【4600万画素】SIGMA DP2 Merrill 7月12日に発売、価格は10万円を割り込む【APS-C,コンデジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Apple.Yi.Y

シグマは6月29日、同社は5月末に「7月の発売を目指して準備」であることを告知していたデジタルカメラ「SIGMA DP2 Merrill」の発売日を7月12日と発表した。
価格はオープンで、実売想定価格は9万9800円。

「SIGMA DP2 Merrill」
SIGMA DP2 Merrillに搭載されている撮像素子である、新型「Foveon X3」(コードネーム:Merrill)は「圧倒的な解像感と豊かな階調表現による自然で立体感のある描写」(同社)を実現するという。

センサーサイズは23.5(幅)×15.7(高さ)ミリで、有効画素数は4600万画素(4800×3200×3層 R/G/B)。画像処理エンジン「TRUE II」のデュアル構成となっており、RAWでの最大7コマ連続撮影やRAW+JPEGの同時期録も行える。
レンズは35ミリ換算45ミリ相当/開放F2.8の単焦点レンズを搭載しており、FLDガラスやグラスモールド非球面レンズなどの採用によって収差を最低限に抑制している。

AFは9点のフレームから選択する9点選択モード、フレーム位置を自由に移動できる自由移動モードを備え、新たに用意されたAF+MFモードではAFでピント合わせを行った後にフォーカスリングで微調整が行える。
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20120629124132_408_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20120629124138_699_.jpg

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/29/news058.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 15:54:10.05 ID:pECXjqUy0
誤爆みたよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 15:54:10.68 ID:S8gz4F2U0
ええな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 15:56:46.12 ID:BlgrP6BU0
RX100脂肪なの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 15:57:20.02 ID:oFUWgFoq0
コンデジのスペックじゃねえ...
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:00:09.49 ID:BlgrP6BU0
しかしこうなってくるとミラーレスの存在価値が下がっていくな

スレタイに写真部って付いてないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:00:51.12 ID:GVV4ZZcO0
98000円はちょっと…
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:02:55.94 ID:mybJSLnv0
>>6
これ単焦点だから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:03:51.28 ID:3Gu00ydr0
3CCDかよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:04:49.49 ID:/YTZkqCd0

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
DP無印でさえそこらの一眼ボコりまくってたのに・・・
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:08:00.71 ID:DiujxARZ0
APS-Cで有効画素数は4600万画素だとっ!?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:08:40.67 ID:+f+Hc26f0
ファインダーは後付け?
シグマ信者のうるささは異常
ソニーの1インチ画素コンデジと比べて
パッと見て違いが分かるくらいの差なの?

スナップって普通に撮っただけじゃアイフォン4sのカメラでも同じに見えるような気が
>>15
なんていうか、別次元の絵を吐きます
画質の比較対象はコンデジじゃないです
ミラーレスでもないです、APS-Cの一眼でもないです。
フルサイズの一眼と比べて、余裕でDPの方が綺麗なことが普通にありますw
デジイチが3cmosにならない理由はなんだぜ?
これは欲しい
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:32:44.21 ID:HbBmXKZci
単焦点か…
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:34:39.34 ID:X6LbWPhHi
解像度は1500万画素なんだよな
また、動きはもっさりなの?
>21
SDカードだからもっさりどころじゃないかも
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:36:31.82 ID:gdsb5KT60
画素数詐欺はやめろ
どうせ印刷してもL版がいいとこだろ
なんでカメラは縦横比を4:3と3:2の2種類にしたの?これは3:2だけど、デジカメの主流は4:3だし
L判が≒3:2なんだからそのまま3:2でよかったのに、それか4:3サイズの写真用紙作れよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:40:02.29 ID:XAwuPz+cP
ライカのモノクロ専用ヵメラがほしい

高くて買えないけど(*´▽`*)
>>20
そうだけど。そこまで言うなら単位は画素じゃなくてppiの方がいいんじゃね
画素じゃ君の言わんとするdpiと混同しそうだし

