【悲報】IT土方 ついに月0円で派遣へ 月200時間勤務で年収250万 どうすんだよこれwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

あるAnonymous Coward 曰く、 システム開発に携わるクロノス山本大氏のblogによると、
関西方面を中心に、新人ITエンジニアを集め無料で送り込むという派遣型ビジネスモデルが台頭しているという。

 記事によれば、地方で何十人もの若者を集め、集めた新人たちを無料でいろいろなプロジェクトに派遣、
そのうち数名でも生き残って定期的な売り上げとなればよい、という携帯の無料キャンペーンのようなビジネスモデルだという。
これらの若者は月勤務200時間超で年収250万円程度といった低賃金長時間労働を強いられており、
この影響で関西ではSEの単価が平均10万円は暴落しているとのこと。

 これまでもホワイトカラーエグゼンプション絡みの話題で、企業は労働者使い放題プランを求めていると揶揄されることはあったが
、規制解除を待つこともなく、こうしたビジネスモデルが現実のものとなろうとしているのだろうか?

http://www.zaikei.co.jp/article/20120530/104469.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:25:20.89 ID:UAazzJis0
自社でタダ飯食わせてるよりはってことなんだろうな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:25:40.93 ID:lut5TfS20
やりがい、達成感>>>>>>>>>金
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:26:52.26 ID:TrbcXmIr0
差別化できない土俵で争ったらあかんで
それだけやわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:27:34.68 ID:PuDKA+fcO
俺が思いついて吹いて回ってた糞ビジネスモデルを
まさか実際にやる奴がいるとは…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:27:56.51 ID:DojXwHKH0
ワロタw
どんどん酷くなってくなw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:28:37.26 ID:3QWhWeYN0
やめなよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:28:37.41 ID:SIhXVnq+0
いくらなんでも酷いな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:28:40.58 ID:EjRlmmPE0
>>4
これに尽きるわ
発想力がなければ一生IT土方で終わる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:29:32.10 ID:sxzqB6FX0
虚構かと思ったらマジなのか
関西えげつねえな
正直そこそこ使えるレベルのSEなんて腐るほど余ってるもんなぁ
商談する経験とか関係ないし短期間で誰でもそこそこレベルになれるって手軽さも
こうなってしまうと辛い所だね。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:29:48.92 ID:cdpmQJWHi
実質0円なのか?
理解不能
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:29:52.26 ID:4vDcTjlG0
まるで奴隷貿易だなw
ここまで来ると清々しいではないか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:30:29.27 ID:J/yZujw70
生活保護くれてやれよ。
IT立国日本!
100時間で文句言ってた俺が馬鹿みたいだな
残業代は出たし
自給300円でF系列に派遣されてた人を見た事があるが
とうとう0円まで出てきたのか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:31:04.12 ID:pB+vve6L0
月0円なのにどうやって収入得てんだよw
19アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/05/30(水) 22:31:22.96 ID:P8WF04x70
わー奴隷制復活^^
着々と土人国家に
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:31:25.44 ID:njG/ZY1F0
さすがIT後進国
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:31:39.69 ID:Z+YyqEn20
もうプログラムなんて女でも出来る時代になったからね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:32:09.70 ID:HxZg5/x70
違う仕事探せ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:32:46.30 ID:ORura4uk0
システム屋は元請以外は奴隷、やめておけ
5重派遣なんて奴隷以下だわ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:33:28.99 ID:aF9VemWO0
働く意味がない
民主党のせいなんだよな
これはフリーになったほうがまだマシだろ。
黒人奴隷は一応衣食住保障されたから
もうそれ以下の扱いだな
東京地区は、大手企業はプライムパートナーなどと呼ばれる優良協力会社しか構内請負や、準委任契約しないからな。
派遣でも子会社系統のところのみ。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:34:19.64 ID:dw/zK0Mm0
これ独禁法違反に問われないの?
技術立国()のくせに技術者を使い捨てにする国・日本
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:34:33.10 ID:RlwH4Vzj0
大阪って何一ついいところが無いねwww
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:34:50.21 ID:whHgfDYK0
日本ってわざと英語を喋れないようにしてるよな。国民が出て行かないように
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:35:02.93 ID:lerSonlO0
甘ったれてんじゃねーぞ
おまえら河本叩きしたんだから、おまえらも親や兄弟のめんどうみろよ
生活保護の受給なんて断じて許さんぞ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:35:14.75 ID:y7oiGuAG0
くらえ!ホワイトカラー・エグゼンプション!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:35:19.93 ID:kHhugqqh0
ホームレスが空き缶拾いのついでにプログラムを打つ

近未来っぽい
生活保護受けられるレベル
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:35:36.44 ID:mmc9SVg10
孫受け、ひ孫請けの連中は元請けよりも技術レベル上がったりしないわけ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:35:37.42 ID:C8eQZ0Bw0
ありがとう民主党
リーマン以降、単価が随分下がったよ…

学校では業種ごとの求人倍率と、平均賃金を教えてやって欲しい

人が余っている業種は避ける努力をお願いしたい
月200時間残業じゃなくて勤務時間が200時間なら超ホワイト企業じゃん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:36:14.65 ID:T+49K8A10
※精神障害認定を受け、河本一族のように生活保護を受けることをおすすめします。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:36:20.77 ID:PPK7v3Vv0
SWの派遣の人って、大学(専門学校)でSWやってない人が多いのはなんでだ?
新人でもSW経験者ならソッチの方がマシかも
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:36:29.37 ID:kHhugqqh0
>>37
技術レベルが上がっても金にならないから意味がない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:36:50.27 ID:3+Q2QJgF0
奴隷じゃん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:36:52.81 ID:7TB66Oic0
新しい貧困ビジネスの創生
無能な人間にはそれぐらいで十分だろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:37:24.65 ID:ViLG90LM0
楽なところ行って副業頑張った方がいいなw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:37:32.41 ID:RlwH4Vzj0
>>37
普通はあがらない

成長がいのある仕事は、自社の社員にまわす
週1休みかー俺には無理だ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:37:43.49 ID:wokmwhqQ0
「これこれこういうもん作って」
「あ、そこはそうじゃなくこうしてくれる?」

これに従うだけの奴隷なんだから仕方が無い
いやなら自分でそういうもん作って運用すればいいだけなのに
それが全く出来ないコミュ障奴隷なんだから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:37:52.41 ID:Gwtq1CIY0
これなら適当なアルバイトした方が実入りが良いだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:38:18.82 ID:juiGNjuVO
一部の有能な人間が技術を生み出せばいい
それ以外は奴隷だ
>>37
今は、大手にいけるのは優良協力会社にツテのある2次外注くらいまで。
そこなら、月に60万くらいの仕事は取れる(ただし、東京地区)
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:38:22.10 ID:C8eQZ0Bw0
40歳になると切られてホームレス
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:38:25.73 ID:Tg9tHhxw0
自分、37歳で
C言語とVBとアセンブラを凡人並みにできるんだが、
(C++やJAVAはできない)、
これはプログラマーレベルとして、底辺? 中級? 上級?

ちなみに、年収は300万ちょっと
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:03.50 ID:484KjIA10
欠片でも良心があれば思いついてもできない
まさに外道の所業
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:08.98 ID:/m6egoZP0
ネトウヨでも就職できるじゃんwwwww
これは立派な慈善事業wwww
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:13.34 ID:TrbcXmIr0
安い仕事受けてもそれがベースになるだけ
人生はタイミング

>>37
あがるよ。ぶっちゃけ元請けから今仕事もらってる
それでもきつい。

ということは末端の俺からみて世の中は狂ってる
もはやこんな国武力で転覆するしかないよね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:34.29 ID:xRzJlRu1i
いやこれ犯罪だろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:49.92 ID:C8eQZ0Bw0
>>55
37歳だとPLか管理職になってないと人生終わるだろ
>>51
今は、優良協力会社認定されてないところは、まともな仕事は来ない。
メーカーやメーカー直結のソフトウェア会社の仕事は、優良協力会社(各社50〜200社程度)でなくては、
まともな仕事はナイ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:02.25 ID:yPEHe2cD0
こんな条件でも働いてる奴がアホなだけだろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:04.70 ID:1F0TY87g0
ネットワーク系とかサーバー系エンジニアはどうなの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:14.29 ID:YlAR6G170
ハロワの求人で※三年間は東京で研修してもらいますってのがあったが
まさか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:16.56 ID:Ry6tvu560
プログラミング出来るなんて凄いんだから会社起こせばゲイツとかホリエモンみたいにすぐなれるんじゃねえの?
お試し期間は中抜き0円って意味じゃないの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:44.38 ID:PuDKA+fcO
>>55
今もコーディングしてんの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:40:57.38 ID:C+3cX3X10
>>55
底辺乙
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:41:09.05 ID:DojXwHKH0
IT土方にすらなれない奴はどうなってんだろうな?
>>55
プログラム作って食っていくのは30歳くらいまでだろ。
そこから先は、日本人だからこそできる仕事じゃないと。
三国人でも何人でもできる仕事じゃ厳しいわ。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:41:12.69 ID:EkftgfaM0
残業40時間やん。
すくな!
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:41:15.66 ID:m6zvKEf/0
新人ITエンジニアにつくってもらうシステムだと?
なんか怖いぞそれ
1年無事に運用回らんだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:41:41.11 ID:QqwiT1x+0
月200時間で年収250万円ならそんな極悪でもないだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:41:59.68 ID:9YOFBgTp0
ITの求人見ると勤務先がクライアント先ってのが多いけどあれは派遣という意味なのか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:42:10.72 ID:Tg9tHhxw0
>>61
でもまだ仕事あるよ。面倒くさいほどに。

>>68
はい

>>71
これしかできません
>>65
そもそも東京(含む近郊)以外でまともな求人なんてない。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:42:42.40 ID:m6zvKEf/0
>>64
いいんじゃね?
某航空会社でいつも募集してる
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:42:44.88 ID:Tg9tHhxw0
>>75
派遣とは違うな。正社員でも客先常駐、みたいな?
日本は仲介してなんぼの社会だったからな
ぐろーばるしゃかい(スペルあってる?)への変革でしんどい思いしてる。

今の日本って「値段あがるよ〜」って商社の宣伝ばっかり
そら遅れるわな
>>55
C言語が出来れば500万くらいもらえるのかと思っていたけど厳しいんだな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:43:24.73 ID:r+cqdHmF0
奴隷商人ひでえなぁ
>>75
構内請負、準委任のいずれか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:44:15.32 ID:/xedTo8Q0
完全に奴隷産業
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:44:20.19 ID:Xz2OPUTO0
資本主義すなぁ
情強はホワイトでもブラックでもニートでも適当なとこで吊ったら勝ち
そんなオチだったとはね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:44:32.17 ID:83fa7bdH0
>月勤務200時間超で年収250万円程度
月200時間って、残業200時間って意味じゃなくて労働時間が200時間でしょ?
土日休んで一日あたり9時間程度なら全然おかしくないっていうか普通じゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:44:42.87 ID:E5z3NUmP0
パケホーダイかよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:44:46.82 ID:iy8+VV3V0
>>75
本当の土方だって実際に客先=工事現場いって仕事してるだろ?
同じようなもんだと思えばいい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:45:23.63 ID:EO+dIrDg0
その頃日本をセシウムまみれにした東電社員はボーナスをもらっていた
>>75
派遣=客先の人間から直接指示・命令を受ける
構内請負・準委任=同じ会社の責任者が依頼を受け、管理下のものに指示する。

請負 =完成する責任(サッカーでいえば得点すること)
準委任=契約期間全力で頑張る(サッカーでいえば90分 全力で試合を戦う)
お客さんのためにと思っても報われないのはおかしいよね
プログラムとかもう終わってるわ
>>81
C言語ができるっていうのは日本人が日本語話せますって言うようなもんだろ
月200時間勤務って定時8時間+残業2時間 ×20日で超えるじゃん。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:46:26.56 ID:E5z3NUmP0
>>28
Fって大手?5重派遣とかみたことあるけど
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:46:51.46 ID:TqyLJ4wf0
俺のやってる自動車板金工なんて社会の底辺だと思ってたのに、
きらびやかなインターネッツ職の皆様に俺より遥か下な人たちがいるなんて皮肉なもんだ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:46:53.46 ID:Ry6tvu560
俺も自分でエロ動画自動収集ツール作りたい
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:46:55.53 ID:Be8JlMpK0
>>71
できるできないというよりそこからはプログラミングが好きかで分かれる
Fはぶらっく
常駐先の若くてやり手の美人と結婚したら、養ってもらえるんじゃね?
なんじゃこりゃ…、いくらなんでもあんまりだろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:47:33.97 ID:PuDKA+fcO
>>90
おまえ、社内で『何言ってるかわからない』と
言われてない?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:47:35.13 ID:EjRlmmPE0
>>73
そういう経験の浅いプログラマが作った重いシステムを、
年配の経験があるプログラマが速く動くように作り直す、というビジネスモデルがある。
大手が作った重いシステムを、当社がそれより安い値段で作ってみせます!という
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:47:48.80 ID:xu0Q2s2H0
情報操作業が増える訳だな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:48:01.78 ID:eRAuhFDS0
なんだよこのソース
スラドだろ
無料でもいらねーよ素人とかw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:48:36.52 ID:DtjPwFjS0
>>95
元からきらびやかじゃない人たちだから心配すんな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:48:39.23 ID:jMBmx7UA0
18世紀のイギリスよりもひどいな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:49:25.27 ID:qUCnKopz0
ようするに、オンザジョブトレーニングを無料でよいからやってくれってことだろ
問題無いじゃん
個性を生かせる底辺デザイナーでよかった
デジタル社会で01の羅列の発注を限りなく01の羅列に近づける仕事なんだもんね
そら間違ったらたいへんだわ
>>55
C++やJavaができないっていうのが
言語そのものというよりOOPできないなら
ワリと下層扱いになるかも

ってかC言語とVBとアセンブラってことは
業務アプリ屋ではないのかなあ
残業200時間じゃなくて月200時間で年収250万貰えるとかホワイトすぎるだろ
ご時勢では十分勝ち組、これが若者を取り巻く日本の労働環境の現実
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:49:49.24 ID:AFOMKcjp0
>>1
> 企業は労働者使い放題プランを求めている

ワロタwww

ワロタ…
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:50:21.08 ID:9Sxs+oql0
>>108
こういう企業はさっさとつぶれたほうがいいよ

こうやって生き残るからおかしくなる
今からプログラマなるつもりだわ
なんとかなるっしょ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:50:37.16 ID:cZY/A5fE0
月200時間とか楽勝だろ
政府は派遣の対策ヤル気あるのか?
こんなに派遣の待遇悪いのって先進国でも日本くらいだぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:51:12.92 ID:Tg9tHhxw0
貧乏プログラマーなんだが、
給料安くて、本当にギリギリの生活なのに、
毎日ジュースや昼飯代の支払いジャンケンを強要する上司ってパワハラ?

