スペインの州知事「国歌斉唱時にブーイングが吹かれるならサッカーの試合などやめてしまえばいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

25日、アトレティコ・マドリーの本拠地ビセンテ・カルデロンでコパ・デル・レイ決勝のアスレチック・ビルバオ対バルセロナが行われるが、この
試合を前にマドリッド自治州女性知事のエスぺランサ・アギーレ氏が物議を醸す発言をしている。

バスク州のビルバオとカタルーニャ州のバルセロナという独立意識の強い地域にある2チームの対戦。両チームは2008−09シーズンにも
バレンシアの本拠地メスタージャでコパ決勝を戦ったが、その試合では国歌が流れた際にビルバイーノ、バルセロニスタの双方からブーイングが飛んだ。

スペイン『オンダ・セロ』のインタビューに応じたアギーレ氏は、今回のコパ決勝でもメスタージャでのようなことが起こる可能性を問われ、次の
ようなコメントを発した。

「皇太子、また国家にブーイングが吹かれるのであれば、決勝を延期として、違うスタジアムで無観客で行う必要があるでしょう。スペインの象
徴、また国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。コパ・デル・レイは、スペインのトーナメントなのです」

アギーレ氏のこの発言は、スペイン国内で多くのリアクションを生んでいる。アギーレ氏と同じ国民党の議員で、バスク民族主義党の党首を務
めるアントニオ・バサゴイティ氏は、ヨーロッパリーグ(EL)決勝でビルバオと対戦したアトレティコに言及する形で、こう述べている。

「ブーイングは好きなことではない。だが、マドリッドにあるスタジアムのファンが『バスク人は死んでくれ』とコールするのも好ましいことではない。
EL決勝のような舞台でね」

また、バルセロナの会長のサンドロ・ロセイ氏は「決勝では、すべてのクレが自由にその考えを示すことができる。何も問題はない」とアギーレ氏
に同意はせず、同DFジェラール・ピケも「そのようなテーマに集中するよりも深刻なことが、この国にはあるはずだ」と語っている。

なおマドリッド自治州の副知事であり、スポークスマンを務めるイグナシオ・ゴンサレス氏は、「知事はコパ決勝を観戦しません。同州からは、観戦
を望み、また試合を楽しめる人物がスタジアムに向かうことになります」と発表している。

http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2012/05/25/3124707a
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:20:55.84 ID:LSw9CJxM0
北朝鮮国民にも言ってやれ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:24:47.47 ID:UMT+nLps0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:25:06.57 ID:mulsOlpi0
バスクとカタルーニャの試合だったらブーイングあっても仕方ないだろ
でもカスティージャの中心地である王都マドリードの知事が文句つけたらまずいよな
揉めるタネが増えるだけだ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:26:28.99 ID:8/CP6jTJ0
アクアタイムズが歌ってもブーイング起こしてはいけないのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:29:45.37 ID:Qv2pH5TS0
国立て直せや
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:32:27.72 ID:0gXb7ju+0
この間のひととようは、失笑が漏れるレベルだった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:32:46.43 ID:gf7+Lbu80
サッカーファンはお行儀が悪いのが多いね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:39:16.52 ID:UsxD7DPi0
各地方の独立心が強くても、ポルトガルと比べたらスペインはスペインなんだろ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:51:16.28 ID:MKb95fQS0
スペインから抜けたくてもEUには居たいっていう意味のわからん主張なんだよなこいつら
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:53:37.28 ID:jZdz0U2Xi
>>7
ブブゼラのほうがマシなくらいイラついたわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:53:57.42 ID:xopTR4dE0
国歌斉唱を途中で切るTV局よりマシ
スペインはちょっと特殊だろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:58:16.08 ID:QUVxzoMk0
>>1

>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。


>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。


>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。



    犯罪ゴミクズ集団の寄生虫在日チョントンスル脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:58:58.12 ID:M9E1/SZrO
場違いなアイドルが開始前にブーイングされてたのはいい気味だったわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:59:13.33 ID:QUVxzoMk0
>>1

