なぜアサヒビールの社員は1%も辞めないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

なぜアサヒビールの社員は1%も辞めないのか

会社と社員の信頼の絆を示す指標の一つが退職率であるが、同社の過去1年間の自発的退職率は0.9%と極めて低い。

 愛社精神を支えている要素は決して一つではない。いくつかの要素が多様に紡がれて構成されている。もちろん目に見えるものとして福利厚生も重要だろう。
確かに同社は社員が自由に物件を選択できる社宅制度のほか、旅行や教育などの福利厚生メニューを自由に選べるカフェテリアプランの付与金額は年間12万ポイント
(1ポイント=1円)と他社に比べても遜色のない高さを誇る。ただし、それだけではないだろう。

 その一つが数十年続いている先輩と後輩の“熱い紐帯”を醸成する「ブラザー(シスター)制度」だ。同社の新入社員は4月の導入研修後に現場に仮配属され、9月の正式配属までにOJTを受ける。

 その間に新入社員1人に先般社員1人が「ブラザー」として張り付き、公私にわたり面倒を見る。ブラザーになる社員は公募で選ばれ、
仮配属までの期間にリスニングなど新入社員対応プログラムを学習して臨む。もちろん、ブラザーも自分の仕事を抱えながら面倒を見ることになるが、応募者は多いという。
(抜粋)
http://summit.ismedia.jp/articles/-/116
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:51:20.84 ID:k7n2yjS60
アル中にされてるから
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:51:53.11 ID:Vx/GTvff0
普通の会社は何%なんだぜ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:05.17 ID:EsRiROgh0
>>2 この時期に勇者だなあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:08.13 ID:ZFOsgvUk0
ブラザー()
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:14.21 ID:9QWm2ZZ30
>その間に新入社員1人に先般社員1人が「ブラザー」として張り付き

はい女性差別
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:27.14 ID:EklBMHx/0
辞めないのが、のビールから。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:34.87 ID:8Fi1Mjeh0
いやプライベートまでは面倒見るのも見られるのもいやだわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:52:43.60 ID:7ciDMUaE0
絆を作って辞めにくくする
ネトゲと同じ
ミッチーを苦しめた山王のチビのスッポンディフェンス
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:53:50.91 ID:jNB/4QZL0
>>3
うちは3%だな、トヨタグループの自動車サプライヤ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:53:52.16 ID:ZtEtvONx0
マリみてか
ブラザーはいらないけどシスターはほしい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:54:56.57 ID:GvAPMRUhO
全員見た訳じゃないけど、社員からパートまで雰囲気よさそうな人ばかりだったな
うちの職場とはえらいちがい、特にパート
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:54:59.30 ID:SBqj0PWl0
気色悪いのう
なにがブラザーやw
>>8
見てもらいたい奴が行くんだろうな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:55:29.85 ID:1L9NQOXoO
酒造関係の安定感は異常
スーパードライじゃないのか・・・
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:56:22.10 ID:PrPU+fjk0
新人のちんぽいじりてえ
アル中養成組織
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:56:34.21 ID:wU+t87Cs0
寡占市場だからか?
キリンやサントリー、サッポロあたりはどうなんだ?
>>3
NTTグループの下っ端ですが5%ぐらい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:56:57.90 ID:ckvdFSXP0
離職率1%凄いね
俺らみたいにブラック企業か無職の2択しかない人間には羨ましい話
> 先般社員
マリみてシステム
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:57:31.75 ID:ahhKPG5t0
ホモくせえ
穴兄弟になるってことでしょうか
気色わりぃ制度だな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:58:04.31 ID:R6An5Tja0
アサヒビールの本社ってどこにあるの
うざすぎ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:58:14.79 ID:iN9j+6470
メーカーは建設覗いて割と離職率低いよな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:58:27.79 ID:Bld2EZUQ0
大抵の中堅規模以上の企業は自己都合な離職率5%以下じゃないの
俺高卒だけどアサヒビール入れないかな?ビール好きなんだけど
マリみてのスール制度みたいなものか。
たしかに入社したばかりの頃になんでも相談出来る先輩がいてくれたら心強いな。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:58:50.90 ID:sO2hrQ+iO
内容忘れたけど都市伝説みたいのまじでぃすか?
36toku:2012/06/23(土) 09:58:52.21 ID:ww7Quonv0
>>26
おれもおもった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:58:53.44 ID:LSggC/xf0
お兄様と呼ばせてください
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:59:12.13 ID:YY+bFK2U0
職場でうまくやっていくための五箇条


