池田信夫「自民党の終焉。原発騒動の最大の敗者は自民党。保守を標榜したくせに再稼働に反対する始末」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

自民党の終焉

原発騒動の最大の敗者は自民党である。保守主義を標榜していたくせに原子力について党としての
見解も出せず、民主党政権の再稼働方針に反対する始末。憲法改正案でも「国防軍」や
「国民の義務」の話ばかりで、参議院改革にはふれない。参議院自民党が反対しているからだ。
おまけに「200兆円の国債発行」など、無責任ぶりはパワーアップしている。

日本で保守と革新が対立していたというのは幻想で、責任倫理と心情倫理が対立していたのだ。
自民党は与党だったときは国民にとって不愉快な決定もする代わりにその果実を得たが、野党になったら
昔の社会党と同じ心情倫理の党になってしまった。民主党も野党になったら、激しく反原発を主張
するようになるだろう。結果責任を負わないからだ。

(中略)

日本のような貧しい国では、少ない富を分かち合う労働組合が民主主義の中核になると丸山は考え
たのだが、貧困が高度成長で解決され、すべてを豊かさが解決したようにみえた。そして保守主義が
社会主義に勝利したようにみえたが、実は高度成長の終わりとともに保守主義も死んだのだ。それは
もともと「社会主義に反対するイデオロギー」として定義されるものでしかないからだ。

かつて「保守革命」を志向していた小沢一郎氏がバラマキ福祉や増税反対にこだわり、自民党が
公共事業を復活させて「大きな政府」をめざす日本にあるのは、イデオロギー対立ではなく、税金に
ただ乗りしようとする野党と予算に拘束される与党の対立だ。本来の民主主義では、政権交代の中で
どの党も責任倫理を意識するようになるのだが、日本では核の傘の中でアメリカが国防を担い、立法府
の機能は霞ヶ関が代行したので、自民党は官僚にぶら下がって利権を分配する「野党」になってしまった。

しかしこれからは違う。アメリカにはもう日本の政権を動かす気はなく、官僚機構には日常業務はできるが
方向転換はできない。秋までには選挙があるようだが、自民党が政権に復帰しても昔の日本に戻るだけで、
何も変わらない。日本に本当のデモクラシーが定着するには、まだまだ時間がかかりそうだ。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51792601.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:00:38.73 ID:Ul8XapM60
どこがやっても同じだわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:02:13.13 ID:gLpLEvPY0
ネトウヨ憤怒wwwwwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:04:04.03 ID:fIkhRlQG0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/■■■■■■ \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ:::: i|!i      /
           u U_ _-イ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:04:32.66 ID:h7+pJJpc0
ノビーのツイッターフォローしてくる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:05:46.72 ID:YBZHP8G40
自民は糞すぎるね、どんだけ電力業界から献金もらってたんだろう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:07:07.78 ID:YBZHP8G40
自民議員の子弟用の縁故採用はどんだけあるんだろう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:07:50.14 ID:EMo8AYz40
>そして保守主義が社会主義に勝利したようにみえたが、実は高度成長の終わりとともに保守主義も死んだのだ。
>それはもともと「社会主義に反対するイデオロギー」として定義されるものでしかないからだ。

ノビーのくせに妙な説得力があるな
どの本から拝借したんだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:07:57.97 ID:XCdgDclO0
いつものことじゃん