昼飯代を300円に抑えないと本当に生活苦しいのに、
ジャンケンを強要されて負けて、1日の昼飯代が3200円とかなると気が狂いそうになる。

あと、外国の旅行に一緒に行こうぜとしつこい。
俺が貧乏なのを知っててわざと誘ってくる(さらに俺を貧乏にしたいらしい)。
「お金がないので無理です、すいません」って言ったら
「同僚に金借りればいいだろ」と言われる・・・・・なんなんだよコイツ。
俺の2倍くらいの給料もらってて、金に余裕があるくせに
なんで貧乏人にひどい仕打ちをするんだよ・・・・・
しかもその上司、プログラム一切できないんだぜ・・・・

他のプログラマーもこれほど悲惨な状況の人いるのかな・・・
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:51:14.07 ID:GPq8bY130

ちょwwwwwwww

クソワロタwwwwwwww

【速報】NON STYLE井上は本人が生保受給していたことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338125924/


>>94
決まりの上では、派遣そのもので2重にはできない。
IT業では、建設業などにある一人親方もできない。
今時3重超えるのは困難。
契約形態の誤解か、はったり。

個人事業者は、優良協力会社などの契約社員でしか契約できないのもふつう。
Fやその直結子会社レベルなら間違いなく徹底してる。
>>32
そこに気がつくとは
消されるぞ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:51:32.81 ID:YXlEMTHk0
研修も兼ねて新人を技術派遣で激安で飛ばすってのは
割と以前からIT系企業でやってる。
それが過激化して0円になっただけ。
能力が無いんだから素直に工場やリアル土方で働けばいいのに
新人ITエンジニアってただでもいらんだろ

5万でもいいから金払ってエクセルでもバッチファイルでも
数をこなさなくてはいけない簡単な雑務こなしてほしい
某外資勤務だけど、30代で普通に年収1000万超える
仕事の内容は濃いけど、そこまで時間は束縛されない

下請けかどうかでだいぶ待遇変わるよな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:52:16.07 ID:JpSKYDzV0
スーパーでバイトしたほうがよくね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:52:16.25 ID:PuDKA+fcO
>>102
営業はそんな事言って案件引っ張ってくるけど
結局、他社がやらかした産廃の尻拭いだかんなあ
>>101
表向き法令関係理解してないお前のような奴は、相手にすらされないから心配するな。
128アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/05/30(水) 22:52:47.18 ID:P8WF04x70
あのさぁ
200時間と
200時間超は
全然違うよ?際限ないよ?むしろ最低が200だよ?
しかもこれ10人グループならそのなかの2人くらいが5,6人を食わせているモデルだよな。
>>124
贅沢すぎやわ
くそくそくそ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:53:05.96 ID:j1WzI4un0
良くわからないんだけどさ
国って何やってんの?
>>110
プログラムなんて三国人でも地方民でもいいんだよ。
設計と客にいかに取り入れるかなんだよ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:53:12.34 ID:YXlEMTHk0
こういう技術派遣で飛ばされる新人ってのは、
基本的に何も知らない、できない人。
自前で育てたい人材は、自社のプロジェクトに混ぜる。
俺の勤めてたブラックITはえげつないぜ。
36歳SE11年目。資格FE,AP,DB,NW,簿記1級。
経験C,PHP,JavaScript,Tcl,VB6,C#。年収340万円。
大阪勤務。俺の給料低いのはこのせいだったのか。
今月手取り13万円だった死にたい
残業200時間じゃなくて勤務200時間?
別におかしくなくね
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:54:07.86 ID:EoRl6Esh0
バイトでよくね?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:54:14.75 ID:cYWTVXHP0
>>133
そんなに出来て年収340万か・・・夢がなさ過ぎる
派遣に仕事教えてるとかありえないから
仕事教えるならプロパーに仕事教えて外注費削るわ
派遣に仕事覚えて貰う為に金払ってるんじゃないし
外注費払って仕事してもらうのが目的だから
>>121
地方は知らんが、大手メーカーならそんな派遣は5年前でもすでに無理レベル。
>>133
相当コミュ力ないのか?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:55:05.48 ID:eRAuhFDS0
>>133
手取り13万円で340万円ってどういうマジックなの?
残業が1日1時間〜2時間でこの年収だったら別にいいんじゃないか
年齢若ければ数年働いて実績と知識身につければ他の会社に転職しやすい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:55:13.92 ID:qUCnKopz0
>>132
ブラックITって派遣屋さんだから自社プロジェクトなんて無いから育てられないんだよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:55:35.06 ID:DtjPwFjS0
>>136
いやこんだけできれば700超とかいくやついるだろ
こいつが下手打ってるだけ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:56:02.11 ID:UE2j445H0

労基署仕事しろ!!!!!!!!!
クソが
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:56:06.59 ID:ORura4uk0
客 1億

大手回線屋とか電機メーカー ここに入れないならIT屋はやめておけ

電機屋系グループSI

中堅SI

中小開発屋

零細I開発屋

零細開発屋の奴隷戦士 20万・・・
SE 5年目年収500万
できるやつとできない奴の能力差が数十倍あるのもザラなのに
給料の差はむしろまだまだ少ないと思う
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:56:32.92 ID:9Sxs+oql0
>>133
大阪で仕事するから
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:56:49.21 ID:AFOMKcjp0
>>117
釣りっぽいけどマジレスすると
そりゃいじめだ

その程度のいじめは軽くかわせるようじゃないと
どの会社行っても厳しいよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:56:53.50 ID:XBXQAoQ7P
涙目で引き止める上司に対してガンとして退職の意を曲げなかった10年前のオレ(当時SE)
よくやった。
はぁ・・・
>>133
この世界は、政治やマスコミよりも地方はない。
なにしろ、業界関係者は一都三県に8割住む世界だ。
地方の時点で限界ということを覚えろ。
>>140
340は額面とか
は?平均280だが昔は300超えてたけどやっぱり酷いんだな
年収400だけど
>>131
>>55の質問に答えてるオレに
そんなこと得意げに言われてもなあ
>>147
間違ってる。
今の発注は関東の方がおおいんだから
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:58:18.96 ID:eVEi7cza0
>>48
データとかNECとか富士通とか正社員がグループ会社や派遣出向に丸投げやでw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:58:23.11 ID:9Bb91Vdn0
>>127
いや、まあうん
せいぜいがんばれよ
人売りか。
数人の役員の為にマジで首吊るまで働かされるからな
月500時間勤務で月給14万の俺よりまし
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:58:44.56 ID:mCQ7APX+0
資本主義こええええええええええええ
>>143
いわゆる製造だけなら日本語できない三国人でもいけるのに、それで700とかw
まあこんなんでも使えるやつは生き残っていくでしょw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:59:10.84 ID:G6Sk9cCw0
SEよりCEのほうがええ
ネットワーク設計にサーバー構築と保守運用まで出来ればメシは食える
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:59:19.45 ID:THKNThRQ0
やっぱり労働組合は業種別によって組まないとダメだな
もう共産主義のほうがいいだろ
>>149
転職して何やってんの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:59:54.07 ID:eRAuhFDS0
>>152
額面にしても、賞与3か月出るところだとしても22万から13万だぞ
何がそんなに引かれるの
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:59:56.24 ID:cYWTVXHP0
でも、日本だけだろ?ITがここまで土方仕事なのは
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:59:58.38 ID:DtjPwFjS0
>>161
FE,AP,DB,NWって「製造だけ」ってくくりじゃないんだけど
>>117
それパワハラっす。
なんか似たような事例で裁判だかになってニュースになってた気がする
仕事できる派遣には一人月100万予算取ってる、大手メーカ系で金融案件絡みだと平均的な額だと思う
中間搾取で派遣さんには月15〜20万ぐらいなのかな?
上流工程のサポートしてもらってるし、顧客もそのぐらいの勘定で金払ってる
プロジェクトの予算がたんまりあるから潤沢に人も雇える
>>145
そりゃ下請けやからやろ
コアコンピもってる中小勤めてみ

クッソ潰し聞くぞ?
>>133
どれか選別して絞ったほうがいいかも
>>168
中華インドでもそうだが?
175名無し募集中。。。:2012/05/30(水) 23:00:55.01 ID:aDMNZTD3O
趣味でホームページつくりゃわかるがマジですぐに時間たつからな
>>55
C++は知らないがC出来るならjavaなんてすぐだろ
>>55
電機業界が逝く前だったらアセンブラが出来るのは強みになったんだけどね・・・

Go to FUKUICHI
>>164
ちょっと前の労組叩きはおかしかったな(意味深

中抜きが全部飛んだ(倒産)したのが今の日本
その利益は誰が?

皆まで言わすな
>>133
経理で入ってなかったって事?
日商1級が評価されるのは大学の新卒時だけなんだよね。
1級は俺も持ってるけど正直評価してくれる会社なんてほとんどないんだよな
ただうちの会社は上に行きたかったら経理畑は通る道だから働き出してから2年かけて取った。
その辺の1部上場企業程度じゃ2級の内容で経理できる。1級は完全にオーバースペック。
>>113
いやいや、これはむしろ良心的
会社的には、その後の回収や管理で仕事取れてやっとトントン
若年労働者側からしたら社内で飼い殺しされたり
何の技術も習得出来ないバックアップテープの交換派遣に回されるより
技術も学べるし、実務経験の経歴を埋めれるので転職し易くなる。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:01:59.15 ID:m6zvKEf/0
20年前でも1月100万だった気がするが・・・
>>135
あれ、バイトって時給払わないといけなくね?
多分残業代込でこれ超えるんでね?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:02:35.37 ID:kx9WIq3v0
体のいい奴隷?
184 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/30(水) 23:02:42.84 ID:JqixGuWSi
2ー3人デスマに放り込んでみるか。。。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:02:52.06 ID:B3Lsqs9U0
お前らどんどん訴えろよ
てかそういう機関ないのかよ
額面40万くらいでも私用天引きなしで30万前半しかないわ。
>>176
だよなあ。
つーかCができればノリだけで他のも大概いけると思うけどなw
>>181
今も100↑でやってるよ
>>133
おいおい
都内でハナクソほじりながらPHP書いてるおれでも400は貰ってるぞ
特定派遣大手と中小SIってどっちがいいん?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:21.51 ID:YXlEMTHk0
もちろんちゃんとした企業への派遣なら、経験者を求めるところも多いけど、
特殊なところで仕事を1から覚えなければならないケースだと、
新人でも経験者でも覚える量は変わらなかったりするんだよ。
そうなると、安いほうをチョイスする。
あとはセンスの問題
デザインメインの個人事業者だけど、最低月60万は売り上げてる。
多い時は140万とか。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:24.84 ID:6+rrhBBf0
それほど驚くことではない
新人をベテランと抱き合わせで売り込むのは昔からあったな
>>169
まともな日本語かけない、
地方。
メーカー、メーカー子会社、優良子会社

この3つ1つでも外したら同じだよ。
時間決まってるぶんタクドラの方がましだな・・・
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:31.97 ID:kx9WIq3v0
>>29
労働基準法違反じゃねーの?そもそも
つかそれ以前に国連基準の「人道に反する罪」を適用していいレベル

「戦争」と「奴隷労働」
>>187
CできりゃC++もセンスあればいけるしJAVAもすぐ行ける
VBはちょっと仕様が違うからなあ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:52.62 ID:9Sxs+oql0
>>180
いやいや

すでにおかしい感覚になれすぎてるよw

こんなんだから日本はどんどん落ちぶれる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:57.42 ID:m6zvKEf/0
>>190
どっちもやめて事業会社の社内SEがいいぞ
それなら中小でもかわまん
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:04:59.09 ID:XBXQAoQ7P
>>166
別業種で営業だけど、定時で帰ってSE時代より給料が上(転職した時点ですでに上だった)
企画提案もあるからSE時よりもクリエイティブなことやってる気もする。

「コンピュータ?ただの道具じゃん。何熱くなっての?」って考える人間の方が楽に
生きれるし、仕事の幅も広がるってことも分かった。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:05:14.13 ID:i6zIgSfW0
デスマやブラック企業は「労基署に行く」というアイデアにたどり着く思考力を奪ってる
税金収めてるんだし労基署パワーを有効に使おう
>>192
とうきょうはええのぉ
今ほぼとうきょう100やけど2/3ぐらいや’
>>133
地方を捨てろ。年収アップならまずそれだ。
ただ、トータルで潤えるかは別だけどな。
>>196
国は理解してるけどIT戦略(笑)なんて言ってもうたわけだから
この業界で働いてる奴らには死んでもらう覚悟なんだろう
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:06:17.88 ID:G6Sk9cCw0
SEはマジで奴隷だよな
同じ会社のSEは残業月で80オーバー当たり前だけど
俺なんか月10あるかないかくらいで給料は2万ほどしかかわらない
なんだかんだで保守やってりゃ仕事切れないし保守って面ではCEのほうが遥かに潰しが利く
>>181
今は社内ニートや社内生活保護が蔓延してるからなあw
働かない連中のために働く連中の取り分が減る。

今のところ会社のほうがなんとか耐えてるのであまり目立ちはしないがそのうち問題になるんじゃないだろうか?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:06:34.20 ID:6+rrhBBf0
>>39
>求人倍率と、平均賃金を
そこだけ抜き出すとITは優良になっちまうんだw
配管工ですら定時上がりで年収350万あるっつーのに・・・
若い業種はとにかく営業が弱い
強い営業を雇うか、できないと一生奴隷だぞ

まあお前ら営業はアホ文系の仕事と見下してかかってるから一生地を這いずるしかないか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:06:43.25 ID:cZDE6cyNP
もう自分で会社起こした方がマシなんじゃね
この仕事辞めて本当に良かったわ
月15時間勤務で年収360万の俺は勝ち組なのだろうか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:06:54.88 ID:nKX2V/jM0
>>1
山本大@クロノスの日記
ttp://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/
2012-05-29 00:21 エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来
ttp://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20120529/1338304867
てかお前ら山奥こいよ
>>199
サンキュー
ただ、社内SEは応募するのが嫌なんだよなぁ…
面接で社内SEとかいうとは?って顔される
先月インドに行ってきたけど、向こうの派遣若手エンジニアは雇われた時点で実力があるから
この話題とは比較にならないわ
大体5年ぐらいで辞めて条件のいいところに入りなおすか引き抜かれる
一番稼ぐ若手の優秀なエンジニアで日本円で約1000万程度貰ってる
派遣会社も若手で給与の安いエンジニアを毎年定期的に更新できるから
辞めてもらって結構って感じだった
インドは余るほど超優秀なエンジニアがいるから、
日本のレベル0のエンジニアを派遣先の企業に育ててもらうみたいな考えは無かったな
サーバーやネットワークのエンジニアになるはずが、何故かプログラミングやってる
Javaであんなにメソッドとかクラス作りまくる意味がわからねぇ
結局なんのエンジニアが良いんだよ
システムは糞化した、ネットワークはどうなんだ?

>>32
そのとおりw

日本人は労働者としては平均して優秀だから職がほんとうに欲しいなら外国でてくべきなんよね。
>>197
VBだって結局おんなじ様なもんだよ
>>176
C++を理解できないやつが無理やり作ったといえる感じだよね Java

C#はC++を知り尽くした奴がJavaのバカ加減にあきれて作った。
そんな感じ。。。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:07:15.94 ID:BCyjr8Qz0
この糞システムが成り立つってことは、これを使ってる企業が少なからず存在するってことだよな
ブラック企業しかないのかこの国
>>179
経理システム組む時に勉強しただけ。
実務やったことないし。
この調子で今は弁理士勉強してる。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:07:31.47 ID:cYWTVXHP0
>>209
営業力(コネ)が無いと仕事取れないだろ
タダで送り込んでいるのに、どうやって売上が出るの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:02.74 ID:JwUJeyIi0
人飼いビジネスに未来はない
つまり日本のIT産業に未来はない
>>209
まず取引先がないので詰まる
>>222
なんでそんな高スペック脳なのに…
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:50.52 ID:wFHonO6BP
>>133
34歳SE12年目。資格基本だけ。
経験C、C++、VB6、Java、PHP、Perl。年収400万円。
首都圏勤務。生きててサーセン
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:53.57 ID:9Sxs+oql0
>>224
経験ありの奴隷がいないと人身売買は成り立たないからな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:57.41 ID:q2KQ9iWs0
SI業界の勢力図はどうなってんの?
NTTデータとか野村総研が最強なの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:59.76 ID:/ziIxpzR0
俺は30歳メー子月210時間勤務で年収600
参考な
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:09:13.89 ID:DdUkUh4Q0
>>133はタライ回しにされて経験言語が増えただけじゃね?

