原作改変レイプし、作者に映像化権を取り消されたNHKが逆切れ 6000万円賠償求め提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル 東京地裁

 テレビドラマ化を予定していた小説の使用許諾を一方的に撤回され、損害を受けたとして、NHKは21日、出版元の講談社を相手取り、既に支出した制作費など
約6千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

 問題となったのは、辻村深(み)月(づき)さん(32)の小説で直木賞候補作となった「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」(平成21年)。
 訴状によると、NHKは23年8月以降、BSプレミアムチャンネルで同作品のドラマ化を企画し、講談社と交渉。出演者も決定し、撮影準備が進められていた。

 しかし、脚本内容について辻村さんの同意を得られず、講談社は今年2月、撮影開始予定日の当日にドラマ化許諾の撤回をNHKに伝えたという。
 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
契約は成立している」と主張。「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」と訴えている。

 講談社広報室は「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。このような事態になり、大変残念」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120621/trl12062118430008-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:01:28.16 ID:epo+4xhg0
>>1
> 両社間で契約書は作成されていなかった

ばかじゃねえの…
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:01:43.16 ID:h6S6MtJ00
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、
>「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」と主張。

>「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」と訴えている。

元から信用なんてねーよクソボケ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:02:32.40 ID:hulkLed40
なぜこんな無茶な慣行を改めようとしないのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:03:47.31 ID:TCP8pXuC0
>>3
なあなあの慣行を放置しておいたら逆手にとられましたってだけだよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:04:13.41 ID:n4Sz57id0
今までは原作レイプでも押し通せた

今回出版が強きなのは、相対的にTV局側の力が弱体化したからだろう

そのまま滅びちまえ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:04:18.63 ID:17F0bA35P
勝手に原作改変しといてずいぶん偉そうだな日本ひきこもり協会
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:04.31 ID:cEflJX/30
しろくま
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:32.61 ID:U0A9EzC/0
糞ドラマつくんだったら金取るな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:33.10 ID:wnGfoA2f0
映像化はトラブルになりやすいんだから、最初から原作者噛ませろよ。
漫画とかどんだけ被害にあってることか…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:34.98 ID:4iRuTT/5O
そりゃ原作者が駄目っつったら駄目だろ
著作権の初歩の初歩だ
あれ?脚本直せばよくね?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:52.80 ID:S7JWmOT80
NHKも講談社も原作者無視して好き勝手やってただけだな、根本から腐ってる
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:05:58.51 ID:TnXz8+Vg0
まさかの口頭契約
笑えんな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:06:23.38 ID:vkYjW5Pt0
なるほど
今までどうしてこんなクソアニメやクソドラマが出来上がるんだ
原作者アホか悔しくないのかと思ってたのはこういう事情だったのか
たったの6000万?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:06:50.83 ID:NFD0an3D0
撮影開始予定日の当日に撤回てw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:06:55.96 ID:TPJXBTlQ0
一方的にNHKが悪いようにしか見えないんだがw
なにこれ?NHKが面子保つために無駄に裁判に訴えてるのか。
恥の上塗りにしかならないと思うがな。NHKの権力で裁判有利ってのでもあるのかよ。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:07:05.15 ID:dTGhKD/S0
断るならオファーが来たときに断われと言うことか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:07:23.20 ID:gSXadHz90
原作レイプを認めなかっただけだろ
きくち正太の時も酷かったのにな
何も改善されてない
ところでこれどんな話?
23( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/06/21(木) 19:08:12.45 ID:5Pv7LW9g0 BE:10115429-PLT(12525)

>撮影開始予定日の当日にドラマ化許諾の撤回をNHKに伝えたという。
ここまで来たら更に改変加えてオリジナルドラマとして売りだせばいいんじゃねw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:08:24.30 ID:mWq2RG6r0
自分で脚本かけよw
契約書も交わさず原作者の了解が得られるかわからん時点で動くアホが悪い
契約してないのにどうやって損害賠償とるの???
犬には契約なんてわからんよな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:09:00.79 ID:fuwVqSrI0
原作通りにやらない理由はなんだ?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:09:03.00 ID:TPJXBTlQ0
これが慣行ならいままでNHKは、どんだけ傲慢に振る舞ってきたんだよ。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:09:11.87 ID:kwWjw1BW0
どうせNHKの事だからくそババア向けのねちっこい恋愛ドラマだろ
原作弄ろうとゴミなのは変わらねえだろ
スロウハイツの神様はノイタミナに来るべき
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:09:18.87 ID:IC16qJzPi
原作レイプ未遂してなおかつ金せびるとかどんだけー
こういうことやってるから就業時間長いわりには生産性低いんだな
改変して文句行ったら逆切れとかヤクザは怖いですな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:10:02.09 ID:xtGq05oe0
何で番組完成後に契約書を作るんだよ
先に作っとけ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:10:23.62 ID:6CNMNQsZ0
契約書作ってないNHKが悪い
慣行だからなんなんだよアホ
どっちも未だいい加減な部分が多分にある業界とはいえ
名前の通った大組織なんだから契約書くらい事前に交わしとけよ
完成後にて
クズだわ死ね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:11:57.07 ID:XeuwU8sV0
訴訟とかwww何処まで終わってんだクソ売国報道
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:12:01.12 ID:uFWbOQyS0
契約書作ってないとか頭どうかしてる
>「担当者間の口頭の了承があり、 契約は成立している」と主張

はい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:12:13.50 ID:+fXRfn6+0
よくある原作レイプって、作家側が押し切られてた感じかねぇ

今までは
ジャップってほんとアフリカ土人以下だな
いいから原作通り作れよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:12:46.25 ID:kWCUL7VSP
原作付きの作品はくりえいたーごっこするための遊び場じゃないんだ
そういうのやりたいならオリジナルでやれ
ま、無理だろうけどw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:13:12.84 ID:wnGfoA2f0
つーか脚本書いてから「映像化させてください」って持ってくのがスジだよなあ。

後から脚本作って、ついでに糞みたいなオリジナルエピソード入れるとかわけわからん。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:13:31.96 ID:IxmX4jl30
 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
契約は成立している」と主張。「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」と訴えている。


呆れてモノが言えん
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:13:32.68 ID:W3WQizsTP
原作者を説得できてないのに撮影にはいるほうが悪いよね(*´▽`*)
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:13:35.97 ID:BH3TfDQgO
      あいさつすれば今日も飯がうまい!!
                        /^i    +
               +   /:::::|
        +       __/::::::::| +
              ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
         , ‐'´⌒:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
      .  (:::/・\:::::/i::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
ポポポポ━━(人_)⌒    ̄ :::::::::::::::::::::::::|::::::l━━━ン!!!
         \_|        ::::::::::::::::::i::::::i
       +   `‐ 、        ::::::/::/    +
                ` ー-- 、.......::/ '´
            +  |    .i:::::::|  +
       +       l  ヽ.  ヽ:_|     +
               l   |   |
  _|\∧∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧∧/|_
  >                              <
    /  ─ /  /_ ──┐ヽ      / //  /_ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /    /  ̄/ ̄  / ̄ / | |
  ..ノ\ __ノ   _ノ   \  _/ / / /    _ノ  o o
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:13:54.28 ID:aotRr1g10
>番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し


その契約書には破棄条項はないのか。
へうげものからモーニングと原作者が
「放送開始後に」降りた理由はなんなんですか
良い出来だったのに
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:14:10.34 ID:znbONGsF0
、、これ悪いの講談社だろ??
「八神くんの家庭の事情」ほどひどい原作レイプは未だ見たことがない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:15:11.85 ID:mYZ0EyxV0
>>46
脚本なんて一話一ヶ月ぐらいかかるのもザラだぞ
プロットぐらいならいけると思うが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:15:23.60 ID:6P8fUygR0
「そりゃあ勝手に進めたけどさ、
天下のNHK様がドラマ化してやるって言ってるのにどうして?
わけがわからない;;」

こういうことなんだろうなどうせ
> テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行

どういういきさつでこんなアホな慣行ができたのか気になる
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:15:36.53 ID:jKXIq4pD0
>>51
その頃辺りからアニメの出来が良くなってったのは皮肉だな
まあ、喧嘩別れじゃなくて他の理由だと思ってるけど
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:15:50.37 ID:mYZ0EyxV0
>>51
気に入らなかったんだろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:15:56.58 ID:41fts8pE0
一昨日BSでラジヲの時間放送してたNHKは異常
>>42
今までも訴訟ちらつかされてたんだろうな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:11.21 ID:AU0hd6GX0
裁判じゃこういう慣行も結構考慮されるんだよな
多分金額ははした金だけど、裁判結果はnhkの勝ちって具合で終わる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:36.84 ID:k9HGhxpR0
>>4
自分達の申し出を断る奴なんていないという傲慢さの現れだろうな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:36.45 ID:K7EF96CA0
普通製作前に契約書かわすべきだろ
どっちもバカというか仕事ナメてんのか
NHKの力技か
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:44.93 ID:nRAfeowr0
新撰組血風録もひどかったしなぁ。原作レイプはマジやめてやれよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:48.93 ID:S7JWmOT80
日本のドラマは役者や芸能事務所が脚本に口出すから原作通りは無理
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:16:52.63 ID:lQwabQwL0
テレビ局だけの慣行なら一般的では無いから認められないだろうな
NHKもアホだな
69番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/06/21(木) 19:17:01.00 ID:0pZieaULP
NHKのドラマはクソしかない 誰もみない
慣行がどうだろうと契約書が無いならNHKの自爆点だろ。

国民様から莫大な受信料を搾取しながら、民間企業様に損害賠償起こすとか、狂ってるだろ犬糞K
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:17:14.27 ID:Bs+89bX10
>>56
作っちまったのに今更嫌なんていうわけないよな?
GONZOさんに比べりゃ大したことないぜ
ソース読めばどう見ても講談社が悪い
NHK叩いてるのはアホ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:17:43.96 ID:z9CuI5ta0
NHKだから何をしてもいいてことじゃないし
原作者が納得してないのに勝手に進めるて理解できんな
ジブリも気になる
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:18:09.99 ID:mYZ0EyxV0
原作をドラマ化するって言うよりはネタ元ぐらいにしか思ってないんじゃないか
>>1
>契約書を作成する慣行

それを正さなかったNHKに問題があるだけ

口頭で契約が成立?

寝言は首吊って言え
原作者と出版社
出版社とTV局

何の話し合いもされないまま製作だけが進んでいく世界だと証明されたな

佐藤秀峰 win
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:18:18.08 ID:7T78SR2t0
「嫌だって言うなら6000万払えるよな?」 わーお
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:18:46.10 ID:wnGfoA2f0
>>54
プロットレベルでもいいと思うけど、どこまで原作どおりにやってどこを新たに加えたい、とかは最初からないとおかしいと思うわ。
制作側も編集側ももっと原作者大事にしろと。好きにやりたいなら自分で作品作れといいたい。
NHK_PR
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:19:18.38 ID:XnNv6/f90
契約書についてこう言う慣行が
あるなんてNHKは視聴者に
今まで一切言ってない。
あれだけ広報番組らしきものを
やってるのに言ってない、国民の
周知がなされていない以上、
こういう業界の慣行を正当化するには
無理がある。NHKの負け、
NHK法務部の弁護士が当然出てくる
だろうが、やっぱり無理がありすぎ
あーどっかで見た名前だと思ったらメフィスト賞の作家か
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:19:29.46 ID:fptgK4mrO
リアルラヂオの時間か
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:20:04.11 ID:QLmhWzVi0
役者は台本読み込んでしっかり役作りした撮影初日に中止を言い渡されたのか(´・ω・`)
ぶっちゃけこの前やってた同じ作者の原作をNHKが駄作にしたからだろ
主人公の性格が真逆になってたじゃねーかアレ

本日は大安なりな
BSPで地上波と同じような番組やらんでいいよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:20:48.57 ID:W3WQizsTP
>>61
ケースバイケースでしょ(*´▽`*)

慣行をたてに早川が徳間を訴えた太陽風交点の件では早川が負けてる
>>53
あれ原作必要なかったよな。

プラネテスもタナベがしおらしくなってたり原作レイプ酷かったが、
ラストはあれはあれでアリだったな。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:21:38.48 ID:gSXadHz90
講談社の担当が全権委任されてるんじゃなければアウトでしょ

>>56
「もう作っちゃったから直せないから諦めろよ」
えぬえっちけーが賠償ろっくせんまんwwwwwwろっくせんまんwwwwwwwwwww
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:21:59.34 ID:uOkxw6+s0
原作にたよっておいて改変するクソどもはタヒねばいいのに
Qブリックとか

あ、もうタヒんでるかw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:22:03.95 ID:ZV1S99tZ0
>>1
> 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
>契約は成立している」と主張。

講談社の人間も無能だったんだろうがこんなの通るのか?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:22:39.43 ID:IxmX4jl30
>>85
決まりごとをちゃんとしなかった奴らのせいでな
原作がおもしろいから映像化するはずなのに、
映像屋は「俺達がもっとおもしろくしてやる」とでも思ってるのか余計なことしてぶち壊すよな
自分たちのほうがいいもの作れると思ってるなら最初からオリジナルでやればいいのに
>>53
あれテレ朝じゃなかったか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:23:06.93 ID:a1UGhhpP0
>NHKのドラマ制作の信用は
ワロタwwwナイスジョーク
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:23:07.27 ID:lQwabQwL0
結果関係無く制作費分の視聴料は返してね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:23:17.09 ID:fptgK4mrO
ああ探偵事務所を下品なお色気ドラマにしたテレ朝は絶対に許さない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:23:17.60 ID:K5lENpLj0
辻村深月懐かしいな
なんか学校から出られなくなるやつを10年くらい前に読んだ覚えがあるわ
>>80
原作の知名度とファンが欲しいだけですから
NHKの脇の甘さに比べたら講談社の横暴さのが酷くねのーかこれ??
>>95
絶対この手の話題で出て来るよな
問題をこうやって誤解しズラす人

別にそれは構わないんだ
契約さえちゃんとしてれば
>>93
口約束でも契約は契約。
契約がなかったとは証明できないだろうが、
どちらの陣営も、どんな契約だったか証明できないだろう。
天下のNHKが法律無視で「慣行」脅しっすかw
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

契約ってなんだっけ
>>99
あれは何から何までひどかったなw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:25:09.47 ID:5Pv7LW9g0
>77
口約束でも契約は成立するんだろうけど、慣行云々言うなら
その慣行の口約束契約が改変を全面許諾してるわけないのは明らかだろうしなw

早い段階で原作者に脚本を提示したりするのを怠っていたり
「映像化上やむを得ない」で済まされないレベルの改変をしてたいたら
使用権を取り消されてもしょうがないだろっていう。
>>102
原作者が納得してないことをNHK側に伝えるべきだったかもね
あんたのとこの編集じゃ駄目だそうですって
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:25:34.74 ID:TPJXBTlQ0
どんな詰まらないと思われる作品でも、それを一から作り上げるとなると、
非常に難しいからな。その点、原作者ってのは実に尊い。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:25:37.96 ID:FwNYV+1q0
以前、テレ朝のドラマでも何かあったな
何かの病気に対する間違った知識や朝日系が大好きな思想をドラマにぶち込んで
原作者が抗議して原作クレジット外させたって話が
日本人て契約って概念ないのかね
キングダムかと思った
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:25:57.68 ID:20BSjSZ80
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

慣行wwwwwwwww

知らねえよ。テレビ局のルール押し付けんな
出版社には関係ないだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:26:13.41 ID:1Jjq1ZVN0
どうせ脚本の変更をNHKが突っぱねたんだろ
こういうことがあった時のための契約書なのにな
早漏企画だな
出版社としては、著者の意向を無視するわけには行かなかったんでしょ
とはいえ、脚本書き直しで延期するくらいにはできなかったのかとは思うけど
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:26:35.79 ID:gSXadHz90
>>102
そもそも全権委託されてるわけでも無い人間相手に
ずっと話進めて撮影に入るのがおかしい
ある程度までは当然として担当者相手の話で進めるだろうけど
実際に制作する前には必ず権限が必要になるだろ
糞NHKざまあwwwww
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:26:54.21 ID:IxmX4jl30
>>102
故にNHKが訴えてるのは講談社
「おめーが大丈夫だっつったのに話が違うじゃねーか!」と
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:27:43.43 ID:7wbsv4+d0
作ってから契約してたのかw
チョンとか笑えないじゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:27:52.61 ID:TPJXBTlQ0
慣行があったとしても、それは原作を尊重するって信頼関係あってのことだろ。
原作者が頑として認めない改変して譲らない時点で信頼関係損なってる。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:27:56.89 ID:wnGfoA2f0
>>101
で、糞と化して一話だけ見て切られると。
>>103
先に契約書ををちゃんと交わすシステムにすれば、その問題も解消されるかもね。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:07.03 ID:1Jjq1ZVN0
おせん
>>22
ネタバレ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:19.33 ID:qZoLLuv/0
契約してないのに受信料払えっていうのも慣行ですか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:26.66 ID:gCIKHUUO0
>>42
有名どころだといいひと。とか動物のお医者さん(偽)とか
スケバン刑事も作者がいろいろ愚痴ってたな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:34.09 ID:iNW0/zWX0
どんだけ糞な脚本だったんだよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:37.51 ID:gSXadHz90
>>121
そもそも業界の慣行がおかしい
契約を正式に結んでないから権利を持っている人間に正式に条件が伝わってないだろう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:28:38.59 ID:qty7TWSq0
アニメと良いドラマといいテレビ関係の制作会社はカス野郎しかおらんのか
どうせ受信料で補填すんのに
損すんのは俺らじゃん
俺らに金かえせよバカ
アニメにしろドラマにしろ、オリジナリティを出したがる糞クリエイター風情には嫌気が差す
おとなしく原作に忠実に作れや
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:30:00.00 ID:gmqKmzTY0
キングダムは誰得なんだ?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:30:27.58 ID:XnNv6/f90
数千万円の金が動くのに
契約書を残さないなんて
NHKの担当者は受信料を
何だと思ってるのか?
てめぇーの懐が痛む訳じゃない、
自腹じゃない。如何に受信料を
軽く考えいくらでも出てくる
打ち出の小槌になってるか、
協会職員が如何に受信料を
軽く考えてるか、よくわかった。
裁判になって逆に、それが
浮かび上がったのでは?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:30:43.14 ID:i91zAX8g0
>>12
そおだね!
原作者の言い分を読んでみたい
>>71,90
でも一応担当者間の口頭での話し合い?はしてるんだろ?
そこまでして契約書後回しとか沸いてるとしか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:30:55.98 ID:IxmX4jl30
一番信頼を落としたのは雑なツナギをした講談社
そういや小学館もしろくまカフェで似たようなことやらかしてたな
担当部署及び担当者はまともに仕事しろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:31:08.30 ID:sZn40FbVO
契約書ないならダメだろ。
受信料取り立てる時は受信料契約の契約書盾にしてるんだしw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:31:20.55 ID:qZoLLuv/0
こんな金掛かるものを正式に契約してないのに勝手に進めて大金せしめるのって
ヤクザの手口じゃないの
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:31:25.34 ID:DwMvThFH0
口約束も契約として認められるけど、問題は今回の
提訴が認められるかと言えばかなり微妙だなぁ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:31:52.64 ID:y4RQ5d6/O
原寮が直木賞を取ったとき映像化の申し込みが殺到したが
「まずは脚本を提示してくれ」って要求したら全部話が消えたそうな。
糞電波ヤクザNHKは滅びろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:33:03.19 ID:BjByyy+X0
辻村深(み)月(づき)さん(32)
>>143
ひでー世界だなw
原作者の本読んだことあるけど
自分と同じ名前のヒロインを登場させる痛い系の人だった
>>116
そのために文書にしてないんじゃね?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:33:39.75 ID:IxmX4jl30
>>143
それはいい話だなwwwwww
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:34:17.16 ID:gSXadHz90
>>139
出版社の編集とかそんなもんだよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:34:24.73 ID:BjByyy+X0
>原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。

NHKが悪いんじゃねーか
勘違いするなよ、作品は作者の物なんだよ
天下様商売してるとそんな事も分かんなくなっちゃうのか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:34:39.56 ID:D8mKJj4z0
>>147
メフィスト賞の慣例だからそこは大目に見てくれ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:34:56.16 ID:y+Uud6Pw0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120513/crm12051315370009-n1.htm
NHKは契約書を何だと思ってんの?
楠桂は今からでもテレ朝を訴えるべき
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:35:00.04 ID:3zpDO6E10
>>1
>  両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、

