【ν速写真部】キヤノンEOS Kiss X6iが凄すぎる…!!エントリーってレベルじゃねえぞ!!これは買いだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

キヤノン、初心者向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X6i」、静止画・
動画のAF性能が大きく進化
  キヤノンは、静止画・動画ともにオートフォーカス(AF)性能が大幅に進化した初
心者向けデジタル一眼レフカメラ「EOSKissX6i」を6月下旬に発売する。
  2011年3月に発売した「EOSKissX5」の後継機。静止画・動画ともにAF性能
が飛躍的に向上したほか、高速連写性能や画質も大きく進化した。全9点でクロス測距す
るAFセンサをEOSKissシリーズとして初めて搭載し、被写体を選ばず高精度なピ
ント合わせができる。ファインダー撮影時には、構図にかかわらず被写体パターンに影響
されにくいすぐれた被写体捕捉力を発揮する。
  コントラストAFと、CMOSセンサによる位相差AFを併用した新開発の「ハイブ
リッドCMOSAF」の採用によって、ライブビュー撮影と動画撮影時にピント合わせが
高速化した。新たに動画サーボAFを搭載したことで、動画撮影時に動く被写体にもス
ムーズにピントを合わせ続けることができる。
  新開発のAPS−Cサイズ約1800万画素のCMOSセンサと、高性能映像エンジン
「DIGIC4」の約6倍の処理速度を持つ新映像エンジン「DIGIC5」の搭載によっ
て、最高約5コマ/秒の高速連写と高画質の両立を実現。常用ISO感度が最高ISO128
00(拡張ISO25600)まで拡大したことで、暗いシーンや動体撮影時にノイズや手ブ
レ・被写体ブレを抑えることができる。
  可動範囲の広い3.0型のバリアングルタッチパネル液晶モニタは、ハイ/ローアング
ルや対面撮影のときに役立つ。また、タッチパネルは静電容量方式で、各種撮影設定やA
Fフレーム選択、撮影後の画像再生時の拡大/縮小などが直感的に、簡単に操作できる。
ボディのサイズは、幅約133.1×高さ99.8×奥行き78.8mmで、重さは約575g。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0611&f=business_0611_176.shtml
続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:45:25.05 ID:oIb0FSEm0
続き
  ラインアップと直販サイトの価格は、「EOSKissX6i」ボディ単体が8万9800
円。ボディと交換レンズがセットのレンズキットは、「EF−S18−55mmF3.5−5.6
ISII」(35mmフィルム換算29〜88mm相当)が付属する「EOSKissX6i・
EF−S18−55ISIIレンズキット」が9万9800円、「EF−S18−135mmF3.5−5.
6ISSTM」(35mmフィルム換算29〜216mm相当)が付属する「EOSKissX6
i・EF−S18−135ISSTMレンズキット」が12万9800円。
  「EF−S18−55mmF3.5−5.6ISII」「EF−S55−250mmF4−5.6IS
II」(35mmフィルム換算88〜400mm相当)の2本が付属するダブルズームキット「E
OSKissX6i・ダブルズームキット」が12万9800円。(情報提供:BCNランキン
グ)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:45:46.40 ID:gesCnlgm0
見た目が初心者向けじゃないんですけど?o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:45:46.81 ID:oIb0FSEm0
■ν速写真部アップローダ http://sokuup.net/
ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだと、どれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:みんなPhotoshopとかそういう高価なソフト使って写真いじってんの?つかRAWとか面倒くさそう。
A:部員がRAW現像や編集に使っているのは「Photoshop Lightroom」というデジカメ写真の管理・編集に特化したソフトです。
AdobeのサイトからWin/Mac版の体験版がダウンロードできます。
Lr4 30日体験版 https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
※購入の際はフルパッケージではなく「乗換え版」を買うとイイよ。と諸先輩方が言っていますのでそれを信じると幸せになれます。
Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。

Q:これ誰?
A:ムクドリです。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:46:08.56 ID:YtgjrPHTP
エントリーでフルサイズの素子になったら起こしてくれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:46:13.29 ID:oIb0FSEm0
sokuup.net タグ付け取説

http://sokuup.net/?mode=search&sword=%e5%a7%94%e4%bb%bb
これらのファイルはタグ付けが未設定です。タグ編集を行う為には共通パス(ν速標準パス ****)で誰でも行うことが出来ます。
時間がある人はタグを設定をお願いします。検索等で便利になります。

逆に、情報タグを編集されたくない方は情報タグに lock と言う文言を含めてください。本人と管理者以外は編集出来なくなります。
検索例
http://sokuup.net/?mode=search&sword=lock
http://sokuup.net/?mode=search&sword=niigata
http://sokuup.net/?mode=search&sword=%e7%8c%ab 猫

入力フォームに何らかの文言を入力すると語句の候補が補完されます。
例 : 猫 → 動物 哺乳類 猫 ネコ

また、その入力候補辞書も写真部に相応しい入力候補辞書に編集できます。
http://sokuup.net/dictionary_editor.php
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:46:55.33 ID:gesCnlgm0
>>5
NEX-5Nじゃダメ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:47:13.91 ID:KO5gWG7O0
スゴイ機種なのはいいが
スレタイがよくないなぁw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:47:41.25 ID:BbLQSB9KP
>>5
一生寝てろw
動画専用機かな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:48:14.39 ID:8LaX2YG30
まずはKissというクソダサイ名称捨ててこいよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:48:52.24 ID:A+D3/Iv00
微妙だなぁ
>>9
じゃあ○○Dクラスがフルサイズになったら起こしてくれ
一桁台はいらん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:50:16.77 ID:PbCC3IYw0
>>11
経験ないから?
デジ一で動画撮ると、ズーム/ピント合わせする度にクシューッて
音も録音されてしまうんだが、これ入らないように出来ないか…
海外だとkissって名前じゃないんだよな
日本どんだけスイーツだよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:54:36.00 ID:gd3BDHqM0
デジカメほしいわ
全く知識ない人間だけど
EOS Kissシリーズは憧れる
CM効果だろうな
でもお高いんでしょ?
>>15
X6iを梅田で触ったが無音だったよ
kiss X5が安くなったな
コスパ異常だろこれ
2台目買っちゃおうかな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:56:28.81 ID:kc7aCLU20
カメラ本体はともかく
レンズに数十万かける感覚がいまだにわからん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:56:31.11 ID:BbLQSB9KP
>>13
価格的な問題じゃないのか?
初代5Dなんかはエントリーっぽいお値段で買えるぞ(まぁ中古だけど)
高感度はさすがに古いから弱いけど
余裕たっぷりのセンサーで絵はかなりいいぞ
>>15
X6iと一緒に出るSTMってついてるレンズは静からしい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 10:58:40.25 ID:gd3BDHqM0
>>20
わかる
多分付属のレンズとすげー高いレンズで撮った写真が貼られても
見分けつかない自信がある
>>20
キットレンズで撮るなら
コンデジ使ってたほうがいいよ
>>18,22
マジか、ちょいと店頭で触ってくる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:01:29.76 ID:X5DTkncz0
x5がバリアン付いただけであまりのも何の進化も無かったしな
素子の大きさは変わらんのよね?高ISOに強くなってAF早くなっただけけ
キャノンのキットレンズはDLOで無敵モードになるぞw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:03:31.52 ID:YMTfacfr0
兄弟スレもよろしく

【ν速写真部】関東も梅雨入り。お散歩レンズで雨の紫陽花撮影はいかが?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339253803/
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:05:07.21 ID:X5DTkncz0
(高級)コンデジと同じことしようとすると
明るい広角単焦点、マクロ、望遠、便利ズーム、、
アクセサリー含めるとボディの他に最低でも20万くらい掛かるからな
安易に手を出しちゃいかん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:06:24.62 ID:q4wdjXUM0
パンケーキレンズを買おうかCANONのS100を買おうかで迷ってるんだが
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:06:52.39 ID:BbLQSB9KP
>>20
俺もそう思ってた
でも7Dについてきた18-135を使って
「ボケの形悪っ」って感じで初めて気付いた
なんせ最初に集めてたのが
ただの見栄で単とLだったから…
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:07:37.36 ID:vqbakdxt0
内蔵ステレオマイクにこっそりなってるじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:07:57.42 ID:KDlb2uZdi
なんで一年ちょいですぐ新しくなるんだよ
ぶっちゃけ技術出し惜しみしてんだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:09:42.42 ID:ma2nunL+0
ゴツすぎるからミラーレスでいいよ。E-PL3ての買えばいいんだろ?
>>33
社員が遊ぶから
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:12:04.70 ID:9bZlxVNf0
見本画像はよ
>>33
はい。キヤノンは傾くよ…
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:14:39.83 ID:Dzs82ZvV0
お前らってそんなに頻繁にカメラで動画とんの?
よく知らんがそれならビデオカメラ買った方がよくね?
俺にとってはシャッター音が重要。
KISSはシャコーンシャコーンって音だよな
キヤノンなのに発音はキャノンな不思議
>>40
そうそう。キスデジのはカメラらしくて好き。
パタンとか言われると萎える。
一眼買うならレンズ買い足す気がないと飽きるだろ
コンデジでおけ
5D2が安かったからポチったはw
これで人妻との旅行が捗る
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:20:03.07 ID:BbLQSB9KP
>>38
撮るよ〜 仕事でも趣味でも
ビデオカメラとはまた違う感じで撮れるよ
小型センサーと大型センサーの違いで高感度にも強い
まぁ最近は大型センサーのビデオカメラも色々出てきたんで
そっちに移行しようかとは思ってるけどね
でも静止画も撮るんで手放せない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:20:23.47 ID:bXse8udP0
シャッター音って撮影してる当人以外からは嫌われてるけどな
動画も静止画も一番嫌なのは携帯
着信音や画面の光が入ると最悪
>>43
貧乏だと次々でるレンズが買えないから逆にストレス溜まるぬ(´o`)
ミラーレスにすればよかったのに
おお40mmのパンケーキレンズ出るのか
待ち望んでたやつだ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:30:56.55 ID:dNCJFK0I0
名前に「i」をつければ良いという
考えが古すぎるだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:31:47.55 ID:noHYzGtz0
キットのレンズすら完全に使いこなしてない俺は
レンズ沼にすらたどり着け無い発展途上段階
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:34:01.28 ID:WlpMpqD40
動画撮るのに捗りそうだな
ハメどり用に買ってみるけどソニーのビデオカメラの高感度っプリにはかなわんかね?
D3200 Vs X6i

お前らならどっち買う?
レンズ資産とか抜きな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:34:21.13 ID:U6HihbLl0
ミラーレス欲しいんだけど、NEXってどうなの?
キットレンズと高級レンズで使いこなし方が違うんか?
撮像素子像面位相差AFがミラーレス並みってw
ダメダメじゃん。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120611_539338.html
>>54
バリアンが活かせるだろう、kissかなー
絞りダイヤルとシャッターダイヤルを別別にしてくれれば画質はそこそこでいい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 11:37:12.68 ID:q4wdjXUM0
>>55
お勧めしない
>>54
X6i
D3200の2400万画素は持て余した感、キットレンズでは解像しない
バリアン
タッチパネルで簡単ピント合わせ
新しいAFはヒコーキくらいならちゃんと撮れるかな?
http://sokuup.net/img/soku_17558.jpg
>>27
そうそれ目当てでX2から買い替えるか迷う。
使ってないけど

http://sokuup.net/img/soku_17559.jpg
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:16:04.61 ID:dlSxGX4y0
X6のシャッター音ってどうなんだろ?
俺のKissX2「シュキ↑ーン!」って甲高い音してさ、
撮影地なんかいくとみんな7Dとか5D2とか良いの使ってて
カシャッとかパカッって歯切れの良い音させてる中「シュキーン!シュキーン!」って甲高い音響かせると
「この中にKiss使いがおる・・・おまえやろ!!」みたいな感じでなんか段々恥ずかしくなってくる・・・

シャッター音マシになってるならX6欲しいけど同じなら60D買おうかな
シャッター音はレンズでも変わってくるからなんとも
>>64
シャッター音は静かになってる。X2と差が大きい。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:20:37.66 ID:ipuV/+C4O
でもニコンの方が捗るんだろ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:22:40.06 ID:Wb9fd8MPi
嫌儲写真部じゃないの?
シャッター音なんかカメラ選びの優先順位でいうとクソどうでもいい要素だろ
音が自分の好みじゃない、ならまだ分かるけど、周りと比べてどうとかどうでもよすぎワロタ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:31:21.73 ID:gRQO1i9Ci
キッスは銀塩時代から異常コスパだからな
3が最強やったなあ
そんなことよりsd1、foveonのこの色・描写を見るべき
http://farm9.staticflickr.com/8012/7172084237_258543ee63_z.jpg
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:32:50.95 ID:o3vhVhemi
先月x5買うた俺は情弱なの?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 12:33:04.69 ID:OJIgyNRi0
どうせチンコと雑草しか撮らない
>>71
ISO100専用カメラなんかいらん。
Macに20万出すよりdp2mに10万出すわ
>>75
宣伝スレじゃないから
デジカメ板に帰れ
>>33
"バランスが良い"と言いたまえ
初心者用って普通のとなにが違うんだよ
>>74
君は写真じゃなくてカタログとか仕様表を見てた方がいいな
>>76
また信者とかアンチとかのつまんない話か
まあどうでもいいから帰るわ
>>80
そこまで吹かすならDPで撮ったオレの写真を褒めてくれよ
>>79
ISO100で何を撮れと?
ISO400以上使えるカメラでいろいろなフィールドで写真を撮った方が良いのでは?
使用範囲が極端に限定されるカメラなんて使えない。
>>81
ほめるところないだろ、言わせんな
>>83
じゃ何が悪いのか言ってくれよ
>>84
何を撮りたかったんだ?
>>85-86
ok手本見せてくれ、同じ場所で
>>87
旅行代よこせ。
>>87
えっ?教えを請いといて、まさかの逆ギレ
いいカメラを持っていても、腕が悪いとこうなるっていういい例だな
その上人格もなってない
これじゃあ、カメラがかわいそうだ
逆切れとか無いわ。的を得てないアドバイスされても
ロケーション的にあれ以外何を撮れと
NEX7でおk
けんかすんなや。