と言いながら俺も書いていてppiとdpiを混同して混乱してきた
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:49:13.43 ID:arRhO+hDi
Amazonでも予約開始してるな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:49:44.89 ID:5jaEhuUvi
もはやコンデジじゃないだろ
20mm相当が出たら買っちゃうかも
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:54:00.80 ID:/YTZkqCd0
あぁDP2 Merrillなのか・・・・
DP1 Merrillが出たら本気出す
コンデジの皮被ったAPSC
しかし、3CCDみたいな感じで燃費悪いみたいだな

SD1と同じセンサー乗っけて
連続撮影何枚撮れるのか
バッテリーの問題で発売延期してたんだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 16:58:42.09 ID:zh2YFGte0
どうせ撮像素子は他社からの購入だから、
同じ素子を買えばシグマ以外でも作れるでしょ?

シグマはエビフライだけ作ってろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:00:02.81 ID:kSTff1yK0
手振れがやばいことになりそうだな
>>32
むしろ作って欲しいけど、SIGMA以外手を出す気配が・・・・
リコーがGXR用のユニットに関してインタビューで、やれないわけじゃないと言ってたくらいかな。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:02:28.63 ID:xqGvO7Tm0
>>32
素地を作ってる会社は一度潰れて、今はシグマの子会社だから
>>35
あら、そうだったんだ。
って言っても、ソニーみたいな商売もあるわけで・・・・
ISO100三脚固定オンリーカメラ

ISO400にしようもんなら死ぬんだろ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:09:43.63 ID:3Gu00ydr0
こいつのよさはRGBのセンサーが完全に分かれてること
入光量が多い
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:11:29.97 ID:VyZDIevK0
こんだけ画素数多いとノイズ悲惨だろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:11:33.12 ID:ptpJR+mu0
たぶん我慢できずに買う
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:14:27.96 ID:RbQbbhUu0
しらない間にコンデジってすげーことになってんだな。
どんな風に映るんだろ。
>>41
紅葉の季節なら落ちてる葉っぱ一枚一枚数数えれるくらい
同じセンサー使ってます
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=merrill
さらにここから専用単焦点レンズ
>>24
二種類だけじゃなく、6:7とか1:1とかいっぱいあるんだけど…
3:2は伝統的にライカ判(24x36mm)をベースにしているから。一眼レフ系統はこっち
4:3は元々PCで画像を見るため。あるいは旧テレビ出力にのっとったものと言える
それから、L判は89mmx112mmだからどっちとも比率が違うはずだけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:20:34.41 ID:m+eC2XI50
3:2は4:3をふたつくっつけたか半分にぶった切ったかで結果的にそうなっただけでは?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 17:22:28.55 ID:tsHG9dzR0
>>17
コストと重さがネック
フルサイズ3CMOSなら重量5キロ以上価格200万円以上になるんじゃない?
シグマはステマがひどすぎるわ
晴天時にしか使えない欠陥カメラのくせに
バッテリーの持ちが悪いからって2個添付するシグマは素敵
まあ、撮り手を選ぶカメラではあるw
レンズに興味ないからな、他社マウント互換あるなら買う
このカメラにはそもそもマウントってものがないですw
>>50
DPシリーズはコンデジだぞ
他社レンズ使用したいならマウントアダプターとSD1をどうぞ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 18:51:32.61 ID:0lu9fK+r0
でたシグマの変態カメラ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 18:54:13.44 ID:+ay6O5lV0
>>37
ISO200でもm系はいけそうだ
400は実際みてみないとわからんけど
1xで400限界だからその上逝ってほしいな
>>1でも一眼レフ買った方がいい
>>43
Merrillとかで調べられんのか
フィギュアから飛行機までサンプル数も多いなw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 19:08:19.89 ID:+ay6O5lV0
http://www.sigma-dp.com/DP2Merrill/jp/samplephoto.html
重すぎワロタ
jpg撮って出しでなかなかだと思うぞ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 19:44:45.91 ID:tmXIAgx70
解像だけなら最強のコンデジや
1500万画素×3で4500万画素!!

