2ちゃんねるはSNSでピーク時より人は減った だがユーザーは1千万人 若者に大きな影響力を持つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「2ちゃんねる」が開設されたのは1999年。政治や経済、社会問題、恋愛、サブカルチャーなど
幅広い話題を誰でも発信できる掲示板として、インターネットの急速な普及と歩調を合わせるように
巨大化した。正式なデータはないが、ユーザー数は1千万人を超えるとの見方もある。

ソーシャルメディアの普及などで利用者はピーク時より減ったが、若者を中心に現在も大きな影響力を
維持している。

一方で、違法薬物に関する情報だけでなく、犯罪の予告、容疑者となった少年の実名、名誉を傷つける
風聞など、社会のルールを逸脱した情報が書き込まれ、負の側面も指摘され続けてきた。
元管理人の男性を相手取り、書き込み削除や損害賠償を求めた訴訟はこれまでに数十件に上る。
2ちゃんねる関連の訴訟で原告側代理人を務めた弁護士によると、賠償金や、裁判所の命令に
従わないことによる「制裁金」は総額5億円超とみられるが、元管理人は支払いに応じていない。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E3E7E2E1988DE0E2E2E7E0E2E3E09191E3E2E2E2;bm=96958A9C93819695E3E7E2E19B8DE0E2E2E7E0E2E3E09191E3E2E2E2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:51:45.69 ID:wbjVf3mM0
まとめサイト見てる連中はやたら増えたけどな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:51:50.79 ID:w8Ru2heM0
1千万しかいないんだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:06.18 ID:+/PE6lYf0
ROM専がどれだけ居る計算よ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:23.96 ID:OR3zWu4h0
1000万のうちアクティブは10万人ぐらいなんでしょう?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:24.32 ID:rpfFY1xm0
若者より中年の方が多いんじゃないっけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:31.98 ID:jT4HfkAv0
自演を差し引いたら五万人くらいか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:43.46 ID:Xw0NsQmGi
(容疑者になった少年の実名を晒しちゃ)いかんのか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:53:52.02 ID:gJOmo6Q/0
俺以外スクリプトが現実化
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:54:28.17 ID:1fdLfqwe0
日本のウェブサイトの中で、最も早く様々な情報が集まってくるのがここニュース速報嫌儲という事実。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:54:50.93 ID:U3X61DuD0
うっせーハゲ!といったら
ビミョーな空気が漂うようになった2ちゃんねる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:54:54.01 ID:6dB2Pj3TP
アフィブログ読者は5000万人くらい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:55:28.45 ID:3rXaIxJe0
>>2
Twitterで2ちゃんの話題出してる奴らもほとんどはまとめサイトみた見た奴らだからな。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:55:41.30 ID:wv+DoSYuO
容疑者の実名は寧ろテレビで出せ
最近やけに日経が2ちゃんの特集組んでるな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:57:29.98 ID:iXuglAwr0
今日から10えんづつ徴収する
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 09:59:25.58 ID:xSDyyQqfi
さすがにその数字は無いわw
アフィのほうが多いなんてことはないだろ
そうだとしたら養分なんてもんじゃないな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:01:07.42 ID:u8TDpysk0
若者に影響あるのはまとめとツイッターとニコニコ動画だろ
2chが影響及ぼしてるのはCSゲーム業界くらいだろ
しかもネガティブな方向だけに
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:02:20.86 ID:A8/XnZzE0
>>16
1レス0.5〜1円でもすぐ元取れそう
国民総背番号制度とログイン管理が不可欠だけど
去年までの旧速民はどこへ行ったんだよ
今の崩壊後の旧速は人数もさることながらレベル低すぎるし
嫌儲も以前までの旧速ほどキレが無い・・・
スレ立て電力消費量がちょっと下がったな
多くて2,3万しかいねえよ
ネット初心者のおっさんがアホな推測で一千万とか笑わせんな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:05:25.87 ID:Enae0P3/0
SNSに適応出来なかったおっさんしかいないだろいい加減にしろ
若者に影響力なんてないだろ

独身のまま30〜40代になっちゃって
もう取り返しがつかなくなったオッサンの巣なんだし
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:05:57.31 ID:3rXaIxJe0
>>18
いや、断然多いと思う。リアルタイムで野球中継見てる奴とスポーツニュースでダイジェスト見る奴くらいの差。
もう2ちゃんねる自体がそういうエンターテイメントになっちゃってるんだよ。
書き込んでる俺らはプレイヤーもしくは役者だな。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:06:30.75 ID:P0srxFks0
犯罪自慢に巻き込まれないために
http://siteuneimemo.web.fc2.com/hanzaijiman.html

