あきまん「絵が上手くなるのは簡単。毎日沢山描けばいい。絵が上達しない人は間違いなく描いてない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Q:どうすれば絵が上手くなりますか?

A:本心に上手くなりたかったら、

・楽しくなる環境を作ろう
・褒めてくれる人を作ろう
・好きな絵を描こう
・心のライバルを作ろう

そんでもって、
いつも何か描いてよう。ぐるぐる渦巻くでも可。

絵は長期戦、
超超距離マラソン
ある区間、凄いスピードで走っても
それで上手くなったりする事は無い
一生走るつもりで、小さな楽しい事を見つけて
やり続けようぜ

絵が上手くなるのは実に簡単ですよ。
毎日、たくさん描くと
間違いなく上手くなるよ

絵が上手くなりたいのに、なれない人は
間違いなく絵を描いていないので
そんな人には騙されないように。

http://matome.naver.jp/odai/2132784519149969501
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:01:16.62 ID:vTWb5jRO0
せやな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:02:22.20 ID:rtcp65R60
20歳超えてから描き始めてもなんたらかんたら
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:02:41.03 ID:praqvW970
好きこそ物の上手なれ
継続は力なり

まぁそういうことだな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:03:48.38 ID:KPKrhKKE0
絵が上手くなりたいのに、なれない人は
間違いなく絵を描いていないので
そんな人には騙されないように。

とてもいい言葉だと思います
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:04:04.43 ID:XRThBsKR0
案外まともに質問に答えててビックリ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:04:19.24 ID:238Kmk4oP
絵の習得は左右の目が水平線上にあるかどうかで決まるんだよ
目が水平線上にあって正確に受像できてるなら絵なんか簡単にうまくなる
眼球の位置が左右でズレてれば受像もズレてるからいくら練習しても上手くならないよ
自分では普通に見えてるつもりでも、実際に紙面に書いてる手元は、自分が思い描いた位置とはかけ離れてるから

http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite_music/music/2010/E1288231455301_1.jpg
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:05:03.28 ID:xOmOPUD50
就職するなんて簡単。毎日ハロワに通えば良い。職に就けない人は間違いなく通ってない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:05:09.88 ID:praqvW970
>>6
あきまんは基本的におふざけも多い人だけど、
絵に関しての質問には真面目だね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:06:56.83 ID:PSN5oee00
絵描きの世界って陰湿な方面に特化した体育会系っぽくて大変そうだと思う
>>7
そんなの関係ねえw 俺右目見えないけど一応現役で美大受かったぞ
まあ本を読むのが楽しい人と苦痛な人の差みたいなものはあると思うよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:09:13.52 ID:Q+b9vOvTO
トリコの作者は下手だよな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:09:23.94 ID:jpQNBwkY0
>>8
ぐうの音もでねえや
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:09:12.99 ID:NeSTCj3f0
これ何にでも言えるよな
俺も毎日オナニーしてるから30秒でイけるわ
この人、漫画の才能は驚くほどなかったな
ストーリーテリングは勿論、絵の才能も
ゆでたまごも自分で描いてないからって言いたいのか。
にわのとか高橋、秋本も。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:13:49.67 ID:yUo7vR980
絵スレでいいの
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:14:50.69 ID:UJR1xkF60
あきまんさんに言われても
こち亀の秋元はどうしてなんだ?
ゲツネーズの意欲減退はー?
neverクソまとめかよ
才能がなければある程度までしか上手くならないとハッキリ言ってやれよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:16:47.92 ID:g772U1/R0
>>1
当たり前のことを賢しらに言うな
キモヲタが
寺田克也も俺より絵を多く描いててそれでも下手な奴が
いるなら文句言っていいっていってたなw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:18:03.14 ID:WI8LpVnL0
とりあえず何時間絵描いたらいい?
5000時間くらい?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:18:55.82 ID:m9EiT9WR0
>>23
そのレベルにも到達できない
自称絵描き志望者に言ってるんだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:19:14.61 ID:gBvDn0C40
どこから描けばいいのかすらわからないんだが
モノを立体的に描けない
はやての作者はどういうことなんだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:19:49.34 ID:m9EiT9WR0
>>28
まずは真円でも書いてろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:19:56.07 ID:U5sLMWoQ0
そんなことねぇよ!毎日毎日、大量に描いてるっつうの!!!

て奴の絵を見ると、顔しか描いてないってオチもある。
まあそうだわな
そりゃ毎日勉強すれば俺でも東大入れるわ
べつにうまくならなくてもいいや
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:21:03.08 ID:qhhNvQq40
同じ距離走らなきゃいけないのは確かなんだが
生まれつき三輪車の奴もいればフェラーリの奴も居る
あきまんが言うと説得力がある
理論派がスレタイ観てフル勃起してるな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:21:17.27 ID:p4nKmn3/0
三峰にあやまれっ!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:21:26.47 ID:mL3LeLRm0
まあ「たくさん描け」としかアドバイスのしようがないわな。
こいつは嫌いだけど
三峰徹は?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:22:18.36 ID:FnEv927v0
この人自体下手くそじゃん
それが偉そうに
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:22:43.08 ID:YqWedI5+0
>>7
高山はドンフライにボコボコにされて顔が歪んでサップに壊されて完全に変形した
デブにどうすれば痩せるって言われたら
動けって言うしかないもんな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:25:20.99 ID:7iWNxfql0
ただの努力厨じゃん
ヘタな人はヘタって気づいた時点で止めるから
モチベがそれ以上上がらないんだよね。

生まれつき運動が出来ないやつがオリンピック目指そうとか思わないし。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:26:34.02 ID:zB3UbDQTO
ハヤテのごとくの作者はどういうことなの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:28:00.03 ID:5RhpnkGV0
反省してヒトカクから始めようと思います
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:28:30.29 ID:cvf3+r3O0
あきまんが普通のこと言ってる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:28:49.39 ID:UWscIPNC0
描くのを好きになればいい
>>45
俺の場合小さいころから描いてたけど周りの人たちがうまいうまい言ってるから今まで続けられたってのは確かにあるな。
周りの環境によってやっぱそういうの左右されるとおもう
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:30:25.31 ID:kXxieECo0
数こなせば必ず上手くなるとは限らないけど
やはり数こなさない奴は上手くなれないでしょ
そりゃ天才はいない訳じゃないけどさ
渦巻く?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:32:31.70 ID:fROwd+Ox0
スレタイには基本同意だがどう見ても毎日、年単位で描きまくってるのに上達してない奴がいるんだよな…
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:33:19.64 ID:7JL/PRar0
褒めてもらわないとダメでしょ。ただ描いてても
また無能力なワナビが嫉妬で叩くスレか
そもそも仕事じゃなきゃ絵が甘上手くったって何にもならない
上手い絵と良い絵は異なる訳だから
言っている事は正しい。
上手いのに需要が無くなった原画家は大抵この罠に落ちてる。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:35:55.86 ID:kXxieECo0
>>56
バカそんなこと言ったら全ての趣味を否定したも同然だろ

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:36:45.36 ID:7sd02JsF0
写実力は高い自負があるけどデフォルメ力がなさ過ぎて困る
漫画はデフォルメ力
>>56
同人で稼げるから絵は趣味としてもかなり生産的な方だぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:41:32.93 ID:FvI5VLTT0
鳥山明はどうなの?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:44:23.61 ID:7JL/PRar0
描く題材が思い浮かばない時はどうすんだ。俺はとりあえず手を描く
>>61
子供の頃から欲しい物を思い描いては描きまくっていたそうな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:44:47.67 ID:hDJgtJdk0
やっぱ絵がうまい人って骨格とか考えながら描いてるの?
萌え絵でもうまい人はそうなの?
>>63
デッサン人形みたいな簡易マネキンを考えながら書いてる人もいる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:47:10.72 ID:KPKrhKKE0
>>63
下手な人の萌え絵は骨格がバッキバキに折れてる
もちろんディフォルメの過程でそうなるのは多少仕方ないにしろ
うまい人の絵はやっぱりうまい
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:51:14.80 ID:1gAY/8T90
継続は力なり
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 21:51:50.33 ID:CVhxSdkP0
クリムゾンのエロ絵はどこに需要があるのかわからん

戦国コレみたいな半分ロリが入ってる絵が好きなんだよ
あれはただキモイだけ
68 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/30(水) 21:55:23.97 ID:Zd8MCRbl0
線引く数をこなせば狙った通りに筆が行くという意味でいいのか
そんなに矯正が簡単だったら書道やカリグラフィが技能になってないんじゃね
どれだけ絵を描くのが好きかだろうな
そんだけ暇さえあれば絵描くから。
俺の場合アニメとか見ないから引き出しが狭くて困るが
我慢して見たほうがいいんだろうな。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:03:12.48 ID:1kLDUj8Ki
>>69
俺も全くアニメ興味なくてむしろ独特のノリが嫌いだったんだけど
見たら想像以上に勉強になった
デフォルメされてるけど破綻してない
画像なしか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:07:56.99 ID:DsCmOsq40
三峯 徹のまえでそんなこと言えんのこいつ
ゲームとかはいいんだけど、テレビの前でじっとしてるのが難しいわ。
ただ外部からの刺激がないと自分の絵のセンス・発想もなかなかブレイクスルーしないんだよなぁ。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:09:01.59 ID:ogMO7fm00
ただ描くといっても闇雲にやってもだめで何か考えながら練習しないと意味ないんだろう?
ここをこうすれば写実的に見える、とか構造が間違ってないとか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:11:01.00 ID:qZHZa5y20
マサオスレ終わったのか
トレス厨に聞かせたい
>>33
それはどうかな
まぁ書かない奴はどうがんばっても書かないからな

証拠見せても、「これはレアケース」とか、「もっといい方法がある」とか言って結局書かない
逆に書く奴は「おまえは絶対上手くならない」とか「そのやり方じゃダメ」とか言われても毎日書き続ける
参考になる絵貼ってくれ
女だけじゃなくてじいさんとか男とか妖怪とか
>>78
マジレスすると爺さんとか妖怪って適当に描いてもそれっぽく見えるんだよね
輪郭が多少ぐちゃぐちゃでもキモさやたるんだ肌っぽく見えるし、適当に線引いても皺に見える
>>79
下描きの時はそれでいいんだがペン入れすると途端にダメなんだ
適当に引いてもそれっぽくみえるが描ける人はきちんとどこがどうなるとか考えて描いてるからなぁ
同じ絵を毎日描いて見るのもよい。
ていうか、じじいなんて本気で描いてて楽しい?
別に美少女でもロボットでもガチムチ兄貴でもなんでもいいけど、
描きたいもの描いてるときが一番楽しいし、楽しいは万能のモチベーションだぞ
>>83
鳥山明のジジイは極み
サンドランドとか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:39:44.63 ID:pXvKo+RkP
>>72
月10枚くらいやろ。
描こうにもポーズが思いつかなくて10分以上悩むんだよ。
可愛いポーズ集があるサイトとかあったら紹介してくれ。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:47:58.28 ID:83+qoaTi0
あきまんって金に困ってるの?
絵は才能だろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:48:48.98 ID:CVhxSdkP0
独学でも美術系学校でもいいから、これをやったらわかる

美術解剖学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E8%A1%93%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6
>>86
彼女作ってポーズしてもらえ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:50:36.07 ID:KPKrhKKE0
名言だけど汎用性あるなこれ

絵が上手くなりたいのに、なれない人は
間違いなく絵を描いていないので
そんな人には騙されないように。
実際、現実に努力に比例しないことなんてまずないよね
ただし比例係数は保障しないがw
>>1
ダイエットと似てるね

まあ色んな事に当てはまりそうだが
>>17
ゆでたまごは初期から比べればものすごい上手くなっただろ
デビュー時からの伸び値で言ったらトップクラス
ウシジマとセックスってまじかよ
楽器も同じだってね。ギターとかピアノとか
毎日欠かさず何時間も練習出来る根気と楽器を好きな気持ちがないと上手くなれないって
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 22:58:49.39 ID:q7d3JPv80
簡単に絵がうまくなるはずが絶対あるはず
何か秘訣があって知ってるはずなのに隠してる
苦労させて人生棒にするのを見て笑いものにするつもりなんだ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:02:24.11 ID:/xB02P+F0
手抜き絵が描けるようになりたい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:05:51.09 ID:MZ4C/ilB0
つまらない絵をな書く奴の特徴

・ラフ画よりちょっと線を整えました程度の線で書く
・全体的に画面が汚い
・わけのわからない人外(ケモナー除く)を書く
・極端なパースを付けたがる
・奇抜なかっこう、化粧を好む
・筋骨隆々なオッサンを書く
・ただ普通にセクシーな女を描く
・エロは書かない
・具体的な様相の物は書かない
・ファンタジーっぽい世界観を好む

