無尽蔵にある海水を利用して莫大な電気を発電し続ける水力発電システム「ネプチューン」 神戸大が発案
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
海の“巨大ダム”で発電 神戸大発案、ネプチューン
海を巨大なダムに見立て、無尽蔵にある海水を利用して水力発電をしようというシステムを
神戸大大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(現名誉教授)が発案し、世界約130カ国に特許申請した。
ローマ神話の海の神にちなみ「ネプチューン」と命名。西岡名誉教授は
「莫大な電力をつくれる。二酸化炭素(CO2)も排出せず、究極のクリーンエネルギーだ」としている。
構想では、巨大な船から海底に向けて配管をのばし、海底などに発電機を設置。
船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち、その水流でタービンを回し発電する。
船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060201001750.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:23:32.42 ID:tJe1Y7b8O
生きてるってなんだろ
生きてるってな〜に
うぉにぃ〜ちゃ〜ん
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:23:46.80 ID:hLur515SO
波でチャプチャプ発電か
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:25:23.77 ID:xnb/BXic0
俺のチンポで余裕だな
猪木臭が凄い
> 船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち
満水になるだけじゃないの
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:25:50.52 ID:0ap/66yl0
>水は重力によって配管の中を落ち
ここがいまいちイメージできない
海面の潮力で発電して配管の水をポンプで流し
途中のタービンでの発電がメインになるわけか
効率悪そう
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:28:42.59 ID:IDEmWuWd0
>>6>>7 その辺はわかるんだが問題はこんなパイプを水中に沈める場合は
中を空洞にするはずなんだが耐圧とか大丈夫なのかね?
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、
ここまでで終わったほうがいいようなw
>配管を落ちた水を放出する。
こっちは相当エネルギーが・・・
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:30:24.65 ID:bcxIZtcp0
ん?なんで配管の中がカラに出来るの?
配管通した水はいったいどこへ行ったの?
猪木臭しかしないんですけど…
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:30:27.75 ID:gy/m/48VO
タービン以外の方法考えようよ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:30:49.50 ID:3eOF/Mgc0
船が流されないの?
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:32:07.55 ID:0T57Lcqn0
朝夕発電の方が現実的だが、日本は適した場所がないらしいな
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:32:38.64 ID:0ap/66yl0
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:33:08.59 ID:CRs689AO0
ドクター中松臭い
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:34:00.56 ID:j2SZgg2B0
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:34:09.42 ID:KVJfWON60
船の燃料やそれによる二酸化炭素はどこへ消えたの
もっとシンプルに風力発電形式で海流発電とかできねーの?
風流より海流の方が安定してると思うんだけど?
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:35:01.03 ID:7K31D+s+0
> 船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、
エネルギー保存則的には↑の潮流発電以上のエネルギーは取り出せない気がするんだけど・・・
頭いい人どうなの?
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし
素直にこの電気使えよ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:36:03.50 ID:h7+pJJpc0
何回か読んだけど意味が分からん難解だ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:36:07.85 ID:GzYjQLHl0
波力発電とは違うんですか?
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:36:22.34 ID:/ea85Ddk0
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:36:29.44 ID:bgG8jmFv0
最初に一回発電した後はどうやってその配管をカラッポにするの???w
直径太くて、より深海、落とす水量が多ければ多いほど、下の方で排出するときに
莫大な電力が必要
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:37:39.70 ID:/aiFPiU1P
この手の話って特許とるとこでピークを迎えてその後どうなったのかはさっぱり目にしないよね
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:37:51.65 ID:YXOig3o40 BE:646474638-PLT(15093)
逆流しないのか?
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:38:00.79 ID:EhD6WQXA0
何を使って取り込むんだこれ
そして流した水はどうやって排水されるんだ?
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:38:18.52 ID:cN+Z+oUBP
なんでお前らが理解できないのかがわからない。
まず効率とか理屈とか無視してビジュアルだけ考えてみろよ。んで
この教授はその理屈上の問題点を克服した、これで理解できるだろ
結局排水に使う電力のほうが発電量より多かったってオチにならないよな
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:40:12.05 ID:bgG8jmFv0
>>29 いや、だからカラッポの配管を海底までおったてて、そこに海水流し込んで
その流れでタービン回して発電は分かった。でも一回流し込めば配管は
海水で満たされちゃうだろ。その海水をどうやって排水するの?
配管をまたカラッポにしないと続けて発電出来ないじゃんw
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:40:19.05 ID:IDEmWuWd0
発案だけで実物で実験なしか
水抜きにクレーンて…
閘門発電の方がまだよさげに見える
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:42:03.49 ID:2WIMixn00
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし
これだけでよくね?
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:42:19.47 ID:lKl/RVhW0
>>32 下の水圧と上の水圧の差はどうやって吸収するの
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:42:35.26 ID:bgG8jmFv0
>>32 ほー、こういう図かw
で、左下に小さく書いてある「排水」って何のエネルギーで排水するんだ?
まさか電力でポンプ回すとか世迷い言言わないでくれよw
海底の水圧で逆流しようとするから排出用ポンプの消費電力を
海面の発電でまかなえそうにないし
配管内やポンプに貝などが付着してメンテのコストがかなりかかるだろ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:42:53.63 ID:ngKHzC15i
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、
>配管を落ちた水を放出する。
エネルギー保存的にプラマイゼロで、発電ロスのぶんマイナスになるんじゃねーの?
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:42:54.87 ID:W6gDsrd70
○←浮き
〜〜〜〜〜〜←海面
¥
|
|←ヒモ
|
□←発電機
↓
〜〜〜〜〜〜〜満潮時
○←この浮力を利用してヒモが引かれることで発電
¥
|
|
□
これ俺の特許な
誰もが考えるけど落下した海水の排出ができないから無理。
砂漠に穴掘って海水を落下させて、あとは砂漠の熱で蒸発させる方式があって
そっちの方が実現性が高い
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:43:14.56 ID:cN+Z+oUBP
>>31 投入してる水量と同じ勢いで排水すりゃいいんじゃね?
なんで難しく考えてるんだ?
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:43:23.49 ID:57mj3836O
排水の構造だな、水圧に負けないように途中にワンクッション置いて排水するのかな?
しかし、安定ラインなら分あたり数万トン落ちる筈だし無理かな
永久機関詐欺じゃないの?
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:44:09.98 ID:PT0WIug+0
潮力で別に発電して排水するっぽいが、
それで単なる潮力発電より効率が良くなる理屈がわからん
ポセイドンの方がセンスあった
ローマ神話(爆)
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:44:18.13 ID:cN+Z+oUBP
無理ってお前ら言うけど、現実的に特許申請して取れそうなんでしょ?
じゃあ実現可能じゃん。お前ら実現可能なことを無理って言って意味あるの?
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:44:55.19 ID:ngKHzC15i
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:45:05.94 ID:JC7zUfLB0
結局水圧があるから、船に組み上げた高さから水面までしかエネルギーは取り出せない気がするんだが。
エネルギー使わない排水システムでもあるんか。
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:45:10.88 ID:vGMdL5XB0
海底の圧力に負けない強力ポンプを使おう(提案)
あのさ。
ダムってのは、位置エネルギーなわけだよね。
高低差があるから重力で落ちる水の重量を電気エネルギーに変換して取り出す事ができるわけだよね。
海底に落ちた海水を海面まで汲み上げたら、エネルギープラマイゼロなんじゃねえの?
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:46:05.71 ID:bgG8jmFv0
>>42 えっ? この
>>32の図って自然にこの配管の中を海水が流れるの?
どうやって? まさか水面と海底の落差で自然に流れて、左下から
排水されるのか? 海底の方が水圧高いんだからそんな流れは有り得ないんじゃね?w
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:46:11.50 ID:fPHttb7s0
原発なんていらんかったんやー?
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:46:20.08 ID:x4fm4tfd0
で、どれが泰造でどれが名倉でどれがホリケン?
>>32 猪木系の話か、記者がアホかのどっちかだろ
全然違ったわスマソ
海流の強い地域に敷設してパイプ内に通すことでタービン回すのか
強風の日の鯉のぼりみたく
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:47:11.72 ID:h7+pJJpc0
>>47 実現可能でも実用出来ないっていう。実際に動かすと動かすのに必要な電力以下の発電しかできないこの手の発明は
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:47:30.44 ID:iZDNSfb90
これは装置作るコストを発電量が上回れないパターンだな
>>47 新しい発電方法ならそれが2W使って1Wを発電する方法でも特許は取れるだろ。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:48:26.24 ID:mvR9TIsZ0
水圧舐めてない?
