クラシックの奏者はなんで作曲しないのか 才能の半分を無駄にしてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

トーリ氏がWBC監督に就任

 米大リーグ機構は14日(日本時間15日)、ヤンキースなどで監督を務めたジョー・トーリ氏(71)が来年3月の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の米国代表監督に就任したと発表した。
現在大リーグ機構の副会長を務める同氏は電話会見で「勝ちたい。若手とベテランが団結することを思い描いている」と抱負を語った。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20120616-968157.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:30:50.23 ID:HSK2Es5u0
そう...(無関心)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:31:04.44 ID:g3Q/C1rJ0
人によってはポップ曲のアレンジくらいならしてるんじゃね
作曲は別の次元
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:34:01.51 ID:mtXfcPXq0
演奏する能力と作曲する能力は別もんだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:36:33.50 ID:0aQV9jX6O
別かあ?
分析しながら弾いてたら組み合わせて作曲もできると思うけどなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:39:24.97 ID:ZkUTiykc0
権威主義の世界だからな
今更新人作曲家が曲作ったところで評価されないし客も入らない
サントラに乗っかるしか集客できないんだよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:46:01.65 ID:01+HOb1l0
作曲したら才能ないのがバレるだろww
やつらは偉大な作曲家()のコピーバンドでちまちまやってるのがお似合い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:46:05.37 ID:iYMjWRsB0
クラシックなんて大学受験みたいなものだからな
東大合格した奴は何で世紀の発明しないの?ってのと同じ質問
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:48:26.93 ID:CwMaV87Z0
マーラーは当時、指揮者のほうがメインだし
フルトヴェングラーもグレン・グールドも作曲している
ブレーズやサロネンも
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:49:16.58 ID:5MQz/9hL0
「伝統的な芸術を鑑賞する私ってステキ」

って気分を味あわせて金せしめる商売だからな
新曲なんて需要ねえんだよ
歌舞伎だって古い演目ばっかだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:50:39.76 ID:mTXSRnEG0
昔は作曲家であり演奏家であり指揮者だったりしたんだが
20世紀に入ったあたりから分業化した
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:50:55.08 ID:JOMVp14N0
>>10
おまえバカだな付随音楽というジャンルでいくらでも需要あるわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:56:01.78 ID:ZkUTiykc0
つーかもうオーケストラという楽器編成で表現できる音楽は出し尽くしてるのよね
良い曲作ってもバロック古典ロマン派の模倣にしか聞こえないし
そこから脱却しようとしたら現音みたいな糞しか出来ない
まあこれはオーケストラに限らずポップミュージック全般がそこに行き着いて20年ぐらい経ってるわけだけど
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:58:11.67 ID:zSolV8RD0
つうか、新しいものが良いというのは、既存の曲を強制的に陳腐化させて新しい
曲を買わせるためのビジネス上の要求から生まれた風潮。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:58:28.20 ID:bBYtsF1P0
>>12
それクラシック聞いてる客の需要じゃないよね
付随音楽って名の通り音楽単体で商売できてるわけじゃないし
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:00:27.54 ID:D3McVZ300
ドラクエのテーマって100年後、今のクラシックみたいな扱いをされるのですか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:01:20.60 ID:S07BGJv70
バッハさえ聞いていればクラシックは制覇したと言える
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:01:33.09 ID:mTXSRnEG0
バーンスタインは作曲してるね
クラシック分野では低評価だけど
ミュージカル曲では高評価
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:02:25.84 ID:3SlXL18A0
独創性はないんだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:02:37.41 ID:GEKcePpT0
編曲は全部ラヴェルに任せとこ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:03:10.69 ID:PPOXe43e0
売れねえからだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:03:18.34 ID:JOMVp14N0
>>15
そりゃしゃーなしだな
誰かに発見されるのを待つんだな
シューベルトだって生前に自分の曲なんか聴いたこともないよ
ゴジラくらい寝かせると段々かかるようにもなる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:03:27.53 ID:ZkUTiykc0
>>16
されるわけ無いじゃん
すぎやまの作ったものなんて200年前の音楽の焼き直しなのに
評価できるのは作曲面よりもそれを3和音の電子音にアレンジ出来た点
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:03:32.75 ID:KVoJrjAl0
予めできた楽譜に基づいて演奏するのと作曲するのとじゃ全然違う才能が要求されるからな
AKBあたりだとどーでもよさそうだけどw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:03:40.02 ID:XkLq/ubbP
坂本龍一は、
東京芸大“作曲科”
http://www.youtube.com/watch?v=Y6uZVeVuq18
>>16
クラシック音楽というのは歴史上の音楽の上澄みみたいなもの。