・上司、先輩に常に着いて行く
・上司、先輩よりも必ず先に出社しろ
・3年目までは100%間違っていることでも意見を言わない、否定しない
・残業を断る、遅刻する、早退する  全てやってはいけない
・喫煙所に上司や先輩がいる場合、必ず一緒にいること
・飲み会は必ず参加しろ。どうしても不参加したいならお前が部長以上になってからにしろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 09:59:49.10 ID:lINZC0Eo0
つまりその0.9%はよっぽどのグズだって言いたいのかよ氏ね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:00:07.07 ID:JJDwkVMQ0
>>1
面接でちょっと反論したら入所後
俺の研修を途中で切り上げたり交通費の出ない外出を自車で回されたり
ありとあらゆるいやがらせをしてきた上席のいる税理士事務所とは違うな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:00:07.49 ID:FWBsiMBD0
>>33
ヤマパンがぶっちゃけてたけど高卒じゃライン工しか無いだろ
まぁ大卒でも一部の大学出てる訳でも無きゃ同じ事だけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:00:51.07 ID:GJrEMdnfO
いや、単純に精神的肉体的ストレスが少ない仕事内容だからだろ
アサヒビールって安定経営だし
ホモくせえ制度を美化するために無理矢理こじつけんなよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:01:04.58 ID:YMsjOOZi0
>なぜアサヒビールの社員は1%も辞めないのか
変な日本語だと思うんだがお前ら違和感ないの?
「1%しか」じゃないか?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:01:08.63 ID:Zph+LGqd0
どこのマリみてだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:01:14.11 ID:6nR/Q04o0
ネット工作部隊に天下りできるからだろうな
その分グループ会社やらにシワ寄せがいってるなんて事ないだろうな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:01:43.54 ID:yOtDXvWm0
そりゃ仲村トオルより柴田恭兵がいいだろ上司は
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:02:12.05 ID:6g8dMFl/0
私生活把握されてるから辞めたら嫌がらせ受けるんだろうな
>>26
学生時代の部活の上下関係みたいなものだろ。
社内にみっちりと面倒をみてやった後輩が何人もいれば、将来自分が上に進む時にいろいろと役に立つ。
何のメリットもないのにこんな面倒なシステムに応募するアホはいない。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:02:39.78 ID:W7AugK38O
>>32
証券だけど3年で同期半分近く辞めたよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:02:50.67 ID:cbMKquSD0
職場先輩制度は合わないと最悪
>>49
ホモくせぇ
寡占業界で仕事が楽、高給

辞めるわけがない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:04:34.63 ID:FDrh0g6G0
自殺率は?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:04:50.64 ID:bSzYxYuK0
営業職でも辞めないってことはよほど緩々なんだな
>>43
離職率が1%以下なら「1%も辞めない」でいいんじゃね
ビールだけ造ってりゃいいからな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:05:28.49 ID:PKvLz7IG0
愛社精神なんて気持ち悪いもん持って続けてるキチガイなんていないだろ
全ては職場環境と待遇
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:05:33.05 ID:PrPU+fjk0
うちの会社はインターンで3割やめた
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:06:23.01 ID:rINVBdck0
下を育てるのに労をかけるのはいい組織だと思う

うちのブラック会社は、放任主義過ぎて若手が育たない

老害化も進んで、20代は俺しかいない
まあ楽で給料よくて、それなりにやりがいあればやめないよね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:06:47.69 ID:SAPdUy7T0
ただで酒が飲めるからな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:07:02.67 ID:DdzJeGPV0
ビールってオワコンなんじゃないの
お先真っ暗だろ
何このマリみてみたいな会社
高い給料
ヌルイ仕事
辞めるわけねえだろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:09:24.94 ID:dp37tCv40
>>41
パン工場は嫌だけどビール工場ならアリだな
ウイスキーならもっといい
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:09:40.72 ID:wU+t87Cs0
サッポロビール(株)が1988年に導入し、20年間継続している先輩社員が新入社員をマンツーマンで指導育成する制度
「チューター制度」が、2008年、各種メディアに取り上げられました。

昨今、多くの企業で若年層の離職率増加に歯止めがかからず、さまざまな課題解決策が模索されています。
そのなかで、サッポロビール(株)では制度として定着し、企業文化として脈々と受け継がれている点に注目が集まりました。
本制度は、同一職場内で、先輩社員を指導育成役の「チューター」として正式に任命し、
1年4か月、OJT(オンザジョブトレーニング)を中心にマンツーマンで新入社員をサポートするものです。

http://www.sapporoholdings.jp/csr/2009/employee/emp020.html

他のビール会社の離職率検索してたらこんなの引っかかったが
これ、アサヒビールのブラザー制度とどこが違うんだ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:10:08.83 ID:1PHoDnkR0
寡占企業だから
・アサヒ、キリン、サントリー、サッポロで寡占状態
・食料品メーカーの割にビールメーカーは給料高い
・多分ホワイトっぽい企業体質

だと思う。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:11:41.27 ID:rINVBdck0
>>58
逆に言えば、待遇が恵まれてたり、会社に愛されてると思えば愛社心が芽生えるよね
一方的に俺を愛せ、なんて言う会社は見放される
だがそれがいいってマゾヒストもいるんだろうが
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:12:53.35 ID:L3svsE0G0
美人でナイスバディの女先輩が公私にわたり面倒を見てくれるだと?(ゴクリ;
マリみて企業
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:14:12.22 ID:02nyjr6p0
おい冷えてるか〜?
普通離職率って言わねえ?
うちやばそうだな
毎年毎年知らん顔が増えて誰がいなくなったかわかんね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:18:58.08 ID:0+RyaWlH0
みんなには「ブラザー」みたいなやつがいる?