一瞬発電したら水が逆から溢れてくるか渋滞して終了だろ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:48:33.89 ID:IDEmWuWd0
ちなみに10m潜ると1気圧ね
海面が1気圧とすると水深10mだと2気圧
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:49:03.79 ID:Nf2YXa040
理屈はわかるがこれで莫大な電力を作れるのか
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:49:17.97 ID:54P0SqnA0
人間が海水を飲めない適応力のなさが凄く理不尽
海水飲めりゃ水不足なんて起こらんのに
進化しなさすぎだろ人間、ここで文句言ってもしょうがないけど
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:49:43.35 ID:bgG8jmFv0
>>56 それだったら落差利用じゃなく海流の流れを利用した海流発電じゃねーかw
と言うか海流発電ならマジで実現性有るし、原発の代替になりうるけどね
これはどう見ても説明文から見ても海流じゃなく、海水面から海底までの落差の
位置エネルギー利用って書いてあるじゃんw
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:50:51.43 ID:W6gDsrd70
>>56 よく分からんので教えてくれ
海底に水を逃す利点て何
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:50:54.77 ID:r2tXudPm0
例のこち亀に出てくる水力発電は実用化できないのかね
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:51:12.35 ID:PT0WIug+0
要するに潮力発電のエネルギーを使った海中揚水発電と考えればいいのか?
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:51:13.22 ID:u3HfIUvU0
>>1 ポイントがよくわからんのだが、最初はパイプの中に海水は入ってるのか?
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:51:24.57 ID:ZTeOIx8sI
東電と経産省と東大が潰しにくるぞー
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:52:10.37 ID:IDEmWuWd0
でもまあたとえば水深10m付近でパイプの中を先に負圧(パイプの中から海中へ水を送り出す)
動作をすれば連鎖的に排出は可能そうだけど思ったほど出力出るのかな?
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:52:16.24 ID:rTTN6Gow0
これは神戸大学も無かったことにしてるから許せ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:53:07.58 ID:IDEmWuWd0
>>65 水面はあれだ船をアンカーで固定しておけば潮流の関係でパイプの中に
水は取り込めるのはわかる
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:53:10.54 ID:54P0SqnA0
てかハイテク装置作って最終的にタービン回すだけの発電やめろや
タービン回すってだけで古臭いんだよ
もっとこうバチバチとイナズマが発生してそれがそのまま電気になるような発電しろよ
名倉やないかい!
>>51 水力発電の「雲の形成」に当たる部分が無いんだよな
あれって結局太陽の熱が水の位置エネルギーに変換されてるわけだろ
排出口から逆流しない仕組みを教えてくれ
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:54:15.96 ID:bgG8jmFv0
デッカイ方位磁針を2つ直角に重ね合わせれば、地球の磁場によって
永久に回り続けて発電できる筈。
これ、俺の特許なw
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:54:29.67 ID:SLdICasx0
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:54:37.14 ID:IDEmWuWd0
>>73 触媒とか使ってもっと違う形を期待してるんだがほぼ回転でエネルギー取り出すんだよなw
研究費がほしくてでかいこと書きました、スミマセン
って落ちだろ?実用化してから報告してくれ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:54:48.19 ID:pa4MX9640
>>1 > 構想では、巨大な船から海底に向けて配管をのばし、海底などに発電機を設置。
>船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち、その水流でタービンを回し発電する。
> 船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。
意味不明にもほどがある 書いた奴がまったく理解してないだろ
>>65 俺は誤、>64が正
例えるならなんだろうなこれ
水槽で水抜き水差しする際にこういう作用使うけど
セーラーネプチューンだいすき
こんな感じか
│ │ 卍 発電タービン
〜〜〜=|ミ │〜〜〜〜〜 ◎ 排水ポンプ
│.川 │
│.川 │
│.川 │
│.川 │
│.川 │
│.川 │
│ 卍. │
│~~~~~◎=→
┣━━━┫
───┻━━━┻─────
ネプチューンってことはつまりマグネットパワーで発電するのか
はいはい永久機関w
こんなのよく査読通ったな
アメリカで月の満ち引きで発電する実験してる
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:57:36.50 ID:IDEmWuWd0
>>82 今いろいろ話してて思ったのが誰でも思いつく潮流発電はすでに
特許を抑えられててこういう手の込んだ話にしないと特許が取れないだけじゃないの?
落差利用する場合はパイプ内が空間になってないと駄目だが
そういう状況を作る場合は圧力の問題がでてくるしなあ・・・
クレーンで吊るとか無理だろ
中身が空っぽの状態でも浮かばないくらい重い物を
満水の状態で吊ることが本当にできると思ったんだろうか
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:58:18.54 ID:W6gDsrd70
>>84 何か俺んちのフロでも発電できそうな気がしてきたわ
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:58:49.06 ID:u3HfIUvU0
>>84 1)中が空のパイプを水中に沈める際に、ものすごいエネルギーが必要
2)海底深い位置で水圧に逆らってポンプで排水するには、ものすごいエネルギーが必要
発電はできるだろう
ただ排水のエネルギー>発電
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:59:20.06 ID:5ciQeAjP0
ぷちゅーんて部分が可愛くね?
パイプは放水ホースみたいな布地でも大丈夫でしょ
潮力発電と海底での排水のエネルギーが釣り合うのか怪しいけど
陸上で実験できるんだからできたんだろう
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:01:15.55 ID:bgG8jmFv0
>>73 ソーラー発電はタービンは回さない
それと、核融合のD-3He反応だと、陽子が発生するのでそれを磁場で確保して
そのまま電流に利用できる。ただしD-3He反応は未だに実現出来てない一番簡単な
D-T反応の数倍条件が厳しく尚かつ、燃料の3Heは地球上に殆ど存在しない
(月に大量に有るらしいw)
排水のエネルギー獲得なら横に原発置けばいいだろ
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:01:28.53 ID:cH6QCo5jP
胡散臭い
嵐来たらやばいだろこれ
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:02:00.94 ID:IDEmWuWd0
>>93 潮流発電+落下発電
が排水エネルギーを大幅に上回るといいねw
海水を利用するってのは着眼点としてはいいんだろうな
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:02:18.94 ID:WUiKfLfI0
なにこの永久機関w
日本は海洋国家なんだし潮流と波力やれよ、もったいなさすぎる
小型化して世界中の海洋国家に売れ
否定してるやつは何なんだ?
アイデア出して特許取ることのどこが悪い?
>>75 そ。
ダムも結局太陽の熱エネルギーを水の大循環を介して位置エネルギーから電力に変換してるだけなんだよな。
仕掛けがわからないね。
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:02:33.88 ID:cN+Z+oUBP
>>95 この教授シミュレーションの専門家だから、理論上は間違いないはず。
ただ陸地試験、シミュレーションの条件を再現できる立地が見つかるかの問題が
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:02:55.66 ID:8laoy2m90
発電量>排水に使う電気
ならいいんだけど
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:03:12.58 ID:bgG8jmFv0
>>100 つーか、だったら海流発電だけでいいだろw
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:03:48.96 ID:SXpiUf2L0
つまりあれだろ、水車だろ
>>102 潮流と波力発電は企業や大学が実際に海で試験したりしてる
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:04:08.66 ID:aZj8u6uh0
ネプチューンキングだってことが公になってはじめて敬語使い出すっておかしいだろ
海底に凄い海流があればタービン回せるから排水可能かも
そのかわり発電機の固定に莫大な費用かかるし
大規模発電すると海流が変わって環境破壊になる
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:04:29.54 ID:IDEmWuWd0
アキラです
>>103 どうぞどうぞご自由に
いくら技術が発展してもこれを実現するのは不可能だけどなw
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:04:49.06 ID:6swDMQupO
無尽蔵←まちがい
たくさんある←せいかい
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:05:15.83 ID:rhImpywU0
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:05:22.17 ID:mRZIdG6D0
あ、この発想は無かったわ
でもアホ丸出しの発想やなw
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:05:46.48 ID:u3HfIUvU0
スレ立てたりや自演レスをかいてるエネルギーで発電するのが最高だろ
ついに永久機関が完成したか
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:06:02.64 ID:XV9QNN1m0
落下した水はポンプで強制排出?