それ売って儲けてるプロでもないんだし、
みんないいところ見つけあおうよ。批評
するならアドバイスもしてあげようよ。

この板の他のスレみたいに、悪いところ
だけ指摘しあってもつまらんよ。
下手くその写真にダメ出しして何が悪いレス貰えるだけでも有難く思え、嫌なら貼るな
>>91
あれなら旅行パンフレットの写真で十分だな。
同じアングルで同じような青い空。爺婆入れたのは変化を持たせたいからか?
だからつまらんと言っている。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:08:20.04 ID:4gPpV5YW0
どう考えてもニコンの方がオレはイイ!
旅行パンフの写真は結構なプロが撮ってる上に結構なプロが後処理もやってるんだけどな・・

商売のしがらみでアングルとか画面に入れる要素もいろいろありきで
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:09:25.09 ID:IjErdKVd0
>>20
それロードバイクのホイールと同じだなあ・・・
>>95
だよな、そんな写真ばっかで飽き飽きだ
ごみじゃん
>>63だってJPEG撮って出しじゃねーじゃん
ニコンのコンデジで十分な気がする
おっ今日はもう先生が来てるのか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:12:10.33 ID:UN/Xpx5Ri
どうせ残念画質の1800万画素センサーなんだろ
>>97
同じ写真撮って面白い?
旅行記念に撮っておくなら別にいいが晒すような写真ではなかろう。
別にごみでもいいけどさ、ごみを貼るならそれなりの覚悟しろよ
絶対褒めてくださいって言うならSNSやってれば?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:13:17.58 ID:t9yP8uuEP
>>64
>「この中にKiss使いがおる・・・おまえやろ!!」みたいな感じでなんか段々恥ずかしくなってくる・・・

炭酸水フイタ
>>105
表現写真ばっかいいってわけでもなし。

飛行機好きな人の飛行機、電車好きな人の電車、旅が好きな人は
殺風景な街並みでもそれはもう情景だよ。

SNSとかだと映ってるものが明確な写真のほうが突っ込みどころが
できて喜ばれたりもする。
ふぉびんwとKiss使ってる奴がどうしようも無い事はわかった
一眼は今後ミラーレスに食われるだろうかろうねぇ・・。

小型で軽量のミラーれすんがレンズ交換式の市場を圧巻するのは、時間の問題だろうなぁ・・・・・。
みんなで感動したいからはやくID:WYOxsODq0は画像貼れよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:17:20.49 ID:xTNl0r2U0
旧速でやれよ
全く理解できんジャンルだな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:19:05.65 ID:LM+KP45T0
パンチラ激写専用機w
>>110
それは80年代から繰り返されてきたこと。

一眼がプロ用に残ってる中で、プロ並みのいいものを使いたい人が一眼を買う。
一般のカメラとしてはオートマチックで十分。デジタルなら当時のオート価格帯
でレンズ交換機能もつくってところがやや進歩。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:19:39.23 ID:Jqkzmr740
ミラーレスが欲しいんだけど、カメラ通に意見を求めたらファインダーが無いと糞だからやめとけって言われたわ
屋外とか動体撮影はやっぱ液晶越しの撮影じゃダメなの?
>>64
久しぶりに嘉門達夫のアルバム引っ張り出してこようかな
>>116
極端な話だと
撃った瞬間に相手はそこにいない
>>108
で、君は>>63の写真を見てなんか感じるか?
青い空に青い海だなぁ〜程度じゃないの?
しかも有名どころで何度も見たことあるような写真。
何か新しい発見ある?
>>116
動体はどうしても遅延が起きるから不得意
>>116
動体ってのも程度によるものだと思うよ。

置きピン(ある場所に来たときにピントが合うように設定しておいて、
その設定のまま被写体を待つ)とかなら液晶でもOK。屋外での撮影
で液晶が不利かといえば、最近は余程明暗差の激しい状況でない
限りそんなこともないと思うよ。
今度から人の写真に文句つける時は自分の写真も晒すルールでも作ろうぜ
センスのない下手くそはスルーや批判されて当たり前
褒めあうだけの馴れ合いしたいなら、自分のブログやSNSで好きなだけやってればいい
>>115
ミラーレスはいままでとは違う。

一眼の代わりになるものと予想されている。
プロやマニアをのぞく需要のほとんどを、軽量かつ小型のミラーレスにもってかれると思うよ。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:24:49.19 ID:COgT5ncF0
ミラーレス機ってCMOSのサイズのせいか知らんけど
大した絵でてこないよね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:25:32.34 ID:U1+shdBm0
これだけ高機能なメカが9万円っていうのがすごい
もし手作りだったら何百万円あっても足りないよ
>>116
ミラーレスの機能は飛躍的な進歩かつ低価格が進むから、もうちょい待てるなら待った方がいいぞ。
待てば待つほど、性能は飛躍的にのび、かつ価格も下がる。

軽くて、小型なミラーレスは、今後市場を荒らしまくると予想される。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:27:18.53 ID:COgT5ncF0
>>127
価格が下がると品質さがるよ
カメラの命はレンズとセンサーだけどコストダウンすると明らかに品質さがるし
>>119
綺麗な風景だしいいんじゃないの。
青い空に青い海でいいじゃん。

この場所はおれは行ったことないしw

金払って作品を買ってるわけでなし、しかもここ、この板の
有志の人が提供してくれてるアップローダーじゃなかったっけ。
人の尻馬乗ってなに無茶な要求してるのよw

ただ一つ思うのは、左手前から奥に進んで行く道がすげー目を
惹く。どんどん深い方に行くような。んでその道の向こうが島の
影になっているでしょ。視線の持って行き方としてはすごくいい。
ありていな言葉でいうと奥行が出てる。瞬間の写真だけど、時間
的な経過も感じさせる画面だと思うよ。

この視線の動きをもう少し判りやすくするために、右の冗長な
ところを少しトリミングしてみるといいと思う。俺なら縦型の写真に
するようばっさり切っちゃうけど、行った印象がそうならそこまで
切る必要はないとも思う。

最初にもうちょっと左下に目線を寄せる。その視線をそのまま
中央奥に道路が消えていくところまで引っ張っていく。この感覚
ができたら、俺的にはいいな。でも俺的にはね。

やっぱり見た人の印象が一番大事。
>>127
キヤノンのノンレフレックスがブレイクスルーしてくれる
未だにx3の俺はどうすれば……
>>124
いままで一眼しかなかったからだよね。
ホビー層に受ける製品が。

その代りになるというのは納得。

でももう少し、ピント合わせを自分でやりやすい方向になってほしいなぁ・・。
>>130
試作機使った感想が
>体感的には一般的なノンレフレックス機(ミラーレス機)に近い速度が得られている要に感じる
とか書いてあるからあんまり変わらないんじゃね
>>129
そう、だから>>81とか>>84とか言わなければ良いだけ。
きれいな景色だなで終わってしゃんしゃん。

そこにコメント求めるからこんなコメントしか出てこない。
そんで構図が悪いとか場所が悪いとか言う気はない。
良い場所でまとまった写真ではある。
でもすでにありふれており特に>>63が工夫した新しい写真ではない。
そこにコメントなんて求められても困る。
コメント求めるならもっと独自に工夫し凝った写真もってこい。
そんな感情しかない。

>>134
あなたの場合は、写真がどうっていうよりも自分の目で
普通にいろんな風景見て楽しんだほうがいいと思うよ。
>>128
ソフト制御で部品が圧倒的に必要なくなるのと、必要な特許がほとんどなくなる。
アジアメーカー含めミラーレスで技術が横並びになり、価格競争が起こる。
もうはじまりつつあるんだけどね。そういうこともあっての、今回の大盤振る舞いなんじゃないかな?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:38:34.56 ID:SEAU/JyrO
>>64
7D「この中に1人kissがいまーすwwwwww」

7D「そーーwwwれーーwwwはwwwwwーーーーwwww」チラッ

5D「・・・・・」チラッ

1D「・・・・・」チラッ

>>64「(`;ω;´)」

こういうことか
>>137
キヤノンユーザーってそんな陰険なのかw
嫌な集団だな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:40:58.68 ID:COgT5ncF0
>>136
部品点数が減ったりボディのコストが安くなるのはわかるが
一番金かかってるCMOSとレンズはどうにもならん
一眼を食うってのはイメージできないよ
すまん余計な事行ったために
でも懲りずに貼る

季節柄の写真にしてみた。背景が五月蝿いのは解ってる。
http://sokuup.net/img/soku_17562.jpg
>>140
いろいろ考えて撮っているイメージがつたわってくる。
全然いいと思う。
ダメな奴は何をやってもダメ
>>139
実際現在日本のレンズ交換式の市場がどうなているか知っている?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 13:54:48.29 ID:COgT5ncF0
>>143
ん?一眼じゃなくてレンズ交換式?
まぁ金額ベースだけみても無意味だと思うけどな
実際ミラーレスって売れてるの?
持ってる人ほとんど見たことないんだけど

水分
http://sokuup.net/img/soku_17563.jpg
角島行けるんなら天王八幡神社の金蛍撮ってきてよ
http://www.atetsu.net/modules/pico/index.php?content_id=41
休日撮影禁止で平日年金ジジイ限定の鬼畜仕様だけど・・・
>>144
一眼レスも含むよ。現状を認識しておいたほうがいいともうよ。
今は日本だけだけど、今後はヨーロッパやアジアにも加速するのは容易に予想できる。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:02:51.42 ID:kVEBz3Ye0
今から生産
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:04:38.50 ID:COgT5ncF0
ゲームとかPCとかでも食うか食われるかみたいな極論いうやついるけど
おれはそういう風に考えたことはなくて新しいマーケット開拓してると思うよミラーレス
実際に一眼を食ってるというデータはないしな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:05:59.06 ID:yZQ+Qvst0
ペンタックスk30>>>キスのこれやんwww


151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:06:55.12 ID:yZQ+Qvst0
キャノンの売りてaf速いっすよ〜〜(別にたいした速さでも制度でもないw)、これしかないよな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:09:29.60 ID:A/NphZPK0
新たに動画サーボAFを搭載したことで、動画撮影時に動く被写体にもス
ムーズにピントを合わせ続けることができる。

マジかよ!!!
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:10:06.83 ID:COgT5ncF0
http://www.enplanet.com/ja/Market/Data/y07501.html

ちょいまえのマーケット予測だけどこんな感じ
>>146
ヒメボタル撮った事あるけど、あのホタル林の中に居てあまり動かず
どうしても同じ様な写真しか撮れなくてま、オマエが言うなです。
人に評価されたくて写真撮るってのはやっぱり違う気がするなぁ
好きな物を好きに撮る。これでしょう。もちろんマナーは守ってだけどね
基本被写体が人物でうpが難しいから評価すらされないよ

動物 コンデジ
http://sokuup.net/img/soku_17564.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17565.jpg
>>152
ここを読むとミラーレスと同じ位と書いてある。厳しいかもな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120611_539338.html
>>140
タグ入れろよ
管理人に負担押しつけるな
そういう基本的なマナーがないならアップするな
>>155
サル可愛すぎる
いい雰囲気の写真だなあ
>>155
撮って個人で楽しむには自由だな
でもゴミをアップするな、迷惑
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:22:40.33 ID:A/NphZPK0
>>156
ミラーレスのがどれくらいなのかよくわからん
キャノンもミラーレス出すんだっけ?
>>155
人に評価してもらわなくていいなら画像上げないでね
ただの構ってちゃんならどっか行ってね
>>82
SD1だってISO400に設定できるぜ
SD1のISO400が許せないレベルなのに、他社カメラのISO400が許容できるってのも不思議な話だ。
俺は細かいことにこだわる時は、SD1に限らずISO200より上は使わないな〜。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:28:42.38 ID:COgT5ncF0
キャノンのミラーレスとかでたら買うの?
君たちよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:30:27.96 ID:A/NphZPK0
>>163
>>156にでてるEF 40mm F2.8 STMみたいなパンケーキがつくなら相当魅力的
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:31:53.43 ID:QHk9wFNw0
高いミラーレス買うより、もう1万ぐらい出してデジイチ買ったほうが絶対いい
手ぶれ補正とかAFの性能が全然違う
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:36:15.99 ID:MCfkXvnSP
>>138
ニコンユーザーも似たようなもん。

