レバ刺し禁止 放射線の利用なぜ考えぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 梅雨入りで食中毒が心配な季節に入ったが、実は、生ものであっても加熱処理することなく食品の内部まで均一に
細菌や寄生虫を殺せる方法がある。「放射線照射」といって適量の放射線を当てて消毒するやり方だ。

 7月から厚生労働省が飲食店での提供を禁止する牛の生レバー(肝臓)も、放射線の性質を上手に利用すれば、
高齢者や幼児も安心して食べられるようになるという。

 放射線による消毒の安全性については、世界保健機関(WHO)や国際原子力機関(IAEA)が「問題ない」と評価している。
厚労省は、放射線のリスクばかりでなく、こうした放射線利用の有用性についても、国民の理解を求めていく必要があるだろう。

 一部消費者のレバ刺し人気は強く、「食べる食べないを国が禁止するのはおかしい」と、食文化の観点から問題視する
声もある。内部から強毒性の腸管出血性大腸菌O157が見つかったことが今回の禁止につながったが、この方法なら、
ユッケなど生肉料理にも効果がある。

 放射線は、加熱処理できない材質でできた手術用の手袋や縫合糸などの消毒にも使われている。

 厚労省は「安全に食べる有効な対策がない」として食品衛生法で生レバー提供を禁止した。ここまで言い切ったのは、
食品照射が日本社会に受け入れられていないと判断したからだろう。原発事故による心理的影響も大きい。

 食品業界は、塩素系の消毒剤を使う方法を検討しているが、手間と費用がかさみかねない。

 放射線の食品照射は、欧米など世界30の国・地域では、香辛料、肉類、エビなど40品目ですでに実施されている。
温度上昇がないので食品の味や風味が損なわれないからだ。15年前には米国の食品医薬品局(FDA)が、O157対策として
コバルト60のガンマ線を牛や豚の食肉に照射して殺菌することを認可している。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:50:15.80 ID:y4bwkG1kP
>>1続き

 日本でも6年前に原子力委員会の専門部会が食品への有効性に着目した報告書をまとめている。しかし、現実は
食品衛生法で食品への放射線照射自体が禁止されている。昭和47年にジャガイモへの照射が認められ、ごく一部で
発芽抑制に利用されているだけだ。

 世界が有効性と安全性を認めているのに、日本がその使用を法律で禁止しているのはおかしい。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120625/plc12062503110002-n1.htm
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:50:18.04 ID:B27CMqF40
耐性菌
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:52:12.72 ID:jpKiAxlW0
じゃあ自分らでその有用性と安全性を実証すれば?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:53:45.96 ID:IoeZTega0
キチガイ産経はこんな事ばっか言うとるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:54:14.82 ID:16YIwnzJ0
放射線照射するとスゲー臭くなるんだよ
ナマ肉は特に
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:54:34.60 ID:9eAt0qSo0
一緒にお茶飲めば済む話だと思うけど無理なんだろうな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:56:08.09 ID:MQUQyHz20
日本において反核はもはや宗教だから
是々非々の議論は望むべくもない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 03:56:45.59 ID:p+tbbLJH0
マスコミがレバ刺しに妙にこだわるな。どうでもいいじゃん。
放射線殺菌の際のある程度の脱臭方法はいくつかあったような。
つまり福島のみでレバ刺し許可したらみんな幸せやないか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:00:32.83 ID:sOC3FXOyO
もうあきるからめろよ
>>10
「不味〜いレバ刺し」で良ければ放射線照射使ってもいいだろうけどね、
今までの味を知ってる人にはまず売れないだろうね。
いずれにしろ臭いがあっても安全に食える道があってもいいと思うよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:02:32.08 ID:XRQk9cxZ0
















そこまでして食いたいか?