クソ慣行
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:35:00.01 ID:TPJXBTlQ0
>>142
わろたw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:35:20.63 ID:nmU/T4Hv0
おーお、人の著作権侵害にはソッコーでファビョる癖によくもまあぬけぬけとw
さすが日本白痴協会w
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:35:39.79 ID:dDQ20CHg0
>>154
あれは酷かったなww
作品の根本が変わったのは笑ったわ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:35:53.83 ID:beg1O9jcO
テレビ側が紙媒体の原作者側を蔑ろにするのは何時もの事だからな
原作者の了解を取れなかったのにキレるとか何様
下手に出て脚本や俳優、スタッフの変更でもしろよ
ドラマとか映画作る奴らって改悪したがるよな、それがプライドなんだろうけど
だったらオリジナルで最初から作れよ
原作レイプって本当にレイプだったんだ
こわ〜い
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:36:07.53 ID:50Jz09ve0

なんか声優によって作品のイメージが壊されるのは許せない
山田の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
モンキー先生のルパンはあんな声じゃない
先生公認というのは大人の事情
「ルパンってこんな声だったんだ」は否定
>>141
舞台や俳優まで用意してさあ!って時にドタキャンされたら金返せが普通だろ、、
まーた受信料が無駄遣いされていく・・・・・・・・・・・・・・
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:37:00.04 ID:wnGfoA2f0
>>143
映像化権だけ取れりゃよくて、内容は丸投げってのがよく分かるねえ。
仲介者が汗かかないでどうすんだって感じ。
ハリウッドなんかは契約書の段階から「こっちの好きにやらせてもらうぜ!」ってノリなのか?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:37:20.28 ID:YoeOYEMH0
撮影前なら脚本を直せばいいだけじゃん。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:37:33.12 ID:GCl8lek/0
八神くんの家庭の事情のことか
講談社が適当だなぁって思うけど
素直に契約書作っとけばよかったんじゃないの
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:14.86 ID:iAOnLETDP
最近にNHKってアラフォー女子に媚びたみたいなくっさいドラマ多いけど何なのあれ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:18.60 ID:vvXZkfEY0

>しかし、脚本内容について辻村さんの同意を得られず

はい終わり
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:20.59 ID:Pkx54/lGO
いかなる原作であっても、改変や監督脚本演出の独自解釈などいらない。
>>155
すげーな
適当すぎる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:30.28 ID:GF5o5xFZ0
NHKすら契約書作らんで仕事開始ってすげぇな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:38.11 ID:nDt7a1QX0
死ねよクソNHK
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:38:41.24 ID:KHoWiVWV0
原作者の了解がないまま撮影を始めたの?
バカなの?('・ω・`)
これはNHKが負けるべき
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、
>「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」と主張。
こんなの通るかボケ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:39:00.49 ID:beg1O9jcO
>>27
尺や表現の問題や俳優のイメージとか色々
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:39:02.46 ID:tSSUVA4l0
>>23
ナースのお仕事ですね
>>1
>「NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」
自業自得だろ?

天皇の扱いが怪しい大河
沖縄を独立させたがるドラマ
韓国ドラマ
スイーツ脳で戦後を再洗脳する朝ドラ
F2層の自己肯定する為だけのドラマ

こんなの並んでて信用も何もある訳ねーだろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:39:47.58 ID:GWJeI5KhO
原作者ってどこもなめられすぎだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:40:01.56 ID:mkyDEQ1w0
悪しき慣行が悪いだけじゃん
勝手に製作して勝手にキレて訴訟してるだけだろこんなもん
チョンのドラゴンボールオンラインみたいな真似がゴリ押しで通ったからって
クレヨンしんちゃんオンライン作るようなもんだろ今から改めろよ
どんなあらすじなん
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:40:08.36 ID:SXKRi3zjO
>>51
え嘘、あれめっちゃ酷かったじゃん
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:40:09.32 ID:ajxjgWt60
こういうのを聞くとNHKはやっぱダメだと再認識
ヤクザだよやってること
原作の尻馬に乗ろうとしてるくせにどんだけ偉そうなんだ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:40:38.00 ID:yoLhkYVY0
これは気持ちのよいニュース
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:41:01.59 ID:5Pv7LW9g0
>>86
なるほど、そういう経緯があったのか。
小説家ってやっぱり自分の作品には
愛着があって譲れない部分っていうのがあるんだな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:41:13.99 ID:UZdz6HFU0
>両社間で契約書は作成されていなかった

は?
ハイ終了〜(´・ω・`)
そもそもNHKにドラマなんていらないんだが
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:42:11.38 ID:XeQUOpiEI
アニメ化とかのやつもレイプされてたら、こんな感じなの ?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:42:18.89 ID:A/Nniuu/0
講談社の担当が原作者騙してでも了承取る気だったのに失敗したってことだろ
NHKはこれまでのドラマ化の経験から、この程度のレイプなら和姦で通ると思ってたと

原作者放置して勝手に話進めた両者が阿呆だが
より阿呆を上げるなら講談社の編集だな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:42:39.36 ID:dDQ20CHg0
>>168
もうね・・・
原作:高校生の主人公と同級生にしか見えない若くて可愛い母親との関係を中心にしたラブコメ
ドラマ:高校生の主人公の母親(木の実ナナ)は実は魔法使いだったのです。ドタバタコメディ

何が原作なのかよく分らん
何かどっちも慣行を利用してゲスいこと考えてる様子しか思い浮かばないなw

講談社
「ドラマの慣行で契約書は後から作るってのあるから、取りあえずドラマ化の仕事だけ取っておいて
折り合いが付かなかったらドタキャンすりゃいいかw」

NHK
「ドラマの慣行で契約書は後から作るってのあるから、取りあえずドラマ化の仕事だけ取っておいて
折り合いが付かなかろうが作れるとこまで作って引き返せなくして認めさせりゃいいかw」
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:43:12.99 ID:q9Dg5iuJ0
>>185
いや、撮影当日まで返事出さなかったなんて普通ありえんわ。
コーディネーターは講談社なんだろうが、(だから訴えられたんだろう)
それまで、一体何をやってたんだって話だよ。

そんな、両方にいい顔して決断できなくなっちゃうくらい経営やばいのかと
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:43:20.85 ID:UzR/eWfc0
NHK自体の信用が落ちるところまで落ちてるだろうが

しかもまたこういった形で信用が落ちていく
ドラマが制作されなかったことじゃない
自分達の責任を原作者に擦り付けて訴訟を起こすというところだ。


もうね、サムスンと同レベルまで落ちてるよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:43:21.60 ID:PsO9xX3U0
契約書とかうざいな
こういうメリケンナイズされてにほんはイカれた
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:43:33.98 ID:W3WQizsTP
>>151
これがホントだったらNHKは同意得られてないとわかってるのに
撮影に入るつもりだったとゆうことだよね(*´▽`*)
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:43:53.78 ID:jmVLQVFQ0
> 両社間で契約書は作成されていなかった

アホだろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:44:11.07 ID:znbONGsF0
>>193
そうなんだが何故かここの奴らはNHKばっか責めて講談社責めないんだよな。。
普通講談社の後にNHKだろと。。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:44:12.67 ID:QTjRrTGSO
なんでもいいから辻村深月作品を読んでみろ。面白く、且つ異様に不愉快。
ミステリ板専スレでの言われようが、ほぼ適合する。
NHK以下の糞女なのでここは負けてほしい。一度、誰かがこいつに顔面パンチを食らわすべきなのだ。
新作を読む毎に不愉快だが、また買ってしまうのが不思議な作家。だが、こいつが死んだら多分メシが美味い。
圧倒的な文章力と構成力で下痢便をひり出す国内女流最悪作家の一人。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:45:18.31 ID:GLbcvmPP0
そういや孤独のグルメも何年か前に一度、一茂で作ろうとしてたよな
契約ってなんなんだろう
ハリウッドはどうなん?原作レイプは十八番だけど契約書先に交わしてレイプしてるのかな
そうなると和姦か
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:45:47.01 ID:FQHahux+0
不倫→出産→半認知=妹の嫡子→ドラフト→原の子=原子力→ウラン
=売らん→FA=移籍=遺跡→アンコールワット=もう一度電力→原発再稼動
口頭契約で製作開始するなよw
>>194
一応突っ込んでおくけど、木の実ナナじゃなくて夏木マリ
まあどっちにしても同じことだがw
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:46:08.25 ID:0O9AUsPd0
こうやって原作レイプが誕生するんだな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:46:11.22 ID:D2s4qdnBP BE:400512863-PLT(12001)

>>143
原作そのまんまトレスすると著作権主張しづらくなるから改変しまくるんだよね
>>202
興味を持たせるの巧いな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:46:26.92 ID:5NHg17MK0
>>128
動物のお医者さんって原作物ドラマとしてはトップクラスに良い出来だったじゃん
口頭のみってそれ契約になんの?勝てる見込みあんのかこれ
>>1
完全にヤクザでワロタ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:07.30 ID:A/Nniuu/0
>>201
講談社からは強制的に金むしられないけど
NHKからはむしられるからだろ

日頃から買ってる恨みの差が
合理性を無視した感情的なNHK叩きに繋がる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:12.02 ID:5Pv7LW9g0
本日は大安なり

2012年1月10日から3月13日に、NHK総合テレビ『よる★ドラ』の第2弾として放送された[2]。主演の優香は、2000年にTBSで放送された
『20歳の結婚』以来12年ぶりに主演する[3]。また、タレントで元AKB48メンバーの大島麻衣が本作で女優デビューする。
脚本 - 西荻弓絵
制作統括 - 加賀田透(NHKソフト開発センター)、近見哲平(テレパック)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%AE%89%E3%81%AA%E3%82%8A
221 : 公共放送名無しさん : 2012/03/13(火) 23:05:39.43 ID:d+WwML8Z [3/13回発言]
あの原作からどうしてこうなった
どうしてこうなった……

656 : 公共放送名無しさん : 2012/03/13(火) 23:19:33.99 ID:FaQsEKyH [2/5回発言]
いやーここまで酷いドラマ久々見たわ
原作はサクサク読めて良かったんだが

894 : 公共放送名無しさん : 2012/03/13(火) 23:28:27.11 ID:aotmN3jS [6/6回発言]
>>890
脚本。

原作はまだサクサク読めてそう悪くはなかった。

898 : 公共放送名無しさん : 2012/03/13(火) 23:29:42.62 ID:FaQsEKyH [5/5回発言]
原作より一組増やした意味はあったのか…?
ただでさえとっ散らかってgdgdなのに

364 : 公共放送名無しさん : 2012/01/17(火) 23:17:20.36 ID:1RN6PTwx [15/27回発言]
10話もある割には展開はしょるなあ
やっぱ原作より1組増やしたのは失敗だったんじゃ
っつーか脚本直せや
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:17.59 ID:aotRr1g10
NHK 「受信料の契約はしてないけど、慣行だから払えよwwwwww」
219 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/21(木) 19:47:25.47 ID:/5wYJWXr0
>>147
取り敢えず法月綸太郎、エラリー・クイーン、坂木司読んでこい話はそれからだ
>>208
おっとそうだった
ドラマOPで使われてる原作イラストが悲しかった
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:34.59 ID:ijWaAdau0
>>1
脚本を著者の思うようなものにしたらよかっただけじゃないんか?
NHKが手配した奴等のミスを使わせて貰う方を訴えようとするんだ
超絶な馬鹿の集まりなのかNHKは
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:35.55 ID:7c2V2KrU0
石川賢の魔界転生は山田風太郎とちゃんと契約書交わしたんですか?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:47:44.35 ID:wnGfoA2f0
>>202
大嫌いな者でもついつい食べて下痢しちゃうような怪しい魅力の作品が、
あなたも食べて快便!ガッテンガッテン!とか改造されたら台無しじゃんかw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:48:01.08 ID:IxmX4jl30
>>201
こんな慣行通しといて起こるべき事態が起きてからキレるNHKがクソなのもその通りだからなあ
>>202
不愉快なのに買ってしまうなんて、
おまえ、どんだけMなツンデレなんだよ・・・
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:48:44.30 ID:9NdliQQy0
慣行の欠陥を司法に持ち出してくるとかとか本当に土人社会だな
私達の徴収料金がこんなことに…
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:49:22.41 ID:TPJXBTlQ0
まあ筒井康隆でも撮影終わってから契約書持ってこられて、
脚本みたら自分とおぼしき作家が作品内で、
ぼろくそにネガキャンされてたって言ってたなw
つい最近の家族八景のことだけど。
この人って文章はともかく、内容ペラペラだからレイプもへったくれも無いと思うんだが
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:49:44.69 ID:8nj4fecU0
口約束でも契約として認められる事例は沢山あるよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:49:44.94 ID:D8mKJj4z0
>>183
“30歳”という岐路の年齢に立つ、かつて幼馴染だった二人の女性。
都会でフリーライターとして活躍しながら幸せな結婚生活をも手に入れたみずほと、地元企業で契約社員として勤め、両親と暮らす未婚のOLチエミ。
少しずつ隔たってきた互いの人生が、重 なることはもうないと思っていた。
あの“殺人事件” が起こるまでは…。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:49:46.96 ID:x2C/fze1O
これがNHKの新しいビジネスモデルか
契約自由の原則 これは受信契約でも出てくる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:49:59.05 ID:q9Dg5iuJ0
>>197
お前は池沼だから理解できねぇんだろうが、訴えられたのは「講談社」だし。
理由は>>196だろ
駄目なら駄目とさっさとNHKにいえばいいだけの話だろ

>>201
電波乞食だからだろ・・・NHKに言いがかりつけれればそれで満足な貧乏人ばかり
へうげものの話かと思った。
>>219
正直最後は別に読まなくても……
ゴミHKがまたやらかしたのか
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:50:59.56 ID:IysndKnO0
原作者がんばれ!
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:51:11.89 ID:5NHg17MK0
>>235
へうげものそんなに酷かったか?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:51:23.00 ID:gCIKHUUO0
>>212
だからそれは本物の、作者の了承とれた二度目のやつだろ?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:51:28.36 ID:TnXz8+Vg0
>>202
絶賛してるじゃないか
まーた講談社かw
ここいつも原作者とこじらしてねーか?w
>>201
作家と改変の交渉が出来ていなかったのに、金よこせって言ってるのがNHKだからじゃね?
NHKで映像化だから事後承諾余裕と甘く見てた講談社側がアホ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:52:00.58 ID:jAfqGR4Ai
>>218
ブーメランとはこの事だな
受信料契約が絶対なら契約してないのも絶対
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:52:13.95 ID:UGchGY9H0
これは逆にNHKが訴えられるだろ
ていうか公共放送でクソドラマ流すなバカ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:52:23.42 ID:XnNv6/f90
>>198
契約自由の原則
って絶対大前提がある、
それをちゃんと履行し
対価を払わせる為に
契約書って書式で形で残して
いるんですよ。
でないと後で困るじゃないですか?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:52:23.60 ID:If4VrM9F0
契約していないのに受信料を払え!というNHKらしい発想だな
勝手に製作をすすめたNHKが全面的に悪い
原作が気に入ってドラマ化したかったんじゃないの?
改変する意味って何?脚本家がオナニーしたいだけじゃん
>両社間で契約書は作成されていなかった
はい終了
講談社が負けるのかNHKが負けるのかわからんが
とりあえず原作は読んでみたくなった
これでNHKが負ければ受信料払ってる奴はNHK訴えたほうがいい
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:53:12.31 ID:fptgK4mrO
ハチワンダイバーは主人公イケメンすぎ以外は原作にそこそこ忠実につくってて好感もてた
後半クソなオリジナルになったのは原作ストックたまってなかったからまぁ許そう
キングダムの事かと思った
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:53:52.25 ID:FWEIzJ8G0
チョン並みのゴネ方だな・・・
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:54:04.66 ID:wnGfoA2f0
>>247
つーか本来はトラブルが起きた時のための「契約書」なのにね。
ほんと甘え切った業界だわ。
>>230
いや、契約としては認められるけど、契約破棄に関して取り決めをしていたか
という問題。
してなきゃ認められないし、これが認められると色々問題があったりする。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:54:13.29 ID:nRAfeowr0
そりゃ口約束でも契約は契約だろうよ。だが契約内容はどうやって証明するんだ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:54:16.53 ID:IxmX4jl30
>>238
原作者は製作中止に出来た時点で勝利したぞ
あとはバカやった二社のバカ合戦
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:54:46.97 ID:YJcdcdd40
交渉にはのらずに撮影してしまえばどうとでもなるとNHKは考えたんだろうな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:54:49.35 ID:orzFOz8y0
>>240
過去にあったのか
2回目?のはとても良かったなぁ。ハムテルも二階堂も合ってた
当日キャンセルは酷いが作者が嫌だっつってるのに勝手に映像化させろってか?

NHK「俺の意向に逆らうな、すべての原作はNHKが映像化するつーたら従え」

こう言ってるようなもんなんだが
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:55:08.50 ID:TPJXBTlQ0
改変するなら改変してもいいんだよ。原作者が了解すれば。
それで作品世界が広がったり、よりよくなる場合だって一杯あるんだし。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:55:15.33 ID:2lioKphb0
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」と主張。

キチガイっすね。受信料は払わない。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:55:18.09 ID:znbONGsF0
>>243
そら金返せて普通なると思うけどなぁ。。
んhkざまあwww
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:55:45.20 ID:5NHg17MK0
>>240
ああ、あれの前に何かあったのか。それは知らんかった。
つーかあの作者ってその前のおたんこナースもドラマ化で揉めてなかったっけ?
結局完全別作品扱いみたいになってたけど。
これって契約書作ってないってことは逆に作者がNHKを著作権侵害で訴えれるんじゃねえの?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:56:09.63 ID:F1F9R6SC0
講談社側もドラマ制作してるの承知してたんだろうし
契約締結上の過失、信義則は認められるかもしれない場面だろう

原作改変(著作者人格権侵害?)で
それでも認めるべきかってのがわりと問題になるんじゃね
>>2
なぜか、そういう慣例なんです。
ちなみに書籍の出版もです
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:56:25.32 ID:q9Dg5iuJ0
>>262
お前が池沼だからそう思うだけだろ。
お前の主張どおりだったらNHKは作者を訴えるわ。


馬鹿すぎて開いた口がふさがらん・・・
>>202
けなしてんのか褒めてんのかどっちだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:56:42.12 ID:oXFHgr4b0
ナウシカだってコミックの方はユパ様の腕が吹っ飛ぶもんな
実際はどうなんだろうな
NHKが勝手に進めたのか講談社の誰かが絶対原作者の了承もらう!って約束しちゃったのか
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:57:03.68 ID:pfPQxcj20
かきふらいも何か言えよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:57:12.79 ID:lJEdssqWO
こんなの勝ち目無いだろw
口約束じゃ証拠にならんから文章化するんだし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:57:35.48 ID:GNT8U3V00
口頭契約が裁判で有効と認められる場合もあるし、別にヤクザでもなんでもないけどね
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:57:36.87 ID:1ukFIdWM0 BE:1667800894-PLT(26322)
一方、鳥山 明は絶賛していた
白くまカフェなんたらってのはレイプされた上、ただ働きさせられてたっけ
で、この六千万誰が払うの?