当時もいろんな作曲家がいろんな作品を作ってたけど、
そのほとんどが歴史の中に埋没してしまった。

その中で今に残ったのがクラシック音楽。音楽の上澄み部分みたいなもんだ。

ドラクエも100年後に残っていたらクラシックになるし、残らなければただのゲーム音楽。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:06:22.33 ID:CwMaV87Z0
>>15
コステロやスティーブ・ナイーブ、ディスってんのか?
ヴォーン・ウイリアムスやウォルトンやマルコム・アーノルド否定すんのか?あ?
>>23
ウヨのすぎやまとか、どうでもいいけど
ジェームズ・ホーナーをパクリのプロという奴はそれは事実だがw許さない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:08:12.62 ID:PPOXe43e0
画商がTVで言ってたが
絵の値段を決める一番の要員は作者の名前

音楽も芸術カテゴリだと一緒なんだろ
作曲者の名前の価値がその曲の価値になる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:09:08.84 ID:GEKcePpT0
>>22
ゴジラって伊福部昭さんだっけ?
日本の作曲家ってあんま名前挙がらないから寂しい(´・ω・`)
出尽くしてるんだったら聴かなきゃいいのにいちいち新曲に文句いいにくるなよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:13:14.38 ID:ZkUTiykc0
>>29
日本人が西洋的作曲始めた頃にはもうオーケストラ音楽出尽くす頃だったからな
オーケストラの分野においては過去の模倣しか成してない
いやオーケストラに限らずすべての音楽に関して白人の模倣
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:14:23.77 ID:JOMVp14N0
>>29
武満徹とか黛敏郎芥川也寸志にしても
皆映画音楽で食いながら純粋作品を書いてるよね
古い産業映画なんか見るとやけに実験的な音楽がついてて面白いね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:15:03.49 ID:Ve+vEW27O
作曲をしない理由1
食い物で言ったら先人が作ったレシピが膨大な量になりすぎて、新しくレシピを開発する意味がなくなりつつある業界
クラシックのビッグネームは新しい料理方法を開発したような連中
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:15:43.62 ID:b6KjHQ+v0
>>28
画商にとっての絵の価値ってのは特殊な立ち位置でかなりシンプルな評価方法だよ。
自分が商売しているならともかく、テレビで見たその画商の意見を一般的なこととして
語るってのは他じゃしないほうがいいと思うよ。ましてや芸術という言葉を使うならね。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:16:57.39 ID:mI/hPUI10
プレイヤーは運動神経が優れている
クリエイターは創造力が優れている
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:17:57.25 ID:CMrdnRCpO
そういやジャズ界でもそんな話があったな
皆スタンダードばかり演奏するから「何故新しいことをしないんだ?」と奮起した奴もいた
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:19:01.52 ID:6Db6Qh0j0
そこそこの腕があれば即興で作曲ぐらいできるけど芸術的価値は低いから
およそ演奏家は性格に偏りがある奴が多いので深みのある曲が作れない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:19:12.79 ID:Ocnf5huI0
クラシック奏者は頼めば曲作ってくれるの?
一曲いくらとかで
安いと駄目か
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:21:10.27 ID:b6KjHQ+v0
ちなみに、絵でも音楽でもそうだけど、コンテストでの評価方法も、
そのコンテストの位置づけによって全く異なってくる

>>37
芸術的価値とか深みとかって便利な言葉にしちゃっていいのかしら
>>7
バーカ^^
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:22:12.38 ID:JOMVp14N0
>>38
仲良くなれば献呈してもらえるんじゃね
38氏に捧ぐとかって
近現代クラシックの巨匠といえば

ポールモーリアさん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:22:45.34 ID:JZuG/MAC0
>>38
何を頼むということもあるが、クラシックに限らず作曲はやらないって人もたくさんいるだろ
ベース、ギター等々色んな楽器と同じこと
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:24:25.55 ID:QgmnEL000
曲は誰でも作れるが他人に評価される物を作ることが出来るのは少数
それだけだ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:24:47.26 ID:8bzJqf/W0
交響曲の作曲なんて変態しかできないだろ
いまだにクラシックの聴き方がいまいち分からない所以だわ
作曲家で聴こうと思うと「いやそれは違う」と言われる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:25:44.94 ID:Ve+vEW27O
作曲をしない理由2
音楽の分業化が進みすぎたので、いい音楽を提供するために一人の人間がいろんな要素に手を出すことができなくなった
作曲演奏以外にも楽器製造録音レコード販売その他多岐にわたる
現代でこれをそこそこにカバーするのは、デカい会社で営業開発生産経理人事総務やるくらいキツい
バッハのころは仕事の種類が少なかったから、ほとんどチェンバロ職人イコール鍵盤奏者イコール作曲家で、おまけに貴族のお抱えだからメシの心配なくミュージシャンが働けた
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:26:02.90 ID:M7CtHddM0
趣味で作曲してる奴なんて山ほどいるんじゃね?
そしてそれが自信のある曲なら、堂々と世間に発表するだろう。
でもそうじゃないってことは、
作った自分でも不出来なことが分かって、こっ恥ずかしいからだろう。
歴史的作曲家レベルがいるのかいないのかわからんが
新しい人が出てきて欲しくない、認めたくないというバイアスがかかってるのは間違い無いだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:28:05.56 ID:6Db6Qh0j0
>>39
実際そうなんだから仕方ないだろ
曲の良し悪しは素人にも分かりやすい
年月を超えて素人に支持され続けてきた曲こそクラシックであり芸術であり
演奏家が気分出して作った曲は後世どころか現世でも残らない
これが全て
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:29:06.78 ID:AxVTrV/w0
一人の人間がダルと香川両方の技術身につけれるかって話だよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:29:13.54 ID:Ocnf5huI0
>>41
そうか
個人レベルで気軽な依頼の出来るシステムがあれば
楽しいかもしれんと思ったが難しそうだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:30:09.63 ID:KVoJrjAl0
【レス抽出】
対象スレ:クラシックの奏者はなんで作曲しないのか 才能の半分を無駄にしてる
キーワード:真梨邑ケイ
抽出レス数:0

