【著作権法改正】ダウンロードだけじゃない。DVDの吸い出し、私的複製でも違法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 違法ダウンロードの刑罰化やリッピングの違法化を盛り込んだ著作権改正法案が6月15日、
衆議院本会議にて賛成多数で可決された。
 同日午前に開催された衆議院の文部科学委員会にて、リッピングの違法化などを盛り込ん
だ政府の改正法案に加え、自民・公明両党から違法ダウンロードの刑罰化などを追加する修
正案が提出され、いずれも可決。午後の本会議にて修正案を含めて賛成多数で可決された。
 2010年1月より施行された著作権法では、私的な目的により、音楽ファイルなど違法アップ
ロードされたコンテンツをダウンロードすることは違法となっていたが、これに対する罰則は設
けられていなかった。今回の修正案では、これに2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金
を科す。
 また改正案では、CSSなどのコピー防止技術を著作権法上の「技術的保護手段」とする。
これにより、コピー防止技術を回避してDVDなどを複製することが規制される。コピー防止技術
が適用されたDVDをPCに吸い出す「リッピング」は、個人のDVDを個人のPCで行う場合に関して
私的複製と認められてきたが、これが改正法の施行により違法となる。

http://japan.cnet.com/news/business/35018227/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 21:58:11.18 ID:mLa4N0cy0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 21:59:10.05 ID:J/ZLZWGqO
全部叩き割って廃棄したはwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 21:59:22.77 ID:xuc86jDu0
アニオタ\(^o^)/オワタ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:00:40.82 ID:WbGzopp+0
ビデオカメラでテレビ撮影すればいいんじゃないの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:01:54.87 ID:1r8DIkMg0
リッピングソフト確保っと
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:03:28.23 ID:333uC7R0O
通報祭りの開幕だ!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:04:05.95 ID:KJzIvF/p0
よう、犯罪者ども
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:04:20.77 ID:RgE0rRqJ0
へーそんな事が出来るんだ−
DVDはコピー出来ないんだよね、ね、ね
出来るとしたら作る側の怠慢じゃねーの
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:05:43.04 ID:RC2i0TtI0
対策強化は?諦めちゃったの?
この時代にCD持ち歩けとか・・・どんなけ時代逆行してるんだよ。
ほんと利権団体のせいで日本って世界から取り残されていくな・・・。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:05:50.18 ID:cYT4mU8e0
もうCD、DVDの補償金は必要ないな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:05:59.16 ID:sK7O8It10
もう意味がわかんねー
自分で買って気楽に見れるようにHDDにためとくだけで逮捕かよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:06:32.86 ID:2KpohkW80
リッピングしなかったらいいんだな
一コマずつスクリーンショット取って繋げるわ
日本でも海賊党が待ち望まれる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:07:41.05 ID:yFh2aDdu0
この国おかしい
なんで自分で買ったDVDをバックアップ取っちゃダメなんだよ
メインのディスクは傷つけたくないから使いたくないんだよ
>>11音楽プレイヤに入れるのもダメだと思ってるのか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:08:19.73 ID:2jxHsLYdO
iPodとかウォークマンとかなくなるんか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:08:24.36 ID:9SQEM8Q20
著作物を複製したらもうアウトなのか?
じゃあDVDからメモリに読みだして表示する時点でもう違法だろ
ノイマン型コンピュータじゃない専用デバイス発明してみなきゃダメってことだな
政治家へ献金する金があったらプロテクト開発すりゃいいのにな
アホちゃうか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:09:18.57 ID:MvZFV43I0
エロゲのディスクレス義務化しろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:09:21.35 ID:JsYJI++i0
審議せずに賛成するだけの簡単なお仕事です。

違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過
http://mainichi.jp/select/news/20120616k0000m010001000c.html
>自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、賛成多数で可決された。

<違法ダウンロード>法案 クリックするだけで「犯罪」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000079-mai-soci

ダウンロード違法化にかかわった政治家が60-70代の老人ばかりな件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339762769/
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:09:28.36 ID:l6QbOj0s0
レンタル屋に生ディスク置いといて違法もクソもねーだろ
ますますCD買う必要なくなるやん。
もう最低限のDL版とボカロでいいわ。

ほんと政治家アホかよ・・・。
あいつらマジで今の世の中がどうなってるかとか何も知らねーんじゃねえの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:10:23.11 ID:Olb7N6pZO
あほくさ。
言葉も無い。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:10:29.93 ID:OOWF8I3C0
これって買ったディスクもAUTO?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:11:08.55 ID:P1CGQ8lF0
動画を見るだけでも
一時的にダウンロードされている。

厳密に法律を解釈すれば、
違法ダウンロードになってしまう。

2725万人のニコニコの会員は
新しい法律で全員逮捕される可能性がある。

罰則は懲役2年
罰金は200万円
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:11:18.64 ID:VTpoMH5i0
私的複製権の侵害は違憲ですよ
やっぱり党に関わらずジジババは選挙で落とすべきだよ。

あいつら世の中の事何も知らない老害でしかないわ。
P2Pユーザー河本ナマポよりも憂慮無き実刑犯確定・・。
>>27
AUTO
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:12:33.79 ID:7oBiddkE0
CD、DVDが売れない次の言い訳を考えておけよ
こんなことして売れると思ったら大間違いだぞ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:12:43.47 ID:wfzINtVh0
糞すぎ
もうわけがわからない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:12:54.41 ID:0dWJptqK0
これが日本の政治だ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:13:28.27 ID:7GSXhmf70
iPodもアウトじゃんw
これはレンタルも売り上げ落とすフラグ
これまではコピーコントロールの回避が違法だったが、今度からはアクセスコントロールの回避が違法に。
要するに、アクセスコントロールがかかった音楽はipodに入れられない。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:13:40.08 ID:yFh2aDdu0
こんな事ばかりやってるから誰も音楽とかDVDとか買いたくなくなるんだよな
ほんとバカな政治家ばかりだ 亡べ
過去のリッピングは消さなくていいでしょ?
杉良太郎もA級戦犯な
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:14:00.71 ID:Wqnt69iTi




わろた



43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:14:53.36 ID:3BCoQfUc0
まずは生け贄の無職が逮捕されるんですねわかります
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:15:08.07 ID:OOWF8I3C0
>>32
マジかwwwwwwwwwwwアップルとかHuluとかの外国配信サービス一人勝ちワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国益(笑)

マジ滅びろこの国
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:15:16.30 ID:2jxHsLYdO
こういう時こそ片山だろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:15:32.87 ID:sfv98RX20
自分のもんをどうしようが勝手
文句あるなら購入代金返せ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:16:23.14 ID:oVGPkK5oO
リアルプレイヤーダウンロードすると、
たいていの動画の上に「この動画をダウンロードする」ってバーが出るんだけど、これはどうなるのかな
断言できる

アホで時代遅れの政治家のせいで、間違いなくこの分野で日本は世界から孤立する
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:17:21.74 ID:NmoJ7+U50
じゃあネット配信に移行するかというと日本のガチガチな利権のせいでそれも難しい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:17:36.46 ID:7oBiddkE0
>>48
もう孤立してるじゃん
まあこれがダメ押しになるだろうけど
※※その1※※
本件はまともに議論をして熟考せずにザルで成立させようとしている。要件があいまいなまま、
拡大解釈、意図しないでダウンロードしてしまった人も対象にしてしまうまさに悪法である。
これを成立させる(させた)のは与党の朝鮮民主党そのものである。つまりは犯罪とレイプしか
しないチョンと在日チョンの利益を優先させる売国奴の朝鮮民主党のせいである。
いくら自民党のせいだと声をあげようが、こと法案の成立に関しては、絶対的に政権与党のせいである。
口先だけの屑どもの集まりであり、チョンに有利なことばかり優先し、増税しか考えていない
朝鮮民主党である。

☆☆違法ダウンロードにならない為の心得☆☆
取締りの証拠となるものは誰でもプロバイダを使用せざるを得ないので
ここで監視されるとどうしようもない。
ちなみにプロバイダ側で分かってしまうのは以下のものである。
@個人情報(プロバイダと契約しているから当然)
 A閲覧していたサイト(URL)
 Bダウンロードしたファイル
 CPCを固有に特定するMACアドレスなど
 D使用しているブラウザ(IEとか、FireFoxなど)
で、@ABについてはどうしようもない。こればっかりは対応のしようがない。
なので証拠を固められない為にCとDを偽装する必要がある。
※※その2※※
【対応策】
・無線LANにする。つまり第三者が自分の回線で勝手に通信されてしまうという
 可能性を残すのである。これならば、絶対に本人がアクセスしたとは言い切れない。
 なので(取り締まりで)やばくなったらパスワードを「password」など安易に見破れ易いよう
 に変更しておく。
・メインのPC以外にメーカー製ではない(メーカー製だと製造番号からMACアドレスを
 調べられる可能性がある。または中古か)PCでダウンロード専用として取り扱う。
但し、取締り時に 絶対に見つかってはならない。見つからない事が前提となる。
このPCさえ見つけられなければ、証拠が存在しない事になる。
 (なので持ち運びができる小型ノートPCが良いのではないかな)
・メインPCとこのダウンロード専用PCとで使用するブラウザの種類を変えておく。
 これだけでも確実な証拠が一つ減る(インストールすらしていない事が望ましい)。
・あとはシラを切ればいいのである。証拠が不十分なので口を割らせようと必死になるが
 絶対に否定すれば良いのである。専用PCさえ見つからなければ。

【アップロード側の対応策】
まぁ、一定期間が経過したらファイルを削除すること。いつまでも残せば証拠となる。

以上が万人向けにお勧めな方法だ。通信そのものを完全に暗号化してしまえばプロバイダ
と言えども通信の中身は確認できなくなる。本当はそういう方法が望ましいが、さすがに
この手は使えない。
ちゃんと精査して考え抜かれた法案ならばいざしらず、こんなザル法案を成立させようなどとは
舐めているにも程がある。なので、こうやって対応策をあげてみた。
>>5
詳しくは解らないけど「写り込み」って奴で塞がれている予感がする
コンパクトCDプレイヤー以外で音楽聞いてるだけで、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金
を科すそうですヨ皆さん。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:19:02.31 ID:uKkuV0Y8O
よし著作物の再販売価格維持の独禁法適用除外はずそう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:19:21.82 ID:dcDOwbByi
私的複製は認めてやる。だがお前のやり方が気に食わない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:20:23.58 ID:VTpoMH5i0
ウォークマン死亡ですね
どうしますソニーさん
CDウォークマンでも再販しますか?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:21:53.29 ID:YrkIC5Dl0
>>52
家宅捜索に入られたら家中ほじくり返されるから隠しようがないだろ、いい加減にしろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:22:01.36 ID:EX4KxBWK0
視聴とダウンロードって同じ扱いなの?
天下の悪法
どうせ有名無実化する
旅行とか行くときに、CDやDVD持ち歩けって・・・?
ほんとアホじゃねえの。
もうみんな定額動画配信とかに流れて、ますますDVDなんて買わなくなるんじゃねーの?
20年前のスタイル強要法ですね。
バブル時代のスタイル固定時代到来。
時代鎖国。
レンタルの会員証なんてもってたらアウトだな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:24:24.66 ID:SBsP4UX20
そもそもリッピングツールの提供って不正競争防止法にかかってんじゃないのかそこで止めろよ
>>29
いつも憲法を馬鹿にしてくるくせにこういうときだけ頼る奴がいるのが笑える
>>51
MACアドレスなんかプロバイダにわかるのか?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:25:38.14 ID:h+CCB3PU0
歴史は繰り返すw
更に売り上げが落ちるな
デジタルコピーの作成はPCの存在価値そのものなんだがな
著作利権のために未来を潰しますか
著作権者が本当に守られるんならいいけど
ベクシル≠セシウム時代が静止する。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:25:54.38 ID:RC2i0TtI0

対策強化は諦めたようです
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:27:02.86 ID:0dWJptqK0
時代遅れの痴呆老人が政治をする国  日本
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:27:04.10 ID:suigjE3f0
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  CCCD以外で逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
IT化逆行政治
やったー
読めなくなった原版は無償交換だよね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:29:13.46 ID:x8aTZJCB0
CDはコピーコントロールしていないので今回の法改正は関係ないし、CDの私的複製は認められている
もしCDリップをアウトにするとマイクロソフトは日本から撤退しなければならなくなるw
10年ぐらい前もこんな話してたわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:30:16.35 ID:Os/+8SYv0
我々はずっと戦っていた
時にはJASRACをも相手にした事もあった
幾度と無く強敵を倒していったが今度ばかりはもうダメだ
アドビソフト コピーしてる人劇ヤバだねっ・・どおするの?WW
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:30:55.10 ID:6OIeknUK0
      lヽ     韓流スターのCDを買うニダ
      l 」      .lヽ
      ‖∧_∧  l 」       ∧_∧ 
      ⊂< `∀´ ,> ‖ γ ⌒ミヽ < `∀´ ,>⊃
       ヽ  と)  ⊂< `∀´ ,>(つ  /
        (⌒)ヽ  ∧_∧と)| (⌒)
            J  ( ´Д`;)⊃し⌒ 
              (つ  /J
              | (⌒) 
              し⌒
CDもDVDも買ったやつ全部返すから
発売元は定価で買い戻してくれよ、な?
あれも違法これも違法ならもういらないわ。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:33:00.21 ID:ebymmUpxP
なんていうかセンスがないよなー
大企業の、形だけ何かやってますポーズの仕事に近いw
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:33:40.84 ID:P1CGQ8lF0
>>59
動画を見るだけでも
一時的にダウンロードされている。

視聴(一時的保存)と保存はほとんど同じだよ。

違法ダウンロードとして逮捕される可能性が高い。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:33:47.67 ID:vYxUXAIo0
選挙に行って、マトモな奴に投票せ。今のままではITを理解できないジジイで滅びる。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:34:47.35 ID:l572Jpyb0
印刷許可法
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:35:29.89 ID:XkPn1R3+i
15年くらい前の、まだPCにRWドライブが乗ってないのが普通な時代を思い出せよ。
食卓と自分の部屋でCDを持ち歩くのが面倒で二枚買ったりしたろ?
それと一緒だよ。横着したけりゃ金払う。当たり前だろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:35:31.10 ID:StTkv37s0
円盤を割る

半分になった円盤を見てみろ、朝日だ

つまり日の丸、日本の象徴だ

それを否定する違法DL法案...

反日勢力の陰謀だ!
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:35:38.89 ID:Q0vANFv60
あれDVDは元から違法じゃなったっけ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:35:40.81 ID:ebymmUpxP
次は、再生機器に、B-CASカードみたいな
利権団体が取り付いて、媒体ごと滅びる
ポータブル機は音飛び防止機能として数秒間分をメモリーに蓄えて読み込んでおく技術がある
ほとんどの機種に入っているんで家にあると捕まる
外で音楽聞いたり、映画見たりするなって趣旨の法律です
国民、ほぼ、全員犯罪者化法案可決してもた・・
誰でも、警察の意のままにパクれるネ。
国民入れ食い
搾取・民族浄化の序曲スタート
>>86
2枚なんて買わないよ
テープにダビングだろ
レンタル屋でCD借りてく奴なんて、全員犯罪者みたいなもんじゃんwwww
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:38:27.40 ID:a5ZgcWxu0
DVDプレーヤー→D5端子→PCキャプチャボード
途中にアナログかませば合法なんだろ?
買ったiPadどうすんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:39:08.19 ID:qsKsiK5N0
マジで何もわかってない奴らが考えた法だな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:39:37.50 ID:SBsP4UX20
まぁ別に大して影響ないからどうでもいいや
国民ほぼ全員が犯罪者とか、論理が飛躍しすぎだよ。
YouTubeから落として変換したり、CDやDVDからわざわざ変換する奴なんて一部のPCおたくだけだろ。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:40:48.02 ID:9ELPDtLf0
警察はやる時は徹底的にやるから、小女子事件みたいに舐めた真似してると泣く目にあうぞ。
もう10年前に戻るしかねえ。
どうでもいいわこんな法律
>>5
ウォーターマークが入ってるとそれも技術的保護手段になるんでアウト
>>98
つ・・CDやDVDの内容そのまま流してる、スカパー録画しただけで犯罪。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:42:56.56 ID:pk9IUUn50
治安維持法可決記念カキコ☆
>>17
CDには技術的保護がなされています。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:43:45.89 ID:StTkv37s0
こんなのみんなで反対すれば覆されるだろ?
おくろうぜ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:43:46.93 ID:vzDiod++P
100%バレないんだし、どうでもいいだろ
それに違法といいつつリッピングソフトは普通に販売されるんだろw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:43:49.08 ID:asxMyc+e0
国民総犯罪者時代
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:44:01.36 ID:2jxHsLYdO
まだ参院があんだろなんのための参院だ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:44:13.11 ID:sK7O8It10
>>98
今時女子供でもスマフォに音楽入れてるというのに
PCも使えないジジイ乙www
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:45:06.62 ID:+KA1E4mJ0
アメリカのRIAA(カスラックみたいなもの)は
デジタルミレニアム著作権法成立後、5年間で
総額57億円の賠償請求を割れユーザーに起こして49億円ゲットしてるよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:45:25.95 ID:Goqchuz/0
>>108
今は自公のための参院です
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:45:28.36 ID:EHt8OlIi0
元々著作権法で言うと私的複製は問題なくてもいわゆるコピーガードなるものを外すこと自体がアウトだと認識してたんだが
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:45:51.21 ID:SOEkTMyV0
レンタル屋とそれを利用する吸出し厨が悪い
こいつらがいなけりゃこんなことにはならなかったのに
リッピング幇助とかでレンタル屋もアウトにしたら面白いことなるのにな
音楽映画業界どうなることやら
何でお前ら愛国戦士はこの法案防げなかったの?
ホント口だけだなクズどもが
>>110
それってほんとにゲットしたの?
裁判で確定したとり分じゃなくて?
>>107
警察だけが=国民だね。
後は、逮捕のターゲット対象。
>>115
さすがに自公民は防げないだろ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:47:41.81 ID:I4t0b1Hh0
ドラクエのセーブ数は増えるよな
分岐前は不安だからな
これで増やさなかったらスクエニはオワコン
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:48:04.51 ID:gqbfKWyz0
>>117
警察は身内の不祥事から片付けろよ
警察ブルジョア時代到来ッ!
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:48:58.65 ID:yH9BymgG0
>>108
ミンス、ジミン、コーメー合意なんだからムリポ
TPPで外圧に頼るしかなくなったのか・・・
これ関税障壁ですよね?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:49:28.69 ID:s9ih3DMv0
利権団体はホントアフォだな
HDDに映像や音楽を吸い出すのが違法になるんじゃ消費者の利便性が著しく損なわれるぞ
前時代のようにいちいちディスク交換してCDやDVDを視聴しろってか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:49:46.49 ID:ycIpp7950
これでCDに軽めのプロテクトかければ完成
かけなくても解釈次第では完成
いずれ非親告罪化されたら、音楽CDはもはや兵器となる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:50:03.81 ID:asxMyc+e0
>>117
とりあえず警察が気に入らない奴はこの容疑で突っつけばしょっぴけるわけだな
>>113
犯罪者のくせに堂々してる割れ厨の自業自得だと思う
飯が旨いわ
ていうかさ、割とマジ話、気になる音楽や動画をちょっとYouTubeや動画サイトで検索するだけでタダで観れる今がおかしいとは思わないの?
お前らの大好きなアニメやAKBの曲を作るために、一体何人が労力かけてると思ってんだ?
「作品は好きだけど製作者は餓え死しろ」というのか?寄生虫ですらめったに宿主を殺さないぞ。
>>106
ツタヤでCD一泊とかで借りたら、バレバレじゃん。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:50:45.28 ID:Goqchuz/0
>>123
元々アメリカ側の希望だから
特にネズミのな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:50:55.57 ID:pk9IUUn50
>>117
昔治安維持法ってのがあって国がこいつムカつく黙れって思う人間を全員犯罪者として逮捕できたって学校の先生が言ってた。
つまりこれからはそういう時代になるってことですね。
国民は、家から一歩出た瞬間から逃走犯。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:51:09.31 ID:gqbfKWyz0
>>125
おれ歌手デビューして自宅サンプリングしてばら撒くわwwwww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:51:39.16 ID:bmxnF/ok0
>>128
利用者はリンクを踏むだけだろ
寄生虫は違法アップロードするやつ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:51:49.02 ID:0i1GZIJQ0
0時からBSプレミアムでやるエイリアン2スレたてろよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:51:56.51 ID:yCSO2C5JO
CDとDVDは駄目なんだよな?
BDは良いんだな!
ピク・・・
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:52:42.60 ID:yH9BymgG0
この法案って、どんなに厳しく取り締まっても痴漢が減らないから
女子のスカートはいての乗車禁止・・・みたいな法案だよな
誰がこんなもん国会で通せって言ったんだよ!
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:03.23 ID:Goqchuz/0
>>136
BDにも思いっきりガードかかってるだろ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:03.67 ID:nuwKHhhB0
テレビ番組はどーなんの?
HDDからディスクに入れるのもアウトなん?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:15.09 ID:VlKUrKTb0
だったらTSUTAYAゲオでレジの横にあるブランクメディア全部撤去しろよ
どうせレンタル屋も知ってて売ってるんだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:17.66 ID:aoFPP1Co0
自公 「音楽利権団体から前からえらいプッシュされてるからそろそろ規制したいんだけど」
民主 「うーん・・・タダじゃ無理、ウチの政策にあんまり反対しないで」
自公 「ラジャ」
民主 「よろ」
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:18.17 ID:5ydbxOCV0
とりあえずニコニコは完全終了か
これ、実はさ・・・・
>>134
喜んでタウンロードする奴がいるからアッブロードするんだろうが。
盗んできたと知ってる金に手をつけて「僕は盗んでません」と言ってるのと何も変わらん。
んな理屈通るわけねーだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:53:58.46 ID:ycIpp7950
カラオケも鼻歌も禁止とかどんだけ〜
これ実はさ・・・・
DRMの掛かったファイルを、パソコン内で移動しただけでもアウトなんじゃね?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:54:14.75 ID:hy3h7LK40
もう著作権団体が必死で必死で
ほんともうどうにかなれよカスラック
割れ厨死んだーわーい^^で思考停止してる奴多すぎワロタ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:54:28.50 ID:ycIpp7950
なるほどID被ってるのか
PCも満足に使えないカタワのキチガイが議員やってるからこうなる
馬鹿げた話だ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:54:45.85 ID:ycIpp7950
>>128
おかしいでしょ普通に
だからこそピンポイント、までは法律である以上無理としても細かく決めて、できるだけ悪いやつから順番に罪に問い裁くことが必要
国会での議論と言うデモンストレーションすら放棄されるのでは、期待はできん
吸出しで着なかったらディスク壊れたら終わりじゃん。
まだ買える奴とかならともかく限定品とかすでに廃盤のやつとかどーすんだよ?
ずっと見れなくなっちまうだろうが。
ほんと馬鹿じゃねーのか?
Discman ESP的なのは全部アウトか・・ 90年代デバイスは全滅だな
ダウンロードする奴が悪いんじゃないアップロードする奴が悪い
リッピングが悪いんじゃない悪用する奴が悪い
本筋がずれ過ぎだろ正しく利用してる人間が窮屈になるとかおかしいだろ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:55:13.42 ID:TMk5yXhl0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41908&media_type=fp
何を話し合っているのか、ちゃんと見た?
>>146
そういう糞みたいな理屈をいけしゃあしゃあと抜かすアホが増えすぎたから
こういう法案になっちゃったんだよね
政治家を恨む前に自分を恨もう!ってとこかな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:55:46.05 ID:StTkv37s0
>>154
代わりに永久保証にしてもらわないとな!
usbメモリですらそうなんだからディスクなら余裕だろう
アホすぎる…さすが技術大国やで
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:56:14.17 ID:ycIpp7950
>>136
BDは端からダメw
まあ一番すぐに影響を受けるのはDVDコピーだろうね
>>156
>ダウンロードする奴が悪いんじゃないアップロードする奴が悪い