我々の視聴料だよ?作者ふざけてんの?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:58:45.12 ID:qty7TWSq0
>>229
でたよ「原作から糞だからしょうがない」厨
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:58:45.38 ID:a3JIEYsM0
>>274
多分後者だろうけど
契約してないんだからNHKもksに変わりはない
>>274
なぁなぁで来て、原作者が途中でこれじゃ認められないって言うことになったんでしょ。
本来はそういうことがないように事前に契約書を結ぶのがいいんだけど、やってなかっ
たのは講談社とNHKの落ち度。
>>268
そんなこと作者に教えちゃったらNHK(売国)さんが可哀想だろw
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:58:55.35 ID:qZoLLuv/0
やっぱちょっとアレなスレになりつつあるな・・・w
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:59:21.02 ID:7v/0oDUrP
NHKはなんでそんあに原作通りにやりたくなかったの?
>>278
いい事考えた!
パチスロドラゴンボールも作っちゃってから鳥山明に許可もらえばいいんだ!
実際のところどっちの担当者がチョンボしたのかわからんな
今の時代に書面無しの契約が罷り通ってる事自体おかしいけど
よっぽどあれな原作改変したんだろうな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 19:59:54.50 ID:gCIKHUUO0
>>239
原作が良過ぎだからねえ
個人的に声優さんとか頑張ってて面白かったけどとにかく音楽が酷かった
死装束のシーンなんか放送事故かと思ったもん
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:00:00.49 ID:NNU4oJY+0
原作通りやればいいだけだろ
何で原作通りやらずに許可が取れないとかゴネてんだよ、馬鹿か
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:00:07.49 ID:JmnU43Yu0
まじでNHKの逆ギレじゃん
恥を知れっつーの
ナウシカは作者自身による改変じゃねーか


何度も言うけど、口頭でも契約は認められるけど、今回は契約破棄に関して
事前に協議していたかどうかが争点になる。


295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:00:29.37 ID:+egMxi+F0
>>286
尺やら予算の関係じゃねえの?
日本のドラマは原作改変がひどいから、筒井康隆なんかは
話が来ても絶対断るって言ってたな

そう言いつつ、思いっきり改変された富豪刑事をドラマ化してたのはワロタが
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:00:35.59 ID:sewpqJoy0
あ、講談社vsNHKか。

つぶし合え〜

同意得てないのに作成準備するもんなのか普通
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:00:43.94 ID:Svxs4MDk0
原作者の同意も出版社の許諾も得られていないのに、「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」
なんて頭がどうかしているとしか思えない。担当者の一任で全て決まるような組織なんて殆どねーよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:01:08.85 ID:A/Nniuu/0
>>260
違うだろ、講談社側が撮影初日までには原作者からの了承取り付けます、絶対大丈夫ですって
大見得切って、失敗したからNHKが訴えてるんだろうに

NHKより講談社の方が遥かに原作者の意向を知りうる立場で
そいつが了承を取る事を前提に進めてたのに、ドタキャンされたから訴えてる

そんなに難しい話じゃねえだろ、これ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:01:31.86 ID:ajxjgWt60
「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」と主張。

あほなの?
子供使いじゃないんだから交渉の段階でいけると思いますとかいうだろ
勿論、原作者を説得できると思うという希望的観測と努力する約束な
NHKは契約しなくてもお金入ると思ってるから傲慢なだけ 社会人として失格
>>143
そんなのでたちきえんの!?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:01:51.52 ID:7v/0oDUrP
>>295
こんな裁判沙汰になるよりはるかにマシなのに
折れると思ったのかな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:02:05.67 ID:5NHg17MK0
>>274
おそらく講談社とNHKで話どんどん進めて講談社の担当が作者には後から一言いっとけば
承諾なんてホイホイ取れるだろと思ってたら予想外に抵抗されて
でも話もう進んでるしって担当がgdgdやってる間に撮影当日まできちゃって
どうしようも無くなってNGの電話いれて今更何言ってやがるってNHK大激怒って形だろうな。
作者の合意を得ずに当事者間で合意=契約完了とかまかり通るならそれこそれこそここは法治国家かだろーがw
MHKは本当にクズだな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:02:22.06 ID:EQPou4kW0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

なにそれ。
契約制の公共放送だよな
つまらん訴訟で受信料無駄使いするなと契約解除だな
>>143
有名な話だね。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:02.92 ID:1vw/mATdO
新ハンタの糞原作レイプっぷりは訴えていいレベル
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:31.60 ID:fazxdMl/0
こりゃ完全に講談社のやらかしだな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:36.16 ID:T0ZVULTZO
>>305
それがほとんどだろ
>>95
激しく同意
原作に対する理解と敬意や愛情を抱かない人間「達」が原作者と原作ファンを裏切り続けてるんだよ
今の日本のドラマも映画も

やり過ぎて原作者をキレさせて、勝手に改変した事を謝るのではなく、訴えるとか何様だよ

そんなに自分達好みで、映像作りたいなら 設定から全て自分たちで作れば良いだけなんだよ
だいたい、余程の事じゃこんな事にはならない筈

(おそらく)NHK側が、絶対に弄っては良くない部分を弄ってしまったんだろうな
この原作者は勇気あると思うよ
今後もこの流れが続けば良いのに!!
>>261
堂本剛と安倍なつみのやつ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:48.03 ID:sPUcgycV0
こういう複数の人間が絡んでることで、契約書を締結せずに物事を先に進めるアホは
日本にしかいないだろうな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:47.93 ID:6Brtu7bT0
> 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
> 契約は成立している」と主張。

これで裁判おこして勝てるもんなの?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:50.45 ID:0ha6CgRE0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

どうせこんな慣行が出来たいきさつはロクでもない話の結果なんだろ
>>301

多分、他人物売買の規定が類推適用されて講談社が負けるな。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:03:53.68 ID:W3WQizsTP
>>300
それは憶測がずいぶん入ってるんじゃないの(*´▽`*)
原作者なんぞの意向に沿ってたら予算がいくらあっても足りねーよ
脚本はもちろん役者のギャラだってバカにならんのに

原作者に口出しさせないように圧力かけるのが出版社の仕事だろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:04:07.05 ID:ajxjgWt60
>>300
書面なしってあり得ないだろ
担当者同士ではそういうことになっていても部長クラスが確認とるのが当たり前
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:04:09.50 ID:12rGT8tw0
>撮影開始予定日の当日にドラマ化許諾の撤回をNHKに伝えたという。


講談社の担当が無脳
>>306
結局のところは責任の所在を不明瞭にしときたいんだろ
何か面倒あっても契約書ありませんですしで通す
また韓流ドラマ流しとけばいいじゃん
>>321
ぶっちゃけ、NHK側が交渉を打ち切ったって話のように思うけどな。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:06:09.89 ID:ajxjgWt60
>>317
主張が食い違ってるし、証拠でもない限りわからんよ
落ち度も指摘されるから勝っても同情なんかされない
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:06:54.10 ID:6e8zEWOFO
ドラマ化させてくれって頼んだ上で改変するって場合、
作る途中で脚本家の趣向やキャストサイドの要望が多いからじゃないの?
バーターで主役の後輩ねじ込めとか
逆ギレする前にそういう体質改善しろよ
>>261
タイトルは違うけど堂本が出てたドラマが偽物だとおもわれる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:07:08.39 ID:998ZH8CM0
脚本で同意得られなかった、
つーことは同意を得て進める決まりになってたわけだ。
んじゃしゃーないわね、撤回も。

それにしても、どういうレベルの改変しちゃったんすかね。
6000万を何に使ったか明示しろよ
こいつらこそ民営化しろよ時代遅れだ
原作者がバカだろこれは
しょうもないプライドの塊みたいな嫌な人間だったんだろうな、想像つくわ
勘違いしているバカが多いけど、契約は契約書を交わさないと成立しないわけじゃないぞ。
商慣行上、口約束が契約と見なされてきたのなら、そっちが法律上も優先だから。
今回のは講談社の100%過失。
損害賠償を満額認められても文句言えないレベル。
講談社がNHK訴えてると思ってる奴がいるけど
>>1よく読むんだ
NHKが講談社訴えてるんだよ
契約が本当に成立してたかどうか=意思表示の合致があったといえるか
どうかが、争点だな。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:08:14.55 ID:+egMxi+F0
そういやへうげものは途中で原作から原案になったんだよな
>>318
これじゃないほうが憶測入ってるかと、
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:08:33.47 ID:sPUcgycV0
いろいろと段取りがまずいとは思うが、どうせNHKが無茶な改変をギリギリで
ねじ込んだんだろw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:08:36.58 ID:ajxjgWt60
>>331
有効というのが建前な訴訟のためには契約書は当たり前
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:08:37.38 ID:wnGfoA2f0
実際には講談社も権利もってるし、作者の代理人って立場でもあるんだろうけど、
映像化したきゃNHKが配役とか脚本の素案作って、原作者含めて3者で合意してから進めろやって感じ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:08:49.37 ID:5NHg17MK0
>>306
契約交わしとかなかったらNHK側の事情で突然中止
中止になったから約束してた金も払わんってのが可能だろ

今回はその逆されたんで激怒してる。
俺が約束破るのは良いけど相手が破るのは許さんって事。
> 深(み)月(づき)
バカにしないでよね!
深月(みづき)でも十分理解できるわよ!
他のメディア展開する際にトラブルを防ぐようなシステムを作らないと駄目だな
たとえば原作者にここだけは絶対譲れないリストをあらかじめ出してもらうとか
>>334
あれも作者の意向だったな
そこまで不満ぶちまけるほどの出来ではないと思うが…許せないもののスイッチなんてほんと色々だしな
>>328
作中の登場人物に自分を出しちゃうくらいだし、改変をかけらも許さなかったとしても不思議はない
脚本家がクソだっただけ。
作り直してこい。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:10:07.00 ID:6sqkYK/W0
もう、むちゃくちゃ。
契約書も無し。
中身は改悪。
一方的に取り消されたというが内容をキチンとやれば許可もらえたんじゃないの?
それをやらなかったのはNHKだろ?
NHKの理屈がまかり通るなら、それこそ内容を原形をとどめないほどめちゃくちゃにしても認めなきゃ駄目だって話になるだろう?
アホかよホント・・・。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:10:14.89 ID:sewpqJoy0
月光条例でアンデルセンの言ってた言葉を思い出した。


極稀に原作改変してよくなる事もあるけどな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:10:23.98 ID:+OXoX1A40
>>341
そこでそれを元に契約書を作るという画期的な手段をですね
契約書なんてなくても、意思表示が合致すればその時点で契約は成立する。

それは確かにそうだが、今回のケースではNHK側のほうが契約が成立してた
と主張するわけだから、契約書も何もないけど当事者のやりとりを証拠として
出してきて、契約が成立してたことを証明しなきゃならんなw

やりとりを記した書面か、録音でもないかぎり、なかなか証明は難しそう
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:10:58.48 ID:5NHg17MK0
>>342
あの作者元々気分屋みたいな所あるしな
度胸星もそれで打ち切りになったし。
NHKはわりと大胆に原作改変する傾向があると思う。
主人公がドラマオリジナルの登場人物だったりすることもあるからな。
原作者は女か
やっぱ女って糞だわ、協調性のかけらもないカス
さっさと死んでほしい
>>337
最優先なのは商慣行。
契約書の有無じゃない。
商慣行上の口約束が契約書と同等の効力を発揮するかどうかの争いだから、発揮するなら
講談社側の100%落ち度となって、全損補償させられる。
原作レイプやめればいいだけじゃね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:12:18.93 ID:In6hMvA50
NHKの恫喝だねぇ。
裁判では確実に負けるだろうけど。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:12:28.70 ID:ZrW8ZwMu0
内容を原作に寄せれば良かっただけじゃない
むしろそこをなんで意固地になってしまったのか
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:12:47.19 ID:j+Vx5L9t0
>>154
あれを製作したのは大阪の朝日放送だ
間違われやすいけど
なんで原作ある作品に脚本家つけんの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:12:59.75 ID:BYyh0cK00
原作レイプしたら作者だけじゃなく読者も怒るだろ?なあJCさんよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:13:09.25 ID:jUd15/Vv0
NHKがでかい顔していられるのも今のうちだな
もうテレビとか見ないから
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:13:19.02 ID:wnGfoA2f0
>>353
でも証明責任はNHKな>>349
認定も微妙だし、まあ100%は無理だわ
>>352
自己主張できない奴の本って面白いの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:13:29.40 ID:XnNv6/f90
>>264
お金ってモノを如何に軽く
考えているかですよ、
受信料を如何に簡単に考えてるか、
担当者の懐から制作費って
事なら、こんなに軽い対応は
絶対に取らない。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:13:44.31 ID:5NHg17MK0
>>347
ジャイアントロボを初めとした今川作品ですね
・・・改変どころか原型留めてないけど
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:14:05.93 ID:6sqkYK/W0
同意を得られる脚本に直せばよかっただけでしょ?
それをしなかったのなら撤回されても仕方ないでしょ?
NHK側の責任じゃないか。
NHKはキングダムを作り直せ
あんなに面白い漫画なのに、こんなくだらないアニメにされた
今から打ち切りにして、十二国記のスタッフでやり直せ
原作レイプは見るに耐えない
>>361
争点は口約束したかどうかじゃなくて、口約束が商慣行であるかどうか。
こちらの立証責任は両方にある。
最近のNHKは比較的ましと思ってたけど、やっぱNHKはNHKか。
原作の改変具合を見てみたいね。
NHK = 俺は偉い 言うこと聞け
原作者 金の問題じゃない
見たいな事になったと推測
>>270
子供のお使いが慣例かw
何と言うか
>>358
原作者が脚本やれって事?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:14:47.12 ID:1vd6h2DO0
事前に契約書に署名しろよ詐欺師どもめ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:15:16.77 ID:ajxjgWt60
>>353
基本契約とかで決めてない限りは無理だろ
慣行って担当者が違ってやり方が変わることもある
講談社が撤回したってことは正式な契約前という認識があったからだろ
契約締結に向けて準備していたけど条件つきの契約で撤回したというだけ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:15:21.23 ID:ZrW8ZwMu0
>>366
楽しみにして録画してあるんだが、そんなに酷かったのか
素直に原作通りに作りゃどう転んでも面白いはずなんだが
原作レイプって、製作者側が強いって理由もあったんだな
知らなかったわ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:16:01.38 ID:WgKakkEN0
慣例とか言って契約書作らなかったのが悪い
原作レイプ云々はどうでもいい話。内容が良ければファンは文句言わない
これまでの慣行だかなんだか知らんが、

要するに、NHK側とかTV局側はこっちがドラマ化してやるんだぞって
殿様気分でいたから、用心して契約書とか交わすってのを怠ってきた
だけだろw
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:16:34.68 ID:sewpqJoy0
>>353
原作者に了承が取れてないことを知っていたかどうか、じゃない。争点。
知ってたんならいくら担当者が期日までに了承とります、って言ったってNHKの見切り発車だろ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:16:36.59 ID:eE/wclwo0
>>359
ジャッキー・チェンは関係ないだろ
>>374
当事者が変わろうが、優先されるのは業界で通用している商慣行。
それを無視したら、契約を一方的に不当に破棄したのと同じ。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:16:38.62 ID:5NHg17MK0
>>375
そんなに酷くはないよ・・・・・・・・・・・・・・CG以外は。

合戦シーンにはもはや何の期待もできない。
>>372
多分セリフやアングル決まってんだから漫画と映像間の調整だけでいんじゃね?内容変えんでよくね?てことだろ
やり口が893そっくりだな
約6千万円の損害

これは視聴者が払うんだよ
担当者首にしろよ、一般企業なら首だよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:17:30.15 ID:C+2q5TIs0
そういうときに文句言わないための慣例じゃないのか
>>375
原作通りなんだけど、絵が3DCGだからホント酷い
今の時代にFF7レベルのCGムービー見させられてる感じがする
3DCGアニメの練習台にされてる
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:17:48.38 ID:12rGT8tw0
>>324
NHKにメリットがないのでそれはないだろ。
NHKの脚本が糞で作家が納得しないなら
講談社の担当は作家を説得するか、損害が生じる前に切り上げる責任がある。
撮影日の当日に撤回は講談社が糞
おらあ、イヌエチケー様がドラマにしてやるんだから文句いうんじゃねーよ的尊大さを感じざるをえない
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:18:11.73 ID:ajxjgWt60
>>381
慣行って具体的どうだったか知らずにいってるだけなのは痛いよ
承諾を得てからという条件つきなんだから条件を満たさない場合は破棄というのが通常
受信料でドラマなんて作ってんじゃねえよ
>>385
俺たちが払ってる受信料から6000万円が穴埋めされるのか・・・。
旨圧
>>380
ジャッキーとかの香港映画はパクられたら困るから脚本無かったんだっけ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:18:40.22 ID:1Zd99ptY0
NHK頭悪すぎ民度低すぎでやばい
これが公共放送やってるとかこわい
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:18:52.80 ID:bfVyjKmO0
>>194
奥魔女のパクリか
素直に奥魔女の日本版にすればいいのに
権利が高すぎて無理だったとかかな
>>379
それは講談社と原作者の間の話。
講談社とNHKの間の話ではないので、争点になりえない。
NHKはあくまで権利者である講談社と契約を結んでいるだけなので。
>>335
いや、>>300はメチャクチャだろ。
NHKと作者の間で改変について交渉してないことになってる。
一方的な了承しか念頭にない妄想。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:19:11.04 ID:obVrd/YX0
>>21
でもおせんの作者きめえし
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:19:26.90 ID:XnNv6/f90
契約成立の瞬間を
映像かICレコーダーで
記録でもしてるのか?
それがあれば話は別だろうし、
日本放送協会のドラマ制作時の
契約成立過程が全て主張の中で
出てくるのなら、中々面白い
裁判にはなると思う。
原作ありきで見る人間にとっちゃ原作を変えて欲しくない
漫画原作とかネット原作とかフジでドラマ化されたりした奴は元の名を借りた奴ばかりだけど
なんでこうなるんだと思っていたのがこの件で事情が垣間見えてスッキリした
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:19:35.09 ID:zKHZ378I0
Q.E.D.の作者もキレればよかったのに
キャスティングの時点で
NHK「レイプじゃない!和姦だ!」
>>356
おそらく妊娠→赤ちゃんポストは出せないってなったんだろ
でも作者それは許したら何書いたのかワカンネってブチギレるだろうし…
耳をナントカ とか酷いを通り越すレベル
wikiみたら吹いた
>>359
キルミーが良かったからJCは許したよ
しかもキングダムの監督やってる奴が
>神谷純 ?@junkamiya
>ぴえろとしてはほぼ初めての3DCGなので、〔お願いしているIKIF+さんも含めて)制作ラインやノウハウなども含めて、ようやく歩き始めた赤ちゃん状態です。
>温かい目で見守っていただけると嬉しいです(*^_^*)

こんなプロ意識もまるで無いコメントを発表してる
受信料の無駄遣いだから、さっさと打ち切って欲しい
>>331
>今回のは講談社の100%過失。
ダウト
何の契約をしたかさえ不明。
無条件でどんな映像化をしても良いと了承したと言う解釈は合理的ではない。
こんな訴訟したら作家が消耗するぞ。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:21:32.45 ID:qty7TWSq0
>>405
いいや許さん
JCは潰す
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:21:56.29 ID:5NHg17MK0
>>406
糞すぎるwwwww
まだ大口AGEの方がマシだw
>>390
講談社が原作者とどういう取り決めをしていようが、それはそちら側の問題。
映像化の許諾剣を持つ講談社がNHKと契約交渉している以上、それは争点にすらならない。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:22:33.50 ID:7cokrB+Z0
キングダムは1回目みて安いアニメ調の3DCGだったから消した
戦闘のみとかならまだアレだったけど
アップルシードの悪夢再びって感じだったな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:22:39.78 ID:XnNv6/f90
>>385
その通り、会社に損失を与えた。
通常クビ。
渋谷から永久追放されても
おかしくない事例。
見切り発車かよww
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:23:05.35 ID:ijWaAdau0
原作あるものを作らずオリジナル作れば誰も文句でねーんだから
オリジナルで好きなように作れよ
原作・原作者に対して敬意を払えないのならそれしかないだろ
原作あることで色々なリスク回避できてることをきちんと理解する必要あるな
>>397
?講談社が持ってくるものを持って来なかったからNHKがプンプンしてる話だろ??
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:23:37.46 ID:wnGfoA2f0
>>368
それこそ講談社が証明する必要はないじゃん。
NHKは商慣習の有効性を証明できないと、そもそも損害賠償を請求できる根拠がないけどさ。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:23:38.80 ID:ajxjgWt60
>>411
ん?講談社とNHKの話のことだよ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:23:57.55 ID:Tc8RZKgm0
NHKが悪いっていうより講談社が悪いかな
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:24:02.39 ID:d8zx1bDj0
深夜アニメもどんどん原作レ〇プするのは辞めさせようぜwwww
まぁ 後は講談社とNHKで泥沼裁判でもやってれば良いよ
しっかり契約者書かせなかった講談社側にも非があるが
NHKが、しっかり映像化しなかったのが最大の問題点なのは明白