16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:03:11.66 ID:uW9m08yU0
クジラの虐殺もやめろよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:03:32.05 ID:jmMTUiWo0
放射線当てたら菌が突然変異して大変なことに
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:04:34.23 ID:njA2MnPy0
マジでまずくなるの?
マジで耐性菌できるの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:04:51.52 ID:i/7i3kTs0
レバ刺しなんて危険な食い物必要ないとしか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:05:02.53 ID:MSvJobLU0
問題はそこまでしてレバ刺し食うこともないだろうということ

ていうか日本は生食を流行らせすぎて食中毒への警戒意識失いすぎ

なんでも生で食うことを推進する前に十分な衛生状態が
確保されてない食べ物の危険性を喚起するべき
>>14
店が扱わないだろうけどね、不味いから。
あと海外で実施してる国も「認可されてる」だけで、
放射線照射した食品がメジャーな物として流通してる訳では無いよ。
理由は不味くて売りにくいから。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:06:50.00 ID:LrYaiF+S0
官僚は結局どれだけ権力を行使したかで出世や天下りポストが決まるからなw
放射線で殺菌したか消費者が見分けられないのなら安全性は高まらない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:07:01.32 ID:i/7i3kTs0
レバ刺しを出す店って韓国系の焼肉屋ばっかりじゃないか?
衛生状態がまったく信用出来ないな
うんこ付いてそう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:07:11.72 ID:jmMTUiWo0
自己責任って言う人もいるが、勝ってに死なれても困るんだよね
誰かが死ぬとそれは社会的な損失でもある
>>21
だから許可すればいいって話をしてるんだよ。今は禁止になっちゃってんだから
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:08:49.28 ID:mDxDiGnb0
新宿のレバサシ屋がすごい行列できてた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:10:08.33 ID:XRQk9cxZ0
>>26
日本の場合やめたほうがいい

そのラインを超えさせてしまうとまた取りとめが無い気がする

こういう生食文化だと特に

なんていうか生食については禁断症状でもでてるんじゃないかってくらい
食べさせろヒステリーが起きてる気がする
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:10:35.82 ID:i/7i3kTs0
肉ってそもそも旨みを出すために数日間熟成しなくちゃいけないのに
それに放射線当てたらアミノ酸ができなくて糞不味いだけだって
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:10:44.05 ID:sOC3FXOyO
豚は平気なんだっけ?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:10:51.61 ID:mDxDiGnb0
取りとめがないってなんだよ
全日本レバ刺し協会が申し入れればいいじゃん
費用とか味とか客の印象とか全部含めて必要なら要請してくるだろ
産経は黙ってろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:14:42.95 ID:x3Ka+ATv0
そんなことしたら福島県民のあだ名がレバ刺しになっちゃうだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:15:18.93 ID:XRQk9cxZ0
>>30
駄目だよw

多少レアでもいけるとされるのが牛肉くらい。赤身とか
体が大きい分内蔵とうまく分離しやすいしトリミングしても身が残るだろうし

鳥でも生食やってる地域あるけどあれはどうやって管理してるかしらんw

レバーなんてどうでもいいよ
それよりこの間ガッテンでやってた鶏ムネ肉うまいわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:17:55.72 ID:mtfQbm2F0
海外の香辛料は加熱してないから香りが違うんだよな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:17:57.05 ID:7j8w0hUJ0
実用化してないんだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:19:03.41 ID:mDxDiGnb0
鳥刺しはこわごわ食ったけど別にうまいもんじゃねえな
九州のほうでよく食ってるんだっけ ?
馬刺しはうまい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:21:08.45 ID:jmMTUiWo0
鳥は、生みたいに軽く焼いて出す焼き鳥屋で食中毒起こして死に掛けたことある
生こわい
>>30
まだ法規制の網がかかってないだけだけどな、
事故が増えれば規制されるだろう、
安全性を考えると生食のお勧めは出来ない。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:25:44.79 ID:mDxDiGnb0
知ったかが多いな
豚は法規制うんぬんじゃなくて生で出すとこなんてねえよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:26:06.93 ID:XRQk9cxZ0
>>37
馬刺しとかユッケは身だろ