これ3つ以上あてはまって「良い」「上手い」だけの称賛レスしか付いてない奴は
「あぁこの絵どこかで見たな…」って程度の特徴が無く印象にも残らない つまらない絵って事だからな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:08:28.42 ID:CuZRqIxg0
でも結局、才能ある人はちょっと描くだけで上手くなれて
才能無い人はめちゃくちゃ描かないといけないんだよな
漫画家で毎週連載してるのにうまくならない人とかいるだろ(´・ω・`)
http://twitpic.com/photos/akiman7
あきまん17歳うめぇ
新聞奨学生怖ぇ
ヌードクロッキーとかやってみたいけど
ああいう場でニヤニヤしてしまう性質なので、そうなってしまいそうで怖い。なんかシュールな空気に笑っちゃうんだよ。
張り詰めた空気の中、裸の奴がペタペタと音を立てて部屋に入ってくるだけで
なんかコントっぽくてニヤニヤしちゃう。笑いたくないのに。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:14:44.45 ID:gBvDn0C40
でも才能ある奴はこう言うしかないよな
「俺は才能あるから何でも描けるけどおまえらは〜」とか言えないもんな
>>101
ブランク後の21歳で実際下手になってるのがスレタイの言葉に説得力を持たせてはいるな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:18:54.50 ID:/xB02P+F0
>>102
前にも似たようなレス見たな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:20:08.20 ID:qwbjmREa0
>>101
配達員やってたのは高校卒業して上京してからだよバーカ
ニワカが適当なこと言ってんじゃねえぞ
お前みたいな馬鹿が一番ウザい
>>106
どういうこと?
>>105
じゃあそれ俺だわたぶん。すまん。

あきまんは
ブランク後のほうが上手く見えるが、おかしいんかな。
上の方は全体的にのっぺりと平面的に見えるんだが。
下は単純にグラデーションの描き込みだけ見ても手数多そうだし。
>>106
17歳の時はうまかったけど、ブランクで腕が落ちた
絵が大好きで才能のある人の能力も落としてしまう新聞奨学生制度は恐ろしい
って言いたかったんだけど、、、
間違った解釈したとしても普通そんなひどいこと急に言わないだろ
なんか心の病気なのか
>>109
ほら日頃あんまりこの手の知識でニワカを見つけて煽る機会がないから少しでも行けそうだったらここぞとばかりに全力で煽ってしまうのだろう
>>102
裸で堂々と入ってくるわけじゃないぞw
つーかみんな真剣だから笑ったり雑談とかもありえないな…描くことだけ考えてるし
クロッキーの場合時間もないし無駄なこと考えるやつなんて殆どいないと思うが。
お葬式で笑っちゃう系とはちょっと違うなぁ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:35:45.90 ID:0jKGXIM/0
描けば上達するにしても才能差があるから
上達スピードから計算してまともな絵が描けるようになるのが
345歳ぐらいならやめたほうがいいわな
>>101
どっちもそんなかわんねー。
絵ってあんま成長も低下も変化もないんだろーな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:36:29.86 ID:YNesVt9P0
>>99
ほとんど当てはまってわろたわ
賞賛レスがつかない点以外は
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:39:24.94 ID:7vamhCfVO
あきまんって
近所の犬にエアガン撃って遊ぶキチガイだろ?
偉そうなこと言う前に異常者の自覚あんの?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:39:42.84 ID:u4wMnVzO0
ここ絵スレか
クリペのEXが秋に発売でコミスタ持ちは無料で貰えるらしいが
今のうちに安い店でコミスタ買っておけば、秋に直接買うより安くゲットできるって事でいいんだよな
>>109
俺には伝わったよ
気にすんな
高橋陽一先生が絵を描いてないとでも言うのか!
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:42:34.09 ID:fROwd+Ox0
SAI買ったけど全然使ってねーわ
スキャナも全然使ってないし我ながらもったいないな

>>109
涙拭けよ
>>102
お葬式で笑っちゃう系の人間だけど
裸婦デッサンの時もなんかすごくにやついてしまいました
でもみんなモデルさん見てるから一人笑顔の人間がいてもそんな目立たないし
3回目くらいからは慣れてにやつくこともなくなったよ

あとたまににやつく顔をめちゃくちゃこらえてるモデルさんがいると
がんばれ!って心の中で応援してしまう
けんもう筋トレ部をヌードモデルに誘ってみればいいんじゃないかな(提案)
ホモは帰って、どうぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:48:37.25 ID:u4wMnVzO0
出会い喫茶の変種でデッサン部屋とかいうのが摘発されたと聞いたが
あれコミュ障だけど現役JKをモデルにしたい絵描きには天国みたいなシステムよな
>>123
歌声喫茶みたいのでそんなんあったら大歓迎だわ
>>120
まじかw
俺も葬式で笑っちゃうタイプで心配してたが、とにかく時間はないし集中してたらそんな雑念吹っ飛ぶわ
つか絵やりはじめたら頭ん中それだけになるしな…なんで余計なこと考えてるのか不思議だ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:50:06.57 ID:mfNmty3z0
中世、紙や絵の具は貴重品でエリートしか使う事ができなかった。
古今東西、絵描きに貧乏人はいない。

127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:51:59.51 ID:W6lSN5KW0
絵が上手くならないから漫画原作者に転身した
デスノの原作者
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:52:08.08 ID:KPKrhKKE0
ヌードデッサンをやったことあるけど笑える雰囲気じゃなかったな
理由は二つ
みんな真剣だったのと95割が女だったから
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:52:29.58 ID:gVh/5gY50
バカにされてるぞガモウ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:52:34.92 ID:u4wMnVzO0
>>126
今は俺みたいな貧乏人でも絵描けるからありがたいわ

誰か秋の22000円(クリペEX)と今の16000円(投げ売りコミスタ購入→クリペ無料DL)で迷ってる俺の背中押してくれ>>116
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:54:33.80 ID:0Z7ygN5I0
東大に入るのは簡単。毎日沢山勉強してればいい。
って言ってるのと変わらんやんけー
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:54:34.77 ID:fROwd+Ox0
>>130
やめとけよ
133monke:2012/05/30(水) 23:54:37.45 ID:J/yZujw70
俺の調べだが90年代からそれ以前の独特の漫画的な女体に慣れた奴とか絵が巧くなってもその癖が残ってる。あと顔(特に目の書き方が)時代性色濃くのこしてる奴もいる。
>>128
むしろあの真剣な雰囲気が笑いを誘うんだよ
笑うなって言われると笑いたくなるんだ
デッサン教室行ったことあるけど
ナス描いてて、ヘタの辺かいてたらどう見ても自分の絵が亀頭にしかみえなくて
慌ててわざと形を変えた。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:56:05.19 ID:oZTkxCINO
まず直線を綺麗にかけるようにならんと話しにならんよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:56:10.63 ID:HMzn+84U0
>>25
あの人はほんとにずっと画を描いてるからな…
理屈ばかり先行して、批判や不平不満には弁が達者
どの分野でも成功できない典型
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:57:39.89 ID:BC38+M9N0 BE:626256825-2BP(2073)

毎日書いてればうまくなるのに尾田先生やしまぶー先生はあの絵を維持している
つまり、上手くなるというのにも二通りあり
デッサン力が上昇するということと、自分の個性の範囲内で伸びるということがある

後者の場合、多くの人から受け入れられるわけではない

上手くなることの定義をしていない時点で、バカ

論破
>>99
こういうやつに限って、萌え絵を異常に敵視するよな
「俺のほうがそこらへんの萌え絵よりはるかにうまい」とかそんな感じで
>>131
まあ実際プロで食っていける絵描きになるやつより
東大に入るヤツのほうが多いだろうからな
みんな勉強すべき
今の電撃やらあの辺で書いてる人って女キャラの特定の角度の絵だけは
上手くて男キャラ全然書けないって人多いからな
特にエロ同人上がりはほとんどがそう
>>134
真剣な雰囲気&女ばかり
まさにやばい環境だわ。絶対にニヤニヤできないと思うと・・・。
絵に熱中してトランス状態入ればニヤニヤする余地はないが。
始まるまでがヤバイ。
まあ想像だから実際行って見ないとどうだか分からんが怖いなぁ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:59:09.49 ID:BC38+M9N0 BE:3381782696-2BP(2073)

数こなしてそうな三峰先生が上達しないのはなぜなのか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/30(水) 23:59:54.65 ID:K8r6L6/Y0
なんかスゲーまじめな人なんだな
もっと訳わからんこと答えるのかとばかり
>>139
週間漫画家は締め切りのほうが大変だから
絵の練習なんかしてる暇ないよ。
ただ単に描いてればいいってもんじゃない。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:02:21.15 ID:bTLsR8Qk0 BE:2818152959-2BP(2073)

描いてるか描いてないかじゃなくて、毎日描けるほど好きか好きじゃないかの違いじゃないの
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:12.31 ID:5J5LrMDH0
>>134
笑って言いよって言われたらあの場で俺は笑ってた
真っ正面からおまんこ描ける位置に座ったんだんだけど目が合うと笑いそうになるんだよ
モデルが息して腹がへこむのもなんか面白かったし
ふと我に返ってこの人なんで全裸なんだろうとか考えて笑いそうになった
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:36.77 ID:bTLsR8Qk0 BE:1503014764-2BP(2073)

>>146
まあ、毎日練習してる暇はないけど、漫画の下書きも大変だと思うんだけどなあ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:03:53.38 ID:PtrpheYt0
あきまんは絵描くことに真面目に人生かけてる気がする
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:05:08.84 ID:bTlKe+LlO
>>144
上手くなってるよ…
勉強できない、やれないやつは無理だぞ割りとマジで
そういうやつはそもそもやる気の底辺が低すぎるからな
週刊漫画家の多くは「週刊漫画の絵」としてはだんだんこなれて「上手くなって」る人が大半だと思うが
根本の画風は変えるわけにはいかんので見えにくい人もいるし、
上手くなった後に手抜き覚え過ぎて下手になる人もいるけど
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:09:41.91 ID:PEBJTwf00
あきまんこ
>>148
ああ、理解できるわ
すべてが面白くなってとまらなくなる。
最後には、何でこんなことが楽しいのかと自分が馬鹿らしくなって笑えてくる。
>>144
先生は上達したら不評だったのであの絵柄であえて固定しているとのこと
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:22:58.30 ID:vuZEhk1M0
小林ゆうがこの言葉を真に受けてもっと絵を描いたら、上手くなるというか多分悪魔くらい召喚できそうな方向に行きそうや
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:24:19.31 ID:vuZEhk1M0
>>29
彼も最初は胸の谷間を/////としかかけなかった子なんやで一応成長しとるんやで
毎日模型かアクションフィギュア触れ(可動式なのがよい)
一番お手軽なのはガンプラを毎月一体作る、MGと言わなくてもHGぐらいのを(1体1000〜2000円)
人物のアクションフィギュアなら、市販のfigma系とかでもいいから完成品を横に並べ1から複製品をフルスクラッチで作れ
造形、改造、組み立て、やすりがけ、塗装までやりきれ
毎日30分〜1時間さわり続けると目をつぶっても人体やロボットの造形をイメージできるようになる
俺は怠け者だからそれが出来るのに1年かかった
それをなぞりながら絵にアウトプットするとだいたい奇形体にはならず人物が描けるようになる
勿論作ってるときに、ただ作るだけでなく骨格や筋肉の動きやらを
もそのうち考えるようになる、じゃないとただ作ることに飽きてくるから
創造力を進化させる努力をするによになるとなお良い
青木雄二は、なんであんなに下手だったのだろうか。
ただ下手なだけでなく、青木雄二系の一ジャンルを築いて、同じように絵の下手なだけでなく
漫画家が後を引き継いでるのはどういうことだよ。
俺日本語でおk
そういやあきまんFC2で仕事の絵描くの実況配信してなかった?
最近はどうだか知らんが一時ずっと実況配信してたような
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 00:39:21.13 ID:LOYrG1Hp0
大先生スレかよ
>>160
上手く描く気がなかったからだろ
だいたい、同じ下手でも丁寧さが弟子とは全く違う
>>159
別に絵がうまくなりたいわけじゃなくてもフルスクラッチするなら骨格や筋肉を意識するのは当たり前じゃね?
>>160
あれは一種のヘタウマ系だろ。
福本やしりあがり寿とかと一緒で。
フルスクラッチじゃなくても
ガレージキットのフィギュアのパーツ分割見ると参考になるぞ。
足の付け根の部分で違和感無いように分割してあったり
絵を描くときはその時の断面とか思い出しながら立体的に捕らえるようにすると捗る。
まあ俺は美少女系ガレキ作ったこと無いんだが
模型雑誌とか見ると載ってるから。
>>165
元アシが続編描いてるけど、作者本人のほうが断然上手いよね。
新ナニ金は本家の劣化コピーにしか見えない。
>>152
パースとか勉強と変わらないもんな
早々にギブアップした
>>160
上手いと思うけどなー。
大阪歩いてるとマジで青木雄二の漫画や!
みたいなおっさんとかおばさんがいるからなー
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:34:11.10 ID:FmXQ8kcq0
>>171
技術的な上手い下手で分類出来るタイプじゃないからなー
あの人しか描けないよなあれ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:34:35.42 ID:92f+8Uus0
35歳でも間に合うかな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:36:41.49 ID:Ru1CP40Y0
>>1
難有りオヤジだと思っていたが良い事言うね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:40:40.22 ID:V7DDgpG40
まあそらそやろ(´・ω・`)
あきまんは大概のことについて何か言わせると酷い事ばかり言うが絵に関してだけは何故かいつも真面目
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 01:44:01.42 ID:Hw7gFXOnO
>>174
絵に関してのみまともなことも言う
だからといって他の部分がアレなのは変わらないが
マサオも同じ事いってたよね
>>173
絵なら何歳からでも楽しく描けると思うぞ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:34:08.09 ID:8RD+itGai
イチローも同じ事を言うだろう
努力を続けるにはそれ相応の才能とタフネスが必要だという事は、当人たちには分からんのだ
スポーツや絵は、確かに努力すれば上達するが、まともに食えるのは一握り
同じ時間を学習に費やした方がよほどいいし、そうしない人は周りに差をつけられる一方だ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:39:43.92 ID:2HfHv/Kz0
>>8
搾取ブラックに採用されて自腹借金自殺になるのは、絵でいうとどんな感じ?
タブレットと絵画ソフトとハイスペックPCと、PCでのポージング用3Dフィギュアと、プリンターやらなにやら買って
結局海鮮って感じ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 02:40:27.28 ID:fxRL1Tde0
毎日書いてると上手い下手より味になってくるからね
はやての作者とかみてると
やっぱり才能もあると思うし
たとえ同じ時間描いてても上達スピードも人によって全然違うんだろうなと思う
一生かけてもうまくならない人もいるだろう
奥瀬サキは上手くなったけど味が無くなったなあ
どっちがいいかわからんな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 03:04:28.27 ID:MkE8EHz0i
絵描きって上手い奴が腐る程いるから、
仕事にするとホント大変そうだな
ステマ次第って感じだな
>>138
何その2chねら
あきまんツイッターでフォローしたら結構いい性格してた
>>95
うしじまとヤレたの?
超うらやましい
>>13
たけしからは成長した
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:00:36.00 ID:PLVBqQ090
書き続けるのは難しい
毎日8時間机に向かうだけでも苦痛なのに
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:03:25.20 ID:B8hpaAKN0
>>189
嫌だろあんなタンメン野郎
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:20:00.80 ID:2SfSWGGi0
外の人にはアニメーターなら誰でも神絵師みたいに憧られて
実際に描いてみせると期待はずれの落胆の空気が伝わってきて
苦しい生活の中で毎日本当に一日中描いてるのに上手くなれず
目の前で雲の上みたいな人との差を思い知らされる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:22:35.48 ID:AItnS2bP0
三峯徹ってあの人何年書いてんだ?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 07:35:53.77 ID:zDEp5o3nO
何年も描いてるのに超下手くそな漫画家っているよね。ヘタウマとかでなく。
国友なんとか、只野仁の作者、ドラゴン桜の作者
意欲減退操作についてレスできるヤツはいないのかw
>>94
それでも下手。
三峯に喧嘩売ってるだろ
>>99
ただの決めつけだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 08:30:50.61 ID:Mca/7mi00
>>99
・こういう事言ってるヤツに限って下手糞
って項目も入れといてくれ
若しくはそもそも絵を描かないヤツ
キャプテン翼の人とかどうなってんの
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:22:23.68 ID:LOYrG1Hp0
>>99
おい正直に言え
お前それ絵スレで上手い奴見て嫉妬するたびに一行ずつメモしてったんだろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:24:19.84 ID:8EWt2bTfO
キャプツバの人は描きすぎておかしくなったんじゃねえか
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:25:29.58 ID:1l7CoFrd0
キャラに恋すると熱の入り方が変わる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:26:15.06 ID:zf/htDtz0
「うまくなる」の意味が違うなw