各言語の稼動期間は数ヶ月ずつだろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:09:15.65 ID:IphG+18K0
土方と鳶を馬鹿にしてた友達がIT土方になったけど確実に土方と鳶より薄給激務でワロタ
カワイソス(´・ω・`)
>>217
とりあえず「全部」
>>197
CできればJavaもすぐって言ってる人はだいたい
とんでもないプログラム書くよ
おいまて
営業力なんて最低条件だろw
貧乏売れっ子は営業する暇ないと思うけど
要は世間を知って相場を知ることからはじめないとあかん
それが高いハードルなんやけど
人売り辞めて一括請負志向しろよ
>>234
何が全部なんだ
>>224
この業界、単なる派遣業だから。
アホのクライアントが騙されて一山いくらでけいやするんだよ。

システムが出来上がろうがそんな事はどうでもいい。
客先に何人、何時間居たかだけが求められる。
だから人を突っ込むだけで売上が出るんだよ
>>224
プロジェクト内でも時間に余裕があるハイレベルな課題与えて
こなせた奴だけ継続雇用じゃない?
いきなり難問ぶつけて振るいにかけるとか

それか、
簡単だけど工数のかかる作業に
手順書与えてひたすらルーチンさせるか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:11:24.66 ID:nf0RMf3Vi
新入社員SEだけど今月手取り17.5だった
>>229
「抱き合わせ」か…
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:11:56.67 ID:JwUJeyIi0
>>235
逆はその土俵にすら上がれないレベルになるけどな
どっちもできる奴は大抵Cから入ってる
>>198
落ちぶれるも何もこれが日本のIT業界の現実なんだって
今後もよくなるどころか、外国人と単価競い合うんだから悪くなるだけだからな
事務並みの給料しか貰えず、家にいては常に勉強しなきゃ生き残れない
ITや勉強が大好き、どんなに報われなくても我慢出来る、家族を持つ気がない
でもなきゃ今からITはオススメしないよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:12:08.21 ID:Ey0y+swui
ITと言っても幅広いがそれでも貢献度で考えるともっと評価されるべき
日本だけなんだよなこんな奇形化してんの
知識さえあれば俺がやるぜ!
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:12:26.26 ID:YXlEMTHk0
営業っていっても仕事を取る取らないだけじゃないからな。
俺のとこも、営業がヘマしたせいで工程に対する見積もりが安すぎて、
プロジェクトは無事完了したが赤字だったという事があった。
そいつは営業から外されてたよ。
>>238
アプリ、ミドル、OS、NW、仮想化辺りの全般とプロマネ
>>221
っていうかだれかを奴隷扱いしないとやっていけない状態になってきてるってことだな。
隣の隣の国は最初っから生まれで奴隷が決まってるけど、隣も最近は奴隷が生産されている。

資本主義の世の中は奴隷なしに回らないということなんだろう。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:12:37.61 ID:k2EQQaHi0
>>217
何のエンジニアだってエキスパートになれば問題ない

今androidが流行ってるってスマホに行っても
5年後に淘汰されてるかもしれないし
>>228
三国人ですか?
もはや、この世界は三国人でもできることはいくらやっても60万/月で上限
日本人だからこそやれる仕事は80万/月でもある。
>>241
所得税の関係で来年は減るぞ
>>251
つまり、客次第ってことなんだろうな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:13:51.40 ID:wrufu+0S0
>>133
簿記一級でその手取りだと、ゆとり脳以下のお前の脳みその問題だわ。悪いけどな。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:14:06.19 ID:vxd8vfjG0
これから先30代40代の常駐が増えてくるなぁ
派遣さんがいる前で給与とか賞与の話すると、刺されるんじゃないかと思って出来ない
関西は単価低いね。
東京で単価80万だったのが関西転勤で65万まで落ちたよ。それでも高いって言われたし。
まあ単価幾らだろうが自分の給料変わらないし、むしろ転勤手当てで給料上がったから別にいいんだが、関西勤務の人はこんな低い単価で採算取れるのか謎だわ。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:14:45.32 ID:TqyLJ4wf0
おまえら板金職人になれよ。ここの話よりもうちょいまともだぞ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:14:51.38 ID:ejEqGvH50
制御系に未来あるの?
インフラ系やってるけど、
>>199
社内SE枠は、派遣か新卒しか取らないし
数少ない中途募集でも同じドロップアウト組が多すぎて
望み薄いんだぜ
>>237
負け犬は、派遣。
優良子会社なら、構内請負。
メーカーや、メーカー子会社から仕事もらうところは「準委任」で最高グレード。
>>254
自分の表現力のなさと語彙知識の無さをゆとりって言葉で隠そうとするバカ
263雪風 ◆aAaZpKPTEE :2012/05/30(水) 23:15:18.16 ID:neA///6o0
ソフトウェア開発のデザインとコーディングで1200万/5ヶ月
この業界馬鹿しかいないのかってくらいチョロイ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:15:19.88 ID:pEbpipnmO
請け負わなきゃいいのに
時間給なら貰えるじゃん
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:15:31.43 ID:nKX2V/jM0
>>164 >>178
だね
さんざん労働組合をバッシングして加入率組織率を引き下げることで
誰が得をしたのかということだわ
労働者としてはある意味自業自得なんだろうさ
今さら後悔してみてももう遅いんだろう

>>185 >>196
全国知事会の要求として
「厚生労働省の地方労働局を、地方に移管しろ」というのがある
分かりやすく言えば
労働基準監督署を国の機関でなく地方自治体の機関にして
国は労働法制の法律づくりだけをやれという構想
現状ではそちらはとりあえず先送りにしておいて
先行してハローワークの地方移管をやろうとしているけどね
>>146
大卒五年目でその年収だと出来ないけど会社の名前での世界だと思うわ。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:16:04.77 ID:wFHonO6BP
>>259
制御系はもう未来は無い
今やってるインフラ系にしがみつけ!
社内SEとか、ヒエラルキー低いけどいいのかな
客先に出せないけど、首を切るに切れないどうしようもない人の行き着く先
>>222
マジかよ・・・システム組む為だけに日商1級って天才か?
その頭勿体なすぎるわ。
公認会計士目指せる地頭持ってるのにそんな給料で泣けてくるなぁ。
>>258
ここの業界悲鳴あげてるけど

板金は終わってんのにマシだとか
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:16:50.78 ID:h6nkRNTt0
俺ならナマポ申請するわ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:17:03.52 ID:XmxGU4770
仕様に習ってコード書くだけなら猿でも出来るってこった
設計業界なら当たり前、大事なのは設計とハード
プログラマは所詮CADトレーサーなんだよ
基本給1年間無料の誰得プラン
>>217
マジレスすると今の日本のIT業界で続けていくよりも
心機一転、他業種に未経験で入るほうがよほど将来性も安定性もある。
>>263
こういう仕事が欲しい
コネ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:17:32.69 ID:DtjPwFjS0
システム組む為だけに日商1級ってオーバーキルだよなあw
>>231
メー子って技術大好きな奴ばかり?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:17:44.31 ID:m6zvKEf/0
>>260
うちの会社辞めて転職する連中は事業会社の社内SEばかりなんだぜ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:17:55.96 ID:0z4CRVsh0
リーマン直後ぐらいはどこの下請けもうちの新人0円でいいんで現場に置いてくださいって頭下げて回っただろ
>>266
年収についてはそう思うが
この間SE年収2000万の求人見かけて勉強する気になった
>>179
簿記1級なんていらんよな
2級+連結決算業務の経験3年の方が重宝される

専門学校とか資格学校に騙されてるよね
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:19:00.15 ID:Fn+kCMDx0
月勤務200時間とか甘えんなよ
>>279
まあ丁稚だと思えば不思議な話でもないわなw
社内SEとか、金になる仕事してないのに何一丁前に残業してるの?
俺が社内SEやるから、お前、残業分の案件取ってこいよ
ってなるけど
ノイマン型コンピュータからブレイクスルーが起きたらどうなるんだろうな。
ガチSEやってて日商1級の財表理論覚られるの地頭があってそれか
ちなみにどれだけ連結会計勉強して理論覚えたよ?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:19:37.56 ID:ejEqGvH50
ぶっちゃけ三十ぐらいまでに何学んどけばいいの?
やっぱマネジメント?
>>280
情報工学と英語を真面目にやれば楽勝だよ。
いつも月160時間超えないけど
なんでそんなに時間がかかるんだ
給料いいヤツはたいてい終電だったり休出があったりするんだろ…それはそれでなあ。
結局どの会社入れば適度に技術学べるんだよ…
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:20:05.17 ID:6+rrhBBf0
>>217
案件自体がない
>>287
結局、給料は入った会社によるという現実
>>281
つかそもそも簿記1級なんて取れないからw 2級と1級の差をわかって言ってる?
>>288
そうなの?

それSEなの?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:20:55.56 ID:OTyVGXeKP
日本労働者党を作りたくて仕方がない
月0円って携帯かよ
1円入札みたいなモンだろ
>>287
30まで勉強する気があるなら35ぐらいまで人脈作れ。そうすれば勉強したやつを使ってなんでもできる。
>>296
共産党があるじゃん
政治・芸能・IT この3業界は東京以外ではゴミ同然。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:22:17.36 ID:nKX2V/jM0
>>272
誰にでもすぐにメンテできる分かりやすく美しいソースコードを書こうが
自分だけにしか分からない汚らしいソースコードを書こうが
ギャラが同じだったら
どうしますかってところだなあ
結局は動けばいいんだろ動けば
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:22:21.17 ID:m6zvKEf/0
連結もなあ・・・いまどき安くて良いパッケージ撃ってるからなあ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:22:26.43 ID:DtjPwFjS0
高給SEって数理計画ゴリゴリ書いてるイメージ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:22:50.02 ID:N40HRjac0
ITには就職するなよ
何も良い事ないぞ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:22:52.55 ID:m6zvKEf/0
>>301
マスコミもいれてね
>>288
高給求人は大抵ビジネス英語堪能+PM5年↑+先端製品経験
とかだったりするよね
なんとかしたいわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:23:06.40 ID:pgPDIdl20
>>281
簿記1級って高卒が税理士受けるためにあるだけだよ
>>295
ああ。15年前ですら海外の会社からスカウトが来て年収10万ドル。IT系は海外に行ったほうが良い。ただし、修士号必須。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:23:30.10 ID:OTyVGXeKP
若者も若者でこんなところで働くなよ
社会全体に迷惑かかってるだろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:23:36.45 ID:6+rrhBBf0
>>291
ITで生き残るの考えるなら
その努力を転職にまわしたほうがいい
ハードを外資が利益0の価格で市場を荒らしまわったせいで、
ソフトや保守運用も値引きの煽りを受けてとんでもない値段でやる羽目になってる
当然、外資なんて金積まないと期待するサポートなんて受けられないのにね
導入コストの安さに引かれて後々大炎上するSMB企業が増えてきた
俺はオススメしないが
どうしてもIT業界で仕事したいという方々は
何かの言語や資格取るよりも
英語を勉強した方が安定するし、給料もよくなるぞ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:23:42.88 ID:ctl0xg7A0
最近大学でC#のif else習ったけどもうなんでもできる気がしてきた
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:23:56.23 ID:OTyVGXeKP
>>300
あそこは本当に名前変えて欲しいわ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:24:30.61 ID:cYWTVXHP0
>>313
英語覚えるのが一番難しいと思う
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:24:31.35 ID:T6ktj9g+0
200時間って残業50時間じゃん
そこまでじゃないだろ
>>239-240
トン
この業界は相変わらずだな
>>314
forも覚えないと使えんなw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:25:02.51 ID:x2nfnwyg0
おい、まじでやめろw
俺35で、今の現場終わったらどうしたらいいんだよ
>>266
日本語のできないやつは、外国のどれだけ有力な大学出てこようと一緒。プログラムのできる高卒同等。
いわゆるレベル4系のIPA試験に合格していれば通常。レベル3合格で日本人同等。

遊びや戯言ではないので、三国人の無資格なやつはっ淘汰すべき。



>>319
ifとfor覚えればあとは応用だからな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:25:54.85 ID:vJJpLbFh0
ライバルは中国人のITドカタさんたちは大変だね。
うち、個人商店
とある会計システム120万で受注.C#+posgreにて.来月10日ぐらいにカットオーバー

7月からは某社にて契約 月50万弱
SH8の組み込みな仕事.2年ほど

オレは幸せな方です...
じゃあ何の業界ならいいんだよ
メーカー?建設?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:26:00.63 ID:m6zvKEf/0
英語は技術系サイトやマニュアル読んでりゃいやでも身につく気がする
中国語も秋田
>>272
大丈夫か? 何を言いたいのかわからんぞ。
TISが連れてくる派遣がまたクズなんだ。

おい、ナカムラとか言うピザ!咳ばっかりしてんなよ。
ヤノのハゲもリーダーだったら、ナカムラを何とかしろよ。
>>294
全経上持ってるけど?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:26:58.38 ID:ejEqGvH50
>>324
受注とかってやっぱりコネ?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:27:11.61 ID:/ziIxpzR0
>>277
俺の周りはプロマネ色が強いから、技術大好きばかりではないな
下流の仕事は他部署か外に出してるわ
>>320
お前より年上がどのポジションで何人いるか数えてみ。
本社になんか戻らない傭兵稼業はその辺から察するのが疎くなるよねぇ。
上流工程なら資格なんていらんよ
エクセルの関数分かればOK
WBSの工程管理に使うから
>>328
お前が誰だか分かったぞ..
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:28:04.20 ID:ctl0xg7A0
プログラミングって楽しいよな
>>322
そういうこと。
言語ごとに細かい仕様は違うがその辺はつど覚えればいい
>>333
MSプロジェクトじゃないの?
>>320
英語とアルゴリズムと学歴(海外か修士課程)でなんとかるわ。35なら。むしろベテランのプログラマーが不足している>シリコンバレー
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:28:53.21 ID:PuDKA+fcO
>>324
羨ましいwどんなコネで仕事してんだ?
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:28:56.48 ID:vJJpLbFh0
PMが中国人って会社も増えたね。
>>289
7.5x20=150
7.75x20=155

干されているのか・
>>324
今何歳かによる。若いなら普通。40前後以上でそれなら幸せ。
IT業界のプロマネ屋って日揮とか千代田の専門の人と同じくらい技術あんの?
とてもそうと思えない正直
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:29:25.32 ID:6+rrhBBf0
>>312
あれかwスクエニがFF11にSUNやらボラクルやら採用したら
保守代で相当ぼったくられたって言うなw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:29:33.27 ID:OTyVGXeKP
>>340
中国人はすぐ嘘つく
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:29:48.27 ID:200BvOdk0
月ゼロ単価はこの業界けっこうあるんだぜ・・

