【自作PC】PC用の“メモリの自作キット”発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 1,780円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
“メモリの自作キット”が明日発売
PC133の256MB、1,780円

●メモリチップ20個と基板がセット
 チップ抵抗取り付け済み

 パッケージ内容は、エルピーダ製メモリチップ20個と、コンデンサや抵抗などが実装済みの基板1枚。基板の両面に計16個のチップをはんだ付けすることで、容量256MBのデスクトップPC用PC133メモリが完成する。
チップが4個余分に入っているのは「増量サービス」(同店)という。

 とは言うものの、チップには多数の接点があり、さらに接点同士の間隔も狭いため、はんだ付けはまさに至難の業。パッケージには女の子のキャラクタが描かれていたりと、一見、初級〜中級者向けのパーツキットのようだが、実際は「超上級者向け」(同店)だ。

 また、同店は「基本的にはんだ付けを楽しむためのキット」としており、動作保証などはしないとしているので、この点にも要注意。

 ちなみに、同店では、以前にもメモリチップやメモリ未実装のモジュールが販売したことがある。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_ark.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/image/sfark8.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/image/sfark7.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/image/sfark1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/image/sfark3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/image/sfark9.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:17:53.26 ID:yjIZi9Ec0
あらお安い
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:31.28 ID:Dz0txiQv0
エルピーダかよ
チップだけ欲しいわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:34.24 ID:xjd8wqUN0
>容量256MBのデスクトップPC用PC133メモリ
は?(威圧)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:47.55 ID:gZ6cDqD70
はんだ付けキツそうだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:04.38 ID:nZlW0BWY0
難易度高杉だろ・・・
コテでチップ焼いてしまいそう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:13.80 ID:HeBYZwkf0
PC133なつかしいなおい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:27.11 ID:eFbrudB+0
PC133とかいつの化石だよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:46.35 ID:sL2yl1QD0
難易度高いな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:53.84 ID:mebqwatq0
古すぎだろw うちのk6-2機のメモリでも増設するか。
あいつら当然のようにマイハンダゴテ持ってるからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:20:15.76 ID:Wxdkv+pg0
これ作って一人前のジサカー
>PC133の256MB
何に使うんだよ、そんなもん
>PC用PC133メモリが完成する。

どうしろとw
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:20:37.85 ID:wzNoQRHv0
もっと実用的な物にしとけよって感じ
まだLEDぴこぴこ点滅させる基盤セットの方が楽しめるだろうに
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:20:49.66 ID:aDprxzMj0
ハンダゴテ持ってない(´・ω・`)
ドライバーしかない(´・ω・`)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:01.81 ID:QJcylgqz0
半田ごてって、ボロいのだとくっ付かないよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:03.72 ID:1mU7YkUO0
Pen3時代ぐらいのメモリかこれ?
なんでゴミを自作する必要があるの
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:13.63 ID:meVzdqxvP
はんだ付けキットやないか
これは倉庫に眠ってた在庫品始末の珍アイデア
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:19.46 ID:jjjfNrPE0
小学生の夏休みの工作に丁度いいね♪
半田付け=自作なのか?
東南アジアのおばちゃんじゃないのそれ?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:22.77 ID:rCncGBIY0
>>13
古いパソコン強化できるだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:29.46 ID:mebqwatq0
半田ごて持ってるけど、さすがにこれは無理w
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:39.80 ID:1QGpVcwV0
上級者すぎるだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:44.27 ID:StTkv37s0
もう普通に組み立てるのは飽和状態だから
こういう路線で行くのもありかもしれないな。

pc133だから実用性は皆無だが
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:49.34 ID:KO3hTizT0
1つ付けて嫌になりそう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:50.12 ID:dk7pgmbI0
半田ってさ
高温で溶かすだろ
そうすると電子機器にすぐ熱が伝わって壊れないの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:51.29 ID:+i9BImyG0
星野soldam死んだのか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:21:58.15 ID:ebymmUpxP
>エルピーダ製メモリチップ20個

本当にダイシングしたままのチップ売れよ
俺なら確実にブリッジする
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:22:24.90 ID:mebqwatq0
ちゃんと成功しても、それを確認できるPCの方が調達できねー
お前らのフェニックス一号もこれで強化出きるな
売れない在庫品をばらしてキット化か
元取れるんだろうか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:20.42 ID:JHZPWmKV0
>>34
あれ、いつになったら新型でるんだよ。もう戦えねえよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:20.44 ID:wzNoQRHv0
>>24
強化どころか下手したら

