英語学習でやってはいけないことワースト10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

会社の公用語が英語になったり、就職活動にTOEICの受験が必要だったり、
海外旅行でコミュニケーションを取るときなど英語力が求められる場面は
少なくありません。そのため、英語力を身に着けたい人も多いのではないでしょうか。

そこで英語を学習する前に知ってほしい、英語を習得するうえでやっては
いけないことをランキング形式で紹介します。あなたは間違った英語学習をしていませんか?

1位 時間を空けて勉強をしてしまう
2位 教材をいくつも抱え込んでしまう
3位 読めない単語にふりがなを書いてしまう
4位 英語を日本語に訳そうとする
5位 単語だけを覚えようとする
6位 完璧な英語を使おうとする
7位 自分に合わない勉強法を選ぶ
8位 目標を持たずに英語学習を始める
9位 レベルに合わない学習をする
10位 分からない部分をそのままにする

http://www.wakarueng.com/column/post5549/

★☆★ スレ立て依頼所[120606] ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338976107/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 23:59:31.65 ID:dGA9NmL00
汚い言葉を吐く
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 23:59:55.39 ID:MsWMGqA10
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:00:00.84 ID:TYce1nKH0
さのばびっち〜
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:00:49.94 ID:on1tiKpz0
1~10位まで全て守ると、そもそもの英語の学習自体が出来なくなる件
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:01:52.43 ID:qiw3DTBI0
>3
グロ中尉
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:02:31.17 ID:D43veWCgi
何すればいいのか書けや
生産性なさすぎんだよ糞が
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:03:27.34 ID:+aE48zv20
そもそもディスレクシアならいくらやっても・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:03:59.50 ID:CqJansrH0
文脈が予測できるものから始めた方が良い
日本アニメ、映画の吹き替え
日本のニュースの英語版
漫画の英訳版
ネイティブの細かな表現は地元に根付いたものなので日本では流石に無理
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:04:07.00 ID:+ZkS603O0
エディ・マーフィーの映画でヒアリングの学習
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:04:31.95 ID:MzRqwdFK0
漢字の書き取りみたいにノートに単語を書きまくる

これマジでやめとけ
発音して耳と口で覚えろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:05:15.53 ID:wdiKGVEe0
昔の映画の方が発音がきれいで分かりやすいぞ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:05:27.62 ID:5hdrjwvi0
あたまんなかで和訳
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:06:10.85 ID:Ev7q0CYP0
1位 現地で暮らさない
2位 金を払ってしまう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:06:11.20 ID:NCTLWVG50
>>9
そういえば漫画の英訳版売ってあるな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:06:35.58 ID:N+6+9dfN0
英語はドラクエと同じ
いきなり強い敵(教材)と戦うと即死するから、
最初は畑を耕すことから始めるんだ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:06:44.13 ID:NCTLWVG50
>>14
基礎をやる前にいきなり現地で暮らすのは愚の骨頂
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:06:49.69 ID:H3NjdpQD0
英語の勉強法がわからず中学高校大学と逃げ続けてここまできた
小学4年から英語勉強してるのにじぇんじぇん英語できねー
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:07:16.97 ID:17CurpDO0
やるべきことベスト10を書いてくれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:07:34.70 ID:Zrosfbm40
なあこれ何かしら適合する項目並べて不安にさせるっていう手法じゃないのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:07:39.16 ID:BurCqjAZO
オアシスで発音を覚える
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:07:55.56 ID:Hj2BQl7A0
毎日基礎英語3聞いてるのにリスニングが全く上達しなくて涙目
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:09:04.03 ID:7JNYtfnY0
日本人が留学したら自分の文法力の高さを知ると思うよ。発音と会話は絶望的だが。
>>22
スピード140%にしてそのスピードで流暢にシャドーイングできるまでやれば
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:09:38.37 ID:9U5lqJmT0
俺、1,2,4,5,8に該当したわw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:09:41.25 ID:hmNNxiwe0
定期的に勉強しないとすぐに忘れるよな
日常生活で使わないから
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:09:55.92 ID:RSqgbtZD0
ビジネス用語か学術用語以外はいらないから
留学とか意味ないんだよな
まぁ洋画見るときにより雰囲気が味わえるとか
趣味なら目的なくてもいいけど
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:09:59.13 ID:Hj2BQl7A0
>>17
ジョン万次郎涙目
英語を一から勉強しようと思う ターゲットってやつをやればいいんだろ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:11:21.72 ID:Hj2BQl7A0
>>24
なるほど
ロイヤル英文法買っとけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:12:39.32 ID:dMDTdvix0
発音記号をマスターしない
単語をペーパーびっしりに書く
辞書に付箋びっしり
文法から入る

ここらへんかな
>>英語学習でやってはいけないこと
1で紹介されているような糞ブログを読み漁る
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:15:21.16 ID:NCTLWVG50
ジャニーズのカトゥーンのやつが語学留学とかいう建前で女関係で謹慎させられてた
と思ってたら本気で英語がうまくなってたのにはビビった
http://www.youtube.com/watch?v=AhjTLca3ccU
日本で英語を学ぶ唯一の正解

・外人の彼女をつくる
英語も話せない奴が
アメリカ英語よりイギリス英語でしょ
とか言ってるのは笑える
一生英語話せないで終わるくせにw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:16:52.73 ID:+ZkS603O0
洋画を英語音声&英語字幕で見るのが、わりと面白い

字幕作る人がどういう要約しているのかが見えるし、たまに
誤訳らしき所を発見出来たり
39時代を見つめる名無しさん:2012/06/09(土) 00:16:53.14 ID:bxgcJaZS0
ハルヒの北米版おすすめ

元のアニメが、ラノベの地の文を読み上げてるような、
書き言葉に近い文ばかりで分かりやすい上、
丸ごと覚えてしまえば英作などにも使える
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:17:04.53 ID:Hj308P4J0
エロゲーやってたら原文のまま読めるようになってた
キャラの表情によるところも大きいとは思うが、現実の会話だってそんなもんだろうから気にしない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:18:08.82 ID:ukhSSKPm0
中学英文法が本当に大事
英単語読めないならラテン読みで読んでやれ

それで馬鹿にする外人がいたらそいつは低学歴ってことで
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:18:30.01 ID:M0oqTTN/0
社会人になって改めて英語勉強しようかなって思うんだけど、フォレストとブレイクスルーってどっちのほうがいいの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:18:36.10 ID:u7zyxPH40
TOEICって英語運用能力よりも推察力測るテストだからな
まあそういった能力が実はビジネスに必要といってしまえばそれまでなんだが
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:18:44.15 ID:RDed5/iS0
読めるけど全くかけない
コツコツやるのが最強の近道
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:20:46.46 ID:J38QYPRh0
>>38
英語で英語を誤訳する事ってあるの?
中学高校のやり直してるんだが、大学卒業後に英語圏の友達出来て長年フランクな英語使ってたらいろいろ忘れて苦労してる。
まどろっこしいのな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:21:38.30 ID:Iswt31TH0
文法は大事。超大事。
もし文法で挫折するぐらい動機が弱いなら、その人には始めから外国語なんて必要ない。
文法を勉強しなくてもいいのは赤ん坊か言語の天才だけだから、しっかりやれ。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:21:43.67 ID:+ZkS603O0
>>47
誤要約
>>30
俺はそれでTOEICは450超えたよ、リスニングね。