748 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0【PC】
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8Uを取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww

749 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:00:52 ID:.0JK23fI0【PC】
>>748
GJ!
かっけえ。おいらもニコンだべ。
規制解除
>>166
そんなネタをコピペするなw
見た目とシャッター音が無駄にかっこいいオリンパスE-1使いには関係なかった。
あ、マジで解除されてた。
プッシュ通知とかねーかなw

ところでさ、なんでX6じゃなくてX6iってiが付いたんだろ?iに込めた意味ってなんなのかね?
あとパンケーキいいよね。EFには無かったから使う使わないより先に欲しい!って気持ちが先に出るw
>>162
いやSD1のISO400は他カメラのISO1600より惨い。
そして高感度が必要な暗いシーンになれば色が全くでない。
SD1はISO200以下で明るい場所で使うカメラ。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:58:23.29 ID:A/NphZPK0
持ってもいないもんをネットだけの情報でよくそこまで言い切れるな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 14:59:22.55 ID:sn2O55ey0
一眼レフ買って2年経つけど、じぶんで面白いかなって思えた写真は1枚くらいしかないです。
初めて人前に出すんで意見をください。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1339480456.JPG
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 15:01:52.25 ID:q4wdjXUM0
コンデジからファインダーがなくなったとき「ファインダーガー・ファインダーガー」って言ってたクチだけど
無いならないで慣れてしまっていまやファインダーがついていてもライブビューでしか撮影できなくなってる・・・
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 15:03:13.22 ID:A/NphZPK0
>>174
あほか
>>173
何が写ってるのかはわかんないけど、色の対比とか面白いね。
前衛的な作品ですね。
リンゴ脳共必死過ぎwwww
安くていいやつはないかの?
>>171
そうかなあ?俺はそうは思わないけど
EOS-1Ds MarkIII ISO1600
http://sokuup.net/img/soku_17566.jpg
SD1メリル ISO400
http://sokuup.net/img/soku_17567.jpg
181173:2012/06/12(火) 15:20:06.19 ID:sn2O55ey0
>>177
ご意見ありがとうございます。
何が写ってるのかわかりにくいところが、自分で面白いと思った理由の一つです。
それが伝わったようで、とても嬉しいです。

>>180
縦縞ノイズ出てる。
分からないならそれはそれで幸せなんだからいいのでは
>>181
撮影者と見る側の感性が合うと気持ちいいですよね。
そう、そこ!そこだよ!みたいな。
そーゆーのを探るのも楽しいです。
写真を取りに行くためだけにオフロードバイクが欲しい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 16:15:38.80 ID:ON2DgMYK0
>>140
これ、いいね
なんでヤがでかいの?キャノン違うの?
>>188
字面の見た目。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 16:51:31.19 ID:kmafHehp0
そろそろ20Dから乗り換えるべきなんだろうがX6iが思ったより高くてなへ
直滑降で下がるだろ
ナス商戦間近だし
Kissのサブネームはもう外して欲しい
>>166
カメオタってほんとクズだな
一眼買おうと思ってたけどコンデジにするわ
人の道を踏み外したくは無い
撮影地なんて虚勢の張り合いだろ
なんでコピペネタにマジレスしてるんだ?
あまり他人の機材とか気にした事ないけどな
どういうシステム組むか悩んでる時以外は
むしろあまり本気モードに見られたくないから極力軽装で出かけるようにしてる
旗艦機+大砲・・・ズルムケ巨根
中級・初級機・・・仮性
ミラーレス・・・粗チン
コンデジ・・・おマンコ
機材オタ+鉄オタの組み合わせは最悪だからな
あれ池沼だろ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 17:53:45.65 ID:BbLQSB9KP
ほんとにな
年配の人とか結構訊いてくるんだよ
「何使ってるの?」って
そんなに気になるもんなのかね〜
俺は人の機材なんぞさっぱり気にならん
>>197
印象操作がキモいな・・・
デカい一眼レフはおっさんとキモオタが多いわw
リア充・イケメンはミラーレスやな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 17:57:33.41 ID:GkJDJECx0
コンデジしか使ったことない俺はx5からはじめようと思う
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:10:58.12 ID:y/QjIbcF0
観光地の観光写真が撮れる腕なら普通尊敬するよ
ミラーレスは否定しないけど、所詮メインにはなり得ない
一眼レフを持っている上で、サブ的役割にしかならない
もしメインで使ってる奴がいるなら、それはコンデジから
背伸びしただけのただのファッションだな
ただの見栄張りのアクセサリーで中身はスッカラカン
その見栄張りも、一眼レフユーザーから見れば、冷笑もの
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:22:28.71 ID:pSC5r/yki
EVFに何かよほど大きなブレイクスルーが起きなきゃメインで使いたいとは思えそうにないな
α77のやつがギリギリ及第点を与えられるくらいで後は糞
まあ、APS-Cペンタダハミラー機を置き換えるのはそう遠くないかもしれんが
ミラーレスは撮影よりも所有自体が目的化してる感じがする。
ガジェット的なレンズ交換をガチャガチャするのがコンデジ層には受けるんだろうな。
NEX-7なんか特にEVFとか2ダイヤルとかメタルチックなのがヲタ受けするんだと思う。
それが例え実用性とはほど遠くてもね。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:34:34.54 ID:DTsqrk1a0
ニコンユーザーだけどぶっちゃけサブ機にNEX欲しい
APS-Cでバリアングル付きで一眼レフと一緒に持ち歩いても邪魔にならないから
良い写真が撮れれば、フルサイズ一眼でもミラーレスでもどっちでも良いだろ(´・ω・`)





今度、OM-DもってJKと旅行に行って来るわw
軽いから色々と捗りそうだわ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:40:42.68 ID:y/QjIbcF0
>>182
雨じゃない?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:42:39.46 ID:MjQek8Cyi
x3持ってんだけどレンズって使いましできんの?
できるんだったらボディだけ欲しいわ
今までのエントリーモデルが酷かっただけだろ
ペンタとソニーはエントリークラスならニコンキヤノン圧倒だわ
派遣が泣きながら組み立てたやつか
涙が入ってないか心配だな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:46:43.39 ID:uJ6a8/920
>>210
別途お買い求め下さい(嘘
>>206
グロ注意
>>210
レンズ資産はEFもEF-Sも大丈夫だよ。
安心してポチるといい。
>>11
禿同。

機能や性能で頑張ってんのか知らんが、この名前で全て台無し。

オモチャに見える
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:53:37.92 ID:MjQek8Cyi
>>213
>>215
ありがとう
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:55:15.19 ID:pSC5r/yki
>>216
Amazon.comで買え
海外じゃ三桁機で
EOS 650Dという名前ででてるが?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:56:35.99 ID:BbLQSB9KP
>>216
アメリカのバンドを模した名前だと思えば幾分…
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:56:57.36 ID:oFIQdtGJ0
お前らは写真好きじゃなくてカメラ好きだったのか。
喧嘩すんなよ
お前らのミラーレス嫌いは異常
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:59:21.37 ID:sYKRPU310
GR DIGITAL4ってのがナウイって聞いたんで買ったけど俺には不要だった
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 18:59:54.38 ID:WDmTaUIJ0
>>208
外泊はJKさんの両親に了解を得ていますか?
勝手ながら、青少年保護育成条例や淫行の疑いがあるので通報させて頂きました。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:04:13.01 ID:uJ6a8/920
EOS Kiss X3/EOS REBEL T1i/Canon EOS 500D
EOS チュー/EOS 反逆
なぜなのか
>>222
ミラーレスって調べてみると面白いよ。
「一眼レフ」で勝てなくなったメーカーから順に出してるんだ。

オリンパ、アルファー、ペンタ、ニコンの順だよね。
それがそのまま一眼シェアの数字だよ。

キヤノンは勝者だし、こういうのってAPSフィルム企画みたいに
傍流として消える率も高い。技術的にもEVFがチャチとかAFが遅いとか
問題山積みの試作品みたいなもんだから、
完成度が高まるまでは市場に投入しない。こんなところかな。
ニコンとは何だったのか
もう分かったから機材オタはデジカメ板に帰れよw
ここまで貼られた写真たったの13枚
お前ら写真趣味やる気あんの?
>>226
キヤノンが勝者w
デジカメ板見てこいよ
今の旬はニコン
>>226
お前ミラーレス買って後悔してるんだろ
一生一眼レフにコンプレックス抱いて死んで行けよw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:20:20.72 ID:SsIGg6pV0
X4ブン投げてくるわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:21:54.32 ID:aD2RMUYk0
>>226
キヤノンは余裕かましすぎ過ぎだろ
G1Xから始まり5Dmk3に1DXさらにミラーレスの周回遅れ目標株価引き下げ
オリンピックイヤーで商品だしまくったのに評価するに値するのはkissぐらい
今年はシェア逆転するんじゃねーの?
>>229
今会社で椅子を温めてるとこだから帰ったら貼る
>>235
これが噂の社内ニートか
>>233
いちいちそんなところ見てんのか?きんも
238紅茶 ◆NiyJL277hs :2012/06/12(火) 19:32:26.38 ID:txxPaVVI0
ミラーレスが糞なんじゃなくて、NEXが糞なの
そのへんを理解してない奴が多い
ミラーレス欲しいけどその金であのレンズ買えるじゃん無限ループ状態だわw
>>239
おう、早く楽になれよ
>>238
ミラーレスを批判してるやつはm4/3だろうがNEXだろうが関係ないだろ
十中八九OVFがないからクソって論調
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:38:24.71 ID:pSC5r/yki
>>238
ペンもX-Pro1も糞だろ
現状だとでっかいコンデジってだけで、ミラーレスならではのメリットを提示できている機種がない
パナのGF5を買おうと思ってたんだが駄目なの?
車載とかやってみたかったから小さくてちょうどよさそうなんだけど
NEX買って気がついたこと
ミラーが無いせいでセンサーにホコリの付着率が高い
>>243
一眼レフの代替品ではないって騒いでるだけで決して悪い物じゃない
>>208
行き先は東南アジアか?
もう結構住み分け出来てると思うけどね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:51:00.33 ID:SsIGg6pV0
合わせて発売されるレンズがぺらっぺらだなww
カメラに装着した画像が見たい
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:52:51.73 ID:y/QjIbcF0
>>248
キヤノンミラーレスもうすぐなのか
そういや大分きた?
>>127
一眼欲しい人はミラーレスは買わないでしょ
むしろ一眼の携帯性の悪さは身にしみてる分、ミラーレスも気になっちゃう
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 19:56:25.31 ID:q4wdjXUM0
ミラーレスは一眼レフの代替ではない。かといってコンデジではない。
ミラーレスという名前ついているけど、あれはアレ単体のカメラなの。
>>243
キチガイがネガキャンしてるけど、パナのミラーレスは良いぞ
動画も綺麗だし
>>249
久しく見てないがミラーレスは遅れてるって言ってたなたしか
>>253
パナの動画はコンニャクじゃなくなったのか?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:06:05.57 ID:VeXidQoV0
くるくるくるくる
http://sokuup.net/img/soku_17590.jpg
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:13:17.77 ID:y/QjIbcF0
>>256
おお飛行機雲発生源
kiss X2だがそろそろ買い換えてもよいの?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:16:17.53 ID:VeXidQoV0
リボンみたいに尾を引いてるのって塵とか水蒸気?それとも残像的なもの?
Exif見たけどSS1/400だし流し撮りてもなさそうな気もするけどワケワカメ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:25:31.24 ID:aD2RMUYk0
>>255
今のところすべてのミラーレスの動画はコンニャク
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:27:05.57 ID:9fA3Ziys0
>>185
このねずちゅうなに?
>>260
多分ベイパー。
プロペラベイパーだと思うよ。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:28:20.17 ID:9fA3Ziys0
林家?
>>263
おお、ぐぐったらなんとなくわかった
飛行機の窓から翼端見ると白い筋が発生するけど、それのプロペラバージョンなのね
エントリー機でサブ液晶付いてるのが出るってのは望み薄かねぇ…
過去機種でもNikon D50くらいか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:40:17.47 ID:VeXidQoV0
>>260
>263の通りベイパー(ヴェイパー)
湿度が高いときにプロペラとか翼端とかから出ることがある
紅の豚で「すげぇ、豚が雲をひいた」っていってるやつ
http://sokuup.net/img/soku_17593.jpg
俺も豚しか例えが出なかったw
ところで、あの豚が雲を引いたってのは、どこがどう「すげぇ」んだろう?
ベイパーが出るほど急旋回を強いられている、ってことなんかな?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 20:54:00.94 ID:VeXidQoV0
>>268
あの時代のレシプロ機でベイパー出るほどの禿しい旋回してるって事じゃね?