ココら辺が偽善的w
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:30:35.71 ID:6Db6Qh0j0
>>49
これまでの歴史の中で一通りやれることはやりつくした感があるとはいえ
最近の作曲家は現代音楽とかいう奇を衒う方向に走りすぎ
メロディーも覚えられない、口ずさむこともできない曲なんてどうやって認めればいいんだよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:30:50.81 ID:ZkUTiykc0
>>52
楽譜だけじゃなく録音音源まで頼むなら気軽な値段ではなく貴族の遊びだろ
奏者なり指揮者なり作曲してるのは結構いるよ
九割九分やはり餅は餅屋だなって評価されて終わってるだけで
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:31:10.02 ID:b6KjHQ+v0
>>50
どうでもいいやw

何でも十把一絡げにしてシンプルな方向性、というか判断を
辞めるための言葉用意してヒョーロンカぶるのか不思議だけどw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:32:00.54 ID:uiYcsFEA0
他人の引いたレールの上を走るのが演奏家。

自分でレールを引くのが作曲家。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:33:54.45 ID:6Db6Qh0j0
>>57
何言ってるのかさっぱり分からんが
こちらとしては作曲が趣味の演奏家崩れとしての実感を述べたまでだよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:34:00.97 ID:PPOXe43e0
>>34
別に特赦な立ち位置じゃないだろ
経済的側面から見た一般論
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:34:17.69 ID:JZuG/MAC0
>>58
機械のように再生するだけが演奏家じゃないぞ
指揮者がどうとかこの演奏家がどうのこうのと抜かしよる
どんだけオタクなんだと思うよ
N響で十分ちゃうんか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:35:36.26 ID:Ocnf5huI0
>>55
やっぱりまだ貴族レベルか
誕生日のプレゼントに一曲なら数万くらいでいけるみたいな
バラ売りが出来る時代になりつつあるかなあと思ったんだが
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:36:21.86 ID:QgmnEL000
>>46
聴き方とかそんなに構えないでいいだろ
同じ曲でも指揮者や演奏者で結構違ってくるから
いくつか聴いて気に入ったの選べばいいんじゃね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:36:28.24 ID:iLE9nnRM0
海外にはいるけどな、演奏兼作曲家。でも両方評価されるのは少数だね。一握りの天才たち。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:36:28.48 ID:0aQV9jX6O
そういや辻井ノブユキが作った曲はう〜んwだったな
学問に興味があるかどうかみたいなものかもしれん
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:37:48.40 ID:M7CtHddM0
>>46
違わねーよw
好きな作曲家の曲を聞けばいいじゃん
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:37:50.01 ID:QpNDKRYH0
クラシックで言う解釈って何?
同じ譜面でも解釈の違いでどうこうってやつ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:38:33.20 ID:6Db6Qh0j0
>>63
リアル桶でなくDTMなら数万で頼めるんじゃね
すぎやま信者で金に困ってる奴なんていくらでもいそうだけど
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:39:03.01 ID:ZkUTiykc0
>>63
簡単なポップス曲の譜面のみで歌詞は依頼者持ちならそれぐらいでいけるだろうけど
録音は打ち込みにしろ生演奏にしろ手がかかるからなあ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:39:56.43 ID:oilCw7gB0
ベートーベンが作曲したうんたら               →  ああベートベン知ってる知ってる聞いてやってもいいかな
世界的奏者ヴィルヘルムなんたらが作曲したうんたら  →  誰だよそいつ(笑) 
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:41:22.19 ID:GEKcePpT0
というか普通にやってね?
名が売れてるかどうかなだけな気がするんだが
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:42:18.52 ID:KBweC54m0
そもそもクラシックは金にならないからな
才能のある人間はポップスなりポピュラーなり
或いは劇場音楽なんかのビジネスになる分野に行っちゃうのは当然の流れ
クラシック畑の女ピアニストが
チック・コリアのテクニックはヌルい
と言ってたけど、それが事実だとしてもなんかズレてると思った。
即興だけでコンサートをやる人間に向かってそう言う切り口ってのはね。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:45:55.09 ID:uiYcsFEA0
設計図を書く → 作曲家

