ドリームキャストは凄いハードだった 当時セガが覇権をとっていたらゲーム業界は今ほど死んでなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

2000~2009年の間で最も失敗した電化製品はドリキャス
http://game.item-get.com/gamegyo/20092789/
鳴り物入りで登場したものの、完全に失敗に終わった製品・サービス
http://matome.naver.jp/odai/2133510180109706601/2133510505609981803

ドリームキャスト
モデムを内蔵し、繋ぐだけでネットもできるゲームマシンとして時代の5年先を読んでいた先進性。
湯川専務やせがた三四郎といったコミカルなCMで一般層にも認知され、神移植されたソウルキャリ
バー等の名作ゲームも登場したものの、ライバル機のPS/PS2の前に散った。
http://farm3.static.flickr.com/2495/4221546344_6160cc61fc.jpg

AIBO(アイボ)
1999年にソニーが発売を開始した全長約30cmの動物型ロボット「AIBO(アイボ)」。
非常に高い社会的注目を集め、「ペットロボット」というジャンルを確立した点で
高く評価されている。しかし2005年の事業再編にともない、開発・生産を終了した。
http://www.sony.jp/products/Consumer/aibo/products/ers7m3/image/main_01.jpg

二千円札
2000年(平成12年)に森内閣のもとで発行された「二千円札」。2003年度(平成15年度)
以降は製造されておらず、日銀の金庫には大量の二千円券が保管されている。
http://www.ryugin.co.jp/2000yen/img3/2000yen_omote.jpg

新銀行東京
2003年(平成15年)に東京都知事の石原慎太郎氏の選挙公約に基づき設立された
「新銀行東京」。「中小企業を助ける」ことを旗印として設立されたが、開始からわずか
3年で1000億円近い累積赤字を抱え事実上の破綻。その後、400億円の公的資金が注入
され、事業再建が図られた。
http://himahitsuma1.up.seesaa.net/image/20080309001.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:43:30.36 ID:rTpQGeJ40
それはない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:44:12.28 ID:TL0aZXpA0
あのポジションだから支持されるんだよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:44:43.13 ID:7WVVVf1g0
シェンムー3はよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:44:49.34 ID:zxWxnamy0
それはない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:44:57.78 ID:QlJCnWw20
サクラ大戦3専用機
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:45:11.09 ID:7qRe9UXX0
とりあえずあのクソコントローラーじゃなければもうちょっとマシだった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:45:11.96 ID:n/MmZSkI0
駆動音すごかった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:45:15.19 ID:sbyTzGZG0
MDで大きなシェアを持ってたのに、わざわざサターンでリセットしたセガはアフォ。
サターンは余計だった。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:45:18.26 ID:bmrgNgPt0
斑鳩とバンガイオーとか名作ばっかりそろってるだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:46:23.13 ID:hwclzdxB0
PSOやってるころ2回くらい読めこめなくなって修理出したぞ
コントローラーは糞でけえはメモリカード入れたら糞重いわ
ドリカスが良いとか言ってる奴は絶対触ったこと無い奴だと思う
BBA持ってる奴がいろんな意味で勝ち組だった
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:46:54.16 ID:Vzuh95SF0
ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:47:14.75 ID:7KtzcrtJ0
販促用の湯川専務の名刺と携帯ストラップが押入れにある
だっせーよな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:47:23.20 ID:ODb22wavO
サターンと64のパッドが完成されすぎてたのが敗因
面白いゲームが一つも無かった
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:47:47.62 ID:09w5oOvpP
チャロンとかぐるぐる温泉のネット対戦とか画期的だったな

チョニーのステマと,日本のユーザーのブランド志向の前に散った

ぶっちゃけ時代を先取りしすぎた

今のガンダムexvsとかWiiのマリカーとかみたいに
インフラが整備されてからセガネットワークを広めるべきだった
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:48:09.45 ID:WJvc27xA0
ttp://farm3.static.flickr.com/2495/4221546344_6160cc61fc.jpg


今見ると糞だっせえデザインだな
色も形もオワってるわ
湯川専務なんていなかった
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:49:02.61 ID:IlZqeuCn0
セガ社員さん見てますか?
MJ咲バージョンをコンシューマで出してください
スクエニからも頼め屑
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:49:14.06 ID:ri7swI3d0
クソやかましい冷却ファンの駆動音さえどうにかすればもうちょっと売れたかもな
セガって微妙にイロモノ感というかサブカル臭を放ってるよな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:49:48.42 ID:3nZCBq860
大事なドリキャス本体に負担がかかるようなプログラム円盤に入れんなーーーーー
早すぎたな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:50:11.04 ID:8tmxcnOIO
去年ついに壊れた
燃えジャスできねーよチクショー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:50:36.79 ID:XpsXnqZF0
>>20
今見ても洗練されたデザインだ
アップルなんて敵じゃない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:50:37.84 ID:zTI8x0200
インターネットができたんだよなあ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:50:44.90 ID:1GBSjjUA0
時代を先取りしすぎて誰もついてこれなかった
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:50:51.16 ID:h9gN/nbo0
PSでもやろーぜ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:51:19.77 ID:7qRe9UXX0
>>28
本体は悪くないけどコントローラーはゴミクズ。考えたやつ死刑にしていいレベル
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:51:40.11 ID:tHeNp9Yti
飯野賢治スレの影響でセガブームきてるな
マジで早すぎた
サードがついてこれなさすぎ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:52:00.81 ID:ADcpGJgH0
VMのピー音がやかましいから中開けてスピーカーの回線切ってやったわ
>>1
アフィ付きのNAVERまとめでスレ立てるなクズ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:52:15.15 ID:/YbMuhu+O
どこかの会社でGD-ROMドライブの修理サービスやってくれんかのぅ…
まだ当時はインターネットもあまり家庭に普及してなかったからなぁ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:52:35.64 ID:I8uC2yyl0
ソニーみたいなカバのチンカスメーカーにレイプされた日本ゲーム市場。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:52:47.18 ID:T7FWgp5e0
VGAとイーサネットが標準で、GD-ROMとかいう変なのじゃなくてDVDだったらよかったかもね。

あと、もう少し静かでコントローラが軽かったら。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:52:54.28 ID:hRWszZqK0
アスカとサカつくが出来るハードとして俺の部屋で存在感を発揮していたけど
どっちもPC版が出たのでもう大丈夫ですよってなった
今になってDCのゲーム動画見ると爆発エフェクトが半透明じゃなかったり、モデリングがカクカクで画面内のオブジェクトが少ないとかしょぼグラすぎてびっくりする
PS2後期のゲームとか2世代くらい画面構成に差を付けられてたんじゃね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:13.99 ID:z6Kb9LAW0
シェンムー3
サクラ大戦6
シーマン3
スペチャン3

はよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:31.09 ID:ri7swI3d0
>>27
中古ショップのジャンクコーナーで105円とかで投売りされとるやろ・・買ってきて修理しろよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:33.46 ID:7qRe9UXX0
>>42
2D格ゲーの移植は圧倒的にDCの方が良かったけどな
いいハードだったがとにかくギーコギーコ、ピーと五月蠅い事この上ない
おまけによくフリーズする
PSO2やっててフリーズした時は投げ捨てようかと思った
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:39.63 ID:vnjdne9b0
>>42
斑鳩見ろボケ
バンガイオーのミサイル合戦見ろアホ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:45.08 ID:wBQ1FFBi0
>>13
これだな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:57.78 ID:ngPQ4j2V0
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:53:57.93 ID:e9soBc1B0
コントローラーに液晶画面搭載とか
10年経ってようやく任天堂が追いついた
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:54:10.52 ID:l0EpxQ6d0
すごいオリジナルソフトばっかり出てたよな
今は続編ばっかりだ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:54:22.57 ID:tbR1cdkj0
>>29
だが壊れやすいw
2台ぶっ壊した
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:55:25.58 ID:1Q1WaJ+b0
やべぇ こんな使い方できたの知らなかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Dreamcast_MemoryJunction.jpg
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:55:54.86 ID:zaRa/ZoAi
今よりガラパゴス化して結局世界に通用しなくなるのが目に見えてる
第一E3でウケそうなセガゲーとかハリネズミくらいだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:56:02.85 ID:SwKC0OJL0
データ消えすぎ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:56:08.74 ID:4GZ2HaWg0
セガが勝ってたら今よりは世界で売れてたかもな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:56:09.10 ID:TgZkhzEj0
>>51
オリジナル和ゲーの最後の輝き。それがドリキャス
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:57:18.78 ID:tX8TZiqc0
死んだから哀れみをこめて褒められてるだけで
実際は故障率もたかいしDVDも見れないし
ゴミハードだったよね(´・ω・`)
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:57:20.55 ID:X4j7EF4AP BE:890028858-PLT(12001)

ネット標準装備、専用プロバとか10年先逝ってた
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:57:26.09 ID:/YbMuhu+O
>>44
そうやって、ドライブが死んだ本体が
いっぱい部屋に転がってます…

あと、VGAボックスもいいよねっ
セガのゲームは製作者のオナニー感が半端ない
全然ニーズに応えられてない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:57:51.16 ID:HPIq9JDK0
ピーーーーーーーーーーーーーー
サクラ大戦の続編まだー?
もう7年も待ってるんだが
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:57:58.08 ID:Vzuh95SF0
JSRとかクレイジータクシー面白かっただろうが
コントローラの裏のボタンが2個連続で即死してギャルゲー専用機になってたわ
セガのオリジナルが面白そうなの多くてやりたかったんだが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:58:17.24 ID:Qow+vQTW0
不具合はあったが性能はよかった
ソニーのステマにやられたか
>>18
ステマどころか、ソニーの広報担当はドリキャスの広報戦略みて
「俺らが何をするでもなく勝手にこけてばかじぇねぇの秋元wwww」って
大笑いしてたらしいが。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:58:42.32 ID:7WVVVf1g0
今こそシェンムーで大逆転しようぜ
>>45
GGXXとかDCではメモリ足りなくて移植できなかったけどな
PS2版はロードがアーケード版より速いとかほぼ完璧な移植だった
あと2DシューもPS2の超高速メモリで基盤直結のスプライト処理を再現できたから移植が可能だった

DCの2D格ゲーって3rdがアーケードと全然違うとか意外と手抜きだぞ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:58:52.49 ID:jIUjtpMT0
読み込みレンズがかなり弱ってて困る
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 23:58:58.12 ID:cUEFgAeJ0
ドリキャスの「ガンダム外伝コロニーの落ちた地で」が名作
ガンダムゲー最高のソフトなのは間違いない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:59:00.09 ID:yuHAk0NkP
ぴいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
PS2では標準でまともにネットできるようにならなかったな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:59:19.92 ID:/koPU4TD0
東京都「新銀行構想」に係る意見書 - 全国銀行協会
仮に、民間では対応できない中小企業支援を政策的に行う必要があるとし
ても、その手法は色々とあり、現に東京都はこれまでも制度融資や助成金
制度、証券化等多彩な手法を通じて中小企業支援施策を実施してきている。
1,000 億円もの財政資金を投じるのであれば、こうした中小企業向け施策
を拡充した方が、政策目的とその効果・コストの検証が容易で、官民の棲
み分けも円滑に行われ、また、納税者の負担にも歯止めがかかることから
望ましいと考えられる。
http://www.zenginkyo.or.jp/news/entryitems/news160223.pdf

中小企業の為の銀行では無く、銀行を作って運用する事でその設立と運用に係わる企業がもうかる仕組み
DVD再生機能付けたPS2にはそりゃ勝てんわ
色んな意味でセガ最期のハードにふさわしかった
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 23:59:37.34 ID:e9soBc1B0
デジカメ兼ネットテレビ電話 ドリームアイ
セガカラ互換通信カラオケ ドリカラ
大容量保存デバイス ZIPドライブ(未発売)
おそらく曲DL可能になったろうMP3ビジュアルメモリ(未発売)

周辺機器も野心的だったな
明らかに衰退してたと思うが
ソニーに潰された代表例
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:00:09.36 ID:Pmg13u4A0
ゲーム店にあったDC試遊台のコントローラーLR損壊率は異常だった
最近ドライブの読み込みに失敗して初期画面に戻ること多数
バイオできないよ...
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:00:39.37 ID:5Gcoec0J0
ロードスとベルセルクがひょうばんよかったような
エターナルアルカディアという名作
コントローラー脆すぎだった。
壊れるのがデフォだったなぁ

でも、画面の綺麗さは異常だった。PS2の汚さに絶望した。
嘘だよー!!
帰ってプレステやるもんねー!!
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:01:19.20 ID:iOaD+5Qk0
色んな意味で無駄遣いしすぎた
サカつくにはお世話になりましたw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:01:50.18 ID:l0EpxQ6d0
スパロボαはPS版より劣化してたのはなぜなのか?
モデムがナローバンド
ディスクが独自規格
記憶装置がビジュアルメモリ

半端な時期に出してしまったのが問題だったな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:02:22.21 ID:QKhnRp+70
自分からB級のイメージに走って自滅した部分もあると思う
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:02:41.23 ID:+qUL6MY00
ぐるぐる温泉って完全に現代のアイディアだよね
コントローラでかい時点で論外だわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:02:47.02 ID:e9soBc1B0
サターンやドリキャスのツインスティック\5,800は良心的
>>77
セガは昔から後付け機能が大好きだからな
未だにパンツァーフロント専用機として活躍中だよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:03:37.60 ID:+u0fJOJ00
せがた三四郎を活かして欲しかった
>>69
MOWが音声をディスクから直読みするという狂気の仕様で音が遅れたり、そもそもディスクにものすごい負荷かかって故障の原因になったりと格ゲーにはあんまりいい思い出がない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:03:42.39 ID:3AuMP+SZ0
ゲームのDL配信やゲーム会社主導のコミュニティ作成
PS3やWiiなどの世代でやっとできたことをセガは10年以上前からやってたもんなあ
なんか変な周辺機器でPCのモニタに繋いでる奴が
普通のテレビに繋げてるPS2に比べて綺麗だ綺麗だ言いまくってた
今にして思うとゲハ脳のはしりだったのか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:03:45.72 ID:pTTWvhKlO
>>88
ロード糞だけど追加も含めて悪かないだろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:04:10.39 ID:7qRe9UXX0
>>94
海外のメガドラの外付けはほとんど狂気
>>84
初期のコントローラーのLRボタンは凄い脆かったな
後から買ったコントローラー開けてみたら、LRボタンが補強されてたw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:04:21.54 ID:HPIq9JDK0
>>96
サターン時代の遺物だろ
>>100
αの追加要素って何だったの?
3D化しか知らん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:04:50.55 ID:8+6urDuU0
まだドリキャスのソフト供給は停止してないだろ
今からでも覇権を握れる可能性はごく僅かだが存在している
湯川専務って今なにしてんだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:05:31.27 ID:1CJdiDLm0
せめてDSLが普及してからネット機能はつけるべきだった
時代先取りしすぎ
>>99
そりゃ480pだし
wiiも同じ
64とps2ももってないがDCは持ってた
またソニーのせいかよ
PS2のソニーによるネガティブ宣伝工作が酷かったって
海外メーカーの人に暴露されてたっけな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:05:58.39 ID:Ed8cp9ji0
PSNかXBLAでぐるぐる温泉出してよー
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:06:02.77 ID:7C5fEbvXO
コントローラがアレな時点でねーよ

113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:06:03.42 ID:BasJyQUO0
>>104
追加?シナリオがあった気がする
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:06:10.54 ID:HacAZBs/0
テレビゲームはスーファミからドリキャスで終わっている
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:06:20.73 ID:WVlify4w0
当時今みたいにゲハがあったらOperaみたいな立ち位置でネタにされてそう
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:06:29.30 ID:DPB20zh20
コントローラーが良ければもっと売れた
PS2のはったりで消えた
DVD再生出来てりゃPS2出る前に結構売れただろうな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:07:15.90 ID:bObxdoti0
すごすぎて焦ったもう一方のS社が物凄い勢いでステマしたからな。
あの頃はまだ素性がバレてなかったからあっけなくセガは撃沈した・・・
あの当時バーチャがまともにオンライン対戦できてたら天下取れたな
糞ニーに潰されたんだったよな
マジで潰れてくれんかな糞会社
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:07:47.98 ID:UxyvYVsw0
糞みたいなコントローラーと生産の遅れであれほど差がつくとはな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:07:48.27 ID:7E05er2a0
ドライブのシーク音がすげーうるさかった
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:07:56.70 ID:LoFIJ8p9O
@barai(笑)に時代が追い付いてほしくなかったw
セガサターンこそ セガサターンこそ・・・
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:08.14 ID:gmLK2kb50
セガプロバイダー料金が最初2ヶ月程度無料予定が
延びに延びて2年くらいタダだった。
PSOの月額課金400円も安い。
早すぎとは言うけど、PSOが出来たんだから問題ない
今思うと、あれ自体が時代を先取りしてたわ(他のオンラインゲーは、ドットだった)