必読
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:07:03.48 ID:9fvTlHyo0
まとめとSNSを通じて、むしろ2ちゃん的なものは拡散してる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:07:29.83 ID:S+jeuoVf0
SNSとかステマだらけじゃん
そんなにいるのかな
2ちゃんねるなんて俺を含めて誰も知らないけど
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:08:23.27 ID:0O+i8nSdi
全員スクリプト
>>10
地震の時は最速だからな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:08:47.18 ID:V/xsmdd80
そんなにいねーよ

このスレだって落ちるまでに300人みるかどうか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:09:17.42 ID:gv+soQZjI
30代って若者なの?
見てる奴は多いかもしれないけど影響力はないだろ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:11:38.26 ID:FUVJo5T8P
まあヤバい奴らの集会所みたいなもんだからな
一応30前半までは若年者の定義に入るらしい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:12:24.84 ID:A4ZBjGBc0
人数は少なくても関係者が見るからな
関係者はスレの話題に影響を与える事が出来る立場にいたりするからな
みんな無視してれば影響力なんて無い
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:13:40.98 ID:iBhGed0YO
アンダーグラウンドだよなぁ
掲示板は、何回かトップが入れ替わった
2ちゃんがトップになった時、「いずれ2ちゃんも新しい掲示板にその座を奪われる」と言われた
しかし未だに掲示板でトップ

理由は掲示板そのものが廃れたこと
今はSNSの成長が目覚しい
mixiやマイスペースが廃れてFacebookが首位になるなど
活気がある
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:14:21.32 ID:gZVxgUmD0
1000万とかまじならどんだけROMってんだよ
ROMなら大丈夫、書き込んでる奴ほど落ちぶれてない
まとめ見るだけなら落ちぶれてない
ツイッターで拡散するだけなら落ちぶれてない
とか情報が下流いくほど偉ぶる連鎖になってんだろが
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:15:41.67 ID:VQCVubza0
人は多いんだろうけど意見(流れ)の固定化及び反論釣りが多くなったかなあ…ということで+からは遠ざかった。
120秒規制もあるしね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:16:03.17 ID:D+X2zS/v0
>>22
失われた12ν族がフェイスブックを創立したと聞いたが
人は少なかったが専門板全盛期の方が楽しかった
まとめすら見てる人そんないないでしょ
若い人は尚更
1000万人中の在日や韓国人の割合がやばげ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:17:37.06 ID:rJRSoWFk0
Androidマーケットでいつも上位だもんな2ちゃんアプリ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:18:43.13 ID:WHDUJnRZ0
メーカーが評価されるなら影響力を持つのは2ちゃんねる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:18:53.83 ID:gv+soQZjI
>>38
そうなのか
でも、民間の市場調査を見ると、24歳までを若者と定義するものが多いよね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:19:08.08 ID:cHOZ85Ty0
SNS経由でまとめサイトを見てるやつも合わせた人数なのかこれ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:19:32.67 ID:dhRYmj8JO
二十代三十代の殆どが見てるよ
パソコン持ってるやつはみてるもんだと思っていい
Twitterでマニアックな質問したら答え帰って来るの?
技術的な事で。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:19:53.80 ID:GN9dMyIa0
フェイスブックは偽名登録したのが一つだけ
ツイッターもずっとつぶやいてないしmixiに至ってはログインすらしていない
そんな時代に取り残された奴らが集うのが2ちゃん