設計図通りに組み立てる → 演奏家
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:47:10.30 ID:6Db6Qh0j0
>>68>>75
自衛隊が違憲か合憲かっていうのと一緒
憲法はそのままだけど自衛隊が保持できるかで180度違う
すまん、キース・ジャレットだ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:48:15.11 ID:JOMVp14N0
一度音楽人名辞典を見るといいよ
AからZまでびっしり作曲家とその作品が載ってるけど
普通の人が知ってるのは1%もないんじゃないか
その淘汰された99%の人の曲でも優れた立派な音楽なのだが

貴族が廃れて興行で食うにはやはり知名度のある人の曲が選ばれてしまう
それで100年1日のごとくのプログラムが繰り返される
無名名曲がいくらでもそこにあるのに
こう不景気になると増々人気曲しか聴けなくなりそう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:52:31.32 ID:Ocnf5huI0
>>69
一般人にはスタジオへの依頼は敷居が高くてとっつきにくいんだ
iTune経由でサンプル探して良さそうなところに手軽に依頼できてしまうシステムとか面白そうなんだがな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:53:18.91 ID:ZkUTiykc0
>>78
普通人間は自分にとって心地良いお気に入りの曲を繰り返し聞くだけで十分だからな
古今東西玉石混淆入り乱れた膨大な楽曲群を一つ一つ聴いてみようなんてマニアでもなければ思わないわな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:53:53.15 ID:UGbr4VsS0
作曲なんてそれこそ鼻歌でも作曲だから素人でも誰でもできる
編曲は専門の知識と才能がないとできないので編曲家にもっとスポットを当てるべき
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:55:54.84 ID:E6XS7HaP0
スポーツにあてはめるとわかりやすいんじゃないか。
たとえばサッカーでは、名プレーヤーが必ずしも名監督になれるわけではない。
>>68
楽譜には事細かく書いてるわけじゃないので、
たとえば、速さ一つにフォーカスを当てたりするにしても、
「速めに」っていうのをどのぐらいのBPMでやるかとか、加速減速をどうするかとか。

それ以外にも、どの楽器をどのぐらいの音量を出させるかとか、そういうバランスとかもあるし
スラーだのスタッカートだのテヌートだの、本当にきりがないぐらいの詳細をつめる作業がある。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:56:14.80 ID:ZkUTiykc0
>>79
知り合いのちょっと音楽かじってる友達とかいねーの?
85時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/17(日) 06:57:00.47 ID:il60ufJV0
新しく作ってもクラシックなの?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:00:22.51 ID:ksjNCfZz0
映画とかのサントラ作ってる人は現代音楽に分類されるのか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:03:39.44 ID:gx9uWd740
才能のある人はクラシックなんて行かないから
声優に

「なんで自分で脚本を作らないのか?」

って言わないの?おまいらw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:05:10.55 ID:uiYcsFEA0
古典落語を披露する真打 → 演奏家

古典落語を書いた奴 → 作曲家
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:05:54.57 ID:+H7aw0GA0
やってるんじゃないの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:09:01.19 ID:yJEdpXaQ0
作曲のコンテストが報道されない不思議
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:09:21.23 ID:hqhJgA7MO
作曲と演奏は違うじゃんってレスしようと思ったが
ベートーベンもモーツァルトも作曲家でもあり演奏家でもあるよな
ほんとなんで作曲しないんだろうね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:11:51.24 ID:GEKcePpT0
>>81
それはちょっと作曲を舐めすぎじゃないですかねぇ
おたまじゃくしが綺麗に泳いでればいいが・・・
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:14:35.47 ID:uiYcsFEA0
変化球を投げるダルビッシュ → 演奏家

変化球を考えた奴 → 作曲家
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:15:15.73 ID:yJEdpXaQ0
日曜朝にやってるクラシックのオリ曲番組あるけど、
出てくるの子供ばっかりなんだよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:15:24.92 ID:CMrdnRCpO
>>92
バッハも生前は作曲家としてではなくはオルガン奏者として有名だったもんな
クラシック奏者って、実質はコピーバンド以下だから困る。
>>97
さすがにそれはないw
作曲までしてたら演奏する曲が減る
演奏家と作曲家は分担したほうが効率がいい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:19:47.88 ID:yJEdpXaQ0
ぶっちゃけピアノ奏者でもオケで演奏できる立場の人間なんて少ないから
クラシック用DTMソフトで作ってるやついるけど、それが世に出る場がない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:20:02.70 ID:O4ox3UX10
作曲のコンテンストってだいたい現音書かないといけない
朝日作曲賞とかは別だが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:24:37.94 ID:CMrdnRCpO
考えてみるとクラシックの作曲家って凄テク奏者の割合高いよな
ポップとかロックの方がよっぽど作曲能力、演奏能力の乖離が激しい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:25:09.60 ID:JA0Bfttd0
クラシックのいわゆる現代曲は聞いてもピンと来ないのがほとんどだな
バーンスタインですら微妙
古典曲でほぼ完成され尽くしてる感があるから独創性を持たせようとすると
どうしても前衛的になってしまうんだろうなと思う
そんなこんなで古典曲に匹敵する様なのを創る気すら起きないんじゃないの?
もちろん創意工夫して創作活動に励んでる音楽家も多いんだろうけど