まぁ、あれがドラクエ10をオンライン化させたと思うと
ちょっとお申し訳なくなるが
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:19.51 ID:SwI5py2o0
わずか数年後にブロードバンド普及し始めること考えるとホント出た時期悪かったな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:27.65 ID:jJN98UJu0
セガBBSにぐるぐる温泉、とても楽しかった
それに湯川専務のお宝探しでキャッシュバックやってて、1万円でドリキャス買えた
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:36.60 ID:TjnthgF70
コントローラのボタンがあと2つ多かったら天下取ってたかもしれない
>>81
風来のシレンやってるんだけど、それのせいで全然進めないで困ってる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:47.89 ID:5Gcoec0J0
>>110
その工作は大して意味なかったとおもうけどな
PS2はDVDのマトリックスのおかげだ
その工作が効果あったと勘違いしたから今のソニーになったのかな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:08:51.82 ID:7C5fEbvXO
PS2は化け物ハードだったな。
DVDついてたし(笑
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:09:19.05 ID:glHXFtiK0
排気ファンの位置がおかしいけどヒートシンクを排気ファンまで伸ばしたのは良かった
ビデオ出力でも綺麗だったのは、未だに謎の技術・・・
PS2も、あの頃はビデオ接続だったしな。途中からVGAにしたけど。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:09:50.78 ID:5Gcoec0J0
なんかお金もらえるキャンペーンとかあったような
セガはDCにすげえ金使ったんだと思う
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:10:21.51 ID:bObxdoti0
もう一方のS社はウチも当然出来るニダ!もっと凄いニダ!!
とフカシまくったが、結局、ブラウザもネット対応もロクに出来なかった件。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:10:43.22 ID:bcbt8yUz0
今もゲームハード機を作ってたとしてもPS3やXboxとかを作る体力や技術はSEGAには絶対ないと思う
よくてwiiの劣化版
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:10:59.44 ID:gmLK2kb50
湯川専務のお宝探し1万円は現金書留で送ってきたな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:04.97 ID:J2LN+idx0
DCが思い返して面白かったと思えるのはコンシューマで手軽にネットに繋げた点
混迷期特有の基地外みたいな人たちが毒を垂れ流す面白さをDCのゲームの面白さと混同して思い出すから
凄く楽しかった気がするが、ゲーム機本体とソフト自体は言うほど完成度が高く無かった気がする
個人的には本体ソフト共にサターンの方が完成度高い
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:05.52 ID:UxyvYVsw0
ステマって恐ろしいなマジで
姑息すぎるわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:09.50 ID:Pmg13u4A0
本体外箱に湯川専務の写真を貼るというセンス
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:11.94 ID:xCR/DL9v0
秋元がつぶしたようなもの
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:12.88 ID:mSaiDTrf0
ぎゃっぎゃっぎゃっぎゃっぎゃっ・・・・・・・・・
ぴーーーーーー!
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:34.07 ID:eIdhJSOo0
ドリキャスのここがクソ:
コントローラーの配線が変態
電池切れの時の騒音
ディスクのシーク音が五月蝿い
メモカの重さ
メモカ液晶の意味のなさ
十字キーの糞さ
ドライブが壊れやすい
参入メーカーの少なさ
MIL-CDでピーコし放題
PSOの巻き戻し、アイテム複製を放置
サターン互換なし
そういや蓋の付け根の歯車がズレやすいのが原因で
開けられたと誤認識されてソフトリセットかかる地味な不具合あったな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:11:56.90 ID:liCVxsFO0
>>137
某2だと糞でかいBBユニットつけなきゃオン接続できないしな
まだ凶箱のほうがマシだった
ネットが全く普及してないのに、ネット接続機能があったり時代の先をいきすぎてたな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:12:05.22 ID:92634Fol0
親父がブルスティンガーていうバイオハザードのパチモンみたいなゲームを一緒に買ってきて弟と泣きながら抗議したらVF買ってきてくれたなぁ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:12:49.23 ID:oZylarGO0
性能的にデラックスな要素てんこ盛りだったけどそのせいで生産コスト高そうだったな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:13:01.27 ID:mHGI/ejk0
クソみたいなコントローラー
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:13:03.32 ID:+84cDEQM0
>>103
改造人間ドリームライダーに成れば良かったのだ
デスクリ2が普通のゲームになっちまったり
ナイツが出なかったのが返す返すも残念
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:13:23.07 ID:lry35Ef10
>>128
98年って、CDからDVD、アナログモデムからADSLに変わる直前なんだよな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:13:31.00 ID:3oFyBZIO0
>>138
技術って何?セガは日立からパーツ買って組んで売るだけだぞ
まさか石から作ってると思ってんの?
>>145
謎の独自規格ディスクも入れといて
>>132
ソニーは自分で自分の能力を勘違いしてしまったね

>>138
今はチップの設計からやらないとダメだからな
セガは製造会社に対してリクエストは出来るけど
それ以上のリスクは負えないだろ
>>113
追加シナリオでエヴァのシナリオ2本追加された。
でも、スパロボα3のエヴァシナリオが殆ど同じなので、今となっては
やる価値がない。
デモ、絵が綺麗だけどな。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:14:00.45 ID:7TKx0piK0
この頃の秋元康は完全に
前時代の栄光でいつまでも飯食ってる痛い人だったのに
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:14:07.68 ID:3AuMP+SZ0
>>104
フルポリゴンになった。
2D絵も顔グラやシステムの絵など書き直し。
キャラデモの追加
愛・覚えていますかが歌あり。
新ルートへの分岐があり、DC限定のシナリオが追加された(全部で5話)。エンディングもオリジナルのもの。
機甲武装Gブレイカーが新たに参戦。それにともなって既存のストーリーも直しあり。
Gブレイカー以外のストーリーも修正あり。
合体攻撃が追加された。
精神コマンドの変更や効果の修正あり。
機体の性能も修正あり。
難易度が若干難しくなった。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:14:10.12 ID:43NO42qP0
日本メーカーの落ちこぼれっぷりは異常
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:14:21.03 ID:qL/xeEHY0
慣れるとあのコントローラー使いやすかったんだよな
手の小さい人には不評だったけどね
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:15:23.16 ID:1CJdiDLm0
しかし、今思うにあの時はソニーの覇権をひっくり返すのはどうやっても無理だった気がする
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:15:35.44 ID:+kcem5+n0
仮にサターン互換があったら互角に戦えたのかというとうーん・・・
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:15:41.45 ID:cHdnCgyJ0
サターンで序盤いいとこまで行ってたのに結局ソニーに負けたことが下敷きとしてあってその理由の一つにハードが負けていたことがあった
そして6600万ポリゴンドリキャスの20倍以上DVDも見れますってハードの優位性を押し出してきた
後から思えばいつものソニーのハッタリなんだけど当時はネットとか大して影響力なくてそういうことに気が付きにくい状況だったし
逆にネット接続機能を標準搭載していたドリキャスはその機能をゲームに活かすことができなくて俺なんかゲームやらずに2ちゃんばっか見てた
だいぶ後になってPSOとか出してきたけど遅すぎ
ロンチにこれがあればまた違う展開があったかも
メモカが電池切れでピーピー鳴ってうるさいから
開けてスピーカ配線カットはみんなやったよね?
ビジュアルメモリの為とはいえコントローラのコードを下側に付ける辺りのセンスのなさが泣ける
コードが邪魔にならないようにと挟めるスペースをわざわざ作る辺りも更にグッとくる
今でもDC、GCよりもPS2の方が高性能だって信じてるやつは大勢いるからな
ソニーのステマはさすがだった
ドリキャスはほんとに壊れやすかったな
買ってしばらくたったら、ぶっ壊れてそのままだったわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:16:16.76 ID:UCN1gmVf0
PS2が〜ステマが〜ってドリキャススレに必ず一定数湧くよね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:16:18.01 ID:2lnp6CIjO
ドリキャスよりサターン
VGABOXは最高だった
当時はまだCRTが主流だったせいもあってすごい綺麗に映った
つーかいまだに本当は勝てたのに卑怯な手に負けたとか信じてる奴いるんだな
その後ソフトメーカーになって
セガソフトの実際の人気が明らかになったことで
現実思い知ったもんだと思ってた
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:16:54.30 ID:G2sVImn70
>>99
VGABoxでPCモニタに接続してたら綺麗で当たり前だろ

その普通のテレビってのがHDブラウン管じゃないテレビならその通りなんだが?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:17:02.22 ID:fV9pANpk0
ハードオフに転がっているから拾ってくるがええ。
別に使いにくい訳じゃないよ

単に壊れるだけ・・・LRもすぐ壊れた
そんなゲーム機最初で最後だわ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:17:06.49 ID:pTTWvhKlO
DCαは量産型EVA戦でアルベルトが乱入してきて大怪球戦のオマージュやってくれるのが熱かった
ちなみに孔明ポジションはゲンドウである
違うかぁ!違うかぁ!違うかぁーっ!!
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:17:24.27 ID:VkIwZ1nCO
正直あのグラフィックは当時は衝撃的だったな
今までカクカクだったポリゴンが滑らかになった事が大きかった
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:17:47.69 ID:mHGI/ejk0
やはり日和って白では無く
黒い筐体で勝負すべきではなかったか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:17:53.77 ID:rdvql5jN0
セガがゲハ市場にいた頃は激しいゲハ戦争の中でも祭のような楽しさがあった
しかし今はどうだ
任天堂とソニーの冷戦状態でちっとも楽しくねぇ
LRトリガー弱すぎw
>>172
あれよかったよね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:18:18.26 ID:1CJdiDLm0
>>167
メモステをパクったんだろうが、そもそもビジュアルメモリが要らなかったよね
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:18:20.00 ID:30zBnwE90
ドリキャス久しぶりに電源入れたらピーー!ジョインジョインジャー!
シーク音がやかましい
>>155
一応日立に無理いって色々機能はつけてもらったけどな
>>174
いや、ビデオ接続でも圧倒的に綺麗だったぞ
PS2(同じくビデオ接続)の汚さに呆れ返ったからなぁ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:18:31.68 ID:xKAtMpnZ0
エターナルアルカディアはマジ名作
ソニック、PSOは言うまでもなく
オールジャンルで面白いソフトが多かったな

>>162
ケツから配線伸びているのだけは納得いかん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:18:42.10 ID:pTTWvhKlO
>>173
野心作が安定路線に負けた形だからな
当然っちゃ当然だが残念ではある
GDROMなんかじゃなくてDVD積んでりゃ結果はまったく違っただろうなぁ
出すの早すぎたんだよな
むしろGCこそ普及すべきだったんじゃないの

DVD機能なんてつけて押し売りしたPS2が売れたのはおかしいと思うけど
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:19:14.87 ID:9RaiPtTt0
これでステルスマーケティングっての知ってっからは糞ニー製品は何一つ買わなくなったな
湯沸かし器
ドリキャスチャットにハマって、キーボードまで買ったぜ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:12.28 ID:+84cDEQM0
>>174
綺麗過ぎてジャギが目立つかと思ったら、ちゃんとAAフィルタが効いていたのには驚いた
よーく見るとフィルタの切り替えが起こる境界が判ったのだが、あの価格のマシンにしてはよくやっていた
負けた原因の6割はDVDだろ
当時のDVDレコーダーが糞高かったから
DVD再生機として親が買った
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:20.29 ID:Pbohgwx50
デフレが原因で、全業界死にかけてるからあんま関係ない。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:21.82 ID:L2meldzU0
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:27.88 ID:b3vZA5jh0
解像度なのか発色なのか画面の印象はPS2より綺麗だったよな
>>190
PS2はゲーム機というよりDVD再生機としての需要がものすごかったからな
卑怯だけどうますぎる戦略で時期もピッタリ来てた
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:37.28 ID:mHGI/ejk0
ドリキャスで一番売れたソフトって何?
シェンムー?
>>186
PS2はAVマルチでWEGAにつないでも何しても汚いジャギジャギだからそんなもんだ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:20:57.86 ID:fvFOK85b0
DVD再生って当時そんなに魅力的だったわけ?
>>191
簡単に情報操作される人の典型
>>165
早すぎたのがもう全てだろ
バーチャロンとかロビーにいくだけでかねかかって対戦に1回100円異常かかるし
あんなのやるぐらいならかなかったほうがマシだった
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:21:15.39 ID:lry35Ef10
>>172
アレとイーサネットを標準で本体に持たせるべきだったと思うね。
>>110
んだ、ソニーのほうが宣伝とイメージがよかった
セガはサターンでも失敗してたからな
>>200
シーマン
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:21:31.42 ID:BjU2mddL0
糞ニーのFUDにやられちゃったからな
>>202
まだビデオテープが普通に見られた時代だしな
CDみたいなので映像が見られるっていうのは
一般層にも衝撃だったわけだよ
実際画質はそんな良くなるわけでもないのにな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:22:17.17 ID:4jtM22Ux0
ビジュメモ鳴くのやめろ
>>202
専用機高かったしPCのソフトじゃカクカク再生だった
おまけにPS2には変な裏技もあったw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:22:33.12 ID:oZylarGO0
>>172
あの世代のゲーム機で標準オプションでVGA接続できるのってDCくらいだったよな
他はRGB出力はあれど15kHzだし
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:22:38.42 ID:J2LN+idx0
>>202
うん
PS2の売りの一つだった訳だし
ソニーさえいなくて
セガいまでも残っていれば
もっとまともなゲーム業界になっただろうな‥
懐古厨がやたら持ち上げてるけど夭折して2階級特進しただけの糞ハードだった
ロード長しうるさいしコントローラーすぐ壊れるし
>>203
けんもうにいながらソニーにのステマ否定とか
>>194
GPUに良い物(画質的に)使ってたらしいね。
Wiki見たら、Vitaとドリキャスは同じ系列らしい

皮肉というか納得というか
>>202
エロDVDがめちゃくちゃたくさん出ただろw
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドリームキャストのゲームタイトル一覧

今これ見りゃ普通に「ああ無理だ」としか思えないはず
まだバーチャあたりに幻想あった当時ならともかく
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:23:39.48 ID:eNvATofj0
>>200
日本だけならシーマン
世界的にはソニアド
ソニック初日でトリガー壊れた
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:23:57.81 ID:lWAcbN0j0
後出しのくせにPS2はVRAMがドリカスの半分しか無い
おかげでドリカスのゲームが移植できなかったり、グラが劣化したりと何の冗談だと
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:24:04.35 ID:o3uYHhwM0
サターンは良かったがドリキャスは調子に乗りすぎた
>>189
サターンが海外でさっぱり売れなかったからなあ
普通に売れてたら1年は先延ばしできたはず・・・
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:24:32.30 ID:pTTWvhKlO
>>202
再生機が普通に数万した
当時のPCじゃよほど改造施してるオタ仕様じゃないとガックガク
PS2はデタラメに安かった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:24:42.24 ID:7C5fEbvXO
DVDついてないから勝てなかった
コントローラもおかしかったし
バーチャ4も出さなかったしなあ
セガも見捨てるのが早かった
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:25:17.13 ID:LoFIJ8p9O
匠ちゃんはDC版マーズマトリックスのために生まれてきたんだよっ!!
1分いくらで回線使用料がかかる時代にネット接続だしたのはほんとに謎だった
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:25:34.70 ID:+84cDEQM0
>>205
全くだ
VGAとイーサーは必要だった

ビジュアルメモリとモデムは要らなかった
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:25:39.24 ID:lry35Ef10
PS2はDVD再生機として買った人も多かったしな。
つーか、PS2はWiiよりも売れた怪物だから・・・
正直、運が悪かったとしか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:25:53.55 ID:L2meldzU0
北米でサターンが苦戦したからあのタイミングで次世代機を出さなきゃいけなかった
PowerVRはクソ
>>12
>BBA持ってる奴がいろんな意味で勝ち組だった


ブロードバンドアダプターの略だとは知っているけど
素直に ババア持ってる奴って読んじまった
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:26:34.66 ID:pTTWvhKlO
ゲーセン行かないと隠しキャラオープンしないマブカプ2マジ鬼畜
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?
お前らGD-DISCディスってんじゃねえよ
PSO、クレタク、JSR、ぐるぐる温泉、チャロン、神ゲー満載だろうが
ステマで売れたPS2なんぞと比べてんじゃねえよ
コントローラーは確かにLRトリガー壊れやすかったがチタン製のに交換すりゃいいし
パッド付限定版いっぱいでてたからPADなんて余るんだよw
DISCの読み込みはブラシモーター使ってるからで、消耗品だから仕方ない
PSだってよく壊れてたろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:07.86 ID:q5saP2P30
ファンクラブ入ってたなあ
社長のサインの入ったドリキャスが家にある
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:15.19 ID:C4/WNMFp0
負けたんじゃねーよな
同期がすごすぎただけだ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:19.97 ID:30zBnwE90
シェンムー3お願いします
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:24.48 ID:7C5fEbvXO
ハードは面白かったが出るゲームがクソゲーばっかしで
唯一良かったソウルキャリバーの続編がプレステ2で出るって聞いた時は死ねって思ったよ(笑

>>53
気になる。みれん。
>>232
Wiiは歴代勝ちハードの中で一番売れてないハードだから
なんかしっくりこない
普通に「歴代家庭用ハードで一番売れた」でいいんじゃないか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:40.23 ID:SwI5py2o0
セガ好きだから発売日に買ったけど、発売時のゴタゴタや自虐CMとか見て「これはまたセガ負けるな」とは感じたな
実際サード含めてソフトも少なかったし、翌年にはPS2が発表されて早々に敗北確定してしまった
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:27:46.44 ID:pTTWvhKlO
>>228
普通にギガウイングだろ
あの頃の冬目景はわりかし仕事してたな
PSO楽しかったな
サターンからDCの衝撃が凄かったから
(サターンは2Dは良かったけど、ポリゴンが剥がれそうなポンコツだったから)
DCからPS2に以降した時は・・・・だったなぁ
お陰で、PS2のゲームあんまり買わなかった
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:28:01.07 ID:FJUjqRRd0
>>53
何だこの、ドッキングにぼしはw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:28:12.07 ID:gmLK2kb50
おまえらも自作カラー機体と自作エンブレムを
ビジュアルメモリにセーブしてゲーセンのオラタンで使ったよな
PS2は最初から大赤字ハードで投売りしたしな
長期的に利益が出るからってあれダンピングだろ
DC持ってるとPCのプロバもisao.net使って無料ウハウハだったね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:29:26.32 ID:AzXYrmTt0
実際PS2とDCのポリゴン表現性能ってどの程度の差があったの?
さほど変わりなし?
やはりPS2の方がそれなりに高性能だったのかね。
ドリキャスの腕時計持ってるのは俺くらいだろうなw
なんか雑誌の特注だった気がするんだが・・・
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:29:30.01 ID:EznsZseh0
コントローラーのコードが邪魔くせーんだよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:29:46.40 ID:1CJdiDLm0
結局あの時やるべきだったのは、

DVD規格にする+ライト層への訴求
ビジュアルメモリなくす
ネット機能はDSL普及を待ってから
サターン互換

こんなとこ?
それでも当時のソニーに負けそうだけど
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:29:53.15 ID:zLV38hY40
ぶっちゃけサターンのほうが好きだった
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:30:06.22 ID:pTTWvhKlO
>>249
ジャスティス学園で育成キャラ使ってた俺ならここにいるぜ!!
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:30:11.64 ID:L2meldzU0
ところで北米でサターン苦戦にの話題について扱ってる日本のサイト無い?
全然見つからんのだけど
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:30:34.98 ID:+84cDEQM0
>>252
出たゲームを見ると殆ど変わらんな
5.66今でもビジュアルメモリ使える店知ってる人いない?
>>252
思い出の中での比較にとどめてた方がいいぞ
今実際に比べると悲しい事実しか出てこない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:30:51.77 ID:4ZMEoyjpO
なんか「ソニーのせい」とか言われてるけど
初期にいきなり在庫切らしたりして勝手に自爆しただけやん
コントローラーのLRトリガーすぐ壊れるし
俺も本体買ってサクラ大戦とか楽しんだけどさ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:30:53.01 ID:S+Xr7YY00
http://members.jcom.home.ne.jp/0512202201/PrinceOfAce/html/index.html
フラッシュのテニスゲームにしてはなかなか面白いテニスゲーム。
>>252
たしか、PS2はスゲー高性能なんだけど、メモリがショボショボなんだよね
数値だとDCが負けるけど、実際だと勝てるって感じ
PS3もそうだけど、ソニーはメモリをケチりすぎ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:31:01.37 ID:lry35Ef10
今から思うと、焦って熟成不足のままリリースしたって印象が強いな。
PS2に先んじることだけを考えてたのかもしれんが、98年の時点でCDからDVDへ
アナログからADSL/光への革新が近々起きることを意識できなかったのが敗因かな。
うるささとかコントローラの重さとかビジュアルメモリの糞さとかも、時間かけて
作りこめば気づいたはずなんだよね。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:31:14.87 ID:A87uQqq60
勝者エムカミ! むほう!
北米ってジェネシス人気すぎて新ハード別に(゚听)イラネって感じだったんじゃないっけ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:31:39.87 ID:oMnXLOKh0
イルブリードが出ただけで評価できる機材。
イルブリ2が、箱、箱360で出ると聞いてかったが、箱は捨てて、箱360は、
今はただの置物となっている。
ドリキャスからは今まであったセガ臭がしない
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:32:19.91 ID:JdAAaZ4nO
バーチャロンオラトリオタングラムは最高だったのになあ
セガが得意だった北米じゃPS善戦、後発の64が順調に売れていく中
ちっとも売れずに日本での売り上げが1番なんだったっけ>サターン