レバーは内蔵だから無理なんだよな

身は処理でなんとかなる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:26:19.35 ID:q8q4KlG/0
食った本人が腹壊すだけなら自己責任という言い草もありかも知れないが
腸管出血性大腸菌は食った本人は平気でウンコはバッチリ病原性大腸菌だらけってことが起こりうる
で、そいつが「原因不明の出血性大腸菌感染」の原因になって死人や脳症や腎障害の被害者を生む
バイオテロに加担したくないならスッパリ生は諦め厳禁を受け容れるべき
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:26:39.83 ID:6/eXh1+T0
福島の牛なら処理が要らないって本当ですか
>>6
詳しいな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:28:08.45 ID:7j8w0hUJ0
>>40
なくはないぞ
ウチのは新鮮だからっつって隠れメニュー的に出すところはある
>>26
そうだね、ナマ肉は商品として無理だと思うけど、
加工用の肉への使用なら有用だと思う、
これまで廃棄していた物も無駄にならずにすむかも。

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:28:29.92 ID:mDxDiGnb0
>>41
身とか内臓の問題じゃない
体温の問題だよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:29:00.17 ID:LrYaiF+S0
ていうかしかるべき肉屋でしかるべき日時に買えば
生で食えるレバーは手に入る
低能はがんばって生肉の販売禁止しろよw
生で食えるレバーかどうかなんてわからないじゃん。
解体場所で丁寧にとりだしたレバーでも、なかに毒性のある細菌が
潜んでるかもしれないからレバーだけ禁止になったわけだし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:35:54.78 ID:EjBQtjzP0
放射線照射なんてありえない!とか言ってるアホはジャガイモ食うなよ?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:38:36.83 ID:jmMTUiWo0
ほとんどのじゃがいもは放射線あててねーし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:39:23.52 ID:qSzHfZMR0
産経社内には
チェック体制がないのかwwwwwwwwwww
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:39:58.76 ID:i/7i3kTs0
野生動物は生にくくっても平気かもしれないが
人類は寿命も長いし子供も少ないから死ぬ危険のある生肉は原始時代に食うのをやめたんだ
2-アルキルシクロブタノンの摂取が捗るな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:43:27.42 ID:qfVeeTRe0
流石キチガイウヨ新聞
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:44:55.08 ID:LrYaiF+S0
>>49
自己責任を否定するのであれば
肉屋で買った肉を勝手に生で食う奴をどうやって規制するかって話だよ
不可能に決まってるから生肉の販売を禁止するしかないじゃんw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:46:49.48 ID:ie3PL8800
脊髄反射で反対してるアホが多くて絶望するわ
肉に放射能当てて食すとかジャップ生肉に命かけすぎだろwwwwww
サバイバルすんなよwwwwwww
しっかり焼けwwwwwwwwwwww
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:47:29.00 ID:FSjmFrHt0
原発推進厨ってこんな馬鹿なこと言ってまで放射能を推したいのかよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:47:31.99 ID:EvQ6IUU80
福島産の牛肉使えば万事解決ってことか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:47:58.59 ID:96TNXbBE0
放射線を使えば何でも生で食べられるのか?
ハラミとかモツとか
韓国辺りに店を構えて、放射線を利用して
全ての焼肉を刺身で食べる飲食店を日本人向けにやれば
流行しそうだな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:50:54.77 ID:ie3PL8800
味が変わるってほんとかね
世界中でやってるわけだろ?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:51:00.95 ID:EjBQtjzP0
>>57
ホーシャノーホーシャノーで思考停止している連中の知的水準がこれだ
>>62
技術としてはあるけど商品の流通量としては少ないのよ、
理由は臭くて不味くなるから。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:53:47.08 ID:dpJj8VG6P BE:600768893-PLT(12001)

あ り ま し た
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:54:16.08 ID:QGHmYIQv0
>>61
食中毒の原因の菌は排除できると思うけど毒素がある可能性は残るんじゃないかな
内蔵はちょっとね。臭いとか生向けでもないし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:57:09.91 ID:EjBQtjzP0
>>13
味や臭いが変わっちゃってもそれが当たり前になったら
不味いんじゃなくてそういう味だって認知されるようになるんじゃね
高温殺菌の牛乳みたいに
>>25
たとえ死んでもかまわんから食う、病院に連れて行く必要もなし、と公言したところで、
本当にぶっ倒れたら別の要因の可能性もあるわけで、医療機関や警察や役所も動かなきゃならなくなるしね