「新しい潮力発電考えた。まずは潮力で発電します(以降エネルギー収支プラマイ0)」
原発なんていらんかったんやーーーー
今すぐ実用化しようず
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:06:47.09 ID:bgG8jmFv0
>>112 >海底に凄い海流があればタービン回せるから排水可能かも
だから、その海流でタービン回せばいいんだよw
何の為にわざわざこんなおかしなシステムを付け加える必要が有るんだw
実際、日本の黒潮の流量は世界中の陸上河川の全ての流量の数十倍有るらしいからな
それと津軽海峡の海流は自衛隊の潜水艦が流されるくらいの凄いエネルギーらしい
別に海底に落ちた水は汲み上げないだろ
汲むのは海面の水
ただ排水がよくわからんけど
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:07:21.25 ID:4IuwgSO80
こんなエッシャーの騙し絵みたいな事が可能なんですか!?
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:07:42.83 ID:BhlucG9A0
意味わからん
ドクター中松レベルの発明じゃないのこれ
新聞記者にも物理の素養をもたせないとだめだな
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:08:17.83 ID:u3HfIUvU0
この西岡教授ってのは、文学部哲学科?
これたぶん車のハイブリッドエンジンみたいな大人の事情回避するためのシステムでしょ
効率うんぬんて話は見当違い
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:08:49.06 ID:lKl/RVhW0
>>82 サイフォンはパイプの左右が入っている水槽の水面の高さが同じなら動かない
当然同じ水槽に入っているなら動かない
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:09:38.36 ID:/GM1NyvN0
もしもこの穴に落ちたら絶対に助からないな
怖すぎる
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:09:45.06 ID:XV9QNN1m0
ナマポ受給者にチャリンコ漕がせてダイナモ発電しろよ
>>132 効率以前にただ電気を消費するだけの謎システムだよ。
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:10:12.54 ID:Uay53wxi0
っていうか
ダム壁を作って満潮で海水を貯めて
干潮時に放水して発電すれば永久機関の完成じゃね?
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:10:22.29 ID:ONzqkFYF0
お前ら猪木系猪木系って、元ネタはなんなんだよ?
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機
こっちがメインだと思うんだけど
何故海底まで水を落とす必要があるのだ?
猪木か…
>兵庫県内の企業など日本の英知を結集し、可能性を探りたい
この一言に集約されてるよね。企業に共同研究持ちかけて…あとは言わずもがな
施工だけで地球一面に太陽パネル敷き詰められそうだな
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:11:01.61 ID:W6gDsrd70
発電機を海底に置くのは重量の問題
大規模発電機使うのは効率よく発電できるから
船を使うのは潮流に沿って自動的に方向転換されるので安い
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:11:28.91 ID:mvR9TIsZ0
最初から潮流発電とダム発電で良いじゃん
すでに完成した理屈を一緒にする意味が不明すぎる
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:11:39.04 ID:tf5Iz7HJ0
経済的に活用するにはそれなりに高低差がないといけないから
深海の高圧に耐えつつメンテナンスが少なくて済む発電機とちきゅう並の船位維持が必要だろ?
おまけに遠洋とを結ぶ送電システムも必要となると一企業がやれるレベルじゃないわ
暖かい海水を海底に導くことによる環境破壊もありうるし
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:11:42.45 ID:VV4cDdsd0
昔そんな事をやっていた詐欺会社があったな
>>132 電気需要の多い日中だけ稼働させて夜に排水するとかでも価値あるかもね
原発の副産物の汲み上げ発電みたいな蓄電池システムにはなりうる
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:11:48.38 ID:cN+Z+oUBP
>>131 西岡 俊久
1970 年 9 月 神戸商船大学 商船学部 機関学科卒業
1972 年 4 月 運輸省航海訓練所運輸教官助手
1972 年 10 月 日本原子力研究所原子炉研修所 第 26 回一般課程
1973 年 4 月 東京大学原子力工学科 研究生、受託研究員
1974 年 6 月 横浜国立大学工学部文部教官助手
1977 年 9 月 東京大学大学院工学系研究科原子力工学科 工学博士取得 第 4362 号「有限要素法による高精度応力拡大係数の解析法」
1978 年 1 月 米国ジョージア工科大学研究員
1982 年 7 月 米国ジョージア工科大学客員助教授
1984 年 4 月 神戸商船大学商船学部助教授
1984 年 7 月 米国ジョージア工科大学客員准教授
1991 年 4 月 神戸商船大学商船学部教授
1993 年 8 月 米国ジョージア工科大学客員教授
2001 年 9 月 ルーマニア国立ガラチ大学 名誉博士( Doctor honoris causa)
2003 年 10 月 神戸大学海事科学部教授
この神戸大学海事科学科ってのは数年前に神戸商船大学が吸収されてできたところで中身は神戸大学ではない
入試偏差値も他学部と比べてダントツに低くて生徒も神戸大学の名前が欲しくてくるようなゴミばっか
本気で海運関係に就職したいと思ってた商船大学志望者が可哀想だ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:12:35.37 ID:iar8bXBB0
関西って何かと名前ダサいな
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:12:41.40 ID:exbyp+DW0
素人のネラーが神戸大の研究者相手に相手の土俵でトンチンカンなイチャモンをつける滑稽さ
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:12:45.58 ID:IGspp2cx0
つぎはプルトンだな!!
ドン!!
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:14:17.38 ID:RTRF2fW50
原発利権に潰されるんだろうなぁ
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:14:30.71 ID:gpA4KOOE0
それこそ、スカイツリーの格子状になってるとこに風車つけまくって発電すりゃいいのに
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:14:40.98 ID:lKl/RVhW0
>>137 この先生は海中に落差があって発電できるって言ってるから
単に海中に普通のダム壁と発電施設を沈めておけばタービンが回る
わざわざ干満の差を利用する必要がない
この記事書いた奴理解してないだろ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:16:07.46 ID:slHKSFbv0
永久機関完成か
神戸大学だからたぶん役に立たないだろう
海面の水を海底に流して大丈夫なの?
水圧云々で排水出来ませんとか起きたりしないの?
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:17:26.57 ID:TGnLonUX0
インド人の宇宙観なら世界の端っこで死ぬほど水車回せただろうになぁ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:18:46.27 ID:ZzFiIT2U0
ザ・サムライにしろよ
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:20:29.01 ID:x56GAvlH0
下水道で発電するとか言ってたのはどうなったの?
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:20:49.78 ID:taY2Z5th0
>> 船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。
何かがおかしい、これってただの潮力発電なんじゃないの?
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:22:11.79 ID:cN+Z+oUBP
>>163 小水力は全体的に諦めたほうがいい。エネルギーも少ないし不純物も多いし、
費用対効果が出るような条件がなかなかない
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:23:03.19 ID:MFCYGHui0
これって永久機関じゃん!
満潮時に湾を閉鎖して海水を保持
干潮時にそれを放出、落差を利用して発電
こんだけでいいじゃねーか。
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:24:24.73 ID:IDEmWuWd0
>>165 下水はあれでも農業用の水路の途中とかならまだ可能じゃないの?
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:25:39.04 ID:IDEmWuWd0
というかこれから過疎で下手すると消滅する可能性があるところまで
大型設備を入れるのはもったないないんだよな
そういうところは設備の回収も可能な小水力とかやるべきなんだよな
あと太陽光パネルとか小型風力とかミックスで
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:26:09.76 ID:Wu15mhU/O
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:26:57.83 ID:cN+Z+oUBP
>>169 今でも農道の照明を農業用水の小水力発電で取ってるところもあるけど、
農家の人が頻繁にゴミ取りしないといけない状態。草葉がとにかく多い。
激流ならまだしも、押し流すほどのエネルギーもないし
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:27:11.03 ID:vnJg5n3e0
日本海にラプチャーが出来るのか
これはアイディアを聞いた瞬間に
1年間維持するコストを考えたら莫大になるとすぐ予想がつく
これをとんでもと見破れるかどうかが神戸大学の学生に課せられた試験
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:27:52.41 ID:awdNcMIy0
>>172 螺旋水車ならゴミはたまらん、出力低いけど
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:28:52.16 ID:mvR9TIsZ0
>>169 農業用の水路ってゴミが溜まるし、勾配がかなり緩く付けてあることが多いから障害物置いたら農家に怒られちゃうぞ
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:28:59.09 ID:RTRF2fW50
│ ││ ││ │ 卍 発電タービン
〜〜〜=|ミ │| |│ │〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◎ 排水ポンプ
│.川 │ | | | │
│.川 │ | | | │
│.川 │ | | | │
│.川 │ | | | │
│.川 │ | | | │
│.川 │ | | | │
│ 卍. │ | | | │ 発電効率脅威の三倍
│~~~~~◎===ミ .| | │
┣━━━┫| .川 .| | │
┗━━━┛| .川 .| | │
| .川 .| | │
| .川 .| | │
| .川 .| | │
| .卍 .| | │
|~~~~~~◎==ミ |
┣━━━┫| 川 |
┗━━━┛| 川 |
| 川 |
| 川 |
| 川 |
| 川 |
|~~~~~~◎=ミ
┣━━━┫
┗━━━┛
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:29:14.74 ID:sXu1Wb5ai
ガルーダ
ネプチューン
ポセイドンだろ?