と言うよりも下手する方が多いだろうな
PC133のPCなんて、どこにあるんだよwwwwwwwww
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:23.26 ID:WoyjDqtqi
PC133の両面実装256MBだから完成すれば440BX用にちょうど良いな。
おもしれーのか?これ
これ人の手で出来るの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:58.46 ID:kBXnYNVv0
>>34
1号が生きてる奴いるかなぁ
実際には半田付けしないで
ネタで持ってたい商品だなw

1つ買ってみるか

そういや、以前買ったマザー組立キットもそのままだわ^^;
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:24:01.57 ID:bP87jq53i
なんと懐かしい規格
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:24:34.60 ID:V04UjUuU0
楽しそうだけどさすがにモノがw
ゴミ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:24:53.31 ID:/IcRdd8FO
半田溜まりに漬けて一気に基盤に付けれないの?
古目のサンプラーとかに使い道ありそう。でも、これは難易度高過ぎるって。
□関連記事
【2012年4月14日】ELPIDA製のメモリチップを1個50円で販売中(その他のお買い得情報)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120414/price.html#ark

メモリモジュール余ってるんだな
学生の実習用か
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:02.88 ID:DjU0xvPo0
動作確認するPCがない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:13.46 ID:iex6hFeq0
> エルピーダ製

在庫処分(´;ω;`)ブワッ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:13.73 ID:xmz5WC6k0
つけるPCが無いだろw
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:20.97 ID:3mxkc5aS0
こんなんで根を上げてちゃ
真の自作PCには程遠いわw
PC133の512MB以上を安価にぷりーず
256→512に跳ね上がりやがる
あー倒産したからか
PC133はレーザープリンタに付けられたりするんだぞ
でも自作はしないな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:27:00.20 ID:giWPoZ0q0
>容量256MBのデスクトップPC用PC133メモリ

えっ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:27:20.63 ID:VkClfVVC0
完成しても使い道がない訳だが
>>57
レーザープリンタのヤツはECC付きじゃないとダメじゃないのか
増設して一気にメモリ3倍にするか
広大過ぎて使い切れないな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:27:56.89 ID:bP87jq53i
>>41
出来る
一個づつではなく木琴鳴らすように引く
勿論俺はこういうのは手が震えるので成功率は数割
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:01.86 ID:6DX9LWFN0
オペアンプ交換でプリント基板焼くほど不器用な俺にはこんなの無理だ
ゴミに値段をつけて売るな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:12.35 ID:NGi6G4su0
ホットプレートで半田リフローですね
ハンダを楽しむ為のキットな上に133とかニッチ過ぎるだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:22.51 ID:ycIpp7950
半田遊び用ってどないやねん
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:23.77 ID:dk7pgmbI0
>>49

ELPIDA製のメモリチップを1個50円で販売中 
 10個セットは300円。
 このほか、メモリ基板は1枚100円で販売中。


つまり>>1の原価は500円かよww
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:32.41 ID:TRmTYM8g0
難易度高杉ワロタ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:42.59 ID:StTkv37s0
こういうのってプラモデルみたいなもんで
飾る目的だろ?

豪勢なケースでもつけてもっと高い値段にしたほうがいい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:29:14.33 ID:hth8wr1I0
バッファローwwwwwwwwwwwwwww
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:29:25.05 ID:1WzM496m0
動作確認できるPC133のPCとかもう無い
やたらと難易度が高そうだなあ
こんなのだったらパソコン全部をハンダ付けして作るキットのほうが売れそう
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:29:33.83 ID:Hg0W+comi
プラッタ研磨からはじめるHDD自作キットまだ?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:29:51.07 ID:OAlkNFrx0
SOICの引き半田もできないお前らがやるなんて無理な話だ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:30:10.38 ID:fHJKNM+H0
次はHDD自作キットだな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:30:15.84 ID:Z5wIBpO+0
ただの内職じゃねえか
256MB え?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:30:30.48 ID:giWPoZ0q0
どっかの保守パーツが期限切れて流れてきたのか、
それともただのデットストックか?
トーシロが0.8mmピッチのチップ半田付けしたけど全然難しくなかったぞ
>>60
無くてもいいお。ソースは俺のAR267FG
なんだこの誰得商品・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:32:00.74 ID:Z20NPi+/0
そもそも半田いらずの基板作れば良いのに
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:32:01.76 ID:9OF16MhH0
これ対象年齢何歳向けのキットなんだよ
表面実装部品を手ハンダとか上級者向けにも程があるだろw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:32:14.08 ID:OAlkNFrx0
>>81
玄人は0.8mmピッチなんて言わない
300milって言う
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:32:14.34 ID:tI5GUZNF0
工程の一つをユーザーにやらせてるだけじゃん・・・
俺が普段使ってる30wのコテじゃ駄目なんだろなぁ。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:32:36.85 ID:0MRRXAzX0
PC133とか今時プリンタの増設メモリですら使い道がないだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:16.10 ID:3mxkc5aS0
自作PCたしなむならメモリ生産工場位朝飯前だろ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:35.88 ID:Yc6MIpjy0
こういうの正直嫌いじゃない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:38.62 ID:hNWCkwQZ0
容量4GBぐらいのヤツでよろしこ。