支援団体にもいい顔、世論にもいい顔
結局どっちつかずで結論出さず、なあなあ決着で先延ばし
それが自民党の党是といえる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:08:00.04 ID:W6gDsrd70
保守とか意味のない区分
池田がそういうなら次の選挙で勝つなこれは
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:09:41.75 ID:tJe1Y7b8O
保守を履き違えてんだろ
何もかも保つって話じゃねぇ〜べ
割と保守と呼ばれる人達の方が、改憲を訴えるとかがイイ例だろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:10:20.25 ID:EMo8AYz40
>>12
携帯相応の携帯然とした文章だな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:11:05.94 ID:tJe1Y7b8O
>>13
で、反論自体は無いのか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:14:01.08 ID:9CeDthW/O
保守が原発稼働派で
リベラルが原発反対派と言うのは
原発稼働は保守思想と言う事か?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:15:51.51 ID:W6gDsrd70
リベラルが原発反対である以上
保守は原発稼働となる
池田が言うように保守はリベラルの反対、リベラルは保守の反対以外の意味はない
保守だと原発再稼働に賛成しなきゃならないとかなんでなんだ。
つか自民は河野議員以外再稼働マンセーじゃん。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:17:55.21 ID:tJe1Y7b8O
どうしても分けるんなら、火力発電推進が保守だろ
現段階でも、火力発電がメインだろ
憲法改憲問題も改憲派が保守、反対派がリベラルという位置づけになってたしな。
伝統的に云々言い訳してたけど、右翼左翼保守リベラルはもやはレッテル貼り以
外の何物でもないだろ。保守もリベラルも一枚岩ではなく派閥があり色んな考え
があるのだから。こうでなければならないということはない。
だれ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:23:48.75 ID:WEWcdMAp0
石破無双wwwwwwwwww
何を言ってるんだか分からんな
政府が原発の再稼働を指針として出したなら
それが正しいかどうかを質疑を通じて明らかにするのが国会であり野党だろ
審議がまだ終わってないのに反対も何もない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:24:47.15 ID:WEWcdMAp0
>>17
核兵器転用(`・ω・´)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:26:35.02 ID:Q5qaBpEv0
保守=アメポチ売国
>>22
政府民主がどうこうの前に、自民はどうなんだって話だろ。
>>23
核兵器の材料のプルトニウム239を作るのに今の数の原発は要らない。
というか軽水炉じゃできん。
福井にあるもんじゅ一つだけでいいじゃん
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:44:50.16 ID:U+LF+Sig0
>>1
経済論文や学術書も書かないで教授やってるお前が言うことか、テイノウ池田信夫w
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:45:56.05 ID:U+LF+Sig0
>>1
ついでに言うが、原子炉みたいなエネルギー政策とイデオロギーなんて何の関係ないだろw
脳みそ大丈夫か、黄色いサルの自称学者w
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 16:50:07.19 ID:Uf60Cl5n0
さすが池田さん
正論ですね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:00:07.77 ID:Wu15mhU/O
>>1
いつ自民が再稼働に反対した?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:02:04.28 ID:j0LcUZwk0
取り敢えず指針もないのに反対だけはするという姿勢が野党と言ってるのだろう
支持率見ろよ
自民党だけ抜き出して終わったとするのは最早説得力がない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:05:00.36 ID:Wu15mhU/O
【電力】「大飯再稼働の背景に大手企業からの圧力。"次の闘い"が始まった」--飯田哲也・大阪府市特別顧問 [06/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338602296/
本当に原発再稼働問題での自民党の存在の薄さは異常
共産より薄かったな...
原発はスルーでなまぽ芸人叩きに夢中じゃあねえ...
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:05:42.35 ID:Wu15mhU/O
>>1
薬やってんのか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:09:04.16 ID:VPEmIVmFO
保守はやっぱり原発容認なのか
やっぱり保守はダメだな
頭お花畑でいかれてる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:14:03.64 ID:MscZsgx1O
ウソだと言ってよノビー!
ひさしぶりにまとも
長期の電力問題は別として、
再稼働に関する一般のアンケートにしたって、夏に頻繁に停電が起きた時の
状況なんて織り込んでないだろうし
政治家だって比較的パワーはありそうなのにどこにエネルギー使ってんだか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 17:53:47.57 ID:U+LF+Sig0
夏の数日数時間クーラーがなければ死滅する国民なんかいるかよ
インドネシアとかフィリピンとかとっくに死滅してるだろw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 18:29:38.72 ID:Wu15mhU/O
無尽蔵にある海水を利用して莫大な電気を発電し続ける水力発電システム「ネプチューン」 神戸大が発案
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338625276/
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:41:21.89 ID:Evkd33nr0
池田信夫は勘違いしているんじゃないかな。
自民党はつい先日、党のエネルギー政策の方針を発表して、
当初あった「脱原発は不可避」の文言を原発推進派の反対に押し切られて削除した経緯がある。
つまり、脱原発は不可避(避けられない)の文言を削除したということは脱原発はしない意味になるが、
池田は思い違いをしたんだろう。因みに嫌儲のネトウヨも同様に、自民党が脱原発に舵を切ったと
勘違いしてスレを立てている。

自民党:「脱原発は不可避」を削除 エネルギー政策見直し
http://mainichi.jp/select/news/20120523k0000m010063000c.html
原子力政策で迷走=「脱原発」めぐり対立−自民
http://i.jiji.jp/jc/i?g=pol&k=2012052200989
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 19:42:19.17 ID:h98usf6K0
国民の義務を憲法改正で増やしたがる自民党、いらね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
こいつにとっては、人間は原発派と脱原発派の2種類しかいないのか