大飯原発で冷却水の水位低下警報 関電「誤作動です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

大飯原発で警報器誤作動か 冷却タンク水位低下示す
2012年6月20日 10時05分

関西電力は20日、再稼働の準備を進める大飯原発3号機で発電機の冷却タンクの水位低下を示す警報器が一時、作動したと発表した。
実際に水位の低下はなく、警報器の誤作動が原因とみて関電が原因を調べている。
政府が16日に大飯原発3、4号機の再稼働を決定した後、トラブルが明らかになるのは初めて。
関電によると、警報は19日午後9時51分〜55分に作動。作業員がタンク内を目視して確認したところ、
実際に水位の低下はなく、警報器に不具合は確認できなかった。
関電は「安全上のトラブルはなく、法令上の異常事象ではないが、再稼働準備後、初の警報発信」としている。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012062001001000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 10:39:24.88 ID:WoDTmXLN0
なんであんだけの事故があったのに未だに誤作動する警報器なんざ使ってんだ?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 10:41:01.96 ID:/OuwPKDN0
メンテしたはずなのに速攻で誤作動ワロッチ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 10:44:31.70 ID:mQPSem9D0
あーそうか
行政が再稼動命じずに、原発なしの停電で人死にがでたら行政の責任にされるけど、
再稼動命じたけど、関電や大飯原発の問題で再稼動できませんでした、ってことなら
悪いのは関電だけになるな。
よく考えられている。
つーか1年もあったんだから停電に備えて医療施設に自家発電義務付けるとかやっとけっての
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:00:10.74 ID:yE8K3Q6fi
誤作動で死の灰が撒き散らされないよう祈ってる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:18:32.90 ID:m9HCOE0/0
こいつら言うこと誰が信用できるか。
とっとと止めろ、クズ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:21:43.95 ID:dmXG34bLO
警報器じゃなく水位の圧力計を疑うべき
ノイズでアナログ値が一瞬下がったのかも
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:35:17.33 ID:khTQTudY0
警報器の誤作動でもアウトでしょ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:37:48.62 ID:qQ80GNPP0
大飯原発3、4号機では、通常のウラン燃料ではなく「MOX燃料」の使用予定

関西もプルトニウムで汚染させ、日本民族にトドメを刺す野田さん

FRIDAY 5月4日号(4月末発売)が、神戸製鋼所に取材したとこ?ろ、

「昨年はわが社の神戸発電所から関電に140万kWの電?力を販売した。

さらに神戸製鉄所12万kWと加古川製鉄所45万kW、?合計57万kWの能力がある。

関電から依頼があれば供給を検討するが、現時点ではまだ?依頼がない」という。

関電は、このような購入できる独立?系発電事業者(IPP)の電力を計算しないで、

電力不足を煽っていることが明らかになった。
MOX燃料の危険性は無視して使用するのはいかがかなと
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:41:23.01 ID:KGN/9jic0
誤作動なら誤作動で問題だろ
ジャップに原発の運用なんて不可能なんだよ
構造的に下請けの下請けの下請けの下請けの下請けにやらせてまともに運用できるわけねーだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:42:12.55 ID:qQ80GNPP0
直下に10ほど?の活断層の存在が疑われており、全開運転中に地震?発生で、制御棒が挿入できなかったり

断層が動けば建屋自体が傾?いて多数の配管が破裂したりしてメルトダウンとなります。関西も地震活動期ナウ
関電「誤作動だから動かしても安全、大丈夫です。」
俺「あ?誤作動する様な欠陥品動かすなや」

はい完全論破
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:46:00.53 ID:g+RBerymO
誤作動なので爆発しても大丈夫
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:46:49.19 ID:UXqLFEjx0
太郎先生は早く動け
ジャンボジェット機が満員の乗客のせて飛び立つ前に燃料計や油圧系の異常ランプ
それでも払い戻し嫌だから飛ぶんだろうか?日本航空とかさ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:47:54.04 ID:9wKO2ysh0
早速かよ、呆れを通り越して笑ってしまった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:49:00.09 ID:HXnfnA7QO
原発事故以降ガン患者が爆発的に増えたという統計結果が出ましたが、電卓の誤作動です
毎日トラブルが起こる原発、
これを安全と言ってるんだからすごい
なら安心ですね・
誤作動する測定装置を完全点検してその原因と再発防止対策ができるまで
動かすのはおかしいんじゃね?
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:51:55.45 ID:DP7SPBVrO
万全の対策(笑)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:52:11.27 ID:PdC7G9gK0
センサーは3重にしておけよ
3つのうち1つだけ異常なら故障だってすぐわかるだろ
作業点検員とかマジで派遣使ってそう。
福島へ応援にいったから、ベテランが少なそうだし。
簡単に単純ミスしそうだな。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:52:36.28 ID:ivtIg55/0
なぜ誤作動起こすの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:53:56.42 ID:qQ80GNPP0