ピンは DIP 以外は認めんw
今時BGAばかりで自作できないもんな
こんなピッチ今時SRAMぐらいでしかつかわなくね?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:45.98 ID:0dpHrfl30
SOPは素人には無理だろ
30Wのコテで石溶かす香具師が続出するぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:54.71 ID:m/oPDiOV0
自作マニアはコレ買うんだろ?
ショート起して全て我物故我そうだなw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:34:53.36 ID:bP87jq53i
悲しいのは実装が終わっても確認できるマザーがない
440だったっけ
PC133ってAthlon64 3500+くらいの時代?
プロの料理人なら牛の種付けからみたいなもんか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:34:59.18 ID:aDprxzMj0
どうせなら鉱山掘るところから始めろよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:34:59.95 ID:lxYqSE0UP
ガクブルとしか言いようがない
やっぱりこういうのは15wなのん?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:35:15.02 ID:YiNqpeJy0
256MBとかつかいみちねえよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:35:17.21 ID:PbEOQUvr0
おれのDuronちゃんが黙っていないな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:35:17.85 ID:CqOsKbxN0
馬のチンコサイズのハンダゴテなら持ってるけど、
こういうのって専用のもっと細いハンダゴテがあるのじゃないの?
ブレッドボードみたいな奴にチップをポチポチはめるだけ的なメモリはあっても良いな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:35:49.24 ID:09fZvHwG0
PC133のメモリ乗っけてIDEに繋ぐアレ、結局出たのかなぁ
SOPなら楽勝だ
PC133ってもう10年くらい前か?
i815EとかKT133Aの頃か
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:36:49.95 ID:Z61MdJaz0
>>29
壊れる
こんなの人の手で出来るのかよw
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:37:03.67 ID:dGcb4nzm0
もうこんなの刺さるマザーねーよ
いつの時代のごみだよ、普通に買ったほうが安いじゃねーか
>>108
真の達人はBGAの手載せができる
ATX電源の自作キットなら買うのに
これは..
うちの職場の440MX機(Celeron700MHz)のメモリを増設する時が来たか・・・!
>>116
動物電源買ってバラしてコンデンサとファン載せ替えればいいじゃん
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:38:53.37 ID:CqOsKbxN0
つまり、燃えないゴミからあさってきて、
ハンダ溶かしてチップ外したモノと同等ってことでOK?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:38:54.55 ID:PbEOQUvr0
クリーム半田付けてドライヤーで炙ればいいのか?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:38:58.43 ID:LoI6TaJo0
ジサッカーは半導体の設計から始める
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:39:24.64 ID:ilIftjMT0
仕事で基板の修理のさい良くパターンを破壊して裏を信号線だらけにする俺には無理だな
誰得だよ・・・
糞難しい上に載せるマザーがない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:40:40.84 ID:qsKsiK5N0
> PC133の256MB

