フランス人の60%がサッカーよりもラグビー派らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://blog.livedoor.jp/yachiyo_s/archives/1750442.html

そうして語られたのが、サッカー派かラグビー派かという問いかけ。
フランス人のなんと60%近い人がラグビー派だったのには少々驚いた。
サッカーは南アフリカのワールドカップの醜態が余程誇りを傷つけたようで、実はあれ以降子どもを持つ親の間でサッカー人気はさっぱりなのだ。
それにくらべ、ラグビーもさすがに今はプロ化しているが、
長い間アマチュアリズムの筆頭であり、試合が終わればノーサイドという紳士的な伝統のスポーツマンシップが多くのフランス人の心をくすぐっているようなのだ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:23:07.57 ID:Do9pylY7i
フランスは黒人ばっかだから
そりゃそうだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:25:13.52 ID:1sgf777v0
フランスは昔からそうだよ
サッカーは貧乏人がやるスポーツなんだとさ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:25:43.90 ID:MHdFtcSh0
黒人関係ねえ
ヨーロッパじゃラグビーはホワイトカラーのスポーツ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:26:08.17 ID:woymyDW00
そりゃそうだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:27:27.27 ID:42GAcP5g0
W杯の時も心配されてたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:27:30.53 ID:erQCSeB60
代表もそこまで強くないしリーグはカスだし
別に驚く事じゃないだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:27:58.34 ID:QdoiysAy0
ラグビーってやったことない、アメフトなら授業でやったことあるけど
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:28:04.57 ID:MiP8pWDK0
ラグビーさんが熱くなって思わずサッカーボールを掴んで駆け出しちゃったのが始まりだっけ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:28:45.52 ID:MgO+NBUl0
移民だらけの代表だもんな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:32:36.49 ID:kT/Q2WAS0
何人にどうやって聞いたんだよ
ええとこの坊ちゃんが「パパママ見て、僕たくましい」ってスポーツだし
頭使うより、身体使うしかなかった脳筋ボンボンが戯れる。それがラグビー
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:37:52.47 ID:pRnqHJiW0
ラガーマンは豚になんて呼ばれるの?
玉蹴り遊びは世界的にオワコン
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:39:44.08 ID:rZ6mhuYf0
なぜか芸スポでたたかれるラグビー
サッカーの敵だからね、仕方ないね
フランスのサッカーリーグとか聞かないからな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:41:47.34 ID:t5gwcDyh0
60%も玉遊びが好きな奴いないだろ
どっちも興味ないという選択肢を用意しなかったカスが悪い
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:41:59.44 ID:5YWgAd670
フランスはラグビー強いもんな
>>9
ラグビーはパブリックスクールの名前
だからサッカーよりも上流階級に人気がある
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:44:44.50 ID:KjrB4u6h0
2006ぐらいのフランス代表は黒人チームだったな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 18:46:22.03 ID:FWRr0pm/0
フランスのサッカーファンは、
スポーツニュース内のラグビーニュースの時間をストップウォッチで測ったりしてるのかな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:04:27.67 ID:4g1T8HsXO
イタリアでもさっかーは飽きられてるよ
ルールがわかったらラグビーのほうが面白いもん
去年ラグビーのW杯を開催したからじゃないか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:11:54.11 ID:EvG2H7BP0
フランスは昔なら自転車レースがサッカーと並ぶ人気だったけど
今では自転車はすっかり下火になってしまったからな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:17:11.61 ID:P46iIArG0
や、やきうは?やきうはどうなの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:29:20.40 ID:jXmlml9KO
サッカーワールドカップ中に、
俺はラグビー派だからサッカーは興味ないと
はっきり答えるフランス人。さすがだ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:32:54.98 ID:qWMeFMvx0
サッカー大好き国家ってろくでもない国ばかりですし
破綻したアルゼンチンとか破綻しつつあるギリシャスペインイタリアとかね
誇り高きフランス人がイングランド発祥のサッカーなんてやるわけ無いからこれは当然
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:43:18.48 ID:5NXmfgZIi
サッカー:Ligue 1(リーグ・アン)………年間750万人 平均観客動員数19742人
ラグビー:Top 14(プロクラブリーグ)…年間280万人 平均観客動員数15119人
移民の国だと好きなスポーツも分かれるんだろう
オージーもラグビー、サッカーで分かれるし
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:45:07.18 ID:mkcgPK8X0
>>1
ソースが昨年の10月
古すぎる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:46:06.34 ID:JHXgC9TE0
>>31
オージーフットボールとラグビーを混同してません??
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:46:11.86 ID:4g1T8HsXO
まだプロ化して歴史が浅いからねーラグビーは


