若くて無職とか。保険や控除とか考えると完全に負けゲーだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

民自が修正協議入りで合意 増税法案、会期内採決が焦点

 民主、自民両党は6日、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議入りで合意した。

http://www.47news.jp/news/201206/SM0606_825631.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 21:30:18.45 ID:8zI/+oxq0
俺は親の会社で扶養控除限界以下で働いてる
無税だし最強
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 21:33:13.18 ID:ql9ayzjR0
お、保険とか控除のことがわかる奴がいるな
国保とかマジで所得無しで実家暮しだとキツいしね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:24:59.94 ID:RotWeBlp0
保険とか控除とかわからないけど糞ゲー
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:26:03.34 ID:Ri+XUw7W0
一人暮らしして生活保護受給したい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:36:08.43 ID:PKFtuwD90
ニートの多くは控除で想像以上に親に負担掛けてる事実を知らないから関係ない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:40:22.55 ID:Tp2PB5rc0
そっかニートは親の扶養に入ってるんだ
だから、直系血族は扶養義務があるんだぞ!とかエバってるのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:45:34.35 ID:eK4yoFSm0
むしろ無職やるなら若いうちの方がいいだろ
定年後の気力も体力も落ちた状態で時間だけ余ったって離婚されたりボケるだけじゃんか

>>3
若けりゃ医療保険も年金もいらんよ
それがないとやってられないほど病気がちなら若かろうと歳とってようと
職があろうと無かろうと思ってる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:46:04.95 ID:eK4yoFSm0
>>8最後
思ってる→終わってる
保険とは一定期間内にリスクが発生するか否かに賭けるギャンブルである
そして保険は圧倒的に親が有利なルールのギャンブルである
>>8
四十過ぎると介護保険分も差っ引かれるようになるからなw
マジで無職は三十代までにしといたほうがいい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 01:02:07.56 ID:xOND1T/J0
>>6
これ知らないヤツが多いんだよな、意外と
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 01:03:56.51 ID:C/kJePYdO
学生が最強なんだけどね
親が捗るぞ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 01:17:31.82 ID:xOND1T/J0
>>13
確かに学生最強
ただ、同じ二十代でも、無職になるといろいろ変わってくるんだよな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 01:29:44.41 ID:K26UMGJK0
保険とか控除とかそういうの以前に、一番伸びる時期にまともな就労経験積めないのが致命的
中途採用でもこないだまでバリバリ仕事してた人と職歴に穴がある人とじゃだいたい大差あんのに
まして一回も働いたことありませんなんてのが使い物になるわけがない
ゼミでそれなりに実務も伴った実験してましたとかなら話も違ってくるけど職歴無しはマジ話になんない
所得なしの国保なんか年間1万くらいじゃん
マジで羨ましい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 03:41:51.45 ID:WfcQzQ5m0
>>7
金があっても、俺をクズに産んだ親とか絶対に扶養しない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 03:46:50.44 ID:WFt1NsToO
いつ俺は殺されるんだろう
部屋の鍵は常にかけてない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 03:54:57.73 ID:/OzVtws00
親にとって1番ウザイのは中途半端にバイトして150万くらい稼がれること?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 03:59:22.59 ID:ORcayp230
>>11
今38歳無職で健康保険料も払ってないし
介護保険料なんか払えるわけがない
健康保険料払ってないから健康保険証が使えないが
介護保険料払ってないと何が使えなくなるんだ
>>19
世帯分離しろよ
年収200程度ならなんでもかんでも免除効く
役所は絶対に進めないが世帯分離はマジで効く
介護保険も健康保険も下がるぞ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 05:33:07.96 ID:3RG3Cfcr0
>>15
職歴の強みなんか40代入ればなくなる
お前は甘いよ
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 ◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
行政の観測
その1
 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。(中略)
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================

その2
 ある自治体の生活保護のベテランケースワーカーは「ニートやフリーターとい
われる人たちのどれくらいが、年金や健康保険料を納められているのかと思うと
ため息が出ます。彼らだって確実に年は重ねていきますから」と語った。