ってキン肉マン理論だよね
普段持ちのスナップや一眼に望遠付けてる時のサブとしてマジで欲しい
コンデジはGRD2使ってるけど俺には広角すぎるんだよな
NEX買おうかとも考えたけどDP2が最良の選択な気がする
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:04:30.97 ID:AibfY9190
サンプル見てドッヒャーな解像 あまりにすごすぎて異次元という言葉はお世辞抜きに似合いますね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:10:22.91 ID:O5TA0GCX0
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:26:56.90 ID:C8H3SIU+0
>>26
dpiとppiって呼び方違うだけで同じものだろ
adobeとかソフトによってdpiとかppiとか書いてるけど同じものだし
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:29:44.99 ID:CS9FH9ZW0
>>62
価格が3倍以上も違うのを比べてどうすんの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:31:46.35 ID:CS9FH9ZW0
3倍どころじゃねえ4倍だ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 20:33:48.33 ID:+4lUbvkf0
1億画素のカメラが出たら起こせ
>>64
ちまちま説明されないと分かんないの?
>>67
4倍も値段が違うのを比べるアホはお前くらいだよ
アホっていうかただの池沼レベル
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 21:01:16.36 ID:dCCyLt7E0
説明しないでただ批判する奴って
それくらい分かれよとかググれ、言っても無駄だな
とかなんだかんだ言って露骨に説明するの嫌がるよな

実際は説明しないんじゃなくて出来ないただの情弱だけど
それでも無理に理由をつける奴は更に笑える
デジカメオタクは価格3倍どころか10倍違うようなのでも平気で比較してたりするけど
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 21:10:10.49 ID:rmI7ypf50
DP2から始めてフルサイズ→オールドレンズ→フィルムに興味が移ったんでしばらく様子見でいいです
SDXC対応みたいだけど何買えばいいんだろう
なんか調べてみたらSDHCの方が安くて早いんだよな・・・
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 21:18:19.16 ID:PTKjKXmN0
シグマ信者の胡散臭さは異常
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 21:19:21.94 ID:O5TA0GCX0
すまんつい専門板のつもりでいたようだ
センサー特製は同じだそうだから参考にしてくれ
やっぱたけーな
「DP2xでいいや」という決心がついた
>>72
UHS-Iある方が将来的に潰しがきく
サンエクの95MB/sエディションの16GBあたりでいいんでないの
>>43
下手くそな作例ばっかだな
結局、素人が扱うとこんなものか・・・
所有欲を満たすカメラに過ぎないってことか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/29(金) 22:11:59.80 ID:PTKjKXmN0
先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
メリル!メリル!メリル!メリルぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!メリルメリルメリルぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ディック・メリルたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
SD9のメリルたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
DPも発売されて良かったねメリルたん!あぁあああああ!かわいい!メリルたん!かわいい!あっああぁああ!
SD1も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!70万円なんて現実じゃない!!!!あ…レンズも使い勝手もよく考えたら…
S D 1 は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!SIGMAぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!SIGMA沼なんかやめ…て…え!?見…てる?あの世から会長が僕を見てる?
SIGMA生みの親の山本会長が僕を見てるぞ!メリルちゃんが僕を見てるぞ!Foveon生みの親のメリルちゃんが僕を見てるぞ!!
SAマウントちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはSD1 Merrillちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、DPのMerrillちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ単焦点んん!!ナ、70マクロぉおお!!広角ぅううううう!!!エビフライぃいいいい!!
ううっうぅうう!!俺の想いよSIGMAへ届け!!会津若松のSIGMAへ届け!
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 02:43:36.23 ID:JHG7yNGA0
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/
maroさんの作例みたらすごいぞ!!
FOVEON専門家だからな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 02:54:56.58 ID:JHG7yNGA0
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 03:00:01.12 ID:V8O7NkqF0
フォビンX3ってSD1に積んでるのと同じイメージセンサ?
あっちは70万とプロ機並の価格だけど、思い切ったことするなあ
・ズーム無し、撮りたい距離別に購入の必要有
・手振れ修正無し
・暗がりに弱かったはず、曇り空で写りが悪くなるレベルで弱い
・動画が640x320が限界
・専用電池一つで90枚撮り