ベイパーのたとえでもう一個は
よくマッハコーンだマッハコーンだと言われるアレ (←ベイパーコーン
これの写真は撮れたことがないっていうか撮りたいとても撮りたい
2009年の雨の静浜基地航空祭で米空軍F-16がハイスピードローパスでベイパーコーン出してるのを観たのが
一眼レフ買う最大のきっかけだったりする
>>142
そんなに自分を責めるなよ
>>268

飛行艇が雲を曳くような旋回をするときは操縦の制御が簡単に喪失される状態で、
運が悪けりゃ失速して墜落
あんな(雲を曳く)急旋回でもコントロールできる飛行技術持った豚スゲェ!!って話だそうです
CANONは自社製クソセンサーをどうにかしろよ
ソニー製センサーと比べると世代落ちの性能じゃねーか
レンズとDIGICが良いだけにそこが残念すぎる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:05:16.82 ID:UF6n7XrRi
kiss Xの俺がいよいよ買い替える時が来たな
>>272
確かに他社製品と比べると見劣り感があるよな
5D3だってモノは良くなったのに肝心のセンサーがなあ…
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:10:36.38 ID:ZEI1Rb3a0
K-30もそうだけどエントリーといってるけどコストダウンした中級機でしょ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:12:51.41 ID:K7Dl68co0
フルHD60pが撮れるのがソニーだけなんで、キヤノンには行けないな俺は
動画厨としてはね
花菖蒲だよー
http://i.imgur.com/hc9wB.jpg
http://i.imgur.com/MlBKv.jpg
撮影して直ぐにRetina iPadに取り込んでレタッチ便利だよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:19:46.16 ID:UHzSuo190
ちょっと質問してもいいですか?
見劣り感があるってのは第三者機関のテスタ結果を見ての感想か否かだな

自分にゃ分からん
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:21:04.11 ID:mCA9AS8K0
>>278
どうぞ
PicasaでRAW現像してもJPGとあんまり変わらん気がするんだけどLightroomなら変わるの?
或いは良いフリーソフトを教えてくだせ・・
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:26:13.26 ID:BbLQSB9KP
>>279
俺も実際に5D3使っててよくわからん…けど
もしかしてすぐハイライトがぶっ飛びやがるのはやっぱり劣ってるところなんかな
とにかくすぐ白飛びしやがる
蛍光灯なんか撮っても階調もクソもあったもんじゃねぇ
Kissって名前はなんとかならんのか?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:29:59.37 ID:UHzSuo190
>>280
どうもです。デジイチ買って初めて星空を撮りに行ったんですが、
こんな写真しか取れませんでした。

そのまま→http://sokuup.net/img/soku_17595.jpg
補正後→http://sokuup.net/img/soku_17594.jpg

質問は2つあります。
1.マニュアルフォーカスでの星とのピントを合わせ方
  →その場でとりあえず撮った写真を拡大してピントずれてるのはわかるがその後どう合わせるかがわからない
   シャッター半押しでレンズをグリグリ回してもモニターは真っ暗でピントがあってるのかさっぱりわからない
2.補正無しで、もっと星空の下の風景をはっきりと明るめに写し込めないものか?

アドバイスおながいします・・・

>>283
日本国内に限って言えば
パパママファミリーカメラ=KISS
で広まってるから今更変えようにも変えられないでしょ

それが嫌なボーイは二桁機かフルサイズへGOGOってことだろうし
>>283
入門機がKissならハイエンド機はSexと冠するべき
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:32:22.51 ID:VeXidQoV0
>>282
つ 高輝度側階調優先
ごめんなさい、訂正します・・・

×2.補正無しで、もっと星空の下の風景をはっきりと明るめに写し込めないものか?
○2.ソフトでの補正をしなくても最初から補正後のような明るさに撮れるのか?

です。
シャッター30秒くらい開けてたんだけど足りなかったのかなぁ…
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:35:37.19 ID:VeXidQoV0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_17596.jpg
>>287
でもそれってRAWデータには反映されないよね(´・ω:;.:...
キヤノンは宗教上の理由で買う気が起きない
花菖蒲@小石川後楽園
http://sokuup.net/img/soku_17597.jpg

花菖蒲@明治神宮
http://sokuup.net/img/soku_17598.jpg

どちらとも見頃は来週になりそうです
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:37:12.77 ID:+fK2gOFe0
初めてISO12800なんてものを使ってみたんだが
フルサイズならこんな12800でも使い物になるんだろ?恐ろしい
http://sokuup.net/img/soku_17599.jpg
>>281
Picasaでどこが不満なのか分かんないけど、手数を多くしたいのならLightroomは確かに良い選択だと思う。
他にもちょっと安めのソフトやフリーのがいくつかあるけど、使ったこと無いからわかんない。
なんにせよ、Lrの体験版があるからまずはそれを使ってみたら?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:38:23.32 ID:aD2RMUYk0
>>288
もっと長時間露光すれば景色ははっきり写るけど星は流れる
明るいレンズを使うかISO感度を上げるしかないけど、条件的にこれ以上を望むのは厳しそう
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:38:27.94 ID:HXDBk2cs0
>>180
1dsのシャープネスがすごいけど普段からこの値で使ってるの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:39:00.76 ID:VeXidQoV0
>>290
当然反映されるよ
反映されてなきゃ故障だから修理した方がいい
Apertureの体験版なくて困ってんだけど
LRと比較したら現像結果はやっぱLRのが強いのか
>>297
マジで?
DPP使用した場合のみ、とかじゃなくて?

メインの現像ソフトがLRなのよね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:40:44.43 ID:6gAYG21j0
>>281
rawはメーカーや機種でバラバラだから、現像はメーカー謹製ソフトがベスト、
でも謹製はフィルターや使い勝手が悪い

picasaのraw現像は良くないと聞く、歪み補正してなかったり。
アップデートで改善されてるかも知れないけど
>293
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

タチウオだから合ってるんだけどね
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:41:19.72 ID:+fK2gOFe0
>>298
Apertureあるだろ?と思ったが配布終了か
http://www.apple.com/jp/aperture/trial/
家にきたら好きなだけ使わせてやるぞ
>>284
ピントはライブビューで一番明るい恒星で合わせてます、ライブビューの時の感度を名一杯上げれば光点は見えるはず
景色は後で合成するしかないかな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:42:24.60 ID:kMnwPjgk0
jetdaisuke一味によるステマ
>>269
ベイパーコーンって国内でたまーに出てるらしいね
俺はまだ見たことないんだ
見たい撮りたい
そのために航空祭行ってるようなもんだわ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:51:45.47 ID:mCA9AS8K0
>>284
すまん、星は止めて撮った事ないからわかんないです><

だれか!
>>295
有難うございます。
ISO1600で撮影したんですが足りなかったんですかね・・・
10-22を買ってしまったので明るいレンズはもう50mmF1.8くらいしか買えないです・・・

>>303
有難うございます。
ライブビューで空のあちこちを見てみたんですが画面に全く星が映らなかったんですよね
次回また試してみます
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 21:56:28.20 ID:VeXidQoV0
>>299
一枚RAWを提供するので実際に試して見てください
http://sokuup.net/img/soku_17600.cr2
高輝度側階調優先で撮ってあります

DPPでハイライト警告させたもの(赤色が白飛び)
http://sokuup.net/img/soku_17601.jpg

ついでに自分で現像したやつ
http://sokuup.net/img/soku_17602.jpg
>>284
ピントはマニュアルで∞に合わせる。微妙なズレは数こなしてカバー。
明るさは、星が流れていいのならバルブでもっと5分10分の露光にすれば自ずと明るくなる。
星を光点として残したいのならISOや露出を上げるしか無いけど、作例の補正後よりも更に空が明るくなっちゃうと思う。
地平線も入れた上で静止状態の星景となると、合成が手っ取り早いんじゃないかなぁ。
>>296
いつもはDPPを使わないからわかんない
今回あげたのはDPPで何もせずにJPG変換しただけ。
>>308
あれ? 普通にsokuupのデフォ現像いいんでないの
http://sokuup.net/imgr/soku_17600.jpg
>>309
それじゃピン合わないよ。
ライブビューなどであわせこまないとダメ。
気温にもよるから毎回ね
>>306
そうでしたか、すいません><

>>309
なるほど、ちょっとずつズラして何枚か撮るんですね!次回やってみます。
ちなみにピント∞で撮影しましたがあんな出来でした・・・
花菖蒲 コンデジ
http://sokuup.net/img/soku_17604.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17603.jpg

お花は難しいね。誰が撮っても同じになりそう。
この日は菖蒲園に可愛いモデルさんが来て撮影できるというイベントがあり、巨大レンズ一眼の
おっさんが群がっていました。コンデジで一緒に混じってきたけど楽しかったよ。
>>313
16mmでもライブビューで10倍に拡大すれば光点見えないかな? ISOは3200とか使える範囲で最大でね
>>315
有難うございます。
次回その設定で試してみます。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:09:34.21 ID:VeXidQoV0
>>311
ざっくり-2.0EVくらいしてるのかな
露出補正+2.0で白く飛ばした分を暗くして戻してるっぽい
ベイパー動画貼ったが、何か再生できない
http://sokuup.net/img/soku_17606.mp4
>>299
高輝度優先って要するに露出計の出た目より少しアンダーに撮って
後から少し明るめに持ち上げるってのを自動でやってんのよ。

例えば、表示では感度設定がISO200になってても高輝度優先をONにすると
カメラ内部でセンサーの感度をこっそりISO125とか100にして撮っちゃうわけ。
(だから高輝度優先がONだと使える最低感度が高くなる)
そのままだと当然アンダーの写真になるから画像を生成する時にその分明るめに補正をかける必要がある。
たぶんこのプロセスは純正DPPだと自動的に反映されるけど
LRなんかだと反映されないんじゃないかと思う。
花菖蒲撮りに行ったらメインがカモになってた
http://sokuup.net/img/soku_17607.jpg
>>318
パソコン蛾ぶっ壊れた
>>321
ごめんよ削除した
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:24:04.74 ID:VeXidQoV0
>>319
>高輝度優先って要するに露出計の出た目より少しアンダーに撮って
>後から少し明るめに持ち上げるってのを自動でやってんのよ。

その理論と似たのをよく見るけど
DPPの中の人は詳細は社外秘で言えないけど
そんな単純なものじゃないって言ってたと思うんだけど
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:42:42.58 ID:+fK2gOFe0
魚さんだよ
http://sokuup.net/img/soku_17610.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17609.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17608.jpg

明るいし手ぶれ補正もあるレンズ持って行ったけど惨敗だわ
俺は水族館を諦めた
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:46:17.99 ID:c7BoR4Pf0
>>320
かわいい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:49:03.05 ID:y/QjIbcF0
>>324
かわいいのう
僕の5D2ちゃん、動画撮影中にAF-ON押してもピント合わせてくれない(´・ω・`)
もしかして不具合なんだろうか。正直凄くどうでもいいけど地味に気になる
5Dマーク2、レンズキット十万位で併売してくれ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 22:56:31.62 ID:LknUMA6H0
>>328
ボディが1〜2万かよwww
>>328
レンズはパンケーキでもいいか?
>>323
ほう、中の人そんなこと言ってんだ。
だったら、主の被写体やその他部分との輝度差などいろんな要素を考慮して
どの程度アンダーにするかとかどんなカーブで持ち上げるかとか
もう少し緻密にやってますって感じじゃないか? 予想だけど。

センサーのダイナミックレンジを拡大することは物理的に不可能だろうから
基本的な考え方はアンダーで撮って後で持ち上げるってことだとは思うけどね。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:02:27.31 ID:GeSJ1jBT0
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:09:53.32 ID:LknUMA6H0
ねた切れ感だわ
http://sokuup.net/img/soku_17613.jpg
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:10:25.81 ID:1i6GkEi00
キャノン(笑)なんて買わねえよw
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:18:00.74 ID:c7BoR4Pf0
>>329
旨そう(^¬^)ジュルッ
x3じゃもう頑張れんな・・・
X3って名機だろうに
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:23:18.79 ID:uYeNNJIY0
X4、X5、60D、7D、X6i
どんだけ同じセンサーのラインナップ増やすねん
340:2012/06/12(火) 23:23:40.92 ID:Y/6AOexo0
付属のステマレンズって何なの?
鳥さん

ホオアカ
http://sokuup.net/img/soku_17614.jpg

http://sokuup.net/img/soku_17615.jpg

雨降りはSSがきついです><
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:26:23.31 ID:LknUMA6H0
>>339
X6って画素数据え置きなだけで新開発じゃないの?
>>338
どう名機なんだ?
値段とccdセンサー?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:29:38.94 ID:+fK2gOFe0
>>342
単純に位相差AFセンサー押し込んだ画質劣化版ですとかなったら祭りだろうな
位相差AFが気にならない程度には画質向上してるといいが...
>>339
センサー同じなら60Dでいいじゃん…
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:39:42.74 ID:A/NphZPK0
>>327
5d2には無理です
自分で撮った写真を他人に評価してもらうのにオススメのサイトがありますか?
共有サイトだと厳しい意見があまりないようなので、馴れ合いになってしまいそうで不安です。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:41:19.22 ID:LknUMA6H0
>>347
ちょっとした英語力が必要だけど
http://1x.com/

ここで認められたら胸はっていける。頑張れ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:43:16.27 ID:FQy3ECMT0
>>347
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332997550/