やる気がないならやめちまえ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:41:09.36 ID:OAlkNFrx0
まー、尼でホットプレートかってリフローするんだな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:41:42.94 ID:CqOsKbxN0
これならHDD自作のほうが面白そうで需要あるような
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:43:00.83 ID:D1IgSsdG0
フェニックス三号機用に買うか
使い道がないw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:43:32.25 ID:0zdG3gQw0
買うだけ買ってみるか
>>123
私「このメモリ、俺が作ったんだぜ(汗)」
女「キャー!かっこいー!」
>>127
モーター手で巻くのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:44:24.19 ID:OJ/C7sWM0
256のメモリなんて今どこに使い道があるってんだ…
おぉぉ!X31ひっぱり出して刺してみっか(笑) てか超上級者Kitだろw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:44:40.92 ID:6NfHjDXuP
なにこのゴミ
飾り用か?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:45:14.52 ID:hNWCkwQZ0
>>128
フェニックス一号の時点で既にDDR-SDRAMじゃね。
うちの古いマシンを復活さすのに133のメモリ探したけどなくて
結局知り合いの自作ッカーにただで譲ってもらったけどそれですら512だったぞ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:46:44.21 ID:VMPC5W7s0
これを二つ買って、1枚に亀の子搭載したら512MBで認識するのか?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:46:52.14 ID:mAj2ssWCP
これ素人には無理だろwww
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:47:12.58 ID:CwUSb3580
不器用だから一発でダメにしそうだ。工作技術ある人がうらやましいぜ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:47:16.96 ID:8EBFsLEn0
これこそ本物の自作
何でSDRAMなの?
キーホルダーに加工したい
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:49:08.84 ID:CwUSb3580
実用性はほとんどないのだから500円〜1000円くらいが妥当なんじゃないか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:49:36.86 ID:he6F37mv0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b むりです +.:*・゜゚・*:. *
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:49:39.06 ID:vAnZsttI0
次はシリコンのインゴットからウェハーをスライスするところから自作するキットを作ってください。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:50:04.62 ID:D1IgSsdG0
これちゃんとハンダ付けしたら使えるんだろうな?
保証してくれる会社がありません
32MBでもいいじゃん(威圧)
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:52:08.20 ID:ZHDpUVSq0
>>256MB


はいお次どうぞ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:52:12.38 ID:Ij1QTQJv0
うまいこと出来たとしても使えるPC持ってる奴いんの?
うちのPen!!!-Sを復活させる日が来たか。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:54:18.67 ID:obx39RqR0
古くてもはや無価値同然のチップの在庫を買い取ってキットという名目でオタクに買わせる商法か
ハンダ付けなら自信あるわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:54:54.89 ID:1f9m5+Wm0
型抜きか何か?上手に出来たら最新メモリくれよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:55:40.25 ID:04DFI9EdP
PC133なんて家にも余ってる状態
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:55:47.79 ID:TvLIu8IW0
頑張ってはんだ付けして実際動くとうれしいだろうけど年代物のマザー巻き込んで死んだりしたら号泣ものだな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:56:59.87 ID:29+/7oSI0
半田テクを試すだけの商品
タッチパネルの接続端子を半田付けした事あるけど
コレぐらいのピッチ幅だと4箇所ぐらいが限界
俺のハンダテクの封印を解くときがきたか…

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:00:12.56 ID:V2KcQ6iN0
これかって練習すればどんな半田だって怖くないな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:00:20.12 ID:SYsF9zwL0
メモリを自作・・だと?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:00:47.41 ID:sDnhcgmKO
これで10年前に買った俺のVAIOちゃん復活させる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:01:37.47 ID:2p3uroa40
作る時も全裸作業したほうがいい?
PC133とか懐かしいな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:02:34.32 ID:wU6kuzHv0
どこの倉庫漁ってPC133の256MBの部品の山をみつけてきたのか気になる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:02:41.70 ID:R24ppf/X0
部品の売れ残りをこういう形で処分とは賢いな
他にも応用できそうな商法だ
動画でこういうの手ハンダでやってるの見て凄いとおもた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:03:01.49 ID:OFXMsPCq0
激ムズじゃねぇか
ヘタクソ半田でブルースクリーン出まくりだろうな
そもそもBIOS表示まで行けたら優秀で、大半のチャレンジャーは
メモリ不良のピーピピピ音が出て終わりて感じかも

ところでPC133時代のマザボなんて、まだ持ってる奴いるの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:04:07.56 ID:Z7nmMRv3P
縁日の型抜きと似てるな
デュロンがいきかえる
>>170
ハードオフに腐る程転がってる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:05:25.97 ID:gIODeXfe0
エルピーダの在庫処分じゃねーかw
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:05:53.83 ID:/OAr9XlP0
DSP版買うときの言い訳で付いてくるレベルのやつじゃんw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:06:01.68 ID:DrnGTLF40
>>148
淋しいことを言わないでください
>>170
鯖データのバックアップ用途でDuronマシンが一台ある
HDD以外の本体だとこの自作キット程度の価値しかないな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:06:37.88 ID:nDmf7TkR0
素人質問なんだけどさ