あとまず何も見ずに書きとって答え合わせして苦手なところを潰していくっていう手法もあるけど、効き目はあるらしいが、俺は飽きて挫折した。

まぁ最後は単語だけど、会話の言い回しなんて大して難しい単語使わないからなんとかなる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:24:24.46 ID:YK3fLyPP0
英語さえ覚えれば・・・英語さえ
>>24
どのように140%にするんでしょうか?
>>44
それは嘘。
とくに長文には必ず根拠がある。

推測なんていう曖昧さを出すと答えにクレームが続出するので試験にならない。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:25:38.87 ID:Iswt31TH0
>>37
こうやって努力しないで人を笑ってばかりいる奴は害にしかならないな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:26:25.65 ID:XyUyyb1ri
ユメタンってどうなの?
単語帳として
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:26:35.19 ID:Ev7q0CYP0
>>17
そこまで言うのかよ
やっぱこういうインチキ教材売って生活してるんですかw
カタカナ英語をやめない限り無理
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:26:39.89 ID:HhkF+s870
残念ながら10位はにわかだな。
己がどうやって日本語を憶えたかすら憶えてないのだろうな。
意味も分かってない単語を振り回して得意がる必要はあるのだよ。
海外ドラマの奴らもっとハキハキと発音しろや
オーストラリア英語聞きまくれ
発音が特殊すぎて逆に集中力が身についたわ
アメリカ英語がめっちゃクリアに聞こえる
62時代を見つめる名無しさん:2012/06/09(土) 00:27:47.52 ID:bxgcJaZS0
>>59
有名なセリフマネするとかね
>>53
俺の使っているicレコーダーにはスピード調節機能、ようは早回しとか遅回しね、があるんだけど、ipodとかにもあるんじゃないのかな?
スマホアプリやパソコンのフリーのメディアプレイヤーでもできるやつはあると思うよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:28:38.18 ID:+h0ckKUE0
ボキャブラリー上げるにはどうやればいいんだ?
Financial timesがスラスラ読めるレベルの単語力が欲しい。
1の十戒を1から10まで素直に従うと矛盾が生じる
なんだこれは
向こうのキモヲタが勝手に訳してばら撒いてる漫画torrent読めばいいのかな

wallet うぉりっと
Ship しゅぃぷ
Sea  すぃー
logo ろうごう

カタカナ英語でもいいけど、
もっと聞いた音に忠実に発音練習しろよって思う。
語学習は一生かけるつもりでやれ
近道とか無い。コツコツやれ
なにか使い勝手のよさそうな英語の短文を暗唱しろ。

祇園精舎の鐘の声・・・ みたいに暗唱できるようにしろ。
サウスパーク何回も見て覚えてるけど罵倒語みたいの使っていいのか
よくわからんわ
fatassとかup yours
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:31:09.26 ID:hZUxcum20
>>5
ならないよ
1段落 くらいの文量を暗唱できるようにしろ。
暗唱は脳に負担をかけるから、脳が活性化するぞ。

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:33:05.52 ID:NCTLWVG50
>>70
なんでassがついた単語を使っていいと思うんだよ
勉強始めようとするけどオナニーしてしまう
・発音をカタカナで書いた本で勉強する
・方言の違いでしかない母音を全種類理解しようとする

↑これな
音さえ覚えていれば単語のスペリングは9割できるので、書取りはしなくていい。

中国語のように漢字を覚える場合は書き取りしないといけないけど、
英語は音さえ覚えていればスペリングはできるから書き取りは時間の無駄。

音とスペリングが一致しないような特殊な単語だけ書き取りしろ。

plateau
myrmidon
asle
>>73
そうか、これからassociationという言葉を使うのはやめる
>>73
assist アナル野郎
とりあえず、暗唱しとけ。
ある程度、暗唱しないと、英作文のチカラがつかない。

英語のForumで意見を言えないぞ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:37:32.34 ID:nr3cJleDO
英単語もラテン語系の語彙は漢字と同じ構造だよ
主要な接頭辞や語幹を覚えちゃう方が早い
>>70
I thinkでもとげがある言い方らしいのにfatassとは
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:38:45.97 ID:ex5xyL6Y0
>>78
捕殺ってそういう意味だったのか……
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:38:47.28 ID:tQ5pIOsd0
1年以上留学しろ
「英語ができればアタシの人生の何かが変わるはず!!」

とか英会話学校に通うスイーツみたいな動機で
英語を勉強してる奴はいますぐ勉強をやめろ。

英語なんて出来ても専門科目がカスな奴は評価されない。
カスな奴は中国語を勉強しとけ、それだけで評価される。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:39:05.36 ID:saN2Ipnv0
明日英検あるんで応援してくださいありがとう
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:39:05.59 ID:PUXjJpWP0
嫌儲民の言うことを鵜呑みにしない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:39:43.79 ID:Ko6AJFUV0
>>3
ねこ?
>>52

shut the fucking up moron.

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
>>63
なるほど!
ありがとうございます。
やってみます!
話せることも話す相手もいないのに英会話覚えてどうすんだ
本でも読んどけ
スピードラーニングって必死にステマしてるけど
あれって有効なの?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:42:31.49 ID:NCTLWVG50
>>91
有効なわけないやん
あとあれステマじゃなくてマだろ
1990年代の英会話学校のステマのせいで、
「英語さえできればアタシの人生、きっと良くなる!」
みたいな英会話信仰がうまれたよね。

語学なんか片手間でいいから、
学校の勉強をちゃんとやれ、カス。
だから洋ゲーで海外鯖行って外人と罵倒し合いながらプレイが一番捗ると言ってるだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:43:19.18 ID:ex5xyL6Y0
>>91
聞き取れるようにはなると思うが、話せるようにはならんと思うよ
口の動きも一緒に見ないと、発音をまねるのは難しい
>>84
まったくだ。
そういうバカ女、よくいるよね。

語学、とりわけ英語なんて話せて当たり前なのに。
理系エンジニアでも英語話せなきゃ生きてけないっちゅー時代なのに。
>>94
it is very true.

中学の頃,
英語の授業で俺ひとりだけが発音を真剣にしてた.
そうしたら,クラスのみんなに笑われた.
英語の教師までもいっしょに苦笑いしてた.

時が流れた.
おれは旧帝大へ進学して TOEIC700点,
一方,おれを笑っていた奴らは工場で単純作業をする労務者とかになってた.