すばらしい批評家達が勢揃い
ありがとう。
ちなみに、>>173に貼ってあるんだけど、どうかな?
>>350
こういう写真はタイトルも必要じゃないかな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/12(火) 23:56:30.12 ID:+fK2gOFe0
>>350
構図とかそういう難しい事は俺もよくわからないからアドバイスできないけど一つ教えて
なんでF20のSS4/5にしたの?
>>351
撮ったものが何かわかっちゃいそうなタイトルになっちゃうんで、つけにくいですね。考えてみます。
>>352
ボケさせたくなかったんで絞れるだけ絞りました。
あと、スローシャッター気味じゃないとこうはならなかったんで。
何かわかりますか?
カナブンにしか見えない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 00:08:41.61 ID:wDXKnRxy0
>>353
川の中のカエルさん
>>355
正解です!
友達もカナブンって言ってました!
カエルさんは惜しいです。
日が赤くなりかけた頃に川で撮りました。
緑色は苔が濡れて光ってるんです。
川底の苔は茶色っぽくて燃えてるように見えました。
自分には両方ともなんか命燃えてるなぁと感じたんでそんな風を意識してとってみました。
センサー掃除に出しといたカメラが返ってきた
写真の番号がリセットされててまた1からになってたorz
処女膜再生手術受けたみたいで悲しいわ
緑色の目をした豹かとおもった
>>357
なら題は「いのち燃ゆ」とかがいいんでない
>>357
あるなら普通に撮った写真も見してくれ
>>360
そんな感じがつけたかったんですけど、写真にその感じがあまり出てないと思うんですよ。どう取ればもっと出せたのかが、自分でわからないんです。
>>361
この写真はこれしか残ってないんです。
すいません。
http://sokuup.net/img/soku_17617.jpg
分かりやすく撮ってみた。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 00:47:22.79 ID:EEEsd9Ii0
考えさせストレス与えてたのに、答えを言われてもスッキリしない。
これじゃあ良い評価は期待できないかな、色は綺麗だとは思うけど
昼の方が活発だね。
さみしい。
>>364
貴重なご意見ありがとうございます
スッキリしないことでストレスを与えてしまうなんて考えてもいませんでした。
自分勝手に意見を求めてしまい申し訳ありません。
色のこと綺麗と言ってもらえて嬉しいです。
これ以上私のレスでスレ汚すわけにもいかないのでこれで落ちます。
皆さんありがとうございました。



考えることが脳の活性化になるんだからいいんだよ
何が写ってるのか分からないとストレスってのはあまりに情けないね
それも人それぞれじゃない?
漠然とした絵画的な一枚を見て色々妄想する人も居れば、写実的に描かれている内容を把握したい人も居ていいし。
どっちにしても、興味を持たれた時点で価値だと思う。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 02:05:21.01 ID:z5UaIk4l0
ボコボコに貶されたあとで、じつは著名写真家の作でしたっていういつもの流れかとおもった
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 02:12:14.33 ID:sFZg62C50
13万近くも出して、kissとか恥ずかしい名前のカメラ買いたくねえよ
>>369
作品の良し悪しは作者のネームバリューで決まるの?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 03:21:53.64 ID:sqXi8KAs0
そういう一面も無くはない。
だけど撮影水準等が一定以上であれば、好みに合うかどうかだろうな。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 03:58:17.97 ID:uBgta/gE0
D3200ちょい欲しくなったけどHDR無いならいいや
D3100ユーザーだけどD3200欲しい
でも一枚一枚のデータががざばりそうだからD3100のままでいいやと思う今日この頃
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:04:22.78 ID:lh9Q6LDp0
お手洗い
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:05:03.96 ID:IffmSebh0
おはよう
今日も今から生産のための日常点検出勤
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:08:20.88 ID:hL31E3aX0
D3200買うくらいならD7000買った方がいいんじゃないか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:16:48.49 ID:IffmSebh0
>>370
私の日勤の手取りは13万もいかないです
うおD7000 が10万切ってる
これは買いだな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:33:01.62 ID:222fd4fU0
>>379
うおホントだ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 04:59:24.29 ID:uBgta/gE0
>>379
俺は発売後すぐに13万超で買ってしまった。まあ後悔してないけど
エントリー機よか取りまわしが良くてええわ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 05:09:32.60 ID:3S8RqcJH0
>>3を支持
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 05:45:36.80 ID:IffmSebh0
いや
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 07:26:15.45 ID:sUstiRSs0
北チョンのだいたいトップに近いサルがもってるカメラがニコンだったな
型落ちを格安で買ってレンズに金かけるのが正しい
例えば10万の最新レンズキットより
ボディ3万レンズ7万のほうが強い
D700欲スィ
しばらく見ないうちに写真部の空気が変わってる
初めてLightroomにプリセット追加したが捗るってレベルじゃねーぞ
>>379
去年の一万円キャッシュバック時のヨドバシの18-105mmキット、ポイント20% \125,000で実質\90,000が最安値と思ったが
価格comの最安値もそれを下回ったんだな。
ちょっとハローワーク行ってくるわ。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 08:55:48.85 ID:x3fCAFDAO
げっ!撒き餌ちゃんの後玉触ってしもた 指紋が・・・

拭いちゃダメなんだっけ
上位機種層でそういうのあるのなら、このへんのライト層はミラーレスに総移りって感じになってしまうんだろうなぁ・・・・・・。
たぶん一眼の初級機種の値崩れが起きているのは、ミラーレスの影響だろうね。

女性や一般家族にとってなどのライト層にとって、軽い、小さいってのはかなり重要なファクターだからね。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 10:02:22.74 ID:VAsMDvK20
>>390
拭いて傷がつくとヤバイからSCに持っていったほうがいいよ!
>>390
拭けよ。
クリーニングペーパーぐらいもってるだろ。
>>393
これ実風景?
>>390
レンズペンで中央から渦巻き状に拭き上げて最後にブロワでシュッシュしろ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 10:33:29.43 ID:x3fCAFDAO
>>394-395
たかが撒き餌されど撒き餌だからなあ キタムラじゃやってくれんかな


AIサーボあんま使えないよな 追従しきれてない
だから動きものでもワンショット使ってるんだが写真部員はどうなんだろ
>>390
薄い傷くらいなら影響ないし水つけたティッシュでゴシゴシするんだ
去年X5買った俺涙目(´;ω;`)
そんなにX5から飛躍的に性能変わったんけ?
>>399
シネよ。
>>396
うん
ジオラマ風にしてくれるサイトで加工してみた
>>398
クリーニングペーパーで拭けば良いだけ。
インターネットなんだから拭き方のコツぐらい探せ。
難しくないしそんくらいじゃ傷つくことない。
ただ使う道具は専用のもの使うこと。普通のティッシュペーパーだけは絶対に使うな。
サンドペーパーをかけてるようなものだからな。
ティッシュは駄目だよな・・・
一度だけレンズに水滴が付いたんで、ティッシュで拭いたことがあるわ・・・

x10のレンズだけど、傷が付いてないか心配だわ(´・ω・`)
>>404
そんときは拭くんじゃなくてティッシュで吸い取るんだよ。
あと嫁か彼女がいれば油取り紙持ってるだろ。それでも良い。
でも拭くんじゃなくて吸い取るの。
>>405
そうなのか・・・
参考になったわ。
【社会】 ズボンはいてる女性の尻を盗撮、自称消防隊員逮捕…大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339551528/

これで逮捕されるんだな
ちょっと自首してくる(´・ω・`)
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 13:20:50.47 ID:222fd4fU0
パンツじゃないから恥ずかしくないだろうに
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 13:32:31.95 ID:5SkHuXUqP
>>370
名前がエックスセックス愛だしな
ホタルを捕まえた
採るなと世間はうるさいからポケットに仕舞い込んだ
家に着いてポケットから取り出すと粉々になっていた
もうすぐ夏だな
( ;∀;)イイハナシダナー
>>401
(´;ω;`)
フルサイズなら考える
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 15:19:13.33 ID:HpLv2iiU0
http://sokuup.net/img/soku_17620.jpg
黒縁つけるといい感じになる気がした
>>404
フィルターはそんな時のためにあるんだと思う
D5100とどっち買えばいい?
防湿庫が欲しいんだけど、安くて良いの無いかな
NEX-7と交換レンズ3本、それとコンデジ1個、外付けHDDを保管しておきたいんだが・・・



その無駄スペースなんなんだ
安いの基準は人それぞれだから、
二万〜三万五千くらい、とか目安を言えばアドバイス出るよ
自己解決しましたw
ちょっと調べて見たけど、防湿庫高いな・・・
今のところ俺にはドライボックスで十分でした
あー、梅雨入りしたんだっけね
帰ったらドライボックスのシリカゲル確認しないと
>>416
レンズに縛られてなくて予算あるならX6i
デジモノは新しいのが正義
予算が心許ないならD5100
ぶっちゃけ大差ない
ドライボックスといえば東洋リビングのモバイルドライが気になってるんだけど良いモノなの?
>>423
乾燥させるのにコツがいる。
慣れればまぁ使えるがシリガケル併用になる。
1DXの発売日決まったか
6月20日
最近のキヤノンの詐欺的発表なんとかならんのか。
以前ドライボックス使ってたけどレンジでチンするのが億劫になった上に仕舞うのもマンドクセになって
よく使うレンズは出しっぱなし、余り使わないレンズ入れっぱなしで放置してたらカビボックスになっちまって
レンズ一本無駄にした事あるww
湿度40%でもカビは生えるからな
空気の対流のないところにカビは生えやすい
一番は毎日使ってやること
俺も割とズボラな方だから防湿庫買っといた方が良さそうだなぁ
フィルムカメラとか眠らせてるし
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 17:22:35.45 ID:wDXKnRxy0
カビボックス恐ろしす
15万のレンズが18万で売れるのか半値の8万になるのかを差額を考えれば防湿庫に数万かけるのは妥当
kissの軽さが売りだったがレンズの方が重くてバランス悪いーわ
ボディ性能はソニーやニコンにはぼろ負けだな
防湿庫を過信してもカビは生える
>>428の言うように3日に1回くらいは新しい空気に触れささないとダメ
防カビ剤も一緒に突っ込んだらどうなるのっと
どのくらいの湿度に保てばいいの?
>>436
40〜50%
>>436
40%〜60%
コーティングやゴムの劣化が出てくるので乾き過ぎもよくない
>>435
場合によってはコーティングを痛めるのでオススメしない
そもそも効き目もお守り程度
>また、タッチパネルは静電容量方式
これで興味を失った


結局画質やらなんやらは良くても、ボデー性能が駄目じゃ使う気がしないわ
>>437-438
thx
今湿度計見たら50%くらいだから部屋に放置でいいな
だよな
EOS高画素機は1DXのボディで出して欲しい
>>441
防湿庫はカメラを飾る棚としての機能もあるんだぜ
我々は待っているんだ
S6proを
うむ
>>446
今なら高画素スーパーハニカムCCDで出るはずだ

あのダイナミックレンジ、あの色が高画質で・・・・・ と考えるだけでヨダレが・・・・
お前ら夏のボーナスで何買うの?
>>447
要らん。
>>448
>>451
撒餌はf2.8くらいまで絞ったほうが綺麗なボケになるよ。
今日はいい夕焼けだったー
レンズだけを食べるカビがいるってマジか?
嫌なやつだな
ワサビ塗っておけ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 20:53:01.65 ID:mObBded20
>>456
一番最初のネコええ表情しとるわ
フルサイズに未来があるカメラメーカーってどこなの

てかα900後継機マダ-?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 20:58:58.50 ID:eLDCe5l/0
少なくともSONYにはないな
α99まだかよ夏ボ貯めておく自信ないぞ
奴隷工場不買余裕
>>458
ソニーは気合い入れて出した光学ファインダーの意欲作α900が
商業的に失敗したのに懲りて一眼レフは二度とやらないっぽい。
α900の失敗の原因が一眼レフであったこととは全然関係ないことを理解してない。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:07:23.42 ID:eLDCe5l/0
>>461
どこが問題だったと思うの?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:08:19.64 ID:T3+WS05l0
kissってやなんだよ
もっと男も買える名前にしてくれ
>>461
あれでも開発してるって言ってなかったっけ?
ニコンにセンサー卸すだけで自前で作らないってのもアレだな