福一のような事故が発生すると

大飯原発には免震棟がないので

作業員は全員急性放射線障害で死ぬ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:56:00.72 ID:xvnxHpsf0
原子力ムラの村長以下幹部の名簿ってどこにあるの?

軽蔑した目でリスト見たいんだが
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:57:20.06 ID:bhcrgIbW0
関電「原因調査のため大飯のフル稼動開始は9月初旬となります」
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 11:59:37.06 ID:7JvhytmM0
ジャアアアアアアアアアップwwwwwww
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:00:54.07 ID:mTbW0PpP0
>>27
金だけ持ってとっとと逃げられる連中だよ
虚しいから止めとけ
まあ発電機が壊れても原子炉は平気だろうけどな
原子炉の計器が誤作動しても目視で確認できんの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:08:28.78 ID:IIPF2mKl0
知ってた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:08:51.75 ID:c/jigjIP0
福島事故直後似たようなの聞いたぞw
トラブル発表まで半日遅れたとか、関電おわってるw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:12:19.59 ID:eQzURrj/O
宗教云々いうつもりはないがこのタイミングは見えざるものの意思を感じるわw
誤作動だったらとんだ欠陥品だよ糞
嘘ついてるならもう原発神話やめろ糞
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:17:09.00 ID:IUgNuzmh0
原発は軍産複合体のプロダクツだから止められる日本人は居ないって本当ですか?

・・・っと誰か来たお・・・
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:18:15.83 ID:Ugbk3yBk0
なにもなくても不具合が起きる異常さ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:19:38.49 ID:49kBXOy8P
>>1
知ってた













知ってた
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:20:52.32 ID:2d6J/6R/O
誤作動ばっかじゃねぇかやめちまえゴミが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:24:24.13 ID:hJlKjajH0
こんな簡単に誤作動起こすような原発の再稼働はだめだ
関電はさっさと再稼働させて爆発しろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:27:07.13 ID:cFMkyHx8O
なんだ、誤作動か
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:28:05.37 ID:E+8KzQ1DO
そうだね原発の誤作動だね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:29:37.66 ID:c/jigjIP0
ダウンスケールだけど冷却水はちゃんと入ってますみたいな
そういうのでgdgdだったよな。

異常警報 → 誤作動です

大爆発  → 爆破弁です

放射能汚染 → 健康に良いです  ← 今ここ

>>23
3つとも誤作動したって言い張るよきっと
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:34:39.88 ID:ohe0Q9Hb0
原発周りの人間や技術は失敗作ばっかりなのを無視して、経済学者は理論で再稼働を促してるよな。
現場にいたら青ざめて逃げ出すだろうによ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:40:31.45 ID:WXIqN641O
中見れないんだから計機の誤作動致命的なんだがな…
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:40:42.88 ID:6Vy6AI5F0
まあ昔から千回も二千回も誤作動があったろうに今更誤作動で騒がれてもな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:42:44.62 ID:HOlCKeCg0
定期検査とは何だったのか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:46:06.06 ID:XhSB8qJ50
長々と停止してたら配管のサビとか色々あるんじゃないの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 12:47:42.55 ID:Wos/TG1z0
あれほど注意深くメンテしたのに
誤作動って
関西電力しっかりしてくれ!
都合悪い事は全て誤作動か想定外です
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:15:31.93 ID:oNhcC5V90
事故がおきたときの言い訳を事前に作っておいてるだけだろ
はいはい機械のせいね ワロスワロス
大飯原発再稼働反対なので福井県知事への抗議として福井県産品不買
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:38:22.79 ID:IUgNuzmh0
お〜い!原発
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:38:35.63 ID:xbnEelXR0
大飯のは新しいやつだから全電源喪失したり無人になっても大丈夫な奴なんでしょ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:40:51.93 ID:ttUttrUB0
  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
       /     \
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
    ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
       _~l |(Θ)| l~_     ドルン ドルン
      (   _.l l ⌒ l l._   )
      \ I |i⌒i|. I /
       ⊂ニUl  lUニつ  ヴオン
          .i___j
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:44:15.48 ID:XXSSQFAzO
大丈夫かいな(´・ω・`)
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:46:16.50 ID:IUgNuzmh0
やい福井土人まだ足りないか大飯喰らいめ!
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:48:19.62 ID:D/5t9xRuO
そんな簡単に誤作動起こすもんが安全だとなぜ言えよう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:56:42.12 ID:TbaTT98qO
簡単に誤作動を起こすような状態では危険だし
今年は稼働再開を見直そう