人生ってこういう小さな事の積み重ねで決まっていくんだよね.
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:44:48.71 ID:d6jdkUtXi
>>94
what the fuck
100A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2012/06/09(土) 00:45:36.08 ID:VG8WeiTG0

see you later, guys.
>>91
発音だけ別で理解しておいてから、なら有効だと思う。
英語を英語のまま理解して、頭の中でも英語で考える練習。
頭の中で翻訳はしない。
love は love であって、「愛する」ではない。
発音も、ラブでもラヴでもないし、ゥラブとかでもない。 lʌv でしかない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:46:20.37 ID:MzRqwdFK0
俺はiknowで語彙力2000語レベルから半年で7000語レベルまでいったわ(プレイ時間は250時間くらい)
問題解きながら常にシャドーイングしたらマジ余裕

あんま書くとステマ臭くなるけど不真面目な奴が単語力上げるだけならiknowはすごくいいぞ
真面目な奴は市販の教材で毎日シャドーイングすればおk

その後はフォレストと伊藤和夫の本やったら大体読めるようになった
語学はある程度目的を絞るといいよ。
試験で点数が欲しいのか、生活会話がしたいのか、専門分野で議論したいのか。
目的によってやるべきことは変わってくる。
これは日本語でも同じだよね。
シャドーイングってなにがどう変わるの
いや、単語は覚えろ
例文厨も語源厨も結局は暗記することには変わりないんだから
丸暗記でもいいからやれ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:48:13.54 ID:cGcSDsgiI
英文を一字一句日本語に訳させる中学英語は害悪
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:48:55.40 ID:dH380Waf0
1位 時間を空けて勉強をしてしまう


語学のすっぽ抜け具合は異常
帰国子女のいことすら、働きだして英語に触れない部署に数年いただけでspeakingとhearingが怪しいレベルになった
stand back! you stink! take a shower!
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:49:09.84 ID:otAVC4pH0
単語はduoレベル
文法はforestレベルまで上げたら海外ドラマの字幕版をむさぼるように見る
慣れたら字幕なしで見る
いつの間にか丁寧すぎないちょうどいい英語が身に付く
まず発音からはじめる。
発音できない単語は聴き取れないし、きちんと発音できないと音読やシャドウイングが捗らない。
あと、丸暗記をバカにしない。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:49:20.33 ID:mgbmlzxx0
この辺を読む
http://www.perveden.com/
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:49:32.38 ID:TaZsqDep0
>>1
>8位 目標を持たずに英語学習を始める

大きなお世話だろ

>10位 分からない部分をそのままにする

放置してしばらくたったら不思議とわかるようになってるから面白い
むしろ壁にぶつかってモチベーションが下がる方が問題あるからわからないのは放置でいい
分かるとこを完璧にすればいいと思う
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:52:13.33 ID:MzRqwdFK0
>>104
漢字を書き取りして目と手の筋肉で覚えるように
英語を耳と口の筋肉で覚える様になる

歌の歌詞を勝手に覚えてしまう感覚で単語と文章を覚えるから英語の学習が格段に早い
やってみればわかる

別に難しい理論が元じゃなくて単純に人間が母国語を覚える過程と同じようなことしてるだけだから効果があって当たり前
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:54:28.08 ID:m9Cv4X/m0
文法を一通り頭に入れたら後はひたすらヒアリング&シャドウイング
文法を覚えた後は指を動かす必要はほとんどない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:55:40.37 ID:77JcloxW0
アルカイダがちゃんとアメリカ滅ぼしてくれてればよかったのに
英語も英語圏の国も無くなれ
3位 読めない単語にふりがなを書いてしまう

こんなやつ見たことないぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 00:58:49.68 ID:ex5xyL6Y0
一つの単語を調べると、その元になった単語だとか
関係した単語が大量に出てくる辞書って何ていうんだっけ?
あれ一冊欲しいんだよな
>>116
でも有名な単語帳とかにカタカナで読みが書いてあったりするよね
イギリスの正しい英語を正しい手順で勉強する。


というジョークを理解できる人が一人もいなかった……。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:02:38.44 ID:0c+nZ03z0
中級者だとBBCやCNN聞き流して勉強した気になっちゃう罠
理解できない箇所ある場合は何回か聞き直して復習するのがとても大事
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:02:55.60 ID:t2n2tcw/0
ネイティブとメールしろ
これが一番モチベーション維持できる
>>118
!!!
DUOにもカタカナが書いてあるのか
初めて気づいたw
>>81
fuckレベルの絶対口にしたらまずい奴かそれほどでもないのか判断不能って意味な
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:03:17.08 ID:cbDKlz7l0
>>116,118
難読漢字にふりがなみたいなもんだし、アルファベットが全く読めない段階では有用だと思うよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:04:48.73 ID:IxlophisO
スピードラーニングってどうなの、本当にあんな垂れ流しで出来るようになんのかよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:04:52.75 ID:HhkF+s870
日本語でも手書きしないでタイプばかりしてると漢字が書けなくなるように、
英語でもしばらく書いてないとスペリングはかなり崩壊する。
何か聞かれたら、書いて説明するより話して説明する方が楽になる。
ということは、
聞くのと話すのの段階でしっかりと染みついたレベルにならないと、
忘れようとすらしないはずだ。

そのレベル以前で忘れてしまった人が英語力を気にするはずがないし。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:05:06.27 ID:TXY9wXCW0
>>121
メールじゃダメだ
結局聴く/話すができない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:05:10.29 ID:Cqxfink9P
出来る人間にとっては何で出来ないのか理解できないのが語学
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:05:37.31 ID:cbDKlz7l0
3位 読めない単語にふりがなを書いてしまう
4位 英語を日本語に訳そうとする
6位 完璧な英語を使おうとする
9位 レベルに合わない学習をする

こいつら矛盾してるよね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:05:43.36 ID:MzRqwdFK0
外人は取り敢えずyou know you know いって間をつなぐパターン多すぎだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:07:01.91 ID:TXY9wXCW0
>>130
you knowはウザがられるから真似しないほうがいい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:07:07.30 ID:NCTLWVG50
>>125
あれで覚えるなら海外ドラマオタはみんな英語バリバリやん
>>125
聞き流すだけとかありえねー。
シャドウイングしまくれば身につくと思う。
スピードラーニングはなんかの宗教が絡んでて
石川遼の父親がその関係だからCM出てるって話を聞いたな
まあ石川クラスの非凡なレベルの人間なら効果があるかも知れんが
凡人はちゃんとアウトプットの訓練せんと身につかんだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:10:56.09 ID:HkkhTEc00
文法はそこそこに、ネイティブと毎日話す+単語覚えとけば問題なっしん
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:11:15.26 ID:orXGS//k0
外人とチャットやれば英語力付くかなと思ってomelgeやってみたけど
会話が続かない
そういや俺コミュ障だったは
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:11:58.13 ID:H3NjdpQD0
で、英語話せなくてもいいから読めるようになりたいんだが
外国の新聞とかからすらすら情報を得るには何をしたらいい?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:13:02.06 ID:CqJansrH0
英和辞典に限界感じたら英英辞典を使え
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:14:08.04 ID:lNo3top90
やってはいけないことワースト10ってことはやった方が良いのか?
単語帳のmp3くださいorz
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:15:11.49 ID:ex5xyL6Y0
英語はSVOCとかいうが
何処までがSで、どれがVで、どれがOで、どれがCなのかすら解らない
頭の中で翻訳しないでどうやって覚えるんだよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:15:19.53 ID:0c+nZ03z0
そして語源辞典が欲しくなる
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:15:34.62 ID:Gzm48LbH0
英語を読めない人ってローマ字読みに囚われるよね
小学生で英語より先にローマ字読みを教えるのは悪影響しか残さないような気がする
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:16:44.45 ID:TXY9wXCW0
>>136
maleって言った瞬間即切られてワロタwww
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:18:45.02 ID:n7sp01Cf0
つべみたいなとこにうpされてるアニメで英語字幕付いてると少し得した気分
ポル語字幕もラテン語かじったのでちょっと面白いな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:19:08.68 ID:WonAdGju0
「アメリカの赤ちゃんは文法なんか知らなくてもペラペラ」
みたいな宣伝文句の業者は絶対に信用しないこと
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:20:10.39 ID:HkkhTEc00
>>137
もし小4から毎日勉強して全く英語が理解できないなら脳に何らかの欠陥があるレベルだから諦めろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:20:14.45 ID:LbyqoFa70
普通に日本語訳で覚えておくのアリだろ
だんだんめんどくさくなって頻出単語は勝手に直理解になるし
最初は母国語絡めて覚えた方が楽
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:20:14.84 ID:n7sp01Cf0
>>143
ラテン語ギリシア語とまでいくことないが独仏ポルとかいいぞ
>>124
フォニックスとか、発音記号読めるようになる本とか、
DVDで口の動きとかまで解説してるのがあるのに、
何でわざわざカタカナで読もうとするのか。
最初に発音記号とか覚えてから単語をやったほうが効率良いよ。