まじ失望したわ
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:29:26.32 ID:YElpTyJ8i
前もスレ立ったが潮流発電まではわかるが、
海底に落とした水の排水はどうするんだか不明で終わったな。
l^l^l
r r|. | レ、
(JJ ノ
|´
|
│ ノ,,
| ,; " _ ー-、
| j' ,;ノ `、 ヾ、
ト i ;'┌─┬┐|
ヽ i' 6!└─┴┘!
ヽノ ノ_ /\__|
\彡 `r:;;"Д゙,;/
ヽ ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
i | (`>\ ノ (´>`i `ヽ
) 丿 | | | ト、
` - , - ' (`> | | (´> |ノ ヽ
`i | | 人 _, j i
`r‐ (`> | | (´> | ヽ `
したをマグマに繋げて海水蒸発させれば、
蒸気で発電できるな( ´ ▽ ` )ノ
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:37:36.01 ID:iZDNSfb90
>>181 アンタがいれば日本のエネルギー問題は解決するな
海流にそって配管通すんだろ。まぁ大してエネルギーなさそうだけど。
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:40:44.03 ID:ngKHzC15i
永久機関の特許は世界中でいくつもとられてるけど、一つも実現されていない
後で本物の永久機関が開発されたら、俺からアイディアをパクりやがってってイチャモンつけられるんだろなw
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:41:02.31 ID:jsYW5Kyh0
これ前んとき埼玉県の80歳ぐらいのお爺ちゃんが発明してなかったっけ
あれは浮き球を回す奴か
その発電設備の海域はしっかり指定宣伝しないと船舶や潜水艦で事故になりそうだな
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:43:50.24 ID:u3HfIUvU0
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:44:25.87 ID:WuxHE3th0
どうしてもわからん なんでこれで特許取れるんだ?
これが出来たら永久機関じゃね?
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:45:15.59 ID:bhKQ1av90
フローレンスに名倉が加入した
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:47:25.20 ID:I3bOfiga0
沖縄の北東部にそんな施設あったな
全く原理が理解できなかった
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:48:05.89 ID:CRMNGs7J0
これ何度説明されても排水のところで全く理解できない
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:48:28.10 ID:u9MUelsyO
古代兵器みたいでカッコイイ
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:49:10.93 ID:zJ21k9YQ0
>>189 重力エネルギーやら水の抵抗やら潮力とか使ってるだけ
太陽光発電を永久機関と言ってるようなもんだぞw
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:49:42.40 ID:nPP7S+3Y0
海面付近の水圧と海底付近の水圧じゃ丸っきり違うから
水を落とすどころか海底側から噴き出そうとする力の方が大きいんじゃないの?素人考えだけれども
核エネルギーは永久機関と似たようなもんだよ。
>>168 大潮の干満の差が激しい時で5m以下くらい
大潮以外だと1mも差がなかったりするけど
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:52:10.93 ID:8Yb1NuTeO
前方後円墳が鍵穴なんだろ?
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:52:21.19 ID:1anvAca6i
どうやって排水するのか。
水圧舐なめてんの?
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:53:42.40 ID:TXQq6sKt0
>>84 無理だろこれ
排水ポンプに必要な電力が発電量を下回るとは思えない
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:57:07.22 ID:cN+Z+oUBP
例えば落差を1000mにしたとして、途中に水車?を50箇所に設置しても
排水の電力は確保できないん? どれくらいあれば理論的に足りるのか
重力と浮力を使えば永久機関は出来るよね
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:58:54.51 ID:u3HfIUvU0
>>201 落差を大きくすれば、それだけパイプの底で排水する際に
受ける圧力が大きくなるだけ。
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:59:18.65 ID:nPP7S+3Y0
>>84 通水抵抗は無視できない規模になるよね
水を落として得た仕事量よりも排水で必要になる仕事量の方がでかそう
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:00:10.29 ID:TXQq6sKt0
>>201 落差が増えれば増えるほど同時に水圧が高まるので、
その為の電力の確保も、ポンプの製造も難しくなる
水車を増やしたところで位置エネルギーの回収率が上がるだけで、
劇的に増えるわけでもない
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:00:28.61 ID:jklprE4N0
昨今の竜巻騒動でピコーーン! した
下をチンチンに熱して上にキンキンに冷えたなんかを被せる すると人工竜巻が発生する それでモーター回す
密閉空間だとなんか出来ねー気がするけど、その辺は英知を結集するなりなんなり
ん? ところで、これ逆にしたら逆竜巻出来るん? シベリア上空に熱気団・・ とか有り得ねーか、、、
ヒント 水圧
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:02:52.35 ID:7EeXJjef0
海底の水圧の方が高かったら?逆流?
てか、パイプラインは直ぐに目詰まりするだろうし、深層海流でパイプラインが外れたりしそうだけど?
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:03:03.16 ID:cN+Z+oUBP
>>203,205
うん、だから効率を無視して何基の水車があれば元が取れるのかなと。
純粋にエネルギーの損益分岐点?が知りたい。で、そのエネルギーの均衡を
突破するのに必要な建造費用が出て初めて実現可能性が議論できるわけだから
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:04:07.33 ID:TXQq6sKt0
>>209 だから位置エネルギーが100%電力に変換できても足りないよねって話をしてるんだけど
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:04:19.00 ID:jSi8Dj/c0
どうせなら地下数キロまででかいU字型のパイプ埋めて
その中に水流したら片方から熱湯になって出てくるだろうから
その蒸気でタービン回すとかすれば捗りそうだが
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:04:26.16 ID:u3HfIUvU0
>>209 水車を無限に詰め込んでも無理。
お前文系だろ。
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:07:02.14 ID:jsNiaTlH0
( ´∀`)?
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:07:18.55 ID:ubUDL/X30
前も同じネタでスレ立ってたな
レスも同じ流れだし
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:07:31.67 ID:53wHhnngO
管やタービンの強度や劣化具合、こういった物は考慮されてないよな
海水温>>>>>水圧な。
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:11:27.30 ID:cN+Z+oUBP
>>212 なんで? 水が通過すれば水車は回るから、水車の数をいくら増やしても
1基当たりの回転数は変化しないでしょ? じゃあ水車の数増やせば、総回転数は増えるじゃん。
学がない僕に論理的に説明してよ
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:12:46.68 ID:lKl/RVhW0
>1基当たりの回転数は変化しないでしょ?
当然変化する
>>217 途中で水が水車に当たればその後の勢いが落ちるのは想像できるだろ?
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:14:57.97 ID:fkTCe0EB0
なにがネプチューンだよ
おれが30数年前、小学生の時にに確立した理論じゃん
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:15:50.85 ID:TXQq6sKt0
>>217 水車には抵抗がある
水の運動エネルギーは水車の羽に当たるとすべて失う
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:17:39.41 ID:ubUDL/X30
地球の裏側まで穴掘って逆がわから排水するとか
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:19:29.91 ID:TXQq6sKt0
>>222 地球の中心を越えて向こう側に行った時点で重力ベクトルは反転するが?
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:19:38.61 ID:u3HfIUvU0
>>217 仮にパイプの断面積を1平方mとすると、パイプ1mの高さの中に
存在する水の重量は1d(実際は海水なのでもう少し重いが)。
水車が1mに1基なら1d分の力で水車を回せるが、
50cmに1基なら0.5dしか力がかからなくなる。
あとはわかるよな?