おれはいまHIP HOPに熱中している。
この音楽を通じて、「仲間を裏切らない」っていうブラックカルチャーの考え方を学んだ。

おれは、仲間はみんな「親友」以上の「ブラザー」だと思っている。
ブラザーは絶対に相手を裏切らないし、その関係は死ぬまで続く。お互いをリスペクトしている。

そしてブラザーのためだったら、どんな犠牲もいとわない。
そいつの命があぶなかったら自分の命を捨てて守る覚悟がある。そんなブラザーがいることをオレは
誇りに思っている。だけど、まわりの10代を見ると、すぐに裏切ったり、いじめたり。
そんなくだらないことはやめて、みんなもブラザーみたいな存在を持とう
2010年
離職数436人、(うち自己都合退職者数)61人
離職率9.17%、(うち自己都合退職者の割合1.28%
解雇者数 0人


イマイチ意味がわからない
まぁ今の日本でビール業界よりぬるい寡占業界なんてないからな
そういえば朝日も先輩が後輩を教えるシステムあるけど
その名前が「ビックブラザー」らしいw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:19:34.76 ID:Sd50jHT70
仕事中ビールも飲めるしな
まあ今後アルコールメーカーなんて未来ないけどな
いいよねアサヒの製品
熊襲発言したサントリーは東日本人として買わない
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:22:01.06 ID:aSCXE4LF0
たしかにアサヒ社員は待遇に恵まれてるね
スーパードライ・ブーム以降、ずっとやる気ある感じ

でもキリン社員もがんばってるし、エビスも旨い
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:23:35.84 ID:DehodlGf0
アニキ制度か・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:24:55.12 ID:Bld2EZUQ0
>>50
マジか…製造業と証券・銀行では環境が全然違うんだな
俺は何社か転々としてるがそれでもまだ恵まれていたほうなのか
多分大規模な一流ブランド企業よりも中堅中小企業のほうが、ブラックでなければ離職率低い気がする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:25:37.61 ID:R6An5Tja0
アサヒビールの本社ってどこにあるの??

ちょっと受けたいんだが
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:26:42.02 ID:ooS0vAir0
花王も離職率は低い
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:26:49.27 ID:+I3+G2470
B級国立五年生公務員全落ち予定だけどこういうホワイト企業今から就活してはいれるの?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:27:03.82 ID:dp37tCv40
>>85
吾妻橋
読んでないけどよっぽどホワイト企業なんだな
>>41
仕事内容は違うけど一応高卒枠はあるからな
糞大学の枠はないけど
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:28:49.42 ID:aSCXE4LF0
>>85
東京スカイツリーの画像を探す
  ↓
近くに金色のうん○を乗せたビルがみえる ←ここ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:29:04.07 ID:pi2ELjpj0
京産
マジで寡占以外の何物でもないだろ
東電だって原発事故前は離職率低かったんだろうし
事故って給与が減っただけで離職率が増えた
それをホモくさい制度で美化するのは精神論大好きな日本人らしいわバカバカしい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:30:32.37 ID:do44FTNdO
営業って言っても飛び込みなんかほとんど無いし
酒屋へのリベートや接待もあんまり無いし
ダンピングも業界の和を見出すから出来ないし(サントリーがやって顰蹙買った)
でも最近は厳しいんじゃない?
ビールの規制緩和されたし
たぶん極楽状態も長く続かないと思う
これから修羅場だな
>>3
市役所だけど3%ぐらい。
職業蔑視かも知れんが経常的な収益源がお酒の会社に一生を捧げるってどうよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:32:36.21 ID:7oVQQQrR0
昔みたいに、小売店に対して押し込み営業を全くやらなくなったから、
すごい仕事が楽になってるんだと思う。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:33:48.59 ID:3pxvggbVO
この制度がきっかけで肉体関係になってしまった人どれくらい居るんですかねえ…
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:34:50.22 ID:8OU8r2kB0
うんこタワーのおかげ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:35:34.84 ID:f5wI9FAe0
売れ筋はスーパードライなのに
ブラザーが密着とはこれいかに
カフェテリアプラン12万ポイントてすごいな
うちは4万しかないのに
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:36:53.75 ID:do44FTNdO
昔と違って今はどこの酒屋も全メーカー扱ってるから取りあいにならないし
POSデータで売れ筋を発注するだけだから本社の販売戦略がほとんどで営業マンの重要度無いよな
権限も無いだろう
ダンピングは自分たちのクビ締めるだけだし
>>97
待遇良くて合法なら商材なんてべつに何でもいいだろ
バカかお前
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:37:53.37 ID:aSCXE4LF0
アサヒグループとしては震災のあと、水がわりに飲むソフトドリンク業界のほうがageageらしいよ
サプリメント発売してるヘルスケア部門もあるし、いろいろ安泰なんじゃねーか
外国と競争は皆無、数社で仲良く寡占状態
多少の営業はあれど店側も1社になったら困るわけで…
離職率が低いのはブラザーとかじゃなくて仕事が楽なだけだろw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:39:31.04 ID:w25GGMbn0