ハンダって電気通すの?
となりと引っ付くとアウト?
>>178
アウト。
だけど、失敗しても吸い取るポンプ見たいなので剥がせる。
>>178
あ、でもこのメモリの場合設計上は問題ないのかな?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:09:04.31 ID:DrnGTLF40
>>179
これは吸い取り線の方がいいだろな
基盤の銅が除かれた部分の表面に依っては足一本ずつ
あっためる必要も無くはんだが乗るんじゃね
エルピーダはちょっとw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:15:06.07 ID:uMVvk0bk0
コンデンサとか2本刺さってるじゃん
同時に溶かして抜くとか不可能じゃないの
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:15:32.86 ID:/PUgqI1i0
×自作
○組み立て

本気で自作を自称したいなら、チップの設計からやるべき
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:17:55.09 ID:Z7nmMRv3P
SOP、SSOPの半田付け方法
http://homepage2.nifty.com/naisudac/ssop/SSOP.htm
懐かしい懐かしいって、俺のアスロンXP搭載デスクトップマシーン馬鹿にしてるの?
16MBSIMMをニコイチで32MB化して遊んだなあ
家にPC133使うバリュースターがまだあるわ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:22:35.55 ID:e+wyQo6x0
PC100のFMVがある。
Intel 810eでFSB133対応だから使えるかな?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:23:59.08 ID:N49G7Cly0
こういうのを半田付けする時のはんだって細いの?
付けられるけど熱で壊しちゃうよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:31:34.95 ID:iTaZWGUG0
>>191
俺はぶっといのを盛って
半田の表面張力を利用して
余分な半田を一気に除去するやりかたが好き
細い半田で一本づつ付けるなんてダルい。
大須のグッドウィルにこれと似たコンセプトで自作感圧スイッチや
ゲームコントローラをPCに繋ぐキット売ってた気がする
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:38:04.06 ID:LGKWn4Nn0
>>191
俺は、予め基板に塗る程度の半田付けといて、
対角線上の足を先に小手先で固定したあと、
他の足をたららら〜っと。
DIMMなんて、ディスペンサーとオーブンで作ったが
もう、10年以上前だけど
秋葉原のアークでチップなしのメモリを1枚100円で売ってて、そこそこ売れてたけど実際に作ってたやつがそこそこいたってこと?
はるだけかよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:40:42.05 ID:vI5MAg2Z0
これが余裕な人はNASAに就職できるレベル
極細のはんだ鏝が必要になりそう
>>199
マジレスするとバイトレベル
これくらい誰でもできる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:47:36.03 ID:Hw0+mBpX0
電子工作ムズ過ぎワロタ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:50:58.56 ID:BHvesSDf0
今でも棚に飾ってある
>>193
動画見たことあるわアレ面白い
余り物を売る為の方便