メガドラが中途半端に長生きで32Xなんか出したから悪い
>>262
在庫切れ起こしたのはNECのせいな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:33:03.55 ID:oMnXLOKh0
>>252
圧縮テクスチャが使えたので、テクスチャは綺麗だった。
開発時は、GDが兎に角ネックで、マスター前はマジで死ねる状態だった。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:33:46.19 ID:dFAZe65C0
>>252
DCは綺麗だがパワーが足りない印象
PS2はジャギってたり綺麗ではなかったがパワーがあってヌルヌル動いたような印象
ファミ通等の雑誌での事前情報のワクワク度は歴代いちばん
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:33:48.71 ID:5Gcoec0J0
ジョジョはアーケードの完全移植だっけ?
でも、どう考えてもPS2の覇権は揺るがなかったと思う・・・在庫切れなくても。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:34:02.03 ID:pTTWvhKlO
限りなくアケ版に近い斑鳩ができるだけで存在価値がある
やたらフォントのくっきりした箱版はなんか違うわ
ケーブルが下から生えててLR壊れまくり糞コントローラー(笑)
ブラシモータードライブ(笑)
GD-ROM(爆笑)
プロバ代有料化詐欺(笑)
一番売れたのがソニックアドベンチャー(驚愕)
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:34:16.75 ID:TnnF89z/O
つかドリキャスもセガサターンも周りは持ってる奴いるのに何故か勝手に死んでったし、会社を追いやったでも人柱的な役員が勇退みたいな感じで報道されててよく分からなかった
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:34:19.03 ID:gmLK2kb50
ドリキャスで残念だったのは
デス様2が普通のゲームに成り下がった事だけだろ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:35:01.12 ID:K9RykCTM0
簡易ネット・ネトゲはドリキャス
置きゲはPS2
こういった住み分けは出来たはずが時代が早すぎて購入者ですら理解できたのは極一部
皆が理解出来れば箱が出てきたかは怪しかった
ネット環境がネックだね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:35:14.19 ID:VeSlkOqS0
お前らJSR HD買っとけよ
クレタクと違ってオリジナルBGMの99%が再現されてるってよ
今でも無茶苦茶やってるセガが、ハードを売ってたって事実が凄すぎるよ
今から考えると
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:35:39.87 ID:jP9C0ck50
>>7
耐久度はともかく持ちやすさと操作感は箱○コンよりも上じゃねぇの?
歴代最強だろ
>>279
ピーーーーーーーーーーーーーが抜けてるぞ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:36:07.87 ID:5Gcoec0J0
今のセガはセガじゃない
宣伝自体もセガは倒れたままなのかとか微妙だったからな
湯川専務もエリマキトカゲみたいなもんだし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:36:18.06 ID:g0/2W6ZHP
敗因はいろいろある
秋元なんぞに任せてあんなCM作らせたこと
DVDを再生できなかったこと
FF7を出せなかったこと

ジェットセットラジオ、ジョジョの格ゲー、FSO、ソニック、アスカ
今でも遊びたくなるゲームもたくさんあったが残念だな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:36:38.95 ID:VeSlkOqS0
>>252
DCの方が何でか好きな質感だった
【投票】みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100投票所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25545/1335800203/l50

セガ好きかつゲー音好きなら参加してけろ(´・ω・`)
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:36:43.76 ID:gmLK2kb50
後藤喜男とは何だったのか
いやマジで
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:36:48.16 ID:7C5fEbvXO
当時の状況から言ってドリキャスが覇権を握るのは不可能だったな

294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:37:01.44 ID:dZbW5Tdt0
PSOでテレホマンにはお世話になりました
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:37:21.79 ID:AzXYrmTt0
>>261>>264>>273>>274
なるほどね。得意不得意もあるのか。
GDがネックって容量ってこと?

DCの3D最高レベルのゲームってシェンムー2かね。
それとPS2後期に発売されたFF12と比較すると
やはりPS2の方が綺麗な感じかな。
まぁソフト会社のセンスにもよるんだろうけど。
本気でDC TVが欲しかったのはいい思い出。

297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:38:12.45 ID:pTTWvhKlO
>>281
デス2はまだ酷いだろ
アケ版がかなりマシ。ストーリーがイカレてるけど
「立ちふさがるやつらは ク リ ム ゾ ン で 皆 殺 し だ 」
FF7はハード戦争の分岐点だよな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:38:44.95 ID:t91cwcJD0
燃えろジャスティス学園
VF3
ファイティングバイパーズ2
ソウルキャリバー
が出来るのはドリキャスだけ
>>272
セガが発売を強引に前倒ししたから生産が追いつかなかった


何でも他所のせいにすんなよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:39:30.57 ID:7C5fEbvXO
ドリキャスはソウルキャリバー、北へ。ジョジョ、PSOとかあった。
大半がクソゲーだらけだった。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:39:31.85 ID:XFZ6ep130
おまえらステマに踊らされてPS2買ったんだろ?
DQ、FFなどのJRPGが大好きなんだろ?
おまえらのせいで和ゲーが滅んだんだよ
反省しろ
>>299
連邦VSジオンもね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:39:49.08 ID:K9RykCTM0
>>287
昔の中国と今の中国くらい違う
前のセガはよっぽどじゃない限り客の要望があっても続編作るのは
恥というくらい続編を作らずオリジナルの嵐だったね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:39:51.65 ID:SO1Gj8U+0
何がクソってコントローラがクソ
もうあれだけでPSに負けたも同然
ドリキャスは良いソフトは凄いんだけど

地力の差なのか、酷いのはサターン未満クラスが結構あったな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:40:51.48 ID:EAZrl/5Bi
売れなかったには理由があるってね
マイナーミュージシャンが最先端だったと崇拝してる奴みたいだな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:41:14.81 ID:gmLK2kb50
PSコンが操作しやすいと思ってる人とは
一生分かり合えないと思うの
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:41:42.86 ID:pTTWvhKlO
>>299
燃えジャスはいつかは移植来るかと思ったのに残念
あのシリーズ塩沢さんの新録できないからプロジェクト停止したんだよな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:41:44.76 ID:AzXYrmTt0
DCの300万ポリゴンと
PS2の6600万ポリゴンでは
当時の自分にとっては恐ろしい性能差に感じて
普通に騙されてたなぁ。

結局DCでの300万換算だと
PS2ではどの程度になるんだろうね。
でも、サターンのコントローラー最強って意見も、ちょっとうなずけない・・・
ステマ連呼厨ってネトウヨとかわんねーな
10年前のセガ厨を思い出したw
勝ち組へのルサンチマン全開の負け犬どもが
パワーストーンはネット対戦に燃えたなぁ
また出してくれよパワーストーン
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:42:44.76 ID:RnzxFPvh0
>>310
DC持ってたけどリッジレーサー見た時敗北を感じたわ
PS2すげー欲しかった
>>308
何が糞ってあの十字キーが糞だよね
メガドラコントローラーは最高にカッコいいと思うんだ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:43:28.25 ID:EPRSLGwT0
コントローラー重すぎワロチw
あのポケステみたいなのつけると重たすぎてヤバイ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:43:28.67 ID:4YFJexx80
早すぎた
秋元氏ね
ピー

だいたいこの三行でまとまる
FFとドラクエがドリキャスで出てたらPSなんて即死してたよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:43:40.95 ID:gmLK2kb50
>>311
そりゃサターンパッドよりメガドラ6Bパッドの方が出来いいしな
DCはクッキリハッキリしている
PS2は、とにかく基本性能が高いんだよ。
ネックはメモリなんだけど、技術力あればカバー出来る。
湯川専務のゲームで1万円貰ったので感謝してる
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:44:04.89 ID:7C5fEbvXO
>>305
ワロタ
誰が作った あのコントローラ(笑
おかしいと思わなかったのか
>>310
DCの300万も理論値だから実際は100万も出ない
・最初に別次元のものを見せた(PS世代のハードに比べて)
・先行分の開発のこなれがあった
これらの理由で高性能だって印象が強まってるってのはあると思う
前のハードとは比べ物にならないし
後のハードにも負けてないじゃないか!って

逆にPS2はPS世代とじゃなくて
ドリキャスとの比較から入ったから
前のハードとそんなに変わらないじゃないか!ってなる
んでいつの間にか性能的にDC>PS2なんて思い込むようになる

セガがどうのソニーがどうのじゃなくて普通に考えたらわかるよ
後発の高価格ハードの方が性能高いのは当たり前だって
>>320
それを言い続けているんだがなー
あれ、PC様にリファインして欲しいわ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:44:29.32 ID:liCVxsFO0
>>299
スト3もあの頃はドリキャスだけじゃなかったっけ?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:44:35.49 ID:amWFI+hT0
DCはガチクソだろ
ニワカが先進的とか言ってるが
良かったのはネット対戦くらいだよな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:45:14.62 ID:liCVxsFO0
>>302
今の市場は
中後期PS2の気持ち悪さの延長だよね
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:45:46.15 ID:Kq3yLZeM0
コントローラーだけじゃなくハードもよくぶっ壊れるクソハードだった
キャリバーとシェンムー遊ぶのもおっかなびっくりやってたわ
>>302
でも、そういう事言う奴って、本流が任天堂とか言うからなぁ
無いわ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:45:52.32 ID:liCVxsFO0
>>313
アーケードでやってて面白かった
あれはいいゲームだ
>>300
つか、年明けたら余りまくってたしな。
年内なんてソニアドとやっつけバーチャ3tbくらいしかソフト無かったし、
そのまま売っててもなーんも変わらなかっただろう。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:46:04.68 ID:2KQ0KCpt0
勝って驕るはハードメーカーの常
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:46:13.77 ID:sfa3PeiCP
ブルースティンガーは、つまらなかった。

サターンのディープ・フィアーのほうがずっと面白い。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:46:30.87 ID:Xhh2lim80
まぁ先取りしただけとも言える
先取りした上でスタンダードを確立できるほどの実力がSEGAにあったのならもっとマシになってただろう
先取りするだけで雑なんだよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:46:54.72 ID:GKfe+Zbai
龍が如くで電脳世界で体験格闘するゲーム作ってる乞食出てくるけどあいつからセガの自虐ネタくささが漂ってる
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:46:57.78 ID:pTTWvhKlO
>>325
相性の問題で(特にNAOMI基板)PS2移植が残念(もしくは不可能)なパターンが多発したのもあると思う
アケゲーマーでPS2褒めるやつはそんないねぇ
>>325
後発で7万もしたのに箱より性能低いハードがあるような…
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:47:10.18 ID:lry35Ef10
なんでWindowsCEとか載せたんだろな。
あれでMSにライセンス料と、ゲハノウハウを持って行かれたと思うが。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:47:15.94 ID:mtMb+h2P0
サターンとドリキャスは最後まで付きあった人にだけ恩恵があったな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:47:17.63 ID:xtOLd3/c0
サターンと互換性持たせてたら後一年は戦えた。
聞いてるか?ソニー
セガアンチって未だにいるのかw
滅んだんだから許してやれよw
>>334
ペンペントライアスロン面白かったぞ?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:47:57.66 ID:+84cDEQM0
>>310
まあお得意の宣伝だからね
その理論値は頂点演算の部分で、色を塗るときのことはあんまり考えてねーんだわ

ハードウェアの作り方がまるで違うんで
本当は数値で比較するのは難しいわな
今みたいに何でも似たような機械になっちゃったら比較もできるんだが
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:47:59.21 ID:K9RykCTM0
今のセガを見てるとドリキャス撤退と同じく倒産したほうが良かった気がするくらいひどい有様
もはやセガの色がなくセガはならこれといったソフトもない状態
・・・あ、ミクの未来プロジェクトがあったっけ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:48:05.52 ID:4jtM22Ux0
セガ寒みーになってオワコンになったよな
セガバンダイでも終わってたろ
>>345
あれが売れたと思う?


そういう意味で結果は変わらんだろうって話。
背袋は許した
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:04.87 ID:GRZwxb0e0
本体が脆すぎる点を除けば神ハードだな
セガバンダイだったかもしれない世界線に行きたい
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:15.33 ID:AzXYrmTt0
>>324
けど確か鈴木裕氏がシェンムー2で500万ポリゴンを一時的に出している
と発言していたのを覚えているけどな。
どういう計算方法か知らないけど。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:25.60 ID:Kq3yLZeM0
>>342
サターンを最後まで支えた奴らはドリキャス発表時バッサリ切り捨てたけどな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:34.04 ID:pTTWvhKlO
そういやサイキックフォース2012もDCオンリーだな
コンプリートに普通に入っていないという狂気
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:39.14 ID:mKWG7ng60
セガ信者って、こういう選民思想が鼻につくんだよ
セガバンダイなら勝ってたかも知れないな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:47.67 ID:iRcCVB670
サターンで新参のソニーに負けたからな
サターンの3D性能がPS並だったら本当に天下取ってた
PS2はPSと互換性持たせたのも上手かったな
まあPS2でPSのゲームほとんどやんなかったが
石森特撮ヒーローが共演するゲーム
マニアックなキャラもいたなぁ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:49:51.36 ID:QKhnRp+70
サターンのパワーメモリがクソ中のクソだった
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:50:04.03 ID:7C5fEbvXO
>>353
なれば良かったのに
後藤喜男がなんだったのかわからなかったけど
ワイドショーとかのCMネタでとりあげられたりしたからオッケイなんじゃないの?
俺は秋元じゃないから知らないが
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:50:21.15 ID:37DPTdSl0
ドリームキャストはSONYのFUDとそれに乗ったクズ共に潰されてしまった
FUDと同時に、PS2がドリームキャストよりも遥かに優れているとSONY公表のスペックを披露するのがお決まりだった
その後、実際に出たPS2は非常に低スペックでグラフィックも汚く、クズ共が吹聴していたスペックはハッタリであることが露呈
しかしそれを隠蔽するが如く、SONYのFUDとクズ共の蒙昧ぶりは加速して行ったのだった
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:50:33.60 ID:wqgQx/To0
>>354
整数演算も含めてるとか?
ソニーのポリゴン水増しもその手だよね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:50:34.07 ID:gmLK2kb50
ドリキャスでの一番の稼働率はドリームパスポートだろう
>>362
擁護不能だなwww


なにしろ認識しないからな・・・
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:51:03.11 ID:7C5fEbvXO
>>359
バイオとFF7がサターンにきたらな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:51:05.74 ID:K9RykCTM0
エターナルアルカディアは面白かったんだけど
続編でなかったね
>>352
とてもじゃないが中古じゃ買えないな。

読み込み部分が致命的に弱かった。
そのままほっとくと内部のCPUまでイかれて再起不能になるし。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:51:33.56 ID:1CJdiDLm0
>>360
確かになー
むしろPS3がPS2アプコンプレイ専用機になったわ
バイオはサターン版あったと思う
>>340
ああそれいい例だわ
箱の独占ソフトが技術系の賞もゲームオブザイヤーもとれなくなって何年もたつ一方で
PS3の独占ソフトが2010年の時点でPCゲーを抑えて賞を独占したりしてるんだけど
全然認識が変わらない
一度思い込んだらなかなか変わらないってこと
サターンのが頑張ったろ
FFだけだった
>>353
番台じゃ一緒に終わってたろ
箱って、ゲーム機だよな、純粋な意味での
そういうのは、もう日本じゃ流行らないのかもしれん、洋ゲーってだけじゃなく
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:52:50.49 ID:Kq3yLZeM0
話題性のみ重視して自ら負け組のイメージを世間に植え付けてるんだから世話ないね
秋元は金だけ貰ってさっさと黒歴史にしてるだろうが
>>285
SEGA信者だけどさすがに箱○コンより上はないわ
箱○コンはDCを持ちやすくした形だと思う
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:53:17.48 ID:EZKJg2kM0
ピーーーーーーーー!!!ウォォォォォォォォォンシャーーーーー
カタタカタカタカタカッカッカッカッカウィーーーーン
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:53:19.00 ID:cHdnCgyJ0
セガも終わったしセガを潰したハッタリソニーも終わりだしな
任天堂もあのクソデカイバカコントローラー見てると終わりも近そうだし
ゲハ自体が終わりかもな
>>370
あれ、戦闘が致命的につまらんかったろ。

ブーメラン女の特技開幕で使えば終盤までそれで全滅出来た。
ボス戦はアイテム使いまくりで持久戦するだけ。
属性がほとんど意味もたなかったのが辛い。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:53:23.37 ID:7C5fEbvXO
3Dとかいうのより2D方面でゲームが進化してほしかった

ポリゴンとか死ねよ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:53:31.22 ID:tdJym9qz0
首都高バトルでうんこ漏れた
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:54:01.19 ID:GKfe+Zbai
セガバンダイなら今よりひどくなってたかも
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:54:02.21 ID:gmLK2kb50
>>353
そろそろセガバンダイナムコサミーに再編されるんじゃね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:54:04.00 ID:+84cDEQM0
>>369
まあ結局はJRPGが何処へ行くかという事につきるわな、当時は
その点ソニーは抱き込みが上手かった

テクモで起きた事は忘れられん
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:54:07.46 ID:NgJ7GnfX0
DCのセガラリーは親が実写と見間違うくらい綺麗だった。
PS2のグランツーリスモはリアルだけど、いかにもなCGくささがあった。
セガバンダイはたまごっちの後だったから盛り上がってた
ポリゴンで大分制作楽になったからなぁ
ドット絵書くの大変すぎだ