ブラザーシスター制度(迫真)
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:39:51.07 ID:eQmY+WQ10
スールか
男は黙って
小売やってるとわかるけど
キリンの営業マンのあまりの上から目線に
アサヒの営業マンの腰の低さは物凄く好感が持てる
プロ意識が高いんだろう
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:40:45.55 ID:M//af+k10
>>97
酒を毛嫌いすんのって下戸くらいじゃないか?
むしろお前の感覚がよく分からん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:40:50.86 ID:dp37tCv40
>>103
スーパーでいい売り場確保するために品出ししてるよ
ブラックは1年で半分以上だろ
>>110
シェアが低い時代の名残じゃね?
10年後はわからんぞw
ビールがただで貰えるからな
俺コミュ障だから先輩に四六時中付き纏われたら一日で辞めそう
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:42:36.34 ID:lPYgRMB70
取材したけどコカコーラも社員は超ひまそうだったな
>>116
逆だよ
コミュ障ほどかまってもらいたがる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:44:55.33 ID:EFMw7HVz0
このレベルの大企業はどこも離職率高くないだろう。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:46:06.96 ID:Do41GA7Z0
お兄様と弟の美しい関係か
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:47:38.41 ID:R6An5Tja0
世の中理不尽なことになぜか楽な仕事ほど給料が高く

きつい仕事ほど給料が低いんだよね・・・・・なんでだろ・・・
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:48:34.69 ID:UVqfhrXw0
三菱重工とか川崎重工でも
離職率ひくいよね。
っていうか名のしれたBtB企業はどこだって低いよね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:48:49.70 ID:do44FTNdO
>>112
営業マンの権限じゃ実際それくらいしか出来ないだろ
電機の営業マンがヤマダヨドバシにさせられてる事に比べれば天国
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:50:24.79 ID:KBPwE/6uO
「ごきげんよう」
「ごきげんよう」
高い給料で程良く知的好奇心が満たされてたらそら誰もやめんだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:51:08.71 ID:7s3Ce5IJ0
なんかむかつくから禁酒するか
清涼飲料も呑むのやめるわ
>>97
やってることは麻薬王みたいなもんだからな
高級で楽なら離職率が低いのが職業倫理なんて皆無なのを表してるだろ
社員の待遇が良いってことは客側が損ってことだからな
そういう会社の商品は買わないことにしてます
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:56:30.80 ID:05QtOpLZ0
>>128
日本を総ブラックにして何かいいことあるのかよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:57:24.14 ID:G2lXBAOyO
F欄卒で中途半端企業で働くより、高卒で大手の工場勤務する方が幸せのような気がしてきた。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:57:56.20 ID:do44FTNdO
寡占だから利潤最適化が出来る
第三のビールやチューハイを90円で売れば大儲け出来る
→しかしそれをやると売れなくなった他社がすぐ追随→結果販売数も値下げ前と変わらなくなり利益が減っただけ
→利益を一番取れるなら今の価格でいいや
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 10:59:09.36 ID:XBvdjyUp0
アーッがないとか2chなのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:00:01.55 ID:TIOXX2xH0
自発的退職率ランキングが有ったら、ブラック無くなるんじゃね?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:00:14.87 ID:EFMw7HVz0
>>128
その理屈はおかしい
嫌儲でもブラザー制度取り入れましょうよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:02:24.56 ID:BPayd4IJ0
酒屋ってやっぱお酒飲めないと就職できないの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:04:03.27 ID:X2HIO3nw0
>>67
チュータは「先輩」か「XXさん」だけど
ブラザーは「兄貴!」なんだよ
友達がアサヒビールで働いてるけど、確かに社員同士の仲が良さそうだわ。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:05:47.96 ID:G2lXBAOyO
>>136

トヨタには車の免許持ってない奴もいるんだし大丈夫だろ。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:07:44.20 ID:WqclNJeD0
Gold企業
Black企業
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:08:04.79 ID:uSTn10Uj0
社員にホモ推奨すると会社もハッテンするな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:08:41.97 ID:GvAPMRUhO
>>48それはうちの職場だわ、私生活ねほりはほりは聞くけど相談にはのらない
犯罪犯したならよっぽどじゃない限りもみ消し、クビにもされない
離職率はそんな高くないけど辞める時はイジメで病みきってからやめさせる
普通の状態で辞めたらどれだけ嫌がらせをうけるか
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:09:15.89 ID:W/aGcQ3c0
そりゃー、日本企業では最高峰の一流企業に入るし、福利厚生、給与、待遇どれを盗ても最高なんだから辞める奴なんているわけねーだろwwww
アサヒビールってゲイ企業だったのか
うちの企業も依願退職者は1%いってないと思うが
不況で再就職先が無いから仕方なく働いてるだけだぞ


逆にこんな時代でも3、4割辞めてる企業ってどんなだよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:10:46.27 ID:WqclNJeD0
うちとか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:10:49.61 ID:PACISzUu0
ゲイとレズだらけなのか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:10:53.02 ID:wdyxLjNf0
本当にこういうの聞くと嫌になるわ〜
>>136
当たり前だろ