サウンドトラックとかでならいいのもあるのが皮肉と言えば皮肉になるのかな
>>103
> サウンドトラックとかでならいいのもあるのが皮肉と言えば皮肉になるのかな

まあ、いわゆるクラシックだって、現代で言う「サウンドトラック」に相当するももも多いしな。
オペラなんかそうだ。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:28:01.62 ID:mTXSRnEG0
>>96
バッハって当時の主流派バロック音楽から外れてて
一部では評価高かったけど暗い堅苦しいと人気はなく
死後100年以上忘れ去られてたらしいな
当時はヘンデル、テレマンのほうが圧倒的人気だった
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:29:12.99 ID:tCJuVIFK0
そんなこと言ったら、俳優はなぜ自分で脚本書かないのか、とかになってくる
基本的に別の才能
ドビュッシーとかストラヴィンスキーとかは、プレーヤーとしての才能はいまいちだったらしいし
近代は演奏家としての職能と作曲家としての能力が
分化して育成される場合が多いが
バロック期やそれ以前では

難しいので投げる

作曲家と指揮者を両立する人はいたけど
楽器演奏と作曲ってのはあまりいないな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:40:38.10 ID:2UEcXMbU0
>>107
所謂ヴィルトーゾ系の作曲家兼演奏家はいっぱいいただろ
ショパン、リスト、ラフマニノフ、パガニーニ、ヴィエニアフスキとか
モリコーネ、ハンス・ジマーあたりは死んだら評価上がるかもな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:47:06.00 ID:w3iXE/By0
>楽器演奏と作曲ってのはあまりいないな

いやいやベートーベンもモーツァルトも演奏してましたよ
111ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 07:47:49.20 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   職人であって、芸術家ではないから           
   / ) ヽ' /    、 ヽ                    
  /  --‐ '      〉    
112ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 07:49:59.75 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>16  うん FFもね          
   / ) ヽ' /    、 ヽ      ドラクエやFFは・・・音楽は素晴らしいな              
  /  --‐ '      〉    
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 07:52:28.56 ID:+S97GccV0
>>40
出た、金太郎飴野郎
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:02:04.20 ID:E6XS7HaP0
>>110
音大にいくには実技2科目必要。
だから作曲家も楽器演奏自体はできる。
>>114
たとえばヴァイオリンとか管楽器奏者だと、自分の楽器+ピアノっていう組み合わせなのは予想付くんだが、
ピアノ奏者はもう1つ何を選ぶんだろう。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:15:37.42 ID:E6XS7HaP0
>>115
声楽が多いと思う
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:18:40.75 ID:XkLq/ubbP
すぎやまこういちの「亜麻色の髪の乙女」は好きだけどな。
東大に行ったから演奏家としての腕は知らんが。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:19:28.42 ID:ZypFqX850
●3●
バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。
みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:22:16.51 ID:2bdpc38d0
>>85
違うよ。もちろん現代音楽。
もう「クラシック」の意味がよくわからなくなって、
「交響曲みたいのは全部『クラシック』という種類の音楽らしい」て思う人もたくさんいるだろうな。
良く分からないけど
作曲しても管理名目でカスラックに吸い上げられるのオチ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:26:37.63 ID:XkLq/ubbP
演奏は下手くそでも、作曲が上手いっていうのはいるんだろ?


射撃が下手なコロンボ警部みたいに。
後世ではニーノ・ロータやジョン・ウィリアムスの映画音楽もクラシックと一緒くたに扱われているだろうと思う
>>121
リヒャルト・ヴァーグナーなんかそうだね。
ピアノもまともに演奏できなかったが、妄想力がものすごかったw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:36:50.92 ID:mI/hPUI10
妄想チョーップ/大塚愛
演奏家に求められるものと、作曲家に求められるものが違うから
趣味で簡単な構成の曲を書いたりしても
それは絶対に表に出せないって人もいたな
まあ、色々と分かると不都合が増えるのだろうな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:47:24.73 ID:CeSeaX5I0
ある巨匠の作品を演奏するピアニストが、その巨匠を忘れさせて、まるで自分の生涯の物語を語っているとか
まさになにか体験しているふうにみえたとき、最もうまく弾いたことになろう。