ソースは俺
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:20:11.47 ID:e8sZdKcp0
アフィまみれのコピペブログに自分のサイトが載ると信じられないほどそこから人が来て引いた
こんなにアフィブログ見てたのかってくらい(7000人は来た。IP換算)
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:21:33.17 ID:3rXaIxJe0
>>46
それが2ちゃんねる発祥のものだと知らずに引用してるってのは多いよ。
一旦よそのSNS で使われると、ロンダリングされてそこのユーザーが使いやすくなる。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:21:38.52 ID:daDapc8Q0
>>42
1000万人が毎日見てるわけじゃないからな
1年に数回しか見ない奴も多い
まとめサイト見てる奴も含まれてるだろうし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:21:55.99 ID:Mc6fjqfs0
そんな若者に悪影響を与えるようなインターネッツは潰せよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:22:10.52 ID:WUAHR4kk0
半端もんはアフィに移っただろうな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:22:52.21 ID:1GlEw9ab0
若者中心()
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:22:52.96 ID:89XiiKyi0
>>54
FBは慣れるのに時間かかったわ
慣れたらまあ面白い
なんだSNSだったのかよ
ますますFacebookやツイッター始める理由が無くなったな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:27:28.89 ID:D+X2zS/v0
ツイちゃんねるって全然ダメだったな。システム的なもんはそこそこでも
やっぱコミュニティ作るのは難しいんだね。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:27:35.56 ID:cHOZ85Ty0
>>55
YouTubeの動画でも、アフィブログに貼られると急に再生数が膨れ上がってたりするな
しかも意外と携帯が多かったりする
そんなにいるわけない

100万人いるかどうか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:28:27.61 ID:WP4PR4cm0
>>33
地震の時に最速なのはラジオだろ
2chがピークだったのは田代とかマトオフとかやってたあたり。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:30:34.08 ID:fK0q6OhV0
>>66
地震で最速なのは2ちゃん
およそ2秒〜-10秒
カエル鳴った瞬間に書きこまれる
>>65
自演石川を甘く見てるよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:32:48.21 ID:WP4PR4cm0
>>53
それは自分にどういうフォロワーが付いているかや
どういうハッシュタグを付けるかでも変わってくる

Twitterは極度に都会住民型のメディアだわ
2chよりももっと利用者は都市部に偏っている
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:33:23.34 ID:AYzUXpJY0
>>46
> まとめすら見てる人そんないないでしょ
> 若い人は尚更

|先日、ラッシュ電車でケータイ見てる奴を気にしてみたら、確認出来た7人の
|うち5人が2chまとめブログ見てたので、走ってる電車からウワッと飛び出しそうに
|なった。

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:33:32.79 ID:0mWWtYY0P
ステマ時代のニュー速は日本のインターネットの中心だったよな。
嫌儲はもうその座を降りた。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:36:34.19 ID:0iu6Btkh0
いつの間に30、40代が若者扱いになったの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:36:34.65 ID:mkUkh1IO0
ROM専とかまとめブログだけの奴も入れると人口の半数近くいってると思うけど
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:36:48.70 ID:oAyq3ftL0
・刑死庁が元管理人宛にメールで一方的に送りつけた事実 → 日経訳「2ちゃんねるが警察側から5223件の削除要請を受けた」
・あぼーんもしょっちゅうある事実 → 日経訳「誹謗中傷などについての基準はあるが、削除に応じるのはまれという」
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:37:45.39 ID:A4ZBjGBc0
>>74
あと口コミで2chネタが見ていない層にまで浸透してたりする
>>68
今は強震モニタとかP2Pとか出て来たからそっちを見ながらっていう風になるけど
その前はニュー速が最速だったな。スレ立ってからテレビの速報字幕が出るのが多々あった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:39:55.26 ID:dZmXHm7b0
ぶっちゃけ今の2ちゃんなんてアニメ漫画ゲーム女叩きばっかでつまんねーもん
なんか全体的にオタク臭さとかアングラ臭が減ったことで魅力も減ったよな
アキバの魅力が減ったのと同じような感じで存在価値が薄れてきてる気がする
Twitterやmixiに飽きると2ちゃんに来るけど、またすぐ飽きて戻る。この繰り返し
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:43:16.37 ID:UBm83y9z0
>>12
えっ
せいぜい1500万
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:43:20.89 ID:WLv6dpo90
>>72
>日本のインターネットの中心だったよな

旧速はこういう事言う奴がキモくて仕方なかったわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:47:55.08 ID:mRZJ9xb80
>>82
まあ間違ってはないけどな
ステマを全インターネットユーザーにばらまいたのは球速だし
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:52:53.64 ID:IVQOf8WE0
Twitterって2ch以上にネット特有のキモさが際立ってる感じがする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:53:09.31 ID:lILroQO90
>>42
ROMはマジで多いぞ
まとめサイトはみんな見てるけど元のスレ見てるやつはいない
昔はニュースのスレに対して専門知識もったやつがあれこれ語ってたけど
今とりあえずなんでも批判して叩くだけ
また粘着な奴ほどレス数g青おいからそれが
主流だと勘違いした同類ばかりが集まる


