民主党政府「国家公務員の退職手当をひとり400万円削減します」
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
国家公務員の退職手当などの取り扱いを検討している政府の有識者会議は、15日夜、会合を開き、
民間企業との格差の是正に向けて、退職手当をおよそ400万円削減すべきだという認識で一致しました。
人事院は、国家公務員と民間企業の待遇を比較する一環として、国家公務員について「退職手当」と共済年金の
給付の上乗せ分の水準を、また、民間企業について「退職金」と「企業年金」の水準を5年ごとに調査していて、
ことし3月には、給付の平均について国家公務員が民間よりもおよそ400万円高いと指摘しました。
これを受けて、民間企業との格差の是正に向けて設置された政府の有識者会議は、15日夜、2回目の会合を開き、
今の共済年金の制度が続く平成27年9月までは退職手当をおよそ400万円削減すべきだという認識で一致しました。
一方、削減の仕方について岡田副総理は、来年3月に退職する人から一度に400万円削減すべきだと主張しましたが、
退職者の生活にも配慮して数年間で段階的に削減するよう求める意見が相次ぎ、今後、調整することになりました。
また、会合では、公務員の早期退職を促すため、退職手当などをどの程度上乗せするかについても、
検討することを確認しました。
国家公務員 退職手当400万円削減を NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015145601000.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:13:40.57 ID:br+zAkUl0
3 :
番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2012/05/19(土) 18:13:57.10 ID:oOc7w7j10 BE:57920933-2BP(1200)
地方公務員はどうなのさ
死ね
親に寄生できねーだろうが
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:14:35.47 ID:rGGmT/Sh0
てめえらの給料全部返せよ役立たず
ついでに政治家も減らせ
おいばかやめろ
国家公務員は天下りするからか
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:15:48.43 ID:yVf0Hwo/0
いいニュースだけど、国家公務員の若手は割食い過ぎだな
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:16:08.29 ID:WWVT3oEw0
ありがとう民主党
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:16:57.66 ID:M4yvvTFH0
痴呆もやれ
公務員ざまぁwwwww
また国家公務員だけで地方公務員はスルー
さすが民主党はぶれないな
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:17:20.85 ID:jYRycXBw0
>>9 国家公務員の老害が異様に得をしてただけという説がある
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:18:07.58 ID:0HFkQFrK0
地方公務員は票田なのでスルー
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:19:02.83 ID:WSC/tOSQ0
例によって検討したい思惑とか検討を始めたことだけニュースになって
それからずっと検討中なんだろ
早く解散総選挙しろよ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:20:03.59 ID:/jM8PuHH0
自治労の地方公務員は票田なのでノータッチww
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:20:52.32 ID:ApCvFnjD0
遂に公務員の退職金に手を出したか
これで不動産関係は思い切り冷え込むな
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:21:07.92 ID:hwGXCMex0
で、自分たちは何を削るの?
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:24:02.50 ID:9O9ev4Fj0
民主党の給料から無くせばよくね?w
40歳国家公務員の給料を一人当たりGNPにして20歳から60歳にかけて徐々に増やしていくといいんじゃない?
なんか公平そうじゃん
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:25:13.22 ID:PzBcwi7T0
議員と痴呆公務員も減らせよ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:25:38.40 ID:ak5ye07z0
地方公務員やっつけないと
いずれ下がると思うけど危機感が足りない
>>3 地方債発行して退職金にあててる現状で、地方公務員の削減に触れずに国家公務員のに
触れる時点で気がつけ。なんのための地方交付金制度なのか、これじゃわからんわ。
言うこと聞かない地方自治体を締め上げるための交付金制御なのに。
票田の地方公務員枠は厳守なのがむかつくわ。
人事院に地方公務員の人事権ないしなあ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:37:19.32 ID:vsLT+Qn+0
いくらなんでも国家公務員ばっかりいじめすぎ
くそ国会議員
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:38:48.04 ID:BYiCTZMaP
これはよくやった
若年層だけじゃなくてジジイババアからも搾取しないとね
現業は削ればいいけど、エリートにはちゃんと払ってやらないと、ホントにマトモなの来なくなるよ。
削除が必要なのは国家公務員じゃなく地方公務員だろーに
地方公務員やらんとなー
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:48:12.31 ID:18jyZj1V0
国の借金のうち300〜400兆円はこいつらが作ったんだし
無給でいいだろ官僚なんて
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:51:10.03 ID:18jyZj1V0
国家公務員の生涯賃金は7億円
国家公務員の能力って
民間の平均給与貰ってる人より遥かに上だろw
職場の老害が仕事もせずに昔話ばっかり花咲かせてムカついてるから来年度からお願いします。
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 18:54:46.26 ID:BYiCTZMaP
まぁ最近入ったばっかりの国家公務員は可哀想だよ
激務だし、給料安いし
椅子にしがみついてるボケ老人が大量にいるからそいつら全員首切ればそれで解決なのに
やっとか
段階的にってんでまたわりを食うのが30台だなw
痴呆公務員はどうした?