講談社側は、今後の事も考えてNHKの落ち度・横暴を世間に広めて欲しいもんだ
これを契機に原作レイプが減れば、いう事なし

別に改変するなというわけでなく、あくまで原作者に確認し原作者の意向にあう作品作ってくれ
>>407
それなら映像化許諾をしてはいけないのであって、許諾後に原作者と内容の詰めが出来なかった
から許諾話でということはできない。
許諾した時点で、内容についても講談社は了解しているということにしかならない。
争点はそこではなくて、口約束が許諾として成立しているかどうか。
>>416
全然ちがうはなしだわw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:26:24.53 ID:sewpqJoy0
>>396
んな事言ったって、原作者がごねて映像化が流れた作品だっていくらでもあるだろ。

425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:26:39.17 ID:GC447NDq0
どういうわけかこの手のこだわりは女作家の方が多い(ような気がする)
どんどんやれ
>>422
何の契約をしたかは一切不明。
そもそも許諾があったのかさえ。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:27:47.73 ID:s7RDFYSB0
このドラマ楽しみにしてたとしたら
これを機に視聴料払うのやめても認められるよね
出版関係は著作者との間に著作権譲渡契約が慣習になっていない(だから揉めたら他の出版社に変えて刊行とか出来る)かったような。
あと譲渡されてたとしても、同一性侵害保持権で一方的に破棄できる著作者人格権は作者が保持したまま。
著作権は揉めると著作権者が一方的に有利な「権利」。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:27:47.83 ID:vvXZkfEY0

NHK「原作とかどうでもいいわー」
NHK「どうせうちで作るわけじゃないしー」
NHK「権利だけ取ってドラマ化してBD売って儲けたいわー」

講談社「いいよいいよー」
講談社「原作者なんてどうせ小躍りしてOK出すに決まってるわー」

NHK「じゃあ作るわー」

 ↓

原作者「死ね」

講談社「OK出なかったわー」

NHK「殺すぞ」
冷たい校舎の時は止まる が面白かったよ
>>417
商慣行ではないことを証明しないと、講談社側も口約束の事実は存在しているんだから
責任を問われるよ。
口約束なら契約は成立しないというのは、妄想。
そんな法律はない。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:28:39.28 ID:t3NhR762P BE:1845488669-PLT(13097)

まあ日本は諾成主義を取ってるから口頭でも契約は成立するよね
裁判になった時が面倒なだけで
>>422
NHK側の主張はどうとでも映像化できるし、作者側にストップする権利がないと言うものだが、
そんな契約、許諾があったかどうか、誰にも証明できない。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:29:29.69 ID:4cm9JRlnO
脚本直せばいいじゃん
なんでそれが出来ないの
>>431
約束は内容が重要だろ。
単純な売買じゃないんだから何が存在したか証明できなければ意味がない。
>>407
英語苦手なくせに格好つけてダウトとかつかうなよ、はずかしい奴だな。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:30:40.07 ID:ajxjgWt60
>>429
NHK「じゃあ作るわー」

ここが悪い
6000億も損害がでるようなプロジェクトでこれはないわ
>>434
原作が…
>>425
それこそ子供と同じような感覚の人もいるからな
レイプされたら刺し違えてでもみたいなキレ方も普通
>>246
何を持って許諾とするのかが、商慣行の争いとして争点になる。
NHK側は口約束の時点で成立するとし、講談社側は口約束では成立しないと主張。
口約束があったかどうかでも、口約束の内容がどういう内容だったかどうかでもなく、
口約束が契約として有効性を持つかどうかの訴訟だから。

口約束の内容や、口約束そのものの存在について疑義を申し出たいのなら、そういう内容で
訴訟を起こさないとダメ。
君は色々と話を混同しすぎ。
>>434
それが一番簡単な解決法なのにな
なんか政治的な主張でも盛り込むつもりだったんじゃないの
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:31:20.04 ID:GTNE2flE0
キングダムは十二国記作った監督に作らせるべきだった
あんなゴミができるとは悲劇だな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:31:24.36 ID:12rGT8tw0
>>434
たぶん何回か直したけど納得されなかったんじゃないか
>>440
>口約束が契約として有効性を持つかどうかの訴訟だから。
まちがいだろw
馬鹿な慣例を続けたのが悪い
先に契約書を作ったら、作者側に脚本などの拒否権があることを明確に

しなきゃならないが、後作成だと今回のように「えー拒否すんの? 賠償よ?」

とNHK側がごり押しできるからこういう慣習になってるんだろうな
なぜ原作通りにやらない…
キングダムといい…
>>440
>訴訟を起こさないとダメ。
訴訟をおこしてるのはNHKだぞwww
6000万の内訳ってどうなってんだろう
ほとんどが「NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」の部分だったりして
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:32:24.74 ID:XnNv6/f90
協会が契約成立したって
主張する瞬間に、何人の
人がいたんだろう?
>>434
原作者が駄々こねて一切話聞かなかったんだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E4%BF%9D%E6%8C%81%E6%A8%A9
同一性保持権
同一性保持権(どういつせいほじけん)とは、著作者人格権の一種であり、著作物及びその題号につき著作者(著作権者ではないことに注意)の意に反して変更、
切除その他の改変を禁止することができる権利のことをいう(日本の著作権法20条1項前段。以下、特に断らない限り、引用法令は日本のもの)。

著作物が無断で改変される結果、著作者の意に沿わない表現が施されることによる精神的苦痛から救済するため、このような制度が設けられていると理解されて
いる。もっとも、元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合は、もはや別個の著作物であり、同一性保持権の問題は生じない(「パロディ事件」
(第1次)、最高裁判所判決昭和55年3月28日)。

また、ベルヌ条約上の同一性保持権は、著作者の名誉声望を害するおそれがあることを要件とした権利になっているのに対し、日本の著作権法では、そのような
限定はされておらず、著作者の意に反することを要件とした権利になっている[1]。
流石やくざ会社
商習慣に甘えたのが悪い以上
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:33:04.05 ID:ZrW8ZwMu0
>>382>>387
本編前の番宣で、3DCGが凄い、ってドヤ顔でやってたが、
たしかにちょっとあれはなあ、って感じだった。

やっぱ酷いのか。
そんなに原作どおりにやりたくないならNHKでオリジナル作品書けばいいのに
>>446
とりま脚本持ってきて、チェックするからだけで話が進まなくなるてのが普通ならおかしいにも程があるわ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:33:52.23 ID:MEWohAT+0
こいつと桜庭一樹と米澤穂信がごっちゃになってるわ
こいつは女のほうだな?
>>423
いやいや講談社がNHKにこれでおkっていうのを持ってくれば円満な話やで。。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:33:59.44 ID:xjr7eqA30
勝手に押し入って住所書かせたものを契約書にするくらいだから
朝飯前だよね
住所もNHK側が書いてきてあとはハンコだけとか
ハンコも偽造するNHK関連職員もいたよね
>>459
どんなNHK脳だよwww
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:34:31.17 ID:t3NhR762P BE:922743893-PLT(13097)

必死に法律論を戦わせてる奴は「太陽風交点事件」でググれ
著作権と口約束、商習慣についての有名な判例だから
何年か前のNHK木曜8時の原作クラッシャーっぷりは異常だったからなあ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:35:05.49 ID:ZrW8ZwMu0
>>403
作品の根幹に関わる部分だったわけね
そもそもドラマ化するべきじゃなかったって感じだな
>>165
右から左で濡れ手に粟、がマスゴミですから
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:35:48.40 ID:5Pv7LW9g0
>434
NHKは既に今年放送した同じ作者の原作ドラマでやらかしてるらしいから、
どうやっても信頼関係修復は無理だったんじゃねw
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:35:51.49 ID:wnGfoA2f0
>>431
証明責任の話で、別に契約の成立どうこうは言ってないが…
どういう内容の商慣行で、それに違反したから損害賠償請求しますって証明する必要があるのはNHKだろ。

慣行は尊重されるけど絶対じゃない。だからトラブルに備えて契約書を交わすんじゃないか
直木賞だかなんだか知らんが辻村って奴は思い上がりすぎだろ
裁判で作家のわがままは一般社会では通用しないことを思い知らせてやれ
>>459
それはあくまでも推測
今のとこNHKが書面で契約もせず了承を得たと思い込み撮影を先走った結果逆切れしたって話
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:36:34.58 ID:GjPCXJGP0
もう32歳ってことに驚きだ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:37:08.18 ID:znbONGsF0
>>461
それで作者とnhkさんの橋渡しするはずの講談社さんが段取り失敗して円満じゃなくなったと。。。
・口約束の内容はどうだったか ⇒ 争点ではない
・口約束があったかどうか ⇒ 争点ではない
・口約束が許諾契約として成立するかどうか
  ⇒(1)商慣行として口約束が契約として成立するという業界の了解があるのなば、講談社敗訴
    (2)商慣行の話がNHKがついた全くのデタラメ話なら、NHK敗訴
    (3)商慣行といえるかどうか微妙なら、痛み分け(講談社が部分的に損害補償)
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:37:36.39 ID:92NIEv2+0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.ニャル子
2.御坂美琴
3.セイバー
4.暁美ほむら
5.谷亮子
6.イカ娘
7.柊かがみ
8.天使ちゃん
9.秋山澪
0.赤座あかり
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:38:51.99 ID:1Zd99ptY0
キングタム、そんなにひどいって言われると逆にみてみたい
そもそもドラマなんて作るな
NHKはニュースだけやってればいい
>>347
ドラマでそんなことして成功したのってショムニしか知らねえ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:39:42.19 ID:ajxjgWt60
>>462
>書籍(単行本)の出版から3年程度で文庫本を出版する慣例があり、その間は単行本を出版した出版社(先行業者)に出版権がある。また、3年を経過した後も、他社は先行業者の同意なしには出版できない

頭おかしいだろ
どんだけ上から目線なんだよ
出版社が嫌われるのはこんな前からか(今回の訴訟でいうとNHKのほうだが
>>471
>>1でさえ、一方的に承諾を要求すうるようなストーリーになってないだろw
>>467
契約書が存在していても、それが商慣行に反するないようなら無効になることだってある。
基本的に契約書の有無は、こういう場合は問題じゃない。
だから企業は法務部を抱えて、業界専門の法律家を顧問に抱えるんだよ。
契約書が最優先なんて法律も判例も存在しないから。
>>472
>・口約束の内容はどうだったか ⇒ 争点ではない
オマエの妄想じゃん
>>468
断る権利は、作者にあるのは明白
長い物に巻かれろって人間が、作品書き続ける事なんかできるかよw

作家なんてわがまま位で良いんだよ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:40:28.33 ID:znbONGsF0
>>469
もちろんそうだべ。それで金返せて当然なるけどnhkの脇の甘さからおめーもちゃんとしろよて感じかのう。。
>>481
たいていの作者はある程度で折れると思うけどな
よっぽど頑固なんだろ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:42:01.95 ID:ajxjgWt60
>>472
おばかさんですか?
前後といってること矛盾してるというか無茶苦茶
>>480
口約束の有効性を争っているんだから、内容は問われないよ。
裁判は、訴え方を間違えると負けるよ。
まぁこれは表沙汰になったからアレだけど、普通なら制作費の請求書が講談社に回って
講談社の原作がNHKから5年とか10年締め出しくらって一般人には分からないまま決着しとっただろうとおもう
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:43:24.32 ID:ku/EJbgNO
某アニメみたいにオリジナルとして放送しろ
>>1に承諾うんぬんとか書いてないんだけど?
妄想?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:43:55.27 ID:5Pv7LW9g0
裁判で問題なのはNHKが用意した脚本に対して原作者の偽代理人である講談社がGOサイン出してたかどうかかなあ。

了解とれてるならNHKは改変OKと受け取ってこれで撮影しようとするだろうし
そうじゃないなら契約破棄の条件について取り決めも作らずに勝手に話進めたNHKの不手際が大きい
>>472
> ⇒(1)商慣行として口約束が契約として成立するという業界の了解があるのなば、講談社敗訴
これも間違いだろ。
口約束が契約として成り立つかどうかは、商習慣の問題じゃない。
テンペストも酷かったな
著作権は敬意を払うべきものじゃなかったんですかNHKさん
日本の文化って守るものじゃなかったんですかNHKさん
やっぱ金ですか?NHKさん
>>485
聞きかじりにもほどがあるだろ
判決でた時このスレ読み直すわ

んで的外れな意見だけ抽出して馬鹿にする
原作通り作れよ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:45:26.07 ID:wnGfoA2f0
>>479
だーかーらー、言ってることもわかるが全部それは「証明できれば」の話だろうに。
だいたい商慣行自体が裁判で認定されないこともあるんだし。

けっきょく後で契約書も交わしてるし、トラブればこんな騒動になるんだからアホとしか言えん>業界
>>483
まぁ、大抵の作家はお世話になってる担当や編集者に迷惑かけたくない
って思って折れるよね

結果、原作レイプだらけ

この作家だって、別作品では折れたみたいだけど
今回は二度目だし、作品自体にも思い入れあったのかも知れないね

どの道、原作者が叩かれるのは、お角違い  (だと思う)
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:45:50.11 ID:znbONGsF0
>>478
この一件でドラマを流す、流さないにかかわらず円満に話を終えるのに失敗させた理由は誰にあるんじゃろうか?
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:46:12.39 ID:wM+ytl470
>>462
なんだNHKの負けじゃん
>先行出版社の立場を尊重しようとする一応の慣行が出版界にあることは認められるが,右の慣行がすでに出版界において慣習法または事実たる慣習として定立していると認めることはできない。
>また,その慣行は出版界における事情であり,著作者との契約の解釈において尊重されなければならないと解することはできない
>>485
>口約束の有効性を争っているんだから
ここで争っているのは口約束であるかどうかじゃない。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:46:29.03 ID:12rGT8tw0
>>477
出版社が高飛車なのは間違いないが、
本てのは営業や広告で「売らない」と売れない
元の出版社の努力に他社が無許可でタダ乗りできる方がおかしい
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:46:48.54 ID:yQaD+/q10
そもそも原作改変する方がおかしい
「映像化の都合上最低限の改変をさせて下さいお願いします!」ってならわかるが
「著者の意向に大きく反する改変が拒否されたから訴えるわw」とかもうNHKのドラマ部門は廃止しろよマジで
どうせカスドラマしか作らんしな
原作レイプされた作者はこのようにもっと憤るべき
マイナーだからレイプしていいとか、レイプした方が面白いとかいう奴は殺せ
>>498
だれにって、段取り踏まなかったNHKだろ。映像化の主体だからな。
契約書も作ってなかった態度で分かるだろ。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:48:10.19 ID:i91zAX8g0
>>503
でも遊戯王は、アニメのほうができよかったよね
小説でも漫画でもいいけど実写化に際し原作改変して成功した例って何があんの?
深作版魔界転生とか?
原作レイプはまさに同一性保持権の問題だからな、講談社との契約とか関係なく著作者の一存で一方的にやれる筈。
まあ担当者に迷惑掛けたくないからなあなあになるのが日本だが。
なんで先に契約してから作らんのか?

てきとーなもん作ってから
「もうできちゃってるから修正きかない」って
ごり押しで作者に納得させるためか?
>>496
業界の体質がアホかどうかと、裁判で何が問われるかの間には、何の関係性もないよ。
口約束の存在は両者が認めている(だからこそ訴訟が成立している)以上、そこに「合意」を
見出せるかどうかのジャッジは、商慣行による。
講談社は映像化の口約束だけでは合意とは認められないといっているし、NHKは商慣行上
これは合意であると主張し、許諾を得たと解釈している。
行間工場ではこの口約束が許諾に値するかが争点となる。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:51:04.35 ID:znbONGsF0
>>504
講談社に交渉はしてんのに本番直前に作者の了承が得られなかったもnhkが悪いんですかね?
>>506
自分は知らんけど
その質問の答えとしてよく聞くのはショムニ
>>509
>だからこそ訴訟が成立している
それはまだ決まってないだろ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:51:28.08 ID:eJUOwDod0
慣例だから契約しなくていいとかどこまで基地外ビジネスなんだか
良い作品は人類が続く限り消えない
人間は100年ほどで死ぬ
重さは作品>人名
原作レイプをする奴は殺したってかまわない
してその口約束の中で
原作に忠実に作る
って約束はしたんかいな
GONZOやJCが原作無視したら
作者や会社が張り倒してやればいいのに
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:53:06.75 ID:5Pv7LW9g0
>501
なら最初から作者と文庫本化権とか独占出版権も同時に結べばいいだけじゃん。
その程度は印税数%上乗せすればGET出来るはずなのにケチケチするのが悪い。

そもそも「最初に出版する権利」自体が物凄い価値ある事だしね。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:54:40.19 ID:xvZskZbe0
答え
NHKには逆らうな
>>509
>講談社は映像化の口約束だけでは合意とは認められないといっているし、NHKは商慣行上
>これは合意であると主張し、許諾を得たと解釈している。
許諾が何を許諾したかさえ、示すことは出来ない。それが単純な契約ではないから。
どうとでも好き勝手に映像化できると解釈することは、合理的ではない。
>>519
だから、映像化許諾の内容を争いたければ、許諾内容の確認で訴訟を起こさないとダメだから。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:56:57.44 ID:Dui9Uoyl0
へうげすらろくにアニメ化できなかったNHKは科学ドキュメンタリーだけ作ってろ
NHKのドラマなんて誰も観ねえよ
この件についても受信契約についても
NHKって契約に関しては完全にヤクザだから信用ならんな
白いフリして中身はドス黒い
公益とか社会の公器とか言っておいて裏ではショボい事やってる
>>510
講談社に言えば自動的に承認てもんじゃないから、断られたんでしょ。
NHKは段取りを踏まなかった。
もともと踏むツモリがなかったからだろうけど。
>>520
訴訟を起こしたのはNHKで、その主張は口約束だったかどうかじゃねーよw
>>520
オマエは口約束かどうかって訴訟と勘違いしてるんだろ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 20:59:02.09 ID:aZc61Icv0
>辻村深(み)月(づき)さん
漢字一文字ずつルビ振るのやめろ
プレゼン落ちたと思えばなんてことない
NHK様()が声をかけてやってるのに断るとはケシカラン!って事かw
>>506
ショムニとスケバン刑事
スケバン刑事は原作が愚痴ってたけれどブームにはなった
NHKとしては受信料で運営してるわけで
不利益を蒙ったなら訴訟にもせざるを得ないよ
視聴者への示しとして
キングダムの事かと思ったのに
>>509
許諾と言うものが一切合財何をしても良いという前提の妄想じゃあ、ハナシにならないだろw
誰の不利益なん?w
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:02:05.62 ID:gd3AT1UF0
上から目線は凄いよね。
ドラマじゃないけど、紅白決まったアーティストに「紅白出場おめでとうござます」
とか上層部が面接みたいのやるってダウンタウンが怒ってたな。
自分とこの番組に出させてやってるんだから感謝しろよ的な。
出演承諾頂いてありがとうございます的な事思えないのかね。

今回のドラマもこういう精神なんだろうね。
天下のNHK様がドラマ化してやるんだぞ的な。
NHKでドラマ化おめでどうございます、とか言ってんじゃねーの。
>>529
だよな
この6000万税金だからな
>>532
諸々あるけど、
受信料から無駄になった制作費をはらってんじゃねーの?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:02:52.45 ID:znbONGsF0
>>523
お宅は講談社が作者と話し合ってる間にnhkが勝手に色々作った。
こっちは講談社が適当なことやっててnhkが唖然としてる。。て感じか、、
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:03:09.26 ID:wnGfoA2f0
>>509
裁判なんぞ起きない(起きにくい)ように契約書交わしとけよって言ってるだけだが。

>NHKは商慣行上これは合意であると主張し、許諾を得たと解釈している。
つーか自分で言ってるじゃん。「NHKが」主張してるだけだから。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:03:13.17 ID:5Pv7LW9g0
>529
そう思うなら最初から契約書とっとけって話じゃねw

「出版社から口約束取って来ました!」とかガキの使いじゃないんだから
>>533
紅白はあんなことあったし、もっと厳しくてしかるべきだろ…
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:03:38.74 ID:vkYjW5Pt0
このスレを見る限り一般人の感覚としては「NHKが悪いんじゃない?」という意見が多いようだ
つまり皆テレビ側が横暴な態度で原作者をないがしろにしている例がいままでもあったんだろうと思っているってことだな