見てても全く面白くないしログ残しとときたくなるようなものも皆無
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:58:04.73 ID:fK0q6OhV0
ぶっちゃけ言うとほとんどのやつが見てる
女はちょっと少ないが男は30代以下ならほとんど見てる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:58:52.59 ID:n6G0fysw0
>正式なデータはないが、ユーザー数は1千万人を超えるとの見方もある。

さすがクオリティ新聞。伝聞でも全く平気。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 10:59:43.28 ID:5PozIPHb0
漏れとかが叩かれて、ほぼ使われなくなり
2ちゃん語みたいなのなくなり、あるいはどこでも使われるようになって
2ちゃんねらー的意識もなくなったんじゃない


ある共同体にのみ通じる共通の暗号みたいなのは
共同体の一員としての意識を保つのに必要だと思うし
若者?
中年だろ30代だな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:03:24.88 ID:72evyzly0
2ちゃんねるなんかに影響されてる奴は相当頭が悪いと思う
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:03:25.34 ID:UBm83y9z0
>>91
若者は傍観してるから。
で、Twitterとニコニコで騒いで情況ぶってまーす。ごめんなさい
スマホのまとめサイトアプリで
見てる奴はかなり多い
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:04:57.96 ID:8pOTIEJm0
ゆとりがニコニコの話題で盛り上がってて世代の違いを感じたわ
2chにいると感覚が擦れちゃうね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:05:09.38 ID:Za4Rhwsu0
まとめブログ見て情強ぶってるバカは中高生とバカ大学生ぐらいだろ
影響なんてクソほども無いわ
アニメ、ゲームの業界じゃ絶大らしいが、そんな知恵遅れ用のコンテンツがどうなろうと知るかよカスw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:06:04.73 ID:WXRed4Cv0
2chは偏差値63以上の現役大学生か既卒以外は書かないでくだしあ
ジャマなんで(;^д^)
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:09:46.60 ID:/Z7nPV4i0
Fランと高卒はニコニコにでも行ってろってか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:12:40.06 ID:qrvBPZvcO
2ちゃんねるとか頭悪そうな名前のSNSだな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:18:29.25 ID:l6Xyheo10
ツイッターでまとめブログの記事RTしてる若い奴って結構いるね
俺はフォロワーに何故かなんJ民もいるが一般人を装ってるので静観してるだけだが
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:20:23.28 ID:3rXaIxJe0
>>100
おおいるぞ俺のフォロワーにも、なんj住人。
完全に浮いてるのに本人気づいてない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 11:24:17.49 ID:VeAsuiR3i
そろそろライブドアに売られそう
その業界のヒトがポロっとってのは減ったな
つーか、メジャーに成り杉で危なくて書けなくなったw
一日の書き込みが200万しかないのにどういう計算したら1000万もいるなんていう結論が出るの?
今残ってるのなんて毎日30,50って書き込みするヘビーな連中が多いんだからなおさらだろ
105Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/21(月) 12:17:07.65 ID:CBF3uCBD0
ID数みると 45万〜49万だよな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 12:32:59.54 ID:mgIhrMds0
1センマンニン?
これ敵に回すのはバカだろう・・・・・
なー朝鮮韓国の皆さん?
若者に大きな影響力を持っているのかメインはおっさんなのかはっきりしろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 12:35:06.75 ID:a25jRsmI0
1千万とかいうけど、身の回りに2chみてる人全然いないんだが…
>>12
日本の人口考えて言えよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:33:08.07 ID:uSWSWRCM0
>>106
>>1も満足に理解できないバカは小学校からやり直せ












..,,
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:44:34.26 ID:+kFyj9CR0
まとめサイト見てる奴らがウザすぎる
こんな肥溜めの発言を表に出すなよ、アホだろあいつら
違う、本当に影響力を持ってるのはアフィカス連中のコピペブログだ。
書かれたものから自分の意に沿うものだけを恣意的に抽出して黒にでも白にでもできるんだからな
しかも、まるでそれが2ちゃんねるの総意かなんかのように演出でき、2ちゃんねるそのものなど絶対に見ない俄か連中は誰も疑わない
>>18
断然多いだろ
>>42
2chやまとめ層で一番多い奴らだな