酒の卸で派遣やったことあるが、みんな圧倒的に飲むぞ。
入社1年目で健康診断で肝臓引っかかった人もいた。
部長は酒の飲み過ぎで痛風で足ひきづって歩いてた。
飲み会に行っても、食い物よりもとにかく酒だった。
ビールと日本酒がおじさん方には人気。
バブル時代は本当に景気が良かったらしくて、
定時になると「上がり」と称し、社内で飲酒して残業を始めていたそうだ。
ちなみにその会社はバブル以降景気が傾いて、
食品系の卸に吸収されてた。
食品とか菓子は元気だが、酒はもうダメって感じ。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:12:32.66 ID:vzNo/9Pj0
正社員限定とかって話じゃないだろうな?そりゃ条件いいなら辞めんわなw
非正規も大勢いる会社だと思うが
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:13:18.16 ID:pprFXusC0
でも本社は浅草にあるウンコビルなんだろ?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:13:57.36 ID:u4GnlzJh0
確かにアサヒや関連の人と付き合いあるが、愛社精神凄いな
そんだけいい待遇受けているみたいだし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:14:54.70 ID:do44FTNdO
>>149
酒屋は腰やられるから嫌だわ〜
50過ぎのおっさんが腰にコルセットして「最近退院したんです」ってビールケースを抱えてきたの思い出した
3年以内離職率100パーセントだったうちの会社がブラザー制度真似たら半分になったとか社長が鼻息荒く語ってたけど、
私生活までがっちり押さえられてるせいで辞められないだけだっつーの・・・
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:16:04.85 ID:1ebgETdwO
ビールは好き
会社は嫌い
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:16:23.07 ID:W/aGcQ3c0
>>128

アサヒビールが客に出してる損てどういうのがあるの?wwwww
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:17:53.03 ID:xhDEV1VK0
底辺ITドカタですがマジで転職したい
別職種でもいいから

齢30で新境地に飛び込んでもいいのだろうか
>>55
ほっといても売れる商品だからな
大企業の営業ほど楽なものはない
個人的にはブラック企業の商品を積極的に選ぶようにしてますね
なのでアサヒは不買に入りますわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:19:16.32 ID:AzpjXdWT0
手持ちの就職四季報ひらいたら3年後離職率1.5%だし
平均年収が隣に乗ってるキリンビールより100万ほど低いんだけど…
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:22:17.85 ID:QgJGdJt20
右も左もわからない時期にきちんと教えてもらえるのはでかいよな
ブラックだとAさんとBさんで言ってる事が違ってなぜか新人が使えない扱いになるとかあるしな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:22:45.66 ID:KnuRd6fh0
普通のOJTのトレーナー制度の名前変えただけじゃねーか
キヤノンとエプソンは導入できそうにないな
『アサヒビール株式会社の社員』は辞めない。が

販売店での数量や展開位置交渉。器具洗浄や樽切換などを交渉する
下部組織『アサヒ・フィールドマーケティング』の3年離職率は
95%。という罠

165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:29:40.10 ID:ckvdFSXP0
>>112
ほとんど売れねえのに
俺も試飲会のバイトしたことあるわ
冬だから寒くて誰も飲みやしねえ
ああいうのも小売に対するアピールなんだろうな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:32:05.60 ID:h29Gnro50
ビール飲み放題
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:32:14.35 ID:sTgx3Fgw0
いぢめがないならこのマリみてシステムは有効だろうな
いぢめがあったら最近の社員はすぐチクるだろうから本当に世話好きにしか出来ないだろうけど
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:33:01.06 ID:ckvdFSXP0
>>158
もう新規開拓なんてしようがねえだろうからな
ほとんどがルート営業
全部下請け・子会社に任せて、その子会社を消耗させてるからだろうな。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:34:27.10 ID:I0cQ5d6r0
離職率3年で5割という企業があるようだな
基本的に人柄の良い人が多いんだろうよ
俺なんか底辺に居るから少数とはいえ基地外パートに毎日苦しんでるわ・・・
>>164
辞めるやつが95%なのか?
就活のとき、ESの通過率が話題になってたけど、一橋でも9割が落ちるんじゃなかった?
>>172
ここは最初から三年で契約打ち切る
その三年間で結果を残した5%だけが
その後も会社に残れる仕組み
こう言う子会社は大手4社全部やってる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:43:05.94 ID:+F+wzt1BO
>>156
酒屋としての向上心や気概が1ミリもない所かなぁ
まあ単なるビール屋の大企業としては分相応なんだけど
余所の大手はもちっと金にならない酒屋としてのムダをしてる

まあそのぶん子会社のニッカが一手に担ってるんだけども
アサヒの酒ったら基本的に語る価値もない
>>172
ビール四社はこうした現場営業部隊の別会社を持ってて
そこの兵隊はノンキャリア扱い。だいたい3年の有期雇用制
どれだけ数字を残そうとも残留・昇格できないシステムになってる