NHKはたとえ裁判に勝っても勝負には負けるという結果になるかもな。
絶対こっそりなんて許さん。この事件はもっとおおっぴらにしてやろうじゃないか。
脚本が悪いんじゃん
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:04:36.01 ID:tjDDZ3MV0
>>529
一視聴者としては、作者の意向を酌み切れなかった
製作者側の給料から直取りして欲しい
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:05:03.87 ID:sewpqJoy0
>>529
て事は負けたら当然自腹で補填な。


これを機会にきっちり契約を結ぶようになるでしょ
今までなあなあで続いてきたのが異常だったな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:05:58.39 ID:GamFsRL80
>6000万円
契約書無しとか怪しいというよりありえない・・・こうなるのを分かっててやったんだろ

6000万円は何に使ったのか?
・幹部とかが個人の株や不動産の損失補填に社の金を流用、経理部への言い訳がコレ(よって、どの没企画でも良かった)
・プロデューサーによる着服や遊興費に利用、経理部への言い訳がコレ(よって、どの没企画でも良かった)
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:06:19.78 ID:TCP8pXuC0
>>540
原作が好きでドラマ化されたから見てみようって時は大抵ガッカリすることが多いしな
NHKがどうこうじゃないけど主要キャラクターの性別変更してたりとか萎える
>>542
そうしてほしいよ
せっかく受信料払ってんのにレイプ作品見せられるのって苦痛だし
漫画業界も契約書無いと聞いたがな

そんな変な慣行が悪い
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:07:29.52 ID:oauMv5uhO
でどこ弄ったんだろ
それの内容も判断のポイントになるよね
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:07:34.28 ID:TCP8pXuC0
>>545
契約書無しで6000万も支出しちゃう業界ってほんと金銭感覚が狂ってるんだろうな
今までOKだったしっていうのに甘えまくってるんだろうけど
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:08:10.07 ID:7uBPGp6A0
受信料の契約まも杜撰だから裁判で痛い目見れば学ぶんじゃないか
>>540
あたりまえだ
鼻からそのつもりだ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:08:56.12 ID:USUGEBZ00
糞NHKが
>>540
原作レイプじゃ擁護しようがねーだろ。
原作通りなら同一性侵害保持がーとかも無いんだから。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:11:51.76 ID:wRosv6mX0
契約者無しで進めた関係者の名前出せ死ね
>>554
講談社が大丈夫っていってるからこれで大丈夫かって話進めたなら講談社が悪いと思う
講談社がどこまで仕事をやって、原作者の意見などをシャットしてたかによる
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:13:06.68 ID:XOjo+nS80
はあ?
こんなんされたらクリエーターがいなくなんじゃないの
作者が納得するようなもん作ればいいのにな
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:14:10.22 ID:gd3AT1UF0
映像化によって内容が多少変更するのは仕方ない部分もあると思うんだ。
やっぱ媒体が違うからさ。
でも原作者にも絶対譲れない部分はあると思う。
そこを映像屋はもっともっと理解するべき。
映像に関しては私たちの方がプロ、って気持ちなんだと思う。
要はお互いの信頼関係と作品性の出来だよね。
原作と違ってても納得する作者もいるんだろうし。
すべての作者が原作改変されて納得しているわけではないことをいい加減気付いてほしいね。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:14:18.34 ID:znbONGsF0
スレタイに間違いはなくともここまで曲解出来るもんなのなお前ら。。。
CLAMPみたいに原作者が製作会社に殴り込みに行って残りの脚本書けばいいんじゃね?
テレビ局は傲慢だな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:15:31.89 ID:HNrpT10s0
NHKはもう潰していい
率先してモラルを踏みにじる奴らが公共を謳うなボケ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:16:41.06 ID:uQjDXPEA0
慣行だからどうのこうの言ってる奴いるけど契約書って契約成立を証明する証拠のひとつにすぎないからな
少なくとも法律の世界では慣行だからといって無視できるものではない
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:17:30.29 ID:Ugu+ky5b0
作者がNG出すほどの改変ってなんだよ
>>556
講談社が了承したってのはNHKが一方的に言ってるだけだし
講談社が持ってるのは出版権で映像化の権利はどうなってるのかしらないけど
基本的に著作権は作者が持ってるんだからNHKは分が悪いと思う
海猿の作者は自分で代理人立てたらしいけど
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:17:46.03 ID:OKWwheX90
ほとんどNHKしか見ないし、潰れたら困るわ
Nスペとか大河とか、民放じゃ無理なもん多いし
吹き替えでの原作レイプだけど
ビーストウォーズなんかも原作側には怒られたみたいだね
他人の褌で相撲取ろうってのに傲慢
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:21:04.14 ID:DYAb3vSgO
話し合いを何度もしたんだろ?
それでも頑なに脚本直さないで居座るってNHK側がおかし過ぎるよな
だったら原作引っ張ってこないで自分で一から話を作れよと
それが出来ない奴が手直ししたところで改悪にしかならないんだから大人しく原作を尊重しろよ
NHKに限らずというかテレビ以外でもこんなんばっかなんだろうな
原作者を怒らせるような糞脚本を書いた
超絶無能な脚本家の名前をまず晒せや
ドラマなんて綺麗に作られることのほうが珍しい
オリジナルだと企画が通らないから適当に名前借りられたり、原作のファンもらうためだけのものとか本当もうひどすぎ
>>556

>>1
>>講談社広報室は「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。
このような事態になり、大変残念」とコメントした。

これだけじゃ、そのあたり良く解らんよな
だけど、NHKの改変が問題であった事は覆らない

>>「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用
 は確実に低下した」

いったい何様だ。原作者をココまで憤らせる糞ドラマ作った癖に
NHKドラマ制作の信用云々いうなら、全くの無から面白いドラマ作れよ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:24:24.11 ID:dwpXhF/D0
永井豪が映画デビルマンを訴えなかったのは
人間大きすぎ
自分が出演してて共犯関係だったせいか
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:24:25.15 ID:zKIWchDz0
NHKといえば風間寛平主演で作られた東野圭吾の悪意は酷かった
何故、風間寛平?
NHK馬鹿とちゃうか
>>567
「いぼんこ ぺったんこ」とか「ゲリゴリラ」とかはアカンやろw
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:27:36.54 ID:5NHg17MK0
>>567
あれは怒られて当然


面白かったけど。
>>540
普通は原作者の了解取らずに勝手な契約した講談社が一番悪いって話になるはずだし
原作者と出版社が揉めた事件なら大抵出版社が悪いって論調になるのにな。

普段の信用のせいなんだろうが、NHK憎しが先に立ってる感じ。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:29:05.29 ID:Au9OfvIR0
ところで、この法案提出されたの?
【表現規制】本日の衆議院で漫画アニメ等を規制する『青少年健全育成基本法』が提出されるらしい★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340231570/
>>566
俺もNHK好きだ
オンデマンドにも有料登録してるぐらい
面白い番組も多いし、月額1000円は高すぎるが辞める気はない

だけどコレはアカンだろ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:30:08.30 ID:00QryDKa0
>番組完成後に契約書を作成する慣行がある
もう完成してるんで許可してもらえますよね?^^しないなら訴えますよ^^
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:31:23.91 ID:Au9OfvIR0
>>7
日本ハングル協会の間違いじゃないのか?
今日もBSプレミアムで韓国ドラマやるぞw
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:32:39.18 ID:y4RQ5d6/O
>>574
風間寛平って誰やねん
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:32:47.80 ID:iuO34ex50
>>1
作らなくていいから
受信料を値下げしてくれ
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し

は?
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:33:35.91 ID:3qwGPRvv0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |マヤ歴の終了で人類滅亡まで、あと188日!!! |
 |_____________________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ 
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:34:00.65 ID:zKIWchDz0
>>582
間寛平の間違いだった
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:34:03.85 ID:Mi6zIGNC0
NHKで6000万円もの金を支出するための稟議ってどうなってるんだよ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:34:06.14 ID:IkTPKEy50
ドラマは殆ど原作レイプされてるイメージがある
NHKは海外のドキュメンタリーとかを熱心に放送してりゃいいんだよ
あと街歩き
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:34:59.85 ID:Au9OfvIR0
>>51
NHK内部の評価か?糞みたいなできだったぞ・・・。
あー番組宣伝のCMの話か?w
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:35:33.82 ID:9cxlPp4J0
>契約書は作成されていなかった

これでよく提訴出来たな・・・
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:35:55.18 ID:3JNW7JN90
>深(み)月(づき)さん(32)

どういうこと
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:36:07.89 ID:PqTw4aFn0
>>559
俺NHKの制作しってるけど酷いよ
とにかく見切り発車で企画が荒いなんてものじゃない
一番実害食ってるのは出演者だとおもう
一般人だろうとプロだろうとドタキャン上等だもの
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:36:37.76 ID:BKftfzKk0
消費者視点からみたら原作者を怒らせるほど勝手に原作改変する方が悪い
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:37:34.64 ID:GIbGwQUS0
小説家の意見なんて取り入れたってクソみたいな作品しか出来ないけどな
いい加減文字と映像は全然別の作品ということに気付け
がんばれ講談社
なめくさったテレビ業界人を黙らせてやれ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:38:16.23 ID:PqTw4aFn0
>>587
そんなん無いに等しい
おもいつきでコマを埋める作業
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:39:00.50 ID:QuuLxerl0
>>2 >>270
慣行が良くないってことだよな

事前に話をきちんと詰めて
契約を交わせばいいだけ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:40:33.51 ID:ApuPF6MP0
契約書もないのに契約したことにするのはNHKにとって当たり前のこと
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:43:28.93 ID:V2LBqOrL0
BSドラマなんぞ出版社や作者になんのメリットもねえからな
今まで金になるから多少の無理は許してもらえたが
金の切れ目が縁の切れ目だよ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:44:38.59 ID:9fqCuXlb0
よくわからんのだが、出版物の映像化権って出版社にあって著者には無いの?
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:45:13.37 ID:HNrpT10s0
N 何て
H 恥知らずな
K クズども
>>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

原作者に承諾を求めるのが楽だからかな。
作った後だと断りにくいと言ったような。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:46:35.64 ID:Fyd3hLWB0 BE:1307308166-2BP(5657)

NHKはくそみたいなドラマ作るよりもっとドキュメンタリー真剣に作ってくれよ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:46:36.75 ID:V2LBqOrL0
のだめも最初ジャニタレでドラマ化しようとして
お蔵入りになったらしいな
こっちは裁判沙汰にはならなかったが
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:49:11.56 ID:HNrpT10s0
NHK「天下のNHK様がドラマにして作り直してやったというのに歯向かうなんて理解できない」
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:50:22.61 ID:zeH2v1290
文字書きの女は地雷
講談社もNHKも乙
国民から徴収した金を訳の分からん慣行でドブに捨ててるのか
おめでてーな犬HK
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:50:33.18 ID:YbFd209R0
もう無駄金使ってドラマ作らなくて良いから
アグリーベティーの最終シリーズを総合で放送しろ
オンデマンドでレンタルするより高い金取るとか酷過ぎだろ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:50:41.40 ID:ijWaAdau0
>>601
この前のしろくまやらブラックジャックのあれとかから
二次使用についての契約を原作者と出版社でどうなってるか次第
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:52:00.44 ID:A/Nniuu/0
根本的に勘違いと言うか、無知なヤツが多すぎるだろ

原作者のドラマ化の同意を得るのは講談社であって、HNKじゃねえから
NHKは原作者からドラマ化を許諾された講談社と交渉するんであって
原作者と直接交渉なんかしないんだよ

今回の件は、講談社はNHKに対して原作者のドラマの同意を得られると言っていたのに
結局撮影初日に至っても、原作者の同意が得られずにドタキャンになった

NHKが訴えるのは至極当然、こんな道理も分からない連中ばかりとか
本当にガキだらけだな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:52:47.58 ID:5NHg17MK0
>>601
著者がよほど拘りがある人間じゃないかぎり
出版権等は出版社に移すのが普通。

しかしその場合でも著作者人格権は著者に残るので
今回みたいに内容を変更したりされた場合は異議を申し立てられる
>>573
他の作品は余程の事がない限り愚痴すら言わない永井が愚痴った2つの内の1つがあのデビルマンだよ
>>担当者間の口頭の了承があり

日本がゴミな理由がよく分かる
へうげものでクソ糞言われてるけどNHKはカードキャプターさくらがあるから、あれだけでNHKは正義
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:53:47.76 ID:zPbRYIlc0
原作改変もそれ相応のレベルなら文句は言われないだろ。
日本のドラマはキャビアにトマトケチャップぶっかけるような
マネするから嫌がられるんだよ
>>7
「ひきこもり」だったのか
俺は「反日」だと思ってた
著作権切れている座と宇一でもしろよ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:58:31.31 ID:HNrpT10s0
>>611
糞改変してるから叩かれているということに気づけ
契約書を交わさないで好き勝手やるのが悪い
NHKが契約書交わさないのは、なし崩し的に契約を通してしまおうという魂胆と
NHK側から好き勝手にキャンセルする余地を残したいという勝手な理屈だろうよ
叩かれて当然
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 21:58:35.67 ID:o4ngz9m20
慣例を改める努力が信頼回復の近道だろ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:01:37.62 ID:jzHf2HeHO
権利持ってるの原作者なのに講談社が契約するの?
口約束も契約だからな
契約書は後で揉める可能性があるから作成するだけ
>  両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、 契約は成立している」と主張
話にならん、そんな慣行に意味は無い。
訳の分からない業界の慣行(笑)を著者が知ってるわけねえじゃんw
外部の人間に押し付けるなよw
昨日やってたボックスも酷かったなぁ
小説はおもしろかったのにガッカリした
>>605
上野樹里の演技は池沼にしかみえなかったがな
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:11:26.46 ID:YbFd209R0
受信料で番組作ってるのに、慣行だからといって口約束とか
都合の良い時だけ民放に倣ってるんじゃねーよ
契約書作っちゃうと打ちきれないっつー単純な理由からじゃないの?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:21:35.36 ID:i91zAX8g0
>>604
ドキュメンタリーはちゃんと調べないといけない……
が、ドラマは妄想で済む
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:25:05.20 ID:sewpqJoy0
>>605
ルーキーズは最初は日テレでドラマ化の話があって
名前を全員巨人OBに変えろ、とか言ったらしい。

>>630
あの作者にその要求は無茶だろ・・・
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:28:19.29 ID:cgnrq6HZP
原作には無い濃厚なベッドシーンを付け加えて作者が怒ったらしい
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:29:03.06 ID:S4JFyL3Y0
脚本を変えればみんなハッピー
アホか
世の中契約書社会だよ
どこの世界に契約書も作らずに
権利得られるところがあるんだよw
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:31:54.22 ID:5NHg17MK0
>>629
最近はドキュメンタリーも妄想で作るよ?
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:34:16.35 ID:jbY+gV7U0




                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
法律では口約束も契約としては有効。
普通はあとでもめないように契約書なり覚書を交わす。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 22:50:38.47 ID:P5zYB56d0
さすがNHK
クズだな
そもそも口約束でも有効というのは
あくまでも慣行であって
法律上で云々争うときは
その契約書の有無は大きく裁判に左右される大問題なんじゃね?

口約束をやぶったときの損害賠償は
口約束のときはほとんど効力がない

だからこその契約書の重要性があるんじゃないか?
口約束も有効なら
原作とかけ離れた脚本、演出の場合は映像化は認めない
という口約束も有効だよな。
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:02:35.05 ID:UNydoDnx0
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する
>慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、契約は成立している」と主張。

NHKが勝てる未来が見えない件
原作レイプしても高評価だったのっていいひとぐらいか
作者は激怒してクレジットから原作を外すよう要求したらしいが
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:05:18.99 ID:b4pM6GrWO
金、金、金
受信料だけでは足りんわ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:07:40.07 ID:UNydoDnx0
口約束が有効でもいいんだけど第三者かデジタルのボイスレコーダーでもねーと
「そんなこと言ってません(笑)」で押し通せちゃうしなあ
>>628
>契約書作っちゃうと打ちきれないっつー単純な理由からじゃないの?

つまり製作者サイドの都合のいい言い訳にも使えるから口約束の有効性があるんだろ?
逆に不利な点もあることも十分理解してればこんな訴訟起こせないはずだが。
金よこせと訴訟起こすよりも原作者や出版社に都合のいいように取り計らっておいて次回作の契約に活かせばいいんでね?

NHKのやってる事なんで訴訟ヤクザだろ。
もう誰もNHKと契約の話しなんてしなくなるなw

646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:13:44.94 ID:HNrpT10s0
でもNHKというだけで自動的に裁判に勝ちます
利権は正義に勝る
NHKは893で講談社の担当編集は893に媚び売ろうとして失敗した小悪党って感じだろう
な?NHKだろ?
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ピンポーン
はーーい、どなたー?

NHKの者です。
はい?受信料なら払ってますけど。
いえ、今日は業界の慣習でお伺いしました。
え?何ですかそれ?
はい、業界の慣習ではお客様とは最低1回は肉体関係を結ぶ事になってます。
は?そんなもん知りません。
知りませんは通りません、業界の慣習ですから、これは法的に拘束力があるのです。
でもそんな・・・肉体関係なんて・・・
芸能界でも同じです、取引相手とは肉体関係を結んでます、これが業界の慣習です。
そーなんですか、じゃぁ・・・シャワー浴びてきます・・・

恐ろしいよなNHKってとこはw
辻村深月の小説って、いかにも女が書いたような話だよなあと思う
>>4
だよなあ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:30:11.75 ID:EHQZKGsN0
NHKが6000万かけてドラマ作ると、なにかこの国の文化政策に資するところがあるの?
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:33:20.75 ID:A/Nniuu/0
>>652
契約書に著作権者の同一性保持権についての規定をマジメに書いたら
何時になっても映像化なんか出来なくなるからに決まってるだろ

だからって、どんだけ改変しても原作者は全く口出し出来ませんなんて明記したら
大抵の原作者はしり込みするだろ

ある程度のレイプを泣き寝入りさせることが前提なんだよ
今の映像化ってのは

箔がついて名前が売れて、本が売れて、次には映画化もありうるとか
そういうのとバーターで泣いて貰うもんだ
でもドラマ化にあたって改変のリスクは当然考えるべきじゃないの?
嫌なら監修させろって申し出るべきじゃないか
NHKだって金かけてやってるんだから作者の機嫌一つで簡単にやめられんだろ
また糞NHKが貴重な受信料を無駄に使ってんのか
こいつらに金払うの馬鹿らしいわ
キングダムの映像化も取りやめで
NHK不利と見てる奴多いが
慣行が証明されたらNHKの勝ち。そういう裁判だろ
>>611
>>原作者のドラマ化の同意を得るのは講談社であって、HNKじゃねえから
>>NHKは原作者からドラマ化を許諾された講談社と交渉するんであって
>>原作者と直接交渉なんかしないんだよ
コレが完ぺきにできてても、著作者は原作レイプに関して同一性保持権により一方的に異議申立て出来るんだよ。
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:41:13.26 ID:UNydoDnx0
>>658
慣行されてるからなんなんだよっていう
NHKの勝手な言い分じゃん
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:41:29.58 ID:eb9QnXG20
へうげものも原作と揉めまくってあんな出来になっちまった。


キングダムも2DCG止めろ、気持ち悪い。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:43:13.29 ID:D776PRKD0
シュタゲのドラマ化頼む
>>660
「暗黙の了解で契約書がなくてもNHKが好き勝手やっていい約束になってるはずだ!」
ってことなんだけど、こんなの認めたら、二度と契約書無しでドラマ作りできなくなるような…
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:44:13.65 ID:A/Nniuu/0
>>658
講談社だって散々映像化取り扱ってるんだから
実態として慣行化してるかどうかは分かってるはず

問題はNHK側がそれを立証出来るかどうかだけど
NHKだって散々映像化はやってる訳で勝ち目が無いのに訴えるとも思えない

ここからは憶測だけど、NHKの映像化だけがこういう慣行で行われていて
他社の映像化は撮影前に契約書を作るのが通常って可能性があって
その場合、NHKが負ける可能性があるな
清算めんどくさいから後で契約書作るんだろ?
大安も糞ドラマだったし、NHKに任せちゃダメ。