これはいい方便だね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:04:08.95 ID:DAnZyEV30
俺のMe搭載VAIOが捗るなと思ったがもう512メガに増設してあった
先生!コテの先から半田君がひっついて離れてくれません!
>>201
うっわぁ………
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:50:11.58 ID:F54Md1huP
>>201
もちろん鉛フリーはんだだよね?
この前ブラザーのレーザーHL-3040CN用に512mb買ったばかりだ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:02:03.56 ID:ttnrw48+0
いや、こういう小さいのはポールみたいな小さいハンダと接着剤で固定して
オーブンで焼いて作るんだろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:08:26.17 ID:F54Md1huP
オーブンで焼くのは違いないが、ポールみたいな小さいはんだと接着剤じゃなくてはんだペースト
リフローはんだとかSMTとか表面実装でぐぐると出てくる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:11:08.70 ID:WT4OP59z0
市場価値の無くなった部品在庫を処分したいだけだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:13:11.81 ID:CAoui7hN0
この程度で自作とかちゃんちゃらおかしい
ただ組立てるだけじゃん
半導体製品を自作というなら最低でもインゴットから自作すべし
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:14:28.50 ID:hE3u9bUu0
シリコン採掘から始めてこそ真のジサカー
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:15:07.59 ID:UHUl8Plt0
なんだゴミか。
メモリ一億万枚貼り付けて最強メモリ作成できるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww買うわwwwwwwwwwwwwwwwwww
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:19:31.96 ID:voL2hJfz0
フラックスでなでるだけじゃないの?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:22:35.21 ID:MmcmdLBdP
殻割りといい、メモリ組立てといい、最近ようやく自作が自作らしくなってきたな
フラックスあれば楽でしょ
商品価値なくなったチップと基盤が大量に手に入ったから
廃棄するよりはネタアイテムとして売ってみようって感じ?
表面実装でこの密度は素人には無理だろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:26:03.22 ID:tmc84SOC0
こういうの足に一個一個垂らすの?
それともスーッと垂らしていけば一本一本分離されるのけ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:30:29.86 ID:F54Md1huP
鉛フリーでやるならフラックスとコテの温度選ぶわなぁ
ハンダ付けなんて中学校の技術で線繋いだ、余裕余裕とか言いながら
gootのニクロムハンダゴテでなんの準備もなしにやったら泣きをみるだろうw
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:35:38.28 ID:g/fwXCE40
>>223
マジレスするとパーツを密着させたら瞬着でおk
耐熱・耐衝撃?何それ?
>>225
ほほうそうなんだthx
>>204
それどういう動画?
興味あるけど調べられない
難易度高すぎだしw
動作確認する為のPCももうないよw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:55:00.64 ID:zTjNgaya0
PC-133がぎりぎり素人が半田しても動く限界なんだろ
DDR3のPC-10600なんか誰がどうやっても人力で組み立てたら動かない
出力高いコテで一瞬で付けないと焼けちゃうよな
30Wのしか持ってねえ
>>229
ありがとう。仕事で半田作業してるから参考になるかと思ったけど
俺が真似したら絶対くっつくw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:18:15.21 ID:j5h5Fivu0
在庫処分にしか見えないのだが
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:14:17.78 ID:beVTGMp30
なんだこれw
256ならどっちにしろ着けることはないし、買ってやってみようかな
面白そうだ
これでPCを動かせれば超一流のはんだごて師として工場のスカウトが来るわけか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:16:39.87 ID:hZZ3WUlN0
基盤を治作できる香具師が真のヂサカー
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:18:39.44 ID:jPyEJvO00
これは簡単に組めるけどPC133じゃチェック環境がない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:21:30.47 ID:CCRL13Ss0 BE:58212926-2BP(1920)

PC-486GRをK6-III化する前に486SX取り外して486DXくっつけたりしてたなあ。
あのころは目が良かった。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:22:53.08 ID:2KFuC8F80
包装のプチプチを潰す感覚に2000円も払えるか
量産委託前の試作でしょっちゅう仕事で手実装してんのに
遊びでもやってられっかよ。
SOP貼りでハンダ技術って言われてもな、という
フラックス塗ってだばーっと付けて吸い取り線で吸って確認して終わりだし
>>242
吸い取り線いらんだろ。
基板を立ててハンダ溜まりを下に落としていく感じで付けていく
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:28:26.49 ID:Eu/1vp5PO
他のメモリ使えるんか
尚、自作の達成感が非常に少ない商品となっております。
何年か前にVGAのV-RAM二個一で載せ替えたな。
会社のプリヒーターとヒートガン借りたけど
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:31:57.90 ID:l8TbPfQw0
PC133wwww

マザー手に入るかなw
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:33:32.35 ID:2KFuC8F80
うちじゃP2B-Fが現役です
ちゃんとどん底らしく立ち作業で実装しろよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:37:35.82 ID:aN9LWtnZ0
これは無理だろ
>>249
請負先へ品質管理の視察に行ったら、兵庫のとある工場が半田付けも立ち作業でやらせていたから
座って落ち着いてやらせろと案件出したら工場長が椅子用意してたな。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:39:01.93 ID:qzA6bDdH0
>>239
メインボードをSocket5のオプション品か何かに代えて、更にK6IIIに載せ替えたの?!
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:46:49.53 ID:lrwrRXmW0
CVDやボンディングからやらせてくれないと自作とは言えんな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:49:44.42 ID:CCRL13Ss0 BE:101871937-2BP(1920)