写実的に、デッサンのきちんと取れた絵を描きたい「だけ」なら
毎日描いてる「だけ」でうまくなるさw
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:26:51.10 ID:weRyx2yR0
皆さんも2ちゃんに書き込んでる時間で、紙に絵でも描いてれば多少違ってたのかもな。
>>99
コピペじゃないんだw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:37:49.25 ID:jB8Z0MHE0
>>203
技量を上げるために描くのと仕事をこなすために描くのは別なんじゃね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:43:06.16 ID:8d3HezGdO
絵は努力よりセンスこれはマジ
だから毎日描いたらって言うけど駄目な奴は何年やっても駄目だから趣味なら違うのを選んだ方が良い
美大に居た俺がソース
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:44:19.27 ID:dJS9kUwf0
なんでもいいから描き続けるのが一番大事だけど、目的もって描かないとダメかもね
漫画家とかでうまくならない人とかはもうキャラ、構図が記号になってるんじゃないの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:48:12.57 ID:RLg5xZD+0
才能の無い奴は諦めろなんて言えるわけねえ
何事も努力
>>13
たけしの頃に比べたら恐ろしく成長してるぞ
>>20
だから、書いてないんだろ

もう秋本は名義だけかしてんじゃないか?
SAGA-Xばっかり取りざたされるが
わざとらしく絵柄が違うアシモブ置いて目くらましにして
実はメインキャラも作者が書いてないというオチ
5美大通ってるorたのならいざ知らず
センスが問われるほどの最先端を行くつもりがお前らにそもそもあったのかと
ネットに晒して上手いとかかわいいとかエロいとか面白いって言ってもらう程度で
よかったんじゃないのかと
まずは、部屋に置き場がなくなるくらいデッサンすればいいんじゃね
石森章太郎のように
努力出来ることも才能の一つ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 09:59:18.43 ID:8EWt2bTfO
それでも何時かおまえらが書いた「成功した人はみんな努力してるよ」ってレスは心に響いたよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:01:17.45 ID:zf/htDtz0
>>215
センスってそういうもんでもないんだなw

例えば鉛筆で静物デッサンするとしますな?

センスのある奴は、短時間で(=少ない線数で)バキッと存在感のあるものが
描ける。

ないやつはジクジクジクジク時間をかけても、どこかぼんやりとした絵しかかけない。

こんな「初歩」の所から既に分かっちゃうものなのですw
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:01:38.23 ID:oaL89YSG0
>>3
歳は関係ないよ
俺も二十歳過ぎてから漫画の絵練習し始めたけど結構描けるようになった
(と自分で勝手に思ってる)
始めるのに遅いって事はない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:03:08.74 ID:rauljs4Y0
絵に限らず何でも才能やセンスってのがある
どんなに努力しても成長しないお前らみたいなのもいれば
人生最初の一回目であっさり物凄い結果を出す奴もいる
人間平等じゃないんだわ

だが才能やセンスってのは持って生まれたモノだから、それ自体は成長も進化もしないのな
若い頃に評判得た方法を、いくつになっても馬鹿の一つ覚えのようにやる続けるしかない
人間歳を取るし時代も進化する、そして現代は文化や物事の消費が著しく速いスピード万能社会

こうなると足かせでしかない
>>219
それ、単に経験値の差だろ

デッサンの数こなせよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:04:45.21 ID:x+L9QVrh0
それでも大多数の漫画家は長期的に見ても大して画力上がってないよね
グレや小畑あたりは裏で相当努力してるってことなのか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:05:31.10 ID:C8L+kKgC0
>>223
逆を言えばそれだけ描いてやっとそれだけである
基本的なセンスにプラスされて努力がある
「初めてやって上手にこなせるヤツがいる!
 だから要はセンス! 努力なんて無駄!」
とか屁理屈こねて、努力しない理由にしたがる奴多いけどさ

その「はじめてやって上手いヤツ」って
たいていの場合、「その行為に流用可能な別のジャンルでの努力」を積んでるだけなんだよね
別の努力で基礎体力が高いと言う話
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:06:00.00 ID:oaL89YSG0
あなたのイラストを描く時の眼はどれくらい正確か診断できるゲーム
絵を描いているプロ(極めている人)は、
「線画歪んでいるなぁ…」
「線の中心は、大体この辺かな」
と、定規で測らないと分からない微妙なずれの違いが
練習する事で分かるようになるようです。
そこで、あなたは現状どのくらいのレベルかを測るゲームがあります。
それがこの「The Eyeballing Game」です。

※まずはルールを読んでからプレイ事をお勧めします。

ルールは簡単です。7つの項目の内容を3回繰り返すだけです。
項目は

・平行四辺形を求める
・XとXの間の中点を求める
・角度を2等分する
・三角形の中心を求める
・円の中心を求める
・直角を求める
・矢印の収束点(交差点)を求める

操作方法は、□を
クリック(押しながら)移動して、求めた場所で離すだけです。

http://woodgears.ca/eyeball/
>>223
大多数って、具体的にどこらへん指してんだ?

福本だって真実の男の頃に比べれば劇的に上手くなってるぞ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:08:22.07 ID:ZYLTCdvN0
前よりヘタになった漫画家は、
中の人が変わったのかね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:08:39.05 ID:yaXl3u5F0
背景とかデッサンとか技術的なものは意外とあっさり身について結構なものがすぐ描けるようになる。
マンガ絵で魅力あるキャラクター絵なんかは残念ながらセンスがないとどうにもならない。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:10:52.63 ID:JoWLHqSB0
>>219
そりゃだから生まれつき自転車かフェラーリかって話だろ
別に目的地まで自転車で目指したって問題ないわ
生活の糧にしようってなると話は別だし
自転車ではどうひっくり返っても到達できない月みたいな場所もあるが
>>228
体力が落ちていい線が引けなくなることはある
北条司も、体力の衰えでいい線が書けなくなったと言ってる
物理的に筋力低下で絵がへたるというより
気力のほうが影響するだろう人に見せるためのしっかりした絵を一枚きっちり仕上げるって
めちゃくちゃ疲れるっしょ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:16:28.89 ID:8EWt2bTfO
絵柄がコロコロ変わる漫画家さんっているね
何年か前までガンガンで連載してた東京アンダーグラウンドって漫画はそれこそ何度も変わった
連載初期の頃の柔らかいタッチが一番良かったって意見も多い
その時々の流行の絵柄とか好きな作品に影響されて試行錯誤してたんだろうけど
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:18:42.44 ID:2RagbjEx0
でも上手い絵と人を惹き付ける絵は違うんだよ
>>234
>絵が上手くなるのは実に簡単ですよ。
>毎日、たくさん描くと
>間違いなく上手くなるよ
だからあきまんは「上手い絵」を書くなら努力すればいい
つってんだろ
上手さではない魅力なんてのも研究すれば9割はパクれる分解可能なものだと思う
自分で生み出すのは無理かもね
>>223
そもそも漫画家ってあんまり絵書いてないでしょ
ネーム考えてる時間が半分ほどあるんだから

アニメーターはガチで絵ばっか書いてそうだけど
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:24:44.42 ID:rauljs4Y0
>>230
その話でいくと、生まれつきフェラーリでも途中でぶっ壊れたりして動かなくなる事もあるし、修理も大変
繊細な才能ほど脆く壊れやすいものだ

一方自転車なら修理キットさえあれば女子供でもパンクくらいなら直せるだろ?

どっちも月にも海底にも行けんし、そもそも行く必要もないだろう
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:27:11.57 ID:oaL89YSG0
>>63
それはいわゆる基礎の部分だね
うまい人はみんなそれを意識して描いてるよ
ヒトカクを見てみろ
>>237
よし、原作を誰かに書いてもらおう!
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:31:37.41 ID:3JQDiR9m0
俺は頭の良し悪しで決ると思うけどね
たぶんIQ低い奴に練習させても上手くならないよ
絵描くのって想像以上に脳みそ使ってるはず
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:32:09.73 ID:rauljs4Y0
そもそも絵でも何でもそうだけど、上達しないんだわ〜っていう人は、練習自体何もやってねえんじゃねえのかと
それじゃ才能の芽が急に湧いて出てくる以外、上達しませんよ

ある日突然なにかの才能に覚醒するというのも絶対にありえないわけではないから、何とも言えんが
現代ならノウハウ本も溢れてるから、それ見て練習すりゃいいんじゃねえのかと思うけどなあ
>>242
普通にデッサンするんじゃなくて、
対象物を逆さにしてデッサンすると上達が早いとか
色々あるなあ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:34:52.77 ID:VBuvffLA0
長い間書き続けてほとんど上達しないってのもある意味才能だとおもうんだよな
どおくまんとかこせきこうじとかゆでたまごとか福本とか
始めっからある境地に達しているって事だもんな
毎日たくさん描いても上手くならない人は向いてないって皮肉でいっている気がする
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:35:59.71 ID:G0xI/X2M0
描けばうまくなると言うけれど
描けないからうまくなると思えないので描かない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:36:18.08 ID:wdZ6Uqy70
>>235
そそそそw「うまい絵」と「すごい絵」は違うからw

「ヘタな絵」を「うまい絵」にするのは練習でなんとかなる。
「すごい絵」にするにはセンスがいる。

それを理解できない、あるいは認めたくないやつが
「練習すればいいだろ!」と言うw
>>247
イヤ、上手い絵かけりゃあいいだろ

どりょくすれば「その段階」に進めるわけで
正論すぎワロタ。絵は技術なんだよね。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:38:52.32 ID:Uh8om7v00
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:39:10.81 ID:wdZ6Uqy70
>>248
「へたな絵」そのまんま「すごい絵」になっちゃうやつもいるから油断がならんw
>>244
絵柄の好みと上手い下手はまた違うでしょ

福本はあっち系の絵を突き詰めていってるだけで。
そんなこといったら日本のアニメ絵萌絵を突き詰めてる人だって
外人からしたら福本絵なみの奇形だったりするし
「歌が上手くなるのは簡単。毎日沢山歌えばいい。歌が上達しない人は間違いなく歌ってない」



な?おかしいだろ?