で、原作どんだけ変えたんだろ。この人の作品ってそんなに変えどころないだろうに。
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:47:03.72 ID:SlqcyGyF0
原作にキャスティングを合わせて話を作るんじゃなくて
事務所の力関係だけで決められたキャスティングに話を合わせるんだから
原作レイプも多くなるわな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:48:06.08 ID:EHQZKGsN0
自分の中で原作レイプがひどいと思ったのは夕凪の街桜の国
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:48:38.37 ID:SMK4so0w0
原作者頑張れ
>>663
そもそもNHKドラマの慣行が証明されたところでだからどうしたとしか。
NHKと講談社ってそんなにずぶずぶな関係だったっけ?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:50:11.14 ID:ZFmIdlGk0
どーでもいいけど、この作者デビュー作で自己投影キャラをヒロインとして登場させてるくらいのガチ厨二病。
最近の作品はまあ読めるもんにはなってきてるし、結構おもしろい。
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:50:25.08 ID:OxcddHI70
なんで原作をわざわざ改変するのか
原作の設定だからおもしろいんだろうに
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:50:34.89 ID:YKFDDAf50
>>654
>箔がついて名前が売れて、本が売れて、次には映画化もありうる

原作レイプが叩かれるのはそうなってないからだろ
公共財にただ乗りした電波利権の分際で
中抜きして製作費にしわ寄せがきて結果原作者や現場や視聴者が割りを食ってるだけじゃねーか
いつまでこんな寄生虫どもの構造搾取が許されるのか
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:51:12.18 ID:wcNQPdRi0
コレユイブルーレイbox出せやああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:52:04.51 ID:PuIEypH/0
原作改変部分をできるだけ修正して放映できるようにするっていうのが落とし所なんじゃないかな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:52:30.74 ID:TT99Qp9UI
ライオンさんのいない
ふたつのスピカのドラマ化は
絶対に赦されない
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

いや知らんしの一言で終わる話を常識で語るなw
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:54:09.22 ID:A/Nniuu/0
>>673
は?NHKで原作レイプの映像化されてメリットがあったヤツなんか幾らでもいるだろ

最近なら「ハゲタカ」とか良い例じゃねえか
「外事警察」だってレイプドラマが評価されての映画化だ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:54:21.91 ID:OkiOIw1A0
原作を変えるって脚本家のくだらないプライドなのかね
アニメでもそういうやついるけどさ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:55:10.91 ID:PuIEypH/0
慣行慣行って言うが慣行に法的拘束力は無いぞ
慣習になれば有るけど
泣き寝入りするかどうかは著作者が決めること。
極めて一方的に一見理不尽に見える権利を振りかざせるのが著作権だ。
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:56:28.14 ID:Ob2Y4L2D0
これ被告は原作者じゃなくて講談社じゃねーか
「お前がおkっつってたんだろーが、このボケ!」って話でぜんぜんスレタイと違うだろーが
ふざけんなボケ
>>677
業界の話だしそれじゃ通らんだろ
中止するぐらいなら脚本に手を加えた方がよかったのと違うか
>>677
その慣行が本当にあるなら、講談社が知らんとは言えんけどな
講談社作品初のドラマだって言うなら別だが

しかしこんな事やってるからクソドラマが量産されるんだな
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 23:59:30.01 ID:ZFmIdlGk0
この人の原作ならスロウハイツか名前探しが良いな。ただしNHKテメーは駄目だ。

担当とメールのやり取りしてるし、脚本も初稿からセッションしての完成稿となってるはずだから
その時のメンバーのアリバイを確認すれば同意のもとにドラマ制作を行っていた事実が浮上してくると思うけどなぁ。
>契約書は作成されていなかった
ダメじゃんw
改変して、そのまま通ると考える方がおかしいでしょ。普通。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:00:15.57 ID:XlyWjURR0
>>680
ここで問題になってるのは、法源としての慣習の有無じゃなくて、契約の成立が認められるかどうかの一考慮要素としての慣行の有無
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:00:30.20 ID:5GbhKbc10
昔やってたフジのアルジャーノンに花束を の改変は絶対に許さない
絶対にだ
終り方がいい原作の結末を変えるとかマジ論外
>>688
またなんか勘違いをおしつけてるなw
契約書締結してないなら7割方却下だなぁ
あと、原作改変されるとか作者としては嫌に決まってるだろう
相応の金積まれても、嫌なものは嫌
口頭の契約ってのはドラマを作って良いですか、ってだけだろ
名前だけ借りて好き放題する内容まで含まれてるなんて普通は思わん
そんなの白紙委任状持ってくるヤーさんと一緒
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:03:10.29 ID:l/QyuWo30
>>684
この原作者は、担当が「マジで訴えられるから勘弁してくれ」ってガチ泣きしただろうにも関わらず
撮影初日まで映像化許諾を出さずに潰したような人間だからなぁ

自分で脚本に手を入れるから1年くらい時間よこせとか
改変は全く許さないとか、そういうことになっちゃうんじゃねえかなぁ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:07:00.50 ID:HNrpT10s0
>>693
担当が勝手に口約束交わしたなら完全にその担当の自業自得だろ
泣けば済むとか舐めてんのか
そいつらに比べて原作者なんか最弱の立場で泣き寝入りが常だろ
>>693
NHKさんすか?
ははあ、たぶんこれ、原作者も相当わがままなんじゃないの

講談社もこういうつもりじゃなくて困ってたはず
じゃないと、こんなあとあとまで引っ張らないな
脚本内容なんてある程度事前にわかってるわけだし

なだめすかしてもダメだったとかね
>>688
契約が成立したとしても、原作改編の自由までを包括的に認めるか否かについて争えるだろ

原作者にとっては、ドラマによって未読の人に変な偏見植え付けられる危険性があるんだし
契約の核の部分と言える

NHKも出版社も傲慢なんだよ
>>143
そんなに改変したいのはどうしてなのか
いい改変なら原作者のOKもでるだろうから、渾身の脚本もってくればいいのに
デザイン業界はそうやって仕事とって来るんだぞ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:10:19.89 ID:Mr4aKnTC0
犬HK職員が湧いてきたぞ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:10:48.53 ID:l/QyuWo30
>>694
自業自得で、今NHKから訴えられてる訳で
この担当が講談社内部でどういう立場かっつったら
そら悲惨なもんだろうなぁ

>>695
別にNHKじゃねえよ
映画やドラマが好きなら映像化の際に原作者がどういう立場になるのかって
幾らでも目にする機会あるだろ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:13:06.41 ID:Mr4aKnTC0
犬HK「原作者ごときが我々に口出しするとは何事だ!
    天下の犬HK様が目をかけてやったんだ、黙って権利を差し出せ!」
>692
ちゃんと説明しなかった出版社が悪いだけの話だろ
口頭だけとはいえそれなりに取り決めはしなきゃ話はすすまんだろうし脚本チェックの要求だってできる
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:13:45.12 ID:3RBmyha+0
いくら何でもこれはちょっとおかしいんじゃないか。

フジテレビでさえ、原作改変で作者がキレて企画白紙にしても
仕方がないと引き下がったと聞いたことあるよ。

ていうか作者の意図に反するほどの改変したいんだったら、その原作で書く必要が
無いじゃないか。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:13:54.24 ID:l/QyuWo30
>>698
放送コード的に無理、予算的に無理、尺的に無理
監督がこうレイプした方が良くなるからレイプさせろと言ってくる
脚本家が自分の手柄が欲しいからレイプする

動機は幾らでもある
これ集めた聴視料金で裁判するのか
とんでも無い組織だなw
この問題とは違うけど、逆に原作者が映像に口出して糞になった例も沢山あるから
やっぱその媒体用に作られたものを別媒体用にするのは難しいよな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:15:40.51 ID:Mr4aKnTC0
>>700
「担当者は可哀想なんですーだから原作者は泣き寝入りするですー」
まで読んだ
原作ありのドラマを作るのに、原作をレイプする脚本家が多いからな
原作者は脚本が気に入らないならドラマ化おkしない、くらいは言っていたはず
それをNHKに伝えていなかったのであれば講談社の担当が悪い
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:15:57.03 ID:XlyWjURR0
>>697
もちろん
契約の成立の有無ってのは、債務不履行責任を問うための前提としての契約関係の成立の有無
ってか、そもそも原作改変の自由があるはずって訴えじゃなくて、
それがないことを前提に、それがあるかのような契約を成立させた云々みたいなのが問題になってるんじゃないの?
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:16:41.12 ID:XlyWjURR0
>>690
どっか違うかな?
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:16:44.39 ID:fqUIVAzK0
契約が成立してるかどうかは別にして、もし成立してたとすると
原作の一部改変って債務の重要な要素を構成するのか?よっぽどじゃないと無理じゃないの?
著作権全然知らんけど
>>708
他人の褌借りといてオリジナリティ騙るとか滑稽だよなぁ
オリジナル作れっての
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:18:01.50 ID:3RBmyha+0
>>704
放送コードで無理、予算的に無理、尺的に無理
だったら脚本家が納得すると思うよ。
脚本家だって金銭感覚や時間は解るんだから。

多分根本の理由だと思うよ。
例えば、テーマを変えるとか、主役の性格を完全に変えるとか。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:18:04.27 ID:XlyWjURR0
>>711
他人物売買でも有効なわけだし、原作改変できますよーって契約しといて今更嘘でしたとかふざけんなよって話なんじゃない?
俺もよく知らんけど
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:18:31.40 ID:V5CYFoUj0
裁判所で口頭契約の慣行否定しろ
>>710
契約があったかどうかなんか争われてねーよw
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:19:35.50 ID:l/QyuWo30
>>703
今回のは役者のスケジュール抑えて
スタッフ集めて、設備揃えて、それじゃ撮影開始しましょうかという当日になって

「原作者がダメって言ってるので止めてください」ってなったからだろ

ドラマ撮影がキャンセルになったからって
その翌日から穴埋めの仕事が入る訳もなし
そういう保証金諸々が6千万円

まだ机の上の段階だけで話がポシャるなら裁判にはならないわ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:20:01.84 ID:fqUIVAzK0
>>714
何いってんのか全然わからんのだが
契約成立してたとしたら原則的に要素的債務しか解除理由にあたらん訳だが、
原作の一部改変が要素的債務に当たるのか?って書いてるんだがそのレスは何の答えにもなってなくね?
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:20:17.90 ID:UTkL+aM60
予告みたいなのあったろ、深夜に何度か見たぞ
>>704
前半は説明したら分かるだろうし
後半は話し合いだな、いいものを作ろうと議論する
それが出来てないから糞作品が溢れてる
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:21:00.67 ID:F+62nqKa0
最近こういうトラブル多いな
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:21:18.87 ID:IuiWG7/D0
書面で契約しないとか企画会議はバカの集いだろ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:21:34.66 ID:os+NqxwY0
ものすごくチョン臭です
>>716
え?
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:23:06.73 ID:XlyWjURR0
>>718
え?
ってか「ドラマ化で原作改変できますよー」って言われたからそれ前提の契約したのにふざけんな、ってNHKは言ってるんじゃないの?
要素じゃないから解除事由にならないって、よくわからん
そもそも>>1を読んでない俺が一番悪いんだろうけど
しろくまカフェは原作レイプこそしなかったが
あっちも契約ちゃんとしてなかったせいで
デザインまで担当してるグッズの売上が作者に一切入らないとかいうあほなことになってたらしいな
>>717
それがそもそも見切り発車だったんじゃないか?
脚本内容について原作者の同意を得られていないのに、
NHKが勝手に役者や撮影の準備をしたように読み取れるけどな
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:24:55.05 ID:QMqEke8B0
>>696
そんなんも決まってないのに放送予定の枠が先に決まってるからって撮影の準備すすめて訴えるほうもどうかとおもうよ
NHKが負うべきリスクだしコストでしょ
>>727
それならここまで強くは出れないだろ
多分、講談社がNHKと作者の両方にいい顔しようとして死んだ、こんなところだと思う
クソみたいなドラマのためにどれだけの作品がレイプされ続けたのか
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:25:56.35 ID:3RBmyha+0
>>717
フジかTBSかも確かそうだったはず。
ttp://unkar.org/r/tvsaloon/1234014025
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:27:53.71 ID:l/QyuWo30
>>727
明確に原作者が反対してるって意向がNHK側に伝わってたら
撮影準備進めねーだろ

講談社の担当が、必ず原作者を口説き落としますからって安請け合いしたとしか思えないだろ
今回の経緯見たら

撮影開始半月前くらいからの講談社担当のドキュメントとか映像化したら面白いだろうな
多分、2,3日前には役員クラスまでが出向いて原作者に土下座してるくらいはあるはず
>>725
無条件にどうとでも出来る契約だったとしたら、その証拠を挙げなくてはいけない。
前はそうだったからと言うのは、相手が別の作家だし、通用する見込みはない。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:28:18.94 ID:V5CYFoUj0
NHKが訴えたくなるのは分かる
撮影準備して、さぁ撮影開始で脚本嫌つって無駄金消費する
って酷い話が、慣例化したら困るもんな

お互いの意思疎通が上手くいってなかったので両方に手落ちがあると思うが
今後も契約書を事前に作りたくないから、こうやって裁判起こした気もする
>730
別に原作が改編されるわけでもないのに何でそんなに嫌がるんだろうな
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:29:22.28 ID:X5xWZ/b80
人魚姫が赤ん坊産んだり、作者が書いてないエピソードで一作丸々勝手に作ったり
よくディズニーは糾弾されないよな
>>729
まあ、そうだね
裁判をするというからには、NHKは映像化出来ると思っていたんだろうな
それでも、それでも池沼裁判所ならNHKが勝訴する!
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:31:04.16 ID:/+CIYB+A0
ゴミクズはNHKの始まり
普通にNHK勝つだろ
>>737
出版社もドラマになりゃ原作が売れてウハウハだろうしな
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:31:36.77 ID:V5CYFoUj0
>>732
講談社ノベルス時代ならともかく、今なら役員クラスが土下座だろうなw
>>735
自分の名前に、自分の書いた作品の名前で発表されるわけだからな。
しかも、承諾したと言うことになっている。
>>732
だな
これは講談社が強引にコトを進めようとして失敗したって感じだ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:31:59.99 ID:Mr4aKnTC0
講談社に落ち度があろうと無かろうと
NHKの糞改変や糞慣例が許されるわけではないからな
そこは勘違いしたらいかん
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:33:02.03 ID:XlyWjURR0
>>733
え?
そもそも無条件にどうとでもできる契約が作者の間に成立したって主張して、作者相手にどうこうって話じゃないんじゃないの?
講談社が大丈夫って言うからそれを信じたらこのザマだよ、ふざけんなよ講談社!って話なんじゃないの?
>>735
でも鳥山明はもっとキレていいと思う
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:33:35.53 ID:fqUIVAzK0
もし契約が成立してたと認定されたらよっぽど酷い改変じゃない限りNHKが勝つんじゃないかな
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:34:37.40 ID:3RBmyha+0
>>735
「○○の自伝を元にドラマを作りました。
 ○○はどうしようもない人間で、皆からは嫌われ、人の者は盗むわ
 友達は裏切るわ、母親も毎日泣いています(全部フィクション)」

みたいなドラマを作られて全国放送されたら、そりゃ嫌だろ。
だから改変の内容で感想変わるかな。

「そりゃ原作者もキレるわ」と思う改変だったら原作者が正しいし
「原作者はワガママ?」と思う改変だったら原作者がおかしいし。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:34:56.48 ID:V5CYFoUj0
NHKが勝つとは思うが
これで慣行認める判例増えるのがいやだなー
>>736
原作者死んでるの多いし、元が有名な話すぎるから改変でも許されるんじゃね
あと出来上がったものがおもしろいかどうか
おもしろければ許される
ディズニー観ないから知らんが
しかし今回の訴訟騒ぎで原作は売れるだろうねw
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:35:43.70 ID:QMqEke8B0
>>704
そんな無理だらけのものは企画段階で外せよって話だろ
全部局側の都合じゃん
社会的なテーマも取り入れた骨太な作品みたいだな
丁寧な取材もしてるだろうし、TV屋が安いエンタ思考で改悪したら許せないだろう
>>746
口約束の内容はNHKが証明しなくてはならない。
証明できる見込みがないだろう。
原作者がとても了承できないような脚本を持ってきてもストップ出来ないなんて契約を文書にしたこともないだろうからな。
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:37:16.32 ID:fqUIVAzK0
>>746
とりあえずその辺の合意が無いものとして考えるのが妥当だろ
NHK側の主張はその通りだろうが講談社側はそんなの無いって反論するだろうし、口約束の内容なんか普通は証明できないし
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:38:00.29 ID:Mr4aKnTC0
>>753
糞改変しないと放送できないようなものなら
他をあたるか自分達で1から作れって話だよな
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:38:17.37 ID:nz4oRLGr0
辻村は間違いなく高齢処女
ねんまにが言ってたから間違いない
「契約書」がないだけで打ち合わせのメールとかはあるだろ
これで講談社完全勝利とか明らかに信義則違反
契約書も作らないほうが悪い
今後口約束のごり押しで原作レイプが止められなくなる
原作レイプするほどの改変てのは
合法的に盗作するのが目的だろ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:47:13.84 ID:g+wLG1UQ0
>>750
毎回作者も作品も違うのに、一律の慣行として認定するのも難しいとは思うけどね。
どっちが勝つにしても契約システムは改めたほうがいいわな。
つか、国からの予算も貰ってるのに契約書も作らないでプロジェクト動かすってどうなん?
現場責任者に押し付けて首切って逃げないと、NHKの自殺行為だろ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:48:52.21 ID:Nfnc21A60
これはNHKが敗訴することを希望します
業界的にもこれからはきちんと契約書を交わしてから番組制作を進めるための契機として欲しい
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:48:56.09 ID:XlyWjURR0
>>755
普通ドラマ化するときってある程度の改変があるのが前提だから、
今回のNHK側の改変がその程度の範囲内の話だったら、むしろそれも許さない形態のものだったって講談社が言うんじゃない?
「無条件の」改変が許されるってとこまでハードル上げる必要がよくわからん
まあどっちにしろ、改変の程度がよくわからんけど
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:50:34.76 ID:m3o9CZ8S0
>>735
この人何言ってんの?
>>766
どんな糞映像が出来上がろうと、例えば漫画などの原作自体を糞にされるわけじゃないって言いたいんじゃね
慣行なんて言ってるけどそれはおそらくいつも相手を力技で黙らせるためにわざと契約書を作らないんだろう
でもって今回はそれを逆手に取られたんだな
まさみ丼とサトエリか
いいキャストなのにもったいない
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:54:52.77 ID:pecdHt0/0
原作者の了解取らずにドラマ化する気だったの?
すげーなおい
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:54:59.75 ID:l/QyuWo30
新しいソース出てるじゃん

NHK、講談社にドラマ制作中止で提訴 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20120621/oth12062120210018-n1.html

>同11月に同社の許諾を得たため、キャスティングやテーマ曲の作曲依頼など準備を進めた。

>しかし、その後、講談社が辻村さんの意向として脚本の修正を要請。
>NHKとの間で協議が続けられたが、ことし2月に講談社が許諾の撤回を申し出たため、
>クランクインすることなく制作は中止された

>NHKは、多くの修正要望に応じたことなどを根拠に、一方的な解除が不法行為に当たると主張

やっぱり講談社が糞だわ
原作者にちゃんと話を通さず進めて、原作者が「ドラマの件今どうなってるの?」で
初めて脚本見て激怒からのコンボがキレイに繋がった
講談社負けるわこれ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 00:58:50.82 ID:pecdHt0/0
>>746
口約束ってのはいつでも一方的に破棄できるのです
もちろんNHKがやっぱやーめたで一方的にお蔵入りにするのもあり
これまではその方が都合が良かったんだろうね
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:00:23.98 ID:Ua5HRJAs0
知らん作品だが原作レイプは許さん
読者が激怒するレベルでもヘラヘラしてる作者にもガッカリする
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:00:42.43 ID:7JXyw3Q00
>>1
>深(み)月(づき)さん(32)