普通に携帯のカメラの方が高性能wwww
ただし、画質がガチ仕様とか相変わらずマニア向けすぎるだろ
EVFと24-70位のズームレンズと本体のUSB充電に対応しておくれ

>>82
今は同程度のSD1mが20万で出てる
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 07:00:20.65 ID:RL2Ct1M00
SD14&15って乗り物やスポーツに向いてるかどうか。

晴天のデーゲームとか競馬場とかなら感度落としても割と逝けるけど
ドーム球場の照明は薄暗い所が多いから感度上げないと辛いんだよな。

先週の西武ドームも曇り空&薄暗い照明のおかげで
当日持ち込んでたα100と*istDSの感度を限界のISO1600〜3200に上げても
開放F5.6で1/500切れるかどうかっていうキツさ全開の条件だったし。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 07:13:10.02 ID:I9MztUC+0
>>84
暗いところでは弱い。低感度での画質はすばらしい。
屋内スポーツなどの撮影は不向きかと。
DP2x持ってる俺はどうすれば良いんだよ・・・
金属や光り物がかなりかっちり硬質に撮れるから好きなんだ。
ダイハツ愛知plalaの特徴
(maro厨とも呼ばれる死熊大使)

ダイハツ愛知plalaのスペック
ダイハツ・コペン
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/style/index.htm

FinePix F100fd
DP2 シリアル1002204
SD15キットレンズ シリアル1002836
DP1s シリアル1006452
初一眼がシグマ(買って3ヶ月)
黒リュックにスリックのウンコ三脚
>>74
なんでそんなに偉そうなの?
カメラオタクっぷりをそんなにアピりたいの?
これだからカメラオタは


抽出 ID:O5TA0GCX0 (3回)

62 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/29(金) 20:10:22.91 ID:O5TA0GCX0 [1/3]
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/SD1/FULLRES/SD1hSLI0100.HTM
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-x-pro1/FULLRES/XPRO1hSLI00100NR1.HTM

ちなみにほぼ同じ解像度、ローパスレスでもこれくらい違う

67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 20:48:31.52 ID:O5TA0GCX0 [2/3]
>>64
ちまちま説明されないと分かんないの?

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/29(金) 21:19:21.94 ID:O5TA0GCX0 [3/3]
すまんつい専門板のつもりでいたようだ
センサー特製は同じだそうだから参考にしてくれ
メリルは男だぞ
2でこの解像力、
dp1メリルはもっとすごいことになるな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 11:32:56.67 ID:RL2Ct1M00
>>85
つまり高感度領域のざらつき具合が他機種よりも酷いって事なのかな。
そうなると実用限界は400〜800程度と考えるべきなのか。