水力のエネルギーが水車を破壊するレベルの勢いなら
水車の多段化のほうが効率が良いかもしれない
部品点数が増えればロスが多くなるのは予想できるけど
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:23:52.33 ID:vZOVE09gP
やっぱり神戸大の理系はアホだなー
面汚し
海底火山沿いに作って
水力+火力のダブル発電だ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:24:44.34 ID:cN+Z+oUBP
>>218-219,212
水の運動エネルギーが水車に当たって消失しても、次の水車までに稼げばいいんじゃないの?
もしくは重量で回転するようにするか。
>>224 水が通過する度に必ず回転するような仕組みにすれば、一定の長さのパイプの中に
複数の水車を設置すればいいんじゃないの?
要するに回転数だけじゃなくてトルクも必要になるということ?
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:25:08.02 ID:ubUDL/X30
>>223 マントルまで落として地熱で海水を蒸発させて消してしまおう
発生した水蒸気でタービン回して2度おいしい
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:25:54.95 ID:SX4RukvO0
塩水だけど大丈夫?
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:27:21.52 ID:uNEcynKB0
大気圏ぎりぎりあたりに超でっかい風車を作ったらタービンを回せるよ
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:27:28.72 ID:u3HfIUvU0
>>228 確認だが、お前は
「直径10m、重量30dの水車でも、水車とパイプの間に隙間がなければ、
スポイトで水を1滴落とすだけでそれが流れる際に水車を回す」
という前提で話してるわけだな?
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:29:01.26 ID:LvsnF53l0
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:29:46.10 ID:VubItWo20
月の重力エネルギーを消費することにならないか??
天変地異が起こるぞ
水圧かかってるから、落下しないんじゃ
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:35:40.89 ID:cN+Z+oUBP
>>232 水が溜まったら回る→次の水車に流れる→水が溜まったら回る
じゃダメなん? 密閉式というか。もしくはちょろちょろでも回るレベルの水車にする
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:36:45.66 ID:Tktz+g/C0
どうやって排水するんだ
絶対無理だろこんなの
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:36:53.78 ID:O5J/Ku3Y0
古代兵器ですね
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:38:10.09 ID:u3HfIUvU0
>>238 だから
>>224をもう一回読め。
水車の数を増やせば、その分水車と次の水車の間に貯められる水の量は減るんだよ。
「貯まったら」じゃなく、「貯まるだけの容積がない」んだよ。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:41:13.26 ID:PxTb9mlH0
水の排出に必要なエネルギーが、このシステムで発電可能な
理論的最大値プラスアルファになるので無意味と言うやつだろ。
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:42:56.59 ID:Wu15mhU/O
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:43:02.71 ID:HYOqYhEV0
ダムでさえ発電用途だけでは採算割れなのに船を並べるのかよ
特定の地区で中期的に発電・・・するならガスタービンでいいかw
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:44:07.88 ID:NEvT+s9J0
東北大、名大>九州大、北海道大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸大
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:45:00.14 ID:StLNFjoD0
その電気を使ってポンプを動かして発電に使った海水を深海に排水するんだろ
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:47:01.57 ID:yAZ4YV2v0
昔から提唱されてた堰を干満による水位差を利用した潮力発電と何が違うんだ?
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:47:04.76 ID:cN+Z+oUBP
>>242 そもそも論で悪いんだけど、1トンの力で回る水車と、0.5トンで回る水車
の1回転辺りの発電量って違うの? 回転数さえ増やせばいいわけではない?
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:47:05.62 ID:HYOqYhEV0
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:47:49.82 ID:StLNFjoD0
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:48:06.04 ID:lcmEqbop0
神戸大か
どうせ失敗作ね
エネルギー源が何かわからん
水温による比重の差?
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:48:13.62 ID:X6wxADEv0
海流発電の一種だと思うんだけど、他の方法と比較した利点がよくわからん
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:51:28.08 ID:PxTb9mlH0
これ永久機関認定されてなかったっけ
ホリケンの役どころがよくわからん
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:52:29.70 ID:u3HfIUvU0
もう飽きた。
誰か ID:cN+Z+oUBPの相手してやれよ。
まだこんな幼稚園児大学のネタで遊んでんのか
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:56:08.22 ID:Kq4T9zT6O
ポセイドンじゃいかんのんか?
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:56:10.75 ID:PxTb9mlH0
>>217 は間違ってないよ。
最近の太陽光パネルもそういう考え取り入れてる。
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:57:06.14 ID:PxTb9mlH0
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:58:17.66 ID:PxTb9mlH0
>>217 > なんで? 水が通過すれば水車は回るから、水車の数をいくら増やしても
> 1基当たりの回転数は変化しないでしょ?
する。
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:58:31.48 ID:u3HfIUvU0
>>262 次元の違うものを比較しちまうバカ文系は黙ってろよw
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:59:11.68 ID:PxTb9mlH0
>>262 > は間違ってないよ。
間違っている。
> 最近の太陽光パネルもそういう考え取り入れてる。
そこに「も」が出てくる理由は存在しない。
>>265 エネルギーで考えれば次元同じだけどなw
発生するエネルギーに対して、どれだけ回収できる量を向上させるかっていう命題だよ。
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:06:05.96 ID:6omKYJ4S0
パイプを持ち上げればいいんじゃね?
そうすりゃ中の水が落ちていくよ。
凄いこと思いついた
海面から水を落とすときに一緒に空気圧縮したボンベを落として
海底の発電機内でボンベを開いて空気圧で水を排出してボンベは浮力で回収すれば永久機関
これは俺が特許とるわ
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:07:13.85 ID:u3HfIUvU0
>>267 全然言い訳にも説明にもなってないぞバカ文系w
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:07:25.63 ID:PxTb9mlH0
>>268 排水する仕事だけで、このシステムが生み出し得る最大値の電力量以上を使う。
ああ
ソーラー発電の出力上げるのに
ハロゲンライトで照らす感じ?
>>271 柔軟な思考ができないアホは黙ってろよw
お前より俺の方が学歴高いしなw
もっとシンプルに作れる物は無いのか?
なんかまた無駄金になりそうな悪寒
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:16:42.43 ID:u3HfIUvU0
>>274 百万歩譲って「水温」を「水温が持つ熱エネルギー」だと解釈するにしても、
具体的なエネルギー量に換算するには種々の条件(海水の質量、熱容量など)が必要。
そんな条件も無しに
海水温>>>>>水圧な(キリッ
とか言われてもな。失笑しか出ないわw
あと相手も学歴もわからないのに勝手に脳内認定するに至っては、
理系に最低限必要な素養「事実に基づいて論理的に考え論理的に話す」
ことすらできないバカだってことだw
まあ恥かかされたからってそうファビョらずに、ポケモンカレーでも食って寝ろよw
このスレでは無理ってことみたいだけど、
じゃあなんで国立大の教授ともあろう人がこんな説唱えてるの?
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:18:17.62 ID:jpid0aHx0
落とす水を排出するエネルギーは、どう見積もっても落とした水で得られるエネルギーと同じなわけで
ならば排出に必要なエネルギーを取り出す動力源の潮汐発電だけでいいんじゃないかと思うのが常識人
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:19:36.81 ID:nKAj/uzz0
よっしゃーこれぞ海洋帝国
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:20:36.03 ID:W1JW5O9d0
>>276 潮力でいいだろ
あと動く物ならなんでも電気に変えられると思う
たいがいまともな論文なら
熱サイクルとかエネルギー収支の計算式が一緒に発表されてるんじゃね?
>>278 そこは凄く疑問
研究だって1人でやってないだろうし
あやしい臭いがする
>>279 海底まで落とした水を水面まで持ってきてエネルギーは釣り合うんじゃないの?
テスト
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:25:21.82 ID:/SfBK/OH0
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし
この電気使えよ
この記事書いた奴が理解してないって事かな
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:26:02.50 ID:8TpLhOmp0
>>148 >1972 年 10 月 日本原子力研究所原子炉研修所 第 26 回一般課程
>1973 年 4 月 東京大学原子力工学科 研究生、受託研究員
ここが怪しいな。原発利権を守るために自然エネルギー構想をバカげたもんだとする
ための工作員なんじゃないのか。
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:27:05.37 ID:jpid0aHx0
>>286 エネルギーが釣り合っちゃうなら、海水を運ぶだけで余剰にエネルギーは取り出せないでしょ
かけた
巨大な配管を沈めて水圧で水車廻して発電するの?