競技としての人気は普通にラグビーのが上
そりゃリベリの顔見るよりラグビー選手の方がマシだろう
リーグアンは黒人の草刈り場だし、代表もイマイチだから人気も右肩下がりになるわな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:54:03.39 ID:FM/e4i7bi
フランススポーツ登録人口
http://www.topito.com/top-10-des-sports-avec-le-plus-de-licencies-en-france

1. Football (2,225,595)
2. Tennis (1,125,201)
3. Equitation (650,437)
4. Judo, Ju-jitsu et disciplines associees (574,223)
5. Education physique et gymnastique volontaire (523,766)
6. Basket-ball (449,263)
7. Golf (410,377)
8. Handball (392,761)
9. Rugby (322,231)
10. Petanque et Jeu Provencal (315,951)
>>30
>>37
こういうの見ると説得力が
どマイナー競技ラグビーのステマスレかここは
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:57:38.68 ID:Fk1bDUvE0
>>25
80年代に活躍した自転車選手のベルナール・イノーは当時、
フランス国内ではサッカーのプラティニやF1レーサーのプロストより人気があった
ってダバディが言ってたな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 20:07:55.24 ID:4g1T8HsXO
>>38 フランス人の好きなスポーツ選手ベスト10みたいなのに、一人もサッカー選手入ってないんだぜ。大体ラグビーが断トツ人気の国でもラグビーは競技人口は少ない。アメリカでアメフトの競技人口が少ないのと同じで。誰でも手軽にできるスポーツではないから
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 20:09:45.04 ID:qmxmTXbH0 BE:77616544-2BP(1920)

そんなの常識だろ。
正直、今は自転車よりラグビーのほうが人気なぐらいだw
フランス代表がアフリカ系とアラブ系が多いからだろ。
ワールドカップに出てた監督だってスペイン人の移民。
ジダンですらアルジェリア系。
サッカーで移民が活躍することによって移民がさらに入り込むという
ことになってユースでは移民ばかりらしい。

アメリカのバスケと同じ。白人がスポーツ界で活躍できなくなったから
最後の砦であるアメフトに人気が集中してるのと似てる。
アメフトにはスタミナや技術がなくてもデブや体格がいいだけで
つとまるポジションがあるし。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:02:33.67 ID:4g1T8HsXO
>>42 テニスの黒人選手は人気だから肌の色は関係ないよ。バスケでNBA行った選手もオランダ人とアメリカ人のハーフで、ベルギーからの移民だけど人気だし。サッカーにスター選手がいないんだよ
>>1
>試合が終わればノーサイド

ノーサイドなんて言うのは日本だけだから
ガラパゴス和製英語なんだよ
この記事の程度が知れる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:06:45.59 ID:f7xetxly0
いまだにフランス人という国民性が読めないわ
何考えてるか、わかんねー
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:08:04.84 ID:ygMMGnjx0
フランスの人気スポーツ選手
http://www.footmercato.net/autre-championnat/top-10-des-sportifs-preferes-des-francais-les-footballeurs-au-placard_78482
1位. セバスチャン・ローブ(ラリー)
2位. セバスチャン・シャバル(ラグビー)
3位. ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(テニス)
4位. トニー・パーカー(バスケ)
5位. ガエル・モンフィス(テニス)
6位. ジャニー・ロンゴ(サイクリング)
7位. ロール・マナドゥ(水泳)
8位. ティエリー・デュソトワール(ラグビー)
9位. トマ・ヴォクレール(サイクリング)
10位. クリストル・ルメートル(陸上競技)
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:09:17.41 ID:C+rGpNL70
フランスサッカーって黒人軍団だもんな
ジダン全盛期は特に上手い黒人選手だらけだったなw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:09:27.19 ID:vucfz8zHO
>>44
フランス在住の人のブログだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:10:26.19 ID:FM/e4i7bi
“レジェンド”ジダン、引退から6年も母国で最も人気のあるスポーツ選手に

“銀河系軍団”とよばれた一時代前のレアル・マドリードの看板選手として活躍し、現在はクラブのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるジネディーヌ・ジダン氏が、
2006年夏の引退から6年近く経った現在も、母国フランスのスポーツ界で最も高い人気を博していることが明らかになった。

 フランス紙『Le Journal du Dimanche』がこの度、「現在のスポーツ界で、現役ならびに引退を問わずあなたにとって最も重要なフランス人選手は誰か?」とのアンケートを行ったところ、ジダン氏は34.1パーセントで1位に選ばれた。