アサヒの「AFM」
キリンの「キリンマーチャンダイジング(KMD)」
サントリーの「サンリーブ」
サッポロの「スターネット」などが有名


サントリーだけが毎年更新可能だったかな?
>>174
セコ過ぎるなww
そことアサヒビール本体合わせたら、
下手したら俺の同族ブラック企業より離職率高いんじゃないか…?
>>164
なるほどね
そういうからくりか
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:49:09.23 ID:1PHoDnkR0
ようするに貴族様ってことか
>>38
ホモなの?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:52:05.09 ID:/4spVYrW0
小売りだかんなー
新卒100人とっても5年でほぼ壊滅する糞会社よ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:57:16.25 ID:f3A8WRbT0
>>176
残留してる人結構多い
本社の正社員まで行った人もいるし
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:58:55.32 ID:OBQvUHV+0
先輩と後輩の“熱い紐帯”を醸成する「ブラザー制度」
応募しないと評価下がるんだろうな
 その一つが数十年続いている先輩と後輩の“熱い紐帯”を醸成する「ブラザー(シスター)制度」だ。
同社の新入社員は4月の導入研修後に現場に仮配属され、9月の正式配属までにOJTを受ける。


マリみて的な何かか
アサヒ様が見てる
これは不買かな
ビールはまずい
喉ごし(笑)
うんこの下で働いてて嫌にならないのだろうか
お酒を強要しないから
>>182
今まさに、ある会社の外販やってるんだけど
そんなんは1000人に1人レベルって感じかなぁ…


その人が会社の昇進・雇用システムを変えた。くらいの
「神」の存在がアサヒにいる。との噂をこっちでは聞く
>>3
うちは超安定企業でも社内政治がヤバくて案外離職率がある
つか割りとハードな職場
まあ、1%くらいだけどさ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:21:39.86 ID:ZU4yuwrh0
>>164
わろたw
ニュース見ても別の見方しないとだめだなw
危うくだまされるとこだった
サントリーは新入社員の離職率高いブラック
> その間に新入社員1人に先般社員1人が「ブラザー」として張り付き、公私にわたり面倒を見る
ホモくせー匂いがビンビンするぜ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:28:59.87 ID:p+hD1e680
コナミも事務系に美人ばっか採用して開発系を引き止めてるんだよな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:30:11.37 ID:QgJGdJt20
>>195
それは昔から色んな企業がやってただろ
一般職採用の女性は社内結婚用ってのが普通だったし
>>195
事務系がブスだとみんなやる気が5下がる
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:46:53.76 ID:IR74i+RG0
>>3
IT業界だけど低いよ
3年後離職率は30%くらい
>>198
高すぎる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:51:39.77 ID:1UwoYMyV0
企業としたら離職率で張り合う意味ないけどな
就活生にとったら重要な基準だろうけど
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:53:42.84 ID:htZIKZZ70
確か去年の夏ぐらいに計画停電とか震災のあれでCM自粛したら
宣伝費がかからなくてその分収益が伸びたとかやってたな
なんのためのCMなんだかよくわからんな
電通やテレビ局は敵に回さんほうがいいってことかな
>>164
パーミルだから9.5%?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:55:46.78 ID:RcPbJfbE0
ケツにスーパードライ流し込んで欲しい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:57:27.44 ID:6iu1kRuQ0
要するに、まだまだ酒税は上げれるって事ですね
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:58:26.19 ID:YE5fNIf30
>>199
業界的には驚くほど低い
うちは3年後には7割が辞めてる
普通に30%位だと思ってたけど、世間一般的には違うのか。
先物取引は相当やめてたな
内勤だけど男で何とか参加させられそうだった合宿は逃れたが
合宿だけで5人辞めてた。
辞めてたっつうか逃げ出してた。
後は帰ってきても営業はノルマあげられる奴なんかいないから殆ど1週間全部出勤で
夜も平気で深夜、徹夜とかで1年で殆どやめてたわ。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:02:42.36 ID:LahZUUO/O
できた人間が多そうだな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:02:58.34 ID:99TvClj60
社員だけど質問ある?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:03:37.53 ID:5CKvzzvj0
>>176
だいたいカラクリが判ってきたな

要はもっともギスギスする部分を切り離してるんだな
>>209
ドライブラックの伸び悩み。今のスコアは
想定の範囲内ですか?
>>1
国家公務員の3倍の給料もらってるからだろ。
高すぎだボケ!!
年収一律300万円でたくさんだ。
その分配当高くしろや!!
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:06:44.75 ID:VVs0ZZ3uP
>>18で終わってた
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:06:55.62 ID:5CKvzzvj0
すげー妬ましいから
ここは物言う株主にぶっ壊して貰おうぜ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:12:59.85 ID:99TvClj60
>>211
会社的にはどうか知らんが個人的にはこんなもんだと思ってるよ
黒ビール自体がそんなに市場ないしな
これきっかけで黒ビールの認知度があがればいんじゃね程度
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:16:19.66 ID:7NZt41Kg0
キチガイ水を売って社会をアル中だらけにして社員はメシウマ
>>217
いずれ天罰が下る
>>216
「春夏旬に黒?」と頭を捻ったもの
なぜ需要期である秋冬旬でないのか?って。
半年育てて秋冬に勝負かけるとか長期スパンの戦略があるのかと思ったけど…