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:31:09.07 ID:8TpLhOmp0
ポンプで排水ってのもどんなもんなのか・・・
アルキメデスのスクリューみたいので連続的に排水すんの?
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:33:07.79 ID:sGvIb1DP0
世界約130カ国に特許申請て
日本の恥だろ
誰か止めろよ
はんたいか
潮力も使うのね
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:39:49.94 ID:HRWPIUIF0
セーラーウラヌスとセーラーネプチューンのコンビって今の日本人的にどうなの
ワールドシェイキング(そのまんま)とディープサブマージ(でかい波を背景に敵が水没)って
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:40:36.40 ID:u3HfIUvU0
ID:SbVm49J30
↑こいつ釣りかと思ったら、どうやらガチっぽいなw
次はどんな電波飛ばすか、ちょっとヲチするか。
クォーラルボンバー!
わかんないけど水圧かかってない水を落として水車廻して底で二本目の配管で水圧のない水と水圧のある水で水琉つくるの?
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:45:22.15 ID:OtF9yMvV0
原発終了
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:45:35.95 ID:7hkpLj4s0
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:46:43.48 ID:mbktgpqC0
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:48:33.42 ID:1dJcUoXt0
世界タービン
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:48:56.00 ID:R6VTAffM0
まさか国立大学の教授がなんの考えもなしにこんな案を発表しないだろ
周りにツッコム人もいるだろうし
きっと何かあるんだろ
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:49:10.21 ID:jIYCdaMD0
排水するのに必要なエネルギーって相当じゃね?
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:49:54.92 ID:9v8ruc6AO
かまへん
かまへん
半永久機関ができるよ!やったね、たえちゃん!
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:51:41.47 ID:q/xEq9cJ0
配管カラッポとか言ってる馬鹿はなんなんだよ。
ポンプと温度差で排出するに決まってるだろ。アホかよ。
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:52:28.15 ID:XsDV+jk9i
すげえサビがきそう
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:52:30.78 ID:X1GcbATF0
>>9 海洋学だとか物理にまったく精通していないオレでも
配管の耐圧性能や、排水に掛かる電力とか
明らかに実験室レベルでしか検証してないんだろうなぁ、って思ったわ。
はいはい。こういのは実用できるようになってから言ってね。考えるだけなら誰でもできるんで。
今思いついたんだけど
満潮時に湾の入り口を閉じて、干潮時にタービンを通して排水するってのはどうだろうか
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:55:43.30 ID:7hkpLj4s0
>>308 温度差で排出って意味わかんない
詳しく教えて
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 20:58:52.29 ID:v29rP2190
潮力<重力発電として
潮力で排水が出来ればまぁ実現可能ってことか・・・?
気圧と水圧でうまいことできるとかだったら凄いが
てっきり深海の海流つかうのかと思ったが
>>304 研究費の予算取る為、取った予算を使う為かな
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:03:26.71 ID:Aotyd4O40
空洞なら排水口から流入する力のが強いだろ、常識的に考えて…
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:06:58.35 ID:X5x8uy4f0
深海部分で「排水」って書いてあるけど
水圧の高いところに排水するためにはエネルギーが要るんですけど。
たとえればギチギチに詰まった砂のなかにむりやり力をこめてさらに砂を詰め込むようなもんでしょ?
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:07:49.84 ID:CRs689AO0
大した研究費でもねえんだから出してやれよ
できもしない核燃料サイクルに注ぎ込んだ額の何万分の一だろ?
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:07:51.34 ID:LAf/TnpI0
なんか凄そう
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:09:54.11 ID:vOgLhcfU0
もしこれでエネルギー問題が解決できるんなら、既に韓国かアメリカの偉い学者さんが思い付いて実験してるはず。
ジャップごときに画期的な発明などできるはずもないわな
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:10:17.57 ID:9h6IUMqE0
名倉やないか!
やっぱ連想するのはキン肉マンだよなあ・・・
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:13:13.48 ID:PxTb9mlH0
>>305 > 排水するのに必要なエネルギーって相当じゃね?
このシステムが生成し得るエネルギー+αだな。
馬鹿げた発明と天才的な発明
どちらも凡人の頭では理解できないから馬鹿な発明に見えるんだな
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:15:03.76 ID:PxTb9mlH0
>>278 晩年に発狂する研究者は結構多い。糸川英夫とか。
じゃあ何で気象荒れてるの?
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:17:52.90 ID:l56K+W920
ここまで地球率なし
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:19:46.56 ID:oIg81kjs0
漁協のせいで頓挫
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:22:32.37 ID:lcmEqbop0
>>304 国立大学つっても神戸はまともな研究して無いイメージ
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:23:46.23 ID:hocL+sJ7i
>>19 基本そうです。
海面と海底で温度差があれば、温度差発電入れると良い。これここで書いちゃったからオープンな技術ね。
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:24:21.99 ID:Ws9t2Ydb0
無から無限大のエネルギーを発生させる装置で思い知らせてやるよ。
こんな幼稚な装置とは訳が違う。天文学的なエネルギーを命でわからせてやるよ。
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:26:17.02 ID:CTc82F0PP
これ、本当にあるんだったらエントロピーを超越してるな
なんか嘘くさいな
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:26:57.24 ID:tf/ao8FLO
これ前も話題になってお前ら散々無理無理言って叩いてたやつか
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:35:35.58 ID:hocL+sJ7i
>>47 特許なんて効率が良かろうが悪かろうが取れる。審査に金かかるから、普通は無駄な特許を審査請求しない。
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:38:07.63 ID:VsLficsn0
なんでお前らはエネルギー改革に勤しむ
素晴らしい日本人を応援しないで全否定から入るんだ?どうせろくな知識もないだろうにさ
しかも構造上の問題点があると考えるんだったらそこを指摘して喜んでるんじゃなくてどうしたら改良できるを言えよ
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:39:08.78 ID:OC5v6wJA0
これ前無理だって結論出たじゃん
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:40:28.86 ID:e59Y9sTtO
これ船で取り組むために相当なエネルギーが必要だろ
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:42:26.87 ID:8zwY6Xnu0
>>40 登録料払ってこい。
はやくしろ。間に合わなくなっても知らんぞー(AA略)
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:44:24.94 ID:Ws9t2Ydb0
>>339 ネラーって最低の人格だな。殺したほうがまし。
おまいら馬鹿だな
排出側に超微小のブラックホールを発生させるに決まってんだろ
神戸大の科学をナメんなよ!
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:45:30.16 ID:h7+pJJpc0
>>339 一目で実現不可能なことを吹聴しているのです。原理が分かっていらっしゃらないようなので
氏の発明したシステムの改善につながるよう、お指摘差し上げているだけです。
好意でやってるのにその言いようはあんまりです。
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:46:30.01 ID:7hkpLj4s0
>>339 どうしてお前は理論上無理だと言ってる事を実装できないと履き違えるの?
ワープなんてできない、何光年も先に一瞬でたどり着く方法は存在しない
と言う話にどうしたら改良できるか言えよと難癖付けてるのがお前
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:47:18.00 ID:PxTb9mlH0
>>344 マイクロブラックホールがあるのなら、変換効率100%で質量をエネルギーに転換する
システムが作れるから。
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:47:50.27 ID:Mw+JJXqk0
西岡俊久という三流大学の教授は、
こんなインチキ科学で給料貰ってるんだからな
参っちゃうよ!
永久機関は、出来ないって事をアルキメデスが
証明しているじゃあないですか!
>世界約130カ国に特許申請した。
恥ずかしいから辞めてくれ、日本の恥だ!
ついでに海水を飲料水に出来れば香川どころか世界が救われるのに
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:49:22.50 ID:Ws9t2Ydb0
>>346 不可能を可能にするのが科学だ。馬鹿で最低の人格のネラーに何がわかる?
命でわからせてやるからそのつもりでいろ!
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:49:49.91 ID:DiIRXmMh0
何か月か前に発表された時もどうやって排水するか謎のままスレが落ちた
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:50:05.34 ID:hu0TkbIv0
こういうのって魚やプランクトンがつまって動かなくなったりしないの?
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:50:22.80 ID:DuzTVdPQ0
海に銅とかアルミ板とか沈めて電極にして
海を巨大電池にできないの?