とはならないんだよな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 13:58:20.03 ID:PkAC59iO0

これ水位はかる計器変えないといけないだろ
再稼働は100%無理
いや、これは再稼働には慎重になった方がいいな。
ムリせず9月フル稼働ぐらいでいいよ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:02:50.22 ID:IUgNuzmh0
日本国民・日本政府の意思ではどうにもなりません
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:24:26.23 ID:eQzURrj/O
これは福井をラクーンシティのようにするしかないな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:25:43.20 ID:0qDkNZih0
「誤作動」のトラブルの一瞬だろ。

実際に水位下がったときに「誤作動」で警報ならなかったらどうするの?
原発ってつけたりけしたりするときもものすごい危ないんだろ?
福井人は独自に放射能測定したほうがいいぞ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:52:38.93 ID:FsTyIVOiP
これテレビでやってないんだが報道規制か?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:54:14.83 ID:H2+FcksZ0
事故る前から誤作動て
動かしたらダメだろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:58:19.56 ID:pvgk0umd0
「警報器に不具合はなかった」
「水位低下はなかった」

そんなに不具合があっていいものかね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 14:59:46.86 ID:MVC0/yMa0
わろす
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:00:36.56 ID:xpeIbgEs0
メルトダウン事故まだかよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:05:57.18 ID:xpeIbgEs0
大飯原発はライブカメラないのか・・・
爆発の瞬間みれないな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:07:02.90 ID:pvgk0umd0
関電「安全を最優先に再稼働を進めてまいります」
        ↓
水位低下の警報
        ↓
関電「誤作動です。よかったですね」
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:07:17.39 ID:uTStowC40
発表は10時間後
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:14:01.41 ID:rdNFIajf0
>>77
関電も誤作動してるんとちゃうか?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:16:08.15 ID:s8bk18Rk0
何でこのタイミングw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:22:01.79 ID:BdM4yStM0
>>1
>実際に水位の低下はなく

ちゃんと開けて確認したのか!?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:24:51.85 ID:pvgk0umd0
19日夜に発生したトラブルを翌日(半日後)に関電は発表
遅れた理由を「法令で公表するようなものではなかったから」と言ってるがその体質が問題なんだよ
経産省の副大臣が滞在しようが、スタッフ増やそうが意味ない
些細なトラブルでも軽視し、報告を遅くする体質が大きなトラブルに繋がる
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:40:08.69 ID:3a1YhYZa0
誤作動したってことは本当に低下した時に鳴るかわかんねえってことだよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:40:30.21 ID:RpFv9nsW0
ごどうさならしょうがないよね棒
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:43:05.54 ID:88ki+zti0
経産副大臣が常駐したところで役立たずな上に
トラブったら真っ先に逃げ出すだろうしな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:43:50.62 ID:8tYi41fX0
げんぱつしきちないにそうりこうていをたてろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:44:39.99 ID:Lh3NvILv0
高校野球ナイターにすれば良いだけだろ
http://jp.wsj.com/Japan/node_464247
>配管にわずかなにじみが見つかったほかに水漏れはなく
>念のためタンクに水を補給する方針。 

いや、これ、漏れてるやん・・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:46:51.50 ID:Wx+gj5yT0
誤作動しないセンサがそんな簡単に作れたら苦労せんだろアホ
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.4 %】 :2012/06/20(水) 15:49:41.30 ID:02TvfE/u0