どっちも悪いだろ。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:57:02.50 ID:I4t0b1Hh0
セーブの予備を禁止→一本糞
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:57:32.89 ID:bmxnF/ok0
>>156
その通り
現状でも十分規制されてるってこれ東京都青少年保護条例の改正でも同じ流れだよな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:57:44.38 ID:qQMsnCn40
よくわかーんなーいwwwww
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:57:57.23 ID:DpVZbZ/g0
レンタルまで一緒に潰すとはさすが
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:58:19.48 ID:fiuitR1Q0
日本のオワコンぶりが酷い
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:58:24.25 ID:VlKUrKTb0
音楽聞く奴はCDプレイヤーとCDケースに何十枚とCD入れて外で聞かないといけないのかw
家電業界は今度からCDプレイヤーの生産に力入れていくなw
>>162
アップロードしなければダウンロードする人間は生まれないんだが
Glooveshark大勝利すぎんだろ
ここで騒ぐ前にメールで聞けよ
NyaaTorrentのDL数が一向に衰えないんだけど
あれはセーフなのか?
で200万以下の罰金って事だが実際いくら払えばいいんだよw
2000円ぐらいか?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 22:59:55.30 ID:gqbfKWyz0
ジョギング中に何回もCD入れ替えないといけない・・・
そもそもCDウォークマンの電池保つ機種がない
まあここで偉そうに講釈垂れてる奴らもネット使っている限り知らない間に違法ダウンロードしまくってるんだって
ことに気付くべきだと思うけどね
今回可決された法律に照らし合わせたらお前らも割れ厨だよとw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:00:13.41 ID:ycIpp7950
>>169
売らなければアップロードする人間は生まれないんだが
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:00:17.47 ID:13W+yNok0
>>128
ただ単に時代が変わっただけだろ
焼け野原で本が希少品だった時代の人間が
その感覚のまま、日本の街中いたるところに本屋があって自由に立ち読みできる時代になって
日本中の本屋で立ち読みを禁止してすべての書籍をビニ本にしたら出版業界はどうなるか火を見るより明らかでしょうが
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:00:20.27 ID:5ydbxOCV0
>>173
罰金は大抵上限
>>173
罰金の下限は1万円です。
>>172
施行前だから余計増えるな。
>>169
よくばかって言われるでしょ?
こんな事してるからソフト部門糞なんだよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:01:28.26 ID:J/ZLZWGqO
  / : : : : : : : : 〉′: : : ::::::|:/ |: :/│:{: : : |:..:/     1ハ: : :..:.:::::::| |: ::: : : : : : : : \
/: : ::::::::::::::::::::}: /: :..:.::::::::|',__|:/  !/|: : :ハ:.:{     __,|i斗-- ::::::::| |::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ `ヾ:::::::::::::::::|∧: : ´ ̄/二ヾ{==--!: :/ |: |===彡--リ-|: : : ::::::::| |::::::::::::::::::::/
     \:::::::::}::::}: : ::::ィ:iγ⌒ヽ\ヽ!:/  :::!  /γ⌒ヽ!:ヽ::::::/:j/:::::::::::::::/
.      /::::::/:::rヘ:.:.:::::::l.乂:::::ノ ,.  j'  } リ {:. 、.乂:::::ノ|: イ::://{|::::::::::::::::\
   /::::::::::/:::::| ∨:! ::|ミ===彡ィ    !.:.. \/..ミ==彡: : /.′j::::::::::::::::::::::ヽ
  イ--――=ァ:::| 冫リ∨..{:::::::::}..{   ,ノ}:.、:.   }..{   }.....|: / ′リ}:::::}  ̄ ̄ ̄
       /:::::ハ..い{  }..{   }..{  --―-- 、...{  ......|/ .′ イト、:::,
       ノ:≦iニヽ :、}..{   }  /」´ ̄ ̄`i」:, }{  }...′' /::::|_ ヾ{
__,,イ二ニニ|ニニ\:.}..{   }{ .′: : : : : : : :..:.,}.{   }.{ /¨´:/ヽ:!ニ=-
ニニニニニニニ|ニア:、::::\:..   }{,′r――― 、:.:}.{   }.{/:::: /ニニi|ニニニニニニ=-
ニニニニニニニ|=/ニ \:::::: 、 ..{{/ }     {ハ}.{   }イ:::::/二ニ|ニニニニニニニニ ふざけるな!
ニニニニニニニ|/二二 }八{ \{∨       j./..{ /|/}:イニ\ニi|ニニニニニニニニ  ふざけるな!
ニニニニニニニ|ニニニニム   \\ー――/ / /ニニニ=ヾlニニ/ニニニニニ  ばかやろー!
ニニニニニニニ|二ニニニニム    \ 二二. /  ハ二二二二i|二 /ニニニニニニ
ニニニニニニニ|二二二ニニム     ー―‐ ′  {ニニニニニ|ニ.′ニニニニニ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:01:39.54 ID:bmxnF/ok0
元々違法だから遡及効はないのか?
だいたい下限と上限があること自体の意味が解らんよwwwwwwwwwwww
あいだとって100万か?
>>133
それ平沢進
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:02:24.16 ID:Goqchuz/0
>>174
そもそもジョギングで音飛びしないディスクマンがない
>>174
音飛びしまくりだろうなw
つまりどういうことなのさ?
色々見すぎてよく分からなくなってきた…
あほか?警察のコストと人員考えたら、そう簡単に大人数逮捕できるわけないだろ
逮捕されるのは、宝くじ何千万当たるようなもん
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:03:15.61 ID:bmxnF/ok0
>>188
その前に故障するとおもわれ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:04:07.02 ID:StTkv37s0
じゃあCD全部返すから金返してくれよ

刀ガリみたいにさあ。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:04:12.25 ID:38swwEV90
>>174
ジョギング中に音楽聞いてないと死ぬの?

バカじゃないの?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:04:19.98 ID:ttNTpr240
どうやって外で音楽聞くの?
>>174
音飛びしまくるので走ってられないと思う
>>192
刀狩りってそんなことしてたのか・・・>没収後返金
アコギかついで引きながら歌ってそれを聞く
>>194
聞かない これでFA
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:05:17.65 ID:ycIpp7950
>>175
最終的にどうしたいのか、これといって考えてなさそうだけど
今回の手段がほとんど全員を割れ中扱いにするものなのは本当だな
>>190
警察は他にも色々やる事があるだろうが、暇な弁護士ってのは結構いるんじゃね?
民事で賠償請求とかこれから日常になるかもな。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:06:36.26 ID:8BmJARbj0
パブリックドメインになったローマの休日とかファンタジアとかも違法なんけ
2013年1月からインターネットできねーなw
大昔、音楽TVランキング番組からラジカセに音入れしてたがそういうのは問題ないのか?
ようするにMTV・music on tv から入れれば問題ないのか?w 
無茶すぎ、結局何も変えられんだろ
実際問題、このスレを専ブラで開いただけで、CNETの著作物がHDDに記録されてしまう。
それだけで捕まるんか?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:07:19.23 ID:yH9BymgG0
今ってさあ円盤離れが進んできているのに
こんな法律できたら、ますます円盤売りって壊滅的打撃受けるんじゃね
そうなるとアポーの一人勝ち
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:07:33.96 ID:72zIgrJ90
結局、著作権団体が、技術的に追い付けてないだけなんだよな。CDが流行ったときも、法律でとんちんかんな形だけの規制しかできなかったし
見せしめにたまに逮捕する程度
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:07:34.98 ID:w4dg1wxq0
じゃあドライブに上乗せしてあった保証金返せよ
>>197
タダだと思ってるのか
著作権料払えよ
ニート狼狽過ぎワロタww
おとなしく働いて買えw
>>194
口ずさむ
ぶっちゃけこれ単体で逮捕される奴なんてほとんど居ないだろ
まあ見せしめで数人逮捕されるかもしれんが
ツタヤゲオ死亡じゃないか
ipodやiphoneでAAC以外の楽曲聞いてたらCDからリップ確定だから現行犯逮捕だろ?
ポータブルDVDプレイヤーとCDウォークマン爆売れフラグキタコレ。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:08:15.77 ID:Ll4p1kFN0
仮にリッピングしたとしてそれをどうやって調べるんだよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:08:26.96 ID:VlKUrKTb0
BD、DVDはフリーソフトとは言えあまり公言しにくいソフトだからまだ悪さしてるってのはあるが
音楽CDのデータ抽出は完全に一般的だしこれまさか全部規制すんの?iTunesとかも違法認定食らうの?バカじゃねーのw
>>209
オリジナルソングに決まってるじゃねーか
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:08:41.07 ID:n/V0zLGE0
TUTAYAにいる客全員しょっぴけるな
おい!!!ふっっざけんな!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;

と思ってTwitter見に行ったら割と冷静なご意見もあって、落ち着いた。
こういう時の2ちゃんねるはダメだな。

ちなみにCDの読み込みはセフセフ、つべニコの視聴はおk、DLはアウツらしい。
でも2chでは全部AUTO!!って言ってる人も多いからわからんよなwww


詳細はそのうち津田サンやこの問題に取り組んでる弁護士様がツイートしてくれるだろう、
それまではお前らもドキドキハラハラすればいい。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:09:29.84 ID:ycIpp7950
>>214
現状親告罪だからそこまでは無理
いずれ非親告罪化すればそうなるし、そうなるのが既定路線だけど
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:09:40.80 ID:bmxnF/ok0
わかりやすくいうと

監視カメラが設置されているすべての道路で制限速度より20kオーバーしたら
その場で警察に見つからなければ逮捕しないけど後で確認して逮捕するかもしれませんってこと

速度制限で罰金払うのも運といえば運で、現行犯じゃなければ実際問題ない
ネットはサーバにログが残るから一生犯罪記録が残る
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:10:20.40 ID:StTkv37s0
これは自作曲文化を普及させるためにやってるんだろ?
ものづくり日本計画の一環だろう。

リッピングで他人の曲が聞けないとなると自分で作るしかなくなるからな。
それで世界に売れるようになれば国益になる。
製造業で稼げないならエンターテイメント業界で..というコンたんだろう

と考えたが、ありえねえだろうな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:10:31.00 ID:0T1um+Mt0
実際これが覆って
今期は成立しないってことはあり得る?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:11:13.73 ID:AIPkj+6w0
>>222
そういうのは建前で本当は天下り先や楽しても受けたい人間がそういう法案通してよっていってるだけ。
>>223
衆議院通ったならもうほぼ決まり
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:11:36.49 ID:ycIpp7950
>>223
自民公明と、民主の野田まわりだけで絶望的
無理かと
>>222
RPGツクール
>>217
ちくしょーワロタww
>>222
だから、初音ミク
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:12:58.95 ID:ycIpp7950
まあ法律だって誰かが欲しいから作るんだししゃーない
線引きがよく分からん法律だな…
なんなんこれ
どうやってバレるんだよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:13:53.80 ID:89jQi1eR0
もうCDもDVDも辞めたらええねん
レコードとビデオの時代に戻る
アナログ信号でみんな幸せや
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:14:02.64 ID:72zIgrJ90
>>222
確かに入り口として、著作権フリーの同人が流行るかもなあ
ばれねーよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:14:48.56 ID:BBpEUz/O0
10代20代テレビ離れ 30%減少 インターネットの方が面白い 総務省
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339765127/

これのせいかもしれんね。マスコミ関連から強烈なプッシュがあって、
ネット上で手軽に視聴できる環境を規制しに掛かったのかもしれん。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:15:09.57 ID:Goqchuz/0
>>219
キャッシュの扱いが曖昧なまま
CDのようなガードフラグは全て無視してokなのか

そもそも条文が見られないから
推測で語るしかない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:15:13.79 ID:aoFPP1Co0
>>232
こういうのは大抵チクりで生贄
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:15:34.21 ID:ozApFy0A0
うるせーかんけーねー
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:16:00.23 ID:YmDtxwJ50
まとめ

DVDのリッピング→違法(刑罰なし)
通常の音楽CDのリッピング→グレーゾーン(もし違法でも刑罰なし)

違法ダウンロード→違法(逮捕あり、刑罰あり)

リッピングは違法になったけど刑罰は無し(逮捕されることは無い)
※ただし違法ダウンロードと同じで刑罰化になる可能性がある
これからはネット使うのも車の運転並みに慎重にしなきゃならんのか。
うっかり開いたリンクがAKBのPV動画だったりワンピースのマンガ画像だったりしたら即逮捕だもんな。
>>194
日本が誇る着うたフルがあるだろ
買えよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:07.10 ID:72zIgrJ90
>>236
確かにマスコミは相当厳しいだろうけど、今さら著作権を厳しくしてもインターネットが廃れることに繋がるかなあ?
もう戻らないと思うけど
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:15.28 ID:0T1um+Mt0
>>225
>>226
サンクス
政治に疎くてわからなかった

ってことは、通る前提で考えていかないとならんのか…
とりあえず、法の不遡及だったかで、10月1日になるまではいいんだよな?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:18:51.92 ID:D83c1d750
こういう法案作って売れない理由にユーザー叩いてるけど
行き着くところまで行きついても売り上げは変わらねーよ
海外と比べて糞高い値段を何とかした方が余程利益は上がるんだが
そこは見ない振り続けるのな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:19:17.81 ID:aoFPP1Co0
日本初の摘発はどこの誰だろう
おそらく無職30代男性
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:20:10.20 ID:99WC0wEP0
老害消えろ
>>229
初音ミクの為の法律だったのか・・・・
>>244
この手の法律に遡及性が伴うと大混乱だから
遡及はないんじゃないかな
>>249
そもそも憲法違反になる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:22:00.51 ID:ycIpp7950
でもちょっと覚悟はしておけ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:22:25.10 ID:YpByghFc0
円盤は廃れてネット配信移行の流れだろうからリッピングは諦めよう。
ただ適法DL物の技術的に下手なキャプチャー制限強化の方向は勘弁して欲しい。

閲覧中は,関係ないファイルの移動も規制される
今の電子書籍でストレス溜まるみたいな。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:06.59 ID:9ELPDtLf0
>>244
警察舐めるな、小女子事件でもそうだが、ロリ物でも相当量の逮捕者出てる。
ニュースに成るのは極一部。
むしろプロテクトを違法化すべき

デジタル化した映像データをディスク内に閉じ込めて使うのは、アナログビデオテープと同じ使い方しかできない

タブレットやモバイルでのデータ活用に、多大な制限をかけるプロテクトは悪
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:16.24 ID:n6BPNJKI0
吸い出さないでどうやって使うんだよ。フリスビー?
>>249
法の不遡及は憲法に規定されてます。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:37.65 ID:fg4bVOin0
なんでDVDのコピーがアウトなの?
CSSはアクセスコントロール技術って結論出てたじゃん
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:40.27 ID:SXmY+dXa0
xvideosがアウトになる→AV買う→ディスク変えるのが面倒なのでISOにする→逮捕
詰みすぎだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:23:52.98 ID:+KA1E4mJ0
>>250
そういえば
死刑の時効廃止はどういう理論でOKになったんだ
私的利用がアウトってどういうことだよクズ
>>250
>>256
そういやそうでしたね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:24:06.93 ID:cp7l43dB0
普通の人はDVDの吸出しなんかしないだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:24:18.76 ID:D83c1d750
いっそのことレンタル禁止を訴えてる方がまだわかるわ
ちまちまと理由付けて不便にして首絞めてるだけ
〜出来ないの?じゃあいらねってな
>>257
アクセスコントロールは技術的保護手段に含まれるので今回からアウト
は?俺んちのプロジェクター
複製したDVDじゃないと再生できないんですが、捨てろと?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:57.41 ID:Ulia9QHN0
仕掛けたゴキブリホイホイに自ら捕まって自爆する姿が目に見えるわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:26:58.47 ID:LFSEEp1S0
もうテレビの録画も禁止にしちゃえよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:01.72 ID:XOVDrer2O
TSUTAYAはどうやって食ってくんだよwww
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:04.84 ID:1WzM496m0
ツタヤとかレジ横にDVD-R置いてるけどどうすんだろね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:28:59.72 ID:fg4bVOin0
>>264
アクセスコントロールはコピーコントロールの様な保護手段じゃないんじゃなかったか?
そもそも技術的保護手段回避は元から禁止されてる
それをCSSは保護じゃないから良いとされてきたのが今までじゃん
今回は刑事罰がかされる様に変更になっただけ
こうだろ?
>>262
だから普通の人が使いやすくなるために、プロテクト禁止にすべき
音楽で結論でてる
>>269
確かに、あれは明らかにリッピングを勧めているよな。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:29:28.16 ID:+KA1E4mJ0
docomoのタワレコ買収はこの法案通過を見越してのことだったか・・・
やはりねらーはまだまだ情弱だわ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:30:45.67 ID:RVwnshEO0
ナマポで金掠め取る→無罪
てめーで買ったCDリッピング→有罪