クラシックでは演奏=作曲なんだよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:48:47.21 ID:vJpCSP+p0
クラシックやってる奴らが新曲出したら扱いはどうなるんだ?
新曲なのにクラシックなのか?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:49:48.64 ID:Fbp6ssSA0
>>1

奏者で作曲者なんかヤマほどいるが
例外探す方が難しいだろ
ぱっと思いついたのベルリオーズとかシェーンンベルクぐらい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:50:15.11 ID:Gr2jY5jr0
近年の作曲技法が高度化しすぎて専属作曲家以外は手が出せないんだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:51:04.92 ID:IEDw3qFG0
しないんじゃない
できないんだ
演奏する曲が膨大な数になってしまうんで、そこで作曲すると好きな誰かの曲に似てしまうんだよ
>>128
イージーリスニング
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 08:57:23.17 ID:RzlsovkGO
奏者畑の人間でも作曲のノウハウはきちんと学ぶし、曲くらい作れるだろ。
クラシック奏者なんて、ガキの頃から総合的な音楽の訓練を徹底的に受けてきたエリートだぜ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 09:01:33.91 ID:Fbp6ssSA0
>>134

作曲科専攻でもない限りきちんとは学んでないだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 09:03:06.18 ID:lWbI83k30
サラサーテ、アーヨやクライスラーまでは編曲して自分の弾きやすい様にしてる
ゴドフスキー、ラフマニノフなんかも同様

一次大戦後にクラシックは保守化したんだ
オペラ死亡もこの頃
>>1
象さんみたいな曲でも抑揚のバランスで名曲に変えるのが奏者のプロ
あくまでアレンジの才能でオリジナルの才能じゃないわな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 09:12:35.05 ID:XkLq/ubbP
シンガーソングライターもいれば、
歌うのが専門なのもいるからな。

五木ひろしが作曲したことあるけど、所詮は付け刃。
パッとしない。


要は両方できないことはないけど、
2倍努力しないといけない。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 09:13:15.07 ID:2UEcXMbU0
>>128
そうだよ
ヨーロッパの伝統音楽の流れを汲んでるものは、現代音楽でもクラシックのうちに入る
松下奈緒は作曲してるぞ。小学生の頃から。
見る側聞く側が古い人間だから何も変わらない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 09:43:46.66 ID:nOWTSRyZ0
ピアノの分野なら敷居低いから沢山いるだろ
ジェフスキーとかさ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 10:33:40.58 ID:qdI8sYcy0
>>107
バロック時代にゃ専業作曲家や指揮者なんて存在せんぞ。
演奏、指揮、作曲、指導、全部をこなせるのがデフォ。
当時の指揮なんてヴァイオリンか鍵盤の弾き振りが多数派だったし、
作曲だけで食える時代でもなかった。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 10:35:07.30 ID:31XUR0OS0
その昔、作曲家は職人であって作曲家ではなかった。


145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 10:35:34.57 ID:CFhO2rAD0
>>144
どういうこと?
>>145
音楽家はパン屋とか靴屋のような職人扱いで、
作曲というのが特別な才能を要するものだと考えられていなかった。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 11:11:48.32 ID:drob+RIQ0
パン屋とか靴屋のオヤジが領主様招待したりフリードリヒ大王に呼ばれたりするか?
サヨのステマだろ、それ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 11:14:57.14 ID:Fbp6ssSA0
時代をばらばらに語っても混乱するだけだろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 11:35:21.68 ID:7c6Cy1FVP
>>147
最高級のパンや靴が作れる職人は褒められるだけのこと
そして王とかが音楽に造詣のあったからよばれたにすぎないし

バカは書き込むな(*´▽`*)
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 11:36:42.99 ID:Fw/h2or90
実は日本は演歌しかもうからないから作曲する仕事が現在ない状態らしい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 11:54:08.27 ID:KkuaCzdf0
曲が溢れすぎてて、順番に楽しんでたら作曲なんてしてる暇ないだろ
作曲できても演奏出来ない
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:01:34.70 ID:iLE9nnRM0
>>150
どこの日本だよ。演歌なんてこれっぽっちも売れてないじゃん
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:05:05.98 ID:8qKLf0C/0
クラシックって他人が作った曲を再現しているだけだよね…

他人が書いた小説を再現する←盗作
他人が描いた絵画を再現する←盗作
他人が作ったデザインを再現する←盗作
他人が作ったドラマを再現する←盗作
他人が考えたギャグを再現する←盗作
他人が作った歌謡曲を再現する←盗作

他人が作ったクラシック音楽を再現する←高尚(キリッ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:09:11.75 ID:drob+RIQ0
>>149
絶対王政の頃の王に招かれたり
封建制が残ってる時代に定期的に領主招いたりしてる
「パンや靴が作れる職人」っている?