でもまぁ、グランディアはドットのままで居て欲しかったが
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:54:30.50 ID:Pbohgwx50
>>252
頂点演算数はPS2の方が高い。
DCはPS2にはない独自ハードウェアエフェクトがある。
プレステとサターン両方で出たソフト色々あったと思うけど
サターン版のほうが音が良かったり追加要素あったりしたイメージ
あくまで個人的なイメージだが
>>381
崩壊の次はアナログゲーム、エレメカ回帰だな
セガもまだちゃんすあるで
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:55:40.14 ID:dlrAMYN40
この「売れない物は良かった」って思う奴の気がしれない
つまらんから受け入れなれなかったわけで、決っして面白かったわけではない
>>386
略してセガだな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:55:57.49 ID:5Gcoec0J0
15000円ぐらいで出せる据え置きハード作ってよ
DCのセガAC移植は、ほんと”まんま”って感じだったな
今見ると、色々見劣りするんだろうけど。セガラリーとか凄かったわ
その辺は、発色の良さが効いてたんだろうな
エアダンやるためだけに買いました!
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:56:17.20 ID:wTNFZ5N90
D食2クリアしただけのハードだった
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:56:28.64 ID:37DPTdSl0
今のセガは名前だけの別物
名前もセガ・エンタープライゼスからただのセガ、一ブランド名に成り下がった
サミーとくっつく前、開発を分社化した時点で終わりは見えていた
もう今のセガは昔のむせ返るほどのセガ臭を放つゲームは絶対に作れない
だって別物だから
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:56:29.21 ID:wqgQx/To0
>>391
DCってPowerVRだっけ?
あの時セガバンダイが実現してたら
エクストリームバーサスよろしく
高速戦闘出来るガンダムの皮を被ったバーチャロンが出てたと思う
>>383
PC-FX思い出した
ポリゴン格闘に対抗して2次元格闘を出すことにしたのはいいけど
なぜかアニメ絵を切り替えて表示させるというトンデモゲーにして
見事壮絶に爆死したっけ
VitaからはDCを感じるよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:56:58.95 ID:sR+FViVY0
アケゲー移植の格ゲー、レースゲーばかりのソフト群で売れるわけがない
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:57:28.24 ID:G2sVImn70
>>394
売れたソフトだけが面白いわけじゃないぞw
ゲハ脳にはわからんだろうけどw
ゲーム業界とは
    _、,_
 @(⊂_  ミセガが先走りすぎて自滅
 ↓
 Aξ・_>・)チョニーが技術屋のオ○ニーを披露
 ↓
 B(´_⊃`)マイクソソフトがコンソールの巨大化に成功
 ↓   _,,_
 C<ヽ`д´>チョン天堂が劣化コピーで天下をとる
VitaはLYNX臭が凄い
別にID変えなくても良いのに;癖なのかな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:57:58.30 ID:5Gcoec0J0
汚いけどサターンのセガラリーのほうが売れたよね
>>392
サターンは全体的に画面が暗いイメージ。
音は正直、家のテレビじゃ分からなかったなぁ。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:58:15.78 ID:gmLK2kb50
分社化で内部競争させるつもりが
優秀な人材の独立と流出促しただけだったしな
あー戦国TURBやりたくなってきた
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:58:54.00 ID:aiDqWGlIO
サターンとメガドラのソフト使えれば圧勝だったな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:59:00.66 ID:GKfe+Zbai
サターンの18 禁の思い出
過去一度もトップを取れてなかったセガがどうして覇権を取れると思ったんだよ
頭沸いてんのか
そういやセガは他社に比べてVitaに力入れてるんだよな
なにかセガのセンスにピンとくるものがあったんだろうか
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:59:36.08 ID:7C5fEbvXO
プレステのゲームは裏面が黒で安っぽかったが
セガサターンはゲームが高級そうだったから
サターンのほうが上だと思ってた。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 00:59:44.67 ID:8XpasVVr0
GD-ROMとは何だったのか
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:00:04.13 ID:5Gcoec0J0
外資系だと思ってた
MSが買収してくれたらオリジナルソフトまだまだ出してくれたのだろうか
3DレースゲームはデイトナUSAデビューだったから
なぜかセガラリーは邪道だった。
リッジレーサーは都会の気取った秀才イメージ。

デイト〜ナ〜レッツゴォウェイ。

>>417
負けフラグじゃないですかー

でも楽しみだな、セガの無駄な力の入れっぷりが
PSO2だしなw
馬鹿な一般市民がSONY・スクエニ勢のムービーゲーに騙された結果がこれだからな
今こんなにこの業界がつまらなくなってるのは
ユーザーお前らの自業自得だ
はげどー
PSO2は本当に謎だな
経営が他社の猿真似しかできない上に
シェンムーに大金突っ込むレベルのアホだから無理
このコントローラーは2012年現在で見てもまだ早過ぎる
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:01:21.46 ID:+84cDEQM0
>>420
元は外資系だよ
>>420
XBOXが出る時にMSにDCの互換機能入れて下さいって泣きついたんだけどサクっと蹴られたんだよな
>>416
海外では一回取った。

そのおかげで、サターンの売り方間違って海外じゃ大爆死するわ
MD在庫山積みで大赤字抱えるわで散々だったけど。
(赤字はそれまでに売れた分考えるとペイ出来てるとも言えるが)
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:01:50.15 ID:Gm7Ii+0m0
>>419
思い出してイライラしてきたは
>>406
???
大衆受けするのが商業であって、売れない物は商業として成り立たないんだけど
つまり、受けない物をマンセーするのはただの少数派ってこと
その少数派が声を大きく「面白かった!」って言ってるわけ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:02:07.17 ID:K9RykCTM0
>>382
それはセガの家庭用ゲーム全般に言える宿命かと
セガの家庭用は伝統的にバランスがおかしいのが普通
>>400
まあ今のセガは、セガユーザーがセガに求めているものとは
別の道を歩んでいるのは否定出来ないな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:02:32.20 ID:L2meldzU0
しかしハードやめたらここまで印象薄くなるとはな
>>432
はいはいマックとコーラが世界一おいしいねよかったね
セガにソニーほどの狡猾さがあればなあ
>>416
当時海外じゃメガドラはGENESISって名前でファミコンのNESを上回ってた
アメリカ・ヨーロッパじゃマリオよりもソニックだったんだよ
そんな時代もあったんだ

少しは勉強してからレスしろボケが
>>432
そんなにE3がショックだったのかい?
この当時、空気だったんだから話に入らない
>>429
よく頼もうと思ったなw
DCはPS2より綺麗なテクスチャ貼れたとだけ言っておけばいいのに低性能とか言ってしまうのがあれだ。
廉価版ファミコン本体みたいにまた出してくれんかな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:04:08.37 ID:7C5fEbvXO
>>422
ミクさんのPS3版はvita版を売るまで黙っておきゃあいいのに
相変わらずアホなんだよな
サムドラをヨクサルにデザインさせるとかも(上級職のデザインは別人)
相変わらず知能が低いところは何も変わってない
昔のままだ
>>426
サターンも基本psの後追いばかりだったしな。
最初49800円で売るって言っておいて発売前に急遽値下げしたり、
発売1ヶ月後にソフト価格下げたり。


DCでもpsの中古規制パクってたな。
案の定怒られたけど。
一時期PC用のDCボードが出るとかいう噂もあったな
今あるセガも桐生ちゃんとミクちゃんが売れなくなったらどうするんだろうな
ソニック君がいまだに海外で売れてるからとはいえ流石にヤバイだろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:04:45.55 ID:+84cDEQM0
>>434
やっぱり、一見馬鹿に見えるゲームを出さないとセガじゃねーと思ってしまうんだよな
今のセガには昔の濃さが無い
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:04:57.19 ID:5Gcoec0J0
>>440
DCにWindowsCE搭載してたんだ当然の要求じゃないかな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:05:10.32 ID:VosblRO90
セガパチンカス
>>443
でも、そこが結局セガだからなぁ
まぁPS3版ミクは正直よく解からん判断だがw

サムドラは景気良さそうだけどね、次の決算が楽しみだ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:05:32.97 ID:RxRlI8co0
格ゲー好きだったが、PS2より前に出たハードなのに格ゲーの移植度が良かったな。
その後プログラミング技術の向上のお陰か、PS2でもDC並の移植度の格ゲー出てきたが。
満足度が高いハードだった。(でも純正スティックは糞)
メガドラも竹崎が鈴木みそのおとなのしくみで取材された時に話だと
「メガドラは北米で売れた売れたって言われてるけど実際はトントン」
って話だからなあ
寿命は長かったらしいが
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:06:13.99 ID:dlrAMYN40
>>436
アホ発見www
コピペに感化されてそんなこと言ってんだろwwww
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:06:33.28 ID:xTasB32+0
KDDのマッチングサービスで月10万かかった
もともとセガはアーケードが強かったからな
アーケードでしかできなかったゲームを自社専ハードで売る特権が一番の強みだった
それがなくなった今はソニックしかないんだけど日本じゃ
断然マリオなのが事実、もちろんソニック好きな奴だっているけど

アーケードが完全オワコンになってしまったが
それをアライバルさせるようないいアイデアがセガに出せるなら俺は復活もあると思う
てかセガはもう一度MSに懇願して一緒に組むべきだ
っていうか俺がそうなってほしいからお願いします
発色のよさ以外全然たいしたことなかった
>>447
一見馬鹿に見えて
結局中身も馬鹿なモンばかりな印象があるぞw
>>432
売れなかったゲーム=面白くないゲーム
売れたゲーム=面白いゲーム

これが短絡的過ぎるって言いたいんだろ。

商業的うんぬんは会社目線でしょ。
面白い面白くないはユーザー目線。

ゲームの面白さに対して商業的な話をするのは
間違ってる。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:07:30.51 ID:GKfe+Zbai
しかしソニック父さんのコピペは良くできてる
>>455
なんかMSはリビング進出狙ってるからなぁ(Wiiポジション?)
まぁアップルへの対抗なんだろうけど
>>459
一番安定して稼いでくれる龍くんがなぜか博打打ちってことになってるんだっけ
先取りしすぎたな、当時ネットなんてたいして普及してないのにネット機能なんかつけた馬鹿ハード
凄いんじゃなくて時代を読めてないアホが作ったアホハードだよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:08:15.35 ID:+84cDEQM0
>>457
そしてその馬鹿に中毒になる
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:08:19.80 ID:gmLK2kb50
今も10年先取りして家庭用トイレゲー出してるだろう
>>458
彼は俺等の声がでかいからうざいと言うことにしたいらしいぞ
でかい声で布教なんてしてねぇけどねw

コカコーラだけ飲みたいんじゃないんだよ
ジャズインみたいに飲んだものにしかわからないうまさがあるってこった
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:09:08.11 ID:7C5fEbvXO
アンサーアンサーは好きだな
超人とか笑えるわ
2頭身くらいのポリゴンキャラでガンマン風の対戦ゲームがあったんだけど誰か知らない?
オンライン対戦で4人まで対戦できて修正されるまでは地雷を空中に置く技がチート並に強かったやつ
ソニーもドリキャス笑えんくなってきたね
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:09:13.50 ID:5Gcoec0J0
うららのゲームがおもしろかった
>>464
家庭用…?
いや、家庭でも買えるかもしれないけどさ
セガガガ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:10:01.87 ID:SLr+RER+0
PSOは楽しかった
>>462
いや、ネット機能つけなけりゃもっと売れてなかったろ。

インターネット用に買った奴相当いるし。
もう今はバカっぽいことできる余裕なんてないだろ、どの企業も
セガはチョン企業って最近知った
ルーンジェイドはクソゲーだけど初ネットだから面白かった
>>459
シェンムー兄さんは近年バイクでレースに参加してたのが確認されてんだがな
ハード戦争に関していえば、売れないものは悪だよ
買ったユーザーにしてみりゃ特に、な
>>462
しかし、セガが人身御供になってくれたからこそ
今のゲーム機のネット接続機能が標準搭載になってくれたんだ
セガは犠牲になったのだ…
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:11:51.03 ID:SBQjxGYg0
メガドラはいまだに新機種が出てるのにドリキャスもサターンも打ち止め
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:12:02.72 ID:VdCEnd450
ドリキャスから初めて2ちゃん来た。
テレホすら知らなかった。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:12:09.20 ID:Kq3yLZeM0
>>429
ISAOがゲーム機のネット接続の重要性を説いてもゲイツがそんなものいらないで破談したんだよな
PSOも大川がいなけりゃ生まれる事は無かったし先見性は凄かったのにな
>>461
龍が如くなんて旧態然とした典型的なPS2時代そのまま引っ張ってる和ゲーだけど
グズグズしないでプラットフォーム移行させてブランド維持した稀有な例だな。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:12:45.75 ID:gmLK2kb50
>>470
「トイレッツ」は家庭用ゲーム機だった!! 「個人でも購入できます」と公式アカウント
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/01/news076.html
>>458
ゲームってユーザーに売れる前提で作るわけでしょ?
どの会社も本気で作ってる

そのユーザーに受け入れられなくて、売れないんだから面白くなかったってことでしょ
その売れなかったゲームを面白いって言ってる奴は、単に「買って遊んだから面白い」って奴らなわけだ

逆に聞きたいが、売れなくて面白いゲームってなに?

>>478
そう思ってたんだけどね、最近まで
例のアレのせいで、急激に売れても駄目な事もあるんだと学んだよ
コントローラを投げるとセーブデータも一緒に吹き飛ぶ
半年ぐらい遊ばないで放置してもセーブデータは消える
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:13:23.83 ID:CaSauyze0
セガのハードが求められる時代になってきたな
エアダンを超えるコンシューマーフライトゲーはいまだに出ていない
>>485
アスカ見参
>>468
セガのドリキャスはまだ笑えるからいいよ、愛されてる
SONYのそれはたぶんネタにもならない死に方すると思うわ、蓋を
開けてみたら誰にも愛されてなかったって事

>>460
Wiiポジションねらってはいるんだろうけどね
俺はWiiとはかぶる範囲が少ないからどちらも同じポジション狙いで共存はできると思うんだけどね
まぁどっちつかずのPSがMS、任天堂両社にとっては邪魔なんだろうけど
Wii,MSは一応それなりに傾向あるからね
PSOはやたら力入れてるよな
ネトゲ覇権狙ってんのか?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:15:05.54 ID:imsgl0wf0
当時日本ではテレホーダイ全盛期だったな
DC持ってたが最後までネットに繋げずじまいだった
ネット環境が普及するか、アナログの接続が低価格だったらもっと流行ったんじゃないか
結局、ネットが当たり前に使えるようになるのはPS3/360/Wiiからで、先取りしすぎた感はある
>>486
会社の規模小さすぎるんだよね。
MSは言わずもがなSCEだって任天堂の5倍は開発者いるからな。
特にネットワークは優秀な人材と人数がなければどうにもならない。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:15:30.79 ID:GKfe+Zbai
フリーズしたらフタをコントローラーで叩くと治ると聞いてたしかにそれでしばらくは凌げたんだがある日全く動かなくなった
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:16:02.35 ID:eNvATofj0
>>485
ジェットセットラジオ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:16:31.49 ID:+84cDEQM0
>>482
モデムじゃなくてイーサーだったらなー
もうすこし良かったんだが
それにしてもブロードバンドアダプターの品薄だったこと
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:16:44.86 ID:TjnthgF70
>>485
フレームグライド
>>485
邪聖剣ネクロマンサー
ラストハルマゲドン

どっちもやったことあるか?
どちらもPCエンジン、CD-ROMROMって特異なハードだったので面白いけど多くの人はプレイしたことないだろう
そういうのだってあるんだよ

てめーのつまらねー経験だけで物言うな
たいしてゲームの経験もないくせに面白のがどうのこうのとか笑わせんな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:17:58.89 ID:CC6QgsCF0
雰囲気がいいゲームが多かったな
でも数と内容はPS2の圧勝だろ
一理有るかもな
DLCがもっと増えてただろうけど
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:18:17.25 ID:37DPTdSl0
>>492
チョンゲー真っ青の鬼課金ゲーがか?
コンプガチャ禁止になってなけりゃそれも入ってたって話じゃねえか
PSOは終わってるわ
負けハードはそのハード持ってる人だとソフトの投げ売りが意外と嬉しかったりする
トイザラスでドリキャスのソフト漁りまくったのはいい思い出
PS2のポリゴン表示能力はDCの3~5倍ぐらいだよ
すごい性能差だよ

この事実は認めようよ
>>499
ネクロマンサーはパスワードが凶悪だったよな
ドリームキャストの壊れやすさだけはガチ
色々なハードを持ったけどあんなに脆いハードはこれだけだ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:19:50.71 ID:fhauJ6iw0
>>485
ポケモン、ドラクエ、FF、マリオ

これしかしらんガキはさっさとクソして寝ろ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:20:48.68 ID:S66BGbh20
この前980円で一式買ってきた
なぜか大事に持ってたメモリー差したら
セーブデータの日付が2001年だった
DC触るの11年ぶりかとちょっと感慨にふける
ロードスとかイルブリードとかどこに売ってんだろか?
中古屋にはサクラ大戦ばっか余ってるしよ
オクしかねーか
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:20:56.28 ID:nZLP77ZW0
実際のところDC発売前に勝負はついてたからな
サターンの赤字が莫大すぎて端からどうにもならなかった
やきゅつくはDCが一番ハマった
>>508
駿河屋のぼったくりより
ヤフオクのがいい感じだな
ロードスは一時期秋葉原にあったな、2000円ぐらいで
あっと言う間に高騰して消えたが
>>430
>>438

海外(笑)一時期(笑)
マジで頭沸いてんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:23:10.58 ID:kNNA8f4X0
>>485
爆裂無敵バンガイオー
>>513
どうした何か都合でも悪いのか?w
>>499
軒並み知らなくてワロタ

あのね
それは、面白いゲームじゃなくて、思いで深いゲームってことだろ?
スレタイと一緒 自分が持ってたから面白かったって思ってるだけだろ
「面白い」なら売れるだろ普通 面白いなら、なんでそのゲームは売れなったわけ?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:24:10.70 ID:B2viFyzC0
ゆとりゲハ厨がわくとつまらなくなるな
うずまきのロゴマークといいコントローラーのデザインといいとにかく垢抜けてないの一言だった
>>485
開発費に対する売り上げならX3やX5に劣るロックマンX4
>>516
それじゃ当時のハードの値段しらべてこい
売れない理由がわかるから
調べりゃわかることをいちいちきいてんじゃねーよ
 
  ゆとりすぎ死ね
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:25:34.19 ID:bjYryYqvO
「まずは体さばきをやってみろ」
(ザッ!!)
ピーーーー---------
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:25:37.63 ID:oJwivIDT0
クレイジータクシー
ハンドレッドソード
青の6号
チューチューロケット
ナップルテール
ロードス島戦記

おもしろかったなあ
>>516
つまらないから消えろ

売れるゲーム=宣伝しまくったゲーム

これだけだ
フォールアウト3やバトルフィールドが本当に面白いと思ってるならおめでたいけどなw
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:26:12.05 ID:Luyitlme0
チャブトークに接続しています
>>520
もう相手すんなよw
>>523
いやバトルフィールドは面白いだろ
すぐ壊れるコントローラー
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:27:12.57 ID:5Gcoec0J0
面白いゲームは必ず売れるなら世話ねーよボケ
面白いのはバトルフィールド1942
>>518
ポケステとVMの差もな。

