあああああああ…
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:06:16.29 ID:WWzeU2Xn0
今まで正社員で働いてきたけど、今後はバイトで良いかなって思ってる。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:06:21.27 ID:3k4LfiE70
>>80
いや間違ってないじゃん
25〜34歳の20代に非正規が多いのよ
30歳以上はほとんど正規雇用
レンジに騙されてはいけない
現30代って就職時は不景気じゃなかったから
正規雇用になることは簡単だったのよ
現20代とは環境が違う
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:07:11.88 ID:DiobHe+y0
いいに越したことないって日本語として間違ってるだろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:08:15.87 ID:XbiyUE1b0
まだ若者の区分に入れる年齢のうちはいいだろうけど
非正規のまま中高年で雇い止めになったらって想像すると怖すぎる
>>17
他の待遇が額面通りならむしろ楽でいいじゃん
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:12:47.97 ID:fuWET6Y/O
>>1
ボーナスはどうしたんだよ負け組w
基本給だけでもカスなのにボーナス無しとか何ヶ月分給料違うわけ?
馬鹿なの?いや、馬鹿だから非正規なのかw
>>89
ひどいこと言うなよ
お前も明日は我が田中だぞ。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:18:20.37 ID:6QV9kB0J0
俺的には非正規雇用よりも会社の奴隷になってる社員が多いほうが問題だと思う
ボーナスカット、サービス残業当たり前の文字通り社畜だよ
車業界とか製造業中心にこういうやつ結構多いだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:19:35.51 ID:M1XPU8pIO
非正規を叩いて心を慰めてこれから出勤ですか
社畜様今日も頑張って下さいw
東証一部上場企業でもないかぎり正社員だってたいして厚遇受けてるわけじゃないからな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:22:16.61 ID:zS0SG5hzO
日給12000円週払いのフォークリフト仕事だけど、田舎の実家暮らしだから家にお金入れても貯金できるから満足してるわ
休みの日はゆっくり畑の手入れしてる。土地を遺してくれたジーチャンに感謝
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:29:16.54 ID:kTOluSc90
>>94
結婚してるの?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:30:37.31 ID:JWdmfuG/O
>>85
>現30代って就職時は不景気じゃなかったから
>正規雇用になることは簡単だったのよ

ネタなのかマジで言ってるのか理解に苦しむ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:33:49.77 ID:kTOluSc90
>>93
よほどの零細以外は世間体も含めて正社員圧倒的有力
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:37:41.64 ID:zS0SG5hzO
>>95
結婚はしてない。親族で結婚してないのは俺だけだわ
自衛隊に4年間行って任満金貰って帰ってきたのはいいけど、地元に仕事がなさすぎで正社員なんてどこも募集してなくて、警備主任とかフォークをハロワで取得したから仕事斡旋はすぐくる。
余ったお金は株とかFXも利用して増やしてる。
>>85
お前のような知的障害は書き込まないほうがいいよ(^_^;)
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:38:26.43 ID:kxm1DM340
正社員のメリット 雇用保障(失業補償) 各種保険 退職金・年金
退職金は今の世の中どう転ぶかわからんし、企業年金も溶かされてる可能性が拭えん。

しかし非正規は、年齢とともに仕事が無くなるので話にならん。
超有能でひっぱりだこな人は、フリーと言うか自営業みたいなモンなので除外。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:41:29.73 ID:/QkqLqxO0
>>100
超有能でひっぱりだこな人なんて労働市場に存在しませんよ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:43:02.35 ID:4ZtsXBHs0
>>1
> 昇給を含めて考えてないうえに、