センサーサイズがAPS-C1.7xだから望遠に強そうな感じがするのに意外だ。
(SD1系は普通に1.5xだけど)
>>92
200〜400が限界
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 14:16:38.62 ID:zioOukjp0
カメラとゆったら、ニコンかキャノンでしょ(´・ω・`)
こんな聞いたこともないような変なメーカーのカメラが10万って。。。
>>94
オタって言うのは希少性と高価なものに価値を見出すもんなんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 14:22:01.50 ID:zioOukjp0
>>95
なるほど(´・ω・`)
この価値がわかる俺かっけーみたいな感じかしらね(´・ω・`)
価値はあっても使いこなせるかは別問題
所有欲よりも技量や忍耐力を求められるカメラ、ライトオタではなく本当のマニア向け
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 14:45:54.62 ID:auob7aox0
撮影可能枚数 約97枚
http://sokuup.net/img/soku_18219.jpg
このまえDP1x買ったばかりだと言うのに
相変わらず高感度はダメダメ君なのか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 18:48:10.68 ID:Hk5Lk0Ty0
3層構造ってのがそもそも無理がある
超高感度ってわけでなく、少し高感度にしただけで
メタメタな画質ってもう限界なんじゃないか
廃盤になるDP2x買います
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 19:07:08.04 ID:BAZiGmYTi
>>99
素人だけど、すっごい克明に写ってるね。
なんだかギンギンって感じw
ギンギンっていう言い方がやらしい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 19:28:18.86 ID:GXzQeRYJ0
カメラ本体のデザインには無頓着だな
マニアなおっさん向けだ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 19:30:10.52 ID:auob7aox0
>>106
マニアしか使いこなせないからそれでいい
撮影可能枚数 約97枚ってある意味すごいね
でもフィルムの時代考えると余裕・・・か?
バッテリー自体はかなり安いので複数買い必須だなwww
>>92
SD14/15じゃスポーツは感度以前の問題だから
そこを分かってて使うならまだしも貴方には向いてないと思われる
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 20:03:51.27 ID:auob7aox0
>>108
デフォで電池2つ付くみたい
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 20:06:12.06 ID:RL2Ct1M00
>>109
やはりSD1x系とSD1系はブツ撮り・風景専用機って考えるべきなのね。
デジカメ板のスレ見たらAF精度も割と低いみたいな書き込みがあったし。

普段撮ってるのが乗り物やスポーツといった動きモノメインで
時々風景やらフィギュア等の小物やら植物って感じだし
Foveonの描写力には興味があったんだけど俺の使い方には向いてないか。
昼、晴天、屋外なら新幹線も競馬も行けるよ

雨の日は家から出るな
>>111
スポーツはやっぱりニコンキヤノン、撮影で圧倒的に楽をさせてもらえる
AFとか連射とかキビキビしてる分、撮影者は構図とか他の撮影要素に
集中できるって感じ。
シグマでも撮れんって事はないが、スポーツで使うなら修行する覚悟と
言うか心持でいかないといけない。結果的に、どうでもいいポカミスも
増えちゃったりする。
動きものだとFoveonのシャープ感はうまく表現できないんじゃないかと思う
けどね。シグマのカタログとかだとちゃんと凄いの出てくるから、不可能では
ないのかなあ。
AFが弱いからスポーツ向きじゃないってことは
MFしか無い時代のカメラマンはやっぱすごかったってこと?
その世代の人達と同じ腕まで修行したらMFのSD1で動き物が撮れる?
そういう議論は充実したAFスペックが出そろったF5とかEOS-1vとかの頃に
良く雑誌上でネタになってた
昔はAFもAEもなくても撮ってたんだし、修練をつめばSD1でMFでだって良い
写真は撮れると思うよ
但し打率と言うか成功率が全然変わってくるので、仕事の人はそんな労力
かけられないだろうね
そして古い写真は多少フォーカスが甘くても写ってれば使えたんだと思う、
今みたいに等倍鑑賞されるような厳しいコンディションではない、と
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/30(土) 21:28:05.27 ID:oUWBfaeS0
>>99
DP1/2メルリが出るの知っててあえて買ったんだろ
だったらいいじゃん
ここでいいのかな?
酒スレにも(ry
ttp://sokuup.net/img/soku_18220.jpg
カメラと言ったらニコンとかキャノンでしょ(´・ω・`)
こんなわけのわからないメーカーの10万円も出して買うの(´・ω・`)?
>>113
SDでモーターレースとか競馬とか撮ってる人いるよ
相変わらず他人に勧められないカメラだな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/01(日) 02:27:57.85 ID:+ouTQIm+0
デジタルになってから一枚をじっくり撮りたいようなカメラって貴重だよね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/01(日) 02:34:50.39 ID:qLo2QDi40
中版はみんなそんな感じだぞ
プリントアウトして違いのわかるプリンターあるのか?
こんなでかい画像開いたらオレのパソコンは死んでしまうw
>>121
5D3やD800やペンタの645D