上達と量は次元が違う問題なんだよな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:41:09.46 ID:nkXvV1Gc0
そもそも沢山描いて練習しなきゃいけないって前提が間違ってる
計算と一緒で分かるやつはすぐ出来るし、出来ない奴は居残りしようが出来ない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:42:03.11 ID:rauljs4Y0
ある程度方法論を知る事も必要だろ

ホントはすっげえ絵が上手い才能あるけど、その人は鉛筆の削り方を知らなかっただけとか
あるいは逆さにして描いてたとか
ありえない話ではない

ところがその人が「なーんかオレって絵上手く描けねえんだよなあ」と気づくには、当然ながら
その人が絵を描かなければ一生気が付かない
「なぜ絵が下手なんだ?」→「なんか芯が出てねえっつうかこれシャーペンで描いた方がよくね?」とか

だから教えてやりゃいいんだよ
「もっと鉛筆尖らせて削って寝かせたり立たせたりして描け」ってw

そういう人に鉛筆ってのは6Bから6Hまであるんだよって教えればキチガイみたいに絵上手くなるかもしれんぞ
「教育」ってのはそもそもそういうものだ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:42:14.18 ID:PLVBqQ090
何事も苦手なことを克服していかないと上手くならないよね
>>254
だからその『わかるやつ』って、
『そこに入る以前の努力』によって
その域にいるんだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:43:23.33 ID:wdZ6Uqy70
というか「うまい」「ヘタ」の尺度が違うんだよなあw

「デッサンがきっちりとれた本物そっくりの絵」までだったら
練習すれば誰でも描けるさ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:44:08.96 ID:yBTYDnvl0
でも、ある期限時間内に相応の結果を出せなければ、
なんだかんだいってもダメだろ。
この世に長期戦なんて無いんだから。
>>258
その域に到達する前に
『どうしたら上手くなるんですか? やっぱりセンス? 努力は無駄?』
とか言い出す奴が多いから、
こういうことを言わざるを得ないんだろ
>>253
タイピングが上手くなるのは簡単、毎日練習すれば良い
タイピングが上達しない人は間違いなくやってない
>>259
一日15時間5年書き続けてだめだったら諦めたらいいと思う
『どうしたら絵が上手くなるの?』と他人に聞く人間の99%は
デッサンなら完璧 の領域にすら達していない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:45:30.29 ID:nkXvV1Gc0
>>257
努力と言うより資質じゃないのか
小学1年生の算数でも 居残りしてやっと3点取ってるような池沼同じクラスに一人ぐらいいただろ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:45:51.16 ID:19CqWEPg0
一人でポーズとってるだけならそんなでもないけど
2人以上が絡んでる絵になると途端に難しくなる。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:46:14.41 ID:wdZ6Uqy70
>>260
そういうやつは早目にあきらめさせて更生させた方がいいw

何言われても動じないやつじゃなきゃ、どうせ途中で潰れて
人生オワタになる。
>>264
ソレは池沼(脳障害)だからだろ

ズィーブが箸使うのに苦労してるのは才能がないから とか言うか?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:47:33.63 ID:JoWLHqSB0
上位1%のサヴァンや天才、下位5%の絵音痴は除外して話せ
一部の特殊人間を一般化すると話が分けわからなくなる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:47:51.37 ID:nkXvV1Gc0
絵を今から練習したいって奴の
『何からしたらいいか分からない』って言う質問の意味がよく分からない 未就学児か何かなの?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:49:13.07 ID:sQTVYMhh0
知り合いに絵描きいるけど軒並み精神がやばい
そこまでしないとなれないんだろうな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:50:34.76 ID:/RzvnkpT0
お前らが頑張って書き込んでる長文(いいわけ)
なんてミジンコほどの価値もないぞ、全部飛ばしてる
上手くなりたければ描け、ただひたすら描け

まぁ俺も偉そうな事言えるほど上手くないけどさ
絵に関してはピグマリオン効果とゴーレム効果は普通に起こるのだろうか

未熟な絵を上手いと言われてその程度の絵で止まっちゃう奴とか
下手と言われて悔しくて練習しまくって急激に上手くなるやつも結構見かけるが

まぁおだてられて伸びるやつと下手と言われて描かなくなるやつもいっぱいいるが
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:51:01.54 ID:ICnu4KOX0
井上雄彦とかすげー上手くなったからな
>>269
ほんの少しの努力でプロ並みに絵が上手くなる練習方法がわからない

ってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:51:09.45 ID:5HlDIPGn0
みんなすげえ上手いんだろうな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:51:47.15 ID:oW5T3Ug70
絵の上手さは関係ないけどあきまんのターンエーの漫画がゴミクズクラスの出来だった
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:53:17.73 ID:wdZ6Uqy70
>>272
激しく同意w

あと、「小手先でうまくみえる絵」に飛びついてどんどん腐っていくやつも
物凄く多いぞw

それの極端なやつがトレパクだ。
>>276
「漫画が上手くなるのは簡単。毎日沢山描けばいい」
ってことで。漫画家じゃないから漫画下手なんだよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:54:06.20 ID:rauljs4Y0
>>274
そういう場合はいきなりプロを名乗り仕事を取ってくるといい
できればお役所とか大企業とか不動産関係の、それもオイシイが納期がタイトな奴
下手なモンあげたら損害賠償モンのな

死ぬ気で仕事するからw
それを2回くらいやってからまた考えればよい

日本はなんだかんだで肩書きの国だ
ちょっとそれらしい名刺作れば、ほら、あなたもプロのイラストレーター!
チュンリーの太ももだけの人ってイメージ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 10:56:01.57 ID:cZBHm8X30
思った通りに線が引けない
陰影の表現が拙い
写実的にも描けないしデフォルメも出来無い
着色が下手

俺のは完全に甘えだな
黙って数こなせばよろし
思えばお絵描きを始めたのも十代の後半だったし圧倒的に経験が足りないと自分でも解る
>>281
塗りとか捨ててよくない?

塗ってる時間あれば線極めた方がいいと思うんだが
>>282
塗りも形状を表す主線だからおざなりにはできまい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:03:02.94 ID:19CqWEPg0
自分でエロ絵描いてるとすげー興奮するよ。
ワレメとかえんぴつでこすこす描いてると、肉質感が感じられるようになる。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:05:38.81 ID:ZcNgoEZg0
絵をたくさん描いても自分の絵を客観視できないとなかなか上達しないということに最近気付いた
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:05:47.34 ID:tKDISlz+0
>>237
アニメーターでも超絶下手糞なのがいるけどなんでだろうな
>>286
誰?
河野宏之とか
河野うめーだろ
顔しか見てねえんだろうな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:16:06.69 ID:nkXvV1Gc0
トレースしたけどヘタクソな奴って何なの
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:21:25.31 ID:O9GOxk0E0
>>197
絵柄が今風じゃないだけで普通に上手いだろ
>>290
線のニュアンス捉えきれないから
ピクセル単位でトレースすれば文字通りコピーできるよ
顔が似ていない(似せる気がない)=下手に決まってんだろ
同人誌じゃないんだから
そりゃ毎日描いてたら上手くなるのは当然
でも上手ければ他人に評価されるとは限らないところがミソ
>>293
スケジュールの都合やプリキュア自体の製作方針で
「顔を似せる」ことがそれほど重要視されてねえんだろ
あいつの回原画人数自体すくねえしな
少なくともスマプリ母の日回の戦闘見て「絵が超絶下手糞」に見えるなら目腐ってるだろ
筋トレのように大胸筋を鍛えたい場合はダンベルフライ、上腕二頭筋はコンセントレーションカール
スタミナをつけるには持久走のように何を行えばどこを強化できるかがわかるが、絵ではデッサンぐらいしか知らない。

なんかいいノウハウ本ないですかね?
絵が下手なのに名前の通ってるアニメーターなんているわけないじゃん
仕事が出来るかできないかしか問われない職場なのに
>>296
筋肉鍛えた次は絵かよw
なかなかの向上心じゃないすか

今言った大胸筋とか上腕二頭筋といった人体の筋肉の部位をソラで描けるくらい覚えて練習する
これ美大出た人でも意外に描けないから
だから、腕(骨)のひねりとか、膝の関節とか、そういうのがヌルっと何も考えてない絵やイラストがホント多いのな
そこ関節あんの?っていうようなのがな

A・ルーミスの「やさしい筋肉画」という本を探すとよい
絵スレじゃしょっちゅう出てくるベストセラーじゃ
たしかPDFもどこかに出回ってたような・・・
>>296
同じで、女の子ばっか書いてたらそれが上手くなるし、
福本絵ばっか書いてたらそれが上手くなるし、ディズニー絵ばっか書いてたらそれが鍛えられていくだけじゃね

自分の伸ばしたいものを書けばいいだけだと思うんだが

というか、「ノウハウなんていらない、書け」っていうスレだろw
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 11:56:02.26 ID:C8L+kKgC0
>>298
いきなりその本はやめた方がいいよ挫折するのがオチ
野球で言えばバットも持ったことないのにいきなり甲子園に出されたレベルだ
まずはルーミスやるならまずはデッサン本1冊やり遂げた方がいい
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:00:10.31 ID:tKDISlz+0
>>295
戦闘の見せ方が上手いのと絵の上手い下手は別物だろ
何年間もアニメーターやっててあの程度の顔しか描けないのは上達していないということ
つまり枚数こなせば上手くなるというわけではない
お前の方が目腐ってるんじゃないの?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:01:05.17 ID:wdZ6Uqy70
>>297

まあ、顔に関しては「似せる気もない」やつはいるw

つ「金田伊功」
>>301
だから時間与えてゆっくり模写すりゃいくらでも似せられんだろうがそうしてねえだけだろ

あと戦闘の見せ方が上手いのと絵の上手い下手が別なわけねえだろ
あのレベルの難しい構図を描くことを求めるコンテをちゃんと描けるだけの画力って相当高くなきゃ無理なんだよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:05:48.51 ID:dvb6Y2H50
あきまんが普通でビックリした
>>298
筋トレは例えだよ、やさしい筋肉画か本屋で探してみるよサンクス

>>299
ありがとう、気に入ったジャンルを模写するもしてみる
萌え絵だけ描いてても、とことん突き抜ければ西又みたいになれるんだしいいんじゃない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:09:24.67 ID:pd2VR6DrO
ワタミの社長みたいなこと言ってるな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:09:28.94 ID:CEm2fGNqO
あきまんって正論も言えるんだびっくりした
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:10:46.08 ID:wdZ6Uqy70
>>303
アニメータ時代の庵野は、多分人体はゆっくり模写しても無理だと思うw
絵が上手くなる方法?
デッサンが魔法の言葉の頭の弱い人たちにはまず無理だねw
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:18:34.39 ID:gGhVQomf0
事が絵に及ぶと普通の事言うんだねこの人
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:18:46.62 ID:xisUCp8z0
 徒然草150段

能をつかんとする人*、
「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ*。
うちうちよく習ひ得て、さし出でたらんこそ、いと心にくからめ」
と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。
未だ堅固かたほなるより*、上手の中に交りて、毀り笑はるゝにも恥ぢず、つれなく過ぎて嗜む人*、
天性、その骨なけれども*、道になづまず*、濫りにせずして*、
年を送れば、堪能の嗜まざるよりは*、
終に上手の位に至り、徳たけ、人に許されて、双なき名を得る事なり*。


 芸事や稽古事を始めようとする人で
「下手なうちは人に隠しておこう。
こっそりと稽古をして、うまくなってから人前に出て披露するのが恥をかかなくてい い」
などと言う人がよくいるが、こんなことを言う人はけっしてどんな芸も身につけることは出来ないものだ。
むしろ、まだ下手なうちからうまい人の中に混じって、まわりからけなされたり笑われたりしても、
それを恥とはせずに、平気で受け流すようにしないといけ ない。
そうして、怠けず自己流にならずに、長年の間稽古に励んでいるなら、たとえ生まれつきの才能がなくても、
才能があるのに怠けている人よりも早く上達 できるものだ。
そして、そういう人が最後には能力を飛躍的に伸ばして、
誰もが認める第一人者となるのである。
でもたまに毎日のようにイラスト投稿してるのにいつまで経っても小学生レベルで
しかもプロフィール見ると30歳越えとかでゾッとすることあるよね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:23:31.24 ID:k61oAyqqP
絵スレ?
デッサンから入ると、構図は安定するが三次を二次に落としこむのがうまくできなくて悩む
女の子の手なのに妙にごつかったり漫画頭身が不自然だったり

漫画模写から入ると、可愛いキャラとかすぐ上手くなるが
いかんせん難しい構図が他作模写でしか作れず悩む
なにも見ず煽り俯瞰が描けなかったり模写素材が見つからず想像で描いたら異次元構図だったり
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:24:11.62 ID:cZBHm8X30
>>312
(´;ω;`)ブワッ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:27:18.23 ID:wdZ6Uqy70
>>315