年齢による雇い止めや条件悪化も考えず社会保障費の支払いも何も計算もせずに
こんな甘い皮算用でやっていけると思ってる時点で詰んでいる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:44:14.67 ID:wUJvUc4WO
社員が全員女だけの百貨店とニュースあったけど、
実はそこでは男も働いているんだが
表に出てる女は正社員で
裏方で力仕事してる男は非正規
となっているとさっき記事で見た
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:44:56.08 ID:rNgD0VWa0
非正規じゃローン組む気力が起きないだろうし
組んだら組んだでサブプライムローンの二の舞が起きる気がする
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:45:20.56 ID:tNnmJme/0
>>103
何それ怖い
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:45:32.48 ID:eZlnJ05V0
今の20代は本当にかわいそう
30より上なんて、派遣?なにそれ?な時代
40代より上はとにかく人手がなくて猫の手借る状態

マジヌルゲー
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:45:50.43 ID:oT1hty810
クリエイティブ関係の職ってほとんど非正規じゃんな
>>101
IT業界とか特にそうだけど有能な人に仕事が集中してきてる
凡人が100人集まったってクリエイティブな仕事は出来ないからね
有能な人ほど引き抜きや転職多い
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:49:47.07 ID:6QV9kB0J0
>>107
デザイナ系はマジで見てらんないくらい悲惨だな
俺はソーシャルゲームバブルに乗っかった口だけど、そんなバブル真っ只中の業界ですら低待遇だからな
4000万で40からなにするんだ?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:53:04.19 ID:HSNbvfTj0
>>107
流動性だの出来高だの正社員だとハングリーさがなくなるだのと言っても
結局経営者にいいように使われてるだけだからな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:54:33.46 ID:/QkqLqxO0
>>106
ID変えてもバレバレですよ
知能指数が著しく低い人はこういうスレに書き込まないようにしましょうね(^_^;)
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:56:30.75 ID:eZlnJ05V0
>>112
誤爆?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:56:46.33 ID:V4UdL9r70
40歳で4000でいいなら30ぐらいの今で余裕
まあヤングリタイヤしてるけど
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:57:40.81 ID:ijczoDM70
家庭持たずに贅沢しないで慎ましく暮らすなら非正規で十分だよ
先のことなんて考えずに自由な時間で趣味を楽しめばいいのさ
食えなくなったり病気になったら死ぬだけのこと
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:58:59.65 ID:cxEVP0gv0
節約すりゃ余裕だろ
たまにネトゲに課金する以外無駄な金使ってねえわ
将来性で考えるとゴミなんだろうけど俺という人間自体が生まれつきゴミだからな
しゃーねーわ
結婚したい奴とかは本当に堅い職に就いた方が良いけどな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 06:58:59.73 ID:65IukqL/P BE:286425656-PLT(14129)

全労済のねんきん共済とかに入ればいいんじゃね?
>>109
自分でエンドユーザーに営業いける奴は儲ってるがそんなヤツはなかなかデザインとかやらないんだよなw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 07:08:56.32 ID:Zsd2iTP80
>>3
本気になれば可能だろう
俺は感覚的にフリーターだと無理だって思い込んでたけど案外サビ残や配置転換ある正社員と比べたり稼ぎを考えたら実家ならかなり儲かると思うよ
初めからそう気づいてれば絶望せずに若さと努力でフリーターでもやってけたと思うは
まぁ正社員になれるならなるに越したことはないかも知れないけど会社によるかな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 07:11:27.94 ID:sGK31ZWT0
>>106
ないわー
30代とかもろ派遣ばっかだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 07:12:37.95 ID:WGuWm2IaO
>>1 お前が小学生出てるまで読んだ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 07:18:37.42 ID:j6r5HUs30
いや、アホなのか
20年も底辺に耐えるより20年実家で正社員やればいいじゃん
>>120
うんうん。本当に30代は非正規ばっかり。
最初から非正規じゃなくて、過去に正社員経験のある非正規が多い。

特に30代後半はブラック企業という言葉が誕生する前に
そういうブラック企業で正社員になってて、夜中に了から命懸けで逃げ出して
でも、世間(メディア)からどうして辞めたの?今の若者は
甘いんじゃないの?と批判されまくった世代。