ジャパンゴールド頑張ってくだちゃい
単に他で使いもんにならないからだろw
大卒社員だけじゃなくて?現場はそれほど変わらないだろ
消費者の中毒性に依存した商売
お上が規制する産業
既得権益で守られた業界だからだよ
電車やテレビでアルコール飲料の広告がこれだけ氾濫している先進国は
日本だけだよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:31:34.08 ID:99TvClj60
>>219
普通の新商品は季節指数とかシェアを意識して出したりはするけどね
スーパードライブランドだし季節関係なくほぼ永久に育てなあかんよ、万が一終売なんかしたら本体のドライにも傷がつくからね

ジャパンゴールドは売れる気がしねえけど頑張るわ

最初の会社で同期4人中3人辞めて、転職の会社で同期が20人中15人辞めたからどっちも離職率が高い
売り場づくりの社員は3年で強制的に首切られるけどな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:45:46.13 ID:qC6yEL7X0
つまり現場のキツイ仕事は子会社、下請けに丸投げして、利益だけ搾取してるのか
そりゃあ本社の人間は美味しすぎて、辞めるに辞められませんなあwww
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:04:37.38 ID:M//af+k10
何か火病起こしてる奴がいるけど、子会社の平社員を本体と同待遇にしたらそれこそ不満が溜まるだろ
子会社が本体と独立して違うことやってて、業績で勝ってるとかでも無い限り
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:07:04.92 ID:m0jhlI3M0
アル中ちゃうんかいな
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:08:44.56 ID:eohBHtrz0
>>223
仕事終わった後とか、社員価格でスーパードライ生を飲み放題???
>>132
お約束したいなら自演すればいい
違うか?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:15:17.14 ID:amSUcAnlI
先輩にブサイクがいる俺
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:15:51.41 ID:JqADyqGf0
ビール業界がここまでエリート気取りしてる国はそうそうないと思う

国に守られて数社で独占してしてるってだけ
いつも同じ数社の間でのシェア争いとかどんだけぬるいんだよw

あと「日本人ならビール」みたいな刷り込みやめろよここはドイツじゃねーんだよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:18:44.86 ID:vK0aWreV0
巨乳で姉御肌なシスターが公私共にお世話してくれるなんて・・・
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:21:34.93 ID:NSv2IovbO
>>227
残酷だけど、よくある現実ではあるな

社会的弱者とか凡人に該当する側の人間なのに
社会とか国とかでかい事語ってみせてる奴多いから
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:22:03.46 ID:8SxPC+RJ0
ブラザー ドライ 愛
後はわかるよな
人生大企業に入れなかったら負け
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:23:33.09 ID:b+U9mET90
退職率が低い理由なんか2つしかない

それなりの給料で仕事が楽
給料が高い、福利厚生が良い
>>237
そのどっちかだな
今時、愛社精神なんて持ってる奴いねーよ
優良企業だからだろ
他になんかあるか
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:26:34.38 ID:99TvClj60
>>229
本社はそうみたいだが地方ではそんなことないぞ
小学校の時兄弟学級っていう6年生が1年生の面倒見るみたいなのあったわ
ガチガチの体育会系企業?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:29:15.31 ID:23p/9D4LP
優良企業だから
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:30:46.79 ID://KO2rGP0
アサヒビールの営業なんて常人にはキツいだろうな。
それを屁とも思わない、もしくは耐えられる奴が入っていってるだろう
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:34:35.33 ID:LW91ffd70
屋上あるの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:36:02.41 ID:eSVOYddv0
俺だったらアサヒビールに入れたら石に噛り付いてでも辞めないけどなあ
大手の企業を辞める奴って何なんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:39:20.98 ID:aSCXE4LF0
>>246
アサヒじゃないけどビール大手から実家の特定郵便局継いだやつなら知ってる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:47:11.56 ID:X+UVpSM60
アサヒグループは日本いち〜と本気で思っている社員もいるからな。

忠誠心を植え付けるのは上手なんだろう。
>>246
鬱とか・・・
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:51:19.01 ID:AgClCVWp0
酒関係の企業はやたら儲けてるな
うちの近くの工場もでっかい噴水つきの展示館とか建てまくって金持ちアピールしてる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:52:45.88 ID:QgJGdJt20
>>247
超勝ち組様ですね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:53:10.39 ID:26mT3qHu0
>公私にわたり面倒を見る
ウワァ・・・・

>>38
それ古いよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:54:34.35 ID:+u64nxcc0
お姉さまとかやってんの?
辞める前に自殺させる
タイプな女性なら面倒見て欲しいです
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:06:37.16 ID:26mT3qHu0
職場でうまくやっていくための五箇条