操作性では勝ってるとかならまだ良かったのに、操作性劣悪でゲームにならんかったわ。
あと、電源入れる度にピーピーうるさ過ぎだわ、セーブ容量少な過ぎだわでもう最低。
2枚差しするとかなり苦痛な重さになるのに、2枚差ししないと容量足りないっていう悪循環だったし。
なにげにアナログスティックを十字キーのかわりにメイン位置に持ってきた最初のハードでもあるんだよな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:28:54.92 ID:PmVtZR3gO
実際にセガが新ハード出したらどんな反応なんだろう
ルーマニア
F355
>>530
VM最大のクソさは電池が2個必要って所だと思う
正直今でも意味わからん
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:29:52.93 ID:ls3CCd0uO
メガドラ vs PSで勝負ハッキリついてたわ。
ドリキャスは余興。
メモリーカードを独立したゲーム機(w)として使うってアイデア考えた奴は
ほんと死んでくれ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:30:24.62 ID:MeoY7n3z0
VWをコントローラーにハメるってセンスがアカンwwwwww
>>535
なんか世代ちがくね?w
>>1
それはない
>>485
今でこそネットでの口コミもあったけど
当時はそこまででもないからなぁ。
面白い=売れるって方式が
そこまで通用しなかった気がする。

広告やマーケティング、価格設定
発売時期、パッケージと内容との差異などなど
あらゆる要素から面白くても売れないと言う図式は
生まれてしまうんだよね。

マックのハンバーガーよりも
モスバーガーの方が食べたときは美味いと思うでしょ
(まぁ好みの問題もあるけど)。
けど食べる機会は、店の数や価格、気軽さなどの要因から
マックの方が多い。

みんなはマックよりモスが美味い!
って言ってるようなもんだよ。
一杯売れているんだからマックが美味いっていう
価値観をお持ちなら何を言っても駄目だろうけど。



541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:31:13.75 ID:ly1u34Pk0
>>394
AKBや吉本は面白いと思う?
ハードが売れる条件ってのは
すごい性能であるかでも、値段でもない、両方だ

例えばインターネットが爆発的に日本で普及したのは
YAHOOがあの性能で月3000円定額でできますよってのをはじめたから

よくセガは時代を先取りしすぎというけど
なんてことはない、別にソニーだって同様のスペックのハードを作れた
でもやらない
家庭用インターネットの客の潜在的需要はドリキャスの値段とスペックでは満足させられないから
市場がどのくらいの性能のハードをどのくらいの値段で欲しがっているかを見極めることなく
常に自分たちのできうる最高のスペックのハードを作って自爆する馬鹿会社
それがセガ。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:31:16.00 ID:dlrAMYN40
>>520
当時の値段調べてどうすんだよwwwww高くても面白いのは売れてたんだろwwwww
むしろ、今より明確じゃねーか
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:31:22.97 ID:5Gcoec0J0
ぷるぷるパックw
>>531
ニンテンドウ64はメインでもなかったのか
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:32:13.65 ID:nZLP77ZW0
>>542
皆そんな馬鹿なセガが好きだったんやで
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:32:15.09 ID:dlrAMYN40
>>523
現在は日本ゲーが売れないと分かって下さいねゆとり
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:32:42.04 ID:K9RykCTM0
>>535
サターン[壁]_・)チラ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:32:57.11 ID:DiAhboA60
VMに情報表示したりちびキャラが動いてるのはちょっと面白かったが
別に要らない機能だな
SFからN64で、どれくらい客減ったんだろうなぁ・・・そんな事なかったのかな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:33:39.47 ID:jXJ1T58z0
無知なゆとりが必死に煽ってくるがあまりにも知識がなさ過ぎてつまらん
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:33:47.86 ID:qL/xeEHY0
>>547
何処で売れないの?
>>545
ちんこやん
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:34:24.73 ID:EJ3EGmrO0
凄いコントローラーと凄い爆音の記憶しかないんだがw
転載禁止じゃなかったとしてもはちまに転載されないレベル
>>545
十字キーをメインから外す決断ができなかったからこそのあの形
それは後継機のGCコントローラが証明してる
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:34:50.86 ID:dHDffp+BO
チャブトーク
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:34:51.92 ID:+84cDEQM0
ビジュアルメモリはどうしてあんな仕様になっちゃったかなー
容量は小さいわ無駄に大きいわピーピー五月蝿いわ
積んでるマイコンはボロでろくな事ができんし
何よりなぜアレをコントローラに積もうとしたのか
本体に刺せばまだマシだったのに
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:35:09.85 ID:wcG4EpMX0
シェンムー3はいつ出るんだ
レンタヒーローやりたかったお
正直VM有効活用してたのがやきゅあそしか思い浮かばん
>>536
えー、アレがすげえときめいたんだけどなあ。コントローラーに画面がついて、尚且つ持ち出せる、
なんかすげえって。
まあ後半使ってなかったけどさ。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:35:52.18 ID:ly1u34Pk0
>>458
禿同PSP
グランツーリスモが好きだったから性能が高いDCで出るSegaGTにめちゃめちゃ期待して買ったけど
ゲームっていうのはグラフィックだけじゃないんだなと学んだ1本だった
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:36:42.30 ID:nZLP77ZW0
今のセガゲーなら、龍が如くは昔ながらのセガARPGって感じで嫌いじゃない
あとは…思い出せないな
>>558
たまごっち

小型のLCDゲームが流行っていた背景があるから。
セガの人から、ここにとっておきの物が刺さる秘策があるって言われたけど
結局何もでなかったw
VMはアイデア自体は悪くないと思ったな
ただ実際ゲームしてて手元見るとか無理だってすぐにバレたんで
単にコントローラをかさばらせるだけの物に終わってしまった
本体に挿せればよかったのに
バイオのコードベロニカだけだったな
WiiUからは、DC魂を感じる
>>551
まぁ今出てるゲームみてたら こんな奴らが生まれてくるのもわかる気はする
しゃーなしって奴なのかな 残念な世代であるのかもしれない


>>535
世代違う上に、PSより先にサターンが出てる
その上サターンは初回でVFをローンチして圧倒的だった
PSはそれまでリッジを筆頭にしてるぐらいでどっこいどっこい
後でFFが発売されるという事が発表されて勝負に動きがあった
もっと勉強してこい

    ゆとり

ってこうやって人から情報聞き出すのが手なのか?w え?w

>>505
ネクロマンサーのパスワードはアルファベット+カタカナ+数字だったと記憶している
桁数も過去最高の文字数だったおかげでまだデジカメも携帯もない時代に
ノートに暗記させるとかまさに苦行だったわw
弟二人でそれぞれパスワードかいて、べリファイチェックみたいなことしてたなww

571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:38:11.72 ID:DiAhboA60
サターンっぽいコントローラー使ってたけど、アレでも結局VMは挿さなきゃいけないんだよな

>>562
ポケステに全て奪われたからな。
小さくてまともに操作出来てどこいつっていう超キラーソフトもあった。
>>561
あれ、画面見てたら打てないやん。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:38:21.00 ID:imsgl0wf0
アナログスティックは軽すぎて操作性悪い
十字キーは妙な傾きが付いてて明らかに操作しづらい、という二重苦だったな
褒められるのはトリガーだけで、コードがなぜか手前から出ててVM差すと重心が極悪になる鬼畜仕様
VMのコントローラ挿しって評判悪かったんだな
俺は手元で入れ替えができるから便利だと思ってたんだが
VM自体には色々言いたいことはあるけど、手元にメモカってのはよかった
>>542
yahooBBよりフレッツが始まったからだろ。
禿も結局定額制の波に乗っただけだし。
湯川専務とセガタ三四郎のイメージしかないわw
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:39:20.27 ID:+84cDEQM0
>>566
どう考えても失うものの方が大きかったよなぁw
実際に作られたオマケ機能をみると、まあ何か映像を表示するくらいで、
ひょっとするとたまごっちよりショボイ機能しかなかったんではないかと
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:39:23.73 ID:lry35Ef10
VMといいGDROMといい、コスト高の要因でしか無かったな。
そんなもんつけるくらいなら、VGAとイーサネットを標準にしたほうがマシだった。
フレームグライドのネット大戦は死ぬほどやったなぁ、結局ジョウには勝てなかった…ええ思い出や…
>>573
まぁ、まずトリガー壊れるからな・・・
あんま褒めるところ無い・・・なんか3台ぐらい買ったな。壊れるから。
>>547
「面白い」と言う価値観が既に歪んでいるなw
自分と他人の面白いの基準は違うからなー。

インフラがまだついてきてなかったんだからしょうがないというか馬鹿だろネットはまだ無理だった
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:39:52.30 ID:K9RykCTM0
>>558
ポケットステーションのトロが憎かったからです
ポケステよりVMのが早いんだな
逆だと思ってたw
振動機能は64が先だね
>>576
あれ考えたのも秋元康なんだよな
あの頃からあいつのやり方嫌いだったわ
二千円札を千円でばらまけよ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:40:44.75 ID:9hYDV7yP0
>>531
サターンのマルコンからの流れだな。あの血脈は箱○コンに生きている
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:40:58.27 ID:lu1ZuP650
あれはアカン 欠陥ハード
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:41:35.59 ID:wcG4EpMX0
ゴジラのが先行して売ってたよね
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:41:38.16 ID:LVUjKRI70
ドリームパスポート
>>576
せがた三四郎はセガサターンだろ
せがさたんしろなんだし
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:42:00.84 ID:imsgl0wf0
>>578
当時イーサネットコネクタなんてついててもISDNくらいしか使い道ないじゃん
そもそも家にネットがあること自体が珍しかった
>>570
サターンが圧倒的?
馬鹿言うな。ほぼ五分五分だったわ。
(せいぜいどちらかが売上数ヶ月分先行とかのレベル)
こぞって100万台キャンペーンとかやってたろ。


そもそも、発売が先ったって数週間程度の違いだし。


594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:42:44.23 ID:4ytwURLO0
PSOの間でADSLが流行ってそれでDCやってる奴が多かった
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:42:49.51 ID:nZLP77ZW0
液晶なしで容量4倍のメモリを出したのが、なんとハード事業撤退直後だからな
セガは本当に何から何までズレてた
>>577
色々と想像してたんだけど、あそこにカメラとかマイクとか付けようとしていたんじゃないかな?
って思ってる。
最先端過ぎて、あの当時のCCDカメラとか鬼のように高かったから駄目になったんだろうなぁーなんて思ってる。
あの窓に色々と夢が詰まっていたって思ってくださいw
サターンのゲーム結構買ったけど
メガドラみたいな愛着があるゲームはあんまり無かったなぁ
デイトナぐらいか
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:43:56.18 ID:GRZwxb0e0
本体4台も買ったのこれだけだわwwwwwww
ナイツがあるじゃないか
>>592
既にインターネットの定額プロバイダとかあったから早過ぎって事は無かったよ。
あの頃はまだ2chも無かったよねw

セガのハードは比較的頑丈なものが多いのに
なぜこいつだけこんなに虚弱体質なんだよ

ドライブも弱ければコントロールも弱い。本体スイッチすら胡散臭い
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:45:52.47 ID:nZLP77ZW0
>>601
シェンムーで2台壊したワロス
>>599
ナイツはサターンだろ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:46:13.86 ID:qL/xeEHY0
家庭用機にネトゲ持ち込んだのだけは評価できる
VMの発想はWiiUに受け継がれている。

そう考えると少しは救われるじゃないか。
セガが勝てるかもしれなかった分岐点はサターンであってドリキャ巣ではないよ
PS2ははっきりいって凄すぎたとしか言いようがない
発売当初のソフト不足を、先行していたドリキャ巣がつけ込めるかに掛かってたけど
プレステとの互換機能と当時単体のDVDプレイヤーが
PS2と5000円くらいしか違わなかったDVD機能がその弱点を完全にフォローしていた。
>>598
自分3 台買った。

読み込みエラー増える→起動時に読みこまなくなる→起動音がおかしくなる→起動しなくなるのコンボ。
あと、本体操作不能にして修理にださなきゃいけなくなる魔のコントローラーってのも持ってた。(ヒューズ飛ばしてたらしい)
もちろん本体付属品。
>>601
あまりにコントローラー壊れるから、後で交換トリガーとか売っていたような?
>>602
あのアクセス音はまさに寿命を削っている音だからなぁ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:47:30.12 ID:EIz4s83h0
振動機能が別売りとか笑った
DVDプレイヤーとして使えていたら、それだけでスタートダッシュが圧倒的になってた
PS2最強ロンチのマトリックスがないから足りないか?
>>606
PS2は当初ソフトが無くてDVDプレイヤーって言われていたけどねw
FF出る頃には圧勝したけどさ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:48:40.62 ID:imsgl0wf0
>>600
プロバイダだけなら従量制じゃないところもあったけど、アクセス回線はISDNかアナログが一般的じゃないか?
馬鹿高い専用線かごく一部地域にCATV、ADSLがあった位だと思うけど
セガ信者が箱を褒めてる理由がよく分からない
大川会長の申し入れを無下に断ったとかソニーの次に敵扱いしててもおかしくないだろう
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:48:58.86 ID:lry35Ef10
>>592
98年の時点でISDN/アナログからADSLへの革新はみえてた。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:49:16.54 ID:2HCMkrCH0
昔みたいにいろんな企業がいろんなハード出してくれたら面白いのにね
今はもう力も金も残ってないか
>>610
振動はいらないとps3で悟ったわ。
モーター付けないってだけでものすげー軽くなるのな。
>>613
自分も親の許可を何回も取りながら
冷や冷やしながら対戦していた気がする。

けど凄い楽しかったなぁ。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:50:10.35 ID:DiAhboA60
DC出さなかったらと言うか、シェンムーがPS2だったら何か違ってただろうな
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:50:32.63 ID:tdJym9qz0
セガラリーのネット対戦に毎日ハマって電話代がやばかったのは俺だけじゃないはず
>>615
見えてはいたけどまだ一般化してなかった気がする。
>>615
ADSLがまともに普及しだしたのはYahoo! BBがはじまって以降だろ。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:51:05.21 ID:iHygqgbR0
液晶のついたメモリーユニットと振動ユニットの存在理由orz
>>610
64もそうじゃなかったっけ?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:52:00.08 ID:qL/xeEHY0
>>606
サターン大手を引っ張ってこれずソフト不足で自滅だもんな
DCは長期の在庫切れが痛かったが、どっち道DVDプレイヤーとして買わはじめた
PS2には勝てなかっただろうな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:52:24.70 ID:lry35Ef10
>>622
それは日本での話で、諸外国ではADSLでの常時接続の普及が始まってたよ。
わけのわからんVM付けるくらいなら、オプションのBBAを標準にすべきだった。
>>619
一章はムービーにでもして
最初から2の内容で出しただけでも歴史は変わったと思う
完全に失敗とか言ってる時点で当時手に取ってなかった奴だろ
>>624
64は振動機能よりすぐヘタれるスティックをなんとかすべき
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:52:56.78 ID:K9RykCTM0
>>600
ネットはまだ珍しいと思うよ
普及が50%あるかで携帯がまだメールをやり始めた時代
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:53:15.27 ID:+84cDEQM0
ビジュアルメモリは別にRAMを積んでなくて、
CPU内の 168+128 byte しかなかったのか
それじゃ何かやろうとしても限界があったわな
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:53:46.54 ID:imsgl0wf0
>>615
そりゃ技術的にはあったけど、2000年に入ってもISDN定額すら入れないところはあった
俺のところだけど
アナログ→CATV(2001)→光(2002)という感じだったわ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:54:45.45 ID:xKAtMpnZ0
改めて観るとひでえCMだな
http://www.youtube.com/watch?v=qRq9uuxeYZM
サターンはポリゴン時代を読めてなかった・・・


いや、別にPSも相当ポリゴンアレだったけど、サターンはなぁ
セガがどれだけ頑張っても光ディスク規格策定メンバーの一員であるソニー相手じゃ不利だからな。
2000年の時点でもセガがいきなりDVD積んでくるのは厳しいし、仮に積んでもプレイヤーソフトは別売り有料とかになるだろ。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:54:58.93 ID:1wfpKTKz0
DCでネットやってた奴すくないの?
みんなもうPC持ってたのかな?
ぎゅぃぃぃぃぃ、ぐごーーー、ぎごぎこきご
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:55:26.04 ID:dFAZe65C0
>>614
褒めてない
でもセガファン以外には「セガファンは箱好き」というイメージついてるんだよな
ウインドウズCEのせいだと思うけど
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:55:31.21 ID:dlrAMYN40
>>581
「面白くない」という価値観は大多数が一緒だと思うんですけど
>>591
ああ、昔のことで混同してるのかな
サターンとの互換性が無かったからスル―したのは覚えてる
Windows CEは一体何だったんだろう
>>626
いや、アメリカは都市部以外じゃ、ずっとダイアルアップ接続が主流だったじゃなかったっけ?
広過ぎて整備が間に合わないから。
ヴァーチャストライカーとかめちゃくちゃ面白かったな
今ならオンでもいけそう
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:56:51.62 ID:+84cDEQM0
>>632
ゲーム機は5年間作り続ける事が前提だから、
過渡期にあるのならモデムのほうを切り捨てるべきという意見は
発売当初からあった
どうせダイヤルアップのままじゃきつかったしな

そういうわけで、初期からBBAがラインナップされてた
>>625
プレステとサターンのときなんて
相手の会社の弱みに付け込んで自分が勝てるところで勝負するって
企業としてごくごく当たり前の選択すらしてないで
企業としての資本力と、部品点数が多いサターンに圧倒的不利な値下げ競争に挑んで爆死だからな
当時のプレステの弱点なんて誰の目からも明らかな上に本来は致命的なもんなんだから
戦略としては値下げ競争なんてほどほどに10000万円差がつかない程度にして
徹頭徹尾そこをつくべきだった
CMは一応成功だっての序盤のは
それからテレビにも普通に取り上げられてたんだよ
ところが
納品されたグラフィックチップの不良率が高すぎて初回出荷数を用意できず
結局発売時に買う気だった奴もみんな買い控え
647ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/08(金) 01:58:13.58 ID:zg5GSKYv0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     コナミのような邪悪なまでの計算高さがあれば・・・今頃・・・   
   / ) ヽ' /    、 ヽ               
  /  --‐ '      〉  '  
間違えた
×1000万円差

○10000円差
>>638
つーかいまだにソニーを逆恨みしてる
ごく少数の元祖ゲハ脳の連中が消去法で箱に集まってソニー叩きにせいを出してるせいで
普通の元セガ信者や普通の箱ユーザーが迷惑被ってるってのはあると思う
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:58:51.10 ID:+84cDEQM0
>>634
サターンは全部ポリゴンで描くのは無理っていう現実に対応するために折衷案をとった設計だよ
ポリゴンも描けるしバックグラウンドも持っている
>>638
初代箱ん時に散々買う買う詐欺してたからでね?
JSRFとかクレタク3とか。 