「あの会社に入ってはいけない」というのを
2chで最初に情報交換し、ブラックリスト化した最初の世代でもある。

ちなみに故郷の実家に帰って極貧の零細農家を手伝ってるのも今の30代だよ。
年金なんて払えるわけないよ。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 08:26:32.67 ID:hTvp8yTOi
50で自殺するなら…まあ…
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 08:38:45.01 ID:IeGejToai
>>1
馬鹿すぎる
20万稼いだら1円も税金払わないでダイレクトで20万貰えると思ってんのかよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 08:50:50.45 ID:jmAdehdq0
だから副業しろって。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 08:58:48.57 ID:E8DCRNnD0
月給20万だと税金と健康保険と年金払って手取り16万だ。15万貯金するなら小遣い1万だな
年収100万ぐらいなら逆に何も取られないんだぜ?
全部ワシのもんや^^
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:07:13.56 ID:E8DCRNnD0
あ、一日8時間勤務だとフルタイムだから昼飯いるな
小遣い1万は昼飯代で消えるわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:15:26.06 ID:pCjn4mvb0
>>1
詰んでるだろ。派遣切りで職探ししてるけど35歳だとバイトすら電話でお断りされるレベル
これを見て非正規でいられるのが不思議で仕方ない。即解雇なのに
http://www.youtube.com/watch?v=bvB-Y2e_r-4
そんなに死にそうだっていうなら片足切り落として障害者枠狙えよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:19:46.26 ID:XF24QZHK0
男の非正規意外に少ないな。
20%以下か。
若年層のみで見たら男も相当上がるんだろうが
>>130
パラサイトの屑よりも立派だけど
酷いね、こりゃ
>>130
正社員になれば安泰みたいだな^^
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:33:33.41 ID:V4UdL9r70
親の資産で70ぐらいまで生きて後は社会福祉に頼る
幸い金あるw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 09:58:21.78 ID:r24SG0Qt0
社畜は糞高い住民税と毎年隠れてジワジワ値上げされてる厚生年金社保でせいぜい苦しめ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:01:36.07 ID:mO6KLfLX0
>>136
もう隠れきれてねえと思うあんなん
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:02:19.69 ID:EG5bzTge0
うちの弟も非正規だけど、当人も正規あきらめて開き直ってるんだよなぁ。
正月に実家に帰った時に
「今年で30歳になるんだからそろそろ正社員になって両親安心させてやれよ」
って言ったら鬼の形相で「俺は今でも正社員じゃーっ!!」って切れて大暴れ
しよった。
何年か振りに殴り合いの大喧嘩したは

まあ両親も弟庇うばかりで尻叩かないから同罪だけど
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:05:12.76 ID:Iww5uwKK0
昔、平均的な老後を送るには6000万円必要ってよく話題になったよな
大卒22歳から毎年100万貯蓄して定年55歳までに
3300万+退職金+年金で6000万
出来ない奴はホームレス予備軍って言われてた
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:07:19.11 ID:Xqt6N9/10
>1250円(時給)
めったにねーよ… 何いってんだよこいつ
ただの使い捨てなのに。
>>138
本人がいくら希望しても会社が雇うきなければ
仕方ないんじゃね?
つーか、そういう事分かってて本人が気にしてることいっちゃ
殴り合いの喧嘩にもなるわな
殴り合いの喧嘩になるってことは本人は開き直って無くて
気にしてるんだろ
クビになりづらいっていう点は社員の大きな強みだが
年金天引き+制度不安なのと貰えるまで生きれそうにないのがな