本当の意味での「自己責任」って、それらすべてに手間をかけさせない事を言うわけだが、現実には無理だし
手間をかけさせた段階で社会的損失だしね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:57:50.00 ID:jmMTUiWo0
有用な菌も殺しちゃったら、熟成が出来ないわな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:58:52.28 ID:TWfDOFde0
放射線とか危なっかしいマネしてまで
食いたいようなもんじゃないんだよなあ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 04:59:26.26 ID:i+nOBNYY0
まぁ冷静に考えればあんなもんなまで食うなんて頭おかしいよな
この記事は信用できるの?
10年以上前に、市立中学の保健室に冊子があって
長期間在庫できるように放射線あてたジャガイモをサルに与えてたら奇形が増えてると載ってた
根拠のない非難とか言われてるみたいだけどどっちが本当?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:00:03.94 ID:ie3PL8800
放射線照射=危険に決まってる ってレベルの馬鹿はもう全員死んでもいいと思うよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:00:13.77 ID:jmMTUiWo0
>>68
手間だけじゃなくて、
「その人を育てるためにかけた経費」
とか
「その人が働いて社会貢献したはずの費用」
のようなものが損失
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:00:42.51 ID:QcLan1Qf0
産経の生肉好きは異常
どこぞの御用学者よろしく食べても大丈夫!とやりたいのが見え見えで吐き気がする
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:01:39.12 ID:vrAoWNne0
>>57
不景気で追いつめられたジャップ農奴が最後にすがりついたのがゼロリスク信仰www
>>67
そいつしか主張してない、トンデモ話を真に受けるのか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:02:16.75 ID:ie3PL8800
生の牛レバーを食う国は日本以外にあるの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:02:37.33 ID:S/6FXsRIP
まあお肉関連は色々あるからね・・・
勝手に買ってきて食えばいいだろ。国に許可求めんな。
あの、お前らの好き嫌いはどうでもいいんだけど
食文化を狭めること自体がおかしいだろ
たかだか数人死んだくらいで。
牡蠣で何人死んでるんだっつーの。牡蠣もそのうち禁止か?アホだろ
な〜んだ、トンキンではそこらへんに生肉放置しとけば安全なんだwwwww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:06:31.52 ID:ZVBGYCh1P
>>73
輸血用血液なんてほとんど放射線照射済なのにな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:07:48.20 ID:EjBQtjzP0
>>84
信仰上の理由により輸血できません
エホバの証人みたいやね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:09:12.74 ID:w+UIC9Ub0
ユッケもレバ刺しも好きだからガンマ線照射でも電子線照射でもガンガンやってほしいな
認可されたとしても普通に食えるまでにどんぐらい時間がかかるか分からんけど
>>78
いやいや、照射臭の問題も知らずにこの話に乗らないでよ、
世界的な放射線照射の一番大きな問題は安全性ではなくて食材の品質低下なんだから。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:10:04.89 ID:XnlQe+X90
食いたきゃ何があっても健康保険他諸々公費は一切使用せず
と、一筆入れてから存分に食え
それなら別にどうでもいい好きにしろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:10:28.41 ID:R9C5ePE00
>>83
釣りだろうけどメルトダウンでコバルト60は出ないからな?

浄水場なんかで検出されるんじゃないかな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:12:33.96 ID:LrYaiF+S0
>>82
だから言ったじゃん
単に官僚が昇進・昇給・天下りするためだけの規制だってw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:13:42.01 ID:ie3PL8800
なるほど野菜や果物では味はほとんど変わらんらしい
肉に照射すると臭くなるらしい 豚肉鶏肉より牛肉のほうが臭くなるようだ
実際この食味の問題があるので、
現状で導入しても
儲かるのは設備屋と、放射線管理者、放射線設備の認可関連だけだろうなあ。

何処もそこまでコストかけて放射線照射導入したいとは思わないだろう。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:15:47.87 ID:7j8w0hUJ0
>>82
別に文化は狭まってないよ
商売が狭まっただけ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:15:53.50 ID:qj2umENoO
いや焼けよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:16:20.02 ID:3Q5dktqc0
放射線の影響で蚊とかゴキブリがいなくなるんじゃないかと思ってたら、普通にいるんだよな。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:18:55.62 ID:jMJ27f/m0
最初から放射線かかってるやん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 05:18:59.96 ID:ie3PL8800
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/123438.html
これまでの研究では、「高い濃度の塩素系の消毒薬をレバーに注入し、いったん凍結した
うえで解凍する方法」で、検出される病原性大腸菌O157を大幅に減らすことができたとい
うことです。7月以降も実験を続けて、より安全性の高い処理方法を厚生労働省に提案し、
生レバーの提供再開を働きかけていきたいとしています。

