古代の鏡、コンパスで製作か 同心円の凹凸、33の鏡で完全に一致

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「卑弥呼の鏡」コンパスで製作?形状33面一致

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120526-994598-1-L.jpg

 邪馬台国の卑弥呼が中国・魏から受けたとの説もある三角縁神獣鏡の製作に、
「挽型(ひきがた)」と呼ばれる木型が使われていたとみられることが、奈良県立橿原考古学研究所の調査でわかった。

 円形の鋳型を作る際、コンパスのように回転させて使う道具で、謎の多い鏡の製作過程を知る手がかりになると期待される。27日に東京・立正大で開かれる日本考古学協会総会で発表される。

 挽型は、鋳型の断面を刻んだ板で、軸を中心に回転させて粘土などを削り、立体的な鋳型にする。
同研究所が、それぞれ同じ文様を持つ9組の鏡計36面について、精密なデータを比較。
このうち、7組の33面で、挽型の軸を立てた際にできたくぼみとみられる跡や、同心円の凹凸の形状が完全に一致した。


http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120526-OYT1T00458.htm
2呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/05/29(火) 01:01:59.12 ID:cd9bWcAW0
 まずコンパスが登場する。彼は気がくるっていた。
針のつけ根がゆるんでいたので完全な円は描けなかったが
自分ではそれを完全な円だと信じこんでいた。
彼は両脚を屈伸できる中コンパスである。
しかし彼が実際に両脚を屈伸させる場合は極めて少い。
いつも脚を伸ばしたままだ。そのためには大コンパスが
いるではないかというのが彼の理屈だったのだろう。
その理屈を誰かが聞いたわけではないに関らず誰もが
コンパスのその理屈を悟っていた。何が悲しくて自分が
そのように猥褻ともいえる格好をしなくてはならないのかと
コンパスは思っているのであろうと皆が信じていた。
なぜかというとそもそもそんな必要はまったくない
にかかわらずそのまったくない必要以上に彼は自分を
スマートに見せかける努力を怠らなかったからだ。
そのスマートに見せかけようとする行動の硬直性は
彼の動作をかえって泥臭く見せた。スマートさに
一部崩れた態度と身装なりが必要だということを
あきらかにコンパスは知らなかった。さらにまた、
そもそもなぜそのように見せかけるのかといえば
彼は宇宙船の乗組員全員から自分が差別されている
のではないかと常に疑っていたからだ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:03:21.76 ID:tFtxmCAZ0
そいえば四角いのは見たことないね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:04:03.53 ID:hWXwJAzo0
昔の人間をなめすぎ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:04:21.72 ID:CzdVYqb90
近所にコンパスおばさんって人がいた
他の人は豆腐屋小町って呼んでた
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:04:52.55 ID:nn3E9Z470
まあ俺が考案したんだけどね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:06:23.29 ID:iMn1XZlt0
そら円を描くなら、コンパス使うだろ
どんな形状かは、ともかく
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:06:55.68 ID:pOlujve00
「目だよ、先生」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:07:00.30 ID:4OuVjSvD0
これをコンパスと呼ぶのは無理がないか?
ろくろか旋盤的なものだろ?
倭猿は中国様になにをあげたの?
>>9
円を描かれる側が回ればそうだけど描く側が回ってるからコンパスでいいと思う
そらお前、立場絶対の人が「これ使え」てよこした道具で作るから価値があんだろ祭祀物は
先の尖った棒に紐つけてクルーってやれば円は出来るっツーの
何が驚きなんだか分からん 説明不用の常識だから論述すらされないだけだろ
元記事のタイトルからしてコンパスとか言ってるな
誤解しか生まないだろ
とんでもないアホ記者だな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:11:10.75 ID:iMn1XZlt0
>>10
海産物とかだろ
朝貢というのは、朝貢する国が儲かるんだよ
朝貢国の献上品なんぞ、極論すればどうでもいい
「卑弥呼の鏡」に関わるな…古の……

日記はここで途切れている
3:4:5で直角とか
秘伝の知識で神官すげーだったんだろうか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:13:35.77 ID:iSrbNch00
>>2
筒井御大のなんとか船団だよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:14:35.94 ID:lQRVMmCL0
コンパスというか
棒に紐つけて回すと円になるとか類人猿でもわかるレベルじゃん
不思議がるなよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:43:07.43 ID:W3hEzAlcO
小難しく書いてるけどちょっと考えるとまあ解る話だよね
でもこういうのはロマンがあって大変よろしい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 01:47:39.18 ID:bl022Z1p0
>>1
>邪馬台国の卑弥呼が中国・魏から受けたとの説もある三角縁神獣鏡

誰が今時こんな妄言を吐いてるのかと思うが、要は新聞記者が言い張ってんだな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 02:01:28.30 ID:gG65Hl0H0
>>17
コンパスですらセックスするというのに、お前らときたら・・
コンパス的な道具なしで丸い物を作っていたとしたら
そっちの方が驚き。
>>2
ココココココココ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 10:12:42.00 ID:skmxRKNU0

古代に鏡なんか鋳造できるわけねーだろ。
その鏡、もってこいやwww
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 14:40:08.92 ID:RE9MygEuP BE:224640735-PLT(13072)

なんか、当たり前じゃないの?って思ってしまった。

それよりも火起こしで使うクルクル回転させる奴、
あれを昔の人が作ったことが信じられない。
上下運動を回転運動にして摩擦熱で火を起こすあれ。
あんなのどうやって思いついたんだろう・・。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/29(火) 17:21:04.81 ID:9hKvEEeO0
据えぐりって奴か?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>2
イタチの歴史で挫折した