>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。


>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。


>国歌への侮辱は、刑法に記されている通り、典型的な犯罪です。




    犯罪ゴミクズ集団の寄生虫在日チョントンスル脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




   キチガイ連呼リアン 「スペインはネトウヨ!!!!!」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 02:59:30.90 ID:l4UMjjgcO
いやバスクは失業率低いし、むしろ足引っ張られてる側なんだよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 03:06:46.47 ID:hnsEtNFJ0
スペインって国家への帰属意識が低いんだっけ?
プライド高いのは結構だけど各々が独立して食べていけるのかね
主要産業がなかったり色々外資に侵略されていたりと経済ガタガタらしいが
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 03:12:49.28 ID:kLCgwAlzP
旧ユーゴが一緒の国になってるようなもんか?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 03:24:54.46 ID:pIc4A7uX0
日本もなぁ
昔はそれぞれの地域は別の国という意識がちゃんとあって
だからこそ天皇という皇帝が意味を持ったというのに
「日本」ってだけで均質化された国を望むなら、ただの王様になっちゃうよ

そろそろかつての日本の姿を取り戻す時だよ
日本は国家連合として生まれ変わるべき
スペインって思ってたより単一国家としての体を成してないんだな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:20:02.50 ID:mulsOlpi0
>>18
>>21
スペインは旧カスティージャ王国がレコンキスタの過程で周辺諸国を併合し、イベリア半島を統一して生まれた国だからね
カタルーニャ州は旧アラゴン連合王国の一部だったし、バスク州は旧バスク王国の一部だった
そのため各地方は独立心が強く、標準スペイン語であるカスティージャ語とは違う言語を話していることが多い
中でも特にカスティージャに対して反抗的だったのがカタルーニャとバスクだった

スペイン内戦を制したフランコ総統は、カスティージャ語以外の使用を禁じ、カスティージャを中心とした強圧的な政治を行って
地方の独立性を弾圧した
でもフランコ総統死後の王政復古で民主化したときに、スペイン全土は17の自治州に再編されて地方に大幅な自治権が与えられた
さらにEU加盟後の高い経済成長とともに、独立運動は沈静化していき、くすぶりつつも今に至る

スペイン経済が暗転したいま、この手の発言は政情不安も引き起こす可能性があるとても危険な発言だ
>>20
江戸時代の藩ってただたんに戦国大名や国人の分捕りあいの名残や
幕府に媚売ったロビー活動の成果などで
文化的相違や地形的断絶によってできた国の違いってのはないだろ
実際大名の領地変えや改易もあるくらいだし
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:26:30.63 ID:vgi55vDK0
スペイン国歌かっこええやん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:40:23.55 ID:pIc4A7uX0
>>23
国の話が何で藩の話に?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:46:35.77 ID:mulsOlpi0
>>25
ヨーロッパと日本の封建的な政治体制を、
教皇→天皇、将軍→皇帝、大名→諸侯と見立てて考えるてるんじゃないの?
文化の違いが大きいから、かなり強引な見立てになるけどね
しょせん日本の大名の独立性なんて、多寡が知れてるし
>>25
別の国って江戸期の藩のことじゃないの?
「昔はそれぞれの地域は別の国」の意味を教えてくれ
>>26
うん
俺が言いたいのはそういうこと
日本で試合が行われる場合、日本の相手チームの国家斉唱時
ブーイング等の行為ってあるの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:50:39.98 ID:pIc4A7uX0
日本で国つったら令制国だろうにな
それが消滅したのが戦国時代なわけで
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:55:46.99 ID:mulsOlpi0
>>29
令制国はどちらかというと古代ローマ帝国の属州に比定することが出来ると思う
スペインは属州ヒスパニアが母体だったし、フランスは属州ガリアが、イギリスは属州ブリタニアがそれぞれ母体となった