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:51:32.08 ID:hu0TkbIv0
>>351 まあその辺が明かせない技術なんだろうな
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 21:53:10.57 ID:Ws9t2Ydb0
>>348 またネラー特有のデマだなw。永久機関が否定されたのは19世紀。
そもそも経験則で証明などないのがホントの話。
実験する価値はあるかもな
メガフロートでやろうぜ
水中に埋めた管を通る海流のつくる負圧(ベンチュリー効果?)で
海面から海底に通した管に水を流し発電するようだが、
意味がわからないのが何で深海までパイプを通すのか・・
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:00:35.78 ID:eCzMcb0T0
海底火山でタービン回せないの?
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:00:45.56 ID:7hkpLj4s0
>>348 名前でググってみた
>1977年9月 東京大学大学院工学系研究科原子力工学科 工学博士取得
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:02:06.34 ID:Q5qaBpEv0
新エネルギーを開発するとユダヤに怒られちゃうからな
国内に存在する海峡という海峡に発電タービン設置しまくったらどうだろう
環境破壊と昆布がからみ付いてメンテが大変そうだけど
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:06:42.09 ID:hu0TkbIv0
>>348 波が動く力を利用してんだから別に永久機関でもなんでもないだろ
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:07:45.61 ID:uDThLKir0
>>32 これで効率的に電気生み出せるようならとっくに誰かが考えだして実用化してると思うけどなぁ
発電所の仕組みを学校で習った時に誰もが考えつきそうなもんだろ
海流をエレルギーとして取り出しちゃったら
黒潮が弱くなって魚がとれなくなっちゃう
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:24:15.36 ID:7eU5wHrm0
|⌒|満潮
|⌒|干潮
| |
| |
| |
|_◎発電機 で良くね?
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:25:49.72 ID:XV9QNN1m0
メンテナンスめんどくさそうだな
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:28:25.25 ID:21teRG5R0
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:28:45.45 ID:yk5LdrIO0
かなり永久機関の臭いがするが、
確かスタトレで地中海をダムにして発電するって設定はあった。元エネルギーは太陽で落ちた水は水蒸気になって上に行って循環する。
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:30:12.96 ID:ubUDL/X30
>>365 この仕組みだと排水できないぉ
だから図解されてない排水部分に何か画期的な仕組みがあるはず
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:34:41.66 ID:9sMGmH+g0
>>339 お前はエネルギー改革に勤しむ素晴らしい日本人というが、
俺からみたら単なる詐欺師なんだけどな。
永久機関とかわらねーんだよ、こいつが言ってることは。
>西岡教授は「ばかげた話と思うかもしれないが、
実現すればクリーンな自然エネルギーで国全体の必要量を賄える。
兵庫県内の企業など日本の英知を結集し、可能性を探りたい」と話している。
まあやっぱり、明確なビジョンはなにも無いみたいだな
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:36:31.73 ID:Ws9t2Ydb0
>>371 大槻の胡散臭さは異常。ユダヤの工作員なんじゃないの?タレントと怪しい
商品でたらふく稼いでゴルフ三昧。いい加減こいつは殺したほうがいい。
この前の浮力の永久機関の解説も間違ってたし、こいつこそ馬鹿。
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:36:39.11 ID:sGvIb1DP0
排水部分に画期的な仕組みがあるんじゃなく
デタラメな特許申請しまくれば自分のとこに金が入ってくる画期的な仕組みを考えたんだろうな
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:38:19.92 ID:HjqL9gi70
施工の段階で無理じゃねーの
巨大配管斜めにどうやって設置するんだよ
船で常時調整すんのか
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:40:03.86 ID:Ws9t2Ydb0
>>373 誰が金のためにやってる!何かといえば詐欺師よばわり。いつも必死な奴が
湧いてくるな。命でわからせてやるから、笑いながら地獄へ行け。
図解あるかな
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:42:31.35 ID:MF6QIjpc0
地球の中は空洞って映画でやってたからそこに水を流すといいお
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:43:22.26 ID:pacQISc0P
そもそも水を消費することでエネルギーを生み出すシステムじゃないのに、
「無尽蔵に」って言われてもw
まあそれは
>>1に言うべきなんだろうけど。
図解見ても分からんかった
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:46:29.28 ID:GLYbfny70
お前ら暇だな
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 22:49:56.59 ID:Ws9t2Ydb0
>>383 マスコミがとりあげると必死になる、いつもの奴だな。
命でわからせてやるから、喚きながら地獄へいけ!
鳴門海峡に巨大なダムを作って潮位によって発電しろ
これが最強
マインクラフトでこういうのありそう
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 23:01:26.26 ID:RbN8Xdhai
クジラが引っかかりまくりそう
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 23:08:01.02 ID:0b1fkajr0
ああ、あの馬鹿システムか
動くわけないだろ
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 23:10:22.03 ID:TOG20knb0
おまえらブーたれてばかりで
何もしないくせに人のことは無理無理ってけなすんだな
正真正銘のクズだわ
ちょっとぐらい応援してやれよ
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 23:12:11.33 ID:XxNKVIet0
これってちょっと前にも街の発明家みたいなひとが提案してなかったっけ?
潮汐発電って昔からあるアイデアなのにほとんど実用化されてないだろ、さらにこんなめんどくさそうはシステムが普及するわけない
実用化させろよ このままではクズに乗っ取られたまま心中するだけの国だ
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 00:21:36.22 ID:FqYBWRPM0
まあ普通に握り潰されんだろ
>>1 これ、構造材の強度とかメンテとかランニングコスト無視してんじゃないの?
地球の裏側まで、穴開けて水を流すダス
だからこいつは神戸大学じゃなくて神戸商船大学の教授だって
卵投げとかで神戸大が批判されるのは良いが海事科学科の馬鹿共のせいで批判されるのだけは我慢できん
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:20:48.00 ID:hVxbtn7n0
>>339 一理ある
なんで2ちゃんねらーって生産的な話が出来ないんだろう
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:22:29.91 ID:LWgIXMrh0
はい無理ー
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:23:36.53 ID:2LJGetLAO
>>1とは違うのかもしれんが適当に考えてみたので検証してくれ
海に適当な円筒を入れる、円筒は底と海面近くに開閉可能な穴があって
水深hの所で隔壁が開閉可能な仕組みとする(hの定義は後述)
最初円筒内が海水で満たされていて隔壁開、穴は底のみ開な状況を考える
円筒に直径が同じで十分に薄く重い円盤を沈める
円盤の重さと水圧が等しくなる水深hで円盤の下降は止まる(これをhの定義にする)
この仮定で底の穴から出る水流をエネルギーに換えて
円盤と高さhの水柱分の位置エネルギーをゲットする……@
次に隔壁を閉じ海面穴を開けて、落水の勢いをエネルギーに換えることで
高さhの水柱分の位置エネルギーをゲット……A
最後に@のエネルギーを利用して円盤を初期位置に戻し、穴と隔壁を元に戻す
以上により高さhの水柱二個分の位置エネルギーを得る
これは水柱と同質量の物体を高さhだけ持ち上げるのに必要なエネルギーであり
実験室的に言えば@で流出した水を持ち上げAで注ぎ込むのと等しい量
これだけ海水からエネルギーを奪ったことになる
|⌒|満潮
|⌒|干潮
| |
| |
| |
|_◎発電機 で良くね?
円盤は蓋状からパカッと取り外し?可能で元の位置に戻す時は取り外してから
書き忘れたので追記
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:38:38.79 ID:feZxH9cJ0
単にイギリスの実用化してない海流発電の物真似で
研究費目当て?
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:41:13.73 ID:HfZYLku40
西岡俊久教授(63)
工学博士 : 東京大学大学院工学系研究科原子力工学科 1977年
原発の御用学者が「ほ〜ら、自然エネルギー発電なんてこんなに馬鹿げたもんなんだよ」って世論誘導しようとしてるんだな
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:47:44.63 ID:feZxH9cJ0
現実的にコスパいい自然エネルギー開発ってないし
継続性あっていいのは地熱か・・
個人的な希望ではオーランチオキトリウムと書いてみる
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:48:24.37 ID:QdBB+LdU0
海については海洋温度差発電が有望に思えるんだが
全然実用化しないな。
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:51:09.50 ID:xsZQwLemO
地震なんかもう来ないから原発回せよ!