薬剤師とか需要あって時給が高いのなら非正規で貯金するほうが安定かもしれない
>>141
だって金が有る程度貯まったら辞める→引き籠もり生活→金が尽きたら非正規
を3回も繰り返してるんだぜ?
同情する気なんてとうの昔に無くなったわ
安定した地位から指図されたら殴られて当然だろ
社会情勢知らないのか
>>143
そりゃ実家生活許してるからだよ
実家生活して生活費かからなきゃ
どうしても甘えが出るでしょ
仕事失ってもホームレスにならない生活費がかからないからバイトでも
やっていけるんだから危機感がないわな
家を追い出さないと、ずーとこのループだな
ボーナスの為に長時間労働と大きな責任を背負って頑張って下さい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 10:34:12.38 ID:UvFwplQ8O
>>1
時給1250円のバイトを20年続けれるタイプなら
普通に正社員でやっていけるだろう
あと20万のうち15万貯金に回すって家に金入れなくても
飯を食わせてくれる環境が前提だろうがそれって親が
それなりに金持ちじゃないと無理だろ
時給1250円のバイトだと、社会保障費が年40万円は掛かるだろ
そもそも、その時給だと間違い無く重労働だ
>昇給を含めて考えてないうえ
昇給があると思ってるの?
>>143
そもそも、もう正社員になるのは難しい年齢だから
20代でも非正規が半分の時代
30になったらもう無理
>>142
薬剤師の需要が高いのは、大学が4年制→6年制になったせいで
新卒がほぼいなくなったせいだけどね
39歳で貯金は39万
年齢×1万目標で、定年までに60万貯まる予定
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 12:56:01.74 ID:opDJUVDYi
非正規雇用の何が駄目だって、大半の人は40超えたら潰しが効かなくなることだよ
転職も大変だし。回し回され最後に辿り着くのはどこだろうね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 12:57:52.88 ID:hp4HMn500
こんなこと言うとあれだけど
実際企業側は10年ぐらい前から労働力飽和なのよ
あとはもう質を求めることだけ
量はもういらない、たぶん二度と
だから非正規ばかり増えるんだけど
非正規でも死ぬわけじゃないし、
手取りは正規の俺らより上なんだから
あまり悲観せずに非正規で生きていってほしい
ボーナスも退職金も各種休暇もないのに
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:02:31.80 ID:mpmahIVCO
つーか、>>1の計算は、所得税・住民税・社会保険・厚生年金・雇用保険etc…
何一つ引かれない前提になってるんだが…
派遣でもフルタイム勤務なら普通に天引きされるだろう…
>>153
いつかは必ず誰でも死ぬんだから同じでは?
寿命なんてたいして変わらんし
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:05:16.15 ID:opDJUVDYi
>>154
そうなるよなぁ。根本的な所を突っ込むけど、労働内容が同じだったらオランダみたく給与同額にして欲しいわ
責任云々で誤魔化す輩が居るが、簡単に首取れてしまうし。Wワーク採用とか理想だな
教師やりながら賃貸営業やるとか
よほど安定した会社でない限り正規も非正規も差がなくなってる気がするなあ
勢いで会社辞めて気楽なバイト生活はじめるのもいいかなってたまに思う
自営もこのご時世じゃ厳しそうだし
全国転勤が嫌だから非正規やってるんだよ
社畜なんて簡単に飛ばせるでしょ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 13:48:04.75 ID:ss0XGi1i0
>>154
接客・サービス業か人(正社員)を試しに半分に削ってみたら
出来ちゃったって事だよな。

しかし、バイトや派遣ばっかりでガチでの「使える人材」の数は減ってるよ。
>>154
社会構成がそうなってるなら
政治家が非正規でも生きていけるよう社会整備するべきなんだろうけどな
今は引退した老人とこれから引退する団塊世代のことしか考えてないからな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 14:19:15.92 ID:OfdsL0Ef0
2000年前後に
既に労働力どころか
企業として飽和状態で詰んでた業界や業種が
多数あったことも原因だな
あれで小泉が派遣解放していなかったら
多数の失業者が出ていたが、
企業として終わっていたところも多数出たはず
派遣社員増加は、本来滅びたはずの業界や企業までも
ゾンビ化させてしまっているんだよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/10(火) 14:52:38.05 ID:gY3J/r6Q0
製造業の海外流出、デフレ、合理化はまだ続いてるし
これからも雇用の縮小は続くだろうな
さっさとデフレ脱却し経済成長させなかった政府の責任だな
ずっと無職
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
年間休日120日
ボーナス年4回半年分
残業月15時間
昇級毎年55まで

こんなんでごめんなざい