>>463
海外名REBEL、日本名Kiss。

やっぱウィンダムだな
これから過剰に供給されるであろう紫陽花成分と虫
http://sokuup.net/img/soku_17629.jpg
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:43:58.24 ID:hL31E3aX0
>>464
α99はTLMのミラーレス
TLMのミラーレスって何?
TLMのMってMirrorのMでしょ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:47:38.85 ID:zWlURyIZ0
このスレにはヒコーキが足りないと思うんですが
http://sokuup.net/img/soku_17630.jpg
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:47:56.62 ID:0XAMD0Yu0
プラスチッキーだよな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:48:02.59 ID:eLDCe5l/0
>>461>>468
TLMはミラーレスとかTLMは一眼レフじゃないとか言ってる奴はTLMがなんの略かも知らないのか?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 21:54:57.93 ID:zWlURyIZ0
>>472
ググったけど分かんなかったから教えて教えて
ヒコーキ
ゴミの写りこみガス語彙
http://sokuup.net/img/soku_17631.jpg
>>456
17623は反則だろ・・・
α99はどうでもいいからソニーさんはフルサイズNEX-9はよ出してくれ
グローバルシャッター搭載で頼むわ
出来ればボディ内手ぶれ補正も付けてくれw
http://sokuup.net/img/soku_17632.jpg
ありがてぇありがてぇ…
>>476
NEXのレンズってフルのイメージサークルあるのか
つーか18mmのフランジバックでフルサイズとかまともに写るの?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:07:14.36 ID:eLDCe5l/0
>>472
translucent mirror
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:08:58.71 ID:eLDCe5l/0
すまん>>479>>473です
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:13:00.20 ID:zWlURyIZ0
>>479
ペリクルミラーとなにがちがうの?
>>478
フランジバックが短い程レンズ設計の自由度が上がって有利になる。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:15:53.51 ID:65eP/X7u0
SEDテレビ待ってますよキャノンさん
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:16:07.27 ID:hL31E3aX0
>>469,472
言葉の定義の問題になってしまうから不毛な水掛け論になってしまいそうなんだけど、
一眼レフ(SLR)は撮影用とファインダー用の光学系が一系統で、レフレックスファインダーを搭載したカメラのこと
TLM機にはミラーは付いていてもレフレックスファインダーじゃないから一眼レフではないと思うよ
ソニー自身、レフレックスファインダーのαにはDSLR(Digital Single Lens Reflex)、
トランスルーセントミラーのαにはSLT(Single Lens Translucent)って型番を振っているしね
>>482
その結果がE16やXF18ですかww
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:17:39.14 ID:hL31E3aX0
ちなみにTLM機をディスるつもりも一眼レフマンセーっていうつもりもないからな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:18:47.54 ID:eLDCe5l/0
>>481
ペリクルミラーはファインダーとフィルムに光を送ってけど
TLMはAFモジュールとイメージセンサーに光を送ってる
基本的な考え方は一緒だけど光量の配分が逆
ペリクルミラーはファインダー>フィルムだったけど
TLMはイメージセンサー>AFモジュール
トウキョウリズミーランド
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:22:26.04 ID:zWlURyIZ0
>>488
ほうほう

トランスルーセントミラーの方は
ファインダーに直接光を分けてやらないでおkだから って理解すればいいのかな?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:26:59.11 ID:eLDCe5l/0
>>490
その理解で合ってるよ
デジタルカメラにはライブビューがあるからイメージセンサーだけあればペンタプリズムいらないんじゃん!
デジタルだから多少光が少なくても増感すれば見えるじゃん!って発想です

>>484
無駄に煽ってしまったすまん
小型で接写からそれなりの望遠までカバーして電池の持ちが長くなければならないのでパワーショットを使ってます。
この価格破壊はミラーレス普及によるものがでかそうだな。
追いつめられているわけじゃないよな?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:34:53.22 ID:LltOz9bz0
相変わらず難しい話ばかりしてるなw

デジカメ板のみんなー見てるーー?( ゚ω^ )v
http://sokuup.net/img/soku_17635.jpg
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 22:41:43.74 ID:zWlURyIZ0
>>491
オーライ
なんとなくわかった気がする
>>493
ミラーレスに対抗する為に値下げ強いられてるとしたらそれは追い詰められてるって事じゃね?
それか今まで不当にボってたか
おー、土星だw
どうやって撮ったの?
>>497
そうなのか。ミラーレスに対抗した宣伝文句みたいのがパンフに書いてなければいいんだけどね。
このへんの初心者向け一眼はどうなんだろうね?
望遠鏡(F11,700mm)+X5です。

502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:01:17.07 ID:hL31E3aX0
>>498
すげー、ちゃんと土星の形してる!
ミラーレスのお陰でX6iやK-30といった一眼レフの
コントラストAFが実用レベルになったわけだが
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:02:30.02 ID:99bKZHTA0
これ買うなら手振れ補正すごいsonyのビデオカメラ買いたい
X6iは撮像面AFとコントラストAFのハイブリッドだった
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:03:26.02 ID:eLDCe5l/0
>>501
700mmで土星の輪が見えるのか
具体的な製品名まで教えていただけるとうれしい
>>501
案外、そのくらいの焦点距離で撮れちゃうのかー
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:08:28.78 ID:mObBded20
そろそろEVFがOVFを超えそうだよね
そうなればプリズムもミラーも必要なくなるから低価格高性能化が進むね
EVFなら暗闇でもファインダー使えるし設計も簡単
極端な話ファインダーだけを持って撮影なんてこともできるわけだろ
今抱えてるEVFの弱点が全て克服されればでかい一眼など誰も買わなくなるよね
今のデジタル一眼のデカくて重ければいいみたいな風潮って間違ってよな
余計なものをわざわざ付けてでかく重く高くしてるわけだからさ

509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:09:46.09 ID:zWlURyIZ0
>>508
ある程度重くないと超望遠とバランスがとれない
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:14:02.13 ID:mObBded20
思うんだけど超望遠ってフルサイズで撮る必要あるの?
まあ過去の資産を捨てられないってのもあるんだろうけど
望遠ならマイクロフォーサーズが圧倒的に有利じゃないのか?
>>509
重りつければよくない?オプションで重り5000円で売られそうw

でも、ミラーレスで完全に一眼の機能をこえることって物理的にできないんでしょ?
マニアの目からみて、ミラーレスはどこまで進化すると思う?
>>506
焦点距離910mmだったわ。すまん。
vixenのA80Mfです。
架台(ポルタII)とセットで実売4万ちょい。
>>510
小型センサーは単なるトリミングなんたらかんたら
小型軽量を評価してフォーサーズにサンニッパでやってるプロもいるみたいだけどね
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:17:35.09 ID:zWlURyIZ0
>>510
フルサイズと同等かそれ以上の絵を吐き出せるようになればそうだろうが
現実はそんなに甘くないわけで
凄いなぁ…
月とか撮ったらクレーターバリバリだろうねぇ
>>512
そういう見えなそうな星ってどうやって捉えるの?
>>510
PENTAX Qならもっともっと有利だww
>>508
EVFがOVFを超えることは無い。
>>516
土星なんてよく見えるだろうに・・・
>>512
意外と安いんだな
自動追尾の赤道儀なんかも足すと値段が跳ね上がるんだろうけど
EVF・OVFと言っても
最終的にはサイバーフォーミュラのフロントガラスみたいになるはずだからEVF優勢でしょ
結論からするとね
意地を張った変わり者だけが使い続けることになる
>>516
望遠鏡本体の横に、大まかな方向を見るための小型望遠鏡がついてる。
それで方向を合わせたら、ライブビューでピント合わせ。
結構高速で流れるから、ネジでこまめに中央にあわせてる。

ネジと小型望遠鏡は
http://www.vixen.co.jp/img/at_porta2/pct_arimizo.jpg
これに写ってる。
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:26:07.13 ID:Nh1zpBTb0
>>522
電動赤道儀IYHしないのか?
>>518
近づいてるだけでデジタル映像が実像を超える事は永遠にないよね
まぁ利便性において勝りつつある過程なのには違いないだろうけど
あんまり知られてないが、
土星とか木星は夜空で普通に肉眼で見える。
俺も望遠鏡買うまでその事実を知らん買ったのだw
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:27:10.49 ID:mObBded20
なるほどね、そんなに甘くないってことね
さすがに深いなカメラは
EVFはペンダハミラー機と比べるとどうなのかな?
>>522
天体の位置はどうやって知るのかなと思って
この星はこの日にこの場所では東南の方向上何度とか決まってんのかな
>>524
便利ではあるがファインダーとしての性能がOVFを超えることはまずない。
両方活かしたハイブリッド化するのが一番だと思う。
>>523
望遠鏡用はいらんけど、
星景用の赤道儀欲しい。
ポラリエいっとくか?
>>526
それならEVFのほうがいい
だからPENTAXはあえてエントリー機に
ペンタプリズム視野率100%のカメラを出してきた
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:30:41.13 ID:NyKA7xLw0
Pentaxはあかああああああああああああああああん
>>527
こんなのを活用すればいい。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

あとスマホであれば無料アプリある。
GoogleSKYマップなんかが便利。
カメラ屋行って小さな箱に「ポラリエ」って書いてあってウン万円ぐらいしてビビッたな
見た目、簡素な作りだけど中身凄いんだろうね、星追ってくれるんだろうね
>>521
夢がありすぎて困る
>>533
いや単なるモーターとギアの塊。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:36:48.52 ID:Nh1zpBTb0
>>529
アレってどうなんだろうな
それこそ全景とかそういうレベルなら使えそうだけど
星座レベルならAPS-Cで10秒くらい追っかけてくれるのかな
星雲だと何秒くらいだろう

てか極軸合わせがべらぼうに大変そう
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:37:41.52 ID:mObBded20
>>530
やっぱりそうなんだね
俺のKissX5のファインダー暗くて辛いんだよね
ペンタかソニーに乗り換えようかな
>>525
シリウスより明るいもんね
お手軽に星景撮影するのにK-rかK-5とGPSユニットが欲しい…
>>536
北極星を見つける能力とギア雲台があれば数分でOK。
>>539
それが一番賢いかもね。
>>537
素直に60Dにした方が
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:42:45.19 ID:hL31E3aX0
>>539
多分もうすぐK-30ユーザーが手を出すからO-GPS1は品薄になるぞ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/13(水) 23:48:17.00 ID:Nh1zpBTb0
北極星合わせで大丈夫なのか

建築工事が必要なくらいの望遠鏡しかさわったことなかったから、簡易版にちょっと興味が出てきた
70D、7D2はよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 00:14:37.16 ID:qSs++UvT0
>>546
300mmでも使えるのか
1000mmで5秒間追尾でも使えるようならボーナスでIYHしてくるわ
>>548
重いレンズ使うならカウンターウエイト必須。
http://telescodeliver.blogzine.jp/kousakukoubou/cat11381474/
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 00:20:40.52 ID:DvPNO+I90
http://sokuup.net/img/soku_17645.jpg
スレの進行具合は往時に近づいてきたけど、やっぱも少し写真が見たい。
>>547
これ熊野古道?
>>15
>>22
>>25
こういう流れってキヤノンの人なのか?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 00:34:47.53 ID:2z0Emmt90
>>510
同じ疑問を持ってる

sx40は、1/2.3コンデジ豆センサーだけど、
150mm(換算840mm)でギリギリで土星の輪っかが撮れる
http://1.bp.blogspot.com/-AXGcYYagYAk/Tyvb7jRM08I/AAAAAAAAAsM/Lvn5BTEgJNQ/s1600/dosei.jpg

フルサイズの150mmでは輪っかは無理(恐らく)

同じ焦点距離なら、小さいセンサーの方が画質有利?
なにか勘違いしてそうだけど
>>547
戸隠?
>>551
いんや長野県戸隠神社の奥社に行く道
http://sokuup.net/img/soku_17648.jpg
裏のフェンスが興醒めではある。
タマシギさん♂と雛

♀は産卵が終わると、新しい旦那を探しにw
♂が子育て。。。健気だなぁ・・・

http://sokuup.net/img/soku_17646.jpg

http://sokuup.net/img/soku_17647.jpg
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 07:00:16.57 ID:rbTZIiIt0
>>510
レンズの解像力が際限なく高ければそうかもしれないけど、
今ある超望遠カメラレンズをマイクロフォーサーズにつけても、あんまりいいと思えないよ。
現行のマイクロフォーサーズのカメラの、それ以外の性能も、要求を満たしてないってのもある。
というわけでマイクロフォーサーズのEVFとAFの性能がよくなって、いいレンズが出るまではフルサイズで頑張る
http://sokuup.net/img/soku_17649.jpg
一つ質問。
現像とかやったことなかったけど面白そうでLR4買ったがこういう本が一冊勝ったほうがいいのかね
それともその金でCFカードの容量の大きいのを買ったほうがずっといいのかね
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/3344.html
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 07:58:04.03 ID:guhwY1f+0
>>561
どっちも買え
>>561
ぶっちゃけいらん
LR関連書籍見てきた俺だが
立ち読みで十分、あとはWeb漁りで

書いてあるのは
『ここ弄ると明るくなるよ。でもやり過ぎ注意』
『こっち弄ると暗いとこ持ち上げるよ。でもやり過ぎ注意』
『この辺弄るとシャープになるし、
あっち弄るとノイズ消せるよ。でもやり過ぎ注意』