もうこの人いりません
うっそやめてよそんな冗談
冗談じゃないですいりません
タダ!タダでいいから!
それならおk

とまぁこんなやりとりが腐ってる
月50時間残業で甘えてました
>>329
それでその発言なら地頭()が悪すぎるな。
給料安いだけならまだしも酷使するなよ
>>345
日本人はすぐ辞める

経営側としてどっちがいいかだな
>>337
会社で用意したフォーマットのWBSつこてる
>>345
中国人は嘘しかつかない。ってのが唯一の真実
向こうの工場なんて動物園かと思うぞ。
>>349
酷使しないと儲からないんだわw
>>334
ハハッ、ワロス。
>>340
お前の周りのローカルだけだろ。
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:31:27.01 ID:6+rrhBBf0
>>343
PJとは責任をとらせるためにいるのです
>>341
いや・・・順調に回ってるだけだよ
残業して正常とかこの業界おかしいだろ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:31:39.10 ID:N40HRjac0
>>338 それじゃあ インド人に勝てません
英語の下手な東洋人レベル
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:31:51.06 ID:200BvOdk0
>>337
あんなくそライセンス誰が使うか
自作で充分だわ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:31:57.64 ID:OTyVGXeKP
人貸しとかしたことねーや
なんか物販ばかりだ
>>281
うん、いらない。
うちは連結決算があってデリバティブ少ししてるからあって損はないけど
実際デリバティブなんてやってない会社か証券会社に委託くらいしかないよね。
でも連結に関しては1級って初歩らしいよ。
会計士はガッツリ勉強しまくるけど1級の連結ってのは単純すぎて使えない。
実際は一番意味がないらしい。。。
いや、教育費出してから来いよ
タダで勉強させろとか甘ったれるんじゃねーよ
>>358
勝つも何も絶対数が足らないしな。インド人に勝つ必要ない。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:32:56.25 ID:k2EQQaHi0
英語っていうやついるけど、業務でそんな使うか?
俺は外資にいるけど、そこまで必須ってほどでもないぞ
TOEICも500点ぐらいしかないwww
>>344
外資なんてソフトでもハードでも期待するサポート受けるには
相応の金積まないと無理だよ
サポート依頼するにも金取るところもある
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:33:06.10 ID:N65aZY4m0
もっとやれ
んで基幹業務ハングして企業ごと死ね
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:33:07.81 ID:XS4gO6QD0
WBS使いづらいけど使えって言われるしなぁ・・
>>333
IPAのプロジェクトマネージャーは上位では必須だろ。
盛ってないのかよ…。少轢く目で見てもpPMPだろ。
これらないと、札入れや随契すらできないぞ。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:33:23.07 ID:vxd8vfjG0
大手のSEって実際にプログラム組んだりインフラ設計したり現場でのシステム開発経験10年くらいはあるのか?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:33:39.87 ID:jdcK4cWy0
中学高校の社会科の時間に
「憲法で労働者の権利が保障されてる」
って聞いたんだけど・・・
>>364
ボスが外人じゃない会社は単なる現地子会社。外資系とは認定されない。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:34:07.61 ID:pIP33EXH0
俺は情報系大学院卒メーカー社内SEだけど
低学歴(専門学校以下)のITってどのくらいの割合でいんの?
その人たちって大学行きたかったりすんの?
>>365
外国は見積もり取るのも金かかるの当たり前だよ
実際見積もりだって工数かかってるんだから、タダでやる日本の法が理屈からしたらおかしい気がするけど
プログラミングできるなら自営で稼げばいいのに
>>370
生存権だけな
>>372
え?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:34:50.31 ID:XS4gO6QD0
>>369
大手の人はJavaも知らないしSQLも書けないSEが普通にいるよ
>>371
二つ上のボスが外人だなー
直属はジャパニーズ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:35:15.78 ID:An3VqopR0
俺のバイト代とほぼ変わらなくてワロタ
>>244
どこのアニメ業界だよ・・・
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:35:29.49 ID:03ojaSXB0
>>369
そんな作業者仕事で大手の給料分稼げるわけないじゃん
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:35:31.54 ID:N40HRjac0
日本人なら、日本の大企業に就職するのが、1番良い
>>365
保守契約結んで無いんだろ。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:35:52.01 ID:OTyVGXeKP
>>365
通常サポート員じゃわからないから
金出してプラチナサポート使えと抜かすMSは笑った
>>370
小学校ぐらいでちゃんと、
「日本は建前社会で、どんな法律も、憲法でさえも、強い人に有利に働きます。」
って教えないとなぁ
真面目に働くと馬鹿を見るのか
発想力が居るな
>>365
ブラック箱作って脅して金巻き上げたほうが利益上がるからな
賢いやり方だと思う
200時間で250万円って別に酷くなくね?
>>378
直属追い越さないとおいしくないぞ。
>>386
金を受け取る側じゃなくて出す側に回らんと駄目だって事だな。

資本家目指さんとね
>>368
そうだねIPAは忘れてた、俺持ってない
PM系の資格取らないとね
PMBOK受けたのと
PMPもある

あと、ITILマネージャ(笑)も無いと駄目だね
>>390
基本日本のこの業界は金を出す側に回らないと美味くない。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:38:57.06 ID:9rEzP14Q0 BE:3885254699-PLT(20000)

ITドカタてどんな仕事するの?
イメージとしてプログラミング(C、JAVA等)したりで
クライアントの要望どおりのソフトを作るってイメージあるんだけど
相当頭良くないとできなくないですか?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:39:18.33 ID:pIP33EXH0
ITがキツイキツイいってるやつは
単に工数が足りないだけの問題だと気付けよ
プロジェクトにアサインされる人数が少なすぎるんだよ

単純に言うと上司またはそれ以上の上の無能
違うか?
>>388
200*12=2400時間
時給1000円くらいっておわっとるがな
>>394
単価が下がってるから土方を如何に格安でこき使うかに移行している。キツイキツイと部下が言ってもプロジェクトを終わらせる上司は有能。
判断基準がおかしいといえばおかしい。
PMは金の管理をするからその裁量を与えられるのは結構職位あがってからなのねん
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:41:01.72 ID:HMzn+84U0
これはビジネスモデルというのか?w
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:41:15.53 ID:pIP33EXH0
つーか、普通に考えて、
ITキツイっていうやつらが社会的問題レベルで多いなら、
デモでもなんでも起こして社会に問題提起しないと、一生変わらないって気づけよ

この業界はひたすら「自分ひとりの能力が足りないのが悪いんだ」とか思ってうじうじ仕事する奴が多くてゲンナリする
奴隷の鎖自慢が多すぎて反吐が出るわ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:41:25.58 ID:XS4gO6QD0
>>394
大抵そうだな
>>372
大学でDDDの進め方とか
DSLの設計とか教えてもらえるなら行きたいな
>>330
>>339
>>342

コネ...なんだろうか?
あちこちのSI屋から、仕事が次々飛び込んでくる

ORACLEな生産管理システムの設計実装の話も来てるけど
たぶん、スケジュール取れないんで、断る予定?

2週間5万とかの仕事もするけどね(笑)

年齢は...それぐらいです(笑)
>>394
客も余裕ないから安いところにする、
そうすると見積安くせざるを得ない、
そのためには工数減らさざるを得ない

みんな糞
>>373
そうなんだよね
複数ベンダーで運用しているシステムで
某ベンダのシステムが足を引っ張っているのを
お客さんに他の全ベンダが指摘したのに
そのベンダは、ああん?確かな証拠あるの?調べるのはいいけど
保守契約に沿ってしか動かないよ
早く動いてほしいなら金積んでね?ヨロピクって
ところがあった
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:42:06.58 ID:V0C8vKCi0
>>388
一年通しての月平均200だと、年収で1000万円は行くのが普通だよ。
毎月がボーナスのように貰えるよ。
零細企業に入るなよ
>>394
こんな業界にいつ続ける本人が一番無能だろ。
>>396
単価上げて余所に取られちゃ元も子もないからな
だから競争にならないような独自の技術があればいいんだけど
そんなの理想論だし
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:43:23.14 ID:XS4gO6QD0
>>399
その人個人に疲労が溜まっていてもバスみたいに人身事故が起きるわけじゃない
商流がおかしくてもみんなまともに取り合わない
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:43:26.83 ID:NPxjA2pJ0
正社員の会議が7時間と異常に長いのは事実。
大した提案は来ないんだがな。
SEやめてよかったわ
今の仕事は給料あまり変わらんし
早く帰れるようになった分儲けてる
まじで早急になんとかしないと。
法律ナニソレの世界だからな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:43:41.63 ID:OTyVGXeKP
>>406
上場企業も大変だぞ
基本コストダウンがITの生む効果なのに
毎年右肩上がりを要求されるんだからな
>>393
IT土方とは、プログラマではなくコーダです
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:43:49.32 ID:uNHafm+k0
SEだけど750万くらい貰ってる。
これで多いの?
トンズラこいた奴は無給か
日本のIT業界すげーな
>>382
でも外国人が日本の大企業に就職してる現実
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:45:08.44 ID:FldenWZv0
Y・R・P! Y・R・P!
また虚構かと思ったのに
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:45:23.48 ID:2jK65qLf0
下請けピンハネ奴隷ゼネコン体質が全ての元凶。
法律で規制しない限り無理。
>>393
まあそれなりに
>>414
コーダって言うけど、どうせまともな内部仕様書もらえないんだろ?
結局プログラマに近い能力が必要
>>417
一昔前の携帯開発の現場なんて失踪者なんて普通すぎて話題にもならなかったよ。
>>411
俺もIT業界から脱出した口だけど
給料変わらんのに私生活が充実しすぎてるわwww
ID:24x2/2a40
>>423
内部仕様書が無いからといって勝手に組むことが許されないのがコーダ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:09.50 ID:HMzn+84U0
>>415
普通じゃないの
>>424
何故そんな現場から毎年それなり以上の携帯が出来上がってくるの?
新人ITエンジニアは0人月でも、本人には最低限の給料払われるんだろ?
そしてそれは職歴になるんだろ? ありがたいもんじゃないの?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:20.23 ID:b1ldIAmj0
25歳、プログラムさっぱり
PCがアラート鳴らしたら再起動かける簡単なお仕事ですが300万もらってます\(^o^)/月170時間勤務だよー
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:37.18 ID:Yf4oeK2M0
タダ働きは違法だから、合法のナマポ様に土下座しろよ?
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:48.36 ID:SJvrF8EX0
さっさと取り締まれよ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:57.32 ID:1LdLHY+W0
元請けでよかった、忙しいけど30で800万くらいはもらえてる。
スキルもついてるし特に不満はないな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:57.74 ID:0z4CRVsh0
>>427
そんな業種みたことねぇどこに居るんだ?
仕事はあるんだけどねえ
だいたい準委託でPG50〜55、SE65〜ってところよね
利益率は低いでござる
>>427
知ってるよ。
組み方考えて依頼元に確認しに行くんだろ?
結局プログラマに近(ry
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:49:35.03 ID:vJJpLbFh0
ぶっちゃけ、ITドカタやるくらいならライン工やったほうがマシじゃね?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:49:51.09 ID:OTyVGXeKP
>>436
それ月額?
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:50:00.76 ID:qGjo+LcL0
このスレの励ましのレス見て
よし!頑張ろう!って思った奴
ちょっと現実に戻してやる
同期や同学年だった彼等を思い浮かべろw
もう遠く手の届かない高みに彼等はいる
一度レールから外れた俺たちはいくら頑張ってレールの上を走っても
列車に乗ってる彼等に追いつくのは不可能だ
そう・・頑張ってももう手遅れだ
頑張っても地獄頑張らなくても地獄
疲れないだけ後者のが最善だろう
追いつけないものに無理に追いつこうとして自殺した人間をたくさん知ってる・・
すまない・・現実に戻してしまったな・・せっかくやる気になってたおまえらに悪い事したノシ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:50:18.30 ID:DtjPwFjS0
>>431
非常にサステナビリティに欠けるお仕事な気がするんだけどw
まあ本人がいいならいいんだろうけど
>>427
お客さんを導くのもプログラマの仕事
余計な事でも立ち回りが上手ければ案外なんとかなる
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:50:31.54 ID:qLe2Poop0
遅かれ早かれ技術のスピードに能力が追い付けなくなる
30か40か50か
その先を見越してコネクションを育てておけ
>>439
あい
>>55
Cで組込ソフト出来るなら、もっと稼げるぞ。
ECU回路等のハードも少しは解るんだろうな?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:00.67 ID:jc+bxTAY0
普通に労基違反で残業代取れるよ。
訴訟ビジネスで渡り歩くのもいいんじゃない?w
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:20.34 ID:7QftQQJl0 BE:712022584-PLT(12000)