少なくともスピーキングにおいては、
アルファベットがまともに読めない段階で単語覚えるのが無謀だと思う。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:20:30.41 ID:kRNFCdK10
日本語もまともに読む効く話すが出来ないのに
前頭葉おかしいわ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:22:00.45 ID:CqJansrH0
worst悪い
best良い
でしかないんじゃない?
上位下位という意味では無くて
>>142 >>149
脳内は英英で回さなきゃ実用レベルに達しないぞ
訳せって言われりゃ訳せるがいちいち日本語にしてられるかっつーの
和英の辞書や文法書なんて中学出たら捨てちまえ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:23:56.04 ID:MzRqwdFK0
>>151
クソみたいな英語商法が増えたせいで
フォニックスとかシャドーイングみたいな基礎レベルの手法までインチキ臭く見えちゃうからな

ココらへんの取捨選択ができずに教材も手法も間違ってる人間がすごい多いと思う
まあ2週間で○○できるみたいな本に頼る人間性も悪いのかもしれないけど
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:25:10.50 ID:CqJansrH0
>>153
>>139
安価忘れた
top10≠best10
じゃないかな
11位「あなたは間違った英語学習をしていませんか?」という脅し文句を真に受ける
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:27:10.03 ID:orXGS//k0
言語の難しい易しいを決める物は母国語に遠いか近いかであってだな
日本人が英語覚えるってことは英語圏の人間が日本語覚えるくらい難しいわけで
>>137
簡単ものからレベルを上げつつ大量に読んで、英語を読むことに慣れる。
それと並行して文法と語学をやる。オーソドックスな方法だけど、効き目あるよ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:29:29.42 ID:WonAdGju0
最近はネイティブはそんな言い方しないみたいな本増えてきたが
あまりにも増えすぎたため、玉石混交状態になって
読むに耐えない本がほとんどになってしまった
>>35
おーすげーなこいつw
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:30:46.90 ID:0c+nZ03z0
特に中学・高校で英語っぽく発音すると後ろ指差される風潮もなんとかすべき
正しく発音できないから聞き取れない・通じないって側面もあると思う
大西泰斗ってどうなの?
164時代を見つめる名無しさん:2012/06/09(土) 01:31:24.01 ID:bxgcJaZS0
>>140
ターゲット1900は音声mp3の無料ダウンロードできたはず
初等英語なら読み書くのはありだと思うがな
単身で海外行くとか、とにかく自分で話さなきゃやってけない状況になれば嫌でも話せるようになる
…と思ってたけど単語とボディランゲージで乗りきれそうなんだよなぁ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:34:58.70 ID:44Q2u2hCO
受験英語と実践英語は全くの別物
>>155
同意。
地道に単語・語法・文法の運用方法を身につけるしかないよね。
聞くだけで〜、○○するだけで〜みたいな楽な方法に流れようとする奴は、
いつまでもできるようにならない。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:35:59.14 ID:qqL6ib9M0
>>137
語彙を鍛えてから読みまくれ
発音記号にカタカナ読み書いてあるのは有効だろ
自然と発音記号覚えられるし
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:37:57.53 ID:Ab/2YrCxO
※ここまで全員英語しゃべれません
>>158
だよなぁ。
朝鮮語をかじってるけど、文法や漢語由来の語彙とかが日本語とよく似てるので、
ハングルを覚えればそこそこ行ける。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:38:50.38 ID:Nktv3s6PO
はっきり言うけど帰国子女とか慶應文レベルとかTOEIC800点以上じゃない普通のレベルの人は五年くらい基礎から真剣にやらないと字幕なしで映画見たり、複数ネイティブの会話に交じったりできないよ。

>>137
文法完璧なら、chromeの辞書ツールとかインストールして、
ひたすらBBCとかVOAとかのサイト読んでればいいんじゃないの?
分からない単語を調べて読んでれば、頻出語は自然と分かるようになる。
頻度の低い語彙でそれなりに重要なものは単語帳で覚えればいい。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:40:33.86 ID:H73q8Tv80
>>35
日本生まれ日本育ちの日本人で
ここまでしゃべれる奴はそうはいないだろうな
しかも中卒でw
一流大学卒の政治家、キャスター、ジャーナリストだってしょぼいもんな
日本人の英語力は
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:43:03.63 ID:H3NjdpQD0
>>159
>>169
さんくす、とりあえず英語の絵本や漫画みたいな簡単そうなのからスタートしてみるか・・・
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:43:10.42 ID:1caL6LYM0
普通に大学受験してれば大抵の新聞とか小説ぐらいなら読めるようにはなる
英会話は無理だわ
日本人は英語マスターするより中国語マスターするほうが簡単に思える
大半の日本人にとっては読めれば良し
学術書でも技術書でもその道入ると英語読めないと話にならんってケースは多い
マネタイズ可能な英語力といえば英会話よりまずはリーディングだろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:46:20.52 ID:MzRqwdFK0
>>175
赤西はある意味恥知らずで馬鹿だから素直に猿真似して英語覚えてここまで来たんじゃないかな?
素直さは語学において大事だと思う
>>96
その文を英語に訳して書き込めよクズ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:48:30.47 ID:3PtKansC0
和訳

考えるな感じろ。
とまでは言わんけど、日英に限らず一対で完全に対応する言語なんて無い。

Workが仕事でも仕事がWorkにはならんのだ。
そうおもう
Repeat after me 〜でまじめにやると馬鹿にされる風潮何とかして欲しいわ
英英で考えるっていうのは納得
英語が出来ると、日本語の字幕が邪魔になる
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:49:14.46 ID:PUSzfI3n0 BE:278704692-PLT(23000)