みたいな事しか書いてない。
自分で一個ずつ総当たりで動作確認した方がわかりやすい。



564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 08:05:37.12 ID:qb5gAL4N0
ステキなHDRを作りたいと思ってるんだが、やっぱHDRは広角でこそ面白みがでるよね
>>1の機種って何て読むの?
キャノン イオス キス エックス シックス アイ?
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:12:51.61 ID:xwFBTjqzi
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:20:11.74 ID:u38Dgc2T0
2世代前の撒き餌でもまだ戦える
http://sokuup.net/img/soku_17650.jpg
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:32:50.29 ID:qzg5yp810
「Kissってwww」って馬鹿にしてた時期があるから逆に恥ずかしくて買えない
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 12:35:55.87 ID:C4+E3frV0
>>527
金かかるが本格的に天体写真撮ろうと思ったら赤道儀が必要になる
んで中級機くらい買えば自動導入つって指定した天体の方向に自動で望遠鏡を向ける機能がついてる
天文機材って、重さ20kg位でも、
「軽量で可搬性に優れ女性にもオススメ」
とか書かれてるよね。
kissって若い女性やママさんの所有率が高いから
同じの使ってると声かけられたり、操作方法教えてって仲良くなるな
高校生に私と同じですねってのぞき込まれたときはさすがにドキッとしたね
おじさんをからかうもんじゃないよ
そうそうむしろオッサンこそkiss選ぶのアリなんだよな
それをみて笑うオッサンいるけど、それこそ笑えるという事実
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:00:52.07 ID:m4+0Mc6Y0
そいう層もこれからは、ミラーレスにいっちゃうんだろうな。かなしい。
>>557
かわいい
ミラーレスはむしろ若い男子が持ってる気がする。
女の子連れでワイワイとね
女の子・おばさんミラーレス持ってるのほとんど見たことないな、だいたい一眼
おばさんは子供の運動会とかをとりたい→ミラーレスだとAF遅いってことになるんでないの
>>575
そんなん当てにならん
絶対数の違いでしょ
ニコンのデジイチぶら下げた女子と 
キヤノンのデジイチぶら下げた男子のカップルなら地方の観光地で見かけまくった 

○○だからミラーレスってのはナンセンス

だが、俺は公平で平等だ。
ミラーレス自体認めないッ!!!
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:21:11.79 ID:m4+0Mc6Y0
ミラーレスはこれからだから、今は絶対数でまだまだでしょう。
しかし、交換式レンズの市場独占率ではかなりのところまできている・。

軽くて小型で高性能、現在の−点も技術で解決できる。
そして、この流れははやい。

数年後、今の一眼がフィルムカメラのような存在になる可能性さえあるんだよ。

ミラーレスをしらない人は、いろいろと検索して調べてみるといい。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 13:27:42.87 ID:CIpXdsY90
ニコンはカメラを日本で製造してないんだから名前を変えるべき
>>575
オレの妹はNEX5n買った。
一眼が欲しいと言うからAFの速いニコン1をすすめたらデザインがイマイチで却下された。
もっとカメラのこと教えろと言うのでセンサーサイズとかの話までいろいろ教えたらNEXにしやがった。
俺にはどっちのデザインもいまいちに見える
>>581
NEXはセンサー大きい分レンズも大きくて
茶筒にアイフォン乗っけたような不格好になると言ったのだが
センサーサイズは正義とNEX5n買いやがった。
俺の妹もカメラに大して興味無いからか、NEX-5とレンズキットで満足してるな。
逆に俺の周りのカメラに興味ある連中は大体1年くらいでコンデジ→安い型落ちミラーレス→一眼中級機になってたw
周りが良い一眼持ってると結局同じクラスか上位機種が欲しくなるらしい
お前ら妹うp
おう早くしろ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 14:03:57.33 ID:CEZFjcXl0
>>578
ミラーレスって調べると将来性が無いことがわかるだろ。
というかステマが何か知らんが、その手の話しはデジカメ板でやれ。

>>584
エアー妹を晒せるわけ無いだろ。
フィギュアが関の山だなW
俺の妹は503CW使ってるよ
ここ数日えらくミラーレス押してる奴が一人いるなw
X6iとかK-30でコントラストAFが実用レベルの速度になったから
ミラーレスとか別にどうでもいいや
オレはkissを買うぞ決して>>571を見て決めた訳じゃないぞ
omdなかなかいいぞ
AFできるレンズは一本も持ってないから、コントラストAFがどんなもんかは知らんが
オリンパはもうアカンでしょ
お前ら頭かたすぎだろw
アマチュアよりプロの方がミラーレスの真価を認めてる気がするわ

まあ、超高精細EVFとグローバルシャッターが搭載されたフルサイズミラーレス機が登場した時点で、一眼レフ機はフィルム機のように終焉するだろうな
5年後が楽しみだわ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 15:05:07.72 ID:YoTdQSwn0
メーカーはそんな上級ミラーレス出さないでしょ
今あるミラーレスだってエントリー一眼レフと同等以下の機能性だし
補正前提のフルサイズミラーレスならいらない
K-01のボディでフルサイズならほしい
596 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/06/14(木) 15:06:20.49 ID:4k4oGokWi
>>71
コントラスト上げ過ぎ
かといって蜷川実花みたいなpop感もないし
お前は0点!
晴れたからはじめてホタル撮りにいく
虫よけなんてブッかけていったらホタル逃げてしまうかな?
グローバルシャッターで毎秒120連写
プロ向け一眼レフで毎秒14連写w


どちらが高性能なのかは猿でも分かるよね(´・ω・`)
家電屋のステマはもういいよ
何で撮るかより、何を撮るかで競えよ
家電やといえばニコンは家電屋に侵食され始めてる気がする
D3200をみてそう思った
NHK見てるぅ?
>>601
ペンタ・リコーユーザーには悪いけど、あそこは5年後生き残ってるか相当心配
カメラ事業を売却してるかもしれんね

ニコン1を見ると、ニコンは上手く時代の流れに乗れてると思うけどね
これからは良くも悪くもカメラはもっと家電ぽくなって行くんだろうなあ
x6iも家電ぽいし
>>603
Kマウントが無くならなきゃ別に会社はどこだっていいわ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 16:31:26.19 ID:Nv6waCy10
D600来たな
http://digicame-info.com/picture/NikonD600-fr.jpg
http://digicame-info.com/2012/06/d600.html

105万円前後だったらニコンに変えちゃおっかな・・・
105万前後っていうから、ハチゴローでも発表されたのかと思った
>>605
アフィブロのリンク貼るなボケ。
>>605
ブッサイクやな
HDビデオカメラのほうが捗る事に気付いたわけだが
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:37:19.70 ID:uAwdlvjs0
>>603
親元のリコーがヤバイ状況だからね
5年も持たないでしょ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 17:58:00.27 ID:2EhcInD8i
>>597
事前にかけて行く分には大丈夫
間違ってもホタルが飛んでるところでかけちゃダメ
>>610
というかペンタはなんで保守的なリコーと合併したんだろ?
リコーは田中長徳とか赤城カメラマンみたいなおじさんのイメージが強すぎるw

GXRとかGRDはどういった層に受けてるんだ(´・ω・`)?
>>603
>>601が家電っぽいって言ってるのはサムスンが
先にやってたスマホライブビューとか
ソニー並の高画素化とかじゃねーの?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:17:57.06 ID:Nv6waCy10
やばいD600欲しすぎる
キヤノンはやく廉価フルサイズ出してくれ〜(笑)
mk2あるやんけ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:22:44.92 ID:0Uzv6wNb0
うーん…mk2♪
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:32:46.08 ID:Nv6waCy10
だって新しいキヤノンの廉価フルサイズ出るらしいぞ?
Mk3とは別の
>>617
mk2の名前を書き換えるだけじゃないのか(´・ω・`)
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:34:21.60 ID:9X4QR4iZP
え〜 5D3と5D2の差ってそれほどないのに
廉価出すんかい 意味がわからねぇ…
ついにキヤノンからもエントリーフルサイズが出るのかな

kissはださいからEOS SEXにしたら(提案)
プラボディ、19点AF、連射4コマ、SDダブルスロット

こんな感じかね
あくまでもmk3はmk3として
5DXとして名前変えれば、画質的に下克上したとしても
別もんだから比較すんな、と言い張れる

APSCでハイアマ機も入門機も同じセンサー積む会社だから
センサーはmK3と同じモン積んでもおかしくない

しかしニコンはどうしたってんだ
レンズ出しまくりボディ出しまくり
工場足りるんか?
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 18:50:36.95 ID:2EhcInD8i
>>621
フルサイズも海外生産に切り替わるんでしょ
それでニコンって名乗るのも滑稽な気がするけど
いいじゃん。
D800もタイで作れよ。
いつまで待たせるんだよ
>>622
関係ないかとおもうが?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:02:34.48 ID:fEEe1ZZ+0
D7000てファームアップでHDR追加出来ないもんすかね?
エントリーフルサイズとミラーレスと60D,7Dの後継が今年中に発表という噂はあるな。
60D,7Dは統一されるという見方もある。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:08:51.30 ID:1WRW2sTBP
>>71
なかなか良いね
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:10:58.59 ID:1WRW2sTBP
>>612
アップルの初期のユーザーにかぶるかも
途中、ステマ騒動などで色々あったけど、おかげさまで本日、一周年。
皆サンクス。そしてUP乙。

17651ファイルUPされて現在16632ファイルなのでステマ騒動等で削除された1000枚以上の貴重なファイルが悔やまれる。
50000ファイル保持するとして一年で16332ファイルだからこのまま行けば残り二年は現行のシステムで行けそう。
その前にデータベースが50000件保持出来て、まともな速度で検索し得るかどうかもわからないけど・・・
途中で色々付け足したり、一般的なDBシステムとはちょっと違う方法でやっているのでどうなるかわかりませんw

最近はタグ付けも皆に、かなり助けてもらっているみたいで、面目ないっす。
最近UPされてもどこにも貼られないやつが結構な数あるのが気になるところ。せっかくのUPなんで貼ってね。
#皆に愛されるsokuupを目指して・・・・なんてね(・・。)ゞ テヘ

参考過去ログ
http://sokuup.net/log_search/?word=2011/06/14

#今のところ、なかなかのペースなので、良いふいんき(←略)のまま久々に完走出来ると良いですね。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:12:50.61 ID:qhai6ISy0
>>605
ニコンの撫で肩は何かいかついな。
とってつけたような撫で肩。
まるでガチムチ兄貴が除草したような感じW
>>629
一周年おめでとう!
いつも管理お疲れ様です
そしてこれからもよろしくお願いします
>>629
すまぬ、すまぬ。
>>629
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト, ありがたや
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;          ありがたや
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
>>627
お前のカメラで少しアンダー目に撮ってみ。
>>621
キヤノンのは一応機種によって全部違うセンサーだぞ
性能的にはほぼ変わらないから同じの使えばいんじゃね?とは思うが
>>629
まずは一周年、おめでとうございます。でもって、ありがとうございます。

記念と言ってはなんですが、1年前何撮ってたかを振り返ってみました。
http://sokuup.net/img/soku_17652.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17653.jpg

みんなも、1年前の写真上げてよ!
>>635
ニコンもそうだよ。
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0614_nikkor_03.htm
「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0614_nikkor_02.htm

ニコンが本気出してきたな
今年のニコンはすごいな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 19:41:29.82 ID:HR0WJqEL0
>>629
乙。馴れ合い上等で乙。まさかこんなに続くとは思わなかったw
これからもクソ写真をうpして鯖に負荷を与え続けるので
宜しくお願いします。

http://sokuup.net/img/soku_17654.jpg
…花の撮り方わかんねw
1年前も鳥しか撮ってねえや
641 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/06/14(木) 19:52:40.94 ID:mfq9s4XHQ
近頃、なんかティンと来ない

>>629
いつもお世話になってます
乙です
>>629
1周年お疲れさまです!
これからもよろしく。

というか、まだ1年しか経ってないのか…
もっと使ってる気がするわ
>>629
素晴らしいロダをどうも


http://sokuup.net/img/soku_17655.jpg
>>638
18-55と55-3002本の方が軽いってどうなんだよ(´・ω・`)
1年前にこれをうpしてた。
http://sokuup.net/img/soku_00027.jpg
>>628
なんで俺が昔からMacユーザーでCX5とGXR使ってるって知ってるんだ?
1年前はカメラしまってあったなw
8月頃に写真部スレ見て、久しぶりにカメラ出すか>ずぶずぶヽ(´ー`)ノ
http://sokuup.net/img/soku_17656.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17657.jpg
ちょうど一年前にチヂミ作って
慌ててビール冷やして
酔っ払ってR10踏んづけて液晶割った・・・

そのあとデジカメ購入でここで相談してNEX3をかった
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:17:27.86 ID:rbTZIiIt0
>>646
パフォーマー550?
カメラに詳しい人
これを初心者の頃の自分に薦められる?
>>650
一眼レフ初心者にこんな高いカメラ薦められねえよ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 20:31:10.34 ID:C4+E3frV0
初心者ならまずエントリーモデルの中古あたりからが妥当だろう
キヤノンもニコンも製品名の数字の桁数が小さいほど初心者向け。
1DXとかD4とかがいいだろう。
>>653
あまり小さすぎるのもかわいそうだし、5D3あたりでいいんじゃね
マーク3とかなんとなくカッコいいし。名称的に。
>>650
出始めで高すぎる
もっと安くて優れてる製品がいくらでもあるから勧めない
http://sokuup.net/img/soku_17658.jpg
もう、鳥を貼るしか無いのか…
ホタル撮り行ってきたが、自分が光やら臭いやらあれこれと気を使っても
まわりが無神経ならなんの意味もないな(´・ω・`)
キャンキャンと目ざとく注意するのもなんか野暮だし
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:11:58.85 ID:dzF70+ph0
>>636
一年前の写真だぁ?女々しく過去を振り返るんじゃねぇーよw