平等過ぎワロタ
>>270
刑事罰は課されていない。
アクセスコントロールを含む技術的保護手段を回避したら違法なだけだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
ザル法なのは確かだな。
DVD-Rの売り上げが激減するだろうな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:43.56 ID:fg4bVOin0
>>275
なんほど
コピー防止機能ではないアクセスコントロール自体がアウトになったのか
こりゃ酷いな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:33:53.32 ID:Goqchuz/0
>>259
殺人事件の時効だろ
有耶無耶で取っ払っちゃった

池袋立教大生殺人事件の被害者の父親が
司法の人間なので被害者側であるにも関わらず怒ってる
>>261
今回の立法経緯そのものが最早憲法違反なので、憲法違反承知で遡及の可能性もある
>>279
その立法経緯とは?
ダウンロードがメインで、リッピングはけん制目的で逮捕の実例なしって感じになるだろうか
コピーフリーなネット発の音楽文化がさらに加速するな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:36:49.12 ID:G/ZRG7JU0
もういいや
CDもDVDも買わん事に決めた
見せしめでmp3プレイヤーのユーザーの
家宅捜索と逮捕の流れくるぞ
DVDはアダルトしか見ないのであまり影響ないわ。 映画とかはBDの移行しているしさ
BDは現行法でもリップはアウトだし、それ以上に容量が大き過ぎてリップする気にならん
テレビ番組で使われてるゲームのSEとかも違法DLになるよね
動画投稿サイトのMADに使われている楽曲も嫌疑かかるよね
>>259
憲法39条読めばわかるけど、事後法禁止の原則っていうのは刑罰法規の不遡及、つまり、やった時に適法だった行為を後からに法律を作ったり改正したりして処罰するなよっていうだけ
公訴時効、つまり違法行為を国家がいつまで処罰にかけられるかっていう問題とは関係ない
今時はDQNでもyoutubeからmp3落とすくらい出来てるしほぼ全員捕まえられるんじゃねーの
個人のDVDを個人の

P C で 行 う 場 合 に 関 し て

私的複製と認められてきたが、これが改正法の施行により違法となる。




つまり

P C で や ら な き ゃ い い ん だ ろ ?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:40:48.68 ID:I4t0b1Hh0
コピペを禁止されたら直接入力になるな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:41:34.77 ID:cpfWAfL60
>>48
別にいいんじゃね
これまでだってどれだけの日本の歌手やアーティストが
全米進出を試みて敗れ去ったことか
ガラパゴスで何が悪いのか
>>286
テレビ局の使用ゲーム音楽&SEは
一括でカスラックに献上してんじゃないの?
>>289
インテル的にPCでは無いUltraBookならOKってことだな!w
つーかさーB-CASってあれなんなの?
あれもアクセスコントロールの一種なの?
もしそうだとすると臭っさいよねー
タダ見事件ての
なんかあるんじゃないの?アレ
>>262
買ったDVDリッピングしてる
いちいち取り出すの面倒じゃん
bit1のコピー禁止フラグが焦点だが、普段リッピングしてる時はこれをどうやって回避してんの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:46:14.66 ID:Bw2XsvF00
コピーじゃなくてキャプチャすればいいの?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:47:15.66 ID:I4t0b1Hh0
新品のDVDをかったらウイルスが入ってそう
>>296
無視すればいいじゃん?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:48:56.12 ID:iLyAvOh00
特殊宗教団体のAKB以外のCD売れなくなるだろ
ワロタ
>>299
無視できんの?

そんなに簡単にリッピングできるなら、これは技術的保護手段と言えんのか?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:50:02.15 ID:WTScuJWq0
これって、DVDなんか買ったら、コンテンツを提供してるメーカーは未来永劫sの中に在るデータを保証してくれるって事でしょ?
DVDのディスクも未来永劫劣化しないメディアでもないんだしな
何十年先でもディスク劣化で視聴不可能になったら無償交換してくれるのか、良かったよ先の未来オ憂いて要らん作業しなくてもよくなったよ
DVDとかゆー化石メディア誰が使ってんだよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:50:55.48 ID:/uiJRiwii
>>301
1ビットで保護手段なわけねーだろ
305Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/15(金) 23:51:08.65 ID:i2b0v51K0
時代に見合わないな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:51:20.40 ID:I4t0b1Hh0
ダビング10って一体
>>304
手段だろ。
保護の手段としてコピー可コピー不可の区別をつけたってことで〜
>>16
ほんとそれだよな
壊れたら新しいの買えって事だろうが、初回限定版は売ってないのに
税金泥棒の糞ジジイ政治屋ども消滅しろ、利権クズが
>>307
>>304
どっち?

ここが焦点っしょ?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:56:09.18 ID:RVwnshEO0
>>16
二つ買ってください☆
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:56:09.29 ID:1WzM496m0
フェアユースとは何だったのか
>>38
俺ウォークマン派だからもうiTunesは使えないな
CDは山ほど持ってるし、ダウンロード販売で購入もしてきたが、
誰にも迷惑かけない私的複製で逮捕されるんならもう買えない
つかこれストリーミングでもautoなのか?
そんなこと言い出したら何もできなくなるぞ
マジで?
CCCD以外でもAUTO?

施行前にやっとくしかないのか・・
>>312
ちなみに、「逮捕」はされない
逮捕しちゃうぞ と言われても拒否できる。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:58:00.86 ID:UHNHnicm0
円盤を再生する権利にそんな金払えないから値下げしろよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 23:58:57.41 ID:ycIpp7950
SCMSは保護手段に含まれますか
国会で聞いてもまともな答えは返ってきそうにない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:06:21.28 ID:Y9UkCG/h0
>>112
そのとおりです
著作権法が規定するのは技術的保護手段つまりコピーコントロール
たとえ私的使用目的複製であってもコピーガードを外すのは
著作権法30条1項2号で従来から違法扱い
だからたとえ私的複製でも
CCCD(Copy-Controlled Compact Disc)のコピーコントロールを外すことは違法

不正競争防止法は技術的制限手段つまりアクセスコントロール

そこで問題になるのは
DVDにおけるCSS(Content Scramble System)、つまりコンテンツの暗号化は
コピーコントロールなのかアクセスコントロールなのか
長い間曖昧なままだったけれども
それがようやく決着するということ
>>317
含まれないとしたらSCMS解除装置の販売が禁止って変って話になる。
ライブDVDとかをタブレットに入れて、風呂に入りながらまったり見るのも違法になるのか
ライフスタイルを退屈にするだけの糞法律
老い先短いジジイどもはさっさと退場しろよ
BDリップていつの間にできるようになったんだよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:09:50.24 ID:qM4ULnPu0
パブリックドメインはどうなんの?
昔のディズニーのvhs沢山持ってて、丁度PCの方にバックアップ取ろうと思ってたのに
vhsが伸びきる前になんとかしたいんだけどな
いっそ8とか16のフィルムと映写機でも探すか
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:10:22.66 ID:Y9UkCG/h0
>>128
そのとおりです
きちんと作品の製作者権利者に利益還元する手段も構築しないで
ただひたすらに自由にコピーさせろとばかり言ってみても
そんな主張は誰も聞くわけがない
>>318
罰則無いから裁判行われずにあいまいなままかもな。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:13:49.59 ID:UdOQXSPA0
>>87
朝日というか虹だろどっちかというと
>>323
配布手段が光学メディアだけってのが問題なんだよ
スマフォやタブレットで鑑賞可能な配布手段が用意されてるなら銭を払うわ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:15:20.76 ID:nYGGEMVs0
俺はただ誰かが吸出したのを貰って見てるだけだからどうでもいいや
ザル法じゃないのか?
>>327
お前みたいのがいるからこうなっちまったんだよクソが
これってどうやって捕まえるんだ?
cd買ってこっそりリッピングしてもわかんないよな?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:17:28.28 ID:Y9UkCG/h0
>>136 >>140
Blu-rayではAACS(Advanced Access Content System)がちゃんとかかっていますので
DVDにおけるCSSもBlu-rayにおけるAACSも
ともに著作権法における技術的保護手段ということになる
コピーガードが掛けられていないのであればCDでもDVDでもBlu-rayでも私的複製は問題ない
コピーガードが掛かっているのであればCDでもDVDでもBlu-rayでも私的複製もダメ
>>330
自宅に職質
>>329
そうではない。利権だよ。
世の中は綺麗ごとだらけさ。
お前ら全員犯罪者だな
施行は来年の正月からか?
そもそも何で私的使用目的複製が違法なんだろうね

私的使用目的複製が違法になるなら
著作権が生きてる限り、製品保障するのが対価としてあるんじゃないの?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:21:07.82 ID:voYF9rmO0
これからはテレビがyoutube流してたら問答無用に通報してもいいのか
>>334
cd持ってないやつ探すほうが難しいよな
自宅のISOファイルの置き場は暗号化が必須
>>333
悪の利権野郎どもに大義名分与えちゃいけないんだよ
だって銭払ってる人間にだって不利益な法律だぜこれ
341叩く人:2012/06/16(土) 00:25:53.83 ID:EiI4Yins0
iPhoneつーかアップルは権利を買えば、どの端末にもインストールできるという方向なのに
日本は各端末向けにそれぞれ買えの方向のまま。
この流れやばいねえ。コンテンツ配信は確実にアメリカにフルボッコにされそう。
国内コンテンツ流通はアメリカ企業に支配された方が遙かに自由かつ快適そして値段も安くなりそう。
バンダイの1000円にしてもアメリカのHuluのパクリだしな。

つーわけでおまえらiPhoneやiPad、iPod、キンドル他を買ってくれ。
間違いなくそれが最大の嫌がらせになる。
日本製システムの配信は可能な限り排除、自滅させてくれ。
彼らには絶対にコンテンツの未来を切り開くことはできない。
>>326
電子書籍や音楽配信すら渋る日本じゃ払う金も存在しないね
グダグダと既存の流通に依存してるから、Amazon税やらなんやらに脅かされる始末
>>319
いや、コピーガード除去専門機が販売禁止になる一方で
そもそもマクロブロックに無反応なβや8mmは無問題だった
多分CDリップが許容されたのは無反応機と全く同じ理屈
>>334
俺とお前と犯罪者
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:33:02.90 ID:Y9UkCG/h0
>>240
そのまとめは間違い

通常のコピーコントロールされているCDのリッピングは今まででも違法
DVDにおけるCSSはアクセスコントロールではなくコピーコントロール
だとはっきりさせたのが今回
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:34:51.89 ID:NN987AQI0
>>343の「マクロブロック」は間違い、「マクロビジョン」と言いたかった
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:35:48.64 ID:nYGGEMVs0
来年一月までに落としまくっておけってことだね
がんばらなきゃ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:36:46.80 ID:hdV3CxXu0
1曲300円で落とすか
もしくはCDを持ち歩くかの二択になるな

カスラックがCDにコピーガードをつけない可能性のほうが低い
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:37:23.90 ID:87dTAHIH0
やはりミクビッチさんの一強か
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:37:54.52 ID:pq7SiBs10
規制は厳しくなることはあってもゆるくなることはないな。死ねばいいのに。
もうこれで外付けHDDも売れなくなるな
>>348
罰則無いからだいじょうぶだよよぉ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:38:34.75 ID:Wik4GqIM0
>>341
この法案自体がアメリカの肝いりだから
つまりどういうことかわかるよな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:39:47.78 ID:y9xFnOFN0
市場が90年代にでかくなり過ぎて利益確保するだけのための方針にみえるんだよね
雇用守るためってのは大切なんだけどさ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:40:27.81 ID:Y9UkCG/h0
>>257
日本法のもとでDVDにおけるCSSが何であるか
コピーコントロールなのかアクセスコントロールなのか
というのはこれまで未確定だった
それがようやく今回の著作権法改正で決着するということ

> CSSはアクセスコントロール技術って結論出てた
そういう結論は出ていない
日本の裁判所における判例もこれまで出ていない
一部の人間が勝手に
「CSSはアクセスコントロール技術でしょ」
という解釈を提示していただけのこと
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:41:00.84 ID:YGKCJbhg0
個人でリッピングしても
それ警察が把握するの不可能だろ
ザル法じゃね
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:41:16.52 ID:qp9aHdT40
で、いつから施行なのさ?
利権のために時代と逆行する国


そりゃ企業もでていくわ
何やってんだよ政治家はアホなのか?アホなんだろうな。
現実と相容れなさすぎるだろ。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:44:50.39 ID:YGKCJbhg0
>>341
キンドル版は別に対して安くないぞ
アメリカは元から本が高いから
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:44:52.17 ID:+nMujNVQ0
これテレビじゃまったく報道してないよな
高橋と臓器はもういいから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:45:24.24 ID:Y9UkCG/h0
>>264
それは間違い
コピーコントロールは著作権法に言う技術的保護手段
アクセスコントロールは不正競争防止法に言う技術的制限手段

今回は
DVDにおけるCSSのように
コンテンツに暗号がかかった状態から暗号を解いて視聴する技術も
著作権法に言う技術的保護手段だと見なしますよ
そしてそれらを解除する行為は著作権法のもとでも取り締まりますよ
ということ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:45:24.46 ID:RK699xXh0
>>356
個人でシコシコやってるのを取り締まるんじゃなくて
カジュアルコピーが出回るのを防ぎたいんだろうな
中高生がクラスメイトにリッピングした動画配ったりとかそういう
>>356
把握しても逮捕できないっす
>>356
イヤホンして歩いてたら職質だよ
俺のDVDFabも日本国内じゃ違法扱いになるの?

PCをでBD見ようと思ったら更新期限切れたら
見られなくなるプレイヤー買うとか阿呆らしすぎて
やってらんないんだけどw
>>362
じゃあ、このソースは間違いなのか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
>>356
逮捕したい奴がいる時に余罪として使える。
仮にお目当ての罪が空ぶってもPCを探れば必ずこの法に違反してるわけだからね

いくらでも拡大解釈可能なザル法だから
PCでネットやっててこの法に引っかからない奴など存在しない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:47:31.20 ID:JSFXVjdQ0
知るかそんなもん、もう捕まってもいいや
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:48:03.22 ID:Y9UkCG/h0
>>281
リッピング手段を提供する連中に対する民事訴訟が格段にやりやすくなる
何しろ明確に違法だと規定されるのだから
>>362
あれ?
技術的保護手段にみなすなら技術的保護手段に含まれるじゃん。
騒げばまだ廃案に持って行けるんじゃね?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:49:29.14 ID:ch3oD3UI0
>>369
逮捕されるときはHDDとPCは全部押収されるから
近所で空き巣があって、そんなの知らずに家に居たら明け方に警察が踏み込んでくるんだろうな。
そして違法ダウンロードしてた容疑で引っ張られて押収されたPCを調べられて犯罪確定。
まったり拘置されてると署内の格技場に連れて行かれて、空き巣について何か自白するまでエンドレス乱取り。

死ねるな。楽勝で死ねる。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:51:52.31 ID:Y9UkCG/h0
>>286
> テレビ番組で使われてるゲームのSE
これはテレビ局が包括許諾契約で音楽著作権管理団体との間で処理すれば問題ない

> 動画投稿サイトのMADに使われている楽曲も嫌疑かかる
これはMAD動画製作者が楽曲製作者との間で解決すべき問題
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:52:54.51 ID:Y9UkCG/h0
>>294
もちろん今後にタダ見犯人の摘発もあるでしょう
つまんない世の中になっていくな
>>376
売った側は摘発できるけど、見た側は摘発できないんじゃない?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:54:39.29 ID:Y9UkCG/h0
>>317
裁判所に聞けばいい
高級オーディオ専業の所は別として、
機器メーカーもシーラカンスみたいな
円盤を続けたくはないのでは?
>>377
勉強のみの世の中になってみんな真面目になるさ。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:56:38.11 ID:Y9UkCG/h0
>>324
罰則がなくても民事訴訟はできるね
懲罰的損害賠償などの民事罰になるまでには日本の裁判所はまだまだだろうけど
>>375
じゃあおれらは何も心配しなくていいんだね?
>>382
訴えるっていったってどうやって違法行為を見つけるの?
馬鹿馬鹿しい。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:58:06.68 ID:Y9UkCG/h0
>>326
だからそれは正規のダウンロード販売サイトから購入して
スマフォやタブレットにダウンロードして
ということでしょ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:59:42.69 ID:hdV3CxXu0
ブルーレイって規格が無くなればいいのにな
>>385
それが問題だといってるんだろうに。
光学メディアでしか配給されていないコンテンツはどうするということだ。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 00:59:49.63 ID:Y9UkCG/h0
>>328
ザル法というよりは
不正競争防止法では取り締まりきれない部分を著作権法で取り締まる
みたいな感じだな
刑事罰がなくても民事訴訟など他の手段で取り締まることはいくらでもできるから
BDレコーダで録画したTV番組はどうするんだよ。
>>388
うん、ザルだな。
民事訴訟の相手が相手だけに。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:01:19.57 ID:HZK6DxkX0
こういうバカなことするから余計産業が衰退するってわからんのかなあ
政治家のバカどもは
>>387
ライブ映像なんてDVDでしか配給されてないもんな・・・
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:02:15.42 ID:Y9UkCG/h0
>>341-342
なんだ、日本に法人税を支払わない反日売国企業Amazon
の支持者か。アメリカの尻を舐めたければ勝手にやってろ。
CDからPC経由でアイフォンに入れるのもアウトかよ。アホだろ。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:03:43.55 ID:Y9UkCG/h0
>>343 >>346
それ以前にアナログの時代は劣化が不可避だったからね
デジタルの現代とは様相がまるで違う
どうにかならないのか

もうどうしようもないのか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:06:00.93 ID:Y9UkCG/h0
>>360
アメリカの本はもとから高いわけじゃなくて
激安ペーパーバックから高級ハードカバーまで価格帯が幅広い
日本だとハードカバーと文庫本という程度だけど
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:06:12.48 ID:f/EnrlTH0
めんどくせーから、犯罪の温床であるCDショップを潰してくれませんか?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:06:29.93 ID:0261JddL0
子供の3DS覗いて見ろwww補導のAACが詰まってる子多いぞww