>>180
そこまで言う必要ねーだろ
いやジャニーズとか全く知らんが
洋画を見ると事あるごとにFUCKだのSHITだのHOLYSHITだのBULLSHITだのJESUS CRISISだの吐くFUCKERになります
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 01:50:28.83 ID:LbyqoFa70
そもそも中卒っていったってその辺の高校中退とかとは違うだろw
いろいろ非凡だし覚える環境にしたって一般人と段違いだろうしな
>>176
子供向けの本は語彙が偏ってたりするのであんまりおすすめしない。ロアルド・ダールとか超面白いけどね。
つまんないけど、最初はGradedReadersとかの教材がいいよ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:01:48.04 ID:KXjEaAL2P
ほんとほんと、英語脳みたいなのが出来上がってくる
イチイチ頭の中で日本語に翻訳してない
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:02:53.82 ID:KuBTyNTX0
受験英語をやるならね、きちんとした形で国語の文法からやらないといけないよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:09:51.10 ID:tGQHXN4H0
読み書きできたらいいのか
会話できたらいいのか
全部そこそこきないといけないのか
全部完璧にできないといけないのか
最終目標で勉強方法が途中から大きく変わってくる。
大学受験+αレベルまでは目標にかかわらずやること一緒だけど。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:17:54.85 ID:7z2SL/N/0
英語学習でやってはならないことねえ
日本語使うなよww
職場に外国人が一杯いて英語修得してる人も一杯いて環境としては恵まれているのに
いざ会話ってなるとまず何を話していいかわからなくて言葉がでてこないっていう
英語の雑談というものがどういう感じなのかがよくわからないんだよね
あとはやっぱりいざ口に出して発音しようとすると照れがでてしまう
ここは日本で相手は日本語も話せるという状況だから
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:21:06.89 ID:8hJYCnc40
旅先で英語の表示が読めるようになりたい
会話はコミュ障だし最低限意志疎通ができればいい
でNHK基礎英語2はじめたけどさっぱり覚えられないし最近サボり気味だ
なんかいい喝入れてくれ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:21:15.03 ID:t2n2tcw/0
もう日本語だと同じ意味になってしまう言葉を英英辞典で調べるの疲れた(´・ω・`)
however, still, yet, nevertheless...の違いとか
border, boundary, perimeter, dividing line, demarcation...の違いとか
読むときはいいけど、書くときは毎度悩む
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:24:52.49 ID:n7sp01Cf0
>>194
うPされてるアニメみろ
英語字幕のもの
ポルトガル語とかも多いけど
文法とかちゃんとしたことは全くわからないけど英語圏の掲示板行ってガンガン書き込みしてるぜ
それでもある程度通じてるみたいだし書くよりは読む方がらくだからどうにかなってる

ちゃんとわかってなきゃ英語使っちゃいけないと思ってるやつ多すぎるんだよ
日本語勉強してる外人なんてまともな文章かけないのにみんな積極的に使うだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 02:38:09.52 ID:WKAvcIKgO
>>188幼少時はマチルダは小さな大天才に大興奮していたよ。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 03:14:40.99 ID:TO5Td6kW0
>>3
ぬこおおおおおおおおおおおおおおおおおお
留学中の俺から少し・・

ノンネイティブの中じゃ日本人の文法、語彙力は間違いなくハイレベルと思っていい
通常の英語学習(TOEIC等)と日常英会話は別の科目として並列で勉強したほうがいい
同時に通常の英語学習の文法と日常英会話の文法も別物と思っていい
BBCは日本人にとって鬼門

偉そうに言っちゃったけど
まあみんな頑張れよ・・・
BBCよりCNN の方が聞き取りやすいけど
何かあんの?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 03:36:38.68 ID:y42yoE5f0
> 4位 英語を日本語に訳そうとする
これ難しいよな
一度和訳した英文を音読してれば出来るようになるのかな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 03:42:04.78 ID:K4h32gvT0
4位 英語を日本語に訳そうとする
これはどうすればいいの?
日本語に訳さないと分からないだろうけど、単語だけを覚えるってことなら5位にあるし
>201
BBCはイギリス
CNNはアメリカ
日本人にはアメリカの発音が慣れてるぶん聞きやすいから勉強もはかどると思う
どっちが重要とかはないけどやっぱ分かりやすいのから勉強したほうがいいよ

>202、203
4位は上級者、あるいは留学してる人に対しての意見と思っていいよ
日本で普通に勉強してる限りはそれも重要な勉強法
でも分からないうちは完全に訳そうとするあまり時間がかかって勉強がイヤになるよ
あくまで抵当でいいし難しいものを無理に読むより簡単なものを沢山読むほうがいい
>>203
英文の意味を概念として捉えれば十分で、さらにその概念を日本語で文章化するプロセスが
余計ってことじゃないの?
受験英語的な「英文和訳」って、半分は日本語の作文みたいなもんだし。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:08:22.78 ID:K4h32gvT0
>>204
英語分からないのもなんだからちょこっと勉強してるがまさしくその通りでいつも何となくで訳してるわ
完全に訳そうとすると時間掛かりすぎて苦手意識ばかり出来て悪循環になるね
簡単な〜だと英語の絵本や漫画とかでもいいのかな
>>205
そもそも受験英語って日本人のためのだからちょっとおかしかったりするもんなぁ・・・
捉えすぎると分かりづらい
>>202,203
英語と日本語は語順が違うけど、それをいちいち日本語語順に直さないことかな。
That is the boy who I met yesterday.
あの少年 - 私が会った - 昨日に

「go」と「行く」が全く同じ概念でないように、英単語と日本語単語は一対一で対応してないし、
ある程度英語を覚えてきたら、イメージで覚えれば効率がいいんじゃないかな。
catとかdogレベルなら、いちいち訳さなくてもわかるでしょ。
結局膨大な単語覚えないと話にならないよな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:16:45.94 ID:MPVAgdco0
高校中退で言語意味不状態で即移住生活をした俺だから言える

言語習得の大前提は
1・その言語の音に慣れる(聞き続ける)
2・文法は捨てる(こんなん100害しかない)
3・他人の言ったことの復唱 (意味なんか知らなくていい)
4・絵だけで十分意志疎通は出来る(身ぶり手振りは無理)

これだけで十分

俺は中学1年1学期から高校中退するまで英語オール1を連発

Good morningすら書けない人間ですら

ブラジル3年在住 ←スペイン語、ポルトガル語習得
イタリア1年在住 ←イタリア語、ドイツ語習得
アメリカ3年在住 ←英語習得

今では TOEIC960 でござます
>>35
すげーな
>>209
本当なら勇気もらえるなぁ
私も外国行ってこようかな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:22:42.41 ID:1h4wQVE80
>>209
すげー
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:24:22.32 ID:owPlIE10O
>>211
自分を捨てるんだよ

経験、常識、良心、恥等 お前がお前であるために必要なものを全て捨てて

受け入れる

ただこれだけ

幼児に出来て大人にできない理由は
たったこれだけなんだよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:26:06.35 ID:1h4wQVE80
>>213
やべー
胸が高まってきた
日本にいて何からすればいい?
ためになる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:30:02.28 ID:V+n41jVg0
文法とかまじ無駄
会話まるまる覚えて必要に応じて単語変えるだけ
これだけで会話なんてできるんだよ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:31:03.81 ID:K4h32gvT0
>>209
そんなに言語覚えられるなんてうらやましいわ
ここ数年そんな感じで1と2と3をやってるが意味分からなくても、
単語や分からない言葉も少しずつ聞き取れるようになってるし理にかなってる覚え方なんだろうな
日本語訳は最初に日本語じゃなく単語覚えてからの方が分かる気がする
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:32:41.93 ID:owPlIE10O
>>217
だね