IT土方ドロップアウトすると
営業とか肉体労働とかできない潰しが効かないから
人生詰むよね
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:23.90 ID:wpNNms1M0
(´・ω・`)らんらん豚だからわからないけど
(´・ω・`)PGスキル生かして流行りのソシャゲで不正して金稼いだほうがマシじゃないの
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:41.54 ID:OTyVGXeKP
>>444
安過ぎるな
そりゃワープアだらけになるわけだ
協定結ばないと終わるな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:41.71 ID:ejEqGvH50
>>415
年齢によるけど、それぐらいが理想だな
>>438
ライン工を馬鹿にするなよ
それなりに給料と待遇を得られ
定時に帰れるからサービス残業も存在しない日本では有数のホワイト職だぞ
NTTデータのロゴAAまだか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:52:22.67 ID:vJJpLbFh0
>>447
ネットショップなんかどうだろうか
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:52:49.23 ID:oZTkxCINO
250も貰ってりゃ十分だろうが
甘えんなカス
>>449
OJTで金にならない若手の人件費やボーナス諸経費さっぴくと会社に残る利益なんて雀の涙なんだよね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:53:33.82 ID:771CH/w70
0円って派遣元企業が派遣先からもらってないだけで、派遣されてる連中は一応給料もらってるんだよな
>>429
ハードはまだしもソフトウエアはそれなりじゃなかっただろ。
結局、iPhoneに全部根絶やしにされた訳だし
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:53:53.64 ID:vJJpLbFh0
>>451
隙間が空いたとき、ライン工のバイトしたら肉体的にはきつかったが、
そんなもん最初の一週間だけだし、慣れたら自分の時間増えまくりだったなw
ITドカタとかやっとれんね。
建設業の施工管理とか240時間勤務で250万だぞ甘えんな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:54:24.16 ID:ejEqGvH50
ネットショップ、アプリ作成とか考えはするけど、
毎日十時帰宅とかだとバタンキューだわ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:54:51.44 ID:w44/fzo8i
1円ケータイ以下かよw
先進国名乗るなマジで
ID:wrufu+0S0 みたいな経理の採用条件しらない馬鹿がしたり顔でかいてるのもウケる
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:55:26.16 ID:eDBO80ySO
>>453
仕入れはどうすんの
実店舗ないとだめって言われる
どうしても日本のこの業界でやって行きたいならまずは営業職につけ。客から困ってることを引き出して提案できてなおかつ技術的な
中身がわかって金の話ができるSEが最強。人脈が出来れば個人でもやっていける。
ブラウザ上で3Dポリゴンをグリグリ動かすってのを作りたんだけど、最近は何で作るのがおすすめ?Silverlightってのか?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:56:26.97 ID:WXs5zHl10
これ日本で行われてることなの?
どうせ中国とかその辺の話でしょ?
>>457
現場の酷さを考えりゃ十分な出来だよ。
月一フリーズする程度で動くんだから。
普通の製品開発なら失踪者が続出する環境でなんか続行不可能なのに
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:56:49.19 ID:zHBKkXY/0
労働法ってなんだろうね
土人土人と言ってる日本人は奴隷でしたチャンチャン
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:56:59.84 ID:IThdERQM0
>>459
さっさと過労死しろゴミwwww
>>462
ほう?ではそのご立派な経理の採用条件を教えてくれよ。お願いします。
>>461
むしろモノより価値観が優先される先進国だからこそだろ
>>465
WebGL一択
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:58:44.08 ID:zHBKkXY/0
土方>>>>>>>IT土方()=50代派遣>>西成>>>>ホームレス
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:58:47.33 ID:785vT1Hp0
リアル土方>>>>>>>IT土方(笑)
どうしてこうなったよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:59:16.20 ID:KZRL3yl/0
ITドカタ速報のここじゃ、明日はウチもって感じだろうな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:59:25.49 ID:OTyVGXeKP
人間からもっと安く、もっと儲けたいっていう
感情がなくならない限り問題は解決しない
人間の欲望が一定量に達したら爆死する作りだったらよかったのに
>>474
Javaバブルが原因だろ。あれで派遣会社がプログラマ()を粗製濫造しすぎた。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:59:56.96 ID:zHBKkXY/0
土方を笑ってるのが奴隷とはね
ピラミッド構造
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:00:22.14 ID:w4EY3Zbf0
>>463
方法はいくらでもあるが、「仕入れ」が肝なので教えてと言われても
教える人はいないんじゃないかな。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:00:27.21 ID:DtjPwFjS0
でも元請けも顧客からものすごいパワハラ受けてる場合あるよなw
俺あんなの耐えられないわ
26フリーターからIT系正規を目指すのと、小売正規を目指すのとどっちが良い?
外食だの家電だのは当然避けるとして
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:00:59.03 ID:t2hViLVL0
日本は人件費が高いという話があるけど他の国は金を払って仕事してるの?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:01:24.08 ID:Pbp2dNeoP
>>477
ガラケー乱造による似非バブルも原因だと思う。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:01:35.02 ID:KZRL3yl/0
>>482
小売
正規採用されやすいし
JAVAの引き合いは多いからねえ
いまだにCOBOLもあるけどさすがにキャリアで不利になるから若手には任せられない
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:02:12.01 ID:7/aDefrm0
どんどん煮詰まってきて良い兆候だと思うな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:02:17.27 ID:hVtK6ffQ0
35歳で引退って言うけど、みんな35歳以上はどうするの?どうなってるの?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:02:38.47 ID:wFHonO6BP
>>482
うんことゲロどっちが良い?って質問に答えられるわけないだろ
土方は老害親方さえいなきゃらくだし人間らしい生活してるもんな
身勝手なやつばっかだけど変に選民意識持ってるだけの馬鹿よか人間的にもまともだし
>>482
なんでもいいから業務知識が有るあんならIT系。無いなら小売。
>>459
工程管理とかもそれなりにやってるんだよな
しかも現場のガチドカタに舐められると仕事成り立たないし
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:18.89 ID:H3ELQDwn0
さあさ、あなたもプログラミングを習得してベルトコンベアーにお乗りなさい^^
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:40.28 ID:j09rrKsu0
>>488
引退にはならないよ
昇進できなくなるから係長くらいで滞留して給料が頭打ちになるだけ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:58.62 ID:WTdueyZSP
>>490
でも会話の内容が極度にパーで辛そう
もう共産党とともに闘うわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:04:37.00 ID:t2hViLVL0
日本はどこまで落ちていくんだろうな
流石に怖いわ
>>485>>491
業務レベルの知識は無いなぁやっぱ年食ってるときついか
まぁロボット趣味だからその程度でとどめるは
あり
>>488
大手のサラリーマンを除くと零細会社作るか中小以下の会社幹部が多いんじゃないかな。なんせ会社作るのが楽だったから。
でも今は無理かなw
口入れ屋にピンハネ
戦前より酷いな
何人の人生が潰れるんだ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:04:53.82 ID:w4EY3Zbf0
>>496
民主党じゃだめですか?
でも発注する側からするとシステム屋って法外な値段要求してくる感じするんだよな
このギャップはどこから出るんだろう
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:05:44.43 ID:J/gH6nGO0
ITドカタは労働組合でも作ったらどうだ
ドカタは作ってんぞ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:05:44.45 ID:IZSAdUln0
35歳引退って単純にポストが少なくて管理職になれず、
それでプログラミングの流行に載れずってだけでしょ
プログラマとしてやっていくのは諦めて
ネットワーク・サーバエンジニアになったおれは今40代です
そういえばうちの会社じゃ正社員7500円/hrで工数管理してるみたいだな
これで顧客からは高い高いと文句言われてるらしい
韓国の同業他社は2000円/hrなんだって。ちなみに非ITな
オレITドカタだけど残業代フルで出るから
月収80マソ超え
金はいいから休みが欲しい
C++なんか地位向上の為に面倒な仕様になってる。なんて話があったくらいなのにどうしてこうなったんだ…
>>502
コーラの原価と小売価格考えてみ
安くしたいなら自分とこで作れって話

結局システム構築は人件費がかさむから
外注したほうが安くつくんだけど
>>502
Webの話と業務関係のアプリの話で違ってくるな。

>>505
俺の知り合いもそう。現時点ではそっちの方が正解だと思うわ。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:08:46.64 ID:t2hViLVL0
この先はどんなビジネスモデル?に成るんだろうな
怖いもの見たさになってる
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:08:56.35 ID:WTdueyZSP
>>502
その気持ちは凄くよく分かる
客は単価に内部コストが乗ってるとは思わない
業者は内部コストも含めた会社が決めた単価で見積る
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:08:58.17 ID:hVtK6ffQ0
>>494
ふーん、その係長さんは何をするの?プログラム?
>>492
最近は書類増え過ぎなのもあるんだよね
舐められるとめんどくさいよね、あと新人の頃に当たった職人とまた仕事する時とかもきつい
早く他の現場いきたいわ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:10:58.01 ID:CNm9EIko0
業界変えようと動くより
足洗うほうが楽で賢い
>>502
大手は高いよ
Iさんとか
うちみたいな中小に直で仕事くれるならやっすいよ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:11:32.46 ID:CNm9EIko0
>>423
ちゃんとした仕様書ってできあがったら書くもんだろ
>>513
ヒント:管理職は残業代が出ない
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:12:12.51 ID:AUa+XSul0 BE:400513436-PLT(12000)

毎日終電帰り朝帰りとか
肉体的社会的に35歳が限界じゃなイカ
>>516
大手は安心料を取ってその安い中小に投げるだけだったりなw
客の側がちゃんと勉強しなきゃいけない
要は新鮮な野菜の見分け方を知るようなもんだから
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:13:20.20 ID:w4EY3Zbf0
これじゃ何歳になっても嫁もらえないねー
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:13:31.67 ID:hVtK6ffQ0
プログラマーは足を洗うとしたらどこに行けばいいの?
他の仕事できる気がしないんだけど。
523アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/05/31(木) 00:13:36.69 ID:qBk+LrVF0
日本にコーダ依頼できるレベルの詳細設計書書ける所ほぼない。コスパとかも考えるとな。
コーダというのは日本語から高級言語に翻訳する人たちだ、そこにロジックを含めてはいけない。
日本人の書く設計書は、こう書いてありますけど、実際はどうなってるんですか?と聞かないと分からん仕様ばかり。
日本では職務レベルが欧米とずれている。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:13:41.42 ID:t2hViLVL0
ヤクザが可愛く見える
なんとなく福島原発で孫請けの末にいる日給8000円で働く人と同じ位置にいるんじゃないか?
もう業界は崩壊している
あとは潰れるだけ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:13:58.74 ID:JSQDK5i/0
かつてどこかの外道が思いついたがやらなかったことを
平気でやる業界だな

今度はどんな外道が現れるのか
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:14:16.91 ID:Pbp2dNeoP
>>519
そんな案件しか回ってこない時点でおわっとる
今日日零細でもまともなとこはそんな案件手ださねーよ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:14:29.48 ID:WTdueyZSP
>>520
でも外注ビジネスは責任取り切れんからやりたがらんぜ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:14:32.95 ID:CNm9EIko0
>>453
値下げ合戦で個人ショップなんて話にならん
>>524
ヤクザのフロント企業がIT派遣にもいるって話を聞くが
安く作る代わりにまともな仕様書無しなんて案件があるからな・・・
今日SEの企業の面接いってきて
いくら給料欲しいって聞かれて
20万って答えちゃった・・・

落とされる・・・
>>495
それはあるけど小学校みたいで楽しいっていえば楽しいよ
いいとしこいたおっさんがきゃっきゃしてて不気味ではあるけど
>>513
プログラムだね
レベルが高くなくても複数の言語を経験してることが大抵だからまるっきり仕事がなくなることはないかな
報酬はもちろん頭打ちになるけど
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:16:26.60 ID:kSXbbgO20
>>522
海外に出るしかないと思う割とマジで
>>523
日本は職掌分離ヘタクソだからな
結局WBS引く人間とそれ以外をやる人間に分かれるだけ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:17:29.92 ID:CNm9EIko0
銀行トラブっても証券トラブっても
使い捨ててきた自己責任です
>>523
コーダー=ドラフトマンってことか
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:17:34.81 ID:w4EY3Zbf0
今から思えば、2005年〜2007年はよかったねえ。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:17:48.06 ID:hVtK6ffQ0
>>534
ぼくはそうなるしかないのか。気楽でいいや(´・ω・`)貧乏だけど。どうせ一生DTだし。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:18:18.92 ID:JQ1szGhP0
時給換算で1000円あるならホワイトじゃん
時給が最低賃金切ってからが本当の勝負だ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:18:23.83 ID:bVKjlN5p0
税理士の資格をとって独立するんだφ('A`)
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:18:25.13 ID:CQbMlg2g0
>>536
管理する人とその他しか居ないってのは禿同
>>537
金融とか証券とかはもはやITが事業の根幹なのに
他人に任せっきりなのが異常
業界が高年齢化している
若い人は入ってもすぐ逃げ出すからか?
周りの人みんな年寄り
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:19:27.18 ID:t2hViLVL0
これが大勢の人に知られるとマジで日本に希望を持てなくなる人が増ええるだろうな
まだ2chの範囲くらいで収まってるからな
Twitterはまだそんなに広がってない
>>55

組込系、手伝いに来てくれ・・・
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:20:38.69 ID:cXyWgSBz0
これがイット革命か
今ソーシャル系にどんどん人流れてるけど大丈夫か?
なんかITバブル末期と同じニオイがするぞ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:20:54.36 ID:Xgo2mp/L0
>>523
そのあたりはオフショア開発で失敗して学んでいるはずなんだけどな・・・
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:21:16.11 ID:t2hViLVL0
製造業も未来が見えづらい今、何が日本に残ってるだろうか
>>545
Web系に若い人がいってるからじゃない?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:21:33.29 ID:w4EY3Zbf0
>>547
MS-DOSの時代にMASMでNetWareのドライバ書いてたんだか役に立つかな^^
おっさんだけど。
>>545
院卒で中小のIT企業に入ってくる奴最近多いぞ、まあ御愁傷様と言ってやりたいが
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:21:52.76 ID:IZSAdUln0
設計だけして切り売りのファブレス
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:22:11.03 ID:WTdueyZSP
工事会社だと50越えたオッサン結構見るけど
ITは50台少ないな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:23:45.83 ID:IZSAdUln0
A欄の大学院卒とかうちの中小入ってきたりするがそんな就職やばいのかね
>>556
同じフロアのコボラー部隊は見事に高齢者揃いだったよ
>>522
お前等はブラックというだろうが
電工や工場勤務オススメ
ITと違って年齢縛りや経験縛りが皆無
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:23:58.87 ID:CQbMlg2g0
>>554
うちにも結構居る
数年前は専門卒の方が多かったのに今じゃほとんど大卒で若干院卒みたいな構図
たった数年の違いで就活変わりすぎ
よく伸びるな。
おっさんになってもまだこの業界に残ってるアホが居るんだな、もう手遅れだけど
>>553

今39だが、Linuxで上から下までゴリゴリやってる。

563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:25:25.75 ID:w4EY3Zbf0
>>559
工場いいよね
定時で帰れるし。2時間毎に15分の休憩あるし。
身体がきついのは最初の一週間だけ。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:26:43.65 ID:CtwswdbHi
俺の仕事も変わりが効くわ
組合強いからいいけど、いざとなったらお前らよろしくな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:27:00.33 ID:hVtK6ffQ0
>>556
おじさんはみんなどこ行くんだろ。おじさんはどこへ行った?
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:27:24.77 ID:BSWc1bU00
>>556
歴史が違うしな
歳食ってからじゃ身に着けるのも苦しいし
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:27:31.67 ID:dHJrdLBp0
ふうむ
>>540
人やプロジェクトを管理するのが苦手なら先というか上はないかも
でも目の前の小さな仕事の納期や品質をしっかり守れるならいつかできるようになるはず
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:28:04.68 ID:bxLtVJcT0
>月勤務200時間超で年収250万円程度

コンビニバイトよりマシじゃん
これからの日本はいろんな職種でこれが普通だから

DELLやHPやIBMのオンサイト保守はたまにおっさん来る
メモリ交換するだけの簡単なお仕事w
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:28:15.43 ID:kABGvjww0
どんどん進化しているな、日本の中抜き産業
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:28:40.16 ID:0ogd5F8/0
>>557
今は正社員就職できたら勝ち組って感じ
大学生の半分は無職派遣フリーターだからな
>>565
墓の下
ナマポじゃあかんの?
>>565
元うちのおじさん達は
ビルの屋上、線路、焼却炉の中にユートピアへの入り口を見つけて
旅立って行ったよ
お試し奴隷?
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:29:15.02 ID:JQ1szGhP0
>>565
俺はビルメン、清掃の会社で週末だけ手伝いでバイトしてるが金融系、IT系、自営業のドロップアウト組多いよ
最近は30後半から40代が多い、もはやDQNですら雇われないレベルw
0円てどういう事だよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:29:54.83 ID:w4EY3Zbf0
おじさんたちの姿は明日の君たちの姿だよ(エッヘン
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:30:11.49 ID:b3p/hGQeO
ほんの10年前までフリーランスだと最低60万もらってたのに世もまつやな
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:30:11.88 ID:kSXbbgO20
マジで今の大学生の夢って正社員か公務員になることだしな
手取りで20万もらえたら最高級のエリートだよ
>>572
甘い
今は、派遣、バイトにありつけるだけでも勝ち組だぞ
ブラックで鬱になりナマポになる

あれ、河本とか不正は置いといて
働いたら負けって風潮はナマポより企業の方がわるくね?
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:31:21.53 ID:j0CU31IF0
土方の手元でも残業無しでこれより稼ぎいいぞ…
これじゃああんまりだろ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:31:22.89 ID:JN0aR4qo0
資源のない日本が勝つにはソフトウェア産業しかない
そう思ってた時期が僕にもありました
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:31:39.00 ID:sHdIL5bl0
>>582
バイトで年収300万の俺は勝ち組なん?
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:32:06.77 ID:cFcPkCmV0
>>581
てか初任給でそれって他じゃなかなか出ないな確かに
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:32:16.51 ID:JQ1szGhP0
技術つけてやることは増えてるのに給料だけは下がるってのはどこも同じだね
優秀な食いっぱぐれのせいですこしでも稼げる業界はすぐ飽和状態になるわ
>>580