            安           心             し             た




警報の誤作動が問題なんだろが。
逆に異常事態なのに作動しない可能性もあるわけで。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:52:01.37 ID:HFivksm10
再始動自体が最大の誤作動だけどな。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:53:55.80 ID:CSiVDYLn0
本当に異常が起きても
どうせまた誤作動だろうと放置されるパターンだなw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:55:44.10 ID:5KmeIS2DO
>>87
どのくらいを「滲む」としてるのかわからんが、水を継ぎ足したてことは減ってたてことだよな
定水位より多くしているなんてのもおかしな話だし
安全安心!!
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 15:58:48.40 ID:FsTyIVOiP
大飯原発がおかしなことになったら最後にGOサインだした橋下にも責任おっかぶせて潰せるし
民主党の思う壺だな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 16:05:01.24 ID:pvgk0umd0
関電社長「安全を最優先に」とは何だったのか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 16:12:06.55 ID:xpeIbgEs0
東電も関電も似たようなトラブルで似たような言い訳を並べるよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 16:21:12.34 ID:KclaFJaI0
まじのときもあるからきをつけようね()棒
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 16:35:04.08 ID:88ki+zti0
言い訳のマニュアルだけは完璧なんですね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:41:00.89 ID:pvgk0umd0
大きな問題が起きても関電は即座に発表しなさそうだな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 17:43:18.51 ID:3SR75gvZ0
電力屋は動かさないと維持に金かかるから動かしたいんだよな
早く死んでください
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:49:45.33 ID:ACMKPgVO0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062090133328.html

>関電によると、水位が下がったのは19日午後9時51分で、4分後に回復した。
>タンク内の水位が通常より3〜5センチほど低く、ポンプの起動などで一時的にさらに下がったために鳴ったとみている。

>>1とだいぶ内容に違いがある
  電力会社お得意の危険な情報を小出しにするやり方だな
漏れてるよね、これ
『実際に水位の低下はなく、警報器の誤作動が原因』
真偽は定かでない、いつものお約束の回答ですね。
このタイミングで水位の低下は都合悪すきるので
機器の誤作動にするしかないものね。
機器の誤作動って、警報器の誤作動を警報する機器の必要があるねwwwww 
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:37:53.65 ID:IEAfV4DWO
やっぱ原発は無理だな
絶対無理だ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:42:06.37 ID:pvgk0umd0
NHKのニュースを見たが、関電は平然と今後も即座に公表しないと言ってのける辺りがまさに慢心
おい警報の誤動作とか死亡フラグだからやめろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:44:35.11 ID:W2AARdCV0
普通ならこんなもんイチイチ報道されんだろうにな
現場の方は平常心で頑張ってほしいわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:46:47.06 ID:lYaMEWuk0
>>102
誤動作でもなんでもなくて、ちゃんと水位が下がってるじゃないかよ・・・
影響がどの程度かは知らんけど、最初から水位が低かったの確実なのに、なんで誤動作とかいってしまうんだろう
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:49:29.08 ID:C0CwvwUiO
こうやってずっと誤魔化し続けていくんだろうな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:50:10.52 ID:pvgk0umd0
>>109
その水位の低さ(5センチ)程度では今回の警報は鳴らないらしい
だから誤作動として処理してるようだぞ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:50:47.21 ID:yWGWYu7R0
水位の低下は想定外の事象だから起こりえません
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:51:02.27 ID:pJE9ca7A0
PWRの発電機なんて、2次冷却水を使用しており、火力発電所の発電機と
同レベルなので、少々壊れようが、冷却用水素漏れようが問題のないレベル

ただし、BWRだと、汚染された冷却水を直接取り込んでいるので、少々問題あり
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:54:23.11 ID:W2AARdCV0
発電機ってどうやって冷やしてるんだろ?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:55:13.22 ID:pJE9ca7A0
>>114
空気による抵抗を少なくするため、水素冷却
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:57:17.92 ID:xxLZm9e30
誤作動なら関電に責任は無いだろ
地震と同じだ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:57:29.87 ID:W2AARdCV0
>>115
マジかよ冷却水とか言うから発電機に水ぶっかけてんのかと思ったわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:59:26.07 ID:pJE9ca7A0
>>117
まさか水はかけない。
水管は通っているかもしれなけど。