令制国が国衙の消滅によって行政組織としての実態を失ったのは南北朝から戦国時代にかけてだったけど、
これが古代ローマ帝国の衰退と崩壊にあたるのかねぇ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 04:56:47.64 ID:pIc4A7uX0
大体、江戸時代の藩で考えても十分断絶してたしな
今の感覚で計ってはいかん
街道が整備されて、そこそこの行き来が出来るようになった時代とは言え
関所があって通行手形をとってようやく境を超えられる、国境そのもの
江戸や京ならともかく他の地域なんて別の藩の人を見たことすらないなんてことも珍しくもなかったろう
え?
まだ幕藩体制は藩が半ば独立性をもってはいたけど
律令国家や王朝国家の時代は中央集権だろ
国司は中央から派遣されてたんだし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 05:11:19.38 ID:mulsOlpi0
>>31
日本では連邦制を導入してもうまくいかないだろう
なぜならいまの地方には独立心がないから
明治維新以来の近代化と義務教育、富国強兵政策の過程で、強引に統一されていった
だけど日本人の大多数は、強大な列強に対して団結して対抗するために望んで受け入れてた
近代化と国民国家の形成には、中央集権化が不可欠だったからね

実際、近世スペインの近代化の遅れと、数世紀に及ぶ停滞と不況は、中央集権化に失敗したことが大きな要因になっている
だからこそフランコ総統は強引にスペインという統一国家の形成を強引に行おうとしたわけだ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 05:17:09.66 ID:5L3dMAAKO
国抜けは死罪だったよね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 05:20:22.86 ID:pIc4A7uX0
>>32
与えられた権限で言えば藩より国の方が上だろう
中央から派遣というならそれこそ>>23で君が言った通り藩も変わらん
天皇から国を預かるか、将軍から藩を預かるかって違いだ
中央から派遣って言葉だけでイメージするのは違うぞ
明治時代の県知事なんかは国の官僚だからそのイメージに近いがな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 05:37:41.45 ID:pIc4A7uX0
>>33
まー、もっともな話だが
言説や世論なんてものは、まず制度ありきな部分もある
"Nation"概念なんかは仏革命から各国ごとで大きく様変わりしちまったし
民族自決概念とかも、第一次大戦の戦後処理の副産物みたいなもんだからな
人ありきってのは理想的だが少々説得不足ではある

独立心があるから連邦制になる、というより
連邦制になったので独立心が生まれた、というような説明は良くなされるところ
>>35
令国制は律令時代においては中央の代執行機関であって
王朝においては成功や遙任の乱発で政治的独立というよりは横領に近い形の利権の確保のためのポストになってたんだけど
権限をあたえられるもなにも幕藩体制において
特に大藩にもなると○○家の領土って形でずっと支配しつづけてたんだけど
令国制は律令時代にはそれほど役得がなくて
利権があった王朝時代ですらワイロで得ることができるポストにすぎなかったって感じ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 05:56:23.21 ID:pIc4A7uX0
>>37
10世紀頃にはもう中央から国衙への大幅な権限移譲があったよ
検田権を含めほぼ手中に収めて強力な支配権を持ってた
役得がないなんてとんでもない
あと中学校あたりで在庁官人って習ったと思うけど
遙任で国司は現地に行かず、実質は地元有力者が国衙の実権を握ってた
まあ現地に行っても実態は同じ事だったけどいずれにせよ
国が地方を直接コントロールしてたなんてイメージとは程遠いよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 06:04:03.69 ID:mulsOlpi0
>>36
たしかに制度の導入は大事だと思う
極度の中央集権体制から地方への分権の成功例としてはフランスがあるよね
フランスではフランス革命によって州が廃され、州をより細かく分割した県が置かれるようなり、地方権力の弱体化と徹底した中央集権化が図られた
でも、1982年にかつての州と同規模の地域圏が創設され、30年かけて中央政府と県から権限の移行が着々と進んでいる
地方の有力な政治家が育ち、地域圏議会の政治家の意向をパリの中央政府は無視できなくなりつつある
日本の道州制導入の模範になるケースだよね