最悪のパターンは漫画模写から入って、
「デッサン狂ってるんじゃね?」強迫神経症になり
どんどん糞つまらない写実になるやつだなw

妙なコンプレックスに悩まされるくらいなら
デッサンから入って(苦労してでも)デフォルメに崩していった方が
いいのではないか?
>>1これには誰も突っ込まんのか

e-ジャンプ 冨樫義博 インタビュー

澤井
「先生 絵の上達法を教えてください」

冨樫
「うむ 半年間連載ペースで描きなさい! 毎週19P!
そうすることによって、画力が向上します。
さらに僕はポーズ集を一冊全てマネして描いたよ」
※冨樫先生はなんと一週間で終わらせた
早く絵見せてよ!無能の講釈垂れども
でも長期連載してるような漫画家でもいっこうに上手くならない人もいるよね
毎日描いてても上手くなりたいって意志が伴わないと向上はしないのだろう
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:31:02.73 ID:wdZ6Uqy70
>>320

ファンは「その絵」についてきているわけで、
うまくなったらなったで「昔の方がよかった」とブーブー文句言われる罠w
>>320
どうでもいい。お前よりは稼いでるよそいつも
漫画ほど絵が下手でも誤魔化せる絵は無いよな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:33:30.51 ID:+Qo9CL/50
>>312
徒然草には人生の教訓が多いよな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:37:27.12 ID:wdZ6Uqy70
>>323
ここでいう「うまい(写実的)」「へた」と
「うまい(魅力がある)」「へた」は違うからなw
しかしその教訓とやらをまるで生かせてなさそうな奴しかいないのが笑いどころか
お前らはどうやってタイピングできるようになったんだ?
それが分かれば絵も上手くなる、コツはいっしょやで
漫画の判断基準

一般人 面白いかつまらないか
お前ら 絵が上手いか下手か

おまえら的に絵がクソでも面白かったら世間に売れる
お前らの絵にかける情熱(笑)とやらが全くの無駄で笑えてくるなw
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:44:34.01 ID:QRJevex6i
手っ取り早いのは即売会に応募しちゃうことだな
覚悟がないとできんが
結局言い訳が多い人は体してうまくなりとも思ってないんだよな
手っ取り早く筆を折ってはどうかと
上手くならん時期は何やっても上手くならんもんだぞ
一生上手くならん時期だとはなぜおもわないのか
交換絵手紙をしてみろお前ら
驚くほど絵を描くのが楽しくなるから
交換する相手がドヘタのお前にウンザリするほうが早いかもね
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 12:54:14.22 ID:gGhVQomf0
>>333
レベルが吊り合ってる内はいいけどな〜・・・
>>313
描き方テキストで勉強するなり目で盗むなりしながら描かないとそんなもんだよ
竹刀むちゃくちゃに振り回し続けても剣道は上手くならないみたいな
最初は下手だと見下してた相手にすぐ実力差つけられてお前らのほうから疎遠に成る様が容易に想像できる
お前等は絵をすぐ剣道や球技に例えようとするからまるでダメだな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:00:16.36 ID:fWLHFUOsO
この感じ・・・手竹業か
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:02:28.67 ID:95v1KjPvO
この人が春麗を書いたんだっけ
結構貰ってんだろうな
オマエらの絵って一銭にもならず誰の記憶にも残らないんだろうなあ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:04:17.30 ID:tfngF+j4O
ぼくがんばる
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:05:21.62 ID:gKsO6KsZ0
じゃあ、毎日描いたら何ヵ月でうまくなるのよ
がんばったとこでむくわれない
何ヵ月どころか一生無理
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:06:28.04 ID:aZexl2Ul0
マサオー そろそろ黙って一ヶ月だぞー つぶやいてくれー
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:06:29.17 ID:/Z5vFD5ri
これは正しい
上手くなるとは言ってるけど他人から評価されるとは言ってないじゃん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:08:17.35 ID:IMzenxWmO
ピカソや北斎の非常識な仕事量を知ってから、画業もつまる所は持久力と理解している。
パワーが無いテクニシャンはいても、スタミナが無いテクニシャンはいない。
テクニックを磨き上げる練習量もまた、持久力の賜物ゆえに。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:09:21.53 ID:aKirK+3Mi
三峰徹さんはどうなんだ?
はい論破
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:13:01.30 ID:sLLIua5MO
カイジは・・・
カイジはどうなの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:14:12.64 ID:39P+f/xy0
ハンコ絵を1万枚描いてもハンコ絵のままだよ
どんな絵が描きたいかで人それぞれだろ
お前らがへたとか言ってるプロの人は、そういう絵が描きたいんだよ
自己流に拘り続けるなら上達はしないだろ
少なくとも他人からみればね
ただ自分の中では間違いなく上手くなってる実感はあるだろう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:15:15.20 ID:NVYdov1j0
漫画の場合巧いと言うより癖だよな。
>>351
評価されてるのは異常な行動力の賜物だろ
絵の技術論だけに凝り固まったお前らバカ共とは違うんだよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:17:49.36 ID:aKirK+3Mi
>>353
えぇーっ!
渦巻きでもいいんじゃないんですかぁ?
>>357
評価されてるかは微妙だけどな
有名人には違いないけど
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:19:23.66 ID:k61oAyqqP
>>358
アスペか何か?
>>359
あれでも一生無名でネットでクソの役にも立たねー絵の技術を語るだけで消えてくお前らよりはマシだろう
>>360
ただの暇人
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:32:15.74 ID:GBPnmBC30
絵の学校行ってる知り合い見てると全然上達してねーんだよな
大丈夫なのかあれ
>>352
だからワニの初恋とか真実の男の頃と比較してみろよ
めちゃくちゃ上手くなってるぞ

女の子はデビュー当時のほうがかわいいけど
>>363
才能ないよって優しく諭してやりなよ。お前らの得意分野だろ
たくさん描けって言われたってどんな風にたくさん描けばいいのか分かんないだもん
ドローイングやってポーズのパターン化はできたけど、肝心の顔がどんどん下手になってくんだけど
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:40:04.51 ID:MQUZfKCsP
>>351
そんなに描いてへんやろあの人。せいぜい月に10枚ちゃうか。
あきまんさんが言うてはるのはそんなレベルちゃうよ。
日に10枚100枚描くほどのめり込みなさいとあきまんさんは言ってる。
徹クンは、いっぱい描いてるんとちゃう。いっぱい投稿してるんや。
>>365
受けての印刷会社がスタンバってるから問題ない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:41:03.14 ID:50AaJCnS0
あきまんは自分の絵に自信あるけど自分より絵うまいやつ全員しねって考えで好き
ヘタクソの努力自慢わろた
>>367
クン?「さん」だろが!
>>366
そんなこと考える間もなく書くんだよ

なに書けばいいか分からないと言うのは
書くのが嫌だから無意識のうちに書かない理由見つけてるだけ
いま見えてるもの書けばいいし、ネットで見た絵をそのまま書いてもいいし

下手になってると思う間があれば書け
それも書かないいい訳
書けば書くほど下手になるなら世界で一番下手になるまで書けばいい
そしたらどうせ上手くなってるから
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 13:46:55.83 ID:50AaJCnS0
カプコンで相当稼いだと思うんだけどよく金がねえとか
お金になる仕事しないとねえ的な話を西村キヌとしてるがそんな金ないのかね
>>372と明らかに描く量<2chでレスする量のクズも申しております
>>363
ああいう所って絵の練習のやり方と環境を与えてくれるだけだから
放課後遊んでるタイプだと大丈夫じゃないかも
あそびもせずに真面目(笑)に描いてるのに一行に大成しないお前らはなーんなんでしょーね
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:00:39.41 ID:ZAQc57mX0
描きたいものがないなら描かなくていいよ
>>377
なにいってんだこいつ?
>>378
いやそれ真理だよ
結局、描きたいっていう強い欲求がないと絶対に続かないし上手くなれない
漠然と上手く描けたら楽しいだろうなあ位のモチベーションで「次に何描けばいい?」なんて
聞く奴が上手くなれた試しがない
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:11:40.29 ID:rauljs4Y0
>>365
絵を描く事そのものが楽しい人は自己の才能など関係ない
だって好きなんだもんw

そして人は突然化ける(事もある)
上手くなるだって( ゚∀゚)アハハ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:13:51.74 ID:xisUCp8z0
>>377
もっともだw
たくさん書いてれば絵書くのも楽しくなるし
そういう意味でもとにかく書けばいいって話だろ
>>380
ふーん。で?おまえいつ化けんの?
真理ワロス
あぶねー宗教みてえだw
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:15:20.36 ID:wdZ6Uqy70
お前らのID:G8raiIAY0のスルーっぷりにワロタwww

誰かちょっとは相手してやれよw
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:21:08.76 ID:rauljs4Y0
ある日突然絵の才能に覚醒したという人も存在しないわけではないだろう
絵に限らず音楽とか食べ物の嗜好とかスポーツでもそうだが
あまり聞いたことはないけどな

試しに生きるか死ぬかの大怪我を負えば、その隠された力が覚醒するかもしれない
そのまま死ぬかもしれんがw

そんな大博打に賭けるくらいならはじめから練習した方が無難だな
お前もレスするだけでレスされてねえじゃん
隠された力が覚醒w


確実に脳が腐ってますねえー
褒めてくれる人ほしい 超ほしい
pixivで版権絵描いて、評価もらうんじゃなくて
地続きの友人に褒めてほしい
「俺の趣味じゃない」とか「君こういうの好きだね」とか「へー」とか
うわあああああん
うわ・・・かわいそう
王貞治が打てないと悩んでる選手に「来た球をうてばいいんだ」って言ったくらい適当なアドバイスだな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:42:32.85 ID:MQUZfKCsP
>>390
あんさん、どないな絵ェ描きまんのや。
>>393
萌え絵です
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:43:27.23 ID:Ztus4KbR0
絵が上手くなるには小手先の知識より練習量が大事だってことなのか
ということは描き続けるモチベーションの維持が最大のポイントになるな
>>392
素振りもほとんどしないくせにバッティングが上手くなりたいと言っている人に
「バッティングが上手くなりたいならもっとバットを振りなさい」と
アドバイスをするようなものだろう。

上手くなるためにはたくさんの練習をこなすという当たり前のことしか書いてないと思うが。
なんか納得しちゃったよこの人
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:45:56.82 ID:6dIN+e3l0
いくら練習しても直線がうまく描けないんだよ曲線も
手がプルプル震えるし線が汚いからやる気も出なくなるし
ほんとに手塚治虫はタクシーに乗ってても完璧な円描けたのかよ信じられんわ
誰?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:49:55.44 ID:s8NkhHOP0
考え抜いて一品を作るより適当でもいいからトライアンドエラーを繰り返すほうがいいらしいな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:50:52.27 ID:MQUZfKCsP
>>394
お、わしと一緒やんけ。萌え絵て、描いてて楽しいよなw
ほめてもらわれへんのは、多分、なんかの努力が足りひんから、
ちゃうやろか。
それはたとえば、絵やのうて、そういう友達を作る努力、
みたいなもんかもしれへん。
というのも、言われてる内容が「当方は萌え絵に興味ありません」ってところに
集約されてるように思えたからです。

まーこまかい事情はおれにはわかれへんけどなw
なんだろうこいつら・・・ビジネス書を読んで他人にアドバイスしちゃってる人並のキモさ
ただ闇雲に描くんじゃなくて例え似たような絵で実力が圧倒的な差を感じたとしても途中で諦めず最後まで描くのが大事だとわかった。

自分が絵で成功してないかららしいとかやきゅうや他人の話にしちゃうんだなこいつら
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:53:42.13 ID:9HbBg3VH0
案の定言い訳速報になってた
最初からいいわけしかないじゃんこいつら
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:56:10.94 ID:rf1jkJtB0
Q なんで絵が上手くならなきゃ行けないんですか?
>>401
ありがとうございます、友達作ります
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 14:59:56.86 ID:5UZu8pex0
ただ沢山描くだけじゃ意味ないけどな
>>367
日に10枚100枚なんて超ラフな絵しか描けないだろ
量さえこなせば上達すると思ってる典型的なアホ
描く事自体に意味が無いけどな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:11:50.82 ID:ARFtH0ur0
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるなID:G8raiIAY0さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
10枚どころか1枚描いてるかも怪しい連中がアドバイス(笑)を貶しあう場とかすごい非生産的だなw
やっても無駄だ諦めろと言ってやったほうがまだ善意があるってもんだ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:13:46.59 ID:ARFtH0ur0
みんなID:G8raiIAY0さんのありがたい講釈を聞いとけよ
大抵の人が下手すぎて萎えてやめちまう
講釈も何もお前らがやっても無駄だからやめとけとしか言ってないが?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:18:35.09 ID:ARFtH0ur0
お前らはやっても無駄だからやめとけ
何でもそうだよな
人に自慢したいようなやつは最小労力の点から点で最大値をだそうとするしそれを自慢するが
好きでやり続けてるやつはいっぱい失敗してる分見えない幅が半端じゃないから
同じような程度に見えてもできることの応用や可能性が桁違いに全く違う
ある程度うまくなるまではホントバカになって書くべきだと思うわ。頭真っ白にして。
自分で自分の絵を評価せず、周りと比べず、とにかく手を動かすことだけに集中して