ここでしばらく(´・ω・`)?ってなった
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:00:52.92 ID:sU1Fxb1l0
どのみち契約書が無い時点で勝てねえよ
あきらめろNHK
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:01:18.52 ID:l4prkc8L0
滅びろNHK
この慣行ってなぁなぁでストーリー変えたりできるよう放送局側が事前契約に積極的じゃないんだと思う
事前契約にすると作家側も予め改変の有り無しについて揉むだろうし、契約金も変わってくるはず
局は安く上げて、且つ自分達がハンドリングしやすいようにしてる
訴えたのは今後の仕事に響くんじゃないかなぁ
>>765
それ以前に権利者の知らないところで取り返しがつかないところまで
話を進めている時点で一般企業とは感性がずれている。

「ほうれんそう」は基本中の基本。やましい事が無ければ企画段階で原作者に話を持っていけば良い。
NHKだって「原作者がOKを出したと講談社側の編集が言っていた」と主張していないあたり
講談社の編集が原作者を舌先三寸で騙す事を前提にして話を進めていたんだろう。
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:03:20.91 ID:OaFJfV920
>>735
でも自分の好きな作品が糞化したドラマだけみて原作を見ずに
○○って糞だよねとか語られると凄い腹立つんだぜ
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘

NHKに限らず、そもそもこんな悪しき慣行は止めるべきだ
これを機にあらためろ
>>779
そういえばNHKはドキュメンタリーでも似たような話あったよな
唐沢兄弟のどっちかだっけ?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:05:50.72 ID:18CSINLhP
Noみそ
Ha壊された
Kiチガイ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:06:25.90 ID:pecdHt0/0
>>771
映像化権と著作者人格権は別物だよ
人格権はものすごく簡単に言えば改竄されない権利
講談社が著者の代理人として許可したのはあくまでドラマ化
改竄してよいという許可を与える権限は元々持ってない
映像化権に改竄する権利が含まれると見なしてるNHKの頭がおかしい
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:06:59.99 ID:m3o9CZ8S0
>>767
君真面目だな
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:07:22.87 ID:l/QyuWo30
>>779
折角新しいソース出したのに読んでねーのかよ

>同11月に同社の許諾を得たため、キャスティングやテーマ曲の作曲依頼など準備を進めた。

「原作者がOKを出したと講談社側の編集が言っていた」とかそんなことは争点にもなってねーから
そんなことは去年の11月時点で双方が認めてる事実
>>784
二次創作物の同一性保持権だな
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:08:21.24 ID:g+wLG1UQ0
>>771
うわ、講談社ひどい。でもNHKも作家に会った様子ないな…
これで契約書も交わしてないんじゃあ、いつかトラブルになるに決まってるだろうに。
>>765
客観的な程度を測る尺度はないんだから、結局権利者が同意できなかった事実で測られるだろう。
同意できないような改変を強いられる契約書をバンバン締結しているというのも面白いストーリーだが、
通常は事後、同意できた脚本として契約書を書いているだろうから、証明は不可能だろう。
>>780
宮部みゆきのことかー!
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:09:33.63 ID:l/QyuWo30
>>784
同人作家か何かしらねーが
女が分かりきったことをゴチャゴチャ絡んで来るんじゃねえよ

オマエが抜かしてるようなことは全部承知で話してるんだから
レスしてくるんじゃねえよ
おいおいテレ東のアニメでも原作者に許諾もらうぞ
>>773
ばーか
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:13:08.07 ID:18CSINLhP
>>791
団塊オヤジっぽいなこいつ。
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:13:28.89 ID:QMqEke8B0
>>781
途中で打ち切りになった時に原作側にも責任負わせて払う金渋る為でしょ
ほんと下らん
慣習ってのは法的根拠になっちゃうもんなの
>>771
NHKが講談社にオファーする時点で脚本が上がってるはずがないから、
「しかし、その後」ってのは印象操作だろw
多くの修正に応じたのにまだ未修正の部分があること自体おかしいし。
>>791
逆ギレみっともない
同一性保持権を無視したNHKに対してコメントは?
NHKは何様だよ
原作者に断られた上に口約束なのに賠償しろって何なんだよ
NHKは朝ドラでパクリ疑惑もあったからな

NHK朝ドラ「おひさま」と「ハルカ・エイティ」 ('11.6.17記事)
http://only5.himenoshiki.com/?eid=1157359

大胆に原作レイプしたら
「原作はありませんオリジナルです」って言っていい
という考え方らしい
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:15:57.58 ID:QMqEke8B0
>>794
話を反らしてキモいからこっち来んなは糞ビッチの常套句だろ?
>>796
場合によっては
講談社がまともにマネージメントできてないのが最大の糞
NHK叩いてる奴は最悪の馬鹿
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:17:42.26 ID:Nfnc21A60
NHK・講談社双方の担当者及びその上司がクビになったら面白い
契約がどうより、NHKがどんな原作レイプをしようとしたかの方が興味あるなw
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:17:48.54 ID:3RBmyha+0
最悪は、和解で原作者表示無しとかになったりして。
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:18:10.69 ID:SmFOCLlb0
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

なぜなのか
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:18:24.60 ID:zQU3VpIM0
おかしな慣行を改めようとしない業界の体質が問われているわけなんだがなぁ

まぁ、JASRACともB-CASともズブズブなNHKだしな

NHK局員は全員、地獄の業火に焼かれて何度でも死に続けるのが相応だから死に続けてくれや割とマジで
キングダムは訴えていいレベル
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:19:38.48 ID:l/QyuWo30
>>797
だから講談社が糞なんだろ

原作者に「NHKがドラマ化したいって言ってるけど、話進めていいよね?」程度で
11月の許諾下ろして、その後原作者から「ドラマの件どうなってるの?」で初めてレイプ脚本見せたら発狂
その後いろいろ小細工するも原作者が納得せず、破談してるんじゃねえか


>>798
ドラマ化するのに原作の100%トレースがあり得ないのは当然
そんなドラマは存在しない

NHKの改変が原作者の発狂を招くレベルだったのは
NHKに原因があるのか、原作者がエキセントリック過ぎるのか脚本見てみないと判断出来ない
「同一性の範囲内だった」とごり押しする方がまだ筋が良い
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:22:57.28 ID:g+wLG1UQ0
>>796
否定しない、なりうるってだけ。でも認めさせるのは大変だよ。

契約の成立自体はともかく、どんなときに解除できるとか、どういう条件(作者の同意の範囲とか)があるとか、
トラブルにならないと分かりようがないし裁判所が認定するかどうかも分からない。
で証明しなきゃいけないのは基本的にNHK側(訴えた側)。
料理下手な奴ってあわないもの追加したり配分適当だったりオリジナル感やりたがるよね
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:23:36.08 ID:sU1Fxb1l0
ぶっちゃけ講談社が悪くても紙で残してない契約を破談にされたとかで訴えても脇が甘かったですねとしか言いようが無い
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:24:24.48 ID:T/GDEPun0
>>95
監督が原作読んだこと無いです( ー`дー´)キリッ
とマジ顔でいう業界だからww
馬鹿すぎるわ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:25:22.61 ID:4F0DwUwB0
この前NHKの拡張団が来てTV持って無くてネットだけでもNHK料金払わないといけないとか
しつこく食い下がられた
もう一生NHKの敵になると心に決めている
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:25:33.56 ID:SmFOCLlb0
ところがNHKが勝つんだなぁこれが

なぜなのか
>>816
そのためのオンデマンドなのあれ?
オリジナルやりたい
でも実績もないし予算降りない
じゃあレイプする!

こういうのが多すぎる
著者の意向をくむ慣行があるって言われたら?
>>790
中居の映画は後半噴飯ものだったなぁ
>>820
それ慣行じゃなくて普通に社会常識だから
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:28:43.16 ID:vvdTFdrw0
>>758
まあでもひろってもらって子供も生んだしいいんじゃないでしょうか

あとはコンプレックス解消してよりいい作品がかけるかそれとも吉本ばななみたいにキチガイになるか
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:29:37.62 ID:5bNFbKte0
ボリとってる受信料で6000万ぐらいなんて事ないだろ
>>817
勝ったら視聴者からのクレーム殺到したりして
>>810
>11月の許諾下ろして、その後原作者から「ドラマの件どうなってるの?」で初めてレイプ脚本見せたら発狂
普通に、脚本あがってきて見たら発狂モノだったんだろ。
そのこと自体を講談社の所為には出来ないだろw
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:36:45.30 ID:l/QyuWo30
>>826
原作者の脚本チェックが入ってOK出ないと映像化出来ませんて話だったら
NHKがドラマ化したかすら疑問

そもそも、原作者チェックが前提なら、撮影スケジュール作る前に本見せてOK貰う段取りになる

そこは「慣行としてのレイプ」込みで講談社から許諾が下りてたはず
だからこそ、NHKは撮影の準備を進め続けたんだろうし
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:39:09.29 ID:4F0DwUwB0
次はNHKの職員が来るとかいわれたけど来ないんだよな
その時はおまえは何者なんだと思ったけどそういうの多いらしいな

ネットで料金取るという法的根拠は無いみたいだし
定時過ぎてからNHKの職員様が来るとは思えないけど
>>827
>そこは「慣行としてのレイプ」込みで講談社から許諾が下りてたはず
これ絶対、証明できないだろ?
レイプしますなんて契約書書いてるはずがないからな。
でもその業界の特殊な慣行や暗黙の了解を社会常識と比べてあまりにも広く認めてしまったら不味くないか?
契約社会ほど行き過ぎた状態にならなくてもいいと思うけど、もうちょい明文化したりするべきだと思うわ
>>827
>そもそも、原作者チェックが前提なら、撮影スケジュール作る前に本見せてOK貰う段取りになる
飽くまで承諾が取れるという前提で作ってるだけで、承諾いらないってワケじゃないからな。
作った後で承諾が取れなくてお蔵入りだったかもな。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:47:20.83 ID:pecdHt0/0
>>803
ではNHKのマネジメントはどうなってるんですか?
末端の役者やスタッフとはきちんと契約してるのに
権利関係の最上流にいる人とは口約束って
杜撰にも程がある
すべての責任はノーと言われるリスクを承知で
プロジェクトを進めたNHKさんサイドにあるのでは?

まあ脚本家は厳密に契約書作っちゃうと〆切破りのペナルティが怖いんだろうけどさ
原作者はNHKから仕事もらって食ってるわけじゃないんだぞ
同じ字書きだからって脚本家と同じ下請け業者扱いしてたら
そらそうなるわな
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 01:52:02.04 ID:l/QyuWo30
>>829
そんなこと無いだろ、これまでに作られた原作付き映像化作品は
ほぼ100%が何らかの改変されんだし
当然改変することを前提の契約だったと主張出来るし、認められうる話だ

契約書の話してるけど、そんなもんは存在しないし


>>831
それはそれで、同じように講談社に訴訟起こして金払ってもらうだけの話だな
脚本家がまともなホンをあげてれば
こんな事態にはならなかったんじゃ・・・
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:06:21.11 ID:t5XBNdvA0
なぜかメディア関係は契約書を作らないのが慣行らしい。
なんか後ろめたい所とかあるんかね?
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:07:10.79 ID:EoxT76MI0
つうか撮影直前まで原作者が脚本知らされてないとか
どんだけ蔑ろにされてんだっての
むしろそういうのでヘソ曲げたんだろ
枠に収める為に原作改変したってそこまで酷くならんだろう
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:08:42.42 ID:pecdHt0/0
>>827
脚本見せて許可取らないと正式に契約できないからこそ
これまで慣行的に契約してなかったんだろ
つまり自分たちの制作手順に問題があるって自覚あるんじゃねーかNHKは
先に脚本見せときゃいいだけなのに自分たちに不都合だからって手抜き
てきとうに役者を集めて、てきとうな台本あてがっとくだけの簡単なお仕事です…
オリジナルドラマなら問題なかった
>>833
>当然改変することを前提の契約だったと主張出来るし、認められうる話だ
それは当然承諾が取れるという前提だろ。
レイプしますなんて契約書書かないだろw
>>833
>契約書の話してるけど、そんなもんは存在しないし
>>1くらいよめw
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:19:47.27 ID:8R0+LFf40
講談社の言い分聞かなきゃ分からんけど
NHK側も講談社から変えてくれって言ってのをつっぱね続けたんじゃねえの?
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:21:37.37 ID:sU1Fxb1l0
つうか言い分も糞も「そんな話ありませんでした」って言えば終わる話だろ
残る形で残してねえんだしさw
>>840
>>771
>NHKは、多くの修正要望に応じたことなどを根拠に、
たくさん直したのに承認されなかったって、どんだけ?っておもう。
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:24:39.38 ID:pecdHt0/0
>>833
これまでのすべての映像化許諾契約には
無条件での改変を認めますって文言が入ってるとでも言いたいの?
むちゃくちゃやなあ
作家も編集者もテレビ業界の人ではないし
業界の慣行とやらには拘束力はありません
事前の説明責任があるのはNHKさんサイド
どっちにしろ口約束にはなんの意味もないんだけどね〜
ちょっとプロポーズに似てる
NHKはせめて指輪くらい持って行くべきだった
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:25:35.25 ID:l/QyuWo30
>>837
>脚本見せて許可取らないと正式に契約できないからこそ

そんなことはねーよ、原作者の許諾なんて形骸的なもんだわ
これまでどれだけの原作者がレイプで泣かされてると思ってるんだよ
あれだって全部原作者は許諾のサインしてんだぞ

レイプでも映像化されたら、ファンが増えるとか、本が売れるとか
次にコネが出来るとか、断ったら恩義のある出版社に迷惑がかかるとか
そういうもんでレイプでも泣く泣くサインするんだ


>>>838
なんかレイプって言葉に引っかかってるみたいだけど
それは全部「改変」で置き換え可能なもんだから
レイプでつっかかかってくるのやめてくれる?

>>839
???
テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し

バーカバーカwwwww
この訴訟でNHKが勝訴してしまったら、どうしても原作者の方が譲れない変更点を、映像化する側が「わざわざ撮影ギリギリに」
提案してくる可能性も出ますよね。怖くて、原作を映像化サイドに預けられなくなるよなぁ…
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:28:47.28 ID:l/QyuWo30
>>843
俺に何を言いたいのかさっぱり分からない
俺はNHKじゃないし、講談社じゃない

そういう話はもっと言うべき相手に言ったらどうだ?
女はそういう筋論が通じないから嫌だ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:29:00.36 ID:sU1Fxb1l0
>>844
なんか関係者っぽいけどさ、ここでムキにならず次は端から紙で残るように仕事しようぜ?な?
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:30:22.65 ID:jeyp194H0
原作レイプが起こる過程が見えてなかなか興味深いな
6000万円の賠償が・・・なんて言われたら大概の原作者は
拒否なんて出来ないだろうから
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:31:55.76 ID:M8RlXXpc0
正式な契約もせずに口約束で多額の制作費を使った
NHKは何故訴えられないの
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:33:15.55 ID:l/QyuWo30
>>846
原作者がレイプされるのが嫌ななら
映像化の話が来た時に最初に
「事前に脚本チェックさせろ、OKするまでそれ以上話進めるな」って言えばいいだけの話だな

多分、大半は消えるだろうが、ものすげえ面白い原作なら
きっと誰かがその条件でもいいって話を持ってきてくれるよ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:33:17.37 ID:2M6RuXxx0
判決の結果次第ではメディア自ら首を絞める訴訟で注目されます

判例
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:33:33.92 ID:Wk9SRBntO
原作者が断るのはよくある話
訴えたってのは、よっぽど講談社がひどい対応だったんじゃないか?
「早く言えよ!」って
>>835
出版関係とかは,仕事が完成するころになって
ようやく支払いの条件の話が出はじめるのがふつう。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:37:15.44 ID:2M6RuXxx0
原作レイプで得するのはだれ?
作者怒る原作ファン怒る視聴率(多分)低い製作者の評判下がる
そんなコトに力入れるより清盛の視聴率挙げてDVD売上た方が効き目良さそう
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:40:39.94 ID:jSoH1LwD0
シリーズジャパンの捏造問題はどうなったの?
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:41:47.55 ID:2M6RuXxx0
自分で一から作る能がないボケカスどもが他人が作ったものをこねくり回して糞の山にしてしまう
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:42:21.58 ID:CGAcCcCn0
原作者が了承してない
契約書もない

逆になんでこの段階で制作開始したの?
今日来たNHKの集金の人、なんか震えてて怖かった
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:42:46.37 ID:l/QyuWo30
>>855
原作レイプでも評価される作品なんて幾らでもあるだろ
NHKのドラマなら、丁度劇場版がやってる「外事警察」
あれも大概レイプもんだぞ
原作にないキャラ多数、原作と同じ名前で別な動きをするキャラ多数
それでもドラマが評価されての映画化だ

「ハゲタカ」だって、レイプもいいとこだけど
国内・海外で散々受賞して、映画化されただろ

アニメだって押井守なんて全て原作レイプだぞ
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
>契約は成立している」と主張。

NHK何言ってんだよ
まず先に原作者の了解を取れよ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:43:52.81 ID:zyXCotN10
事前契約とかしとけよ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:46:07.62 ID:Sy7Fhpij0
光彦ぼっちゃんだけは、レイプされた気がしない
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:47:27.18 ID:2M6RuXxx0
>>861
そうなのか 
例に挙げられたやつ一個も見たことないから知らなかった
>>861
ハゲタカや外事警察は著作権者から拒否されても製作したの?
芸人も歌手も作家もぜーんぶ使い捨て。

本当に腐ってるよ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:51:01.51 ID:l/QyuWo30
>>866
そんな訳ねーだろ
原作者の許諾無しに公開はできねーよ

何が言いたいんだ?
はっきり言えよ
>>868
別に〜
これからも口約束だけで投資したら良いと思うよ。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 02:59:31.48 ID:JOB7XbBf0
歴史も原作もレイプだらけ
自らの権利には五月蝿いくせに、他者を尊重しないよねNHKは
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:00:12.00 ID:pecdHt0/0
>>849
逆に原作者が、ドラマ化するって言ったのにしないのはなんでだ!
NHKの嘘つき!って訴えることもできるんじゃないかと思うようになってきたり
だって実際に脚本に目を通したり話し合ったりの作業で
作家としての通常業務を思いっきり妨害されてるわけじゃん?
NHKさんサイドはそれが仕事でその間も給料もらってるけど
作家は何ヵ月か完全にタダ働きさせられてんじゃん
>>830
いくら常態化してたって原作者を泣き寝入りさせることを「慣行」とは言わないよ
あんなのNHKの屁理屈だ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:06:18.97 ID:l/QyuWo30
>>871
しろくまカフェあたりの話をしてるんだろうが
あれは飛びぬけてアニメ製作会社と出版社が糞なだけで
だからこそ燃えてるんだろ

常識的に、原作者にチェック依頼するならギャラ発生するに決まってるだろ
何で当たり前のようにノーギャラ前提で話してんだよ
こいつの小説ゴミだから別にいい
読み終えた時本気で時間無駄にしたと思った作家の一人
金が回らないからこういう事象が増えていく
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:16:34.48 ID:1E24sPkC0
日本では契約書云々が曖昧なぁなぁで

ハリウッドは異常なほどキッチリしてるって聞いた
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:25:33.64 ID:HaFQVItr0
いや、役者集めたり金が動く前に契約しろよw
これで今までトラブルが無かったとか、信じられんのだが。

こんな口契約が許されるなら、作者の一存で複数の会社と
ドラマ化や映画化契約してても文句言えんだろ。
ハリウッドは脚本書いてから、原作者、スポンサー、俳優と契約してるもんな
日本も見習うべきだ
>>859
講談社が間に入って勝手に進めてたんじゃないの
原作者が前向きでなかったことすら伝えてなさそう
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:32:29.73 ID:zV5T8/xD0
今までもトラブルは有ったんだろうけど
6000万円を提示して黙らせてきたんだろうな。
今回はそれでも折れなかったのでNHKの糞っぷりが表に出る羽目になった。ざまあw
そもそも
他人の権利の侵害にあたるかもしれない
交渉ごとに口約束て通るものだろうか?