当時のゲハではそんなだったよ。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 01:59:37.51 ID:EX9N4+LZ0
ギュンギュン言ってる
サターンは後から色々と足した凄い歪なハード構成だからなぁ
2CPUも歪さに拍車をかけただけだった
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:00:42.33 ID:lry35Ef10
>>642
失礼。書き方が悪かった。
ADSLに進んでいく方向は明らかだった。といえばいいのかな。
既存のアナログ線の流用で広帯域の常時接続ってのは革新的だったし、
既に普及は始まっていた。
サターンの時に道を間違えたな
なぜ2Dが得意なハードで3Dが得意なPSに対して3Dで戦いを挑んでしまったのか
そのまま2Dを突き詰めたハードでいればそれなりの進化をしただろうに
ソニー並のステマ力があれば勝ってた
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:01:45.85 ID:imsgl0wf0
>>644
確かにそういう意見はあったな
でもあの当時ネットの間口を広げるならモデム添付しかないと思う
BBAは吸い出しと生産中止で最後に駆け込み需要があったくらいで数は出てないんじゃないか
>>645
いや、初手から10000円差付けられてたわけだが。
psの値段発表後にあわてて44800円に下げたけど。
旧箱は好きだったよ?
でもそれはセガがコアゲーマー向けのタイトル揃えてたからだし
今の箱◯に元セガ信者として肩入れする理由はないっつーか
セガハードがなくなった時点で特定のハードに肩入れするのはやめたんだけどな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:02:41.60 ID:ZMiDulra0
VMを受け継ごうとしているWiiUに果たして未来はあるのか
結局、最初から相手がクタだったのが悪かったな。
単なるソニーの一社員であればPSなて出て来なかった。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:03:11.23 ID:+84cDEQM0
サターンで問題だったのは 2D 3D の違いじゃなくて、プログラムが面倒だったことさ
描画能力は PS とさほど変わらん

まあ何よりドラクエとファイナルファンタジーを逃がしたことが決定打だがな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:03:45.19 ID:imsgl0wf0
>>654
日本だとADSLは完全に伏兵というか、メインになる予定はなかったでしょ
NTTが旗振りしてISDNから光というのが既定路線だったし、ユーザーもあと数年すれば光が始まるというのでそれを待ってた
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:03:49.24 ID:sHvI0SFl0
>>647
そのコナミですらソーシャルとかいう紛い物に手を出して大損害食らってるじゃないか
当時はPS2より綺麗と言われていたんだよな
Windows CEってのは開発環境つーかミドルウェアみたいなもんだよ
北へ。とセガラリー2ぐらいにしか使われていないし
セガとMSの結びつきが強いってわけじゃないよ
2000年卒の氷河期世代だが、当時新卒で入った会社の同僚が、ドリキャスで繋いだネットから人妻と出会うんだとコントローラーを器用に操りチャットしてた
俺にはネットもチャットも何の事か分からんかった時代だ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:04:32.95 ID:QcQ0OnPY0
プレステ出た時は「ゲーム?SONYがゲーム?ねえわwww」 みたいな空気だったのになあ。
それからのゲーマー達の手の平の返し様はなかったぜ。
DVDプレイヤーとして使えていれば生き延びていたかもしれない
>>639
そうかな?
好みなんて人それぞれだと思うけど。
クソゲーレベルの完成度の低いものは別として。

まぁ、ただそれと
面白い=売れる
は別の話だけどね。

面白い・面白くないと言う評価を下しているのは
あくまで購入者であって
購入していない人は、面白い・面白くないという評価は
出せないはずなんだよね。

つまり他人が面白いといっているゲームを
やってもいない、知らない人間が
売れないゲームはつまらないと評価するのは
間違っているって言いたいわけw
>>658
価格で勝負しちゃダメなハードなんだから
1万差キープでよかったんだよ
>>662
スプライト表示能力とかはサターンを超えるハードはないよ
おかげでだいなあいらんみたいな変態スプライトアニメを作ってたゲームアーツみたいなところが出てきた
でも今はロストテクノロジーになっちゃった
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:05:42.01 ID:4cB9FWpS0
ドリキャスはいろんなゲーム作ってたな
今の業界が忘れたものがこの会社にはあった
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:05:47.96 ID:+84cDEQM0
>>657
純正がBBAの方でモデムがオプションだったらモデムのほうが普及してなかっただろう
モデムは安いシリアルポートをつけておけば後でつなげられるのだし、
BBAみたいな拡張スロット方式にする必要も無かった
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:05:50.69 ID:lry35Ef10
>>663
日本では、ISDNで遠回りしたお馬鹿なNTTって話だったなw
PS1の黒いディスクってゲームやりながら眠っちゃうと
翌朝レーザーで回転方向に白く焼けて読み込み悪くなっちゃってたよね
買ったゲームが一週間後には起動しないとか
PS1の時にネットあったら成功してないでしょ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:06:21.42 ID:yIRNg8Oh0
PS1の時に任天堂がCD機を受け入れてソニーと組んでたらどうなったんだろうな・・・
所詮鱈肝の話しか・・・
バーチャ面白かったなぁ
初めてやった時の感動は補正が入ってるにしても忘れられないよ
>>12
テレホ全盛期にBBAで24時間接続してたわ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:06:34.71 ID:so8VfOiJ0
でもサターンでエロに走ってたけど
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:06:37.95 ID:IJVxs7Gh0
「ネットワークに接続します」(ティリリリリリリリリ)
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:06:46.95 ID:/sWvmCbGO
それ言うならPCエンジンだろ…
PC原人しか持ってなかったわ…
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:07:18.71 ID:K9RykCTM0
ドリキャス最大の話題がシーマンだったのが駄目になった原因だろうか
評価しづらいゲーム内容だった。今やると死んでミイラだな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:07:28.79 ID:sfa3PeiCP
ダイヤルアップでネットとかチャットしたら、
月数万かかっただろ?
>>662
サターンはポリゴンの透明色みたいなのが弱かったというか使えなかったんじゃないか?
スーファミのCDROMとかメガCDのためのけん制ではじめっから完成させる気なんてなかったんだよ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:07:55.23 ID:+84cDEQM0
>>672
スプライトとポリゴンは同じものだよ
呼び方が違うだけ

サターンのほうが優れていたのはバックグラウンドの方さ

まあ総合的には描画能力は言うほどの差は無かったね
ババァで24時間接続って何の話だ?と思ってしまった
寝るか
>>671
いや、価格高いわ性能たいしてかわらんどころか3dじゃ完敗だわなハードなんて誰が買うん?
サターンが勝ってたのって、衰えはじめてた2D格闘だけだったろ。
>>662
まぁFF7を逃した大きな理由が
確か3D性能の低さだった気がするけど
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:08:18.00 ID:IJVxs7Gh0
>>685
最初の月にうっかり出来立ての2chを発見してしまって2万取られて慌ててテレホ入った
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:08:51.22 ID:x4Foj2NS0
ドリキャスはグラフィックチップにPowerVR使ってたけど
VitaもPowerVR使ってるんだな・・・
PSも1の頃ははっちゃけてたのにな
>>677
最初のPSXが成功したとして、次が問題だろうな。
間違いなくクタが暴走するけどどの方向へ行くのか。
>>688
ぜんぜん違うぞ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:09:24.95 ID:so8VfOiJ0
>>686
そう
だからメッシュで代用してた
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:09:28.06 ID:+Q/npzFp0
>>693
不具合塗れの富士通ARROWSもPowerVR搭載だぜw
GPU周りの不具合が半端無いw
>>693
Vitaもすげーーー画面奇麗だぜ

あれ?フラグかコレ
>>677
立場的に有利なのは任天堂だったんだから
こんな契約じゃやだー、契約を見直してくれないと白紙にするぞって脅して
ソニー側に譲歩を迫るのが常套手段だったと思うんだが
なんでいきなり横紙破りしてんだろうね
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:10:29.73 ID:+84cDEQM0
>>686
そのかわりバックグラウンドが使えたからね
馬力の必要な大面積ポリゴンが使える

おかげでVRAMを読めずに半透明がやれなかったが、
あるところで出っ張れば別のところで凹むのはしょうがないこと
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:10:40.02 ID:dlrAMYN40
>>670
面白い=続編が出る、続けられるってことだろ
1で面白かったのは口コミでもなんでも広まり続けられる
逆に面白くない作品は売れないので続編が出ない
そんなもんだろ普通
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:11:00.56 ID:K9RykCTM0
>>697
全然半透明になってなかった・・
>>690
ストゼロ2だか3だかで
「ほらセガサターン版はザンギの勝ちポーズで指が体力ゲージにかかってるだろ?それだけ大きなキャラを表示できるんだ」
ってドヤ顔で言われた記憶が蘇った
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:11:24.58 ID:so8VfOiJ0
>>701
でもそれが決定打になった
FFが参入しなくなったからね

FFがPS陣営に付くまではほぼ互角に近い情勢だった
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:11:27.07 ID:imsgl0wf0
>>674
ほとんどのユーザーが最初はアナログ接続したと思うんだが
両にらみでどっちつかずということはあるかもしれない

>>675
いや、ISDNって馬鹿にしたものじゃないよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:11:37.75 ID:+84cDEQM0
>>691
FF7 は大して 3D 描画のきついゲームじゃないでしょ
>>700
組長が直接久夛良木呼び出して通告したんだから、何に危機感感じだとか想像出来るだろw
DCでネットしてるやつは半角カナが出せないから、当時は全角カナを見たら
「くせぇ」
って言ってたわ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:12:40.97 ID:N6OQTglN0
VMの警告音をなぜあそこまで大きくしてしまったのか
PSNでエルドラドゲート出してくれないかな
3巻で止まってるんだわー
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:12:53.89 ID:+84cDEQM0
>>705
ファイナルファンタジーは描画が大変なゲームじゃなかったから何でも一緒さ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:13:05.20 ID:so8VfOiJ0
>>707
半透明処理しようとするとgdgdになるサターンよりは
プレステってこと

それに当時はフルポリゴンじゃなくてキャラクターだけポリゴンで組んで
それを2D絵の上で動かさなければいけないくらい貧相なスペックだった
>>690
価格よりも性能よりもユーザーがハード購入の際に最も重要視する要素が抜けてるがな
>>701
AZELはサターンならではの名作だったな
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:13:34.40 ID:Yc6/gqJz0
PSとサターンでは互角(実際は既にPSが勝っていたが互角認定してもいい)
だが後継機で
コントローラー PS2(PS1と同じデザで互換あり)>DC(悪名高い)
メモリー     PS2(同じデザでスッキリ互換もあり)>DC(アレ)
ディスク     PS2(CD完全上位のDVDが見れる)>DC(謎)

完全に差がついた。覇権なんて取れるわけもなく負けるべくして負けた
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:13:41.76 ID:so8VfOiJ0
>>712
サターンゲーの出してる絵見りゃわかる
>>704
わろたwww
けど当時はそういう細かい比較が多かったw

まぁ今もPS3と360で同じ事言い合ってるけどw
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:14:06.86 ID:SeSUzaLl0
>>713
シルバーガンとかシルエットミラージュで半透明っぽいのやってなかったっけ?
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:14:07.16 ID:IZwy3mqA0
アーケードで儲けてるんだからもっかいやれよ
セガ信者が増えている今ならPSと箱には勝てる
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:14:35.98 ID:H+e9S4yN0
仮にDCが覇権を取ったとしても
次の世代(360/PS3)でセガがまともに戦えたとは思えない
サターンはまだしも、ドリキャスは良かったな
音がうるさかったけど
>>714
ソフトも大差なかったろ。

大手は同時か時差発売が主流だったし、psにはセガが無い代わりにナムコがあったし。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:15:36.28 ID:+84cDEQM0
>>713
ファイナルファンタジーにはそもそも半透明必要無いでしょ
>>702
>面白い=続編が出る

それ、面白い=売れるが
前提で話しているの理解している??
やったことないけどコントローラー使いづらそう
1億と1450万が互角なわけないだろ。
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:16:08.44 ID:rZl8gQvp0
任天堂もソニーもエロゲ解禁してたら今ほど死んでなかった
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:16:17.06 ID:so8VfOiJ0
>>719
わかんね
とにかくサターンは2D極振り設計だった
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:16:17.69 ID:ww5e8ZfK0
シーマンとソニックとシェンムーしかないハードがどうやって覇権を取るのか
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:16:44.95 ID:x4Foj2NS0
でも正直重度のセガオタ以外で
ドリキャス出たこれでPSに勝てるって思ってた奴居ないだろ?
あーもう無理だろこれってみんな思ってただろ?
俺はDC出たときこれで逆転できると信じていました
CMが原因だろ。いつまでも湯川専務引っ張って、DCで何ができるか言わねえんだもの。
PSE法でサポート放り投げたよな
お前らPC-FXの悪口はそこまでだ!
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:17:43.67 ID:+84cDEQM0
>>729
だから 3D 描画にしても一長一短あるって
PSは 3D だけしか考えてないけど、それでサターンが 3D で決定的に劣っているわけじゃない
>>731
重度のSEGA信者だったからSEGAゲー(サード含む)できるからそれでいいやって感じだった
勝ち負けはどうでもよかった
>>708
だからCDロムなんてまだまだ実用的じゃないと判断してた任天堂が
かなり適当な契約して
その後モノになりそうになった構想見て
契約を見直したら
ハードの商売の旨みをほとんどソニー持ってかれることを気づいて白紙にしたってのが一般的な話だけど

明らかに主導権は任天堂側にあったんだから
いきなり白紙にするまえにもっとソニー側に契約の変更を迫る方法があったでしょうにって話
>>724
魔法とかエフェクトじゃない?
他にも結構多用していた気がするけど。
PCエンジンユーザーは、PSが後継機だと思ってるから
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:18:35.08 ID:imsgl0wf0
>>728
ソニーは今や際どいのいっぱい出てるじゃん
殿様商売で規制しまくってたのが嘘のように
CEROが出来たのが大きいんだろうけどな
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:18:42.16 ID:so8VfOiJ0
>>724
光源処理もよわよわだったから
それにサターンのポリゴンは三角形じゃなかった記憶がある
いろんな意味で3Dでは開発しにくいハードだった

当然、かけた工数と出せる絵のリターンが合わなくなるわけで
サターンの名作ってほぼファーストパーティかそれに近い筋
シーマンは携帯や携帯機でリメイクしてくれないかなあ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:19:07.53 ID:9yw2EdN90
>>705
鉄拳と、タカラの闘神伝のCMが流れて
勝負がついた感はあったけどね。
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:19:30.20 ID:+84cDEQM0
>>738
そりゃ使えれば使うけど、必要って程でも無いよ
ファイナルファンタジーはそういうところ売りにしてなかったから
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:19:42.68 ID:Yc6/gqJz0
湯川専務のCMはインパクト大きかったし良かったけどな
在庫足りなくなったのも痛かったし
ネット対応もまだISDNすらPCオタクじゃないと持ってない時期だったから
ビジュアルメモリの電池仕様考えた奴は死ねよ
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:19:52.21 ID:I+mflKvZ0
FDドライブを出していたら、インターネットが楽しめたんだよなぁ。
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:20:00.24 ID:lU+dz8Oc0
セガはなんでゲームギアの後継機出さなかったの?
フル装備時のコントローラの重さは異常
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:20:32.84 ID:imsgl0wf0
>>745
ISDNすら電話料金従量制の時代だからな
>>748
ノーマッドは?
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:20:46.75 ID:6iQR6Gid0
PSOは感動したけどダイヤルアップ全盛期にネトゲは無いわ
一体何人接続料で地獄みたやら
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:20:49.17 ID:cqxjDED70
インターネットデビューはドリキャスだったな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:21:05.19 ID:so8VfOiJ0
>>744
別にどっちに乗っても良かった話で
なんでPSを選んだかって言うと仕様が向いてたからでしょ

あんな汎用性のない2D向けにチューンしてあるもので3Dゲー開発する意味がない
>>723
だから資本を価格競争に使うのではなく
セガはそこにもっとも注力すべきだったのにって話

自社でソフト製作能力がほとんどなかったソニーはサードに頼るしかなかったんだから
血を流してでも勝負をするはずの土俵はハードの価格競争じゃなくそっちでしょ
重いとかうるさいとかも含めて、時代も出来も早すぎたのか
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:22:11.45 ID:+84cDEQM0
>>741
光源処理も大して変わらないよ
サターンのポリゴンは四角形だが、これはセガのモデル1〜3 もそうだ
ロッキードマーチンの技術の流れをくんでいるから

4角形ポリゴンだから絵が作りにくいということは無く、
まあ数字上のポリゴンは減るがね、描く面積は変わらない
>>734
動画に強いはずのPC-FXが後期にはその動画でサターンに負けてたってのが悲しいよな
まぁ家のPC-FXは同級生2専用機だったが
コントローラー脆すぎ、実際使ってみればすぐ分かるだろ
あと音がすごいのは有名だが廃熱もすさまじかった
メガドライブとサターンは実機置いておきたくなるけど、ドリキャスは消えていいよな
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:23:04.54 ID:so8VfOiJ0
>>757
基本的に移植性が低いし使いまわせない
あんな独自仕様じゃ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:23:10.29 ID:+84cDEQM0
>>754
だから当時のファイナルファンタジーは 3D ゲームじゃねーって
>>759
キティモデルの頃はトリガー改善されてるよ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:23:37.54 ID:cqxjDED70
メガドラはモナコGPとアドバンスド大戦略があったので買わざるを得なかった
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:23:41.38 ID:sfa3PeiCP
宮本さんだったか「カセットは儲かるんですよー」みたいなことを言っていた。
>>744
確かにそうだけど、スペックが均衡しているんであれば
そういう細かいところで意見があったのかなとも思ったり。

一番はユーザー層かな。
セガのハードでFFはイメージできないww
これは今だから考えてしまうことだろうかw

そういえば開発当初は64だった記憶があるな。
大手にはソニーが優遇処置をとったんだよ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:24:29.04 ID:/qbLsDx30
DCのおかげでいくらハードが優れていても売れないものは売れないってのがはっきりとわかった
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:24:38.97 ID:+84cDEQM0
>>761
何から移植するんだ?
負け組みハードなのは当時から分かりきってたが、バーチャ3とサクラ大戦3があるから買った
>>758
>まぁ家のPC-FXは同級生2専用機だったが

同級生2なつかすw
そのぐらいしかやるもん無かったよなPC-FX…
>>762
いや、けど2D→3D化は重要な開発コンセプトだったはずだし
3D性能は絶対重視していたはず。
>>750
ディアブロをISDNのテレホでやってた記憶があるけどな
>>762
あのデッカイ2Dを3Dキャラが歩くってのは、嫌いじゃなかったんだけどな
でも演出で一部3Dにはなってたと思うけど、光源とか
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:25:15.08 ID:so8VfOiJ0
メッシュ表現はどうしても絵でインパクトを与えようってゲームの場合
確実に出せる絵の質が劣る