考えて書くことも、ある程度上手くならないとできないし
書きたいことだって、ある程度上手くならないと湧いてこないし
胸に手当ててよく考えてみろよ自分で書いた他人へのアドバイスレス以上にお前ら成功したか?してないだろ?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:21:55.39 ID:ARFtH0ur0
胸に手当ててよく考えてみろよ自分で書いた他人へのアドバイスレス以上にお前ら成功したか?してないだろ?
いやんもうに専門板みたいな独特な空気のスレが在っても俺は構わんよ
頑張りいな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:23:31.43 ID:w0rj+zWX0
絵書き始めてから自分が相貌失認って気づいた
死にたい
ヨクサル…
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:25:34.43 ID:Ztus4KbR0
ID:G8raiIAY0さんはだれと闘ってるの?
でもまぁスポーツのゴールデンエイジのこと考えると
おそらくは神経の出来上がる8〜12歳ぐらいまでの間に
どれくらい描いてたかで決まるんじゃないかとは思う。

逆に言うとハタチ過ぎてから努力してももう遅いのかもしれんが
成長率から言えば10代前半までにやるのがベストだけど
20歳すぎて描き始めて上達した人はいるので本人次第だと思う。
別に絵で食っていくというのでなければ30歳、40歳で描き始めても遅くはないと思う。
絵描きに尋ねると「よく見てそのままを描けば上手くなる」って言うな

勝手に脳内でデフォルメしてしまい、そのままを描けないから上達しないって
で、メガネをかけた人間の横顔を書かせて提出させて
「見たままを描けば、メガネは縦線になるはずなのに、
 勝手にデフォルメして四角を描いてしまう
 ちゃんと見たままを書け」
といってた
どうせ漫画家だのイラストレーターだのへ憧れてるだけで10代から今までズルズルと
独学と称してヌルい絵を描いて生きてきた連中だろこんなとこでアドバイスとかしちゃってるのって
絵のアドバイザー(笑)にでも転職したらどうですか?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:36:11.20 ID:ARFtH0ur0
どうせ漫画家だのイラストレーターだのへ憧れてるだけで10代から今までズルズルと
独学と称してヌルい絵を描いて生きてきた連中だろこんなとこでアドバイスとかしちゃってるのって
絵のアドバイザー(笑)にでも転職したらどうですか?
>>429
ド近眼ならばレンズの厚みも結構あるので
見たままを描いたら四角形になるというのは変ではなかったりする。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:55:18.94 ID:T0Gih/u30
絵ってのはトライ&エラーで正解に辿り着くスピードを早くしていく訓練になる。
補助輪なしで自転車に乗れるようになるための訓練と同じで、経験を積んで、それをコントロールするということ。
全身運動でもなく、肉体的にシビアな動きを要求されるわけではないので手が震えるとかペンを持つ握力が足りないとか出なければ何歳からでもうまくなる。
ただし、想像力なんかは記憶力との密接な関係があるので記憶力が衰える歳になると、何も見ないで描く場合の引き出しは狭く、小さくなっていく。
そして、実際は描ける事よりも、絵が好かれる事、好きな人が多い事がポイントになってくるので個人の努力ではどうにもならなくなる。
お前の絵描き人生エラーばっかだろw
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 15:58:18.73 ID:ARFtH0ur0
お前の絵描き人生エラーばっかだろw
描かなくなったら腕ならしてた人でも驚くほど屁たっぴになるからな
まあそれでも普通よりは相当巧いんだけど
やっぱりスポーツの一種だな
描いてるのに驚くほど下手なお前らはなんなんでしょう
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:03:29.62 ID:ARFtH0ur0
描いてるのに驚くほど下手なお前らはなんなんでしょう
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:05:08.72 ID:k61oAyqqP
ID:G8raiIAY0さんのレス力が高すぎて分身して見えるわ
あれ声が遅れて
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:06:15.40 ID:T4m2bjFRi
闇雲に描いても上手くはなるが
目を引く味みたいなのは無くなっていくよね
ピクシブで短期間で上達した変遷を自慢気にあげてる奴は
上手いとは思うがどれも目を引かない

結局こういうのも生まれもった才能や感性なんだなと
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:07:30.73 ID:8WgGHkC60
なんでこのスレ途中からこんな伸びてるんだと思ったら一種のワナビスレなのか
あきまんと比較にすることすらできないザコ絵描きが絵の講釈するスレだもん
どうせ大成する可能性ゼロなんだからさっさと筆なりペンタブへし折って半端な絵描きなんてやめりゃあいいのにこいつら
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:14:29.83 ID:ARFtH0ur0
あきまんと比較にすることすらできないザコ絵描きが絵の講釈するスレだもん
どうせ大成する可能性ゼロなんだからさっさと筆なりペンタブへし折って半端な絵描きなんてやめりゃあいいのにこいつら
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:17:46.86 ID:kIx+gfpp0
どうしたら上手くなるんでしょうね=
上手い人は気持ちに余裕がある
必死に吼えるのは
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:18:32.77 ID:bDcTm1A+0
さくらももこって超絶下手糞だよね
はい論破
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:18:43.52 ID:wdZ6Uqy70
な・・・・www

なんかカオスな展開になってるしw
>>447
アレがヘタクソに見えるようじゃ10年描いても芽はないな。



本当に下手なのは畑健二郎とかあのあたり
どんなヘタでも出版社から本出してるような奴はお前らよりマシだろう
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:25:24.95 ID:udq1NXLa0
毎日沢山の絵を描けることは才能の一種じゃないのか
とがしやすたか だって
昔に比べたら大分上手くなってるよな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:26:00.47 ID:bDcTm1A+0
>>449
私は絵を描きません
はい論破
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:26:05.40 ID:hSF/4eXC0
ベテランを否定する選択をして伸びずに困るのは彼ら自身で
ID:G8raiIAY0には何の害もないのだから放っておけばいいのに
他人の人生に干渉しすぎるのは気持ち悪いぞ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:28:30.65 ID:udq1NXLa0
中途半端な人間ほど人にアドバイスしたがる法則
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:30:17.73 ID:50AaJCnS0
一体なにと戦っているんだ
クソスレで遊んでるだけなのに誰かと戦ってることにされただ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:33:24.67 ID:wdZ6Uqy70
>>457
いきなり反応して「ネタにマジになるんじゃねーよ」発言してるしw

打たれ弱いなw
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:33:30.92 ID:+BvBEVVO0
>>40
ホントはダヴィンチレベルに描ける
医者になるのは簡単。毎日沢山勉強すればいい。医者になれない奴は間違いなく勉強してない
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 16:36:44.02 ID:IssqSXef0
いい歳こいて漫画なんか描いてるなよ
そんな暇あったら勉強しなさい
お前らのしてきたあんなネタレベルのアドバイスとやらがマジレスとかそっちのほうが怖いわ
>>160
あれこそ才能の塊だろw
あの絵のテンプレがあるぐらい独自性がある。
青木雄二の絵はすごいよな
定規を使わずにフリーハンドで全てを描いてるから、
ビルなどの背景まで、独自の温かみがある

アレはすごい絵だよ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 17:55:10.39 ID:6dIN+e3l0
やっぱキチガイが湧くとスレが死ぬな
嫌儲のような板だと特に
じゃあ今から平日絵スレね
近道はない

絵に限らずどのジャンルの人でもみないうことだよね。当たり前だと思ってたが、
案外そう思ってない人って多いんだな
>>467
効率的に上手くなる方法はあるはず。絵に限らず何でも。
だからスポーツなら良いトレーナーに習ったり、勉強なら良い予備校や塾に行ったりする。

なのに絵だけは上達効率を求めようとしたら怠け者扱いされたり、
ひたすら独学で上手くなるのが当然だと思ってる人多いよね。
それは効率の良いフォームや、走り方教わってるだけでしょ。
走る距離が減るわけじゃない
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:32:15.34 ID:5UZu8pex0
>>469
何言ってんだこいつ
>>469
減るよ。
わざわざ自分でフォームを開発するより、
他人から教わった方が同じ練習量でもより早く目標タイムに到達できる。
近道がないっていうか
聞いてばっかじゃなくて実際にやってみて始めて身につくとか
そんな感じだよね
知るんじゃなくて悟るっつーかさ
>>4
ほんとこれ
だから近道になってないだろそれでは。タイムが縮まってるだけで、距離は縮まってない
>>469
あと単純な筋トレでも独学で無闇に体を痛めつけるより、
他人にトレーニングを教わった方がより少ない努力量で筋肉を付けられるよね。
スポーツですら根性論の時代は終わってるのに
絵だけは未だに根性論の世界とかバカらしい。
>>474
練習として走る総距離が減ってる
美術大学の教員が理系の奴らとつるんで
もっと絵の上達法について科学的にアプローチすべきなんだよな
>>477
やり方があんま明確になってしまうと
教える先生の仕事がなくなっちゃうんじゃないですか
こういった例えをする人はAの地点からBつう到達点に到達するまでの話を
してんだろ。才能によって走る速度や、走り方はみんな違う、しかしみな結局は
同じ道筋を辿る近道はないつう比喩だろ。実は本番コースの前に練習コースが
あるんだってか。勝手に俺ルール作ちゃ話の内容変るだろ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:53:26.64 ID:fRF4zV8Oi
描きたい時に描けばいいんじゃねーの
他人のアドバイスがあったって苦しみながら描いてても上手くなんねーよ

最初からそこそこ描けてた俺にはよくわからんわ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:54:33.83 ID:O2OB3qX50
たしかに俺から見ても明らかに才能のない人も漫画化やってるしな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 18:54:51.62 ID:y/LdRyxi0
イラストは技術みたいなもんだからな
得意不得意はあるけど時間かければ
誰でもそれなりのところにはいける
>>479
何言ってるのか全然分からないんだけど。
最初から練習量の話してるんじゃないの?
近道がないっていうのは練習量を減らすことはできないって意味でしょ?
(俺はやり方によって減らせると思うが)
>>481
漫画家は絵の才能は割とどうでもいいしなあ
その人は漫画家の才能があるんじゃねえの
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 19:01:48.64 ID:wtYQLxgt0
芸術家は才能がいるけど
イラストレーターや漫画家は才能いらない
多分美大出の中では一目置かれる学歴の俺だが、
高校生の頃デッサン学校に入るとまず言われるのが
「100枚描けたらまずどこか名のしれた美大に受かる。」
名のしれた美大に受かるレベルというのは、
この世界を知らない人が見たら天才芸術家にすら見えるらしいが、
その程度なら誰でも到達できる。
ただし、受験生の時期に絵を100枚完成させることができないと無理。
効率的な近道ってそれ王道って言うんじゃねえの
才能自体はみんなあるんじゃね?下手も才能といえば才能だよね。
時としてうまい絵より、下手過ぎる絵が世間の目を集めることだってあるんだし
>>487
漫画絵の世界だと独学だけで練習する非効率なやり方が王道扱いされてる
美術系だと違うかもしれない
宮本武蔵も歳食ってから絵を描き始めてるから
努力次第じゃないのかな、それこそ毎日描けでしょ
>>489
漫画絵の場合はいかに似せて描くかではなく
いかに個性を出すかが重要だからではないだろうか

この辺はデッサン力アップの練習とは違って人に教わって何とかなる
というものではない。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 19:52:00.21 ID:rauljs4Y0
まだやってたのかよw

まず、3年、趣味的な感じで練習してみたら?
1年や2年じゃ絶対上達しないから
才能あるなら1日でも上達するだろうがお前らにそんな絵の才能はないだろう

納得いかないスグに上達させろってなら
お前ら大好き「努力できる才能=学歴=大学受験勉強」で考えてみましょう


1日や2日で全部勉強できたか?あ?
お前の誇る「努力できる才能」ってのはそんな程度で結果出せる程簡単なモノ(=簡単な学歴)だったか?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 20:51:32.76 ID:Ztus4KbR0
やっぱり絵を描くことを好きになるのが一番の近道じゃね
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan23499.jpg
萌え絵描いたのでどうか褒めてください
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 21:07:36.52 ID:LOYrG1Hp0
>>494
パンツは薄い色のピンクか水色。ブルマだったら赤がいいと思います
>>494
上着のレイヤー消してくれ。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 21:27:54.15 ID:Uh8om7v00
>>494
俺の1000倍巧いよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 21:46:51.94 ID:Nyc/kEV80
もう3週間くらい絵描いてねえわ
褒めてくれるJCJKももういないからやる気が起きねえ
褒めてくれるJCJKを描けば一石二鳥だろ
何で絵を書こうと思ったの?
pixivやら同人やらで見せる機会が多くなったとはいえ趣味って楽しんでなんぼでしょ
非生産的な趣味でもいいじゃない。自分が満足さえすれば。
絵なんか所詮運だろ
まぁ絵に限らず世の中全部運だけどな
運を呼べるのも実力のうちだろ
>>494
よしおっぱいを描く事を許そう
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:10:55.51 ID:tGfq+bt50
>>494
こういうのどうやって描いたのか全く分からん
このように完成した絵を見れば前屈みの女の子だと分かるが、仮に輪郭の中を全部塗り潰したとしよう
何となく人っぽくは見えるが、実際には胴体の無い奇形人間だ
描く段階で見れば、人の形を成していないわけだ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:11:33.28 ID:tCLE22v80
褒めてくれるJCと運さえあれば
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan23502.jpg
>>499
目から鱗が落ちたわ
>>504
立体を意識しろ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:44:59.95 ID:gmeq2evJ0
>>486
100ってどの程度のモチーフをどれぐらいの時間かけて書くの?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:46:20.25 ID:Fu4ukWdW0
>>504
494のレベルで描き方解らんつってるくらいなら
立方体、円柱、直方体描きまくったらいいと思うよ。
そしたら次は統一感を意識しながら組み合わせる。
>>505
JCの運呼か
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:48:17.67 ID:Fu4ukWdW0
>>508
実際描いてみればわかるだろに。
四角の輪郭だけ描いて終わりじゃねーんだぞ。
質感、影、光、明暗を全部その時点のレベルで描ききって完成。
2時間でいいからくぎってやってみればいい。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:49:00.60 ID:cZBHm8X30
>>505
左脚がいいな
特に足首が中距離専門陸上部っぽい