2位には世界ラリー選手権(WRC)で前人未到8連覇を達成し、今シーズンもランキングで首位に立っているセバスチャン・ローブが24.8パーセントで、

3位にはテニスのグランドスラム(4大大会)の1つである全仏オープンで1983年に地元優勝を果たし、現在はミュージシャンとしても成功を収めているヤニック・ノア氏が僅差の24.7パーセントで入る中、ジダン氏は両者を大きく上回る支持率を得た。

 また、4位には現役テニス選手のジョー・ウィルフリード・ツォンガが23.3パーセントで入り、

バロンドールを3年連続で獲得した唯一の選手であり、現在はUEFA(欧州フットボール連盟)の会長を務めるミシェル・プラティニ氏は19.8パーセントで5位に選ばれている。

 なお、現役のフットボール選手では、6.5パーセントで21位に入ったレアル・マドリードのカリム・ベンゼマが、4パーセントで33位に入ったバイエルン・ミュンヘンのフランク・リベリーを抑えて最高位となった。
http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=943509
世界レベルの強豪同士の試合はどれもすげえ面白い印象がある
フランスはつええからやっぱり面白いんだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:15:34.49 ID:Ek/13fT2O
ラグビー派の富裕層はサッカーも平行して見るが
サッカー派の労働階級はラグビーやテニスに一切興味がない
なのでNo.1スポーツはいつも断トツでサッカーになる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:15:57.41 ID:RJYzE1qI0
フランスは個人競技好きだよな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:16:21.66 ID:wzbjhi2xi
フランス人のいない黒いフランス代表
誰が見るんだよw
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:16:34.54 ID:jxPPK9Ve0
サッカーファンだけど面白い試合ってそんなに無いんだよね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:16:44.52 ID:m1plVO/V0
野球は?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:20:15.59 ID:Kqr+IwtO0
ロードレースじゃないのかよw
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:23:10.91 ID:sH6zhYea0
ラグビーキャラってジョナサンと五代くんしか知らない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:40:20.77 ID:KCyTAGpf0
セバスチャン・シャバルは国民的なラガーマン

日本でも東大一橋あたりのラグビー部は就職無双だしラグビーは高学歴のスポーツ
そもそも発祥のラグビー校自体が超エリート校だし
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:41:37.76 ID:fBYNB/15i
ちょっと前のフランスの人気スポーツ選手ランキングでいまだにジダンがトップで驚いたわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 23:55:44.58 ID:hfZBoR3L0
7年後の日本でのワールドカップのために
どうラグビー熱を高めていくのかね
toto対象に組み込んでってのもあるようだけど
花形選手たちのヌードカレンダーとか写真集とかも出すべきだと思うの
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 00:04:54.43 ID:Wy/schkk0
多分、一般的な日本人が思うよりラグビーは人気あるよそりゃ
だがそれでもサッカーより人気あると言い切るのは無理がある
ラグビーニュージーランドのWCの決勝でフランスの視聴者数が1500万人程度
一方、サッカー南アフリカWCの予選でフランスの視聴者数は同じく1500万人程度

サッカーの醜態、ラグビーの躍進
また、サッカーの卑怯さ、滑稽さ、守銭奴の面が強くネガキャンされて
ラグビーの男らしさ、力強さが欧州の消費者に受け入れられ始めてるけど
力関係はまだ拮抗、ややサッカー優位
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 00:25:25.30 ID:FaxGMouKO
ラグビーは朝方だし
まあ日本でもビー部出身はモテる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 00:33:42.54 ID:L3ywU/GOO
ラグビーは権力者に気に入られる。
アメフト選手の脳へのダメージの脳障害が社会問題化してるけど
ラクビーは大丈夫なの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 01:14:54.68 ID:+oyUMxeTO
>>61 現地に住んでる人がラグビーのが人気って言ってるんだから、ラグビーのが人気だろ。サッカーなんかジダン以降スターがいないからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 01:16:43.12 ID:EWqSDA+R0
>>1
ホモの巣窟なんだろ(嫉妬)
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 01:18:05.66 ID:vPjeN91o0
ラグビーは男の競技だからな
サッカーはオカマがやるもの
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/26(土) 01:23:55.76 ID:EOog59DyO
ラグビーをラクピーとしか言えないやつは一体どうなっているのか
ラグビーはルールは一番わかりやすくて面白い
野球ほど長くなく、サッカーほど痛い痛いって転がり回らない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ラグビーはばんえい競馬のように一緒になって力めるところが人気の秘密