かなり名誉職じゃないとないんじゃ?
現音と大衆音楽の分裂がしょうもなかったんじゃないの
でクラオタは自称高尚だが実態は大衆的なメロディーがないと嫌という人種
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:23:19.41 ID:9ES7lHwT0
現代音楽ってカテゴリーで作曲してるけどそれをそもそもお前らが存在知らないだけ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:30:58.86 ID:iOTrrxpK0
交響曲なんかさ
あれ作曲者は各楽器のパート毎に作ってるの?
まぁ、絵画にしても、マニア以外は昔のビッグネーム達しか思い浮かばないよね
でも、現代でも作ってる奴はしこしこ作ってるよ
ただ、演奏家で成功しちゃってる人は、あまり作曲してる印象は無いね
演奏じゃ食えないから、管弦楽をみっちり学んで作曲方面で頑張ってるとかじゃないかな
>>158
そうだよ
パート単位で聞くと何の曲か分からない様な物が、
合わさると上手くバランスされてるんだから凄いよね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:38:27.93 ID:iOTrrxpK0
>>160
まじかよ。キチガイじみてるけどすげーな
162ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:39:47.53 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     そもそも作曲しない人間が“音楽家”とは呼べないだろ・・・          
   / ) ヽ' /    、 ヽ         ただの楽器。 それ以上でもそれ以下でもない
  /  --‐ '      〉    
163ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:42:04.08 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ゲーム音楽であっても自分で作曲をしている人の方が遥かに立派だろ・・・            
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉           
164ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:44:24.55 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>35  要するに ゲームクリエイター と プロゲーマー(笑             
   / ) ヽ' /    、 ヽ        の違いってやつだな・・・
  /  --‐ '      〉    
165ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:47:03.76 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>156 クラオタは音楽ではなく 権威を聴いている           
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉    
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:49:08.32 ID:mebGXHlk0
権威に腰かけて飯を食べているクズだろ
クラッシックなんてごく一部のマニアしか聞かないじゃんもう
音楽も大量消費の時代にクラッシックなんて作るだけ手間の無駄っていうか
168ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:52:06.31 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  評論家というやつしか 現音なんざ評価しないんだが             
   / ) ヽ' /    、 ヽ       その評論家ってやつがどこまで信用できるか疑問だ
  /  --‐ '      〉    
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:57:05.83 ID:DlShDG2U0
作ってる人は少数でもいるんだろうか?
いろんな楽器に造詣深くないと無理だよねあんなの
170ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 12:57:52.04 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  クラシック音楽は色々なところで耳にする機会が多いと思う             
   / ) ヽ' /    、 ヽ        見事な音楽だとは思う
  /  --‐ '      〉          しかし、ゲーム音楽も ニュース番組とかでよく使われている
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 12:59:40.62 ID:9ES7lHwT0
おいなんだこのクソコテは
フランチェスカッティの演奏聞いてこいや ただの楽器なんて言えねーぞ
権威主義って言えばそうなんだけど天才たちの評論や理論
が蓄積してるから、クラシックにいっちゃうな・・・
自分の貧相なセンスを超越したいみたいな

作曲の基礎技法 シェーンベルク
http://www.amazon.co.jp/dp/4276106206

音と言葉 フルトヴェングラー
http://www.amazon.co.jp/dp/456003728
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 13:15:30.26 ID:2zvs6Ozh0
>>154
ニコニコの弾いてみたを集団芸でやってるようなもんだよな
音楽ってなんかバラバラだよね
音楽やってるひとが中でうまく循環すれば全体のレベルが上がるんでないかなあと、そとからみると思えるんだけどなあ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 13:28:31.41 ID:aU8rKIARO
クラシック音楽の継承者は現音よりゲーム音楽方面へいっている

176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 13:33:15.65 ID:qhR9GjwM0
クラシック奏者って菅野よう子以下の存在だよね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 13:36:52.89 ID:Q9WkRpV1P
バーンスタインってウエストサイドストーリーで作曲してたよな
ってかそれくらいしか近年の指揮者の作曲知らん
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 13:38:03.29 ID:6jIFtyfr0
>>175
音楽で食えるのって、ピアノ教室かゲームくらいなもんなんだろ
楽団なんて今の不景気じゃやってけないだろうし
>>178
ピアノ教室がいまどき食っていけると思っているのか???
あんな場所食う楽器、いまどき流行るわけ無いだろ
引き出しでもついているんならともかくも...
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 14:06:08.72 ID:qdI8sYcy0
>>178
色んなオケやアンサンブルに所属したり、バイトしつつやってたりというのを聞くと
アニメーターと似たようなもんで、好きでなきゃやってられない世界だとつくづく思う。
>>177
同じ指揮作曲者だとブーレーズなんかはある程度スタンダードになれる要素はあると思う
カルテットのエピソードも巨匠のお茶目話定番になったりして
>>154
著作権切れてるし・・・
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 16:04:19.56 ID:pYP/KQk70
>>174
音楽やってる連中は基本アスペ気質で視野狭いからな
大局的な視点持ってる奴がいないんだよ、のめり込むやつほど
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 16:10:56.25 ID:hEsxrwp40
絶対音感持ちも何にその力を使うのかと思ったら
カラオケ屋に勤めて耳コピで新譜を打ち込むくらいしか仕事ないらしいからな
芸の道はいばらの道やな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 16:32:58.48 ID:vJpCSP+p0
>>139
そういうもんなのかthx
俺はずっと>>133のような部類になると思ってた
186ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 16:42:54.94 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ       >>176  正解だな      
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉   
>>106
ドビュッシーはピアノロールが残ってるが上手いぞ
ラヴェルのほうが微妙だったようだ