6月11日に開かれた研究会では、研究中の方法で処理した生レバーの試食も行われ、
研究会のメンバーは「甘みもあり、処理されていたことによる差はまったく感じない」と
話していました。



へー でもめんどくさそう…
ガンマ線で殺菌って普通じゃないの
>>97
放射線照射よりこっちの方法が可能性はあるかもね、
あとはコストだな。

もともと苦手だったからほんと助かったわ
好きなやつが店決めて何度か食わされたもんだがそんなこともなくなる
>>97
ここまでして儲かるのか?
もうピカは沢山だよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:00:02.97 ID:Bc3lyUS10
そんなめんどくさいことまでして食う価値のあるもんじゃないから
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:00:54.20 ID:NFPLIYpT0
マンナンレバーでも食ってろよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:04:14.58 ID:DJxn1ehu0
当然、産経社員は福島産の食材しか食べてないんだよな
2号機の建屋内に貯蔵しておけば安心
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:05:28.88 ID:ZXkfym5B0
医療器具とか医薬品とか普通に放射線で殺菌してるのに
食品だけダメってのも変な話だな。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:11:31.74 ID:OySVrxrS0
エスキモーキモー
あんなウンコみたいなもん食ってる奴は池沼
牛の肝くらい火で焼けよ?普通
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:13:55.51 ID:KQ6isxwB0
外国の安全管理とかって大概日本より甘いもんだし
放射線照射すると味が劣化すんのか
結局もとの味を楽しむことは出来ない
放射線照射でまずくなるって本当なの?
メカニズムがわからないな
血液すら放射線照射して輸血してるのに
装置も金がかかるし焼肉店が放射線管理技師を雇わねばならないじゃん
どっかで放射線照射用の施設作って、そこで殺菌したうえで
滅菌パックして出荷すればオッケー。現に医療器具はそうやって殺菌してる。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:36:03.99 ID:7j8w0hUJ0
>>113
メカニズムはよくわかんねーや
http://foodirra.jaea.go.jp/dbdocs/002041000009.html#section00003
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:37:27.41 ID:2Uvge5am0
そんなにレバー好きじゃない奴が騒いでそう
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:39:44.17 ID:o4UdoNQe0
アホの社長のせいで1つの食文化が消えるってすごいね
しかも規制するのがレバーだけってザルっぷり
そこまでするなら焼いたら?
>>119
だよねw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:42:20.42 ID:P2rWdBUk0
死んでも泣き寝入りで超悲惨だからな
オイスターバーも行かないほうが良いしとにかく生はやめておけ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:46:02.13 ID:2Uvge5am0
老人キラー餅はなんで規制されないの?
チーズに加熱処理した牛乳を使えみたいな感じ?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:52:15.83 ID:Omm+bf280
あの家族が赤ん坊に食べさせなければ
ここまでの展開になってなかったんだろうか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:55:31.01 ID:ctcloNcD0
紫外線じゃだめなん?
>>125
表面焦がすだけ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 10:56:20.80 ID:NFPLIYpT0
じゃあ赤外線は?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:00:09.64 ID:HztYrJ39O
>>122
爺婆がいつまでいても困るだろ。
口減らしだよ
>>127
良く焼ける
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:05:09.68 ID:Xe7FMKc70
東日本全体が消毒されてるのか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:06:34.63 ID:y68XxkxS0
シオコウジまぜときゃいいんじゃね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:07:18.06 ID:ctcloNcD0
>>130
俺たちも病原菌と同様かよ!
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:07:52.34 ID:zDHeaIge0
>>82
たかだか数人って…