警察に電話してイオンのフードコート一斉検挙とかwww
スマフオ持ってたら懲役5年てこと?
>>393
なんで払わなくていい法人税払う必要があるんだか。
そもそも、Amazonで日本メーカーの商品が安く買えることによってメーカーも得するというのに。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:08:24.62 ID:8hUTrGQi0
これナビのHDDとか全滅って事なの?
>>399
お前はわざわざ飲み屋に行って未成年飲酒を検挙しに行くのかw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:08:49.55 ID:Jk0K1JFu0
しかし政治家連中は献金してくれる奴の要望実現は素早いものだw
特に自民な
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:10:25.96 ID:Y9UkCG/h0
>>367
CSSを改正後著作権法で技術的保護手段と見なす
ということだからそれでいいんじゃない
CSSにはアクセスコントロール的側面もあればコピーコントロール的側面もある
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:10:42.76 ID:0261JddL0
>>403
それはよくあること
>>402
そういう可能性もあるって話。
正確なところはまだ誰もわからない。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:11:29.57 ID:1kRHJrxO0
個人で利用する+営利目的でない、ならいいんちゃうんか!!!!
>>405
じゃあ間違ってないな。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:12:09.95 ID:/0nwltx/0
>>66
IPv6でダダ漏れ。
>>384
民事の場合訴えられた方に立証責任があるから
その気になれば何とでもできそうだけど
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:12:13.73 ID:YGKCJbhg0
>>401
>そもそも、Amazonで日本メーカーの商品が安く買えることによってメーカーも得するというのに。

んな無茶な(´・ω・`)

413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:12:45.15 ID:Y9UkCG/h0
>>371
だからそれでいいでしょ
CSS解除が不正競争防止法違反なのか著作権法違反なのか
従来の法解釈では議論が多く不明確だったものが
今回の著作権法改正で明確になる
「CSSはアクセスコントロール技術だから」とかいう言い訳はもう通用しない
>>413
じゃあなぜレスしたんだ
間違ってないじゃん
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:14:53.43 ID:8hUTrGQi0
>>407
適用例が明確になるまでは震えて眠る事にするわ
>>401
おまけに電子コンテンツだと海外からの
販売は関税も消費税もかからないらしいね

大手を含め電子書籍等やる国内の会社は
海外に現法作って課税回避して尼に対抗
するらしい
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:15:40.43 ID:EqgJd5PY0
国民の八割は反対するであろう法律改正がまかり通り民主主義って何の意味があるの
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:15:43.54 ID:Y9UkCG/h0
>>378
B-CASカード内容を勝手に書き換えた器物破損
B-CASカード内容を勝手に書き換えた電磁的記録不正作出供用罪
有料放送事業者をだまして有料放送料金を免れた電子計算機使用詐欺罪
ようはPCなんて見るなってことか
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:15:55.36 ID:4LnW0bzRi
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
第三十条第一項第二号「技術的保護手段に用いられている信号の除去又は」を第二条第一項第二十号に規定する信号の除去若しくは」に改め、
「行うこと」の下に「又は同号に規定する特定の変換を必要とするよう変換された著作物、実演、レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像の復元(著作権等を有する者の意思に基づいて行われるものを除く)を行うこと」を加え、同条の次に次の三条を加える。

リッピングに問題いってるけど地味に
>特定の変換を必要とするよう変換された著作物の放送の影像の復元
禁止でB-CAS改造も殺しにかかってないか?
私的複製も違法かよ
スマホに著作物入れて持ち歩いてたらアウトなのか
くっだらねーなそんな大事な著作物なら売らずに大事に仕舞ってろや
エロ動画集めて捕まったら死んでも死に切れないな
お前らどうすんの?
私的複製をどうやって見つけるのかわからんな
くだらねー脅しにしかならんだろ、これ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:17:42.04 ID:f/EnrlTH0
テレビもゲームも落ち目のソニーにとどめを差したわけか
経団連的にはokなのか
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:18:19.64 ID:Y9UkCG/h0
>>387
普通は光学メディアで配給できるほどの資本力がない連中は自然と
流通コストを省くためにネット配信のみになると思うが
具体的に
> 光学メディアでしか配給されていないコンテンツ
とは?
>>417
でも例えばtwitterとかで違法DL自慢してる書き込み見たら
お前ら全力で追い込むでしょ?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:19:05.80 ID:TEg1NRU80
もう何も出来ないじゃん
みんなで同人に走ろう
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:19:39.57 ID:hdV3CxXu0
>>425
OVAとか未だに光学メディアだろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:20:26.60 ID:0261JddL0
>>426
祭り探しが捗るな
近頃そこまでして聞くような音楽すら無くなってきた自分大勝利
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:20:58.07 ID:RK699xXh0
>>425
DVDしか供給されていない動画コンテンツなんていくらでもあると思うが
>>425
ネット配信といったってダウンロード型の映像コンテンツとしてはまだ全然無いでしょ?
逆にダウンロード配信されている映像コンテンツ(もちろん多種の形式に変換可能なもの)を教えてくれよ。
そこまでするならもうDVD-RとかCD-R回収して他国に笑われろよ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:21:11.54 ID:Y9UkCG/h0
>>383
それは分からないね
あなたが違法アップロードされたファイルをダウンロードしないように気をつけている人
なのかどうかは分からないし

>>384
やっぱりまずは違法ファイルをホスティングしたり
リッピング手段を提供したりする
業者の取り締まりからだね
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:21:12.13 ID:1xUoihvM0
嫌いな奴がいたら片っ端から通報して逮捕してもらおう
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:21:31.07 ID:hdV3CxXu0
すべてのアーティストはJASRACと絶縁してe-licenseに移行していくべきだ
>>420
B25復号化によるTS抜き、BDAVリップの類ももちろんNGでしょ
TS抜きはリッピングほどメジャーじゃないから話題になってないだけだと思われ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:22:56.74 ID:Y9UkCG/h0
>>390
それ言っちゃうと
警察から追いかけられようが
民事訴訟の原告から追いかけられようが
逃げる奴は逃げるからなあ
>>434
完全にザルだわ。
海外のソフトによるリッピング手段がなくなるわけないのに。
>>423
「おい、これ不正ダウンロードのデータだろ!」
「いいえ、私的複製です。原盤は捨てましたかさばるので」
「はあ?? もう面倒だから複製は全部逮捕な」

発送は、こんなとこなのでは。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:23:58.81 ID:Y9UkCG/h0
>>392
それは初回特典とかの問題なんじゃないの
>>438
そういうことじゃないって。逃げるの問題以前に違法行為が見つからないって。
相手というのは個人じゃなくて企業とかだろ?だから個人からしたらザルなんだよ。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:25:24.84 ID:78EaStjk0
徹底的に抗議しろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:25:41.22 ID:Y9UkCG/h0
>>396
さっさと自分らネットユーザーの側の手で
違法ダウソ厨ネットユーザーを撲滅しておけば良かったのにね
それがいつまで経ってもできなかったからこうなった
自業自得
両方とも親告罪?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:26:12.07 ID:EqgJd5PY0
>>426
流石に私的複製は叩かないし、違法ダウンロードとは言っても権利者の不明なものを
丸ごと扱うのはどうかと
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:26:16.64 ID:fMqNrQi+O
リア充片っ端から通報したるはwww
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:26:31.41 ID:bg6QFPKb0
>>220
警察が任意で連行
カスラックに電話
親告罪で逮捕

こりゃー別件逮捕が捗るわw
ツタヤ逝った
コピーソフト付き雑誌が普通に店に並んでるのはなんだい
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:27:14.03 ID:hdV3CxXu0
ダウンロードはネットのトラフィック見られたら終わりじゃねえの
DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決 という記事を読みます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv96952942
>>448
リッピングの件はそもそも逮捕できません。
だけど、民事訴訟ならオッケー。
リッピングは民事だけじゃどうしようもないよ、礼状とってPC押収でもしない限り
見つけようもないのに、民事じゃそれできないもん
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:30:02.77 ID:Sxzp8v1O0
こういう宣伝文句も犯罪の教唆・幇助になるのか。
著作権者の許諾のある動画ならDLして楽しめるだろうけど
ユーザー側で判断するのは不可能だし。


東芝
>ダウンロードしたネット動画(wmv形式)も、
>SD画質をハイビジョン画質(HD解像度)に変換して再生できます。

ソニー
>自分で撮影した動画やダウンロードした動画を楽しめます。
>>441
逆に教えてくれよ。
変換可能な形式で映像コンテンツを提供してくれるサイトをさ。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:30:44.45 ID:NvF/j6zXO
禁酒法の再来か

あまり民衆を締め付けると幸福度が下がって治安悪くなるぞ

458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:31:05.26 ID:8YLJ13wF0
iPhoneの機能が一つ減った
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:31:58.81 ID:bg6QFPKb0
>>453
あ、そうなんだ

こりゃ裁判が捗るわw
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:33:06.24 ID:K3CPBI5z0
馬鹿じゃねええの
更に冷え込むの目に見えてるだろ
スイス、みたいにするしかないんだよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:34:14.23 ID:v4i54lQQ0
生ディスクに乗っけてる保証金ってこの法律で詐欺になるわけ?
>>461
なるよな。
あれじゃない?もう違法行為の為の補償金になっちゃうんじゃない?
包丁は殺人行為に使われるため補償金を上乗せしておきますby警察。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:36:32.92 ID:F9ieVNuB0
また1つ糞法ができたのか
なんでもかんでも雁字搦めにしやがって
いい加減にしねえとブチ切れんぞ
どんだけ騒いでもやる奴はやるし
捕まらないやつは捕まらない
私的複製ならみんなやるし割れは永遠になくならない。
捕まるやつは運が悪いだけ。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:36:41.99 ID:YGKCJbhg0
>>460
スイスはそもそも自国にコンテンツ産業がほぼないから
無茶が出来るってだけ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:36:45.62 ID:Ssa4d/ST0
コピーガードを破るのがいけないんだろ?
ならコピーガードごとコピー
>>453
アクセスコントロールのかかった音楽を私的に複製すると損害賠償。
リッピングソフトを他人に提供すると刑事罰+損害賠償。

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:37:58.33 ID:8hUTrGQi0
>>467
リッピングソフトなんてそもそも海外製のが多い気がする
>>466
おまえさぁ、コピーをガードするものを回避せずどうコピーするんだい?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:39:40.92 ID:YGKCJbhg0
>>467
あんま変わってねえのか
>>425
お前あんまり映画とか観ないタイプだろ?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:41:35.26 ID:Ssa4d/ST0
>>469
ISOがコピーガードごとじゃなかったか?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:42:15.17 ID:hdV3CxXu0
だからPCとリッピングソフトを使わず
吸い出せればいいんだろ

作ってやるよ
糞カスの自爆でどうでもよくなった
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:43:49.24 ID:wQv/rYW80
つまりPCを使ったDVDのバックアップは禁止ってこと?(´・ω・`)?
>>472
それ再生できんの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:45:15.33 ID:76XUcDJ40
買ったCDをPCに保存するのもやばそうだな
犯罪者になりたくないからもう金輪際CDは買わないしレンタルもしない
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:45:20.62 ID:Ssa4d/ST0
>>476
普通にできるだろ
生ディスクに焼いたってできるわ
お前ら何と戦ってんの
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:46:54.66 ID:73wfz7SNP
GEOとかTSUTAYAとか死ぬだろ。
レンタルCD屋の株、今のうちに売った方がいいかな。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:47:54.86 ID:yHmBCPJ00
国はPCとスマホを持ってる奴は非国民と言いたい訳ですな(笑)
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:49:06.03 ID:wQv/rYW80
>>477
iTunes死亡かよ…
>>479
お、おれ?
ドスジャギィ
結局の所今まで野放しで無法状態だった割れ対策だろ
何を剥きになって騒いでるんだ?
欲しい物は対価を払って買う当たり前の事だ
モラルが低い奴ばっかだから、こんなアホみたいな法案が出来て
海外からネット後進国扱いされんだよ
俺の助けが必要かお前ら?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:51:27.24 ID:5Ckzurz50
日本の更なるガラパゴス化が進むよ
やったね
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:52:17.82 ID:rh6cA/tl0
録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
>>484
誰がむきになって騒いだんだ?
おれか
フォッフォー フォー!
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:52:51.82 ID:9HMYifTu0
自分で買ったCDをMP3にしてもアウトなの?
DL販売のしかMP3プレイヤーで聞けなくなるのか?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:54:18.14 ID:RK699xXh0
>>478
できねーだろ
じゃあ何のためにDVDDecripterが要るんだって話だ
>>478
では、最初に戻るが、コピーガードを外さずどうやってコピーするんだ?
>>489
今のところわからん。
>>470
アクセスコントロールのかかった音楽はipodとかに入れたらいけないってことなんだが。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 01:58:20.72 ID:WT4OP59z0
映画とかの再生自体に妙な制限がかかってるのがイヤなんだよ
配給・制作のロゴ早送り禁止とか本編リピート禁止とかいらねーっつーの
嫌がらせを回避したいだけなのに逮捕されちゃかなわんわ
>>480
両方とも創価系だから潰れておk
>>487
不覚にもワロタ ワロタ
これ、新たなシール商売の種だよね。
官僚の天下り先が増えるだけ。

「私的複製の禁止から除外されているのは当団体のシールが貼られているものです。」
とかやるんだろ?
真面目に官僚は少し殺されろ。
お前らの老後の為に我々は存在してる訳では無いぞ。
これからのモバイルはCDDVDBDのマルチドライブが必須になるな
何時でもいくらでも古いコンテンツを売ってるんだったらまだ良いけど、
これだと、DVDを駄目にしたらもう見られなくなるよなあ
本と違って手で写すこともできないんだから、文化の破壊でないの、こういうのって
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:06:29.47 ID:y9xFnOFN0
まぁ親戚の集まりで子供に酒飲ますみたいな程度…ではすまないのコレ?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:08:38.79 ID:+gJNGo480
文例

私はこのたびの拙速な違法ダウンロード刑罰化に反対します。

理由は以下の3点です。

@ネット上の違法・合法の判断がつきにくいこと
A別件捜査に利用される可能性があること
例)「違法ダウンロードを行った疑いがある」という理由でコンピューターを押収するなど
B捜査の名目でインターネットを監視することは、パソコン利用者のプライバシーの侵害に繋がる

違法ダウンロードに罰則を設けるという著作権法改正は
@著作権法学の専門家が罰則の効果やデメリットを徹底審議
A権利者だけでなくネットユーザーらの意見も聞く
という手続きが最低限必要、だと思います。

衆院での審議についても、質疑終局後に自民・公明共同提出の修正案の説明→採決
午後1時開議でひらかれた衆議院本会議に即日上程→わずか10分足らずで可決
と罰則を設ける自民・公明両党の修正案について十分な議論がなされているとはとても思えません。

この法案に対し、不安以上のものを感じるため、私は反対します。
早期撤回・廃案をお願いいたします。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:09:36.92 ID:RK699xXh0
>>499
そういう、著作権者の金にならない物を楽しむのは止めてほしい
著作権者が売りたい物だけ、できる限り何度でもお金を払って買って楽しんでほしい

ということ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:10:01.66 ID:f/EnrlTH0
>>499
目先のカネが何よりも大切なんだよ
DVDFab
AnyDVD
PassKey
CloneDVD
DVDDecrypter

505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:10:42.20 ID:+gJNGo480
抗議先

参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/

使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/

参議院は参考人を呼んで慎重に取り組むとは言っているようです
現状、ここでどうにかするしかありません

衆議院文部科学委員会の内容は
衆議院TVインターネット審議中継のアーカイブで見れます
「6月15日」、「文部科学委員会」で検索してみてください。
中には寝ているように見える方もおります。

こうした審議過程についても、講義内容に含めるとよいか。
このたびの衆院通過を受けて、少しでも、抗議してみようと思った方、
参考にしていただければ幸いです。
>>500
懲役2年ですからねえ
カスラック死ね死ね死ね
って思ったが前科が付けばナマポ生活できるからいっか♪
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:12:01.33 ID:ZF7dqN3u0
DRMなしで販売してるならともかく
使い勝手が悪くものの価格があがるだけて誰も得しない
20年前の5連装CDドライブみたいなのを今更普及させるつもりか
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:12:03.44 ID:kwbSPlft0
カスラックがお前らからさんざんカスカス言われて仕返しとばかりに通したんだろうな
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:12:33.29 ID:AaTdpVbU0
普通のネット住人は今まで通りにして下さって結構ですよ
目に余るような屑を逮捕するためのものなので

たまにあるでしょ
騒音公害すれすれの狂人や、ゴミ屋敷を造り上げる乞食を罰する法律がなくて困ってるというニュース
別に法律に触れたから即逮捕するっていう使い方じゃなくて、最終手段としての仕方なく使うための法律が欲しいんですよ
それが違法ダウンロード関係の法案です

だからネット上の狂人の「ネットが使えなくなる、日本が崩壊する」っていう戯言は無視してくださいね(笑)
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:13:00.88 ID:r81iIdr80
CDは今までどおりOKなの?
ひいきじゃん
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:13:50.39 ID:lXcr328h0
過去に遡っても摘発おkというのなら、過去に祭りになった人達が逮捕されないとな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:14:00.80 ID:6L80A21/0
>>490
横槍スマンがisoファイルは普通に再生できるよ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:14:56.22 ID:RK699xXh0
>>514
手順は?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:16:42.91 ID:6L80A21/0
>>515
再生プレイヤーがあるよ
結局、DVDの映画とかアニメとかは、
金儲けの手段であって文化ではないって考えなんだなあ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:25:31.39 ID:sHL10VcD0
オンラインカジノでも海外サーバーなら合法なので
海外サーバーからのダウンロードなら合法じゃないの
DVDも自力吸い出しから海外からのダウンロードすれば合法
Linuxのddコマンドはアウトなのか?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:27:58.73 ID:RK699xXh0
>>516
それはCSS解除済みのISOでそ?
>>305
お前は早くしね
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:30:20.85 ID:8QMh7nK80
>>1
こういうわざとらしい突出を、「ヒール役の法」とか、なんかそういう意味合いで
もっとしっくりくる呼び名でレッテルを貼るべきだよ。
大規模で長期的な対策の一環として。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:32:35.53 ID:e2zAHTxg0
ジミクソ党とサイバンクソ共は
利権屋、生活保護とかも大好きとにかく税金集り屋の総元締め
糞ジャップ悪魔帝国
>>518
海外では違法に出来ないので、国内に持ち込んだら即タイーホというのがこの法律の主旨です
日本のスマフォには光学ドライブが付くわけね、かっけーなw
どうせ、親告罪ってので逃げてるんだろうが、犯罪には変わりないからな
国民全員、利権屋の為に犯罪者になるわけか、ジミクソとサイバンクソは
だいたい記録技術が発展してるのにいちいち細かい事抜かすな
そもそも猿ジャップの歌とか映画みないし
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:38:11.79 ID:8QMh7nK80
各分野が足並み揃えて法改正してきているところから、
所謂OSのアップグレードみたいなことが起きてきているのだが、
その辺を、変なロマン抜きで淡々と図解してくれる役者がまだ登場していない。