ストラヴィンスキーは指揮してるのが大量にあるな
188ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 16:49:35.78 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  漫画やアニメの“絶対音感”はチート持ちのように見えるが           
   / ) ヽ' /    、 ヽ      音楽野郎からすれば 実際は 大した事のない能力らしい
  /  --‐ '      〉   
>>155
>パン職人・靴職人
招かれるどころか王宮の敷地内に住んで常にお伴してます
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:00:11.80 ID:enqnuFYQ0
AKBとかパヒュームみたいな曲さくっと作れないの?
作れるけど下賎な音楽はやりたくないの?
191ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/17(日) 17:05:40.56 ID:/Aox29ez0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   いや AKBやパヒュームの曲を作っているヤツらは文字通り          
   / ) ヽ' /    、 ヽ        エリートの中のエリートだろ?
  /  --‐ '      〉          歌っているのが素人の女の子達なだけで
>>174
循環ってどういうこと?


クラシック畑のピアニストと話したら
作曲もアドリブも出来ないと言われて衝撃受けたおいらはドラマー
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:15:30.77 ID:JzYCzeeZP
>>174
レベルの低い音楽聴かないようにするのが手っ取り早いんじゃないか?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:24:49.65 ID:HoNImCchO
映画音楽の作曲とかはクラッシック経験ある人は多い。最初から作曲家の人もいるが。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:28:05.47 ID:GRaoH0ZP0
>>192
>クラシック畑のピアニストと話したら
>作曲もアドリブも出来ないと言われて衝撃

あるある。暗譜してても譜面無いと落ち着かないそうで。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:29:40.97 ID:HoNImCchO
>>185
クラッシックというかオーケストラ・グループとかのジャンルになるな。
フランク・ザッパのアルバム「ロンドン・シンフォニー・オーケストラ」もそういうチャートで集計されていた。
他にカルテット・バンドとかもある。こちらは少人数。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:36:33.51 ID:HoNImCchO
>>190
パフュームみたいなのは進行は単純でも音色や響き方を恐ろしく加工し、細かく変化させていくから
経験無いと何をしたら良いのか分からないと思う。変化させなくても曲としては成立しているわけで何を目指せば良いのか分からない。
そういう意味でピアノ曲なんかとか着地点が違う。
シュトックハウゼンのような現代音楽家は変調機を通して音色変えていたようだけど。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:41:09.91 ID:pYP/KQk70
>>190
ポリリズム駆使してんだぞ!
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:42:49.24 ID:HoNImCchO
>>198
ポリリズムとかはオーケストラの方が得意だと思う。人力でやれるから。
ポリリズムが一番得意なのはアフリカ人
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:44:44.02 ID:78NU3krR0
ここ20年でロックやポップスでも曲作りをしない人間への正当な評価がやっと始まったというのに。
なにを言ってるんだか。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:45:11.02 ID:iz81EmVkO
まぁ結局はクラシックを現代的な楽器でやったイングヴェイが最高ってことですね分かります
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:45:11.53 ID:pYP/KQk70
>>199
ポリリズムとか打ち込みが一番得意な分野じゃね
演奏と作曲は別才能。
絵の上手い奴が面白い漫画作れるとは限らないのといっしょ。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:46:57.23 ID:JzYCzeeZP
>>202
クラシックを三味線でやれば評価されますか?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 17:52:42.95 ID:HoNImCchO
>>203
打ち込みは理論でやってるけどオーケストラは自分の感性で再現できる。演奏曲の中でやらないといけないから。
あのね、やってみりゃ分かるけど作曲も演奏も上達するには時間がいるんだよ
どっちもやって中途半端に終わるなら特化したもの同士で組むのが最上だろ
モーツァルトやベートーヴェンの話なら、そういう時代の構造と難易度と演奏家の数による
大作曲家で演奏が達者なのはバルトークやショスタコーヴィチくらいまで
今、演奏家がやらなければならない曲の数は多すぎて作曲してる時間はあんまりない
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 18:35:18.70 ID:GEKcePpT0
>>203
そこは部族でいいだろう、民族音楽が原点だし
>>10
いやライブ(笑)の方が陶酔激しいから
アホかポリリズムなんて名前付けて悦に入ってなんて
それこそ西洋権威主義そのものだろ
当のアフリカ人はポリリズムがどうとか意識してねぇーよ