おまえが死ねばよかったのに
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 11:41:10.01 ID:I7kSPSHa0
放射線照射ってつまり高エネルギー加えるわけでしょ?
半生になるんじゃないの
放射能の味
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:08:01.81 ID:WRIKgzSk0
>>132
嫌儲民なんて真っ先に消毒されるべきだろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:09:48.07 ID:3Gvod37X0
豚レバ刺し食うからいい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:13:45.00 ID:E34RhtcpO
ガンマ線照射なんて面倒な手間暇かけてまで食う必要なし。
====レバ刺終了====
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:16:54.34 ID:zDHeaIge0
>>82
カキによる食中毒の死者数ってどこに資料があるか教えてくれ
そんなに大量に死んでるんなら、どっかにあるだろ?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:20:32.24 ID:MaB/4R0G0
放射線で焼いて食う生レバーかよww
生食厨はマジキチだな。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:22:34.47 ID:lB4x/7NR0
いつまで文句垂れてんだよ土人
そこまでして食わなくてもいいんじゃないのか……?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:25:53.72 ID:9K1zlRUJ0
チョン絡みだと、お前らの反応が激烈で笑える。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:28:16.46 ID:f5lHy2Si0
ガンマ線照射した生肉のタンパク質の様子が・・・
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:40:10.54 ID:JcdTv3ah0
焼けば菌死ぬだろ。焼いて食えよ
生のまま食べないといけないって頭硬過ぎる。老害かよ
馬食え馬
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:44:01.36 ID:LrYaiF+S0
社会が極限まで豊かで安全になったせいで
官僚が出世するネタがなくなっちゃったんだよ
それで何か新しい社会問題を自作自演しては私が解決しましたといって手柄にする
たしかジャガイモとか放射線当てて芽が出ないようにしてる奴があったはず
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 13:46:43.74 ID:zDHeaIge0
>>145
食文化()だそうだ>>118
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:03:29.56 ID:DzzWKSWtO
既にジャガイモの芽が出ないように照射されてるけどなんで嫌がるの?
ホムセンで売ってる種芋以外は芽が出にくいだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:17:37.90 ID:K3YTWRPW0
確かに美味いけど、そこまでして食おうとは思わんなあ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:18:15.68 ID:kwY9Orw/0
>>150
放射線処理を行う食品を全て公開したら放射脳な方々が発狂するかも知れん
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:20:51.35 ID:vFjmbp7h0
>食べる食べないを国が禁止するのはおかしい
実際食う食わないは自由だしな
毎年毒キノコやらフグで当たって死んでる奴いるし
当たって死んでも文句言うなよってしとけばよくね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:21:53.51 ID:3WZm7YuM0
産経の放射脳っぷりが半端ない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:30:32.88 ID:VjPD3+fC0
馬刺し食えよ、いろいろ捗るぞ
湯がけばよくね、焼けばよくね
犯罪企業のえびすと東電が手を組むのか
胸が熱くなるな…
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:15:38.32 ID:bOiND5XV0
食って死にかけたら病院行って医療費使うだろ、国が監督しても問題ないじゃん。保険効かないことにするなら別だけど
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:16:46.70 ID:rAoNf4oq0
双葉の新しい名物にして町おこしだな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:19:58.03 ID:1ufW+l+X0
レバ刺しコンニャクでいいじゃないか
馬鹿にして食べたけどレバ刺し風で旨過ぎてワロタ
コンニャクの臭みが丁度タレと絶妙なハーモニーで
レバーと同じw