FFがサターンに走らなかったのは今ならよくわかる
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:25:35.28 ID:5Gcoec0J0
>>691
ポリゴンよりムービーの綺麗さで負けた気がする
勃起した
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:26:32.74 ID:imsgl0wf0
>>773
俺はテレホで高校留年しかけたわ
親が起きる頃にこそこそと眠りについてた
>>737
ハードの権利は任天堂じゃなくてソニーに合ったというのが一番の要因だろう。
開発は完全に久夛良木が主導してて、任天堂は殆どタッチしてなかった。
CD-ROMがどうとかは任天堂の契約破棄の口実で、久夛良木がどんどん進める
PSXの開発を頓挫させたかっただけ。というのが真相に近い。
売りだした後にSCEが出来て任天堂互換機で堂々商売される可能性があった。
正直、コロ落ちとシェンムーのためだけのハードだった
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:26:52.46 ID:so8VfOiJ0
ドラクエはもう大勢決してからの投入だったから
別にどうもこうもないな

ファイナルファンタジーがどっち陣営につくかの勝負だった
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:27:23.77 ID:+84cDEQM0
>>766
俺はすぐサターンのファイナルファンタジーが想像できるけどな
ディスクがもう一枚増えるだろうなとw
その他は大して見分けのつかないものになったろうさ

まあ想像しがたい事は、ハードウエアの差異では無く、
当時のセガがサードパーティに頭を下げて回る情景の方だw
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:27:43.99 ID:so8VfOiJ0
>>769
何からじゃない
何にだ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:28:06.02 ID:dIsrdZPV0
中とか鈴Qって生きてるの?
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:28:07.21 ID:xAEiC94y0
マーク3からサターンまで買い続けてたけどこれはもう食指すら沸かなかったなあ
ドリキャスの画質がすごく綺麗なのは後になって知ったけどメガドラからそうやっとけと
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:28:09.56 ID:ww5e8ZfK0
>>53
おいおいデジモンか
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:28:11.33 ID:dFAZe65C0
PS1がモーションJPEGでサターンはシネパックだったっけ、動画
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:29:14.57 ID:+84cDEQM0
>>772
出来上がったもんはとても 3D ゲームと呼べるもんじゃなかったろw
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:29:18.26 ID:ww5e8ZfK0
10年以上前の友達の家での記憶だから曖昧なんだがソニックのゲームはグラフィックがメッチャ綺麗だった気がする
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:29:18.21 ID:lry35Ef10
ゲーセンが下火になったってのもあるんだろな。
アーケード機からの移植勝負だったら善戦できたかもね。
トゥルーモーション
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:29:30.04 ID:Utr5tMFaO
FFがPSに行ったのはすごい接待攻勢されたからだよ
>>776
ムービーはただ単に動画だから
それこそハード性能関係ない気がするけど
動画再生機能も劣っていたっけ?
コーデック関連で不都合でもあるかな。
セガサターン白とか
マルコンあたりからダメにだったねえ
いやナイツやソニックは名作だと思うけどさ
操作系の詰めの甘さっていうのか
サターンパットが良すぎた
特にボタンが凹型で、押してて痛くない
プレステや、特にDCの丸い凸型ボタンは、痛い
同時押しの精度が出ない
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:29:53.56 ID:+84cDEQM0
>>783
元が無ければ移植という言葉は使わないはずだが?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:30:12.50 ID:ww5e8ZfK0
あれ、湯川専務って死んだと思ってた
だれと間違えてたんだろ
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:30:13.55 ID:ZHGQazFX0
今でも会社からもらったドリキャスが未開封のまま眠っているわ
>>790
新ハードが出た時点のアーケードの人気作は家庭用ハードのスペック的に移植が無理だったよ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:30:25.43 ID:5Gcoec0J0
動画再生でも負けてた気がすんだよなサターン
PSの動画すげえきれいだと思ったし
でもレイアースのアニメは汚くても感動したよ
>>782
>当時のセガがサードパーティに頭を下げて回る情景の方だw

それそれw
だから想像ができないw
ゆみみみっくす
だいなあいらん
全画面フルアニメっすけどね
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:31:22.69 ID:imsgl0wf0
>>784
中は独立してWiiで糞ゲ作ってる
鈴Qはシェンムーにこだわってシェンムー街なるゴミを世に送り出した
今はシェンムーのMMOを画策してるか、してた模様
>>793
JPEGデコーダ積んでた。
『コロニーの落ちた地で』みたいなガンダムゲーは2度と作られないと断言してもいいが
サターンのブルー3部作もだが
>>784
中はバンナムの釣りゲーに関わってた
どこまで関わってたかは知らんけど面白かったよ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:31:56.69 ID:+84cDEQM0
>>793
コーデックというか、PS は motion JPG 用のチップを持っていた
サターンはソフトウェアデコード
音も PS は ADPCM で、サターンは PCM

まあサターンの方がムービーでは容量を食ったんですわ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:32:45.50 ID:so8VfOiJ0
>>795
だからマスターがFF7だろ?言うなれば
結局現世代でも移植って話にはならないけどな

結局7、8、9と開発環境流用してたんじゃないかな
改良しつつ

PS2時代にはそんなにもってくノウハウもなかったろうけど
まあいくらかはあったろうね

これがサターンみたいな変態3Dだったらそれすらもなかったかもしれん
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:33:21.03 ID:yIRNg8Oh0
しかしこの時間帯でこんだけレスが付くおまいらの熱さに涙出そうになるよw
それだけ古きよき時代だったんだよなぁ〜懐かしいw
ムービーも気合入れればリンダキューブ完全版ぐらいのクオリティは出せたんだけどねぇw
死ねパックもパンツァーツヴァイ辺りになると綺麗なのもあったな
ムービーカードでmpeg1対応になるのもあったけど
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:34:23.67 ID:5Gcoec0J0
サターンあとでビデオデコーダーだしてたよね
それに対応したゲームが数本あったはず
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:34:23.93 ID:bJqdr0LU0
90年代は毎週ソフト3本は買ってたようなきがするな
>>788
そりゃそうだけど
ハードの選定時のゲーム設計は
煮詰められていなかったんじゃないかなーと。
あくまで3D重視は決まっていただろうけど。

ま、全部自分の勝手な想像だから気にしないでくれw
>>725
売れる+大衆受けしてる=面白い
と最近流行りのステマを言いたいのかな?

それを前提に話すと、んじゃ売れない=面白いは成り立つのだろうか
いくら宣伝しても売れない物はあるわけで、それで売れたとしても一過性の物

ましてや、スレタイのドリームキャストなんて、宣伝もステマも散々しての商品終了
いくら宣伝力があってもつまらなくてはいつか淘汰されるという良い事例だと思わないの?
>>768
一発の名作とか、面白そうなゲームだけじゃ、覇権取った機体とは勝負できないね。
あれもこれもという人より、これ一台あればいいやって層に見込まれてこそ覇権機なんだし
一部でも安定したシェア作りに全力で行くべきなのに、シェンムーとか馬鹿なことするから
>>264
PS2のメモリって容量こそないものの爆速なんじゃ無かったっけ?
今のPCでも余裕で負けてるレベルって聞いた
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:35:23.10 ID:+84cDEQM0
>>800
結局そこだよなw
ドラゴンクエストかファイナルファンタジーのどちらかはライセンス料を下げてでも獲ってくるべきだった
>>815
シェンムー面白いけど?
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:35:31.53 ID:dIsrdZPV0
なんでセガはXBOXに力入れてたの?
ドリキャス載せるの拒否されたのに
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:35:36.08 ID:ww5e8ZfK0
ぼくちん当時小学生だったのでN64やGCが失敗ハードって言われてるのが信じられない
みんな持ってたし
FF7はコレをファミ通か何かの紙面で見て
普通にN64で発売されるもんだと思っていたなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=e5l0A3zzEgw
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:36:06.56 ID:ww5e8ZfK0
でもPS2で再生できないDVDもけっこうあったよね
>>779
だからそれらを含めて契約の見直しの再交渉ができたでしょ

契約を一方的に白紙にする前段階に
まず白紙にするぞという脅しで契約の変更をソニーに迫るべきでしょ
任天堂は
クタが寝耳に水の成田離婚なんておかしいんだって
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:36:37.00 ID:+84cDEQM0
>>807
何を言ってるんだ?FF7 の前に FF7 は無いだろ
>>806
サターンの動画は素人目にもPSより汚かったからなぁ
>>815
一章横須賀とか今考えてもマジキチすぎる
横須賀で米兵やチンピラと乳繰り合うだけで1作とか
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:37:44.42 ID:ww5e8ZfK0
wiiって本当に売れたの?持ってる人一人も見たことないわ
と思ったけど友達がいないので知りようがないってだけだった
泣いてる
PS2は10年近く持ったし使いにくかろうがピーク性能の高さは寿命の延長に貢献したんだろう
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:38:19.37 ID:so8VfOiJ0
>>820
パーイレはPSのウイイレより面白かった記憶
アナログスティックのおかげやな
あとファミスタも64が完成度高かったような

個人的にマリオはイマイチ マリワのほうが楽しい
スマブラは64一本あったらほかいらない気がするけど
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:38:27.64 ID:znWeTDCQ0
元セガ米のピーター・ムーアが語った、世界的なソニーの工作

> しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
> そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
> 消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
> "ドリームキャストには実現できるのか?"って。 特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
http://www.guardian.co.uk/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:38:30.46 ID:+84cDEQM0
>>816
PS2 の VRAM の事だろう
あれはオンチップだから確かに速い
それで容量が少ないわけ

だが Game Cube 系の方がもっと速いし容量もある
>>819
プライドでね? かつてのライバルに頭下げてられるかみたいな。
結局大失敗してps系中心になったけど。
>>830
そりゃ日本限定では任天堂+ゲーム誌のセガハード買い控え作戦が功を奏してたからな
ソニーもやらかすだろうよ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:40:24.23 ID:so8VfOiJ0
>>824
だから言ってるだろ?
FF7でのノウハウをその後に継承する話

今では無理って決め付けてるけど
最初から移植無理って決めてたわけではなかった
その後、新世代ハードウェアできれいになったFF7を移植します

この時モデルデータが四角ポリゴンであるとすると
つまり1から作り直しになるわけだな
セガBBSで当時の2chのことが噂になってて、
マジで便所の落書き、怖い所とかビビってたわw

一番ワクワクさせてくれた機種だったよ
散り様的には良かったよ
ソニーもカッコよく退場出来るんだろうか
時代を先取りしすぎて完成度が低すぎた
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:41:46.23 ID:Yc6/gqJz0
>>827
俺も知り合い誰も持ってないから疑問だったけど母ちゃんが買ってたわ
どうやら間違いなく売れているらしい
>>819
別に旧箱に力を入れたわけじゃなくて
均等に戦略を分散したんだよ、当時のセガは…
稼ぎ頭のバーチャ・サクラはメジャーハードのPS2
子供向けのソニックはGC
コアゲーマー向けタイトルはXBOXって…
PSは大手にだけ開発機材やらライブラリ、それから製造販売にいたるまで優遇してたんだろ
むかし飯野が愚痴ってたぜ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:43:12.51 ID:I+mflKvZ0
ざっと見たけど、これだけ愛されてるメーカーは、
他に無いだろw
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:43:37.09 ID:+84cDEQM0
>>834
なにをとんちんかんな事を言ってるんだ?
最初に FF7 をサターンでやってればそっくりその話は入れ替わりになるだろうがw
サターンはともかくドリームキャストは政治力、技術力ともにライバルに完敗としか言えない
ハードの完成度も高いとは思わんし
>>836
みたいなのは
ビングドラムでARBを知ったくせに
ARBの動画にまさにバンドブームとかお門違いのコメントつけて
否定コメントいっぱい貰っちゃうタイプなんだろうな
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:44:41.88 ID:so8VfOiJ0
まあ格闘ゲームの隆盛って背景があった
他方でバーチャとかもありつつ
2Dと3Dをセガなりにバランス取ったのがあの辺なんやろ

でも正直3DだとPSとSSは同じ絵が出せない
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:45:18.14 ID:ww5e8ZfK0
PSXとか何考えて売りだしたのか理解不能やわ
>>831
ちょっと調べたけどGCのVRAMとメインメモリは速さ・容量の両方でPS2下回ってるぞ

ソースに信頼が置けるか微妙だけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0118/kaigai01.htm
バンダイ(ベック)がブルーデスティニー作るとき
全然開発環境がそろってなくてライブラリもバーチャのものしかなかったのに
ほぼ一からあれを作り上げてるわけで

FFも次世代機で最初のタイトルになるものならライブラリなんてものは存在しないだろ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:47:44.28 ID:sFzI4+1a0
シェンムー3はよ作れや
せめて1と2のHD版作れや
>>814
>売れる+大衆受けしてる=面白い
>と最近流行りのステマを言いたいのかな?
ん?その式は先ほどからあなたが主張している式じゃないの?
自分はその前提が間違っていると言いたいんだけど。

>それを前提に話すと、んじゃ売れない=面白いは成り立つのだろうか

最初あなたが主張していたのはその図式はおかしいと言うことだったね。
確かにそれは成り立たないわ。スマン。
自分が主張したいのは、「面白い=売れる。は間違っている。」ということ。
「売れない=面白いが正しい」とは自分も思わないよ。

>ましてや、スレタイのドリームキャストなんて、宣伝もステマも散々しての商品終了
>いくら宣伝力があってもつまらなくてはいつか淘汰されるという良い事例だと思わないの?

ん。ごめん。
自分はそもそもハードの話はしていなかったわ・・・。
面白いってハードは殆ど関係ないと思ってるし・・・。
DSとかWiiのような特殊な仕様の場合は関係するだろうけど。

申し訳ないけど今日は寝るね。
また会えるときまで。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:48:19.12 ID:Yc6/gqJz0
実際新しいハード出すなら大手サードに頭下げて多少優遇するくらいでいいと思うんだがね
PS→PS2で波に乗ったからって調子のってPS3でサボってたようにしか見えない
>>844
2Dでもそうだよ
あと音楽もな
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:48:49.62 ID:so8VfOiJ0
>>841
今だったらツールとかで四角ポリゴンなんて三角ポリゴンに変換できるだろうけどね
たぶん完全に同じモデルを維持は出来ないと思われる
四角だと三角よりも折り曲げにくい角ばったモデルになる気がするし

はっきり大差ついてたんだよ
SSは3D機能はしょぼかったってのが結論
>>836
スーファミ発売前にこれからは3Dの時代だって
完全3D特化のハードの開発始めた会社に時代を先取ることで勝ってるわけがない
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:49:58.23 ID:/fKV9DM80
池沼大集合スレ
PS、64と比べて値段が高かったイメージがある
ソフトもそう多くないし、地元の身内でも持ってる奴ひとりしかいなかった
ナムコもスクエアも任天堂と揉めてたところにソニーが優遇したのでそっちいったのよ
任天堂の山内が落語家の桂文枝のやってたテレビ番組に出てたんだが
ゲームのこととかわからん文枝の前で
プレステへ移籍したスクエアについてあんなムービーゲーとかうちにいらないとかボロカス言ってたしなあ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:51:54.60 ID:fgH+fEZ20
DCってサターンみたいに18禁ゲー出たの?
>>823
だから、主導権は任天堂には無かったんだよ。
既にソニーに有利な契約を結んでたから再交渉をお願いするのは任天堂側だったの。
訴訟覚悟の一方的な契約破棄をしたのはそういう理由。
あの時期にあの価格でネットできたのは脅威
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:54:50.43 ID:ww5e8ZfK0
記憶があやふやだけどゲームギアってゲームボーイアドバンぐらいのグラフィックだったよね
アホみたいに電池食うけど
>>857
撤退後に18歳以上推奨ゲームが解禁されたとか少し騒がれて
実際に買ってもみたけどなにが18歳以上推奨なのかよく分からんかった
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:55:15.88 ID:Sgv/BiuI0
どこがだよ誰も持ってなかったわ
大抵DC持ってる奴はPS2も持ってたし
PS2持ってても、DC持ってない奴は多かった

今思えばサターンの時についた勝負のまま逆転できなかったし
楽しいゲームは多かったんだから、もっと採算考えてマイペースに行くべきだったんだ

そんなこじんまりとした方針では駄目だだったのかもしれないけど
今のXBOXみたいなポジションに、SEGAがいても良かったのにって亡くなってから思う
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:55:37.85 ID:vG7MA8wM0
サクラ大戦専用だったマジで
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:57:26.67 ID:ww5e8ZfK0
そういやPSPGOとか言うのがあったはずだが見たことないな
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:57:29.42 ID:+84cDEQM0
>>846
ここで重要なのはバンド幅じゃなくてレイテンシの方
PS2 はVRAMの速度では総合的に Game Cube に負けている
容量も入れ替えの効く Game Cube の方が実際には有利だしな
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:57:54.38 ID:hfifKuVG0
ネットの受け売りをどや顔で披露してIDをまっかにするキチガイばっかだな
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:58:41.64 ID:BtuY6vG70
セガではトップシェアは取れない

アホだから
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 02:59:41.01 ID:so8VfOiJ0
GCは壊れやすかった
何台買い換えるんだよってレベルだったね

ワイはユーザーやなかったからいいけど
>>860
ゲームギアは液晶画面付きマークIIIだから全然違うよ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:00:19.50 ID:so8VfOiJ0
GCじゃないやDCやな
GCは壊れるとしたらピックアップくらいやろな
コントローラーのトリガーが壊れやすいって皆言うけど
壊れたことないわ
断線は4回ぐらいした
>>858
だから白紙にしたときの損害の差が両社の力関係なんだって
任天堂はフィリップスと契約しただけで
法的にどんな問題があるんだ?
ソニーとの契約も(表向きは)続行している
報復にスーパーファミコンの音源IC引き上げくらいしかできない
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:03:07.61 ID:so8VfOiJ0
>>860
時代は違うけどゲームボーイカラー(64色だっけ)よりも質の悪い液晶だった気がする
アドバンスなんて綺麗杉色数多杉

あと当時すでにレトロゲーっぽい雰囲気を醸し出してた
ペンゴとか忍とかそんなんばっかだったよね
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:04:15.55 ID:9i38i5xb0
DCは使い続けてるとシュコッシュコッ言ってうるさくなる
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:04:18.53 ID:fgH+fEZ20
コントローラはサターンと互換で良かったと思う
アナログつけたかったんだとは思うけど
もう少しやりようがあっただろ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:04:42.65 ID:3CylWBrt0
セガなんていらないよー
>>876
サターンパッドは最高だったからな
>>876
マルコンのコネクタ部に変換かませばよかったのにな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:07:42.77 ID:z+yX2tVL0 BE:4495924-PLT(12525)