無駄に参考書読むくらいなら

字幕の映画を見続けて台詞の音覚えた方が早いからね
>>216
会話ならいいが、ビジネスじゃ使い物にならない。

文法学んでないならゾマホンかそれよりもっとひどいはず。
やってはいけない ことの worst10
ってことはやれば身につくってことじゃん

英語よりさきに日本語学び直せよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:36:54.37 ID:owPlIE10O
>>219
在住して働いていたけどな・・・・
飲食と宿泊施設だけどwwww
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:37:18.35 ID:6r+dnt8p0
スピードラーニング
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:40:03.68 ID:owPlIE10O
逆にアニメの逆輸入して

向こうの言語で吹き替えした奴見れば良いじゃん

日本版見てるから台詞の意味も、背景の説明とか全て知り尽くしてるんだしさ


ワンピのドイツ語版はいいと思うよ
日本語のひらがなに相当する発音記号をちゃんと教えない今の教育では覚えられるわけが無い
TOEICの学習でやってはいけないこと
1位 2ちゃんねるのニュー速板のTOEICスレを見てはいけない
無勉(笑)でTOEIC満点とかざらにいて勉強する気が失せるから
2位 TOEICに関するネガティブな情報を見ない
TOEICに親を殺されたのか知らないけど、すごく毛嫌いする一派がいるから気をつけろ
これも勉強する気が失せる
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:42:43.93 ID:HhkF+s870
文法が無駄と言っている人は、言語の種類に関わらず文字解析量がまだ少ないのだと思う。
ある一線を超えると、言語なんて、法しかそこに存在していないように見えてくる。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:42:51.50 ID:owPlIE10O
>>224
そもそも文がおかしいからな

>>221
自然と文法もちゃんとしてたんでしょ
TOEICのリーディングの文法は落とすとでかいし、960取れるならちゃんとしてたんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:44:01.21 ID:0DG9SpvT0
洋モノのAVで充分
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:44:13.93 ID:xmXBu1L+0
リスニングっていうか英語を聞いた方がいいよね
何の知識もないままスピードラーニングとかやるのはどうかと思うけど
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:44:21.89 ID:owPlIE10O
>>228
違和感が分かるんだよ

文法なんか知らん
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:45:20.41 ID:owPlIE10O
>>226
だ、ろ、う、な
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:45:56.20 ID:yCe54XBD0
到達度はTOEICで計るもんなの?
>>231
ネイティブでもブッシュみたいのもいるし、意識せずにできる人と出来ない人といるんだろうね
ちなみにTOEICで落とした35点はどこ?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:47:06.90 ID:owPlIE10O
>>234
深解釈
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:47:24.57 ID:K4h32gvT0
>>230
アニメなり映画なり音楽なり自分の好きなジャンルを英語で聞くのが一番手っ取り早いだろうね
イギリスのコメディやアイリッシュフォークが好きだったから普通にがんがん見たり聞いたりしたら覚えてきたよ
>>233
ビジネス英語の読み聞きの指標にしやすいから使ってるだけだから、別に他のでも計れるなら他ので計ったらいいよ
TOEFLでもケンブリッジ英検でも英検でも
>>235
なにそれ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:49:40.46 ID:owPlIE10O
>>236
俺は
移住先のオタク店で吹き替えアニメDVD買って見まくってたからな・・・・

仕事先じゃ教育係の発言の真似してるだけで十分だったし
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:50:21.02 ID:HhkF+s870
法とは言っても、俺も文法用語なんて何もしらないよ。
でも、語の機能と作用は、言語的な解釈や説明を省略して理解できるし操作できる。
そういう法だ。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:51:06.27 ID:owPlIE10O
>>237
別にこんなんいらないけどな

アメリカでホテルで働き出す時、受けろ言われたから受けただけだし
TOEICのリーディングのスコアが上がらなくて困った
どうしたらいいのかわからんわ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:51:44.16 ID:A8gEUldv0
>>240
で?
>>241
勉強するなら目標を設定してやったほうが楽しいし効率上がるからな
やらなきゃ生きていけない人には必要ない罠
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:53:09.26 ID:yEaiVUsvO
いい争いしてますね
>4位 英語を日本語に訳そうとする


一番失敗するコースはこれだろ
>>235
これがなにかわからん
なんだ深解釈って
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:54:50.26 ID:owPlIE10O
移住先で働きだした店で休憩中に

漫画の絵描いてたら

なぜが好感度抜群で、同僚にオタク店回りに連れてってもらったりした
アニメで学習していいのか?なんか芝居がかったり臭いセリフばっかりになって面白いことになりそう。



250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:56:28.98 ID:owPlIE10O
ブラジルでドラゴンボール広めたのは俺と言って過言ではないよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:57:04.79 ID:owPlIE10O
>>249
いいよwwwwいいよwwww

>>246
逆にきっちり訳せないから分からないんじゃないのか。日本語にできないってことは分かってないんだと思う
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:57:45.27 ID:HhkF+s870
言語でワサビを塗るとか。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:58:53.90 ID:K4h32gvT0
>>249
アニメの吹き替えの方が子供にも聞き取りやすいように分かりやすくしてるとは聞いたことがある
日常会話が出るアニメなら支障なさそう
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 04:59:48.70 ID:owPlIE10O
>>252

頭の中にスイッチがあってな
日本語バージョン、イタリア語バージョン、スペイン語バージョン、英語バージョンって分解されてるから

機能を変えるのに時間かかるんだよ・・・・

同時翻訳なんて俺には100%無理だし
>>251
本当にいいのか?やるぞ?やっちゃうぞ?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:01:13.70 ID:tQTi8XrMO
>>236
ペンパルサイトで「お前トップギア好きだろ」ってバレた
absolutely massive rubisshとかhow hard can it be?と使ってたらw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:02:10.90 ID:UjyZKGY80
単語はどうやって覚えればいいの
まずは単語だろ?文法わかっても単語知らないとなんもならないよな
>>252
慣れると日本語で思考する部分がどんどん消えていく。英語で考えて訳すって発想を捨てるのが大事
4位はなんでだめなの
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:06:49.76 ID:A8gEUldv0
>>258


音に慣れる

馴れたら瞬発的に復唱 (ガキが母親の言うことを真似る感じ)

復唱に馴れたら、場合場合による発言内容を熟知して使う(おはよう、いただきます系)

それから同じ趣味の奴と遊ぶ (ガキの○○ゴッコ、俺はアニメ鑑賞とコスプレ演劇だったが)

そこから単語


順番が違うヾ(´・ω・`)
漢字って偉大だわ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:10:01.46 ID:UjyZKGY80
発音真似たら女みたいな喋り方になる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:11:33.40 ID:BrReZCgF0
逆に女みたいな喋り方マスターしたい奴は英語の発音の練習すれば良いのか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:11:59.75 ID:VpIzVGAWO
発音記号って大事だよね
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:12:31.99 ID:G41oGLw00
えー、英語なんてー、馬鹿でも出来ます
でもー、馬鹿になって勉強しないとー、大変なことになりますよー
坂下千里子でさえ出来るんだから俺にも出来ると思ったらそうでもなかった
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:18:11.77 ID:PujpvPC40

日本の言語教育

□□□馴れ・親しみ・コミュニケーション・単語の詳細・文法・論述
日本語→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→↓
英語☆←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←


そりゃあ 習得経路が逆だから出来ない奴出るわwwww

日本人の日本語論述すら分からない人間が、英語の論述から始めるんだぜ

そりゃあ無理ってもんさ
>>260
英語を英語のまま理解できるようにならないと実用的じゃないって意味だと思う
でも多読多聴のときならともかく、和訳とか英訳も大切だからバランスよくやったほうがいいよ
アメリカ版ガンダム見たら翻訳こんにゃく食べたかと思うくらい
セリフが理解できてワロタ。

This is No ZAKU, No ZAKU
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:28:22.72 ID:owPlIE10O

まず

意味を伝えないとダメってのが生意気なんだよね

言葉に発しなくて発言が無くても、ガキがモジモジしてたらトイレに連れてってやるだろ?