大局図を示さずに、末端のパーツしかお披露目しない、所謂政府の広報というのも、アップグレードされてくれよ。
>>527
非親告罪らしいぞ 良かったな
安価まちがえた
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 02:51:48.71 ID:sHL10VcD0
>>524
なるほど、ダウンロードが個人輸入にあたるわけか
自分で海外にサーバーをレンタルして、海外で吸い出したDVDをストリーミング配信するしかないか
売ります買います掲示板が流行り出すだろ
ま違法化してもCDの売り上げが上がる訳じゃないんですけどね
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:03:19.65 ID:gufNd4t70
違法ダウンロード詐欺がはやるな
普通の奴は警察のご厄介になるかお金を振り込むかどっちにしますかって言われたら金振り込むわ
しかも無視してたら何もない訳じゃなく実際警察がやってくる可能性があるんだからなw
まぁそんな事態になってもお偉いさんは口をそろえて法の不備とか抜かしやがるんだろうな
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:04:10.36 ID:5plnPDdc0
:   |: l    |  |:   /  :|│      |   l |   :| |              | \__
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV     犯罪じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/                .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .        '⌒^`       イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
著作権利権とジミクソとサイバンクソ共は猿ジャップボンクラトリオ
あの円盤すぐ読めなくなるやん
バックアップもあかんのかい
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:05:46.63 ID:/VR+ZcYW0
これまでにリッピングしたDVDとBlu-rayのisoが5,000枚分位あるわ。
遡及で逮捕はないだろうけどTUTAYAとかが顧客リストを警察に提出したらヤバいので削除する。
>>533
適当ダウソさせて、通報しましたとか抜かせばびびって
払う子供、錠弱いっぱいいるだろ
さすが、詐欺師後押し詐欺師大好き猿ジャップ
世界でもっとも価値がないの本の著作権なんかタダでもイランってのにさ
いい加減にしろて
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:10:12.00 ID:Yh8SwU0LP
現実問題ダウンロードはともかくリッピングなんてバレるわけないんだから何も変わらんだろ
未だにR4使ってDS遊んでる小学生が腐るほどいるぞ
万が一ばれたら牢屋に2年ですけどね
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:13:23.92 ID:g3fKO2m1O
買うなってことですね。了解しました。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:14:51.47 ID:I4W+t/ga0
私的複製違法なら
HDDレコのBDへのムーブも違法じゃん
アホすぎだろw
HDDレコ回収だぞこれ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:15:04.79 ID:e2zAHTxg0
>>541
ばれる、第三者が権利者に通報する、権利者が告訴する、ばれたやつ逮捕
家宅捜索が法的に問題ない事になるわけだからな
ああああ、いらいらする、ジミクソ、サイバンクソ共
生活保護とか著作権野郎とか寝て暮らしてるやつらばっかり
優遇しやがって腐れジャップ糞ジャップ
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:18:50.68 ID:8QMh7nK80
ある観点から言えば、突然王国の国王が代わり、
国民からの財産没収を言い渡したというシチュエーションだな。

いままでのOKであった環境では、そのOKに基づいて国民は野を耕し、収穫物を倉におき、家を建てた。
このOKをNGにしたわけだ。
無論OKに則って培ったものは全部国に没収される。
これからのNGである環境で、国民は、いちからやり始めることになるんだ。
>>532
「規制をもっと厳しくしないと!非親告追加だ!」
>>546
とんちんかんなレス
リッピングできなかったらTSUTAYAで一週間以内に見て返さなきゃいけないじゃん
無理言うなや
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:23:00.14 ID:5plnPDdc0
TSUTAYAに売ってるブランクメディアは幇助で逮捕だな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:24:20.50 ID:e2zAHTxg0
生活保護とか著作権で寝て暮らすう奴が
ジミクソとサイバンクソは好きな訳w
こやつら、そういう頭の指向なわけだな
バレなきゃいいんだよ
バレなきゃ
全部バレないようにやろうぜって事なんだよ
世の中が違法だらけになれば罪の意識も薄くなるだろ
やること全てが違法なんだからさ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:26:29.35 ID:8QMh7nK80
>>548
無理だよ、おまえには。
カセットテープ復活くるで
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:26:49.64 ID:uc4jJr4x0
円盤・機器関連の株価どうなるんだろう
>>553
イミフ
やっぱお前はアホだった
>>128
その通り、おかしな話だよ
中国とかを海賊海賊って叩いてるけど、ぶっちゃけ日本人のほうが正規入手ができるはずなのにたちが悪い
こういう法案が通るのは至って当然
叩いている奴らは今まで違法ダウンロードしてきた犯罪者
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:32:52.30 ID:8QMh7nK80
>>556
雑魚が無理するなよ。
金で買われる安い命の屑か、独善的な正義感に燃えた若造なんだろ。
>>128
ばかたれ、あんなもんどうせ上澄みがぼったくってるだけで
労働者は飲まず食わずでのたれ死んでるやつらだよ
>>549
脳内保存できるまで寝ずに何度も見るしか無いんじゃないか?
しかし、文明を否定して利便性が失われる一方的な法律だよ
共存の方法が一切語られてない
>>558
誰と戦ってるか知らんが
とことんアホだな
>>560
著作権とかナマポとかみたいな寝て暮らす商売ばっかり
猿ジャップ国会は優遇するんだよな、サイバンクソも
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:37:01.20 ID:8QMh7nK80
>>561
おまえを「可視化」してるんだよ。
いちいち説明しないとわからんのか、馬鹿が。
>>563
またイミフな事を
バカだなあ
MD復権とか胸熱だな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:39:09.79 ID:8QMh7nK80
>>564
おまえ、自分の理解力の無さを根拠に無限ループを作り上げていることにすら、気がついてないんだろ?
>>566
俺に理解力を求めるって事はお前に表現力がないんだよ
その程度も分からんのか
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:41:18.14 ID:e2zAHTxg0
二本は非生産的な事、ようするに他人のふんどしで相撲取るとか
人に責任をなすりつけるとかそういうのが美徳というか
少なくとも国とかサイバンクソは優遇すっからな、
ぜってい、世界に灘たる悪魔国家だろ猿ジャップこく
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:41:29.11 ID:Rf1vZ2Yh0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
  自民層化            ネトウヨ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:42:19.73 ID:8QMh7nK80
>>567
残念だがそのオウム返しは屁理屈だ。おまえは力不足なのに力を持て余している。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:46:05.64 ID:Da5wRRu00
>>557
本当の意味での違法DLは規制されるべきだけど
買ったものを私的複製するなってのは厳しすぎるだろ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 03:46:28.21 ID:pzqXodMN0
言いたいことは色々あるが

日本は消費者が意見を出せる隙が全くない
右でも左でも上でも下でもいいが、政治的に力のある消費者団体が存在しないって歪んでる
パブコメなんて何の効果もない
政財官の三位一体のやりたい放題や
内容は関係なく反対されない法律は通るってシステムの欠陥だと思うの
>>571
>本当の意味での違法DLは規制されるべきだけど

はいはい、ダウンロード規制擁護とかありえないから。
賛同する議員の年齢調べたらデジタルディバイドに基づく世代間闘争でしかないことが判明した 

委員 あべ 俊子 自民  53歳
委員 甘利 明 自民  63歳
委員 遠藤 利明 自民 62歳
委員 河村 建夫 自民  70歳
委員 下村 博文 自民  58歳
委員 田野瀬 良太郎 自民 70歳
委員 永岡 桂子 自民 59歳
委員 古屋 圭司 自民  58歳
委員 富田 茂之 公明 59歳
委員 宮本 岳志 共産 53歳
委員 三輪 信昭 きづな  70歳
委員 土肥 隆一 無   73歳


まさにデジタルディバイド
・年齢的に音楽はレコードもしくはCDプレイヤーで聴くものという固定観念がある
・パソコンを普段使ってないから音楽フォーマットの種類と違いを認識していない
・インターネットをろくに使いこなせないためネット上で音楽を買う仕組みをしらない
・故にデジタル音楽プレイヤーとは何かも知らない

無知な情弱世代が自分たちの無知を棚に上げて法律を通そうとしてる

これは世代間闘争である
>>571
俺はCDとかあんまり使わないから詳しくないけど、>>1の元の記事を見る限り、
別に全ての私的複製が違法になるというわけじゃないじゃない?
コピーガードをかけてるCDだけダメになる

そういうのは売り側の勝手だと思うから、これからはコピーガードかかってるCDをボイコットすればいいじゃない
>>576
いまどきアクセスコントロールかかってないやつってどれだけあんのよ?
じゃあダビングwも違法だな
>>577
CDにはコピーコントロールはかかってるけど、アクセスコントロールはかかってないよ?
アクセスコントロールってのはDVDみたいにコンテンツに暗号かけて、再生機器や再生ソフトで暗号を解除して再生する仕組み
CDにはそんな仕組みないでしょ

お前らが言ってるSCMS(コピー禁止フラグ)はコピーコントロールの一種
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:00:43.59 ID:beVTGMp30
異常
>>573
反対する議員や団体、国民がいたところで
法案提出の時点で出来レースみたいなもんだからな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:06:32.02 ID:pckl/zx00
”同じものを何度も顧客に買わせる”ことをよしとしてる、それがまっとうな商売だと思っている企業の姿勢はいかがなものか
「買っていただけたら十二分に満足さる自信があります、なので一度だけ、たった一度だけお買い上げください」
というシステムと商品をなぜ作ろうとしないかなぁ
中古でゲーム買ってきて吸い出して売ってエミュで遊ぶのってアウト?
>>579
で、アクセスコントロールがかかってるのはどれだけあるの?
>>583
今回の改正に関係なく元からアウトw
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:18:47.63 ID:dliZ8Q5L0
>>583
マジコンはダメ
施行されたらアウト
ダウソしたROMじゃなくてもダメなのか…
そもそもPCでゲームしたらアウトってこと?
とりあえずウォークマンは完全終了だな。
施行以前のダウンロードは罪に問われないって言ってるやついるけど
警察がダウンロードの履歴開示請求で得たデータを改竄されたら終わりだよな

その改竄データを否定する証拠出せるやつなんていない

つまり十中八九目を付けられたら尾張
>>588
CDは関係ないよ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:26:56.94 ID:pckl/zx00
>>589
平田菊池高橋へのグダグダぶり、無能警察ならなんでもあり得るな
・買ったCDのリッピング セーフ
・買ったCCCDのリッピング 刑事罰
・買ったDVD、BDのリッピング 刑事罰
・借りたCDのリッピング セーフ
・借りたCCCDのリッピング 刑事罰
・借りたDVD、BDのリッピング 刑事罰
・買ったデジタルコピー付DVD、BDのリッピング セーフ
・借りたデジタルコピー付DVD、BDのリッピング 刑事罰
・パブリックドメインデジタルコンテンツのダウンロード セーフ
・パブリックドメインでないデジタルコンテンツのダウンロード 刑事罰
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:46:37.22 ID:Nd8FmMn6i
もうさ、政治家は60歳以上はなっちゃダメだと思う
時代の変化が早過ぎてついていけてない
悪法を生み出す癌にしかならない
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 04:58:02.77 ID:xctSkCHB0
聴く権利を買ってるのに劣化するメディアをバックアップするなとか意味わからん
ああCDはいいのかDVDでも同じ事だが
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 05:01:29.42 ID:9bqg7vQr0
おれつたやのバイトなんだけど職を失うのか!!
>>575
宮本 岳志は反対してるんだが
リッピング違法って自宅でPCにデータ移して家で見るだけなら調べようがないんじゃないか?
まぁ実際個人で自炊しててもみつからねーけどなwwww
騒ぐほどの内容か?
当然の内容だろ
>>598
つバカッター
>>597
そういう少数の人の意見は良いから
例えば10人の老人が居て8人が賛成に回るのなら=老人は賛成で一括りにしても良いだろ
もースマホに入れるのはレコード録音したのとBandcampとかSoundcloudから落としたのだけにする。
常識的に考えてiTunesで逮捕云々言ってる馬鹿は拡大解釈し過ぎのただの違法厨だろ
違法にDLしていた馬鹿どもが罰則つきであたかも全部駄目になるように印象付けて反対してるだけ
一緒にするなよ
政治家が常識的ならダウンロード違法化やリッピング禁止が通るわけねーよアホ。
今の野田は消費税増税のためならなんでもするキチガイだ。

606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 05:38:45.84 ID:voYF9rmO0
今の日本には大久保利通のような人物はいないのか?
>>604
結局違法厨も裁判所も警察も同じで正義なんてこの世には存在しません
皆が自分のしたい事をするだけ
それで反逆に遭おうが関係ない
好きなようにすれば
割れ厨はさっさと死ねばいいんだよ
PSPやVitaで動画見てたら逮捕ってことですか?
割れだけじゃすまないだろこれ。どうしてくれるんだよ
>>596
駆け込み需要でこれから忙しくなるぞ
いまさら犯罪者扱いされかねないデータ溜め込もうってやつもそんなにいないだろ
rarは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
>>615
著作権の問題で
不特定多数の耳に入る場合は権利保持者の許可を必要とする

今回の改正にかかわらず違法です。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:47:43.01 ID:Y9UkCG/h0
>>414
「CSSはアクセスコントロール」などという法的結論はどこでも出ていなかった
また
アクセスコントロール全般が技術的保護手段なのではない
ということで
ANYDVDソフト更新の提供も違法になるってこと?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:50:40.64 ID:Y9UkCG/h0
>>420
B-CASクラックはもちろんだが
PTxシリーズも可能性はあるね
ただしPTxシリーズだけでは視聴可能な状態にまでは復元しないから微妙
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 06:58:56.14 ID:noddCGme0
本当はCDのリッピングも違法にしたかったけど
うまい屁理屈を考えられなかったから泣く泣く諦めたんだろうねぇ
景気悪いんだからCDくらい金出して買えよ雑魚w
俺なんてAKBのお目当てのCD同じの10枚買ってるぞ?
これからはCD1人を2〜3枚買う時代だ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:02:45.27 ID:S4Tj7Y050
>>596
バイトなら職を失うとはいわん。仕事をしていようがバイトは無職なんだぜ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:08:45.38 ID:c8aquijZi
ネトウヨデモしろや
>>446
逮捕する・・・・なんでこんなことで逮捕するんだおかしいこの法律はなくすべきだ
逮捕しない・・・なぜ自供しているのに逮捕しないのか警察おかしい逮捕しないならこんな法律意味あるの?
CDを購入、レンタルした人も不便になったので、日本のCD業界にとどめが刺されました。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:19:35.98 ID:DJBquWUf0
DVDの抜き出し加工禁止って事はニコニコのMAD文化なんかは完全に死ぬな
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:19:39.29 ID:h3MpjHgW0
バックアップも取れないなんて不便を強いれば光メディアなんて誰も買わなくなる
逆にコピーし放題の海賊データのダウンロードを促進するだけ
なんでこんな簡単な事がわからないのだろうか
50枚スピンドルが売れなくなるな
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:25:08.35 ID:3HvGCBfo0
ここまでくると醒めちまうわ
もうラジオ一本で生きていくわ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:29:30.23 ID:gfZnyGYF0
なにこれスーファミ時代のゲーム音楽のCDをPCに落として聴いたり携帯用MP3プレーヤーに入れたりしてるんだけどそれもダメなの?
CDは結構もろいって言うからバックアップの意味でも保存してあるんだけど昔のCDだって保護機能付きのあるんでしょ?

映画とかアニメのDVDをノートPCで見るのにドライブの音がうるさいからリッピングしよう(バックアップも兼ねて)っていうのもAUTO?
AKBは資源ごみのコストを考えろよ
券が欲しいなら1000円のチョコウエハースでいいだろ

余ったなら俺食うし
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:32:14.45 ID:RatozOBv0
>>630
前の人が何度も言ってるようにAUTO
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:34:54.45 ID:MV+iedBK0
レンタルで1回見れりゃ十分だわ
>>484
>欲しい物は対価を払って買う当たり前の事だ
いわゆる先進国と呼ばれる国々の中でも、当たり前のことができない外国人って結構いますよ。正規版OSの導入率で、日本だけがやたら高かった気がする。

感情優先で、海外を引き合いに出して書き込んでいるけど、ちゃんとした根拠あるの?




>>632
Oh...
>>621
>俺なんてAKBのお目当てのCD同じの10枚買ってるぞ?
好きで買ってるんでしょ?お前の自由意思なんだから、誇ることでもないような。

>これからはCD1人を2〜3枚買う時代だ
いつまでの間に?

欲しいCDがないからこれまでも買わなかったけど、これからも買わないよ。
>>631
デブが増えそうwww
前ケーキとか出てたけど、あれはどうなったんだ?
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:46:13.71 ID:T3anna4u0
すげえな
江戸時代だよ
封建社会っていうんだよ、こういうの
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:46:14.38 ID:fozpScSpO
規制することで誰が得をするのか
関わったじいさん達を調べてみると面白いかもな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:46:36.73 ID:m7u/k5060
レンタルショップの株、全力売りだろ。
あと太陽誘電も売りだな。
私的複製のリッピングを違法にする意味がわからん
これからは何でも自分で作るんだよ
歌は自分で歌え
映画は自分で撮れ
エロは…自分で描いてろ
>>630
>昔のCDだって保護機能付きのあるんでしょ?

全く無いよ。 保護機能があったのはCCCDと呼ばれていてCDとは区別されている
今回の法改正は実質DVDのみの話 
あと私的にコピーしても罰則が無い&親告罪なので摘発されることは無い


リップTOOLは手に入らなくなるので持っていない奴は早めにGETしとけよ
CDの売り上げ減に悩むジャスラックを筆頭とした音楽業界の要望を受けて、
この法案は成立したって言うけど、これで売り上げが回復しなかったらどうするのかな?
>>644
HDDとかに課金w
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:58:35.50 ID:aUyn9QMni
なんだよこの無慈悲な法案は
北の方がまともに見えてきたぞ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 07:58:38.15 ID:DDm00c2u0
自分で買ったDVDをリッピングするのも違法行為ってのが納得できないなあ
幼い姪っ子にDVD貸すと、べったべたに汚しまくるから焼き直してあげるんだけど、それも違法なんだろ?