水素は酸素と混じらなければ安全な冷媒
発電機→水素→冷却水って感じで、熱交換していると思われ。
>>115
それよく聞く話だけど、どのぐらい効率が上がるんだろう
水素って逃さないのが結構大変だから、普通は扱いたくないよねえ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:01:32.27 ID:BMwzQ0mC0
東京電力が誤作動という時はまずトラブルか故障だよな
それと同じだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:01:33.85 ID:g6KvOybV0
なんだ誤作動か
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:01:45.42 ID:pJE9ca7A0
>>119
分子が小さいからパッキンとかが大変だわな。
他にも、酸化防止や、コロナ防止という効果もあったような気がする
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:05:12.35 ID:W2AARdCV0
>>118
なるほどねサンキュ
炉心の冷却とは全然カンケーない別系統だなw

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:05:33.61 ID:xiw92WS30
>>37
原発の真の支配者は裏社会
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:07:45.85 ID:8/m+UVGd0
こんな恐ろしいモノを扱いながら
抜け抜けと「誤作動」ですなんて言えたもんだな
その感覚がよくわからん
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:53:24.42 ID:JXLvKPdJO
本格稼働前のウォーミングアップで警報とか。
まあ、ふくいちやら震災でダメージ受けた炉って
訳じゃないからそうそう深刻なトラブル無いと思うが

仮に誤作動が本当だとしても、それはつまり正常な動作を起こして無いという事だろ。
そんな異常な原子力発電など稼働すべきじゃねーだろ。
>>23
どこかの温度計かw
大飯がメルトダウンしたらキリンの設置場所がないため放水できず放棄するしかありません。
もし運良く福一のようなボロボロポンコツよく止まる循環冷却装置を作れたとしても、
福一にあるような汚染水タンクを置く広大な場所が大飯には皆無なので汚染水は全部日本海へダダ漏れさせるしかありません。
福島用のステンの汚染水タンクまだ毎日作ってるけど今何個あるのかな?
かなりエンドレスみたいだけど…
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:00:44.06 ID:T4+P3tB/0
原発事故で福井県が無人地帯になる日が来るだろうな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:05:06.14 ID:Sng0os6g0
>>130
そういわれてみたらそうだね。
そこを追求してみるとどんな屁理屈こねてくるか見ものだな。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:06:43.82 ID:aotRr1g10
事故の時も誤作動するんだろ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:21:38.62 ID:10jfJicb0
>>130
日本海も死ぬのか・・・
ところで、おおめし原発って、どこにあるの?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:35:06.73 ID:NfhmyixT0
そもそもなんで偉そうに「誤作動」とか言ってんの?
理由のわからない誤作動が一番怖いんですけど。
誤作動って便利な言葉だな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:21:24.83 ID:bljai/+n0
松田氏(菅前総理元政策秘書)の証言はフランス政府が放射性キセノンが事故?から数分で放出されたことで

原発事故は津波が原因でなく?、地震の強い揺れで原子炉が崩壊していたとする説を裏付?けています。

東電や政府は、猛烈な放射能で現場へ行けず?、確認できないことをいいことにして、ごまかしているだ?けです。

小出さんが、40年も原子炉稼働すると格納容器?の底がガラス状になり大変もろくなると断言されています?。

武田教授によれば震度六以上ですぐに底が抜ける原発が?日本各地にあるそうです。

再稼働する大飯原発で福一のような事故が発生すると、大?飯原発には免震棟がないため、作業員は全員

急性放射線障?害で死ぬことになります。実は福一原発事故で免震棟内に?いなかった約千人の作業員や住民が

急性放射線障害でなく?なっていることが隠蔽されています

http://www.youtube.com/watch?v=0DNvzDXq4zM&feature=player_embedded
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:23:33.40 ID:ZBZjpysj0
トンキン電力の温度計思い出した
さっそくきたかw
関西全滅・・と
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:51:05.72 ID:10jfJicb0
ま、慌てる必要ないと思うけどな
今までこういうことは当たり前にあったんだろうし
だからといっていちいち大事故になったかというと、ならなかったんだし
隠すとあれだからご丁寧に発表してるだけで。
本来は発表するまでもない出来事なんだろう
騒ぎすぎ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:54:05.89 ID:BnK8PeWM0
こんな事で本当に異常が起きた時に動作するんですかね
万死に値する