513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 22:49:45.41 ID:tCLE22v80
練習で立方体、円柱、直方体描きまくった人いるの?
激しく続かなそうなんだけど
絵が四枚しかあげられてない
わろた
ところで、JCってウンコするときスカートは脱ぐの?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:00:53.52 ID:Fu4ukWdW0
>>513
続かなそうなら、敢えて自分を追い込んでみるのもいい。
お金払ってそういった教室に通えば、元を取ろうと必死に
ならざるをえない。そこまでしてやらねーよwっていうなら
じっとしてればいいし。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:06:10.40 ID:tCLE22v80
月謝払ってお絵描き教室で立方体、円柱、直方体を描きまくる作業はいやだお・・・
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:06:53.01 ID:gmeq2evJ0
>>511
どの程度のモチーフってのは
「瓶・布・果物」で一枚仕上げたのを100か
「瓶」だけで100か
って事が言いたかったんだ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:16:52.08 ID:Fu4ukWdW0
>>518
そりゃいろいろ変えた方がいいだろに。
瓶しか描きたくないなら瓶だけでもいいかもしれないけれど。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:23:46.17 ID:CELbAW4N0
萌え絵でも構わないよ
実際お前らどれだけ上手いの?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:25:49.10 ID:az73OmXF0 BE:2001147146-2BP(1001)

アゴなしゲンの人の上達っぷりがすごいよね
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:35:32.24 ID:Nyc/kEV80
前はちょっとエッチな絵を描いてもJCが2人位コメしてくれてたから最高だったけど
今や誰もいなくなっちまったから絵描いてもつまんねえ
wiredかなんかで生まれつき努力できる人できない人がいるとかいう記事なかったっけ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:36:27.53 ID:ljcbIzUo0
頑張って描いてもスルーされるか煽られるだけだし
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:38:18.53 ID:qgrg9uJiO
まだ上手い下手の次元で論じてるんですか
>>477
15世紀くらいまではそんなこともしてたけど
途中から芸術家が科学の枠から飛び出して帰ってこなくなっちゃったんですよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/31(木) 23:58:16.23 ID:CELbAW4N0
>>525
当たり前だろ何を基準に絵を語るんだよ…
問題は上手いと下手の基準が曖昧だからダメなんだよ

絵の上手い人の基準:プリキュア野郎以上の画力
絵の下手な人の基準:ペド玉以下の画力

この基準でどうよ?
芸術そのものに価値があるわけではない。
芸術のあらわす感情、真理にこそ価値があるってこった
工業製品じゃないんだから上手い下手としかいわれないのは絵の評価としてはある意味最低だよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:03:58.79 ID:Ztus4KbR0
プリキュア野郎ってなんだよ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:06:26.35 ID:uSWmAt2s0
プリキュア野郎ちょっと前までいたんだけどなぁ
もう知らない奴がいるのか…
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:10:04.59 ID:GFo/3HF10
知らないってゆうか粘着質なアンチしか呼んでないだろ
さも通称かのように言われてもなぁ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:21:18.42 ID:Fyv6gpUQ0
いろいろな絵をみることで、すききらいが、かたちづくられてくるからだろうか。
わたしは、つめをかいていない、イラストが、にがてなのだよな。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:35:19.44 ID:sd/Z3EjD0
>>526
へー。
脳の活動とか分かるようになってきてるんだから
今こそ脳科学分野とかの知見を駆使して調べてほしいわ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:36:31.74 ID:2+N7Sf+U0
でもこの人、前より下手になったよね
納得のいく回答が欲しい
この間絵上げてたのはプリキュア野郎かと思ったが。絵はプリキュアじゃなかったが。
足というか靴に特徴があったからそうだと思う
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:43:50.97 ID:uSWmAt2s0
>>531
たかみちっぽい絵を書いてた奴だよ…大体わかりゃ良いんだよ
この基準の良い所は「絵の下手な奴はうpすんな」って発言が「ペド玉以下の奴は絵うpすんな」って共通認識できる
ペド玉の絵が下手糞の基準になれば、もう円柱やら立体やらのレベルの低い話は必要なくなる
さすがにプリキュア野郎を下手糞の基準にするとスレが過疎化しそうなので下手糞基準はペド玉辺りが妥当だと思う
>>537
最近見ない人を基準にしたら新しい人がわかんないじゃん
俺は判るけどさ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 00:49:29.74 ID:ldfxYmsI0
>>537
(お前みたいなのが絵スレが過疎化する原因だよ。糞が…)
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:02:23.18 ID:uSWmAt2s0
>>538
どこかで書いているみたいだからスレ立てした時に転載すればいいだろ…
>>539
基準が曖昧だから意見が食い違う→議論が白熱して荒れる→荒れるから過疎る わかるな?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:03:01.36 ID:bwTSXgUu0
すごく斬新なレスを見た
上手い人だけうpしろって
まぬけな自治みたいなこといってるから
絵スレが過疎るんだよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:28:22.34 ID:uSWmAt2s0
上手い奴はうpしてねーだろ…むしろ下手な奴がうpしてレベルの低い話が出るから荒れる
絵の下手な奴(ペド玉以下)はうpすんな!が正しい
プリキュア野郎以上の画力の奴もペド玉以下の画力の奴もそんなにいないだろ
レベルの上限は無制限で下限をバッサリ切る形が絵スレの理想
>>390
褒められたい、認められたいけど
リアルの友達とか、ずっと昔からお絵かき掲示板とかで知ってるやつが良い絵描いたら、点は入れたくないという
ゆがんだ性格の持ち主だわ。赤の他人なら良い絵ならバンバン点入れるけど。
そうやって抜かれて堕ちて行くのだろうなと思う。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:36:19.70 ID:m/vSTofw0
自治に見せかけた荒らしとかサムイっすよー
>>543
それやった結果、上手いやつが消えて
絵が下手で精神に異常をきたしてる俺みたいな奴しか残ってないだろうが
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:41:38.96 ID:p9TbnYdt0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3043032.png

自治厨は帰って、どうぞ(ペド玉以下か何かの発言)
好きに描いて好きに上げりゃいいだろ
>>543
絵スレ見てて
ここまで道理がわかってないバカも珍しい

バカだなー
下手な人がうpしなきゃ上手い人だってうpしねぇんだぜ?
裾野が広くなきゃ山は高くならないんだ
うpしてくれる人が多くなきゃスレの絵のレベルは上がりようがねえんだよ

大体お前の言っている上手い人「だけ」が絵をうpしてるスレなんざ
何処探したって存在してねぇぞ?

そもそも
絵の上手い奴なんざ話全然しませんが??
劣化していく漫画家はどう説明するんだよ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:56:29.12 ID:uSWmAt2s0
下手糞な絵は荒しを増長させる餌なんだよ
まだわからねーのか?救いようが無いな…
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 01:57:47.41 ID:2vy5CTmS0
ID:uSWmAt2s0
↑絵スレ常駐してなくてたまに来る程度なんだけどこのキ印いつもいんの?
いつになったらペンタブ2千円くらいで買えるようになるんだよ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 02:42:53.07 ID:igkzwDHyi
>>552
最近ちょっと恥ずかしい間違いを犯して前スレでは大人しかった
半固定を追い出したのもこいつかな?
>>534
15世紀までのは数学とか道具使って実物を正確に描く技術の研究だったから
脳科学とはまた違うな
そういう観点からの研究もおもしろそうだ
物の見方が頭に入ってないといくら反復しても上手くならない
>1の絵は上手いとは思わないけどキャラ絵はそれだけで評価されるもんじゃないからな
レクチャー本とかノウハウ本見て理解出来るものは、既に教えてもらわなくても
もう出来る、自然に身についてることで、逆に出来ない事は教えられても出来ない。
ぶっちゃけあれって上手くなりたいつう人の欲望につけこんだ詐欺本でしょ?
>>557
そんなことはないよ。ノウハウ本はどんどん読んで先人の知恵を学ぶべき。

例えば股の高さは体の中心に来るとか、腕を下ろすと手首が股のあたりの高さになるとか
自分で気付くこともできるだろうけど本で読んだ方が早い。
もっと複雑な解剖学的な話になるともはや独力で気付くのは困難で本が必須。

またパース関連の知識も自分で発想するなんてのは無理で、
本を読まないと分からない(ネットの講座でもいいが)。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 04:24:29.80 ID:S2SFf/Wz0
レクチャー本ってなると、ルーミスの本もか。
あれを詐欺本といってしまうのはもう俺的にありえないです
「本を読むのは邪道で怠け者のすること」と考えている
根性論大好き君がなぜか多いんだよな。
絵に限らず何だってまずは先人の知恵を学ぶことが大事なのに。
まきばおーとかゲンさんみると週刊連載は普通は絵がうまくなるね
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 04:39:03.80 ID:S2SFf/Wz0
>>560
こういうの否定してる人は単純に絵を描くことをすごくなめてる人なんじゃねえのかな。
人から教わったことを完全に吸収してそれをもとに何かを創作することがどれだけ大変なのかわかってないだけだろう。
いわゆる素人ってやつ。
絵のスレ覗くと大体梅雨のぬめーっとした雰囲気してるんだよ
描いてるうちにペンタブでも直線や曲線が引けるようになってくる

絵もその延長上なんだろうね
ああそういった美大生の見るものじゃないよ。Amaとかでランキング出たり、
某お絵かきSNSで宣伝されてるようなものね
>>565
pixivなどで宣伝されている本にも良い物はあるよ。
それにルーミスの本は美大生に限らず漫画絵描きにも有名でよく読まれてる。
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 05:05:37.82 ID:819o5m+90
まずはネットに転がってる情報(ヒトカク、筋肉、ピクシブ講座系)を吸収し終えてから
本買っても遅くはないのでは?
何も知らない状態で本屋言っても
自分に何が必要か、さっぱりわからないでしょうに。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 05:13:57.51 ID:fN84/15k0
センスよくぬれないからあきらめる
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 05:14:42.93 ID:xAex3koL0
絵の練習をしようと思う
figma弄ってそれ模写しまくればいいんだろ?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 05:22:34.78 ID:819o5m+90
>>563
思いっきり言い訳するスレになるしかないからな。

これ系のスレにはこれだな
http://viploader.net/jiko/src/vljiko076104.png
>>570
この漫画のせいで本を読むのが悪い事だと勘違いしてしまう人いっぱいいるんだろうなぁ……
勉強だって似たようなとこあるよな。
頭いいなぁと学生の時よく言われたけど、そりゃあお前より机に向かってる時間も思考してる時間も長いっつーの。
効率良く勉強量に見合った結果が出ていたかはわからんが、それなりの事はやってる。
四六時中、絵の事を考え続けて夢に出てくらいやってから文句言え。
どうしても時間無い時はきれいな線や円を描く練習だけでもしとくといい
とにかく1日でも休まず描くという姿勢が大事。
知識アップと練習はバランスよく行うのがベストだろう。
知識を持たずに描けば上達はうまくいかないし
描かなければ絶対に上手くはならない。
ネットサーフィンしていると上達が至上命題みたいに思いがちだけど
上達しなくても楽しんで絵を描くことが一番本人にとって良いことじゃないのかな
楽しめないとつづかないからなー
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:03:00.72 ID:S2SFf/Wz0
うまくかけないと楽しめないじゃん
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:07:37.56 ID:TkxI1YqG0
攻め続けろ
>>571
しない君、アラ探し乙です
>>562
気持ち悪い
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:12:13.55 ID:6huXa+ue0
一向に絵がうまくならないプロの漫画家はなんなんだろう
確実に沢山書いてるはずだよね
実際物凄く上手くなっていく人もいるわけだけど
やっぱり描けばいいってだけじゃない人もいるんだろうな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:13:42.23 ID:yRdalj0t0
手癖に任せてるとどっかで行き詰るね
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:16:23.34 ID:fN84/15k0
楽しくなる環境ってなんだろな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:22:19.76 ID:U6w7MURA0
>>581
絵が上手くても収入に繋がらないからじゃない?
生まれ持った器用さってあると思う。
絵が下手とか以前に字も下手な俺が言うんだから間違いない。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:49:00.85 ID:LrFMjTJZ0
>>570
これとダサイクルの画像貼って
何かを悟った気分になってる奴なんなの?
>>553
実質ワコム独占状態なのでそれが解消されない限り永久にぼったくられます
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 07:53:18.84 ID:w7oxDCqXO
なんか刺激受けると描きたくなるんだよな
無理矢理毎日描け!とか言われてもやる気しねー
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 09:14:38.99 ID:g72zGTaz0
俺もそんな感じだわ
たまに、これそれを描こう‼ってなってスケブ引っ張り出す
趣味とかで別に上手くならんでもいいならそれで十分じゃん
キャプテン翼の高橋洋一は間違いなく描いてないというわけか‥。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 09:37:41.18 ID:lr1+XQdu0
>>572
授業中は適当に聞き流して、家でろくに勉強しなくても
好きな科目だけ良い点が取れてた。

