利根川水系 ホルムアルデヒド問題。産廃業者に「違法性は認められない」とするも行政指導を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

利根川水系から取水する首都圏の浄水場で有害物質「ホルムアルデヒド」が大量に検出された問題。
群馬、埼玉両県などは七日に発表した最終調査結果で、原因物質の流出元が産業廃棄物処理業の高崎金属工業(高崎市)と
推定できるとした上で、「違法性は認められない」との判断を示した。
ただ、高崎市は問題の社会的な影響を考慮し、廃棄物処理法に基づき、同工業に文書による行政指導を検討している。 (菅原洋)

県と市、埼玉県によると、化学製品業のDOWAハイテック(埼玉県本庄市)が同工業に処理を委託した廃液中の原因物質
「ヘキサメチレンテトラミン(HMT)」は推定約一〇・八トンで、このうち流出量は同約六トン。

流出量や有害物質の検出時期などを考慮すると、同工業から出た廃液が有害物質の大量検出につながった可能性が高いと最終的に判断した。

一方で県などは、DOWAが同工業に対し、廃液にHMTを含む事実を関係書類上も口頭でも伝えていなかったと認定。
同工業はその事実を知らず、書類の成分情報からも事実を推測できずに廃液を処理したとして、同法違反には当たらないとした。
県と高崎市は七日、五月二十日から続けてきた河川の定点監視を終了した。

同工業の赤穂好男社長は本紙に「廃液の経緯は分からなかったとはいえ、社会にご迷惑を掛けた。
これからは廃液を一層精査するように努力したい」とのコメントを出した。


産廃業者の指導検討 ホルムアルデヒド問題で高崎市 東京新聞 2012年6月8日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120608/CK2012060802000150.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:40:11.25 ID:7W6uB+iN0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:41:21.00 ID:a+Vcg9g40
悪いのは処理業者じゃなくて処理を頼んだ方だったのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:44:31.53 ID:ePjF2/XBi
法律、制度の不備だから
役人や議員のクビになって責任とるのが筋
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:46:23.68 ID:P8ma8qSN0
なーんだ、わからなければ捨ていいんだ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:48:20.42 ID:r2PmxKzFi
お墨付き
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:54:52.75 ID:IkQKdGZZ0
HMTが含まれた廃液は今までどこの業者も排出してなかったの?
これだけの量が排出されているなら、今まで問題にならなかったほうが不思議なんだが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:59:41.40 ID:uzpOXiGR0
え?
じゃあ公害裁判の結果おかしくね???
これ公害だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:07:52.48 ID:PSwspOc50
いろいろおかしいだろ。テロとして取り締れ
中身がよくわからなければ、川に垂れ流していいの??
ヘ・キ・サ!ヘ・キ・サ!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:20:00.92 ID:3kg31d+i0
ちゃんと内容精査してない処理業者も罰を受けるべきだと思うけど
委託時に問題になる物質の成分明かして無かった委託側は完全にアウトじゃね
特定の処理が必要になるってことは多分それで料金も変わってくるんだろうし
それをケチるために明かさなかったんじゃないのか
そっちの方は法的にどうなってるんだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:21:32.28 ID:3AuMP+SZ0
川や海に流せばおkという概念もうやめて
ホモビデオデタコトアルヒト?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:22:56.91 ID:pboHn49Q0
何十万人にも迷惑かけて違法性なし?馬鹿か?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:23:21.63 ID:t/HwAOVw0
やっぱり部落どんなおイタも許される
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:23:50.21 ID:wYsqONiM0
そんなに怖いのか?
>>12
もう1社は普通に他社に依頼して、焼却処理してるからなあ
業界の慣習で普通にやってたのを、業者が無視したんちゃう?
昔から中身秘密でよろしくーなんてよくある話だった気が
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 09:24:44.04 ID:Yo/uJ1pu0
ウンコが流れへんかったんやで!
放射脳の馬鹿のごめんなさいまだ?
川に捨ててもOKって事だろう
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 10:05:17.32 ID:w0+ipZMK0
元々陽動だからご協力いただいた企業を犯罪者にするわけないだろ。
これから背負う悪名だけでも大変なのに。

これが犯罪でないとしたら断水の損害賠償は一体どこに請求すればいいのだろうか?
当局の言うとおりなら健康に全く影響ないレベルなのに
過剰反応で無理矢理給水を止めた各水道局が損害賠償を負うということでいいの?
んじゃ誰が悪かったんだよw

あんだけの影響だしておいて 「違法性なかった(キリッ」 で済ませるのか?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 10:21:36.73 ID:w0+ipZMK0
結局この人たちの反応が正しかったんじゃないの?

汚染情報知りながら宴席 群馬県の水道担当者
(朝日デジタル 2012年5月20日9時21分)

利根川水系の水から基準値を超えるホルムアルデヒドが検出され、千葉県や埼玉県の浄水場で取水を停止した問題で、
群馬県の水道担当者が、17日午前11時ごろに下流の埼玉県から汚染情報を得ていたにもかかわらず、
同日夜に宴席を開いていたことが分かった。
▼県の水道管理の担当者らによる懇親会で、県企業局トップの企業管理者や水道課長ら30人余が出席して、
午後6時〜9時ごろに前橋市内の施設で開かれた。後でホルムアルデヒドが検出された東部地域水道浄水場(千代田町)
の担当者も出席していた。
▼県水道課の今井洋一課長は朝日新聞の取材に対し「水質には波があるので、このレベルの数値であれば問題ないと思い、
懇親会に出た。危機管理が甘いと言われれば、そうかもしれない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY201205190628.html
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
なるほど。死ぬ可能性のある物質を取水場近くに撒いても違法物でなければお咎めなしと