言語を整えないと相手には伝わらないって言う価値観そのものが
相手をバカにしているって分からないのかな?ってことだよ

相手を信用出来ればトチ狂ったことを言っても意図を察してくれてコミュニュケーションはとれる


雇用契約はそもそも経営者に自分の命を預ける意味合いの方がでかいんだから
信用すれば良い同じ人間だ



ブラジルで農家のボスが教えてくれた事です
発音っていうけど何がそんな大事なんだ?例えばPとかKとかの音は日本語のままで余裕じゃん。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:35:27.77 ID:CqJansrH0
英語は使いたいが馬鹿にされたくは無いって奴が多いんだろ
日本語に不慣れな外国人を散々馬鹿にするのにな
そこは諦めろ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:37:21.05 ID:owPlIE10O
>>273
だね

日本の言語教育で覚えられる英語なんて

チョンや中国のあの独特の日本語使い回しと変わらない印象しか相手に伝わらないからね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:40:09.70 ID:/mEvULDJO
>>272
日本語にKA、KI、KU、KE、KOはあってもKみたいな子音のみの音はないぞ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:41:57.21 ID:owPlIE10O
文科省は無駄に勉強勉強するより

ガキには英語の演劇やらせれば良いのににって思うわ

277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:42:30.25 ID:HhkF+s870
人を馬鹿にする国民性が足を引っ張っているというのはあるだろうな。
相手の反応を予測するうえで、知能水準でお前は自分より下だという視点を持っているんだよな。
実際、白人などに笑われるときは、語の並びと、そこから導かれる未知の意味が大爆笑を誘ったりしているのに。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:45:33.43 ID:zvIscecP0
>>276

学芸会で低学年は日本語演劇で文化継承、高学年は英語演劇でグローバルスタンダード要請


よし
これを推してやんよwwww
>>272
knight、telephone
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 05:50:44.05 ID:owPlIE10O
無駄に 台本なんか作らず各生徒に台詞の入った音楽プレイヤー渡して音だけ、声だけ覚えさせるって言う方法なら

全員行けるからなwwww

今の学芸会は演技したのを見直すってのが無いから、
録画して見せるってのもいる
母国語で生活する。
が抜けてるな。
>>272
子音じゃなくて母音じゃないの
aeとかi:とかiとか
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 06:25:12.05 ID:RfSJGqBh0
>>272
「ファックス」
= Fucks ファックの複数形、「ァ」は口をたてに開いて発音したア
= Fax  ファクシミリの事、「ァ」は口を横に開いて発音したア

「バット」
= butt ケツ、「バ」の母音は口をたてに開いて発音したア
= bat 野球のバット、「バ」の母音は口をたてに開いて発音したア
>>17
基礎は中学でやったろ
ビビってないでさっさと現地へいけ
そもそもおまえはまず部屋からでなさい
>>283
「:」のマークがついたら発音って変わるの?ただ伸ばせばいいと思ってるんだが、発音の本ではいちいちこのマークがついてるのとついてないので分かれてんだよね
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 07:08:29.16 ID:0c+nZ03z0
発音が変わるというかそもそも別物
音的には似てても舌の位置、唇の形が結構違うものもある
英語力≠英語のテストで良い点
な国、日本
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 07:19:27.39 ID:RfSJGqBh0
>>285
あってる。これだろ。


直前の音を長くしろという国際発音記号記号。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7_(%E7%99%BA%E9%9F%B3%E8%A8%98%E5%8F%B7)
中学の時にtoが出てきたことでついていけなくなって終わったわ
go bedでいいじゃんなんでgo to bedなのって聞いたら「そういうもの」とかいわれて勉強辞めた
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 07:44:09.56 ID:tdPMyCfB0
英語を英語のまま理解するってのが感覚的に分からない
英語を英語のままってのは俺の解釈だと、前から読んでそのまま意味を飲み込むことかな
日本語だと、日曜日にイオンにいこう
英語だとイオンに行こう日曜日に
英文を最後まで読んだ上で文頭に日曜日を持ってきてから把握するのだと、それは日本語での理解になる
いちいち日本語の語順に直さないとしっくりこないんじゃだめってことなんだろう
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 07:56:11.96 ID:ugFrKRYk0
日本語は接続詞がなくても意味は伝わるのに
英語だとtoが抜けているだけで伝わらないとかなんなの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 08:00:25.15 ID:5+HFGy8B0
とにかく発音。聞き取り。発音。聞き取り。発音。聞き取り。発音。聞き取り。
英語圏の友達作ってメール+スカイプが一番の早道だろ
今ウクライナ人の子とメールしてるが相手の英語も怪しいから上達してるかわからんけど
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 08:05:35.36 ID:RILaam03P BE:673920959-PLT(13072)

たとえばさin particularって、
特別にこれに関しては言いたい!俺は言いたい!問い詰めたい!

なの?

それともまあまあ、特にw特には俺は言わないけどw特には言わないけど
あれだよ。な?

みたいな使い方なの。
どっちも特にだけどさ。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 08:08:24.88 ID:RILaam03P BE:838656678-PLT(13072)

in particular,I say

In particular,I don't say

はさ、

特別に俺は言いたい。聞けコラ愚民ども!

いやw俺はあれだよ、特に言うことなんかねえよ。お前ら愚民どもにはよ。

なの。どっちも特にだけど、Specialの特にと、大して言うことはないの
特にと両方あるでしょう。
>>292
少しくらい接続しぬけても伝わることは伝わる
でも慣用的に接続詞が使われてる場合は伝わりにくいかな、put onとかlooking forとか
それでも親切な人なら一生懸命わかってくれようとしてくれるよ
あるべき英語学習なんて本当の正解は誰も知らないし、
個人の適正や現在のレベル、目的にもよるんだからべからず論なんて有害でしかないと思うな。