絵は描かないけど、何でも得手不得手はあると思うけどな。
得意な人は要領が良いとか、練習するにしても楽。それで好きだと上手くなるってもんじゃないの
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 09:43:33.89 ID:U+2bU0Ck0
>>99の言うつまらない絵って具体的にはどれ?
>>593
絶対答えられないんだから
可哀想だから聞いてやるなよwww
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 10:28:50.80 ID:9PjmzDwj0
>>570
これを見にきた
>>594
たまたま開いたスレでことごとく俺のこと言い当ててるから
少し怖くなって聞いてみたんです、めざしてるのは末弥純ね
ああいうのってつまらない?自分じゃ分からないし
線が汚いとかいうのは
天野さんのラフみたいなやつのことかな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 11:12:41.38 ID:S2SFf/Wz0
なんで>>99みたいな奴の超個人的な好みを気にするのさ。
こいつの絵の好みが万人の絵の好みとイコールなこともないのに。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 11:14:57.11 ID:Fla6b7clO
いつまで経っても上手くならない漫画家とかどうなるんだよ
>>598
>>99って
単に>>99がつまらないって感じてる絵の特徴に過ぎないよな

ドヤ顔でナニいっちゃってるんだかwww
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 11:46:30.23 ID:9PjmzDwj0
説法してやる相手がいない絵の大先生の鬱憤は今後どうやったら解消できるのでしょうか?
けっこうなお年っぽいけど

よっぽど例の漫画が効いてたんだなw
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 11:50:17.74 ID:lBKsXgwUO
>>10
またお前か
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:20:14.78 ID:mZnGV5V80
遅かれ早かれデッサンはやってくるからそこが一般人の壁だなとは思う
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:26:48.93 ID:vqckmI5fO
誰でもうまくなれるなんてことを信じる奴がアドビやワコムの養分だろ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:30:02.50 ID:d8YfJzwbO
絵を沢山描くにはどうすればいいんだろうねえ……
左を向いた口を横に閉じたまま微笑してる女の子を描くのはすごくうまくて、
首から下を描き始めると手が長かったり骨折してたり指が異次元だったり、何のポーズをしたいのかイミフだったり、
そういう人って山ほどいるよね

>>601
例の漫画って何?
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:44:37.56 ID:OUk5dmL+0
>>596
かわいくするワケでもなく、かっこよくするワケでもなく、エロくするワケでもなく
意図があって作られた画風でも技法でもなく、ただ雰囲気を似せているだけの焼き増し、劣化コピー
そういう絵が多いのが>>99の特徴、絵には意味がなく意図もなく、つまらない
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:45:24.17 ID:9PjmzDwj0
>>605
超絶時間をかけて1つの絵を描くって方法をダラダラ続ける
1セット1週間が限度
次回はそれが3日くらいで描けるようになる
やがて1日で、今度は数時間で描けるようになれる

人間とは一晩寝ると「あーあれはこうやっとけばいいのか」的なコツが脳内で構成されるらしい
1回で覚えるのは不可能
何度も反復練習してやっと体と脳が覚えられる

お前らも努力できる才能で大学受験勉強した時も、1日で英単語全部覚えたりはしなかっただろ?
何日も、何回もやって、数千個にも及ぶ英単語をようやく覚えたはず

時間はかかるんだよ、絵に限らないけど
当然、個人差があるから、何年毎日やっても上達しない人もいれば、最初の一発で完璧な人もいる
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:54:26.73 ID:/qvzxLLg0
なんだ絵乞食は工作のやり方を変えたのか
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 12:54:30.30 ID:BnkFEeniO
>>581
その人の過去の絵よりは成長してるだろ?
>>609
お前めっちゃええこと言うな
勇気もらったは
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 13:00:02.41 ID:2vy5CTmS0
>>607
兵庫が皮肉を込めて大先生のレスそのままセリフにした1P漫画の事かね
違ってるかもしれんけど
>>613
絵スレも安田スレも常駐してるんでもないんでそういわれても解らないですよ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 13:49:51.12 ID:OBTFPzs20
絵スレって学校の隅っこで一人でアニメキャラ書いてるような
オタクばっか集まってる空気だな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 13:59:42.71 ID:GFo/3HF10
基本的に2ちゃん全体がそんな空気だけどな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 14:41:41.10 ID:rzysMK3U0
アナログで下手糞な奴がペンタブ導入すると上手くなるの?
デジタル補正やらなにやらで良い感じになるみたいだけど
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 14:42:55.30 ID:bwTSXgUu0
西岸良平
はい論破
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 15:25:06.21 ID:BnkFEeniO
>>617
そうだよ!
但しワコムのペンタブならね


あぁそうだ、始めから付いてくるペイントソフトでは機能が
制限されてるから、製品版を買わないと上手く成らないよ〜
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 16:06:47.35 ID:i3in8Gs60
>>619
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ステマってレベルじゃねーぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 16:08:50.47 ID:9PjmzDwj0
>>617
ペンタブをアナログペンのごとくサラサラと描ける奴がいたらそれはキチガイです

作業時間が数倍かかるが上手くなるよ
ずっと描いてるけど上手くならない漫画家って
多分上手くなる気がそんなにないんじゃないかって気がしてきたは。
というか、仕事をこなすので精一杯でそこまで気が回らないんだろうな
ベテランは歳をとると流行の絵に興味がなくなってついていけなくなる
俺でもけいおんの絵なんか最初はぴんとこなかったわ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 17:19:54.58 ID:819o5m+90
>>622
話作りとかでそれどころじゃねーんだろうしな。
漫画って最低限破綻してない絵であればいいわけだし。
>>619
ずっとintuos付属のpainterしか使ってないわ
一般用フォトショ買ったけどintuosと連動してないので扱いにくかったので編集ぐらいにしか使い道がない
>>574
背景等はデビューすればどうせアシに書かせるのだから
指示が与えられる程度の知識があれば無問題、とアイシルの村田が言ってたな
みんなは自分のスタイルもってるのか?厚塗りいったりアニメ塗りいったりリアル系の絵行ったり何がしたいかわからなくなってる…
>>627
なんとなくわかってきたとこ
趣味ならば自分がやりたいようにやればいいじゃん。
無意味に固執してもあまり意味がない。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 19:48:05.36 ID:m/vSTofw0
週末絵スレは立つのか?
これを使いまわすのか?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 19:50:37.19 ID:SAEV8DCFi
>>630
こんな大先生の湧いたスレ使ってもなあ
肝心の絵をあげる奴がこねーだろ
>>622
逆に考えるんだ
絵は描かないでいると劣化する
描いているがうまくならない漫画家は、描くことで劣化を食い止めているんだ
劣化速度と上達速度が均衡した状態にあるんだよ!
絵を描けるような環境にない人もいるわけで
結局そういう環境に生まれたっていう運だよね

運が良かっただけで偉そうにほざいてる努力厨は震災にでも巻き込まれて無様に醜く死んでりゃよかったのに
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:35:45.50 ID:yGPwY9s/0
上達しない人は似たようなコマ割と角度しか
描いてないからかもしれんよ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:36:42.98 ID:fl+B+p5l0
>613
皮肉を込めてじゃないよ。
レスが面白くて思いついたからやっただけ。

>>633
確かに住む家もない、朝起きてから寝るまで生きるために仕事や内職をしなければ
ならないとかいう人だったら絵を描くこともできないけどそういう希な例を
持ち出すと逆に自分を苦しめるだけだと思う。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:52:12.37 ID:BN0rZsvE0
周りに絵を誉めてくれる人間がいたかとかそういうことだろ
そりゃそういう環境があれば出来て当たり前だ
それが無かった人がどうすればいいのかっての
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:53:08.29 ID:/5BAY8mQ0
【嫌儲お絵かき部】 週末だし絵でも描こうぜ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338550739/
>>637
ほめられたいから描くなんて瑣末な理由のひとつでしかないだろ
ガキのころは誰に見られなくとも好きだから描いてたやつが大半だよ
むしろ恥ずかしくて親兄弟には見られたくなかったり
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:57:04.17 ID:aqezKKPvP
>>637
幼いうちは人に褒められた方が伸びるのはたしかだけど、別にそれが上達するための絶対条件ではないのだから
どうすればいいのかもクソもないと思うよ

成人してから何かを始めたって遅すぎるものなんてこともないし、自分が極めたいと思ったのならとことん追求すりゃいいだけ
>>637
>心のライバルを作ろう
自分の絵で叩き潰したい奴を作れば滅茶苦茶捗るようになる
>>637
周りに誰も住んでいない僻地に住んでいたのか?
それでも、雑誌があればそれに投稿するという方法もあるし
人に見せる手段がないから描けなかったというのは単なる甘えだろう。

そもそも絵って自分が好きだから描いているはずなので根本が間違ってる。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 20:59:52.11 ID:9PjmzDwj0
>>637
こんな甘え見たことがないwww

そんなモン、自分が興味持って知った時から頑張って習うとか練習すりゃいいだけだろ
少なくとも現代はインターネットがあるんだから自ら動けば溢れる程ノウハウには困らない

そうじゃなくて、何の苦労も感じずに絵が上達できる環境が欲しかったなんて言うなら
お前の両親に愚痴れよ
なんで父ちゃん芸術家になってくれなかったんだ!とかなw
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 21:05:56.45 ID:dcW1KHYc0
スレタイのことは、たぶん本当だろう。
ただ、『「ならば俺は絵を描く」というアングルから社会に切り込もうと企てる人』というのは、もういろいろと屈折しまくっており、
今日も描いて明日も描くということは難しい問題となっているだろう。
これは、「なぜ私の作ったハンバーグは美味しくないのか」と問われたときに用意するであろう反論の積み重ねの結果であり、
「3m先のトイレの扉を開ける」には、そこに至るまでにやらなくてはならないことを完了するのにあと2年はかかる計算となると
報告することと同義であるのだ。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 21:14:30.45 ID:B5J2TImF0
書こうにも発想がでてこないでござる
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 21:16:18.83 ID:jnoPuja10
別に人に見せる用じゃなくて自家発電用に書いてるけど人体が難しすぎてダメダメだよ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 21:17:05.18 ID:m/vSTofw0
>>644
なるほどね
絵がかけたら好みのエロ漫画を自家発電したい
真に受けるなよ>>1
信じて10年続けたが、ある程度しか上達しなかった。
ただ、もう絵の道諦めて落書きしかしなくなったら妙に
上手く描けるようになってきたから、気負って病んでただけかもしれん
>>298
理学療法士か作業療法士になると良いよ、嫌でも大半の筋肉覚えるし、
手に職もついて一石二鳥ww
saiのペン入れレイヤーや手ぶれ補正をバリバリに駆使したら俺でもある程度絵が描ける()ようになったんだけどそれってニセモノかな?
ツールの機能を使うのもスキルの1つだと思う。
別に遠慮するようなことではない。
ただsaiの場合今後の更新とかの問題があるから
他のツールにも慣れておいた方が安心かもしれない
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 22:18:03.46 ID:m/vSTofw0
そういう機能は使ってナンボだろう
アナログでも色々便利な技法はあるし
逆に俺はほとんどエアブラシしか使わないんだけど、
これはソフトを選ばないスキルということでおkかな?
SAIのエアブラシとフォトショのエアブラシは使い勝手が異なるから
単純にそうとも言えない
趣味で絶望したりイライラするのは日本人だけらしいね…
将来脱サラしてプロになるの?
漫画描きたいならフォトショとかよりコミスタのほうが圧倒的に捗るぞ
趣味でカラーイラスト書きたいだけならいいけど
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 23:22:59.75 ID:9PjmzDwj0
saiの評価は手ぶれ補正機能とその価格にある

たしかに、慣れれば、フリーハンド同様とまではいかないが、いい感触で描けるからな
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/01(金) 23:33:39.06 ID:SAEV8DCFi
saiは唯一許せなかったのが図形描画機能がないことだな
それさえあれば俺もイラスタに乗り換えずに済んだのに
>>660
図形描画と文字入れ機能さえあればまだまだ戦えるんだがなあ・・・
saiはポテンシャル高かったのにアプデやめちゃったのが惜しい
Saiは定規すらないしな。まあペインターが個人的にはイラストでは一番かな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/02(土) 00:36:51.70 ID:3NksO8dni
>>661
本当にそう思うわ
あと一歩なんだよ 俺らも贅沢は言わんよ
文字入れはprintscreenでなんとかならん事もないけど
死ぬ程使い勝手は悪いわなラスター限定だし