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:55:56.87 ID:Hl86U7hT0
実証プラントくらいはあれば、懐疑論もなくなるだろうけど
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:56:10.14 ID:feZxH9cJ0
>>409 初耳だからぐぐってきた
運用維持管理考えると無理そう
r⌒ヽ
|↓|\\
| |___\← 〜海面〜←潮流
| |
| |
|_◎発電機 解った、完成形はこれだ
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 03:57:52.22 ID:feZxH9cJ0
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:02:22.96 ID:cxcFpYXVO
>>372 船の方についてる波で起こす発電機はポンプ用って書いてあるから
それが排水用じゃないの?船から線ビローンなってるし
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:04:37.91 ID:Be3VYVlL0
またこのスレか
再生可能エネルギーを眉唾モノにするイメージ操作か?
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:06:17.42 ID:2LJGetLAO
>>415 それだと最初から波の力のみで発電するのと変わらない
排水に必要なエネルギーが水の落下で失われる位置エネルギーと等しいから
普通に考えれば水圧で排水できない
これは一体何のネタなんだ
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:07:25.73 ID:fV16p1JT0
でっかい振り子つくるじゃん
支点にタービンつけるじゃん
発電できそうじゃん
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:09:40.30 ID:e+MPNkiQ0
老害教授がアホな研究を発表するのは100歩譲ってまあいい
税金をどぶに捨てて特許申請した担当者は非難されるべきだろう
普通に出来ないことをこの教授がやってのけたってーのがこの記事の内容なのに
この発電は無理だろとかぬかしてるバカなんなの
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:20:49.20 ID:cxcFpYXVO
>>417 等しくない仕組みなんじゃないの
よくわからん勢いみたいなのあるじゃん?
私いつもはこんなに積極的じゃないのよ?
今夜は何だか特別なの…的な?
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:33:46.06 ID:Be3VYVlL0
この方式は誰が見ても原発より数段優れた発電方式だろ
土壌浄化や廃炉や廃棄物の10万年管理にかかる経費を考えれば神戸大方式のが100倍優秀
そもそも原発は火力より割高だったし
とりあえずやって見ようぜ、メタンハイドレート採掘も洋上風力もコレも
失敗してもええやん、国が金出してあげなよ それか募金
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:36:19.48 ID:xEH1tsZp0
ネプチューンなんて名前がダサすぎる
リヴァイアサンにするべきだ
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:43:13.68 ID:RQzSYwGx0
まあ世界130カ国に特許申請するほどだから穴が無いかは確認してるだろ・・・たぶん
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:44:11.56 ID:/cjzLCH/0
発電以上の電力を消費する矛盾システム
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:44:15.70 ID:Be3VYVlL0
風力>火力>水力>太陽光>>…>永久機関>ネプチューン>・・・>原発
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:44:23.95 ID:/GuwAktC0
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:45:16.88 ID:6RD9+f/zO
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:46:00.25 ID:/GuwAktC0
いまいちイメージできない
433 :
403:2012/06/03(日) 04:57:11.65 ID:2LJGetLAO
プラマイ間違えてた
やっぱ無理なのか?
434 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 04:58:49.79 ID:Be3VYVlL0
130ヶ国に特許出願した人はこの教授が世界初だろ
それが特許なのか?
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 05:05:36.95 ID:w0QZU8Ta0
この手の大発見、大発明が実用化されたためしがないんだが
電池とモーターでベルトをまわして、そのベルトを別のモーターにつないで発電
との違いがわからん
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 05:18:57.69 ID:0fI8psi+0
管を水で満たせば汲みいれた分は自然に排水されるが汲み上げるエネルギー>下で発電する電力なので意味ない
水車に不具合を起こしかねない海水を使わなくて良いよう真水を使い
潮位の差や波を利用してシーソーのよう水管を動かしに水の行き来を作って発電すれば
かなり簡単にできそうだけど
川を使った水力発電の方が効率は良さそう
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 05:36:22.18 ID:dg5EpiXe0
水素電池で永久機関とか言ってたの同じ胡散臭い匂いがする・・・
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 05:59:46.98 ID:ANlR8YWn0
こんなバカげた研究してる私大に年間3300億もの税金をつぎ込んでるんだぜ?
中には役に立つ研究もあるけど、これは、神戸大学はバカの集まりですと
世界中に宣言してるのと同じ。あと潮流発電もやるだけムダ。
海の生物が死滅するし、降水量や気温が激変して人が住む場所じゃなくなる。
>>439 そこまで言い切るならちょっとこのシステムが
どういうもんなのか解説よろ
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 06:19:49.22 ID:gT7ZACeB0
いや、水を汲み上げることができるなら
素直にそれで発電すりゃいいような気が
>>437 川の横に落差のある地下水道を建設して、
そちらに水を流して発電しちまおう。
時代は地下、秘密基地っぽくていいだろ。
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 06:27:05.01 ID:8nIGF0V30
>>440 これ単に潮力発電してるだけじゃん。
ポンプで水を排出する債に、水の落下で発電した量を超える
エネルギーが必要なんだから、潮力発電のエネルギーの
一部を無意味に浪費するだけだろ。
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 06:29:10.54 ID:mcDDSVmn0
なんでや!猪木は関係やろ!
宇宙から人工的に隕石を落として地球の温度を下げる。
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 06:35:14.54 ID:CwL9K+t30
ググると分かるが何故か地方新聞がこのネタ大好きなんだよな
一体何なんだよw
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 06:35:34.98 ID:TQki80CIO
ドクター中松って今何してるのかなぁ
ビッグ・ザ・武道発電はまだか?
そもそもこれは実現する気のないシステム
特許申請やらは予算消化と研究してるっぽいフインキ演出のため
さらに永久機関チックな物を仕立て上げとけば、いざというときに馬鹿から投資を募ることもできるw
>>439 だーかーらこのクソ教授の所属してるところは海事科学科ってところで
数年前まで神戸大学じゃなかったところなんだよ
いくら文系大学とはいえ他の神戸大学理系はもっとマシな研究してる
あと神戸は国立だ
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 07:51:59.43 ID:y2wRO6dxi
空中にデッカイ漏斗を作り、その下に水車つけとけばいいんじゃね
漏斗なんて、糸で漏斗状にすれば水滴が糸に付着し、自然に溜まるだろう
ちょっと特許とってくる
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 07:57:23.29 ID:PjUza3O20
ん?スレの流れ的にはこれってトンデモなのか?
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 08:06:22.95 ID:T9IMMcVd0
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 08:15:39.59 ID:8nIGF0V30
>>452 トンデモだと思われ。
水力発電分で排水ポンプのエネルギーはペイできない
(出来ちゃったら永久機関になる)
だから潮力発電で足らない分を補おうとしてるわけだが、
それなら普通に潮力発電した方がいい。
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 08:18:28.24 ID:SBFzhrlwO
犯罪者に刑務所でタービンを回させる
毛細管現象をつかえばおk
これさ、船から垂直にパイプを降ろして
発電機を取り付けるじゃん
その後パイプをしたに向けたまま、周りに空気があれば水は落ちるだろ?
つまり、パイプ口と海底の間に空気の層をもう一個作れば下で海水が排出されるんじゃね?
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 09:40:41.54 ID:8nIGF0V30
>>457 空気を送り込むには水圧を押しのけるエネルギーが必要じゃん。
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 09:43:13.80 ID:SrIYo+tw0
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 11:01:31.91 ID:ntENXPoT0
まあ神戸大って時点で胡散臭いわな
まともな研究してるのかあそこ?
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 11:47:57.41 ID:/ROf848mi
謎の『海洋生物の生態系が破壊されるのを阻止する会』が動き始めました。
ダム穴で発電する感じか
海底から排水を汲み上げる電力は大丈夫なの?
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 12:53:11.42 ID:I9tD6Pjb0
以前も出たネタだが、肝心の排水についてまた触れていない。
このスレで擁護するヤツは笑って済ませるが、新聞の記事にするならちゃんと調べろ。
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 14:19:07.41 ID:GPwWXLlUi
国産ならワタツミにすればいいのに名前
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 16:01:08.08 ID:0ahss7FZ0
>船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし
どのくらいの電力になるかだなー
大体が、排出可能海水量>発電時海水量になると思うけど
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/03(日) 16:01:45.59 ID:0ahss7FZ0
ああ逆だった
何で地熱とかそう言う自然エネルギーって発電に向いてないんだろか