一年前も変わらず水分
http://sokuup.net/img/soku_17659.jpg
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:12:54.89 ID:tdePrikl0
>>510>>514
ken's note: 645D vs. Pentax Q
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/645d_vs_pentax_q.html

イメージセンサーが小さいほうが画質がよいときもある!?: レレレの星おじさん
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/2012/01/post-1662.html
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:13:44.60 ID:Yxxdlmbai
>>629
結構デカイサイズをアゲても快適に動いたり、exif簡単に見れたりと、
スバラスィロダありがとうございます。
1年前は10Dでほぼ仕事にしか使ってないから、あげれる写真がない(´・ω・`)
昨日撮りのあげたからいいか。
>>629
一年しかたってなかったのかあるがとう

http://sokuup.net/img/soku_17660.jpg
去年の6月は写真とってなかったようなので5月
復興支援気分で温泉行ってた


>>657
昨日撮りにいったけどピント難しすぎて敗退した
>>656
日本三大青い鳥になり損ねたイソヒヨドリ(´・ω・)
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:26:04.83 ID:V0+LUaoe0
>>629
いつもありがとう

初めてsokuupにうpした写真はこれか
http://sokuup.net/img/soku_00024.jpg
>>629
管理人さん乙!!

soku_0000Xのファイルナンバー一桁の写真UPした人って
まだここにいるのかね?
いるんじゃないかな。
>>629
いつもありがとうございます。

1年前の写真とか久々に見返したわ
α550で撮影。はじめて買った一眼レフだったなあ
http://sokuup.net/img/soku_17664.jpg
全1635ページやっと最初にたどり着いた
http://sokuup.net/img/soku_00190.jpg
おれが最初に上げたのはこれだな
意味不明すぎるぜ
1年前はディズニー行ったらしい。
うpした気がするけど、検索しても見つからなかった。
http://sokuup.net/img/soku_17665.jpg
あの頃はまだコンデジだった(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_02735.jpg
最初に上げたのはこれらしい今と同じやんけ(´・ω・)
http://sokuup.net/img/soku_00054.jpg
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:42:56.08 ID:Wv8W2ABc0
去年の今日撮った
http://sokuup.net/img/soku_17666.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17668.jpg
今日撮った
http://sokuup.net/img/soku_17667.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17669.jpg

まるで進歩がありませんが何か?



>>629

これはポニーテールでうんたらかんたら
鯖アドミンさんいるの?


サーバ機の構成聞かせてもらえますか?
無駄に早いので、ずっと気になってるんですよ・・・
>>629
運営いつも有難うございます
俺の一枚目は猫だったわ
http://sokuup.net/img/soku_00058.jpg
鼻毛鯖繋げてんだろ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:46:52.61 ID:UTd/AOEp0
1年前・・・虫撮りばっかしてたな〜
http://sokuup.net/img/soku_17670.jpg
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 21:49:18.99 ID:iIsjrbFt0
sokuupの一年前の自分の写真見てたら恥ずかしくなってきた
しかも機種で検索したら50%ぐらい俺の写真だ...
>>672
いや、レンズが進歩した(^^)
一年前もM42
今はM42
レンズ沼の〜言われていた頃が懐かしい

http://sokuup.net/img/soku_17672.jpg
>667
URLに直接1635打ち込めよ・・・
ふぅ・・・やっとEW-83Hの加工が終わったよ
これで10-22に付けられる
http://sokuup.net/img/soku_17673.jpg
ちょっと前、無駄に白黒で撮ってた  あれはあれで楽しかったよ
>>681
俺の見てるスレ両方同時に書き込むとは・・・
最初にうpした写真はこれだった
http://sokuup.net/img/soku_01407.jpg

何度も狙いに行ってるけどこんなのばっかりだw
最初にうpした写真発見w
http://sokuup.net/img/soku_03354.jpg
なんでこの写真を上げようと思ったのかは全く謎w
http://sokuup.net/img/soku_00001.jpg
urlで打ったら出てきた これが第1号?
>>629
お、管理人さん来てたのか
いつも有難うございます。お世話になってます〜
これからもよろしくお願いしますね!
>>664

> ID:DvPNO+I90 氏
いつもありがとう。
参考
http://sokuup.net/log_search/index.php/poverty/1337256669/220

>>672
ご贔屓にありがとう。

>>669
参考になった。今後、撮影日時もデータベースに含めた方が良いのかもね。
まだまだインタフェースの改良の余地はあるということで。

>>673
レスにある通り鼻毛鯖 CPU G6950 Mem 16G
ただ、システムに色々工夫はあって、情報の多くの部分をメモリに格納していたりしている。
まぁ常時メモリ格納だとリスクもそれなりにあるのでそれをカバーする部分の補填が色々面倒だったりする。
後は通信機器が鯖よりハイスペックだったりだとか。
鯖はハイスペじゃないのでだましだましって感じかな。

最初のUPを発見できない原因はsokuupにあるので検索においての不備な点を教えてもらえるとありがたいです。

各氏、全部にレスしきれなくてスンマセン。
いやぁ マジ皆ありがとう。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:09:11.83 ID:HR0WJqEL0
1年前と変わらない機種、技術、そして水分。
明日はどっちだ!?
http://sokuup.net/img/soku_00363.jpg
http://sokuup.net/img/soku_00436.jpg
この頃はコッテリ風味だなw
>>683
ちょwすまん・・・余りにもいい仕上がりだったからついw
>>668
標準軌?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:12:08.95 ID:Wv8W2ABc0
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:13:07.09 ID:j4e8Wtxe0
コンデジ最高!!!でかい一眼レフはいらん
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:13:47.37 ID:iIsjrbFt0
最初の一枚目はあまりに微妙だったんで初期の自信作を
http://sokuup.net/img/soku_05488.jpg
鼻毛鯖でこの耐久力とは・・・
一般ロダの503は甘えだな
>>690
俺も10-22ポチったばかりだし余計気になったw
フードは土器買っちゃったけどね
>>692
一枚目は鶯
2枚目は鷺の仲間


のような気がしただけだ  参考にもしないでくれ・・・
>>692
オオヨシキリ
ヨシゴイ

かな?
>>690
俺も10-22のフード削って作ったけど
硬いよなあのプラスチック
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:16:52.62 ID:iIsjrbFt0
>>693
ナスで一眼レフ買おうかと思ってたが
RX100が魅力的すぎて困る
夜踏み切りで電車撮ってると、時々ハイビームで通過していくのは、
もしかして警戒されてるのかな?考えすぎ?
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:19:23.02 ID:qb5gAL4N0
>>571
くそっ!くそっ!ちっくしょおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
レンズほしいレンズほしいレンズほしいレンズほしいレンズほしいレンズほしいレンズほしい


DXで28-300は失敗だった・・・・・
>702
女子高生「あの・・Kiss・・・教えてください」
>>696
そういうことかw
>>699
固い・・・まだ手がビリビリしてる


1年前はまだデジイチ買ってなかったから初sokuup画像を・・・

http://sokuup.net/img/soku_17676.jpg
>>571
厨房の時に、祖父から借りたF5で撮影に行ったんだが、D100使ってるときにF100使ってるおじさんが声掛けてきて、
"デジタルか・・・ フィルムを良いよ〜"とF100を自慢げに見せながら言ってきたので"一応入れては有るのですが、ランニングコストがきつくて・・・"とF5を見せたらなんかおじさんが動揺してた
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 22:37:48.74 ID:Wv8W2ABc0
>>697-698
ありがとう流石です
>>705
ええ写真じゃのう
こんなことしてみたいわ
>>692
2枚目の鳥ってダーウィンにでてたやつだ
>>684
ど真ん中に飛行機が来てたらカッコよかったねー
>>708
どうもありがとう^^
http://sokuup.net/img/soku_17680.jpg
何度か行ってるけど、幸いまだ落ちたことはない。
天体望遠鏡でひこうきを撮影してた人達のページが思い出せない
http://sokuup.net/img/soku_17679.jpg
http://sokuup.net/img/soku_17678.jpg
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:50:40.54 ID:mt6vwfxU0
        Λ_Λ
        (´∀` )-、      教えてくれ同志
       ,(mソ)ヽ   i       k-r,DA35安,DA15lim,70limがある
       / / ヽ ヽ l      俺は後、何をIYHしたらいいんだ
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
もう何度もここで言ってるけど、おれはGH3待ちだから。これだけは覚えといて。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:59:23.81 ID:Wv8W2ABc0
        DA★
               DA★
     DA★
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     >>714
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  君の頭上に流星群が!
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:00:44.97 ID:V0+LUaoe0
>>714
K-30かO-GPS1
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:01:14.24 ID:HmopoyNl0
ネーミングが売り上げ落としてる一因、というのをメーカーはご存知なの?
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:04:20.63 ID:7C3rSBtb0
10-22の価格情報とかplz
欲しいけど最後の一押しがない。。
X50ってどうよ
一眼レフのくせにミラーレスより安いんだけどヤバいの?
>>719
俺はおととい普通に価格.comの最安値でポチったぞ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:16:08.67 ID:9kBcX96U0
>>718
KISSって名前が嫌なのって童貞くらいじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=P5wA-GDD1Hw
http://www.youtube.com/watch?v=xYRC9Y_vfUI
CMがキモいんだよ(´・ω・`)
頭の先からキスの雨ってなんやねん
初めて一眼買うときに名前嫌だから一番にリストから外したけど<KISS
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:24:23.00 ID:Tu4gbNVI0
kissで何が不満なのか解らない
よく子供つれたパパママが首から下げてるのみるし
イメージ戦略成功してるんじゃないの?

>>723
甲本ヒロトには熱狂的なファンが多そうだからそこは批判しない方がいいのでは
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:24:50.40 ID:w8TIcX5e0
子供にKiss





       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ─   ─ ヽ 
     /  ( ●) (●) .| ・・・
     |    (__人__)  .} 
r―n|l\      ` ⌒´   ⌒ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:25:39.60 ID:zWZswotz0
>>720
ゴミ
冗談じゃなくゴミ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:27:33.44 ID:Mi62NJVbO
一眼動画ってGH2の頃から進化した?
X50ってそんなに悪いか?
あれがソニー12MPセンサーで
K-r並のカラーバリエーションだったら買ってたわ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:27:40.32 ID:w8TIcX5e0
>>727
× ゴミ
○ ゴミがセンサーについても自動で落とす術がない
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:29:35.42 ID:HSEQJMlw0
X50は売り手の都合で作られた妥協の産物だからな
あれを買うくらいなら中古のX3でも買った方がいいんじゃないかな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 00:33:38.12 ID:Xo76Dsjf0
>>716
それは死兆星だ…
写真部報道班は川崎に急行してるんだろうな?
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 01:02:37.39 ID:pqB5N4mS0
>>694
ボケ大きいなあ
かわいい花だ

>>705
夕日いいね
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 01:04:16.57 ID:Dbq8CZQM0
1周年かおめでと
最近写真とってないなあ(´・ω・`)
>>712
金玉ひゅってなるな

>>713
ポケモン書きすぎやろw
ポケモンと聞いて
http://sokuup.net/img/soku_17685.jpg
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 01:18:58.35 ID:0ude/mc50
姫蛍 20枚のコンポジット
もう少し撮ればよかったなぁ
http://sokuup.net/img/soku_17686.jpg
600倍速と謳ってるCFカードを購入したんだけど
本当に速いのかわからないから誰か教えて
テストには40Dを使用
RAW撮りで連続22枚撮影
撮影開始してから書き込みが完了するまでの時間を
目測で計ったら17.5秒だった
>>739
40D側が律速する気が・・・・
http://sokuup.net/img/soku_17687.jpg

じゃあ俺もポケモン
体調崩して早退した帰り撮ったんだけどピントが(´・ω・`)
>>740
テストにはとかカッコつけたけど
持ってる機種がこれしかないんで(´・ω・`)
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 01:29:07.77 ID:3X8iwMbM0
ではおれもポケモン
http://sokuup.net/img/soku_17688.jpg
で、結局どうなん?(´・ω・`)
例えば40Dでx133とかx433のCF使って
同じことやって比較すればいいかと・・・・
参考までにKDXにx133とx433入れて比較したけど
まったく同じ結果でしたw
あー夏のボーナスで買おうと思ってた70-200VR2がアマゾンでまた値上がったorz
夏休みはこれ買って動物園行こうと思ってたのに
ニコンのレンズ高騰つらいです
>>745
それが一番手っ取り早いか
何で気づかなかったんだろ(´・ω・`)
ペンタの世界最小フルサイズくるぞー!!
http://digicame-info.com/2012/06/20133.html
>>747
実験結果を是非w
>>748
てかD400の情報載ってるな
今年の初め頃はAPS-Cのフラグシップはもうださないなんて噂でて焦ってたけど安心や
中国発の噂なんて信じられるのかい
>>743
D800で縮小してる人初めてみた
>>752
そうか?