>>252
PCCPUB21ですな。良くご存知で。
俺はアイマスやリカンベントだけじゃないぞ。
でもinfoseekのページ消えた。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:50:59.49 ID:9Rx/NTDJ0
PC133って何だっけ
もう忘れた
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:51:25.22 ID:NasIHB/X0
これは面白そうだけどはんだ付け自信ねーな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:06:45.39 ID:FhlVBR1yP
>>229
こりゃいいな
おもしろい
量産してるメモリのハンダって機械でつけてるんだよね。
なんかの苦行かコレ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:11:54.22 ID:hZzSEovh0
PC133とか基盤に輪っか付けてキーホルダーぐらいにしか使い道がないだろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:16:13.27 ID:CCRL13Ss0 BE:72765353-2BP(1920)

http://homepage2.nifty.com/ady/img/PL-54C_MMX_N3geta1.jpg
http://homepage2.nifty.com/ady/img/PL-54C_MMX_N3geta2.jpg

PCCPUB21の上にPowerLeap-54CMMXのっけてさらにメルコのN3下駄のせて一瞬だけPC-486GRでK6を500MHz超え駆動させたの図。
>>260
バカスw
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:50:04.23 ID:rug4XrJH0
>>13
昔あったはんだ付けして作る自作マザーがそんなメモリだったかもしれない
…下手するとSIMM時代の話かもしれないが
フラックス塗って流すだけ
とは言え難しい
付け替えで外すよりは何倍もましだけどさ
>>254
おっ△
手作業でつけれるんかいこの細かさで
ソルダーペースト
印刷機
メタルマスク
マウンター
リフロー装置
がいるやん
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:46:51.87 ID:ndAsZRFB0
成功したかどうか確かめる術が無いんだが
落射照明機能付き実体顕微鏡もいるよな。
もう夏休みの自由課題の季節か
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:51:13.21 ID:JpSxcUQq0
失敗したらPCから火が出そうだな
cpuの半田付けで全部ブリッジするように半田をたらしてから
いい感じに吸い取るとドンピシャで10秒くらいで仕上げる動画があった
>>271
そうそう、こういうのはブリッジさせるように半田滑らせて、後で吸い取ったらええねん。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:24:12.59 ID:j1YqEXc90
失敗したらどうなるのっと
PC133なんて使いみちねー、2000年頃かよwww
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:25:49.08 ID:Y4jGICE7O
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:27:02.12 ID:s3e38KZaO
はんだ好きなやつがメモリ好きであるかどうか
生まれた時からどんぶりめし
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:30:21.69 ID:FCES88KE0
メモリ安いし完成品買った方が確実でいいわ。第一この規格古いじゃん
学生の授業でPC組み込みあったけど
これそのうち追加されそうだわ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:32:51.42 ID:kbLM6ObF0
せめて512以上ならまだしも
256かよ
自作と銘打った在庫処理
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:27:33.78 ID:2o05cO2S0
CSPでやれ。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:28:48.24 ID:o7V91HPq0
変な萌絵をパッケージに採用するなよ
グラボの変なCGすら買うの恥ずかしいというのに
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:29:23.75 ID:2Zw20KWk0
一体何箇所半田付けする必要があるんだよ・・
初号機のMeタンがPC133だったなあ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:31:18.16 ID:oF+ItDHL0
これは苦行だな
イモハンダ一級のおれにかかればこのくらい余裕で全部ブリッジできるわ
BGAどうやって半田づけするんだよと思ったらTSOPかよ。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:34:00.39 ID:ciwH+eme0
ゴミ押し売りw
絶対両津みたいなのが仕切ってるな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:39:12.48 ID:qQdgJZk10
PC133なんてゴミ自作してどうしろとw
自己満足目的か
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:39:31.83 ID:VzB1ayLe0
これくらいならやれるけど使い道どころか動作確認ができない・・・
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:51:17.50 ID:wmmbFybN0
http://www.chiaki.cc/Pyxis2010/index.htm
FPGAの裏に直接ハンダ付けして回路作ってる変態もいるけどな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:52:17.83 ID:2o05cO2S0
集積抵抗も半田付けしろよ。

仕事じゃこれより小さい集積抵抗半田付けしまくったわw
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:52:47.83 ID:6CZLI8iw0
ガラクタもキットと言えばそれっぽくなってボッタ出来るってこと?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:53:46.04 ID:MAHGeLjP0
いい加減メモリチェックにフロッピー使わせるのやめろ
気をつけろ
半田浮き見つかったらライン止まるぞ
>>294
こういうことが出来る人、尊敬するわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:51:04.22 ID:lJX5KdXL0
http://www.youtube.com/watch?v=jiaSnZ3e1OY
水枕自作してる人とかも居るな
C3 1.0復活させようかな……
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:10:28.92 ID:Y4jGICE7O
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
化石ですやん。