幼い子が見るようなDVDの大半は買う以外の入手ルートが無いからなあ
ネット配信もしてくれそうにないしなー
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:02:20.40 ID:DGbFyZkW0
DL確認を省略できるから
ファイル交換の逮捕が捗るな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:02:47.01 ID:4L/9fq1E0
CDメディアでの販売そのものが時代遅れになっている上に
自作自演のオリコンやK-POOPなんぞが跋扈してるからオワコンになったのに
今の音楽スタイルに逆行するやり方なんぞしたら本当に終わるどころじゃないレベル
プロテクトがかかっているソフトのリッピングが違法なだけだから今市販されてるCDは大丈夫でしょ。
これからどうなるか知らんが。
>>650
なんかCDにもプロテクトかかってるらしいよ
だからmp3にするのも駄目なんかって騒いでる
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:16:11.84 ID:m7u/k5060
何がセーフで何がアウトかよくわからないな。
国民への影響で考えたら、オウム高橋の万倍重要なニュースなのに、テレビではどこも解説とかしてないし。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:20:07.29 ID:JKSm8FgR0
なにがアウトって
あれだけ騒いで周知こそがこれに対する一番の方法だって話も出ておきながら
一日置いただけでここ含めどこでも「もう無かった事」みたいな扱いになってるのがなによりもアウトだよ
>>651
それ初耳なんで音楽CDのプロテクトを解説しているサイトを紹介してね
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:23:31.45 ID:KicaWHQt0
野田師ね
わけわかめ
まぁ市井のみんながいくら騒いでも
上の方の老害がごり押ししてしまうから無駄なんだよな
署名活動でもしてみるか?
議論なしに通して良いようなものじゃないぞこれ
P2Pでの世界初の逮捕者
torrntでの世界初の逮捕者

こういうことにかけては日本は先進国すなぁ…
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:28:42.87 ID:Ez/1/Bnb0
HDDメーカー涙目
お前らが不買運動だかで買わないからいけない。
反対の意思表示があるなら「そんなことしなくても買ってやらぁ!」とばかりに
邦楽とかのCDを買いまくれ
それが正しい日本人
>>654
SCMS
PCは無視してるだけ。
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:32:38.62 ID:KicaWHQt0
>>661
こういうアホがまだいるんだな
>>662
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090330/167960/
マイクロソフトとアップルジャパンに東京地検がダンボールを山ほど用意して家宅捜索はいりそうだw
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:40:24.42 ID:wsg/CE9s0
>>128
正論だなそれは
AVとか誰も借りてないだろな

で、明らかにクオリティが落ちてるわけだ
>>654
CDにはSCMSってコピーガードがかかってるんだってさ
だからCDリッピングは駄目だし、リッピングソフトであるiTunesも違法ソフトになるらしい
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:43:19.06 ID:ZXIhq76z0
iphoneで音楽聴いてる警察官いたら刑訴法に基づいて告発しまくろうぜ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:45:33.88 ID:wsg/CE9s0
ていうか元々コピーガードかかってるのを外すのはダメだろ
お外でイヤホン差してるの見られたら漏れなく職質かw
これでつかまるんならもうしかたねーわ
暴れて自殺する
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:48:22.15 ID:kVXqHzoh0
またデフレに拍車がかかるんだな
そもそもリッピングしたいディスクが無かった
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:49:40.43 ID:wsg/CE9s0
ネット時代が正直おかしすぎた
現実でやったら一発アウトなことがネットだと許されたりしてたからな
例えばCDダビングして無料で誰にでも配布したらアウトだろ?
エロDVD焼いて無料で貸し出したらアウトだろ?
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 08:57:43.30 ID:/GMLSxCJ0
時代に逆行してんじゃねーよ
アホな規制で世界から取り残されていくのが目に見える
>>664
SCMSの話は個人よりアップルやMSに私的録音補償金を要求する話だな
今回の法改正で音楽CDも対象になる事はわかったわ
まあ個人レベルでは関係無いので今までどおりリップしてウォークマンで聞くわ
>>675
デジタル機器全部に課金するつもりなんだろうね。
>>675
今までは、私的複製の権利ですって堂々とダビングしてたのに
これからは違法なことをこそこそやるってなるのは正直気に食わない
ipadで映画みれなくなるじゃまいか
>>673
それは今回の法改正前でも既にアウトだからな
無知の馬鹿は黙ってろよ、な。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:16:35.47 ID:wsg/CE9s0
>>679
よく読めアホ
>>680
だから例え話の前に書いてる事は、既にネットでも許されてないからな
自分の書いた事の意味ぐらい把握しろよ
ニート→檻→マナポ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:22:00.78 ID:RatozOBv0
>>682
大勝利じゃん
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:24:38.74 ID:3TUHxw7v0
SCMSが反故されたのはアップルやMSが米国企業だからだと思う。
米国の政治力で反故にされた。CDに関しては音楽配信がCDを駆逐した時点で
PCでリップ出来なくなるようにすると予想。産業界の思惑で著作権の行使の
考えが変わるんだと思う。
こういうとき参議院があって良かったな思うわ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:27:09.66 ID:4YBT54+h0
ますますCD売れなくなるな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:31:25.40 ID:eOieoEIk0
映画のDVD買ってもスマホやipadに入れられないってことか
別に買えってか、糞過ぎるだろ
どうせ幾らでも抜け道はあるし、実質的に機能しないザル法になるだけだよ。
まあ違反しても法定速度守らずに時速50q制限のところを58qで走行しているようなもんだな
好意的に見ればDL版購入にどんどん拍車がかかるだけだな
得するのは誰だろうねぇ
吸出しがアウトなんだからキャプチャソフトで複製すればおk?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:39:18.29 ID:RatozOBv0
>>690
車みたいにネズミ捕りとかオービスのところだけで捕まるわけじゃないから、
逮捕される可能性は格段に上がるわけだけどな。
車に速度記録装置が付いてるようなもんだ。
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:39:47.51 ID:t4Z5/uKc0
ゲオやツタヤで煽りポップが貼られそして何事もなかったかのように過ぎていく様な予感
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:50:57.37 ID:07qigpeP0
いいいいいいやああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 09:51:52.81 ID:cc+tZnt20
音楽の客層は中高生だろ
親や教師に、「ダウンロードは違法だぞ、捕まるぞ」と説教をさせて
恐怖心を煽り逆らえないように洗脳して
ゴミのような歌の入ったポリカーボネートの円盤を
単にはやっているから、はやっているものをもってないと、知っていないと仲間外れにされるから
仲間はずれにして嫌がらせするからという理由で、死んだ魚の目をした亡者のように買い漁らせ
金儲けを使用としているのが音楽業界だろう
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:09:06.15 ID:kNNfDNK30
これあれだろ
別件逮捕のための口実付とか程度にしか使われないだろ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:15:08.17 ID:Y9UkCG/h0
>>428
それは商売上の理由で初回特典とか付けて
値付けを高くして利益を上げたいということだろ
そういう売り方を支持する客が現状多数派であるからにはしょうがない

>>432
ストリーム配信にしても現状が
WMP配信からFlash配信に切り替わりつつある状況だからねえ
なかなか形式が安定多数にならないところが
Webの成長要因でもありまた弱みでもある
こんな法案出した馳浩と松あきら周辺のPCを調べてみろよ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:18:11.17 ID:Y9UkCG/h0
>>455
自分で撮影した動画は(何を撮影したかの動画被写体の問題はおくとして)
当然ながら自分に著作権があるわけだから
それは犯罪の教唆・幇助にはならんな
>>575
こいつらぜってー良くわかってねーだろ
エロサイトのAVの15分サンプルとかあるじゃん
アレもだめになんのかな?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:25:42.02 ID:H9w5Vo8D0
利権にすりよって実態に合わないことを強行して人が離れるってのを何度繰り返すんだよ
若者の〜離れとか言ってる場合じゃないほどの危機だろw
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:26:12.30 ID:KRSkAVSBO
TSUTAYA店員「こちらのDVD8点は新作ですので当日か一泊か二泊になりますがどうされますか」
俺「当日で(キリッ」
店員「え?」

これがやり辛くなるな・・・
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:26:17.61 ID:2E/pvsgC0
音楽業界は自滅するの?
>>703
いいじゃん
この利権ゴロの馬鹿どもは一度潰れなければ分からないらしいからさ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:31:35.18 ID:Y9UkCG/h0
>>602
そういう杜撰なことを言っているから
いつまで経っても他人から支持が得られないのだと気づけよ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:31:40.51 ID:IzobbiS50
CD をiTunesに取り込んで聴くのもだめなの?
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:33:25.28 ID:Y9UkCG/h0
>>626
そもそもMADなんてものを大っぴらに楽しもうというほうが間違っている
>>708
グレーゾーン
>>704
問題ないだろ
りXXXXXXって思われてないみたいだし・・・当時全部見ると思われてた
AVと毎回当日返却する、しかも10本くらいってことで「当日おじさん」ってあだ名が
ついてるのがいたw
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:37:03.72 ID:RatozOBv0
>>710
何でグレー?リッピングソフトだよ?
>>712
常識レベルでグレーゾーンには落としてきそうだな
何かあった場合の別件逮捕用
>>705
はい
まったくばかなやつが多いな
ガードのかかってないCDやDVDはコピーしていいいので
違法ソフト制作会社は困るだろうけど
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:42:53.58 ID:7xBL5bF3O
犯罪を生み出すCDは売るべきではない

717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:47:48.60 ID:h/WaLRE70
動画のストリーミング再生は関係ないの?
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:48:00.47 ID:Mlll5DV10
>>702
おれも知りたい。
AVは?
つーか会員で金払ったのにデスクトップに保存もヤバイの?
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:51:37.77 ID:i+RDJdS80
元々、音楽CD全部にコピー禁止フラグ付いてるからアウトってやたら主張してる人いるけどどうなの?
ダウンロードも違法になったら、音楽ファイルとかをメール添付して送りつけただけで相手も犯罪者になってしまうな
>>712
iTunesを禁止するとアップルないしアメリカに対して喧嘩する事になる。 結果は分かるよね
>>719
CDに有名無実化したコピー禁止フラグがついているのは事実だが
今回の法改正で変わったのはコピーコントロールではなくアクセスコントロール
絡みなので関係ない

一般に過剰な形で周知した方がいいと思ってる奴のポジショントーク
あるいはただ祭り好きが騒いでるだけ
なので無視していい
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 10:57:29.29 ID:0TgNK2Nf0
社会的に抹殺したい奴の家を家宅捜索

*.iso等でPCを検索、吸出しファイルを見つける

別件逮捕。社会的抹殺完了
音楽業界と映像業界潰したいだけだろ
関わってなくて本当にラッキー
まぁ、親告罪だからね。
権利者が訴えたら逮捕です。
CCCDはもうあまりないでしょ
COCCOはもうあまり需要ないでしょ
ハードコア作れないじゃないのよ
>>128
時代が変わったんだよ
そういうのをうまく宣伝に使うくらいできないとね
あとは日本はぼったくりすぎ舐めてるくらいに

CD売れない売れない言うけど、
宇多田ヒカルは売ってたし、売り方は別としてAKBだって売れてる

金出してもいいと思えるモノもなくなってきてるんだよなあ実際
俺は購入厨だけどさ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:11:19.90 ID:20P6N5Np0
普通に再生したのをキャプチャーしたら無罪?
>>726
この法案見て息を吹き返すかもね

ま、こっちもCD買わない選択肢が今はあるのでどうでもいいけどね♪
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:13:30.44 ID:20P6N5Np0
国賊リスト。

委員 あべ 俊子君 あべ としこ 自民  53歳 岡山3・落選→比例中国
委員 甘利 明君 あまり あきら 自民  63歳 神奈川13・落選→比例南関東
委員 遠藤 利明君 えんどう としあき 自民 62歳 山形1・落選→比例東北
委員 河村 建夫君 かわむら たけお 自民  70歳 山口3
委員 下村 博文君 しもむら はくぶん 自民  58歳 東京11
委員 田野瀬 良太郎君 たのせ りょうたろう 自民 70歳 奈良4
委員 永岡 桂子君 ながおか けいこ 自民 59歳 茨城7・落選→比例北関東
委員 古屋 圭司君 ふるや けいじ 自民  58歳 岐阜5・落選→比例東海
委員 富田 茂之君 とみた しげゆき 公明 59歳 比例南関東
委員 三輪 信昭君 みわ のぶあき きづな  70歳 比例東海
委員 土肥 隆一君 どい りゅういち 無   73歳 兵庫3
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:17:08.93 ID:VzB1ayLe0
今CDレンタルして取り込んじまったら違法になるの?
違法ダウンロードしてる奴なんか星の数ほど居る。ネット人口≒違法ダウンロード人口だろう
違法ダウンロードして浮かせられる金額と、バレる確率と処罰を天秤にかけると、
違法ダウンロードした方が賢いという事になってしまう
レンタルDVDのリッピングについても同様
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:19:55.39 ID:mz4pYh1Y0
インターネットがswf時代以前に戻るな
>>733
ituneやWMPで普通に取り込めないCDは違法だよ
拾ったMP3なら吸い出された物かどうかなんて分からないので無問題
※尚、違法DLは考えないものとする。
時々、海外に旅行に行って、
外国でDL or RIP しましたと言えばOK
日本の法律は海外では適用されません。

BTW、GEO の半額デーでDVD10枚借り手、
翌日に返すのは疑われるかw
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:23:16.81 ID:RyCOa6UlO
議員様はインターネッツなんぞ見たこともないで印象だけで決めてんだろうな
そうでもなきゃこんな馬鹿げた法律つくれるはずない
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:23:19.28 ID:gfZnyGYF0
MP3プレーヤーってもともとの使い方がすでに違反だったのかよ
じゃあなんで放置してたんだよ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:30:56.46 ID:RatozOBv0
>>737
MP3って道端に落ちてるもんなの?
>>738
レンタルコピーしまくる人は、店側には良きお客様。そんな事咎められる心配は不要
なんか言われたとしても
「いっぱい借りたけど、最初だけ見てつまらなかったからやっぱり返しに来ました」
とでも言っとけばいい
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:36:36.46 ID:VzB1ayLe0
>>736
それって実際にやる段階になんないと分かんないんじゃないのか
カーナビにCDだいぶ入れてあるけどこれもアウトかね
レンタル→PCにコピー→即返却はかさばらないし、飽きたら消せばいいだけ
購入するとかさばりまくるし、飽きればただのゴミになってしまう
レンタルDVD店のレジ横に空のDVD-Rが堂々と売ってるのは、コピーされる事前提なんだろうし
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 11:43:56.94 ID:/2yIthxE0
>>733
CDのリッピングはセーフでした! Internet Watchの紛らわしい記事に注意してください!!!
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1339746129/

コピーガードないものはリッピングしても平気だよ
今CDにはコピーガードないから今後CCCDみたいなのを復活させてくるかもしれんが
CDレンタルしてリッピングした場合手元に元メディアが無いから、捕まっても立証が難しいな。
レンタル屋に問い合わせる間も勾留されてるだろうから失職の危機。
>>746
なんだ
じゃあ今のCDならまだセーフってわけだな
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:04:52.60 ID:JKSm8FgR0
今国会を2ヶ月程度延長へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339815646/l50

会期終了で廃案の線も潰れましたー
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:07:53.75 ID:/2yIthxE0
>>748
今はね
けど強引に法案を成立させようとしてる業界が黙ってるとは思えない
今後なんらかの技術的保護手段をCDにもいれてリッピングを違法化してくると思う
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:11:00.69 ID:3ZVMLmXG0
じゃあMDってどうなるの?ソニーは白旗掲げるの?
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:11:58.99 ID:b1kS/e8X0
こんな法は無効じゃ
訴えるぞ
>>746
CCCDは利用者のクレームが多くて採用しなくなった経緯があるからな
今回の法案で下手に採用すると音楽業界は自分で首を絞める事になると思う
セル版のみガードなしとか普通になるかもしれないけど
それならDL購入するしな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:16:20.79 ID:Hjf4qP9D0
> 国賊リスト。
>
> 委員 あべ 俊子君 あべ としこ 自民  53歳 岡山3・落選→比例中国
> 委員 甘利 明君 あまり あきら 自民  63歳 神奈川13・落選→比例南関東
> 委員 遠藤 利明君 えんどう としあき 自民 62歳 山形1・落選→比例東北
> 委員 河村 建夫君 かわむら たけお 自民  70歳 山口3
> 委員 下村 博文君 しもむら はくぶん 自民  58歳 東京11
> 委員 田野瀬 良太郎君 たのせ りょうたろう 自民 70歳 奈良4
> 委員 永岡 桂子君 ながおか けいこ 自民 59歳 茨城7・落選→比例北関東
> 委員 古屋 圭司君 ふるや けいじ 自民  58歳 岐阜5・落選→比例東海
> 委員 富田 茂之君 とみた しげゆき 公明 59歳 比例南関東
> 委員 三輪 信昭君 みわ のぶあき きづな  70歳 比例東海
> 委員 土肥 隆一君 どい りゅういち 無   73歳 兵庫3

国賊晒し上げに協力したい。クソ国会議員は震災復興の方で汗をかくべきで
こんな業者保護の為のクソ法で汗をかいていると次の選挙で冷や汗かくぞ。
コピーガード破ってのコピーが違法なら、コピーガードついたまま丸ごとコピーすれば合法なのかな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:22:12.48 ID:zloeZoJA0
自民も民主も糞議員しか居ないぞ!
ネットを規制して多くの人間に影響がある法案なのに無知な連中が議論も無く通してる現状

【政治】 "これでCD売上げ回復?" 違法ダウンロード罰則化、成立秒読み…寝ている議員もいるなかで審議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743536/l50


まともな議員は共産党の宮本議員しか居なかった件
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339672409.html

>どうか、ネットユーザーのみなさん、この法案と修正案に、
>いったいどの党の、どの議員が、どのような態度をとったかを決して忘れないで下さい。
>そして、たとえ衆議院を通過させられたとしても、法案の成立には参議院での可決が必要です。
>引き続き、さらに多くの抗議の声を、次は参議院文教委員に集中して下さい。


前回のダウンロード違法化の時は刑事罰をつけないという話だったのに
今回では刑事罰がついてしまう。このまま放置してたらネット規制がどんどん広がっちまうぞ!!!!

前スレ:ダウンロード違法化総合スレ Part49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1339770790/l50

抗議先はこちらの委員に。メールかFAXで。
参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:26:54.65 ID:m/dHJ/cy0
こうやってなんでも規制していくせいで日本は衰退していく
実際産業はすべてにおいて欧米の後手後手に回ってるからな
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:29:34.75 ID:KhSj72Iw0
ラジカセでFM放送を録音してCDにしても違法なんか?
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:29:55.62 ID:j+yFSKd40
>コピー防止技術が適用されたDVDをPCに吸い出す「リッピング」は、
>個人のDVDを個人のPCで行う場合に関して私的複製と認められてきたが

認められてたの?
グレーゾーンって習ったんだが
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:33:43.25 ID:m/dHJ/cy0
規制してもコンテンツの売り上げは回復しない
つまり売れない原因はダウンロードじゃないって事だ
ipod ipad iphoneみたいなものに音楽やDVD入れる事は、世界で唯一日本のみの禁止という事です
音楽はCDプレイヤーで聴いてくださいっていう事
禁止ってレベルじゃないな
刑事罰で懲役2年以下200万以下だからな
もう20年前くらいのCDプレイヤーやら、車の中のHDDも全部CDプレイヤーに変えなきゃいかん
つかだったら中古販売と立ち読みも違法化しなきゃ筋が通らないだろ
今回の対象はCDとDVDとBDなんだろ
つまり、カセットテープならセフセフ?
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:39:21.31 ID:m/dHJ/cy0
法律作る=仕事した
これやめろ
別にチューチュー吸って出してるわけじゃないし、私的じゃなくて僕的にやってるから
デジタルオーディオとかの機器を持ってる奴は全員逮捕か?w
CD+DVD+BDのコピーガードを解除して他のメディアやドライブにコピーするのが駄目
コピーガードがかかってない物をコピーするのは大丈夫
>>761
浜崎、小室の時代を夢見てるんだろう。
TVと同じく、音楽業界も衰退するしかない。
もうそれぞれがコミュニティをもって、情報交換してる時代で、
TV、新聞が誘導して商売する時代は完全に終わったことに、
老害は気づいていない。
>>763
2年以下の場合、国選弁護人付かないってさ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:52:44.97 ID:TEg1NRU8i
古いCDは何年かしたら読み取れなくなるって本当?
とりあえず年末から始まると噂だったiTunes matchは永久に禁止か
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:55:13.27 ID:m/74krh+0
え、まだ確定じゃないの?
頑張ったらなくなんの?
もういいよ
CDプレイヤー持ち歩けば良いんだろ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:57:41.06 ID:pWGHta360
>>774
たいてい衆通ったら、じゃあってかんじで参も通るでしょ
>>775
普通のCDのリッピングは対象外
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 12:58:35.60 ID:VDI8UWVt0
>>774
自公が多い参議院で通らないわけ無いだろ阿呆
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:01:28.15 ID:bt1+GSEY0
音楽とかダンスを趣味にしなくってよかったw
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:04:43.46 ID:Y+eHndTy0
こういう法律を、NET署名活動とかで覆すことって無理なの?
割れ厨w
今後出すCDは今までより一回り大きくし、パソコンや既存プレーヤーに挿入できない様にする
データも独自の形式にする
その上でそのCDを再生する専用のプレーヤーを作る
出力端子は当然無し
スピーカーの前に録音機を置くというやり方を防ぐために、スピーカーは無し
専用のイヤホン(既存のイヤホンは使えない)を使わないと聞けない
プレーヤーの改造を防ぐ為に中身に猛毒ガスを封入する
再生時には不定期に不快な音(黒板を爪で引っ掻く音とか)を載せコピーの意欲をそぐ
再生回数を制限したい場合は、通常再生のみで巻き戻しを使えなくする
一度挿入すると途中での取り出しも不可
一定回数再生するとプレーヤーがそのCDを粉砕して二度と使えなくする

これ位やればコピーする人がいなくなるかもな
買ってくれるかどうかは別問題だが
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:08:16.72 ID:quC/Ftda0
CD、CD言ってる奴はなんなの
コピーガードかかってないほとんどのCDは対象外だって
だいたい、そういう問題じゃない
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:08:53.78 ID:bt1+GSEY0
音楽も映画もituneストアで買えるな
意外とのびないな
MADは全部通報な
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:10:37.59 ID:P2iMw4kp0
>>781
センター試験のリスニングプレイヤー思い出した
>>645
HDD課金って、冗談抜きで提案されて、さすがにそれはってことでやめたってだけだからなあ
この調子だともうHDD課金フラグは立ってるよな気がする
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:10:44.59 ID:bt1+GSEY0
【政治】 "これでCD売上げ回復?" 違法ダウンロード罰則化、成立秒読み…寝ている議員もいるなかで審議