ただちょっと高いかな
商品開発やら1回食べたら満足とか都合もあるんだろうけど
スーパーでも売ってるぞ。
正直あのコンニャクのパッケージからレバーの文字が無くなることを願う。
なんかもったいない。

旨かったから堂々とステマしてやるわ
レバ刺し好きはまずは試しなさい。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:21:09.38 ID:TDj3ISwN0
レバー刺しなんてよく食うなあって感じ
韓国に食いに行けばいいじゃん
行ったきりになっちゃうかもしれないけど
さすが産経新聞!

統一協会の手先の売国新聞なことだけはありますね。
韓国焼肉店の利益のためなら、日本人の健康など一切お構いなし。
韓国の利益のために日本人は死ねって事ですねw

二度と保守ヅラするなよ韓国人の手先の売国新聞社が
( ゚д゚)、ペッ

世界日報と文通してろよ産経新聞。
同じグループのフジテレビと一緒に死ね。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:28:35.48 ID:5GbcN4Rw0
ぜったいやめたほうがいい。
日本の場合、放射線殺菌業者が全国に乱立し、検査も天下りや汚職でなあなあになり、
労働者の被ばく管理や放射性廃棄物の処理などで社会問題を引き起こす。

確実にそうなる。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:28:51.96 ID:X4yInU970
生レバーなんか食う機会がそもそもないわ
焼肉屋でもファミリー向けの店では置いてないかったし、キー局がやたら騒ぐ意味がわからん
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:30:38.31 ID:5GbcN4Rw0
まあ、加熱レバーをおいしく食う方法を研究したほうが安いし早いし安全だな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:32:52.78 ID:O26ePpiS0
レバーは焼く方が好きだからいいけど
馬刺しがNGとなったら騒ぐよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:34:21.66 ID:QafdHfROO
好きなようにすればいいと思う
どうせ食わんし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 15:37:05.47 ID:DepIk3L70
無菌で牛を育てりゃいいだけだろ
お前ら馬鹿?
>>162
こういうレスが出来るよになりたい
魚は兎も角、肉は焼いて食った方が良いだろ。
馬刺しとかレバ刺しとかまですることはない。
生で食えるもんは生でも食いたい
>>168
無菌室で育てるSPF豚は有名だけど、SPF牛は聞いたことがない。
>>170
馬刺しとレバ刺し一緒くたにするな。

馬肉は元々寄生虫、肝炎などの危険性の少ない肉だ。
一方、レバ刺しは牛豚限らず、生食では食中毒、肝炎、寄生虫のリスクが高い。

もちろんレバニラ炒めなど、加熱調理する場合はこの限りではない。
戦後日本の逼迫した栄養状態では、レバーは鯨肉などと並び貴重な蛋白源であった。
放射線使ってまで食いたいなら普通に火通せよw
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 17:08:32.34 ID:bOiND5XV0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      お客様へ                 
┃                      
┃   当店でお出しするお肉は       
┃放射線にて滅菌処理をしております 
┃  安心してお召し上がりください。

┃                 店長
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 17:14:02.33 ID:Xaaao0N7O
じゃあ福島原発の敷地内にのみレバ刺しの店OKすればいいじゃん
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 17:25:03.82 ID:xL3hg3kw0
さっきレバ刺しこんにゃく買ってきたけど
こんにゃくなのに結構高い
>>6
オゾンが発生するからな
それががん治療の手段にもなってる

しかもレバーをブロックのままとなると高エネルギーX線が必要
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 17:47:06.41 ID:TDj3ISwN0
ガンマ線じゃエネルギーが高いと全体に火が通っちゃうから?
部落同和の人はそんなに生で肉食べたいの?
181豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/06/25(月) 21:02:54.82 ID:tZuoTlAw0

http://i.imgur.com/rJZt8.jpg
これ買ってみた、今から食ってみる _φ(・_・
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 21:03:50.63 ID:4cYB7flm0
ユッケで食中毒が出てなんでレバ刺しが禁止になるのか分からん
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 21:04:45.94 ID:MPyGU27C0 BE:3781215959-2BP(0)

184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 22:24:16.47 ID:JM/jeSvv0
>>182
生肉やっぱアブねえだろって国が調査してみたら
ユッケは表面茹でて取り除けばおkだったけど
レバ刺しはo157が表面どころか中にまで入り込んでるってのがいまごろわかってこりゃやべえってことで禁止
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 23:26:43.68 ID:HVwAzwdX0
もともと酪農レバーなんて薬品漬けになってるわけで
抗生物質やらホルモン剤やら生体濃縮でひどい濃度な訳ですよ。

それをずっと生で食べて生きてきた馬鹿共が
今更放射能なんか気にするとお考えですかw

にわか危険厨って本当に何にも考えてねえなあw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 23:28:28.40 ID:jNTPOJrx0
原発よりレバ刺しの方が危険なんだよ
これが日本人の感覚や
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 23:29:40.68 ID:mbjEtGyH0
レバ刺って、肝臓を生で食うんだろ?
血管とかあるんだろ?
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
中性子線ならいいんじゃね?