・上司、先輩に常に着いて行く
・上司、先輩よりも必ず後に来て、相手に説教されることにより、相手に優越感を与えろ
・3年目までは100%間違っている事以外は否定してはいけない。100%間違っていることを修正すれば感謝される
・残業せずに他の人よりも多く仕事しないといけない。ただし、上司よりは仕事量は少ないし、相手に優越感を与える
・タバコは吸ってはいけない。(喫煙所が会社内に無いことが多く、仕事中に抜け出しタバコを吸うとサボっていると思われる
 残業をしてはいけない以上、時間内に休憩なく仕事を終わらせること)
・飲み会は必ず参加。ただし、体調不良の場合は絶対に参加してはいけない。また飲み会を企画してもいけない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:08:11.40 ID:rCJYKOQh0
設立24年なのに平均年齢27歳とかいうIT企業あったなw
恐ろしい世界だw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:08:20.09 ID:cMx1M78t0
大手飲料メーカーって営業楽なイメージだわ。
何がしんどいんだ?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:08:43.82 ID:1FYrlnez0
別にやめたっていいじゃない
ブラザーとかきめえ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:20:34.82 ID:26mT3qHu0
>>257
24周年であってる?
ちなみに設立20年平均27歳
http://www.lancarse.co.jp/about.html
>>256
こんなんだから日本企業衰退すんだよなあ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:23:20.22 ID:rCJYKOQh0
>>260
そこじゃないなあ
でも他にもあるということか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:28:01.63 ID:aSCXE4LF0
24周年ねえ
昭和の終わり頃設立か
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:29:52.72 ID:amQVBbdx0
そもそもビール業界の正社員っていつも何やってんだ
>>1
そもそも(老舗)大企業なら安定してるから、自分から辞める人すくないだろ。
アフォ?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:31:50.47 ID:26mT3qHu0
>>264
・国内のビール需要量が落ち込んでるからその需要量の回復
・国内売上を補填するための海外進出準備、及びその商品開発
・税金により値上がりしたビールをいかに値下げするか、税金がかからないビールの味向上
・飲酒運転等によるアルコール飲料のマイナスイメージ払拭活動、及び違反防止キャンペーン
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:32:59.88 ID:+TsOAhYoO
慶應閥企業
慶應卒以外は出世できないぞ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:34:05.15 ID:eSVOYddv0
>>264
ビールを飲んでる
本当
ビッグブラザーがつくよりマシだろ。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:48:08.68 ID:1tne3s0p0
昨年まで三井不動産にいたけど、あそこはここ10年で辞めた奴が俺含め5人といないらしい
いい会社だった
>>270
三井不本社と同じビルで働いてるけど
なんつーか、男も女も自身に満ちた感じの人が多いね
高給取りうらやましいです
>>267
今の社長は京都産業大学だし、副社長は東京理科大ですが…
紙一枚、辞令ひとつであちこち飛ばされる会社
そこの点は素直に尊敬する

地元の都市圏に家建てた後、北海道だ四国だと飛ばされ
毎週飛行機で帰る人や単身赴任を貫く人たちが多い


あと「六大学で神宮球場出ました」「代々木出ました」。〇〇部主将でした。とか
大学体育会系の1軍プレーヤーがゴロゴロいる不思議な会社
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:36:14.23 ID:nnM8vb6g0
ビール会社のみなさーん
ビールはドライと一番搾りとプレモル
発泡酒は淡麗とグリーンラベル
新ジャンルはのどごしと金麦とクリアアサヒと麦とホップ
だけで十分です
新商品だしてもすぐに無くなるんで
もう止めましょう
おなしゃーす
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:58:18.24 ID:NLxqcgrG0
>>273
体育会が出世する会社って結構ある
自分はそういうところは絶対行かないw
社員はビール安く買えるの?
>>212
よく言った。そのとおり。
ビール売りが国家公務員より高い給料なんてありえない。
社員の給料減らして配当を高くするのが当然だ。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:25:29.95 ID:UbIpEtTE0
若い子はもうビールなんて飲まないよ
>>273
>「代々木出ました」

代々木アニメーション学院卒のことか
>>277
アサヒに限らず、日本の企業は社員の給料が高すぎ。
その一方で株式の配当が低すぎ。
金儲けが行政より高度な仕事なわけがない。
国家公務員の給料を基準にして、それ以下に給料を下げるべきだな。
それで浮いた分は当然配当に回すべきだろう。
スーパードライが最強すぎて笑いが止まらんだろうな
ふむ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 01:51:38.63 ID:xgATnGcb0
>>233
エロゲーでありそうな展開w
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 01:56:16.52 ID:xgATnGcb0
>>234
ニュー速+の連中がまさにそれだなー。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 01:58:55.85 ID:d4W3ez3E0
私生活まで張り付くとはケツ・・・けしからんブラザーだ
ブラザーと関係をもったことでやめられないんだな。
確かブラックホワイト平均して5年で3割だっけ?

俺の会社毎年5〜10人ぐらい採用して大体1人か2人しか残らない
俺もやめたい
ブラックと思われてる企業が意外に解雇率低いかゼロで、
優良企業と思われてる企業が、意外にバンバン解雇してる
仕事柄、酒絡みの不祥事には厳しいけどね
公務員と違って、酒気帯び違反以上で一発免職
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 05:25:06.04 ID:tBE3Uyvi0
>>49
漏れも派閥形成のためが真っ先に頭に浮かんだ
俺の同期の20年残存率は営業1/6,技術5/6
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 06:11:44.07 ID:eQun0pGO0
>>289
酒気帯び事故じゃなくて?
検問で酒気帯びで捕まったりしたら一発免職か
前にいた会社は新卒だけで離職率70%
ブラックだろ〜
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です