だな。

10年前は関西で、
SE 100・SEPG 70・PG 60 ぐらいだったが・・・

今は
SE 70・SEPG 50・PG 35 ぐらい。

もうたまらん。

590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:32:32.82 ID:iYSyyBCD0
月200時間超で年収250万円

時給1041円以下か
これで社会保険がないとフリーターと同じだな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:32:41.47 ID:IZSAdUln0
>>586
バイトって保険も何もないし勝ちって事はないんじゃないか
592紅茶 ◆NiyJL277hs :2012/05/31(木) 00:32:46.04 ID:eSMg1Kmx0
月200時間勤務
週5日で一日8.69時間

月収20万

SEなんて、こんなもんだろ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:33:08.73 ID:w4EY3Zbf0
>>580
もう少しで年収1000万だったのに(遠い目
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:34:08.79 ID:BSWc1bU00
月200時間を長時間って呼ぶの?
残業200時間してるやつもいるんだろ?
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:34:13.08 ID:sHdIL5bl0
>>591
しっかり税金、社会保険引かれてる
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:35:27.29 ID:Q7dr2RmN0
>>565
ほとんど火葬場だろうな
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 00:37:05.03 ID:KqQTlkxUi
てす
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:37:06.02 ID:0ogd5F8/0
つか残業200時間で年収250万がリアルに居る時代だから
>>584
土方と比較するのが土方に失礼
騒音や夜間の問題で日が落ちる頃には帰れるし
仕事が早く終われば午前でも帰れる
なにより未経験の単価は今はIT業界と大差ない上に
仕事を覚え一人前になれば家族を持って養えるだけの給料を得られる。
現場を任せられる位に仕事覚えれば月の手取り40〜60万も硬いお仕事
資格撤退の既卒職歴なし26だけどIT目指して勉強してるわ^^
>>598
完全なワーキングプアだな、ナマポの方が遥かに良いんじゃ労働する意味ないな
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:39:59.42 ID:WTdueyZSP
>>599
どうだろうな
隣の芝生はなんとやらかも知れないぞ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:40:04.44 ID:oW5T3Ug70
よくわからないんだが、プログラミングってそんなに簡単に習得できんの?
>>589
そりゃさすがにないわ
インフラ除けば客先の大手企業ですらそんなもらえてないよ。石化とか給料高いとこでやっとそれくらい
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:41:25.74 ID:PJW1gSyY0
月手取り40〜60万ってリアル土方恵まれてんな
年収800万ぐらいあんのか?
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:42:29.60 ID:De9aFfCV0
ハロワじゃ月13万とかゴロゴロあるんだけどみんなどうやって生活してんだよ
働く意欲がどんどん削がれていく
もはやタダ働きか・・・。
もう呆れて何も言えんなぁ
29才 都内中小IT ネットワークエンジニア CCNP 年収最低400〜最高550(賞与は業績次第) 残業代は別 新潟で500万くらいの中古一軒家買って バイトで食っていくのもいいかなと考えてる
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:46:24.07 ID:J/gH6nGO0
リアルドカタは若い人がいないおっさんばっか
610紅茶 ◆NiyJL277hs :2012/05/31(木) 00:47:57.82 ID:eSMg1Kmx0
SEもPGも完全に下請け会社の奴隷っていう社会的地位が定着してしまったからな

SEやPGを直接雇って自社開発するより、下に投げたほうが安いんだからどうしようもない
安価でも働き続けた奴隷が自ら招いた状況
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:48:25.96 ID:y3aZ1evvi
ちょっと待て。
関西のIT業界の人売り派遣社員だが、こんな話聞いたことないぞ
ネットワーク構築で時給2200円、月180時間で社会保険、厚生年金完備

どこの世界の話なん、これ?
西成か何かのドヤで聞いたヨタ話を元にトンキンが捏造してねーだろうな
>>607
労働者自体が無給なわけじゃないだろw
>>612
ん・・・・。
よく見たらこれオレもこの一旦だったじゃん!関東だけど似たようなもんかw
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:50:08.34 ID:Tvx39uC90
こう言うスレって大先生は絶対に来ないなw
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:50:21.90 ID:r2oTaNIv0
開発自体は簡単になってるからな
まあ、出来るやつはアプリ売って月数十万位は余裕で稼げるし
とろいやつは仕方ないだろ
ほんとゴミみたいな仕事しかできないもん
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:50:24.94 ID:rUNBPDR90
バカじゃねーの 底辺は こんな国で働くな
>>611
急にどうしたんだw
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:50:58.12 ID:oCHZG3ami
月200とか出ても起きてる1/2は頭がボーとしてて稼働してないからなぁ
知的労働なのに効率悪化させてどーすんだ
>>605
肉体労働系は、定時昇給制じゃなく
仕事覚えりゃアホみたいに給料上がるのに
給料が上がる前に若い人間は辞めていっちまうな
IT業界経験者から言えば肉体労働系の方がよほど健全なのに
何を夢見てるんだかと言いたいわ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:51:45.27 ID:t2hViLVL0
>>613
ということはもう大都市は全部なってると思って間違いないのか
日本は終わったな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:52:46.75 ID:23QvybMe0
>>618
なにいってんだよ
知的労働じゃねーんだよ。だから学歴不問
>>608
ネットワークできる人は
地方でそこそこレベルの会社の情シス部門に
滑り込める可能性があると思う

もちろんバリバリやるっていうよりか
人事や経理みたいにとりあえず数人必要って感じで

んで将来的には間接部門は全て外に丸投げになるかもだけど
その頃までに上手く丸投げを管理する人になれれば
ナマポで
>>613
昔から、有能な人と新人セットで2人月とかあったからな
それが「有能な人だけでいいよ 1人月で」って言われるようになって
じゃぁ無料でいいんで新人も入れて下さい みたいな感じなんだろう
ちょっとやり過ぎてるんだろうけど
625紅茶 ◆NiyJL277hs :2012/05/31(木) 00:54:47.73 ID:eSMg1Kmx0
>>618
何の創造性もいらないルーチンワークだよ
特に派遣なんか派遣先に行っては、同じ仕事を繰り返すだけだから、何のスキルアップもしない
それこそ土方だよ
>>583
ナマポのせいで法人税も所得税も高いから企業も給料上げられないんだよ。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:55:07.60 ID:oCHZG3ami
月に残業200じゃなくて月200か
土日でたら200とかすぐ行くし、有給とれよ
>>624
そうそうまさしくそれだよ。
まぁでもそれはしょうがなくね?って思うけどな。新人なんて力にならんわけだし、
経験積ませてくれるだけマシって考えればまぁねぇって
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:56:07.38 ID:y3aZ1evvi
>>617
これってニートが業界人のふりして書き込むネタスレなん?
派遣の俺でも夜勤や延長作業手当て込みで月40万近くあるのに、何か話が噛み合わん

俺が恵まれた優秀な派遣なのか、お前らが底辺なのかどっちなんだ
>>586
まあ安くても定年まで働けたなら勝ち組
スキルつかないまま30代でポイされたら人生終わりの負け組
これは派遣先にベテラン1人、新人1人放り込んで
ベテラン1人分の料金でいいですよってやつか?
ベテラン死んじゃうじゃん
>>628
ちゃんと経験積めるならいいけど
単調なテスターしてるだけとかだったら経験にならないしなぁ
それでテスターの職場を奪うだけだとやばい
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:59:45.26 ID:0ogd5F8/0
派遣で○○手当が出る時点で相当に恵まれた派遣だよ
IT業界で働き出して1年ぐらい
30歳
FE 簿記1級 行政書士 TOEIC900

Java C# VB SQLはなんとかできる RubyやHTML/CSSはちょっとだけ。
経験は少ないけど地頭は中の上ぐらいだからなんとか経歴誇張してIT関連で働きたいんだが・・・

言語は割とどーでもよいつーか、どんな言語でも書き始めて2週間もあれば大体できるようになんだけど

・どのフレームワークを使って
・どのIDEを使って
・どのDBを使って
・どんなことを対象に
・誰に対して誰と協力して
・どんな書類を作成して

働いてきたかが要は大事なのであって、そこは誤魔化せないからきつい。

つか転職するにしても、PHPを用いたWebの案件ばかりで他の求人はほとんどない。
スマフォなんかも既に実務未経験は採用しないらしいし
IT業界って経理なんかと同じく、業務経験がないと加速度的に積んでいくからすげー厳しいと思う。
>>629
現場未経験の新人をお試しで使ってみて下さいって言って
無料で放り込むってことだよ 新人には最低限の給料を支払う
そのうち何人か契約できたらOKってモデル
新聞拡張員みたいなもんだ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:02:21.71 ID:sF9czgYO0
新人なんてタダでもいらねーよ
まだIT土方やってる奴なんかいるの?
あんなの一部優秀なのがいるだけで十分なんだよ
お分かり?
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:03:28.27 ID:neG9Lgp50
>>28
そのプライムパートナーってところに、3つも4つもブローカーが挟まった技術者がいるんだって。

>>119
>Fやその直結子会社レベルなら間違いなく徹底してる。

徹底wwwwwwww面白wwwwwwww
これどういうことなのか

じょうじゃくのぼくにもわかるようにおしえて
労働基準監督署って仕事してる?(´・ω・`)
>>632
そこなんだよなぁ・・・。
俺んところは保守運営で、毎日同じことの繰り返しだったわ。
本当はプログラムやりたかったんだけど、早くても2,3年。それもちゃんと回ってくる確証もないって話でねぇ・・・

せめてプログラムやらせてくれたらなぁ・・・。残業多くても給料安くてもよかったんがけどなぁ
たまに時限爆弾みたいなソースを潜り込ませて知らんぷりして辞める

日本をこんな国にした自民と

日本をこんな国じゃなくしようとしたけどできなかった民主は

いったいどっちが悪いの!
うちの部長代理は仕事しなくて給料もらってるけどな。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:06:02.49 ID:BSWc1bU00
>>640
>>1には労働時間200時間ってあるし自給1000円超えてるし全く問題ない範囲だろ
定年まで給料上がらないとかも法には抵触しないんだし
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:06:28.62 ID:zU8uW5mli
>>117
マジレスすると上の世代は今の若者が金持ってないの知らないよ
一度給与明細見せてみると良い
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:06:46.76 ID:90w52ZIh0
日本的なほのぼのする話題やで
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:07:29.90 ID:kWU6cA950
ここにいるかわからんけど
アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズとか
日立情報システムズとかに就職した友人がいたな

ブラックだって言ってた
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:09:39.61 ID:DgieIOqy0
>>119
そなのか。7年も前の話しだしなぁ。今度先輩にあったらきいてみるわ。
仕事つかれてっからききづれぇんだよな
>>648
その辺は待遇ええやろ…人間関係悪かったり勤務時間は長かったりするだろうけど
>>648

拝承

日立公共システム開発と仕事したことあるけど、あいつらはプログラミングなんかやらんよ
めんどいのは全て丸投げして零細会社がやる
だから俺がいったろう

資源のない国は唯一の資源である人をダンピングするようにならざるをえないとな

えるしっているか

資源国は決して不景気になることがない

たとえばオーストラリア

あそこは海洋資源も地下資源も全て自分のもの

海で圧倒的に守られてるから戦争未経験の二世代も前の兵装の軍隊でも余裕で守れる

世界のリーダーが米中どっちになろうが関係なし

景気がどうなっても失業者がでない 原発もない

あらゆるリスクからもっとも遠い国だ

これが資源国だ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:12:51.77 ID:lZ12328Q0
>>117
貧乏プログラマーなんだが、
給料安くて、本当にギリギリの生活なのに、
毎日飲みに誘ってくるんだ

一日の食費を1000円以内に抑えないと本当に苦しいのに
飲み代の割り勘が毎日5000円とか気が狂いそうになる。

このあいだ呑みに誘われたときに
「お金がないので無理です、すいません」って言ったら
露骨に不機嫌になって
「飲みにけーしょんって知ってるか?だからお前は仕事が出来ないんだ」
とか説教を始められた。


くらいならわかる
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:13:46.33 ID:4eGv0Br9O
おもしろくないから
もう辞めるわ今の会社
確かに単価は安くなったが、やっぱり安い奴に作らせた成果物ってゴミだからなぁ。
難しいよITは。誰でも出来ると思われてるけど、実際は出来る人間がケツふきまくり。
非資源国は悲惨の一途だ
教育も労働も激化する

昔は過労死してたんだぞ それが今は週休二日 気が狂ってる

過労死になるほど働いてやっと成立していた国が働かなくなったら

不景気になるの当たり前だろ 週休一日どころか0日になる日がきっとくる

休日出勤サービス残業当たり前 一日20時間労働当たり前

アパート引き払って会社に住民票うつす もうこんな会社あるだろ

どこもこうなるぞ 日本の運命なのだ
>>648
何度か行ったが日立はIT業界の糞な部分を全て包容したようなところだったな
それでもかなりマシになったらしいが
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:17:25.10 ID:dJy1CLkh0
月200時間とか普通なんだが
むしろ良いくらい
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:17:45.71 ID:BSWc1bU00
法律でどうにかなる問題じゃないし
奴隷どもが一揆起こさないと無駄だよな
死ぬほど勉強していい大学でてやっと派遣社員になれる
過労死するまで喜んで働く社畜だけがやっと派遣社員になれる
喜んでそうする奴が出だしておまえらはバイトすら介護すら生き先がなくなる