それも権利をもってる本人と直接交渉ではなくて
第三者を介しての交渉でさ?
>「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」

ちょっと何言ってるのかわからない
どこからそんな強気発言でてくんだよ
>>881
結局ジャイアニズムだよな
今の時代契約書もないのに訴訟とか無理だろ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:39:18.88 ID:uKWIUNRK0
講談社いい会社だな
こんな原作者一人のためにNHKと争うとは
講談社への提訴だけど
著者も講談社に干されるんだろうな
日本て外人からみたら
いろいろとおかしい国て言われてるよな

先進諸国のくせに法治国家じゃないっていうか
アメリカみたいな契約書(サイン)こそが命て国からしてみたら
>>887
アメリカは言葉が通じない人同士が暮らすからそうなって当然
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 03:53:52.00 ID:5CJ30boP0
口頭で契約とか馬鹿じゃねえの
ドラマの慣行とか関係ねえよw
どんな国にも慣習法ってのがある
民事は常識を争う場だからな
前回の「本日は大安なり」の改悪が酷くて原作者が慎重になったんだろうな
あのドラマは原作の良さぶち壊しもいいとこで本当に酷かったから当然の結果
NHKは自分たちで首絞めただけ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:05:48.43 ID:l/QyuWo30
サイゾーに4月時点の記事あったわ
読んだら完全に講談社の編集の落ち度だな

NHKが講談社に激怒!長澤まさみ主演ドラマをめぐる”原作モノ”の罠 - サイゾーpremium
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/04/post_3218/

>なんでも、担当編集が、まったく取り継がなかったそうです。

俺が言ってたのよりもっと上だわ
原作者に話ひとつ通さずに11月の許諾をNHKに下ろしたんじゃねえのか、こいつ
そら原作者もキレるわな

一体、何時まで原作者に黙って話進めてたのか、そしてどういう理由でバレたのか
各ゴシップマスコミのみなさんの続報を期待したいところです
原作者が許可を出さないなら出さないでいいんだよ
今回は講談社が一旦OKを出して
直前まで準備が進んでしまったのが問題なんだろ
俺も10年ほど払う払うって言い続けて払ってないわ
受信料
>>859
マネー
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:10:03.40 ID:pecdHt0/0
>>879
契約してないってことに関しちゃ誰が交渉しようと同じだよ
作家が許可してないのに制作を進めるのが慣例であり
もし許可しなかった場合数千万規模の賠償を求めるのが
本当に慣例ならば絶対に契約してから制作するだろ
怖すぎるもん
つまりそんな業界の慣行なんてないということ
NHKがマイルール振りかざしてるだけ
天下のNHK様がドラマ化してやると言ってるんだすみやかに原作を差し出せ〜頭が高い〜
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:11:43.04 ID:WQfIBX9Q0
馬鹿馬鹿しい
正式契約も結んでいないのに勝手に先行投資したのはNHKだろ
先走るのは自由だろうがそれは自己責任だな
結果的に商売が全部パーになったから全部賠償しろとか
どこのヤクザの言いがかりだよ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:11:45.10 ID:ybH4oVVS0
花村萬月先生は気難しいからね
その6000億の損害は視聴料から出ています
お前ら怒っていいんだぞ
>>890
その常識も慣習も時代の節目というものがある
それが今
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:16:41.13 ID:l/QyuWo30
>>899
どんだけ桁上乗せする気だ
NHKの年間予算か
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:19:06.85 ID:8LgwoOE90
なんで改変したがるかってのは、改変しないでそのまま流すと
「唯原作なぞってるだけじゃん」と、上司や周りの脚本家に認められないかららしい
ふざけた理由だ
オリジナルの部分を入れることによって評価されるんだとよ
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:19:08.58 ID:y7OvT4+b0
へっぽこ編集はどこにでもいるんだなー
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:19:54.01 ID:rAhoq8E00
>>900
いや、マジで民法では「業界の慣習」が優先されてしまうのだがw

905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:21:53.91 ID:LlTTWT42O
特権階級意識がプンプン匂ってイラつくな〜
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:22:05.69 ID:KudUmqEs0
今回NHKにたてついた出版社側だって、作家とその都度契約書なんて交わさないぞ
没にしても口約束だからさようならだし、印税だって出版社の言いなりだし
NHKの頭の中

×お願いします!ぜひうちでドラマ化させてください!
◯ドラマ化してやるから有難く思えよ三流作家www
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:24:16.04 ID:Nfnc21A60
アメリカとかだとそういった諸々の契約関係を作家に代わって行う代理人がいるよね
日本ももうそういう時代に来てるんじゃないかな?
原作者切れさせるほど改変するなら最初からそいつに原作書かせりゃいいじゃん。
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:33:36.52 ID:pecdHt0/0
>>882
完全に作家や出版社を自分とこの下請け扱いしてるね
なに考えてんだろ
作家はテレビドラマを作るために書いてるわけじゃない
テレビ局はあくまでぜひ私どもに先生の作品をドラマ化させてくださいってお願いする立場

その上でNHKにはまともな制作能力がないという作家側の判断で切られたわけで
キャストやスタッフからの信頼が地に落ちたのを問題視する前に
作家から信頼されなかったのを反省したらどうなんだ
もしかして本気ですべての作家はドラマ化を目標に書いてると思ってるのかなNHKは
撮影中止しますって言えば泣いて謝ると
口約束で原作レイプ脚本を直さなかったらドラマ作れなくなった
どう考えてもNHKが悪い
そもそも改変云々より最初から講談社が
作者に話を通してなかったんじゃないの
勝手にOK出して直前でドタキャンと
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:42:36.28 ID:l/QyuWo30
>>910
ID:pecdHt0/0
オマエさぁ、ずーーーーっとトンチンカンなこと言い続けてるけど
まだ止めないの?

NHKが言ってるドラマ制作の信用低下ってのは、こんなドタキャンやったら
キャスティングだって外注の製作会社との契約だって今後やりにくくなるって話だろうが

http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/04/post_3218/
このリンクも読んでねーのか?
「本日は大安なり」の時は改変されつつも無難にドラマ化許諾出してる実績があるって書いてあるだろ
あのドラマは詰まらなかったから1話で切ったけどな

今回の件は、明らかに講談社の編集がやらかして、原作者側に致命的な不信感を持たれたのが原因
何時までも訳の分からんこと書いて無いで、喪女板なり鬼女板に帰れよ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:43:45.20 ID:RW10fuoKO
>>882
>「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」


タレントや撮影クルーに対して面子が潰れたってことだよね
原作者のことは全然考えてないよね
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:49:32.64 ID:pecdHt0/0
>>885
そりゃ講談社で本出してるすべての著者が
出版最大手としてどういう対応するのかじーっと見てるもん
メディアミックスが儲かるのも結局原作の版権握ってるからで
ドラマ化の口が減るとか増えるとかより
有力作家を捕まえとくほうがずっと重要
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 04:53:12.98 ID:l/QyuWo30
>>915
また明後日の方向にレス打ちやがって
いい加減にしろよ

作家を守る云々じゃなくて、講談社が一旦下ろした映像化許諾を
一方的に破棄してきて損害が出たから訴えられてるんだろうが

NHKはハナっから原作者なんて相手にしてねーよ
原作者と話を付ける約束だった講談社がそれを守れなかったから
講談社を叩いてるんだよ

なんなんだよオマエ
どうもNHK憎しか講談社を庇ってるのか
きちんと読まずにレスしてるのがいるみたいだが
途中までOK出してたのが問題なんだろ
講談社が自爆しただけか
>>1
>「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。

どう見ても犬が悪いじゃん
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:01:12.22 ID:zRlCmuSD0
次から契約書作れ
揉め事が長引く原因ではあるが
契約書を作っていたかどうかは本質じゃない
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:04:31.21 ID:+1KVOQRm0
小学館とかいう名前だけ可愛らしい最低のチンピラ集団がいるからな
どうしてもアレよりはマシと思ってしまう
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:08:00.26 ID:rAhoq8E00
>>921
民法では「口約束でも契約は成立する」しなw

後で「言った言わないの水掛け論になる」から
文書化するだけの話で。
著作権も土地みたいに権利書作ればいいんだよ
自然発生的だからって、そのまんま放置するもんじゃない
特に高額の賠償得られる物は
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:11:11.83 ID:n0u31LnJ0
辻村もいまや東野に次ぐ講談社の稼ぎ頭だからなあ
どうなることやら
>>908
代行も何も、アメリカの作家にそんな権利は無い
あっちは日本と違ってそういう権利を持ってるのは出版社
作家は利益を貰う権利だけ

この日米の違いに日本に進出しようとしてる米の会社がキレて圧力かけてきてるから
時代が変わろうとしているのは確かだろうな
まあ、訴訟の結果に関係なく
この原作者はテレビ業界から無視されるだろうな。

原作と映像化されるものは別物。
内容が変わることなんて普通。

原作者は一語一句原作通りの映像化して望まないのなら、
始めからそういう話をしとかないと。

天狗になっちゃいかん。
問題は原作者じゃなく講談社だろ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:21:19.60 ID:pm7UK85uO
契約書も作ってない段階で番組制作始めるほうがおかしい
まあ、訴えたからには勝てる公算があってのことだろうし
とりあえず今回は講談社が6000万払って、次からは契約書作ればいい
ドタキャンしても訴えませんよという契約も含めての契約書だからな
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:27:00.05 ID:mrR6nvv60
>脚本内容について辻村さんの同意を得られず、

原作者の同意も得られてないのに制作に入ってるほうがおかしい
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:29:02.85 ID:UyxkJWuL0
>>925
最近は他の出版社で出してばかりだし
今後講談社で出すことは無くなるでしょ
原作者の同意も得られてないのに講談社がOKを出したんだよ
というか担当者が原作者に会わせなかったそうだ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:35:22.24 ID:87m68Mq20
担当者がダメダメな奴だったのか
>>931
口頭での了承はあったみたいだけどね
つまり原作者の同意を得てないのに「得た」と言った誰かが原作者とNHKの間に居たんだろう
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:40:43.99 ID:pecdHt0/0
>>927
二次創作ってのはそういうもん
原作者がすべて
著作権者の意向に完全に従えないのであれば
二次利用してはいけない
そこらへんはあほみたいにたくさん判例がある
NHKが自分たちのほうが立場が上だと考えているのがすべての間違いのもと
>>936
おまえはもうちょっと周り見ろよ
>>927
二次創作ってのはそういうもん
原作者がすべて
著作権者の意向に完全に従えないのであれば
二次利用の了承を他社にしてはいけない
そこらへんはあほみたいにたくさん判例がある
講談社が自分たちのほうが作家より立場が上だと考えているのがすべての間違いのもと

ま、今回は授業料だと思って6000万払いなさい
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:49:01.22 ID:pecdHt0/0
>>935
どっちにしろ口約束はいつでも取り消せる
取り消しも口頭でオッケー
NHKは講談社が当然好きな時に許可を取り消せることは承知の上で
紙に書かなかったわけだ
そのほうが自分たちに都合がいいから
制作者としてやるべきことをやってない、怠慢
なぜかキャストやスタッフとは紙に書いて契約してるらしいけど
それなら紙に書くほうが業界の慣例なんじゃない?
なぜ原作者のサインをもらうことを怠ったのか
それは
>両社間で契約書は作成されていなかった
次からは作りましょうね^^

はい次の方〜
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 05:51:54.60 ID:rAhoq8E00
>>939
取り消せないってばw

「錯誤」があったか「詐欺」があったか
正当な理由がなきゃ契約の取り消しはできんぞ?

まあ、普通は文書化してなきゃゴニョゴニョ話し合って
示談でなんとかしちゃうが、裁判沙汰になったら泥沼っすよ。
朝も早くからヒートアップしてる人が多いなw
今から仕事だろうに疲れないのか
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:04:10.96 ID:pecdHt0/0
>>941
詐欺って糞みたいな脚本で視聴者をごまかすこと?
っていうか脚本も見せてないのに契
約が成立してるって思い込めるってやっぱりNHKの頭はおかしい
いったい何を制作する契約をしたつもりなんだよ
タイトルだけ原作から借りて中身が違うなにかなら
原作いらないよね?
同じキャスト同じスタッフ同じスケジュールでオリジナルの脚本で撮れば良かったんじゃないか
>>941
おおかた学部でちょっと法律かじったってとこだろうけど、スレの流れが早いからってあんまり知ったかしない方がいいんでない。
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:06:54.93 ID:PhDRgjm00
勝手にドラマ作って、原作者がダメだよって言ったら、逆ギレして訴訟?

(´・ω・`)なんだか最近、常識ないやつ増えたなぁ
>>943
NHKに了承した誰かに見せてたんだろ>脚本
そいつから金を取ろうって話で、ぶっちゃけこの訴訟に原作は関係ない
これ反対してたのを講談社側が必ず説得するって請け合ってたんじゃないの
そうじゃなきゃここまでブチ切れないだろさすがに
NHKの訴訟する金はどこから出てんだよ
舐めてんのか?
>>948
これ取り返せなきゃ視聴料が6000万円分溝に捨てられたようなもんだろ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:12:44.39 ID:BXld+ieb0
まぁ仮に契約書があっても、そこはお互いの関係の中で柔軟にみたいな契約書の概念の欠片もない糞会社の多いこと
>>2
口約束でも一応成立するからねぇ・・・
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:18:10.20 ID:PhDRgjm00
>>951
>担当者間の口頭の了承があり、
>契約は成立している

ポイントはこれやで、つまりは、原作者がいないところで勝手にすすめたっつーことだよw
講談社の担当編集が勝手にやってるんだろうな。
>>938
しかも今回のは二次創作と言っても原作名とキャラ借りて好き勝手しましたレベルで
原作者も原作ファンも激怒するクリエイタ〜オナニーなんだろうなあ
そうじゃないなら土壇場でNOにはならない
最近の原作物はこの手の俺の考えた○○や俺のがすごい!が多すぎる
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:24:57.68 ID:Kh0wTT9S0
こりゃ講談社側のミスだな。
結果はどうなるかわからんが、信用問題になりそう。
>>933
担当者が原作に会わせないって異常だな
担当者は何様なんだろう
原作者よりも偉い僕ちゃんのつもりだったんだろうけどさ
原作者は偉い編集様のいう事聞いてりゃいいんだって独断で決めて
編集者として手柄立てようとして挙句大失敗って最悪展開だ
>>1
原作者の同意が取れてないのに、作り始める犬が悪い
>>955
原作者排除して口約束してる時点で原作者側からの信用はほぼ無いだろうなあ…
人気作家なら他でも書けるんだから
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 06:49:41.48 ID:aqZ4xeF70
映像化=いいこと・ステータス・原作者は喜ぶに決まってる
テレビの人っていまだにこんな風に思ってそう
>>103
著作隣接権が問題となっている昨今ならむしろ重要な論点だろ
原作をレイプする権利があるかどうか、NHKも講談社も文書化して襟を正すいい機会だ
>>944
この負け惜しみ臭の凄さよ
Hhhh
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:00:48.30 ID:9mOd8Jua0
>ポイントはこれやで、つまりは、原作者がいないところで勝手にすすめたっつーことだよw
>講談社の担当編集が勝手にやってるんだろうな。

しろくまカフェってアニメも似たような問題起きてたな
あちらは小学館だっけ
しろくまは小学館
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:06:10.55 ID:9mOd8Jua0
自前で良質のオリジナル脚本を書けなくなったテレビ局は
もはや普通に二次創作の同人ゴロ企業だよな
小説漫画原作を改変しまくってドヤ顔とか
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:09:43.79 ID:pm7UK85uO
出版界の慣習法とドラマ制作界の慣習法は異なるだろうからな

結局、契約書作らなかったNHKの自爆やろ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:12:44.54 ID:Un+GfYKp0
金欲しさにわざと
潰れる仕事をやってるのかもな

担当者は全員首にしろよ
>>966
初めてドラマに携わる出版社ならともかく、大手の講談社だろ
その理屈はおかしい
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:15:14.97 ID:zAeQaq0I0
訴訟起こす前に脚本家ぶん殴れば済むだけの話だろ
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 07:15:27.59 ID:iNn7C7wk0
カラサワさんとも問題起こしてたな。
>>969
作者ぶん殴りたいのは講談社の担当だろw

エリートの俺のメンツ潰しやがって!って感じだろうね。でも作者とNHKの両方に筋通せなかった講談社の担当が一番糞だわ
>>957
犬が悪いに決まっている。
>>810
講談社は同一性保持権を持っていません。
著作権うんぬんの話をしてるのは話題そらし?
今回の訴訟では主論点になってないだろ
>>892
サイゾーソースじゃあなあ

>詳しくはわかりませんが、脚本自体は最終回まで書き上がっていたし、NHKサイドは、指摘があった部分を何度も書き直したそうなんです。

>なんでも、担当編集が、まったく取り継がなかったそうです。

曖昧な伝聞ばかりだな
>>2
NHKがアホだったEND
訴訟してドラマのステマ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:13:49.50 ID:pecdHt0/0
>>974
著作権者がサインをしていないのは最初から承知の上で
NHKはドラマの準備をしてたわけでさー
やっぱりそれは原作者なんか後から脅せば
どうにでもできるって傲りがあるからやれるわけでしょ
でも、たとえ放送当日だろうとちゃんとした契約書があろうと
著作権者が本気でノーと言ったら差し止め可能なんだよね
NHKはむしろ当日いきなり
世界名曲紀行でつなぐ羽目にならずにすんだことを
もっとあからさまに感謝したほうが良いのではないか
>>971
脚本家と作者は別の人物
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:18:48.71 ID:0B648n9s0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある
くだらねぇ
>>979
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:21:50.21 ID:pecdHt0/0
>>980
企画がポシャった時に原作料払わなくて済むようにじゃないかな
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:23:09.96 ID:Un+GfYKp0
巧妙な横領じゃね?
ちがうの?
>>939
>どっちにしろ口約束はいつでも取り消せる
’書面によらない贈与の撤回’みたいなのと勘違いしてるんじゃね?
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:25:22.50 ID:22E7D8p60
末期メフィスト一番の出世頭もこうやって逃げられるのか
>>935
どうとでもレイプしてよいって了承とNHKが主張しているのは、まず、法廷で通用しないだろうな。
脚本を直してるし、ドラマを作るごとに今までしてきた契約では、「脚本に了承が取れたという体」で契約書が作成されているだろうし。
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:32:15.28 ID:N2HHgi1F0

NHK朝のニュース(2011年 5/16)がん発症率 国立がん研究センターまとめ

●100ミリシーベルト :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ

●200〜500ミリシーベルト:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ

●2000ミリシーベルト :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度

ttp://blog-imgs-34.fc2.com/t/o/n/tonogodz/201105170956563ef.jpg
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:39:14.82 ID:l/QyuWo30
>>986
ID:FYsqEwzY0
オマエもまだそんなこと言ってるのか

これまでの原作付き映像化作品みれば、レイプ、オマエがこの言い方を気に入らないなら
「映像製作側にある程度の改変の裁量を与える」でいいよ

こういう契約が盛り込まれてるのは自明
アホか、ここを争うとかありねーから

大体、原作者は「本日は大安なり」の時にNHKとドラマ契約した経験があるだろ、これは今年だぞ
このドラマは、俺は原作読んでねーが、原作とはかなり違うって信者が叩いてるだろ

ドラマ化の際にある程度の改変が行われるのは当然知ってんだよ

それを、ドタキャン責められた事の反論に、レイプが酷かったから許諾は取り消したとか
それこそ法廷で通用しねーよ
レイプ厨は頭がおかしい
NHK憎いと馬鹿になっちゃうんだね
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:41:22.38 ID:ktayUK4g0
全く状況のわからない外野から
一生懸命中を推測して必死に命喧嘩してどうすんだ
いままでなあなあで許せる範囲でも
今度は脚本がひどすぎたんだろ
ステマ?
正式に書面で契約を交わすと
制作開始、途中のトラブルで制作側が不利になりやすい
途中で続行不可能になったら制作側から一方的になかったことにするんだろ?
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:56:28.47 ID:A1ykWI1xP
原作者が了承してないのに、なんで進めちゃうんだろね
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 08:59:28.56 ID:l/QyuWo30
>>994
講談社が映像製作の許諾を下ろしたからに決まってるよね
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:01:53.31 ID:Zrl39FHr0
>>1
辻村深月って、花村萬月と何か関係あるの?
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:03:28.29 ID:IrRrIQB70
原作を尊重しない脚本家のせい
>>116
ですね
まあ中絶できてよかったやん
>>988
>こういう契約が盛り込まれてるのは自明
アホかw
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