PS、PS2に付け入る隙は無かったように見えるけど
SS→DCで赤字を出さないようにして体力温存して、
箱→箱360のタイミングで良いハード出してれば逆転の目もあったかもな
>>879
そういやマルコンのコネクタ部って壊れやすくなかった?
3回くらい買い換えた記憶がある
>>83変な鍵付き?システムとかいらなかったのにな。
今思えばあれもDLCとか先取りだったのか?w
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:09:14.08 ID:so8VfOiJ0
>>880
SSの設計が3D寄りだったら大勝利まであった
まあ主流になるとまでは予測できなくても仕方ないけど
サターンの海外売上を初めて知った時はぶっ飛んだわ
世界規模じゃあそこまで壮絶に爆死してたなんて
>>883
それいくらになるんだよ
高くて売れなかったのに
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:12:24.26 ID:so8VfOiJ0
>>885
日立に聞いて?
あの鮮やかな色味は家庭機ではなかなかないな
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:15:00.34 ID:uQgPOvfZ0
セガって思い出補正で現実よりよく語られるけど
セガサターンはメモリのデータ飛ぶわドリキャスは糞うるせえわで今じゃ叩かれる要素しかねえぞ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:16:40.04 ID:so8VfOiJ0
SS 44800円
PS 39800円

これでFF7がPSにつくまで
ほぼ同じだけ売ってたんだから凄いというほかない

やっぱり敗因は設計だと思う
まあ政治力もあるか
>>866
バンド幅ってレイテンシとか含めた理論的な転送量を示す値じゃないの?
転送の最大値?みたいなのはバス幅じゃない?
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:18:05.87 ID:MPEFMIhi0
幻の名作、フレームグライドを捨鉢へと追いやったDCは絶対に許せない(`・ω・´)


つか、ロードくそなげーんだよ、だから数回やっただけだよwww
ドリキャスはまだよかったがPCエンジンの後継?のPCFXは酷すぎた
エロゲー移植全盛期があったよなw
君望、こみパ、21-Two One-、パンドラの夢は買った
最後は主題歌聴くだけになってた
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:20:04.00 ID:so8VfOiJ0
>>890
それぞれ個別の要素だよ
ただ、PS2の変態メモリはちょっとやそっとのレイテンシじゃ逆転は無理
エミュレートに支障があったくらいなんだから当然だけど
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:20:54.39 ID:8drQmHDc0
>>20
当時買った俺の第一印象は
「うわ・・・本体プレステに寄せてきやがった・・・コントローラーは64のパクりか?」
って感じ。
まわりは他に誰も買ってなくて寂しかったな・・・
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:21:13.70 ID:MQ7V0dSu0
速攻で死ぬ読み込みレンズとコントローラーのLR
変な読み込み音する度にビクビクしてたわ、もうちょっと頑丈に作れよ糞が
でも大好きだった・・・
ルーマニアのゲームオーバーのがっかり感はすごい
>>892
代表作とかマジで無いからな
でもいつ出るともわからない天外の為に俺は2台も買ったんだぜ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:22:05.72 ID:FPzVUdiP0
>>878
今でも中身だけ入れ替えてUSBにしてPCで使ったりするくらいだからな
そういやPS3とかでも使えんのか・・・ボタン数足りなさそうだけど
>>892
まさかあのPCエンジンの後継機が
新参のPSどころか3DOにすら売上で負けるとはな…
おまけに3DOはDの食卓で辛うじて歴史に名前を刻めたが
FXは本当に何も残せなかった…
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:24:09.26 ID:mPrcQCVp0
動作音がうるさかった シレンアスカでだいぶ寿命を使ったと思う
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:24:29.52 ID:so8VfOiJ0
レーザーアクティブとかピピンアットマークとどうレベルに思う>PC-FX

レーティングに引っかからないギャルゲー専用機って感じ
まあ実際それ以外ないんだろうが
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:28:13.06 ID:6n/CMw3p0
ドリキャスでWebTVでVGAとか何もかもが懐かしい
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:29:15.59 ID:FPzVUdiP0
DCアスカももしPSに行っていたらもう少し早く評価されたかもしれない・・・
けど今のチュンを考えると未来への影響はそう大きくはないか
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:30:15.35 ID:cHdnCgyJ0
FXはマジでわけわからんかったな
サターンもPSの性能の噂からあわてて仕様変更したりめちゃくちゃだったけど
FXは320X240でムービー特化しただけのナニコレ?みたいな
それで値段も高かったし
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:30:29.16 ID:MPEFMIhi0
ネットに接続できる・・・PCなかったからもうこれだけで当時は神だったな
ブロードバンドアダプタが高騰したりイミフだったがw
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:31:01.22 ID:so8VfOiJ0
ドリキャスは耐久性がまともなら一番良かったのに
PSはBB対応やアナログスティックなどよそのアイデンティティを盗みすぎだったな
でも結果としてそれが勝者になってしまうのだから
パクリというのは馬鹿にしたもんじゃないな

日本はもっとパクリに対して警戒すべきだな
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:31:09.58 ID:qkZZaP0H0
時代を先取りしすぎたな
素直にエロゲ出してればよかったのに
大戦略とジョジョの格ゲーだけは売らないでまだ家にあるな
ジョジョはもう誰も相手してくれる人居なくて寂しい限りだ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:31:25.37 ID:D73+L9yrO
いたいですかー?死ぬのはこわいですかー?
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:31:27.71 ID:BRvrrk8j0
セガが覇権を取れる可能性はなかったけど死なずにバカやり続けてれば変わってたかもね
ドリキャスなければアスカ出ることもなかったのか
一言でいえば早すぎた
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:32:29.63 ID:mSaiDTrf0
ゲーム機だけで一般のウェブサイトまでちゃんと見れたからな。
あの時代にあれは凄かった。
>>894
何言ってるのかさっぱり分からない
メモリのレイテンシってのは命令があってから実際にデータが出始めるまでの時間だろ?
んでサイクルあたりのデータ転送速度がバス幅
バンド幅ってのは大まかには 1/(レイテンシ + RAMのアクセス時間 + データ量/バス幅) じゃないのか?
実際にはレイテンシ以外が圧倒的に時間かかるからレイテンシが性能を大きく左右するってのはおかしいと思うけど、間違ってるかな?
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:34:41.53 ID:Nk5UB6ZkO
サクラ大戦とジェットセットラジオとバイオベロニカしかやったことない
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:36:47.03 ID:so8VfOiJ0
>>915
バンド幅じゃなくてそれは転送速度
PSOは他陣営のゲーム誌でも特集組んでやってたな
電撃PSでライター同士PT組んでその様子とか記事にしてたなぁ
それ読んですげーやりたかったの覚えてる、当時学生だったから環境面で無理だったけど
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:39:31.59 ID:so8VfOiJ0
PS2 48GB/sec
GC 10.4GB/sec

この転送速度のカタログ値はレイテンシ込み込みでしょ
あくまでピークだから使い方によるだろうが

シーケンシャルかランダムかでも変わるし
ほかの要因もあるっしょ
手元の資料にバンド幅って書いてあるよ?
名大の教授が作った資料だし間違ってないと思うけど?
と言うかバンド幅ってPCとかで使う場合は転送速度を表わすもんかと思ってたけど違うのか
失礼>>920>>917宛て
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:41:15.03 ID:MPEFMIhi0
ビジュアルメモリはほんとクソだった、あんなんでどう遊べっつーの、あの頃たまごっち流行ってたからか?
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:41:22.72 ID:so8VfOiJ0
>>920
違う
バスバンド幅は経路の物理的な広さ
>>932
バス幅が経路の物理的な広さで、速度がバンド幅だって手元の資料に書いてあるべ
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:44:12.47 ID:lry35Ef10
帯域のことでしょ。
また安価ミスったよ・・・・そろそろ寝るか
>>924>>923宛て
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:44:51.85 ID:u3756MsG0
友達の家にあったシーマンが羨ましかったな
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:47:38.89 ID:so8VfOiJ0
バス幅 一度に転送できるデータの量
転送速度 転送にかかる時間
レイテンシ データの読み書きを要求されてからそれに応えるまでの遅延時間

基本的にレイテンシが少ない=コアに近いところで動作しているってこと
でも基本的なメモリ性能がGCは大したもんじゃないからPS2にはかなうわけがない
あれってデュアルチャネルRDRAMやろ確か
RDRAMはレイテンシが高いものらしい
アンロックDLCもサクラ大戦3ですでにやってるんだよな・・・
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:49:21.40 ID:so8VfOiJ0
>>924
ごめんそれで合ってる
バス幅が経路の広さ
>>914
サターンモデムでネットしてたな。
文字変換の効率の良さはドリパスよりサターンモデム付属のブラウザほうが上だった。
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:51:27.74 ID:6n/CMw3p0
DC版WebTVはWindowsCEで走らせてたんだよな
専用掲示板はネットニュース使ってたりして混乱してた
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:52:36.36 ID:so8VfOiJ0
ドリキャス時代のセガの色使いはなんか統一感あった
3D格闘系もそうだしクレタクとかもやたらカラフルだった
DC向けWebTVのサービスは4月23日から
古川氏と飯野氏がタッグ?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/news/9903/18/news03.html
今ソニーが死んだら任天堂がまた価格暴走するからな・・・
あ、箱があったか
さっさと死ね^^
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:58:50.60 ID:so8VfOiJ0
PS3のエミュレートとかもう無理なんだろうな
メモリがさらにおかしなことやっとるからな
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 03:58:58.68 ID:LsDfH+RO0
DVDつけなかった時点で先見性はない
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 04:12:39.62 ID:bmTtPsqoO
本体のデザインは好きだがコントローラとメモリーカードが糞すぎる
CMで負け犬根性丸出しなのもイメージ悪かった。せがた三四郎はよかったのに
>>356
2012は入ってるようだが?
ttp://www.gpara.com/special/soft/psychic/index.htm
ドリキャスのエミュってあるの?
>>940
あるよ
パンドラの続編マダー?
NAOMIとの互換で移植が早くて完成度高かったんだよなぁ
本当ギルティは猿みたいにやった
あとクレタク
http://www.youtube.com/watch?v=B8WKiA53Gj4
このムービーの凄さは異常
セガはドリキャスがコケたのを未だに被害者面して秋元のせいにしてるのか?
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 04:43:02.00 ID:RfU7vcBT0
ロードス島戦記バグで進行しなくなって困ってるって電話したら
バグ修正版の新品を無料で送ってきた角川書店の神対応の思ひ出
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夜中やってたら隣で寝てるやつからいびきがうるさいって言われたんだよ
イビキなんてかいてないし寝ぼけたんだろと思ってほっといたんだがある日突然うるせーって怒鳴り込んできた
もちろん寝てなかったしイビキなんてかいてるわけがない
で、何の音かと思ったらこいつの読み込み音が地鳴りみたいに響いてたらしい
なんであんなうるさいんだよあの読み込み音
そもそも当のセガが当時バーチャで誰より3Dに未来を見てて成功してたのに
何故にセガサターンを3D特化せず2Dに得意な状態で出したんだと
セガはドリキャスの時点で負けは覆せなかった。勝てる目があったとしたらサターンの時だった
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 04:53:33.17 ID:sQxrb0s/0
>>1>>67
元セガ米のピーター・ムーアが語った、世界的なソニーの工作

> しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
> そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
> 消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
> "ドリームキャストには実現できるのか?"って。 特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
http://www.guardian.co.uk/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 04:53:59.98 ID:6xkAPs61i
DCとPS2でDOA2が出てるけど断然DC版の方が綺麗だな
GD-ROMじゃなくてDVD採用してたらちょっとは違ってた
エアダンのネット対戦最高に楽しかったなあ
ドリキャスが出てきたころがゲームの古き良き時代の末期で迷走してたようなきがする
PCエンジンが声優とムービーをゲームに融合して成功してたのだがゲーム性より声優とムービーに力を入れすぎで衰退
サターンもムービー重視でメガドラ時代のゲーム性の高さが失われつつあった
ドリキャスの頃は各社何を出したら売れるのかわからない時代に
声優で売り上げが左右されるようになって
ゲームが終わったと思ってる
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 05:25:01.32 ID:o1vIQFz70
>>603
>>597へのレスだったのだ
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 05:28:06.68 ID:lPd1NSD/O
所詮チューチューロケット専用機止まり
Wiiのナイツはひどすぎ…、あれは本物の産廃
BGMは10年前と変わらず良い仕事してただけに、余計ゲームの糞さが際立った
Wiiで新作を出すのに、初代ナイツの移植はPS2という迷走っぷりもひどい
まあPS2の移植版は今も定期的に遊んでるんだけどなw
>>949
アーケード側のプライドが高かったとかw当時はvsナムコとの基盤戦争やってたからな・・・
なので最新の3Dを家庭用ゲーム機?無理無理みたいな感じで鼻で笑ってたのかもな
で3Dに特化は出来なかった・・・・・
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 05:32:58.85 ID:4axPwdRF0
ソニックアドベンチャー
パワーストーン
北へ行こうランララン
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 05:35:07.79 ID:wGxVbuau0
こんなハードあったっけ?
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 05:37:03.52 ID:tbyNQJViO
今の技術でカードキャプチャーさくらを作り直してくれ
インペリアルの鷹は結構好きだった
ドリキャスは2D格ゲーでは凄かったな
あとサクラ大戦3のop
>>949
サターンは元々
対3DOとして作られた物だからな・・・
OSがw2kだったらよかったんだよな
起動音もピィーってものそれほどうるさいとは感じなかった(これはネタでいってるのか知らんw
ただシーク音のギーコギーコはやばいな
2階に置いてあったけど階下でもろに聞こえるくらいうるさい
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 06:11:11.93 ID:0hHIUjcT0
ピーーーーーーーーーー!
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 06:14:29.06 ID:xM+xnbvQ0
セガが死んだのはどう考えても自滅
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 06:20:28.54 ID:wx4BWwBJ0
ゲーム人口は間違いなく減ってた
新規参入しにくいシリーズもんばっか
ドリームキャストすてようと
ネット接続の登録情報抹消しようとしたら
いろいろかわっててどこに申請したらいいのかわからなくなってて
ワロタw
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 06:45:51.61 ID:YARmbdTo0
話ではセガはMSに持ちかけて蹴られたらしいが
サミーに買われても相変わらずの放漫経営だし結局正解だったな
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 06:53:58.17 ID:6RbLR40bP
イーサネット端子を標準搭載していなかった時点で3年先も読めてなかったよね
MSを蹴ったのが痛い。
MSだったら今頃360がセガハードとして君臨してたんだろうし
日本市場でももっと普及してると思う。
両者にとってマイナス。
サミーと合併してもいい所一つもないし。
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:08:36.91 ID:oZylarGO0
セガは一歩先どころか二三歩先行き過ぎて失敗してる
サターンの頃に当時まだまだ流行っていた大作ロープレを用意できなかったの痛い
ドリキャスも同様な内容とGD規格で失敗、非常に残念
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:09:49.86 ID:y3TVfKtb0
ドリームキャスト2をマイクロソフトの名前で発売したのは間違いだった
>>972
新筐体の抱き合わせに用意したボダブレが今やドル箱だからな
本気で作ったSFCはあんな感じだけど
衝動でモノ作らせると右に出るものはいない
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:16:41.91 ID:sHSELbYBO
ドリームキャストはSNKの格ゲー専用機です☆ミ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:18:00.35 ID:90jGn8ag0
ドリキャスは秋元康に潰されたのだ・・・
>>965
そこは対任天堂だって。
ロンチからヒゲのキャラ出してるし
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:28:47.31 ID:VvpJxbXi0
ステマステマってよりあの時はPSにお追い風吹いてPS2じゃ強風だもんなぁ

>>264
PS2はメインメモリよりビデオメモリが少なすぎる
俺らのSEGAならビックプロジェクトが極秘にスタートしてて
来年には世界を震撼させる様な素晴らしいハードをこの世に生み出し
任天堂ソニーを地のどん底に叩き落してくれるに違いない
ドリキャスト、XBOX(初代)は同じにおいがする

クソゲーの宝庫
本体が煩い
無駄にでかい
>>973
98年に搭載してたらヤバすぎだろ
ドリキャスの良い所は何かと効率が良かったことだな。
この効率の良さで1年半後に出たハードと比べても一部秀でてるぐらいの性能を満たしてた。
このアーキテクチャで現行機作り直して欲しいぐらい。
ドリキャスコン265g 
ビジュアルメモリ45g 
ぷるぷるパック70g
フルアーマー状態でもWiiUのコントローラーの方が余裕で重い
それを振り回せとなるからドリキャスコンの思い出は美化されるかもしれん
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 07:59:54.57 ID:anI1zaQ7i
コントローラは文句なしのくそだけどな
エロゲの移植ばっかしてたサターンにドリキャス、うん、確かに今ほど悲惨じゃないよね
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:02:06.30 ID:nEkvQUsY0
ドリキャス発表
 →モデム標準装備か。ディスクが専用フォーマットなんだな。これなら割られる心配もないしけっこう良さそうじゃん。

しばらくしてPS2発表
 →PSのソフトも動くの。こりゃマジスゲー。えっtのうえDVDプレイヤーにもなるって?凄すぎワロタw

ドリキャスがダメだったわけではないが、PS2があまりにも凄すぎた。
コントローラーはサターンの圧勝。
ドリキャスになって標準コントローラー以外は品質が落ちたし
標準コントローラーは使い辛かった。
何より他社模倣で6ボタンやめたのが痛かったな。
セガサターンは今でも色褪せない名作ぞろい



パンツァードラグーン
ガングリフォン
レイディアントシルバーガン
ガーディアンヒーローズ
バーニングレンジャー
グランディア
YU-NO
蒼穹紅蓮隊
ダライアス外伝
バトルガレッガ
デイトナUSA
バーチャロン
バーチャファイター2
ヴァンパイアハンター
ナイツ
ソウルハッカーズ
プリンセスクラウン

本当に名作しかない。。。
>>989
ドリキャスはお手軽割れでゲームしまくってたな
99minのCD探すのには苦労したが…
ドリームキャストのインターフェイスがUSBだったらキーボードとか今でも使えてるんだけどな・・・
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:11:02.85 ID:0OJUDEls0
DCダイアルアップのネットで1万以上取られたっけな
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:22:15.22 ID:8C4Bs31IO
サターン切ったからコアしかついてこなかったんだろ
ドリキャスは名作揃いだったからなぁ
パワーストーン2はアーケードを含めると10年くらい遊んだわ
dia2と同じくらい、もしくはそれ以上に遊んだな
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:24:42.23 ID:D73+L9yrO
SGGGまた出せや
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/08(金) 08:24:58.66 ID:RfdnjV+i0
コントローラーがダメ
サターンパッド最強他は糞
アケコン初めて買った
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