ただロシアやブラジル、メキシコのように連邦制の理念ばかり先行して、国民的合意が形成されないまま実態は中央集権体制という国もあるからね
日本人にどれだけ真剣に地方分権に取り組めるかはやっぱり大事だと思う
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 06:13:09.33 ID:mulsOlpi0
>>37-38
南北朝から戦国の混乱の中で国衙や郡衙が失われ、、ほとんどの国で場所すら忘れ去られてしまったために
令制国の役所の史料がほとんど残ってないのが痛いよね
戦国まで生き抜いた豪族の中には、在庁官人の家系も多かったらしいけど
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 06:16:41.87 ID:9V3baLyC0
覚えたてのことを書きたい気持ちはわかるけどねw
>>38
いやだからそれが俺が言ってる王朝時代の横領による利権ポスト化された令国制の形なんだって
実際にそれを得る手段は賄賂
それを得る人間は中央の貴族
世界的に散見できる腐敗した中央集権国家の一様態
どうかんがえてもそれを根拠に令国制において日本が別々の国だったって理論が成り立つ形じゃないってこと
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 06:27:48.21 ID:pIc4A7uX0
>>42
だから在庁官人の話を出したんだよ
強力な権限を持った国衙を実質的に動かしてたのは、地元の豪族

というか腐敗してた中央集権国家と言うなら、統制の取れた統治とは真逆の結論になるでしょ
貴族はおこぼれに預かるだけなんだから均質で統一された「一国」としての治世じゃなく
それぞれの国が勝手に自分とこで好きなようにするだけの話
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 06:39:44.00 ID:mulsOlpi0
10世紀の律令制崩壊は、権限委譲というより、既成事実となっていた私物化を事後承認したって感じかな
ただ中央権力を否定して独立を目論んだ平将門はきっちり征伐されてしまったし、中央の統制からは地方の豪族は逃れられなかった
けっきょく大番役など中央の統制から逃れるために地方豪族が選んだ道は、自らの支配領域を独立させることではなく、
幕府という自らの手による新たな中央権力の確立だった

個人的には律令制導入以前の国にロマンを感じるなぁ
備前備中備後美作に分割されてしまった吉備国や、越前越中越後能登加賀に分割された高志国はどんな風な体制だったんだろうかってね
令国制をもって日本は別々の国だっていってんのに
その根拠に実質在庁官人が仕切ってたからって無理があるぞw
自力で一国レベルを一円してた支配者の登場は戦国までいないわけだしその在庁官人の
統治力も分権(別々の国だったといえるレベルでの)の核といえるのは程遠い
薩摩や長州レベルの藩くらいになるとナショナルアイデンティティに通じる核になりうるだろうが
古代の在庁官人では中央国家の出先機関を牛耳ってた地方有力者どまりだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 07:08:19.87 ID:pIc4A7uX0
>>45
何がどう無理があるのか具体的に説明してほしい
検田権を持ってたと言ったろう
もちろん徴税権も軍事力も持ってた
その一国をまさに支配してたんだよ、戦国までいないってどういう根拠さ
戦国以降に登場するのは、全国レベルで統治をしようとした秀吉だろう
分権に程遠いって、それ以上に何を求めるんだ
中央は租税さえ納めてれば全て事もなし、腐敗してたと言ったのは君だろう
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 07:09:02.67 ID:MGdAvsom0
>>39
フランスとロシアを同列視するには問題がある
>意向をパリの中央政府は無視できなくなりつつある
ロシアなら国を乗っ取られる。無視レベルでは済まされない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 07:13:39.39 ID:QdoiysAy0
長文ばっかで肥溜め+に来たかと思ったわ
>>46
令国制を根拠に日本が別々の国であったとまで主張するからには
各々の国の政治システムが中央の支配を受けず一円的に支配できている
文化が国ごとに懸絶されていたことなどが必要

王朝時代の前半には軍事動員には中央の認可が必要だったし
後半には荘園制の進行で国衙の影響力も低下している
軍事力があったとはいえそれを恣に利用していたということもない
よって前者の政治システム的な条件はまったく満たしてない

文化においても古代だから交流そのものは少ないとはいえ
街道整備が徐々に進むなどそれ以前やそれ以降の時代と比べて
別々の国といえるような文化的隔絶を生む要因があった時代とはいえない

>戦国までいないってどういう根拠さ

織豊時代の形式的権威付けではなく
古代においては朝廷が、鎌倉以降は幕府がある程度の実力を持った状態において
有力者がその保護のもとで国を運営しているにすぎなかった
そういう状態では実質的に政治的制限を受けていた
それがなくなり権力が一元化されたのが戦国期