嫌なやつはそのままずっと働かなくていいよ
>死ぬほど勉強していい大学でてやっと派遣社員になれる

いや、流石にこんな奴はいないだろ。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:20:35.66 ID:90wyKR1y0
プログラマーは売り手市場で、1人当たり7件の求人があるって聞いたけど、2極化してるのか?
663アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/05/31(木) 01:20:39.85 ID:qBk+LrVF0
日本もグローバル化!!!
ILO条約・勧告に準拠しようぜ!!
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:21:45.95 ID:ZQY6lSxI0
さすがは関西、差別がいまだに根強いだけあって
人を人扱いしないことには慣れてらっしゃるわ
しょがねえだろただの作業員ごときに大金払えねえよ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:23:40.84 ID:EWJtHCxl0
メー子はおろか孫会社すら落ちたけど
その親会社のメーカーに受かったときは良く分からなかった
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:24:11.92 ID:q5B5AGFu0
不安定な収入だからナマポ通るだろwwwwwww
河本が通ったのに通らなかったら裁判しろwwwwwwwwww
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:28:46.49 ID:TR6ZbZeH0
前に居た会社もこういうことしていたわ
新人を無料で派遣、名目も全く同じ
でももう10年ぐらい前の話だけどな
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:29:00.52 ID:n5UJkLd80
>>662
現場はいつも人手不足な不思議
ま、いつでもどこでも一定数いるんじゃないかな
非正規は不安定な収入だしナマポ貰えるよね?
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:33:19.50 ID:ZFoOE3KaP
元請は待遇いいけど荷重労働だしな
現場はコスト削減で人を減らしたり単価を下げたり。
それでも以前と同じクオリティで仕事しろだからなw
出向で仕事してる土方は捨てられる前にコネとか自分で稼げる能力付けておかないと詰んでしまうぞ。
えげつないなあ
この中で使える奴が出てきても元の単価が低いからたいして上がらんし
奴隷体質染み付いてるだろうし
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:38:08.87 ID:lxTDfjfU0
なんでここまで我慢できるの?
俺なら5日こんなのが続いたらばっくれるわ
人間扱いされてねぇ・・・
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:40:34.17 ID:ZQY6lSxI0
というか、まぁ
これに対して対抗しないのも問題ではあるんだけどな
ITには土方と頭脳労働者の二種類がいる
プログラマは土方の役割。ごっちゃにしてはいけない
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:46:54.18 ID:DnPUEN4a0
よく伸びるスレだと思えば、
金の話にくらいつくやつ多いな、
お前ら馬鹿ばっかり、そんなに他人が気になるのか?
だから能なしなんだよ、
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:52:28.22 ID:risgJsy0i
土方に失礼なレベル
>>679
お前も気になってるから書き込んでるんだろw
誰でも出来る仕事をするのが悪い
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:05:16.02 ID:iy3EQPps0
仕事なんてやめてナマポ貰えよw
情弱の極みw
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:08:38.59 ID:hotXandW0
新選組かと思った
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:09:18.00 ID:hVtK6ffQ0
ITひじかた
30でIT土方辞めてFラン大で語学勉強してるわ
このスレみて腹決まったわ。
卒業したら海外に出稼ぎでも行くわ。
20代後半でJAVAの職業訓練行こうと思うんだが仕事あるのか?
死地を求めているのか?
JAVAは一昔前のVBと同じくらいに人材が飽和してるので
何でも一人で解決出来る技術力がないと仕事ない
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:36:35.43 ID:9ZgbDGJh0
普通にITでない普通の土方やったほうがいいんじゃねーの?これ
肉体的にはハードかも知れんけど大体は5時上がりして晩飯時には一杯やってるし
稼ぐ親方は普通に1000万とか行くぞ
おれはいわゆる世話役のほうだからそんな年収ないし書類とかで残業バンバンあるけど
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:38:24.31 ID:PEJkhbhe0
>>18
クライアントが支払う額が0円ってことだろjk・・・
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:39:03.30 ID:PEJkhbhe0
>>689
何でも一人で解決出来るなら請負なんてやらねーっての
土方のアンちゃんの方が普通に稼いでるんじゃねコレ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:41:02.59 ID:LHZogbL+P
>>648
ATSってやばいの?外資系だろ?
停電で電気が消えてるのに、帰宅指示を出すどころか、業務続行指示を出した企業のブラック度はどのくらいですか?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:44:51.66 ID:FpWaLi/10
>>693
人にもよるだろうけど土方でこの収入はよっぽど使い物にならない人レベル
若くてガンガン仕事こなしてる人なら倍いってもそんな不思議じゃない
>>692
でもそれしか出来る仕事がないからやるんだよ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:51:20.67 ID:XM2o3suT0
派遣とか人材紹介って果たして世の中に必要なのかね
>>698
GoogleとかYahooって便利だよね
>>133,228
27歳ユー子SE6年目。資格FE,SW,NW。
経験Java、某リッチクライアント、Javascript、C。年収460万円。
地方勤務。生きててマジサーセン
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:14:11.94 ID:90wyKR1y0
PHP勉強してるんだが、アルバイトで求められるPHPのスキルってどれくらいなんだ?
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:21:06.20 ID:zXBFf3xy0
つっても新人ITエンジニアってのはお金もらえてるじゃん
派遣元は採算とれるんか?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:25:01.68 ID:nNaqQBrv0
こういうのIT業界だけの問題じゃないよ
経済という錬金術を中心に回ってる社会構造
が世界規模で破綻に向かってるんだと思う
月200時間とかなめてんな
月400時間で年収250万になってから文句言えコラ
モノになるわけねーだろwwwwwwwwwwwww
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:55:18.23 ID:BAJZUiBu0
試食かよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:56:39.38 ID:x8QyDivc0
ちなみに生活保護なら年収400万相当
働いたら負け
俺ネットワークスペシャリストの資格あるけどパン屋で働いてるw
ってか誰でも取れるか(´・ω・`)
あほすぎ

アメリカに行ったほうがいいな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:17:07.77 ID:Hg3Q5MMg0
月200時間勤務とか
週休2日一日残業2時間だろ?
遊びじゃんw
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:22:12.08 ID:kxa7+eFI0
もうIT土方特有の鬱で今流行りのナマポしよ
ありきたりなドカタしてる方が長生きできるぞ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:28:09.70 ID:PEJkhbhe0
>>710
日本の「労働時間」は「会社にいる時間」でしかないからなあw
実質的な作業してる時間だともっと違うと思う
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:29:25.35 ID:Y4lQSA4TP
日本男児は過労死してこそヲトコと呼ばれているからね
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:37:25.12 ID:MSVyn0rG0
>>709
アメリカも仕事ないよ
就活してITに決まりましたと言ってる人を見るとそれでいいのかと不憫な気持ちになる
こんなことして何が残るんや
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 04:52:38.31 ID:sPxkK/vI0
俺よくらからんのだけどグーグルやマイクロソフトの社員は何千万円貰ってるじゃん
その人とこいつらの違いは実力に尽きるんじゃね?
何が問題なのか分からん。
月200時間労働って、普通に週6日の8時間労働だろ?
それで年収250万て、月に20万程度だろ?
専門学校新卒の人間なら高待遇じゃん。
>>718
友人にググる入ったのを見てると
地頭or学歴、若さ、英語力、だと思う。

日本の教育はIT方面については終わってるからな。
大学以前の若いうちから経験積めればいいんだけどね。
野豚の増税でどんどん増えていくぞ
IT事態がクラウドとか迷走してるもんな、外国にデータおくなんてバカすぎ
河本ナマポシロアリ一族の家系図
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews055803.jpg
安いのは我慢できるが、何も作業しないようなヤツが中抜きするのがキツい

直近で紹介された案件など 常駐先のSierまで4社経由だよ…

ITは不要な間接人員が多すぎる。全国IT求人のポータルサイトを作れば、
弱小ITの営業なんぞほとんど要らなくなるわ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:07:28.54 ID:46zckgpv0
それでもSEにしがみつくのか
そこまで職がなくなるが怖いのか社畜は
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:09:42.75 ID:UlVpZhlJ0
働くのは嫌いってわけではないがこんな休みなくゴミみたいに働かされちゃあな・・・
もう人生やめようか・・・
こういうので働く方も働く方だわ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:11:04.40 ID:1o2NelQz0
スマイル0円
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:15:02.01 ID:qn2EyjVQ0
・使われる立場を一切顧みない
・ダンピング戦を仕掛けて競合他社を駆逐する(デフレ要因スタグフ要因)
これを行うのは半島系か創○系だないっつもいっつも
ヤマダとかサムスンとかww
たしかにそうだww
>>720
それは突き詰めると地頭と学歴になるな
地頭は小学校くらいから鍛えたかどうかだろうから、小学校あたりで選別が終わってると
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:25:18.29 ID:3eN1XcMz0
人権とは何だったのか
仕事が有るだけマシなんだろな
誰にも感謝しない自分の力だけが頼りの戦士が生まれる
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:33:11.13 ID:MWBpEFqYi
無差別採用で採ってふるい落とすんか
人事の仕事も軽減される…ふーん
面接を重ねても有能な人材とは限らんしな
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:34:35.25 ID:gh/Idt0z0
ニートよりマシ
>>736
でもナマポとかフリーターの方がまだマシ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:40:25.19 ID:bcfjd41+0
うまいこと若い奴騙せるもんだなー
時給換算すると1000円以上はあるのか
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:42:13.96 ID:ikq8fD+Y0
日本の労働者の価値は携帯電話以下だな
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:42:46.23 ID:Yvij651D0
もうナマポよりマシな生活の奴の方が少ないんじゃないかな
免除が卑怯すぎるから
規制緩和バンザイ小泉バンザイ自民党バンザイ

日本人浄化作戦バンザイ
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:44:25.75 ID:AS8/d7cW0
フリーミアムだな
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 06:46:50.55 ID:FH/jT3dui
職業にIT系を選ぶやつはおとなしいやつが多いから過労死するまでやるだろ

35歳越えたら捨てられるのに
>>702
何もさせないよりは経験が身につくからありだと思ってるんだろ
毎日寝る時間削って三ヶ月で一本小説書いて
年に4冊も出版してもらえる売れっ子作家ですら
50万*4で200万
>>702
雇用調整助成金あたりじゃないかな
売り上げから原価を決める派遣屋が、タダで派遣なんてするわけがない
ITを「イット」と世界に向けて発言した自民党総理www
お前らがターゲットにされてるぞ
気を付けろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz7zHBgw.jpg
なんか俺勝ち組に思えてきた。
31歳額面年320万残業月10時間。
理系でも簿記は必要だよな
表はしらばっくれてるけど
助成金とか税金対策とかなかなかの狸だぞ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:21:57.53 ID:DTQJ6DDgi
経団連と自民党の目指してた国になってきたな
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:28:31.87 ID:qAo5XjYY0
新手のOJT
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:31:37.10 ID:a1nIHnpg0
工場派遣の方が稼げるじゃん
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:36:13.10 ID:hX4q6C980
使われる側と使う側の単価の差は実力じゃなく所属
自分よりできる人を紙一枚で自分の半分の単価で使えちゃう
自分が使われる側になったらと考えると恐ろしいわ
こんな無茶な商談取ったら、うちだったらSE部門にぬっころされるわ
どんだけ営業強いんだこの会社。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:40:06.27 ID:E5EcT0Ns0
料理人の修行だと思うしかない
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:45:15.36 ID:oHg4XC0V0
クソワロタwwww死ぬまで頑張ろうずwwww
プログラマって工場のライン工みたいなもんだろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:51:20.89 ID:T6i/xrYu0
新人ならそんなもんじゃね?
プログラムって結構敷居高いのになんでこんな底辺なのか良くわからん
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:53:43.23 ID:sPxkK/vI0
>>720
プログラマって忙しい忙しい言う割には2ちゃんで愚痴る時間はたくさん持ってるよね
動けばいいやレベルなら経験者がシゴけば一週間でできるようになるでしょ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:54:29.13 ID:sPxkK/vI0
>>720
安価ミス
>>32
なるほど
一方で年収5000万の河本は生活保護wwwwwww 日本終わりすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
キングのit
残業毎月100時間超えるって言ってた友人はまだ恵まれてたんだな
残業代はちゃんと出るらしいし
特定派遣で基本的に定時あがりのサビ残なし月給手取り15万の前の会社やめなきゃよかったって今でも思ってるよ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:01:57.01 ID:qn2EyjVQ0
>>761
ズブの素人から業務こなせるレベルまでになる為の学習素材が安価でそこら中に溢れてるからじゃねえかな
本屋にいけばいろんなレベルに合わせた本がある、ネットでも同様
他の職業ならこんなことまず無い、建設重機オペレータですらこんな状況にはない
>>523
基本とか詳細設計書作る時にシステムの勉強をするんだが
勉強用の資料が全然ない上にシステムを知ってる人が
ほとんどいないということがよくある。
その上何故かシステムを知ってる人にもアホみたいな量の仕事がふられてるせいで
忙しすぎて質問すらさせてもらえず放置とかざら。
とりあえず要件定義から設計を起こそうにも
日本語で数行程度だから何も書いてないに等しい。
基本設計も名称が統一されてなくて日本語もむちゃくちゃだから
結局聞かないと正解がわからないことが多い。
もはやどうにもならん。

そんな無茶な体制でまともな設計書作れとか無理だし
その下流のコーディングがボロボロになるのは当然の話。
>企業は労働者使い放題プランを求めていると揶揄されることはあったが

面白いなその言い方
笑えないけど
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:07:44.82 ID:Rak4BkvV0
仕事したければ金払えまであと何年?
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:08:33.23 ID:LGqke5J20
仕事があるだけマシと考えるか
働いたら負けと考えるか
日本の未来暗すぎだろ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:08:58.61 ID:RELNyk6/0
SEやめて警備員になった奴は地獄から天国に戻ったようだと言っていた
プログラマの単価が安いのは参入障壁のないありふれたプログラムばかりつくってるから。独自性の高いプログラムでやっていければ人月200万ぐらいはいける。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:11:20.33 ID:9QQnAAqJ0
だってスタンプツール作ったらコピーして給料出るなんて
おとぎ話がまかり通るのがIT業界
IT系は全体から見たらぶっちゃけ普通だろ(よくもなくわるくもなく)
ただIT系だからネットに悪い情報であふれかえる
こういうのに参加してる親企業の社名晒せよ
徹底的に叩くべき
>>772
今の現場がそれだわ。
新しく入っても教えてもらう時間なくてサッパリわからんから自力でやるんだけど
調べるのに時間かかってそのせいで資料作る余裕も無く、
次に人が入ってもまた同じ事の繰り返し、悪循環。
技術はそこそこあるはずなのに技術伝承がまったくできてないよね
ここらへん高い報酬を上げて吐き出してもらって
プログラミング人口をじゃんじゃか増やして
完全出来高の依頼〜報酬制度にすればいいよ
日本だと評価のところでクソほど揉めるだろうけどww
リーマンショックの1年前に請負のソフトウェア開発会社から
メーカーの研究開発部署のSEに転職できた。自分は運がよかった。
モノ作って売って稼いでる会社は
社員の作業時間を売ってる会社とは全然違うな。
やってることは前と大して変わらないのに
年収で200万上がった。
まあ、請負の仕事の場合は契約が切れればそのプロジェクトから解放されるが、
自社開発のソフトウェアは自分がそこにいる以上延々と付き合わされるというのが
面倒といえば面倒だけど。
それでも「これだけ貰ってるからしょうがないか」と納得はできている。
お金が増えてもモチベーションは上がらないけど、納得できる材料にはなる。自分はそれで仕事ができている。
もはや奴隷、黒人の人身売買みたいだ
>>782
できるわけがねぇだろ
この業界で生き残るためにもっとも必要なスキルは隠すスキルなんだよ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:34:20.39 ID:Y0H0jGLD0
>>178
情弱は今は公務員叩きとかナマポ叩きに一生懸命だけど
いずれなんらかの形で自分らの身に降りかかってくると思うわ
加藤が突入すべきは経団連だったな
>>786
結局、生活保護よりワープアの方が悲惨→最低限度の生活の基準を下げろ、これがそもそもの間違いなんだよな。
何故給与アップさせてワープア撲滅の方向に動かないのか不思議。この国の国民は不幸な人を増やして何が楽しいの?
>>785
原因が経営者不信なせいか個人単位で隠しちゃうんだよね
会社がしっかり隠してくれればって条件つきなら吐き出してくれるでしょ
ムリかな
>>783
自身で開発対象を持たないと永久に「使われ」なんだよね

今各社で面接受けてるけど、リーマンの教訓で人貸しだけ
ではダメと気付き、対策し始めてる派遣会社も見かけた
では〜・・・んふふ私の大好きなシステムエンジニアのスーパー名策、聞いて下さい→Hey 従徒
本業ITは大変だな