>>1のランキングでいえば、1位だけはほぼ絶対的にいえると思うが、それ以外はなんとも。
>>294
外国人の友達作る時点でどうやって作ればいいかわからん
>>299
適当なネトゲやってTSに飛び込めばOK
よく文法を覚えろって言うけど、そんな文法覚えるとむしろ混乱しそう
せいぜい中学英語くらいまで覚えてりゃあとはどうとでもなるでしょ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:12:32.22 ID:7RZbFluQi
>>98
あの真剣なやつを笑う風潮って何なんだろうね
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:14:06.56 ID:VlGHucBli
>>302
日本人自体陰湿だから仕方ないだろ
>>17
その思い込みが間違い
むしろ現地留学できるのなら
基礎なんて全くない方がいい
人間の脳は思い込みや先入観、経験則に振り回されやすい
語学留学できるのなら
アルファベットすら知らない方がいい
また講師にも英語はまるで初めてと言った方が指導者もやりやすい
ただし、信頼できる語学留学に限る話
他国に行くのに何のつてもなしに行くのは死にに行くようなもの
英語の無学と身の安全は別の話
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:44:38.94 ID:TaZsqDep0
お前ら騙されたと思ってお手本付きの音読を一日1時間 毎 日 やれ
ビビるくらいリスニング力が上がるから
>>305
詳しく
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:55:48.66 ID:WhUsdz21O
ファックファック言ってればある程度は通じる
音読できる環境がない
車のって人気のない駐車場でやってたら不審車だとかって通報されちまった
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:58:16.26 ID:hQvkcQ5u0
英語のエロ小説読んで(;´Д`)ハァハァ できるようになったら
相当のレベルかと思うんだがどんなもん?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 09:59:42.84 ID:TaZsqDep0
>>306
試しに今日音読2時間くらいやった後CNN聴いてみ
聞こえ方全然違うから
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 10:00:05.05 ID:zpguTSTsO
そんなでかい声で朗読しなくてもいいんじゃね
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 10:04:40.98 ID:dfxZ2CXq0
まあ金があれば、カラオケ屋で大声で練習できるわな。
大声を出す練習や、スピーチとか、色々他にも使えるけどね。
ボソボソ声でもいいのか?
ちかくに窓全開で外から丸聞こえで音読してる奴がいて、それで音読に拒否感がでてしまってるんだが
>>310
手本付きの音読ってシャドーイングかリピーティングってこと?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 10:09:59.93 ID:RILaam03P BE:404351993-PLT(13072)

お前ら俺よりも英語出来なさそうだよな。
音読までしなくても英会話のフレーズ集みたいなやつを2倍速で何度も聴いてると何となく聞き取れるようになるよ
もちろん自分で発声した方が効果あるだろうけど、まずは英語を聞き取る耳作りをした方がいい
>>310
cnnの原稿でもあるのか?お手本ってなに?
そもそもなんだけど意味を知る必要はあるかな?聞けるようになるだけ?
>>316
それ良さそうだな
今度試してみるわ
>>315
NGされてるだけじゃね
>>317
ブックオフでイングリッシュジャーナルとかそういう雑誌買えばいいんじゃね?
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 11:05:59.44 ID:TaZsqDep0
>>314
>>317
自分が簡単にわかるレベルの英文で、ネイティブが例文読み上げてるCDが付いてる教材だったらなんでもいい
中1〜中2の教科書がベストらしい

英語の基本が頭じゃなくて感覚で身につくから英語の組立がするするっとできるようになるし
英語を英語のまま理解できるようになる
リスニングにもスピーキングにもオールマイティーに効果あるよ

空手の型の稽古みたいなもん
何も考えなくても反射で動けるようになる
中高の英語教師でまともに英語できるやつがいない。
生徒が間違った発音をしていても注意しないし、自由英作文も添削できない。
そもそもまともな(年齢相応の)英語を書くことができない。
だいたい英字新聞が読める程度で、「教師」というのがなあ。
日本の新聞が読めたら国語の教師になれるのか?w
>>98
TOEIC700は普通に英語が出来ないレベルだろ…
>>36
ロシア人だったら駄目じゃない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:15:22.15 ID:N+6+9dfN0
頭を一度リセットして英語を新規インストールすれば
言語の設定を変えられるよ。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:20:57.78 ID:TD+QmC5V0
http://www.youtube.com/watch?v=-NbdgMdAxuY
この動画の一番最初の
The 16th century, in England, it was 〜〜
の〜〜のとこなんて言ってるか教えてくれ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:23:51.35 ID:luaIuKuz0
中学生レベルですらほとんど分からないんだけど、何からやればいいの?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:26:15.22 ID:UrsmWea00
英語しゃべれないのに英語教師やってるやつなんなの?
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:27:19.66 ID:RJkbZFaU0
>>327
中学校の教科書丸暗記しろ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:32:19.89 ID:n7sp01Cf0
>>302
発音の指導がどうもまずい。英単語は二音節以上だとはっきり発音すべき音節と
ぐだぐだでどうでもよく発音する音節に別れる。また語末のndやngはd・gの発音不要とかある。
こういうことを徹底させるとリズムが生まれてなかなかガチっぽく聞こえるので
笑われるということが少なくなってくる…、はず
シス単聞いてればおk?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:38:33.36 ID:l3f+dClc0
最近勉強してないせいか文法がヤバイ
英字新聞くらいなら簡単に読めるけど文法問題が本気で分からなくなった
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:41:28.51 ID:x9iOTYTq0
>>326
エリザベス時代じゃね
綴り違うかもだけどthe elizabethan age
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 14:42:23.52 ID:mFQnzJBDO
>>325
いみふ
i hate you
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:03:22.05 ID:RILaam03P BE:599040858-PLT(13072)

>>333
ほんとだ。そうだ。凄いw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:05:15.83 ID:RILaam03P BE:524160375-PLT(13072)

英語楽しいな。たのしいえいご!
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:17:46.86 ID:TAchCg+g0
今気づいたけど、スピードラーニングみたいなのって昔からあるじゃん。
もう著作権切れたのあるんじゃないの?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:18:52.03 ID:tjCeV5de0
海外のFPSで勉強する
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:33:56.03 ID:Vp6K8FxrO
>>296
particularは個々のイメージが限定されているとき
speciallは広義のイメージのとき
aとtheの違いに似てると勝手に解釈して俺は使ってる
英検の価値の下がりっぷりがやばい
最近PC新調してゲームが出来るようになったからSteamっての見てんだけど、
英語版だと安いし大量にあるから何とかゲーム内の英語が分かるようになりたいわ。
実際会って話す分には旅行中の外人とかだから適当に知ってる単語と身振り手振りで何とかなるんだけど
ゲームは本当にわっけわからんな。
家庭用でやった事あるCiv4ですら安いからと海外版買ってやったらさっぱりわからんぐらいに。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 17:56:44.04 ID:IQ/x9taZ0
ずっと疑問なんだけど
○○してはいけないことワースト10
て、やった方がいいことって意味にならないの?
>>323
Shut the fucking up, boy.

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 19:43:05.82 ID:RILaam03P BE:718848386-PLT(13072)

>>340
aとtheの使い分けのようにですか。
ちょっともうちょっと考えてみます。
ありがとうございます。
>>344
だからTOEIC700は恥ずかしくて人に言えないレベルだって言ってるだろ
>>346

I know you are korean.
Go back to north or south korea.
JAL is awaiting you.
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 20:26:17.31 ID:9CfGw7nj0
【TOEICスコアビジュアル早見表】

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ◎ 人 ◎ )

990点
 /     |     \
(   ●  人  ●   )

冠詞の付け方がいまいちわからん
「ひとつの」とか「その」以外に冠詞をつける場合ってどういう時なんだ?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/09(土) 21:09:51.57 ID:K4h32gvT0
>>342
ゲームって専用用語みたいなのもあるみたいだから会話とは別物と考えた方がいいのかもしれない
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>345
我流の使い分けなんで参考程度で