こんなスレッドたってたw
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:12:17.63 ID:bt1+GSEY0
どこかで聴いたことがある曲とか問題にしなくてもいいの?売れればいいの??
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:13:04.63 ID:TEg1NRU8i
>>782
CDってコピーガードかかってないの?
コピー防止技術についての具体的記述がない
つまり当局の解釈でリッピング全般を違法行為と認定できるってこった。

お前らが道を歩いてたとする。
職質で一番最初にスマホに目を付けられて、音楽ファイルが入ってりゃそれで任意同行。
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:14:15.83 ID:gwzD3XtT0
だーかーらすんげーコピーガード作れよ
コピーしたらデータが壊れるかパソが壊れるくらいの強力な奴
そうすれば一般ピープルは手出しできなくなるって
>>772
音とびとかじゃなくて読み込んでくれなくなるのがある
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:17:51.26 ID:JBAGqZf10
エンコード駄目ってこと?
なんだそれ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:19:40.50 ID:sxXt7Z/BO
既存音楽使い回しで余生を送るわwww
どうせこれから出るのだって金払って聴きたいのなんて年に何曲だって話だわな
史上最強のコピーガードは「つまらなさ」
>>いままでのOKであった環境では、そのOKに基づいて国民は野を耕し、収穫物を倉におき、家を建てた。

不当利得って知ってるか?
実際は弁護士雇えないような奴が捕まるのよ
それで起訴するのも弁護するのも判決出すのも情報格差の最底辺の人達なわけ
SIMMメモリーが猥褻物の証拠品になったりして有罪判決が出る
それ以降は判例主義で違法行為になってしまう
あの世界は理屈じゃないんだな
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:26:01.40 ID:wCNAg6LBO
民主の1年生議員達は次の選挙で一般人に戻るわけだけど絶対違法DLしない自信でもあるのか?
レンホーですらマジコンで割ってんのに自爆法案通しても大丈夫なのか?
まさかそれすら考えてない馬鹿が議員やってるのか?
ダウンロードに罰則あんの
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 13:26:43.48 ID:JBAGqZf10
これってスマホで映画見るなって言ってるようなもんじゃん
家で見るときはDVDで、移動とかの空き時間に続きを見たりするのにどうすんだ
逆に売上落ちるだろアホなの死ぬの
スマホで映画観る奴なんていたんだ
>>802
DVDプレーヤーで見ればいいじゃん
つまりそっちの需要が増える
DVDのバックアップは禁止
DVDなんかすぐ読めなくなったりするのにまた買えってか
すぐ読めなくなる??
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:03:10.19 ID:sTJh/C3qO
こういう無茶苦茶な法案が出ると共産党が言ってる事が凄くまともに見える
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:13:55.01 ID:BqtCN5AF0
>>802
CCCDを見るにそれすら予想できない馬鹿は多いと思う
私的複製は可能で、違法アップは不可能
みたいなコピーガード技術はできないもんなのかな
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:15:39.80 ID:NIlmplaFP
ニコニコでサッカー見てるやつとりあえず通報するからな
DL刑事罰化反対資料
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
違法DLもファイル交換で○○億円の損失とかいってるけど
実際は落とすだけだから要らない物も一緒に落としたり
金を出すなら絶対に買わない物も取り合えず落としたりしてるんだろうが
行政の人たちは全て一緒に換算して危機感煽ってるしね
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:18:26.05 ID:E0ytzTWl0
>>810
あれ100%アウトだよなw
しかしドワンゴに通報しても共犯関係だからすぐに動かないだろ
経済がどーたら言って原発動かすくせにこっちは経済考えない屑政治家
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:19:34.13 ID:E0ytzTWl0
>>812
乞食は根っからの乞食だから新たな抜け道を見つけることは努力しても
絶対に買わないだろうね
>>802
一時期、セル版DVDとかにDLコードが付いてきて
携帯とかmpegとかで見れるキャンペーンがあった気がする
エコとかいってるのにわざわざゴミ増やすだけじゃん
てかなんでそんな不便になるような法律作ってんだよ

日本だけ時代に逆行しとる
DVDをコピーしてできた.vobファイルが、法律が確定される前に作られたのか後に作られたのか
いくらコピーやエンコード、編集を繰り返してもファイルを詳細に調査したら分かってしまうのかな
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 14:52:48.90 ID:d7LOukym0
HEROES全シーズンリッピングしといて正解だったわw
捨てられるぐらい沢山のCD売ってるじゃないか
何が不満なの?
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:00:18.29 ID:sHL10VcD0
>>818
発売された年でアウトだろ
他人からDVDのデータをもらった、自分では吸い出していないと主張すれば
児童ポルノと違い、著作権違法ファイルの単純所持は違法ではないので、この法律だけなら回避できるかもしれない

ただ、著作権者から民事訴訟されたら負けるだろうけど、個別に民事訴訟する可能性は非常に低い
CDもDVDももう不買するわ
一生かわね
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 15:06:19.04 ID:Ep7Dxhipi
http://i.imgur.com/jeDL8.jpg


直立ワニすげえええええええええええええ
馳浩なんかとっとと落選してしまえばいいのに。

はせ日記
・平成24年6月15日(金曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120615.html
>民主党理事からは、著作権法の採決はもとより、劇場法と古典の日推進法の審議日程も含めて、提案あり。
> 「来週の火曜日に、理事懇談会を開いて日程協議したい」と。

>なんと、修正案採決のときに、民主党から造反議員2名。
> なんだこりゃ?
> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。



>>5
http://www.youtube.com/watch?v=O31KGGQ3Bw0&feature=player_embedded
今のBDとかカメラ撮影してたらそれ感知して違法コピー対策してくるものもある

ちなみにPS3はこれ対応してるから直撮りしたものは再生できない
これで価格下がるかな?
>>826
日本市場は洋画についてもジャパンプライスで価格が高いからね
BDとかみたいに北米版にも日本語字幕入ってるから米尼で買うと
為替抜きの1ドル=100円換算でも北米のが安い

アニメとかは現状でもペイラインがギリギリだったりするらしいから変わらないだろうね
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:39:32.93 ID:MfQH1BX30
著作権を守るのは大事だがいい加減利権団体は潰すべき
今までは違法アップロード→ログから捜査してアップロード者の家宅捜査&逮捕だったけど
これからは違法アップロード→ログから捜査してアップロード者とダウンロード者の家宅捜査&逮捕
が可能になる?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 16:51:21.37 ID:vi8bzYfP0
>>829
それしかないやろ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:07:45.82 ID:VbumH5jZ0
私的複製も違法って、日本のほとんどの人が違反対象になるんじゃ?
DVDは映像の意味で違法なのかな?音源は違法じゃないの?
>>711
時々AVを10本くらい、全部当日で借りに来るおっさんがいるって、
レンタルビデオでバイトしてた知り合いが言ってた。
若者の娯楽を老人が奪う
何故か?
妬みだよ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:17:55.45 ID:gicXBvCw0
政治家はよくてもその子供はやりそうだよな
レンホウ見てると政治家無罪になる気もするけど
DVDやらをリッピングソフト使わずに、直録画または画面録画はOKなの?
そっちの場合プロテクタはいってるか分からなくないか
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:32:50.03 ID:wQv/rYW80
>>832
オレん家の隣がレンタル屋だから、CDは当日返却しかしないぞ
だいたい10分以内で返却するしw
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:32:50.09 ID:JKSm8FgR0
政治家の場合はそもそも立件されない
被害者が訴えないって形で犯罪じゃなくなる
参院文教科学委員会
 委員長(自民) 民主8 自公8 みん1 国民1 大地1

よく見ると、仮に民主が反対すればひっくり返せる可能性がある構成

ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:34:36.27 ID:JKSm8FgR0
ていうか国会議員自ら、あれが審議なんてどうでもいい

> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。

っていうヤラセ審議だった事を暴露してるけど、それでも一応上からの命令もお構いなしに反対した奴もいたんだねー
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:35:18.12 ID:sPmrZptSi
つか捕まった事あるけど、違法と知らなかったなんて絶対通じない。本当に知らなくても知らない訳がないと言われる。
裁判も検察よりが当たり前だから、どうなるか
そのうちネット関連の法律違反は道交法みたいに反則金制にするんじゃね?
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:36:46.07 ID:JKSm8FgR0
>>838
> 民主党は賛成すると言っていたのに、採決で造反が2名とは、信義違反。

国会議員の馳が自らあれは出来レースだったと言ってます、2名が反対したぐらいで「信義違反」とかいうぐらいのズブズブ具合
その民主議員も出来レースで動くでしょう
市役所内部告発して、著作権法違反で無理やり訴えられた奴www
疑わしい奴のPC内はすぐ捜査。PC内調べりゃ違法なものなんてあるわなww
さあ運用が楽しみだ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:40:05.81 ID:jEp2hh+w0
デモあんのか知らんけど、どうせ参議院も通過するだろうから不買運動とかで講義するしかないのかな?
>>843
運用次第で包丁を買ったから殺人容疑で家宅捜査とかするね^^ってレベルのが出来かねないよなw
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:44:16.39 ID:yi0ai8FRO
>>844
不買いも何も私的複製すら駄目なんじゃ売れないよ
例えば俺が撮影した動画をUPして、それをダウンロードした奴を訴えてもそいつはアウトか
これは使えるw
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:47:42.45 ID:jEp2hh+w0
>>846
結局CDもDVDも売れなかったらどうするんだろ?

849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:48:01.98 ID:Aj2zJYlZ0
これいつから施行されるんだよ?
来年の元旦って言ってるとこもあれば10月1日からだって言ってるとこもあるし、
ダウンロード一つで逮捕者出る恐ろしい法律なんだから、
もっと世の中に伝えろよ・・・。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:49:16.48 ID:sPmrZptSi
天下の馬鹿法ww

きっと捜査権限拡大する行政しか得しないだろ。業界は自分の首しめる事になるぞ

この法案推進してた岸には失望したわ。
>>848
次のターゲットを探し責任なすりつけ取り締まるだけ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:51:28.23 ID:jEp2hh+w0
>>851
そしたら本当にカオス状態にならないか?
今でも十分だけど。そこまで自民党も馬鹿じゃないだろ。
>>852
馬鹿じゃ無いならそもそもこんな事態になってない
>>829今でもUPした奴と落とした奴、両方にガサ入ってる
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 17:55:07.85 ID:zvsCacAM0
CDもDVDも海外並みに安くしろよ
>>853
もしかして馬鹿なんじゃなくってただの売国なんじゃない?
アメリカから圧力かかったからとか。
だったら国内のDVDやCDが売れなくなっても関係ないからそれ以上なにもしないと思う。
違法ダウンロード数(音楽)の調査で7000億近い被害がでてるそうです。
>>852
録音機ガー、中古ガー、レンタルガー、ネットガー

って言い続けている業界だろ
でも他の業界もそうやって言って自分に有利な政治をしてもらってるけど
ここは犯罪者だらけ
>>854
サーバーからのログだけで?
そんな話聞いたことないんだが、本当なら詳細くれ
>>856
いや、馳が動いてるってことは青環法や児ポ規制絡みでもあるから親学議連や勝共連合、基督教夫人矯風会などの意思が入ってる
>>856
どう考えても売国以前に業界からの圧力なんだがどうしてそういう考えに至った
>>852
HDDが危ないと思うw
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:06:44.15 ID:Sxzp8v1O0
この話題の陰で
いつの間にかB-CASがうやむやになってるな
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:08:11.76 ID:7+TCHc9pO
DVDのリッピングしたとか分からんだろ普通
>>849
広めたら反対されるだろ?
最初に人柱が見せしめで捕まって、初めて世間に認知される
政治屋は毎回そうやってきただろう
>>865
わかんないから調べるね^ ^
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:11:36.51 ID:xzeT6IvX0
だからといってこれから日本のパッケージビデオの値段/収録時間や
ネット動画配信サービスがリーズナブルになるといったことは全然ないんだろ
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:14:22.70 ID:S0MQ+SFc0
いまだにループとかやってて
おまえら頭おかしくならないの?
最初からおかしいから関係ないのか
>>868
過去の売上が伸びてる時代も何かと理由付けて値上げして来た前科がある

結論 売上が伸びれば値上げ
つまり、施行されるまでにXVIDEOSとかから一生分のネタをダウンロードしろって意味?
結論、ばれなきゃOK
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:17:05.94 ID:7+TCHc9pO
こういうのに抗議してくださいよネトウヨさん
>>863
そのうちに、HDD課金も法律が成立して、
自分が撮影したビデオに対する著作権料が
誰だか判らんやつに行くようになると思うなあ
けっこうマジでそうなりそう
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:19:37.98 ID:F/QF+ZBf0
これだって消費税と感じくあっさり決まったな

私的にコピーまでアウトとか
おまえらってほんと無力ってか無関心だな
>>870
CDも難癖つけて値上げしたまま上げっぱなしだし
食品など別のところも便乗値上げしたまま上げっぱなししたりそんなものだよな
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:20:16.13 ID:50W/I6qo0
レンホウは逮捕されるの?
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
抗議に動くとしたら最初に私的リッピングorストリーミングで逮捕者が出た時だな
一度無罪の判例が出てしまえば後は違法者が困るだけの法律に成り下がる
というか
サイトから誰がDLしたかなんてそんなに簡単に分かるものじゃないよね
権利者が管理人に情報開示請求できる制度なんてものもないんだし
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 18:24:48.85 ID:5LdGkFVn0
利権のために老人が法律を作る国
>>880
一応はそうなんだけど、いままでの実績からすると、管理者の意向なんて関係ないからなあ
受け取った側が複製する可能性があるんだから、実際に複製してるかなんて関係なく一律に課金して権利者に配るよ、でもどう配るかは開示する必要はないよね?、みたいな方向に行くと思うなあ
ゲームのインストールすら違法になる時代が来るぞ
>>860DLさせた、つまりDLした人がいる事を証明しなきゃならんでしょ
一斉逮捕の時とか逮捕者数と捜索先の数が合わないのはそのせい
>>877
参院の民主として蓮舫入ってます。
これ以上ない程心強い味方ですwww
死に物狂いで阻止してくれるでしょう。
逮捕・罰金等の刑罰が掛かるのはいつか?
@すでに。
A可決以降。
B施行以降。
YouTubeやニコニコを見るだけなら合法
キャッシュに残ったファイルを別フォルダにコピーするのはローカルで完結する作業なので、
仮に違法でもネットに痕跡は残らず捕まえようがない
ネット人口は数千万人いる訳だし、家宅捜索とか他にいかがわしい事してなければまず有り得ない
捕まるのは「違法ダウンロードしたったしwww」とみんなに言いふらしたり、
ダウンロードしたものをCD-Rに焼いて売ってた場合
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:11:07.52 ID:ceTVZhYp0
人権ナンチャラに加えて平成の治安維持法多すぎワロタwww

これからは老害とか批判したら警察が飛んでくる時代
いやマジで
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:11:21.97 ID:Gfa5dB610
>>875
何度組織化しろって言っても全然動きないしなぁ
まぁ組織化しても揚げ足取りがはじまってすぐ崩壊するとは思うけど
ネットユーザーはひたすらわがままだから
>>885
ごめん、それだけじゃ事実なのか憶測なのか分からん
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:17:46.36 ID:JEutdO4H0
もう、一度好きにやらせてみたら良いんじゃない?
前より売れなくなって、興味も持ってもらえなくなるだけ
逮捕者続出だけど、罰金払える奴がどれだけ居るかね
その内「音楽も映像も売れないの、助けて(´;ω;`)」とかそんな状態になりそう
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:20:13.73 ID:wluoTmzl0
これは少子化や未婚化の対策になってるからいいんじゃないの
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:21:15.76 ID:ZF7dqN3u0
>>892
超重DRMや再生ごとに金を払う仕組みなど
さらなる規制が待ってるだけだと思うけどね
前に断念した携帯型プレイヤーやあらゆる記憶装置から
補償金とるのも実現させちゃうでしょ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:21:56.67 ID:cc+tZnt20
クリエーターだけど
せっかく格安の1曲150円でituneやmoraで提供しても
タダでダウンロードしてた奴が悪いんだろ
誰だ?
もう堪忍袋のおが切れたわ
>888
youtubeもニコニコも実際はストリーミングではなくローカルにDLしながら再生なのでNG
日本からのアクセス遮断するしかないよね

不便になっても権利者の権利が守られるのならそれでいいじゃん
>>888
キャッシュも違法っすよ
youtubeは仕様変更でキャッシュ残らなくなったからセーフだけど、ニコニコはアウトだべ。
嫌ならDVD買うな
嫌なら音楽聞くな
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:25:25.69 ID:Oty2v1mT0
世界ではクラウドだの言ってるのに日本はどんどん孤立していってるな
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:25:40.25 ID:Gfa5dB610
>>894
確実にそうなるな
権力者や力を持ってないとうかつに著作物扱えない時代がもうすぐ来るのか
マジキチ
>>895
フェアでない奴らへの怒りの表現として支持するのは良いと思う
ただ、クリエーターのみなさんが思ってるほど市場は広くないような気もするなあ
規制しても、単に聞かなくなるだけの気が、どうしてもする
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:30:49.03 ID:JEutdO4H0
>>894
そこまでして聞きたい奴がどれ程居るかねぇ
とても儲かる気がしない
それ、儲かるの?
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:31:30.70 ID:yytkOfhr0
OSのコピーとかは?
>>899
うまいこと折り合いをつけずに厳罰化だけじゃ先細りが見えているのにな
コピワンやダビング10もだけど保護ばかり考えて市場の衰退化を招いてるだけにしか見えん
>>895
ふんぞり返ってないで飛び込み営業でもして手売りで売れよ
世の中の製品やサービス作ってる人達はそうやって地道に顧客を広げていってるんだぞ
>>902
電気機器会社の反対で潰れはしたけど、
前の案ではHDDを含むデータを記録できる機械全部に課金するとかだったからなあ、音楽なんて一切録音しないひとを含めて
そりゃ、だれかが儲かりはするだろ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:38:07.46 ID:qCON0SLc0
弁護士 黒猫のつぶやきより

違法ダウンロードの罰則化 「大丈夫です,機能しません」

詳細は以下
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/872a66baf3ba1e82b513c98b07f74ff0
YouTubeをツール使って保存したらネットに痕跡残るのか?
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:39:45.94 ID:d3d4t8RC0
なんで私的複製が駄目なのか理解できない
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:40:53.72 ID:JKSm8FgR0
>>907
都合のいい妄想話をソースにすんな
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:41:16.70 ID:NwkTQhZOO
CCCDは「こうすれば売れるはず」という思惑で作られたのに
いざ世に出すと売上とレンタルの数字が壊滅的になって、規制をやめたら全体的に回復した
どんだけ規制しても買わないやつは買わない
ただし買ってるやつがダメージ食らうような規制は、そいつらも買わなくなって
結果、業界が滅ぶ
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:41:58.35 ID:pbDYv+SIO
うーわw

可決されとるがなw
どうすんだよおまえら
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:43:22.91 ID:KL2E0yoC0
可決した奴らを捕まえたほうが早いレベル
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:46:32.50 ID:Gfa5dB610
>>907
身元が分からん奴の妄想談話で安心する奴がどんだけいるか見ものだな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:49:19.27 ID:qCON0SLc0
>>914
身元は司法試験板参照

黒猫のつぶやき
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1327405802/
レンタルしてきたDVDを、リッピングして、ディスクイメージで保存して、デーモンツールとかの仮想ドライブソフトなどで視聴するのは違法になったのね・・・
いや、リッピングした時点で違法なのかな。