BtoBのメーカーで本業ついでにシステム屋もどきやってるぐらいが楽しくていいや
納期も無いから基本設計から全て1人でやれる程度をのんびりやればいいし
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:18:06.29 ID:nXuWyI+m0
酷えw
5年前くらい前まで
派遣やってたけど
ここまで酷くなったか
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:18:28.06 ID:w4EY3Zbf0
ソフトの開発部隊を自社で持たない流れが続く限り、SE/PGは労働力を売るだけになるわなそりゃ
>>180
いや、派遣先でも結局雑用しかさせてもらえないのが現実
スキルなんて身に付かない
社内システムで環境整えてPCの大先生やってりゃいい俺は気楽なもんだな
>>1
これ違法じゃないの?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:04:02.74 ID:EomDtgSSi
うちは提案手伝ってってお願いしても稼働時間分の金よこせって言われるけど
普通のIT企業はタダで提案手伝ってくれるんでしょ?
いいよなあ
>>55
中学生レベル
マジて
月200ってほとんど残業ねーじゃねーかw

普通なんじゃねぇの?
奴隷商人は皆殺しにしろよ
これ、新人ITタダで使って、一年後に継続して使いたい場合はそこから有料になるのか?
だったらそこでまた新しい新人ITタダで使いたいな。
バカでも出来る作業マニュアルくらいは
こちらで用意するから、
あとはそれを新人に読ませて一年間タダで使いたい。それを毎年繰り返す。
この会社の連絡先教えてくれ。
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:38:42.79 ID:lBUrabSKP
なんちゃってに値段付けたらそんなもんだろ
ネットに転がってるサンプル貼り付けてPGですとか言ってるレベルのカスばっかだしな

>>792
お前みたいななんちゃってが作ったゴミ設計とか
ダメ出ししまくって精神的に追い詰めるの楽しいわ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:42:35.01 ID:DOfNqPLTO
ようやるわマジで血も涙もねぇ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:43:08.18 ID:GFf56UOw0
IT土方無料サービス中か
今日も特派の面接に行ってくるわ

レンタル機材が向こうからやってくるんだからカモネギだよな

自営できる能力を身に付けて さっさと脱ITしたい…
月額0円とか目の付け所が鋭いね。
あの会社が思い浮かぶけどどうなんだろ。
コンビニに負けるって
IT奴隷とはまさにこのことだったのか
つか、これ労働基準法違反にならないの?
月勤務200時間超で年収250万円って残業の時間じゃないなら普通じゃね
つかオレのが勤務時間長くて年収低い感じだけどボーナスなんてないし
キツくない程度のブルーカラーの方がマシだろマジで
プライド捨てろ
>>648
ATSアクセンチュアに吸収されたじゃん
勝ち組やん
じゃあ19歳男で
C,C++,java,C#を凡人並みにできる俺は
どれくらいもらえるんだ
学生だけど
>>813
言語が使える、じゃなくて何を作ったか書いて。
そうでないと分からん。
固定給無し、仕事無ければ0円、逃亡したら0円
コレで中抜きして儲からないなら経営者辞めるべきだな
>>814
PCゲームとスマホアプリ
計4個ぐらい
>>814
2dシューティングとタイミングゲーだった
死にたい
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:55:11.07 ID:hVQXC6Sq0
IT土方は趣味にして自分でツール売ったりしてるほうがよさそうだなあ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:57:33.43 ID:hVtK6ffQ0
IT土方のみんなは、おうちでのプログラミングしているの?
誰でもやれる仕事なんだから給料安いにきまってんだろ
サッカー選手並みに寿命短いのに
低賃金で人生を捧げるのか。関西はボランティア精神すごいな
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:10:42.19 ID:FH/jT3dui
>>819
真のIT土方はうちになんか帰れない
ITひ……土方
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:14:29.88 ID:oj0XBMcP0
IT土方の派遣って一つ二つじゃないくらい会社が入ってるよな
下請けの下請けの下請けのそのまた下請けの下請けってくらい
企業が払う給料を最初から貰えたら、人生変わるだろうって思うわ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:14:52.33 ID:w4EY3Zbf0
まあ、スクリプトだのVBだのJavaだのがはびこってからはもうだめだな。
>>817
その2Dシューティングが有料で出してもかなりの売れ行きなら
収入がっぽりだろ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:16:52.30 ID:w4EY3Zbf0
ソフトを売る商売自体が終わりつつあるのに、ソフトを作る労働力を売る商売が
続くわけもない。
ソフトはハードやサービスを売るためのツールに過ぎない時代になりつつある。
>>822
ひでぇ・・・・
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:23:49.59 ID:1vDEEp510
まさに奴隷商人
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:26:46.52 ID:z/6rqhF7i
狂ってるよ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:28:46.60 ID:GZW/MKeQ0
これって派遣先にOJTしてもらうって事だろ。
無料で当然だわな。

新人の作ったコードなんてメンテコストが洒落にならんから
まともな会社が依頼するとは思えんけど。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:32:08.00 ID:VnnnW7JI0
奴隷がいるなら貴族もいる
俺は貴族王になる!!
>>35
攻殻機動隊であった
孤児を収容して強制的にプログラム作らせてるシーンが浮かんだ
土方>>>IT土方

デスクワークってだけで逆に見がちだが。
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:38:56.13 ID:r2oTaNIv0
>>133
これコピペ?
それとも同じやつが書いてるの?
ネタ乙って感じだが
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:41:32.79 ID:r2oTaNIv0
30までにSW、NW、DBはとっとけよw
とりあえず平均程度の頭は証明できる
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:59:03.51 ID:/O79RN750
>>831
無料の新人ならデータ作成にはいい。
ソフト組ませないから勉強にならんだろうけどw
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:02:45.12 ID:YI/k3LOA0
有料の人材とともに無料で新人を押し込むのは昔からあっただろ
これで業務経歴ができるw
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:04:40.30 ID:8OikkzQV0
生活保護ってやっぱおかしいわ。こう言う苦労は存在しないことになってるしw
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:05:46.85 ID:NohZTWkR0
アニメーターと同じくらい酷いの?
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:11:06.26 ID:YI/k3LOA0
>>840
底辺アニメーターは趣味でやってるようなもんだろうけど
IT土方は生活のためにやってるからね
年収200万の奴隷だが、バグ利用で副収入が月40万ある
ソーシャルゲーの知識をくれた会社に感謝するわ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:32:48.51 ID:Zz3k2fO90
>>838
それは請け負いチームが客先で作業してる場合だね。
この場合、苦労するのはチームリーダーになるけど、教育だと
思えば苦労のしがいがある。

特定派遣だと、新人なんかOKでない。
そこを無料で突破しようとするのがこれかと。
一日(8時間+残業2)10時間*5→1週間50時間
1週間*4週→1ヶ月200時間

給料は低いが週休2日に毎日7時に帰れるならすごいブラックでもないな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:07:47.24 ID:0VLB5Gg40
>>789
独立組のまともな経営者の元には何故かコミュ章で覇気のない新人ばっかり集まるという現実
奴隷か
派遣業潰せよ。
人件費関係の中抜きは全てにおいて悪でしかない。
>>328
あー多分そいつ知り合いだわw
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:57:31.34 ID:F+uFEAYV0
>>328
ピザと咳ってどうしようもないこと責めてどうすんだよ
後輩が今月残業100超えっすよー
とかドヤ顔で云ってた
阿呆かと
SEって咳してるのがやけに多い気がするんだが
なんか関係あるんちゃうの
不健康なんだろ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:47:17.82 ID:qRaxyNL00
残業200時間ならまだしも勤務時間が200って超ホワイトじゃねーか
真のブラックというのは自給に換算して300円とかの奴だ
これが当たり前になったらヤバイね
0円じゃないと仕事がない、とかさ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:27:59.34 ID:/XaJ9NtG0
SEのさらに下、サーバー運用監視の俺の未来はどうなりますか
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:02:37.88 ID:0VLB5Gg40
>>855
未来はともかく、現時点ではお前の勝ち
工場のライン工が労働環境としては優れてるのと一緒
空いた時間や待機時にスキルアップの勉強や実践出来れば未来も(ブラックSEよりは)明るい
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:24:03.82 ID:RZQIxUdn0
>>32
なるほどなぁ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:40:34.26 ID:crjQA3DS0
>>854
仕事を覚えちゃえば金になるって商売でもある。

ただ、0円技術者にソフト組ませてはくれねーんじゃないかな?
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:46:21.74 ID:Gx7QNm9Z0
株式投資をしてるから企業の決算書を毎日読んでるけど、
某ソーシャルゲームの会社は一人当たり売上高と平均給与の
差が10倍も離れている。販管費も前期比で11%も削減していたし、
原価や資本の低さはもとより企業経営にネック(?)な人件費も安く
抑えられているなって印象を持ったけどね。
ちなみにそこはGREEやDeNA同様にコンプガチャの影響が強そうだから
投資しないけどねw。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:55:54.59 ID:K/0MXg290
ビルメンの俺の方がオフィスで涼しく仕事してる人よりマシなのか…
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:58:39.00 ID:fOKMMDBa0
ビルメンって地味に難易度高いし
要求技能はIT土方より上
インフラで電工やってる俺の方が収入上でワロタw
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:14:26.89 ID:mMjfRbEh0
>>861
プログラムなんて難しい事をやるのに変だな
俺の仕事なんて誰でも出来るよ

今日はフィルター清掃して…
あと電気の検針して昼からネットしてた
これじゃ給料安いよなw
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:22:08.26 ID:fOKMMDBa0
>>863
電気・ボイラー必須だろ
プログラマに資格は要らないから
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:22:32.50 ID:tSTcEsDfP
自分を売るをリアルでやってるけど
俺の単価が高すぎて案件取れない
どこに金が消えてるんだよ
WEB系のプログラマーって今でも給与いいの?
一時期、グリーやDENAなんかで取り上げられてたけど?
底打ちなんて無いんだな
どうなってんだ
>>864
プログラムは高校でちょっとやったくらいだがプログラムの方が難しいというか才能が必要だろ
クイックソートとか頭がフットーしそうだったわw
あれに比べりゃ電気・ボイラーの資格は勉強すりゃ馬鹿でもとれる
>>771
でもプログラムっていろんな言語があるし、全部覚えようと思ったら英語以上にキリが無いし、
〜がしたいっていう目的が無いとどこから手をつければいいかわからないからだれにでもできることじゃないと思うんだけどなあ。
for文の繰り返しができれば通用するレベルなの?
これってWEB系のこと?
WEB系の現状について知りたいんだけど・・・?

誰か教えてくれ
大手企業のグループ会社(SIer)に就職決まったんだけど、どんな感じなのかなー
ブラックじゃなければいいなぁー
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 19:11:10.52 ID:DFSoJUOz0
>>868
だよなあ

電気の資格なんてプログラムに比べたらカスだわ
「りろんはしってる」状態でも資格あれば仕事出来るもの
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 19:23:43.74 ID:fOKMMDBa0
判ってねぇな即興ででっちあげ出来るのがIT土方なんだよ
1行も書けない素人に2・3週講義して投入してくるのがIT土方派遣
こういう派遣業界を殺すにはボーダーラインが絶対必要
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 19:26:41.82 ID:md8507oS0
7年前まで十数年IT土方で割りと稼いでた身からすると今の情況はにわかに信じがたい
奴隷やな
>>868
ああいうアルゴリスムはミドルウェア・ライブラリでやるので
仕様書の通りにコーディングするだけって現場が多いよ
だから文系でもいいって世界になってる
そうでないプログラマもいるけどね
march情報系でIT系に就職(SE)目指してるんだけど
どうなの?
中抜きピンハネ中間搾取が法で認められてるんだから、
文句は国会と厚生労働省と最高裁判所に言わないとな
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 21:54:56.56 ID:H8iiYvSGO
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:10:50.06 ID:0VLB5Gg40
>>867
派遣企業は派遣以外出来ないパターンが多いからな
ダンピング合戦になったらさっさと別分野に行ける体勢じゃないと堕ちるところまで堕ちる
>>874
三菱東京UFJのシステム統合でかなりの人数が集められてたらしいけど
それが終わって金融系の大プロジェクトはしばらくないらしく
人材が過剰になるだろうって話は聞いた 実際のとこは知らないが
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:25:43.69 ID:IZSAdUln0
日本だとプログラマー、SEで稼ぐって現実じゃ難しいよね
アプリで一攫千金とか宝くじ的なのはなしね
ばかでおますん?
プログラマー冷遇しといて、どの口で「家電復活」とか
言ってんだかなあw
マジレスすると俺はITブラックだったが
スキルアップして大手ユーザ企業の
社内SEになって年収は3倍になって
休日出勤がなくなったよ

ドカタは修業なんだよ
なんだかんだコード書くのに夢中になってたら時間経つの早いから天職だわ
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:30:15.31 ID:IZSAdUln0
社内SEってまったりそうだけど給料安いんでしょ?
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:00:06.27 ID:nQs5lbWb0
>>887
残業休日出勤といった時間外手当出るような仕事少ないしね
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:08:19.97 ID:G2ogBzW9O
とりあえず底辺プログラマーはcoffeescriptでも飲んでまったりしろ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:17:56.53 ID:usKLPHn4O
SEつってもピンきりで、コミュニケーションもまともに取れない素人同然の無能も結構な確率で見かけるからな。
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:21:25.32 ID:4OND7sll0
お前らが言ってるのはメー子とかデー子や商社や金融系のはなしじゃないんだろ?
そこら辺でもやばいのか?

NECの子会社行った友達は素でやばいと思うけど
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:22:35.09 ID:Z3Y7y5N00
nriなんかもやばいだろ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:25:35.58 ID:4OND7sll0
>>892
成績優秀な奴が2人行ったけど体力ないしもうやめてそうだな
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:35:16.47 ID:6ZxgihP10
公務員や建築士みたいに等級作ればいいだろこれw
まぁそもそもSEなんざ日本から外人へ仕事投げる時代だしなぁ。
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 06:28:42.90 ID:s8kJChgE0
生活保護者のあるべき姿
0円なら200時間強制はない、経営者は殺されるレベル
残業0時間人数無制限雇用の自宅奴隷として最適だ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 08:20:56.69 ID:r2858e1s0
プログラマって指差し動かしてるだけだしそんなもんじゃねーのか?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 08:27:38.87 ID:NlFDmkmA0
一人月70万で仕事請け負ってる俺の会社ってホワイトなの?
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 08:32:57.28 ID:62fpiiEG0
>>32
おお
久しぶりに目の覚めるようなレスを見たわ
フリーのSEやってて、もう足洗おうと思って超強気の交渉ばっかしてたんだけど、
なぜか言う通りの条件が通ってしまうのでなかなか離れられないw
値決めは度胸だなやっぱ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 08:34:54.07 ID:EaRhXt9j0
>>897
人月単価の仕事を請け負う会社はその時点でブラック
辞めて良かったわwww
辞めてコネで空港のグラハンの仕事。
CAと知り合って結婚。
ずっとSEやってたらどうなってたか、ゾッとする。
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 09:42:37.95 ID:ZZLk8NAH0
実質0円か
手弁当ってやつだな。
ひどい世界だ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:28:49.19 ID:jJRzX5XW0
>>900
人月換算は業界の常識。それがIT土方の語源のひとつだったりするw
アプリを社内開発するにしても、やっぱり人月換算だねぇ。
(その人数で請け負いした場合のコスト比較に便利)
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:30:48.59 ID:jJRzX5XW0
>>897
TE(テスタ)40万、PG60万、SE80万、PL100万と考えて、
平均ならそんなもんじゃね?
こんなん労基が取り締まれよ
なんなんだこの経営者が無法上等な国は
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 14:51:57.84 ID:vIQO87QdO
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です