まぁこれまで、本来買わなければいけなかったコンテンツを、買うよりは安い手段で視聴できてしまってきたのが異常だったのかな。
結局安い手段で手に入れたコンテンツって大事にしないし。
下手すりゃHDDの肥やしでしょ。

レンタル業界も滅ぶだろうけど、それが当たり前になってしまえば、意外と大丈夫かもね。
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 19:52:51.33 ID:q2H1dBP30
映画BD+DVDみたいなパッケージが増えてて、ソフトにDVDからパソコンに移して手軽にみたいな紹介されてるけど、ああいうのも出来なくなるの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1237638148/433

ネ ト ウ ヨ 連 呼 厨 は 在 日
>>911
違法ダウンロードも全員が買うわけではないが潜在的な顧客なんだよな
うまいことやればそっから金取れそうだけど小売、広告代理店、流通などなど各方面への顔色を窺うと取り締まる方向が一番楽なんだろうなと思う
ただそうすると市場の停滞や衰退化しか招かないと思うけど
まぁ、権利者の親告罪だから
こそこそDVDリッピングしてる一般人を捕まえることは不可能でしょうね。
レコード、カセット時代みたいになぁなぁになりそう。
音楽業界が低迷して沈没するのは予想できるけど。
杉良太郎のCDが売れることは絶対にないw
ファンが年々死んでいくし。
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:01:17.53 ID:ppRwXD3P0
cccdがリッピングできるとか聞いたが、何がどうなってんだろ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:05:02.26 ID:cc+tZnt20
>>921
あれは心理攻撃だな
まじめにCDを購入するユーザーに「cccdをつけるのは当たり前だ」
「違反者がすべて悪い!」
「さあCDを買おう!」
と思わせるためのものだから
違反者を敵にして、戦っている正義の味方と思わせるのが目的で
一定の効果があった
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:06:48.10 ID:q2H1dBP30
これは例えばゲームとかどう関係してくるの?
バックアップでメモカやSDカードにセーブデータをコピーするのもNG?
>>920
次に非親告罪化が待ってます^^
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:12:31.28 ID:cc+tZnt20
CD業界のやりたいことはこれだけ

音楽視聴者→飽きさせない、他に目移りさせない
CDユーザー→買わせつづける
レンタルユーザー→CDユーザーに移行させる
ネット購入ユーザー→CDに移行させる
ネット違反ダウンロード者→ネットで購入させる
音楽に飽きた人→違法でも合法でも音楽を聞かせる
正規の方法で再生させて、TVをビデオカメラで撮影するとか、
スピーカーの前にマイク置いて録音する方法なら良いわけか。
音楽用CD-Rの存在意義について
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:14:38.98 ID:J6q/fLtfO
高齢化社会の弊害だな
時代遅れで退化の国になっていくわ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:17:02.03 ID:JSmO1ajC0
これおかしいのは何故音楽とか映像だけ法律で守るのかって事
こんなのすべて民事事件だろ
刑事事件で処罰すんな
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:18:31.36 ID:fAdgR4xuP
以下のどこかから献金されている、どこかの顧問になっている議員って分からないのですかね?
エイベックス(谷口元氏あたり)/バーニング(樋口紀男氏あたり)/フジパシフィック音楽出版(朝妻一郎氏あたり)
ネットレンタルで届いた翌日に返却するような優良ユーザーはヤバイのか
>>923
デジタル物は、コピーガードを回避して複製しちゃ駄目
セーブデータはコピーガード無いんじゃないかな?
モニターの動きをそのまま動画ファイルとして保存できるソフトもあるけど、これでYouTubeの動画を撮るのはセーフ?
>>932
コピーガードを意図的に回避してのコピーが違法なら、コピーガードに無反応な機器でのコピーはどうなる?
>>932
コピーコントロールなのかアクセスコントロールかは知らんけど"存在は"するよ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:30:07.20 ID:cc+tZnt20
まぁテンプレ的な、いじめのやり方だな
あのアップロード者に関わったらお前をぶっ飛ばすぞと言う
脅しをかけている心理的手法
これによって相手を支配するわけ

アップロード者だけを吊るし上げても、他人が同情をして、吊るし上げてる人間が悪者になるんだよ
そこで加担した人間をぶっ飛ばすと脅すことによっていじめが成立する
937 【東電 78.3 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2012/06/16(土) 20:30:56.05 ID:VX/lCADw0
そんなに大切なら、売らずに銀行の貸金庫へ突っ込んどけ!
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:32:14.39 ID:cc+tZnt20
>>935
あるのに無いってことが前提で進めてるだけだよな
ある日突然気が変わってもできる

まぁ日本の法律何てそんなもんだよ
大体、悪意が前提になってるから

検察が「お前は悪意があったんだろ!認めろよ!」って恫喝すれば犯罪になるし
「君は悪意は無かったんですよね。しょうがないよ」って言えば無罪か軽くなる
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:33:36.36 ID:9B5BUbll0
本当にどうしようもない国になってきたという感じ
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:36:10.96 ID:cc+tZnt20
まぁやってることはオウム心理教やポルポトやスターリンと同じだからな
ヒトラーも同じだよ
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:36:17.86 ID:00b8CLoF0
良い法案だ
お前らは普段から違法DLだらけの中韓叩きまくりで馬鹿にしてるし
違法DLも叩いてるだろ
J-POP()AKB()と叩きひまわりなどの違法サイトを叩く
まともな日本人なら大歓迎だろ
これに反対してるのはチョンとナマポ民のみ
こんなどうでもいいことに心血注ぐなら、生保、パチンコを規制する方が有益なのに
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:38:23.25 ID:cc+tZnt20
いじめに対して誤った認識が流れている
いじめというのは、いじめに加担する人間を支配することによって
始めて成り立つんだよ
あいつをいじめないと、いじめてやるぞ、と脅しをかけて心理的に支配することによって
いじめは成立する
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:42:17.32 ID:cc+tZnt20
この法案の意図するところは、
ダウンロード者を震え上がらせることによって
その恐怖心をアップロード者の吊し上げに利用して支配することだろ
人の心を支配しているカルトの公明とヤクザの自民と民主の考えつきそうな法案だよ
アップロード者を取り締まれとはやしたてるやつもグルだよ
本当に先導したいのはおそらくそっち
りっぴんぐソフトのほとんどは海外製だから、別に今キープしておかなくてもいい
だろ。

エンコーダも海外製がほとんどだし。

ダウンローダがちょっとな
>>941
CD/DVDに縁のないおっさんの出る幕じゃないよ

947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:51:27.69 ID:cc+tZnt20
例えばカルトの幹部がねずみ講のように末端の信者を支配するように
(支配しないと支配される側になるルールだから)
ヤクザがチンピラに大して理由もなく暴行を加えるように
(暴行を加えないと自分がチンピラにされるから)
労組が非正規労働者をこき使ってポイ捨てするように
(それに賛同しないと自分がポイ捨てされるから)
そんな感じのいじめ構造を維持してる連中が作った法案とストーリーだから
ダウンロード者を恫喝してつくりあげし恐怖心を
アップロード者の吊し上げいじめに利用しようと考えてるくさい

カルトのルールもヤクザのルールも労組のルールも
東大哲学科のエリートが作り上げたシステムだろう
まったくよくできたいじめシステムだよ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 20:55:00.65 ID:GEU+E65y0
さようならGEOオンライン
お世話になりました;;
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:00:37.79 ID:7xr9IzZ20
ロックかかってない
映画の違法録画やテレビ録画のダウンロードは対象外か
刑事罰化するなら最低でもレンタル以外はコピーガードを外しますってのが筋だよな
メディア買ったらリッピングツールつけるなりしてデータを簡単に取り出せるようにするべき

何1つ譲歩も努力もせずに締め付けだけするから嫌がられてるんだよ

勿論、違法アップロードやダウンロードは徹底捜査して令状取って実名報道
サーバーが海外でも相手国に徹底抗議して引きずり出す

そこまで徹底すれば誰も文句言わないのに
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:09:35.77 ID:00b8CLoF0
>>946
CDなんて死滅したも同然
DVDなんて今の時代何に使うんだ?
元からDLしてろよ馬鹿
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:13:04.40 ID:XpmUb3Ui0
元からデータで売ってくれ
いや、縁があっても違法ダウンとかコピーしてる時点で(ry
なんかさ、有料コンテンツに対しての考え方がおそらく、日本やアジア各国だけじゃないんだろうけど、異常なんだと思うよ。

レンタルも本来は、あくまでレンタルして(コンテンツは入手せずに)返却するのが筋なわけで。
他のレンタル機材もそうだもんね。
いくらか、しかも、雀の涙ほどの追加料金を含みさえすれば、コピーとかしてもいいですよなんてのは聞いたこともない。

デジタルコンテンツが異常だったんだよ。

俺はこれからは気に入ったものは買うわ。
HDMI経由でキャプ(HDCP解除)したらアウト?
変換するだけならOK?
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:20:01.98 ID:cc+tZnt20
ダウンロード者批判は間違っている
アップロード者批判は論外だね
自公民を叩くのはバカだ
悪いのは東大哲学科
ここが悪い風習をまき散らしている本丸で悪魔の住処だよ
やつらはヤクザや労組やカルトの幹部たちを洗脳して
族長として育て上げて統治してるんだ
慶応のサンタ会の連中も本質的に自分の脳で考えて喋るほど頭がよくない
早稲田のマスゴミもコピペ猿なんだよ
東大の哲学科がインプットして自動で動かしている
>>954
というか、レンタルしてリッピングって発想自体がなかったわ…
視聴なりして気に入ったものを買えば良いのに何でわざわざ
金出してレンタルするんだろうって不思議だった

10年来の謎が解けたわ…
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:27:43.18 ID:4L/9fq1E0
どう考えても日本政府(官僚)がカスラックを守るために
MSとアップルを敵に回すだけの気概があるとは思えんなw
私的録音補償金乗せた空のCDは売り続けます
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:31:49.29 ID:Kgm7XElY0
>>5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  モシモシ カーチャン?      .│
| ワンピース録画忘レチャッタカラ   .│
| 録画シトイテ ('A`)】      .│
\______ ____/
          ∨
       【('∀`)し イイワヨ
    ~~~~~~ヽ( )



 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|



     CMカット
              _____
 J( 'ー`)し       | | \   ヽ
 ( U U  _     | |   l 二 |
 と__)__) |[ニ:|ol    |_|__/__/
.        ̄      |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
>>957
買うよりもレンタルしてコピーした方が安上がりになるからに決まってるじゃん
購入すれば5000円するDVDもレンタルなら100円で出来てしまう
DVDは円盤そのものじゃなくてデータに価値があるのだから
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:33:52.33 ID:5LdGkFVn0
日本人の特徴っていうか、
一旦何かすることが決まっちゃうと実際の効果とは全く関係なくそれを達成することが目的になるんだよね。
CDが売れない→コピーが悪い→何がなんでも全部違法化
その結果どんな利益不利益があるかはどうでもよくなる。
ペットボトルのキャップも未だに集め続けてるし。
そういう国なんすかね。
>>961いや特典に価値がある
>>961
それ聞いちゃうとコピーする人の気持ちは分からんでもないな
確かに買うのが馬鹿らしくなるかも

リッピングも禁止ってメディアもデータも用途別に複数買えとか
トチ狂ったこと言ってるのかと思ったわ
レンタルしてればセーフだって思ってるだろ?
非親告罪化したら、レンタル利用者がまず被疑者としてリストアップされるんだぜ

非親告罪化は非現実的だと思うだろ?
ダウンロード罰則化も当初は
「DL違法化に当たっては罰則はなしとする前提」
ってことでDL違法化が可決したんだ。
それがほんの数年で罰則化www
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 21:55:50.94 ID:d7LOukym0
>>965
恐ろしいことが現実で起こってきているな。
CD・DVDはレンタルしない・買わない。
違法ダウンロードも絶対にしない。
テレビで録画する。
これでなんとかなるかな。
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:00:22.99 ID:cc+tZnt20
>>962
そりゃ東大哲学科以外に考える脳を持ってないからな
東大哲学科クラスでも世界ランキングで50位以内に入るかどうか
アメリカには1位から49位までの弁護士や裁判官や経営者やエンジニアや軍人やロック歌手までゴロゴロいるし
入らなくても勉強を教えるシステムになってるから頭がすごくいい
日本だと東大に入っても哲学科以外に入るとただのロボットになってしまう
早慶なんてドブさらいしてる連中と頭の構造は大差ない
>>966
タグやスクリプトに仕込めば本人しらない所でダウンロードさせる事は簡単だよ
「知らなかった」事を証明しなくてはいけないのは貴方自身
CDとDVDの補償金分は減るからコンテンツ自体は安くなるんだよね?
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:13:03.54 ID:gNhkWrTy0
20年前くらいのDVD作品なんて早く全部データ化しとかないと
ディスク読めなくなるやん
どうすんだよ
DVDが普通に扱ってれば300年ぐらいはもつんだったらまだいいけどなあ
実際は20年年ぐらいで読めなくなるみたいだから、普通に、買った人の権利侵害だよね
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:20:58.96 ID:cc+tZnt20
日本って東大哲学科の息のかかった岩波とかの出版社が
頭がよくなる本を全部独占して高く釣り上げてるじゃん
アメリカだと、そこかしこにタダで配りまくる団体があって
ボトムアップしてるんだよ
ああやって本を高く釣り上げるから自分の専門外の本が読めなくなる
結果的に学力が堕ちるんだよ
岩波は悪魔だよ
kant book freeと検索すると全部手に入るのに
カント 無料 本 と検索しても手に入らない
腐った国だよ
東大哲学科以外はものを考えられないようになっている
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:24:10.62 ID:cc+tZnt20
例えばウォールマートで79ドルのアンドロイドタブレットを買えば
あらゆる知識の文献が英語で読めるようになるんだよ
大学にいかなくても勉強できるし
自分の専門外の本も簡単に読める
日本だと外国でタダで読める本が1冊1万円でぼったくったり
図書館に並ばないと見れなかったりして
学術のハッテンを阻害している
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:26:11.80 ID:4L/9fq1E0
めんどくせえからフラッシュメモリで売れよ
それでもダメならSDでいい

とにかく音楽もデジタルなんだから
アナログ的な商売方法に粘着して
ユースフルになっていくメディアの進化を塞ぎこむな
まだCDラジカセやコンポで聞いてる人も山ほどおるよ…
無圧縮か可逆圧縮のデータをDL販売すりゃ良い
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 22:52:25.14 ID:tPhyjNlw0
カーステにUSB端子ついててそのままmp3きけるやつとかあるけど
そのうちスピード違反とか飲酒検問のついでに違法ダウンロードの罪もその場で上乗せされそうだな
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/16(土) 23:00:09.51 ID:+gJNGo480
抗議先

参議院文教科学委員会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

参考
無料&匿名でFAXがメアド1件につき1日2件「ネットから送れる!」サイト!!
ttp://www.myfax.com/free/

使い方
ttp://rocketnews24.com/myfax/

参議院は参考人を呼んで慎重に取り組むとは言っているようです
現状、ここでどうにかするしかありません

衆議院文部科学委員会の内容は
衆議院TVインターネット審議中継のアーカイブで見れます
「6月15日」、「文部科学委員会」で検索してみてください。
中には寝ているように見える方もおります。

こうした審議過程についても、講義内容に含めるとよいか。
このたびの衆院通過を受けて、少しでも、抗議してみようと思った方、
参考にしていただければ幸いです。
これ誰が得するんだ、私的も駄目なら売り上げも落ちるだろうに
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 00:06:32.95 ID:DaBAj7/PO
自分の金で買ったCDをリッピングするの違法って意味わかんね
じゃあ、これまでにリッピングしたCDは処分しろってことか
マジで日本国民ほとんどが犯罪者になっちゃうぞ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 00:18:21.60 ID:PLI8eKki0
産業破壊が目的なのか政治家は?
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 00:43:09.22 ID:yYR5qC1d0
政治家は今日本破壊に夢中です
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 01:11:47.29 ID:R7c7shqU0
違法ダウンロード刑事罰、自民公明の提案により可決 違反者は2年以下の懲役または200万円以下の罰金
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339761539/
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 01:40:13.29 ID:R7c7shqU0
この法案可決に次いで人権法案が動き出した模様

【厳戒】人権救済機関設置(旧人権擁護)法案反対42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338866439/257

257 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/06/16(土) 16:02:47.64 ID:jIU4zDhI0
ka?@ka39976
公明党が民主党に人権法案催促してます。
【マイリスト】【そうかそうか】人権救済機関を早急に設置せよ!
http://nico.ms/sm18101736 #sm18101736

そんごくう1977?@songokou1977
違法ダウンロード:罰則を科す法案、おいらのフォロワーさんは反応薄い?
自分には関係無いとでも思ってんのかな。
人権救済機関設置法案と一緒で、いつ自分が処罰されるかわからんよこれ。


輾転?@g_stt
恐ろしい… RT @the99tokyo: 違法業者がグローバルIPアドレス
(インターネットの住所)抜いたところで屁にもならないけど、
刑事事件の捜査じゃプロバイダも逆らえないし。
今までは情報開示に裁判所の令状が必要だったけど、
人権侵害救済法案とsetでそれも不要
参院民主がまとまれば、DL刑罰化を先送りにできる可能性アリ。

305 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 16:59:06.90 ID:/AECVguj0 [12/16]
参院文教科学委員会
 委員長(自民) 民主8 自公8 みん1 国民1 大地1

よく見ると、仮に民主が反対すればひっくり返せる可能性がある構成

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm

309 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:23:07.64 ID:/AECVguj0 [13/16]
補足
本会議の構成を見ても委員会否決が本会議で逆転可決になりそうな構成ではないが

委員長副委員長除いて240議席
 民主・国民・大地 110
 自公 102
 共産6 社民4
 みん11 たち日3とか

985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 02:05:06.51 ID:yYR5qC1d0
これらの全く練られてない法案、どのみち適用で難出まくりだろうけどな
いくら頑張っても割れは絶対減らないから諦めるか
中国みたいにハッカー育成でもしろ
お前ら、そんなにビクビクすんなよ。
こんな法律が出来たって、こっちはそんなに変わらないよ。
CDやDVDの売り上げが減って、コンテンツからのDLも大して今までと変わらないはず。
音楽業界等々が先細って行って「こんな法律作ったからだ!」って言うようになるから。
DL版のコピーも違法ボカロも違法
DL販売もボカロも規制規制規制
>>902
→儲からないのは規制が足りないからだ→
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 02:55:08.85 ID:8NKDBDaE0
CDが売れないのは邦楽がゴミすぎるからといつ気がつくの?
CD買わなきゃいいんじゃね?
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 03:22:05.35 ID:O2aCjJgA0
不便を強いるだけで利便性を提供しないから海外コンテンツに駆逐されてるんだという事に何故わからないのだろうか
不便なものに消費者はなびかない
リッピングはどんな事情があるにせよ違法ってちょっと大雑把に決めちゃったね
994 【25.7m】 【東電 55.2 %】 :2012/06/17(日) 04:00:30.61 ID:dl6UnRqu0 BE:1120910944-2BP(1130)

無能しか居ないんだからしょうがないな
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:14:04.04 ID:ROtYZKPt0
>790

盗用の寄せ集めは、普通に盗作だからな。
野放しになってる作り手のこの手の行為も
厳格に取り締まらないとな。金になりゃ何でも
あり、じゃ、教育上もよくねえからな。
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 05:18:56.78 ID:bxpW4IeD0
違法化するってことは保証金分値段安くなるんだよな?
まさか据え置きってことはあるまい
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:10:27.64 ID:r3lwAUZk0
(´・ω・`)
998 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/06/17(日) 06:13:09.35 ID:r3lwAUZk0
(´・ω・`)
はいむり
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/17(日) 06:17:37.45 ID:r3lwAUZk0
\(^o^)/オワタ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