ふざけんなよ?
って地方はなしw
でも減らしたって多いんだけどね(´・ω・`)
段階的に削減の意味がわからないんだけど
退職金なんて生活に直接ひびくわけでもなしそもそも現時点で多いんだから
即切りしないといけないだろ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:03:25.38 ID:H3KAdeZt0
しっかし無能な国だなあ(驚愕)
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:03:46.27 ID:ifP3gzvF0
あり民
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:04:21.84 ID:ApCvFnjD0
大学教授はやる気を完全に無くしてます
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:07:22.71 ID:Ue8OWI16P
>>33 その能力を使って怠けるために知恵を絞るのが公務員。
民間平均の給料をもらってる人と、どっちが国に貢献してるの?
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:09:21.80 ID:h+ypX9eC0
借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円「平均約3千万円」を支払い続けているほぼ全国の地方自治体
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:10:00.53 ID:KAyLbR180
嘘なんでしょ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:10:37.65 ID:bCuIZEuAO
給料も減って退職金も減るとかふざけんなよ
地方公務員のほうが酷いし悪質だよ
たった400万だと?すくねぇよ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:13:43.57 ID:pLE+u+RI0
退職金は上限決めろ
老後の備えならそれで足りるだろ
それとも現役時代から一ミリたりとも生活レベル落したくないのか
あと天下り禁止もだが、退職後に次の就職先がある場合は退職金返納させろ
好きで大学残って研究してるが、流石にここまでコケにされると見限りたくなるわ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:16:53.17 ID:h+ypX9eC0
嘘だと思うなら、退職手当債で検索すればすぐに情報が出てくる、嘘をついてもすぐにばれる情報化社会に
そんな「借金の退職手当債で公務員退職金数千万円を支払う」事実を書き込まない
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:19:39.68 ID:13tcNoQk0
何で地方にメス入れないんだ?先ず地方でしょ
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:20:17.69 ID:e0xNfz1w0
俺たちの民主党
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:20:37.85 ID:EZepo5Qs0
地方もな
公務員給与削減をしない自治体には交付金出しませんと言えば一発
>>50 おう、出てけ出てけ
だいたいなんだコケにって
その前に政党助成金を廃止すれば?
いつまで国民を騙してるの?
自分たちが次の選挙で勝てないことが解ったから
ついに国民におべんちゃら使うために前の選挙の支持者まで潰すことにしたのか・・・
公務員労組の連中今頃涙目だな
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:24:14.22 ID:i9yvZzt8O
国家公務員これ以上締め上げても国が弱るだけだろ
まず地方公務員どうにかしろよガンはそっちだろ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:24:49.69 ID:spKAyfJjO
下っ派の自衛官涙目過ぎるな
他の公務員より退職も早いのに再就職先も警備会社とかだぜ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:27:02.27 ID:Ue8OWI16P
>>59 退職金増額されるし、公務員年金ももらえるだろ
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:30:57.35 ID:Mnssu47f0
公務員の想定する「民間企業の平均」って
人口に対して多くの人間が勤めている小規模の企業は入っていないので
全てから平均すると大幅に高い
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:32:43.45 ID:Gq7tFLKm0
>>43 平均程度しか給料もらってない奴が貢献してると思ってんのか
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:35:48.27 ID:byQPMgue0
同じ学歴とかをベースにすると妥当なんじゃね知らんけど
国家だけかよ・・・
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:36:15.56 ID:ApCvFnjD0
>>61 なんでFランと一緒にするの?馬鹿なの?死ねば?
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:36:27.41 ID:7lXO8BPi0
まずは地方公務員をどうにかしろよ 自治労民主党
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:37:18.92 ID:ndDVlF9t0
民主党やりおるな
なんだかんだで公務員関連でいろいろ削ってる
ようやくやるべきことやり始めたな。
公務員は取り分多すぎなんだよ。
先に政治家のを減らそうぜ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:39:07.39 ID:/7GQdnl40
でもウソなんでしょ?
民主党政権になってから給料上がるどころか減る一方だな
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:44:42.68 ID:veT5HbBg0
プライマリープラスになるまで削れ
有識者会議って誰のことだよ
労組が支持母体の民主がそんな法案出せるわけない
党内で立ち消え
巧妙に日本潰すねー
さすが民主党
国家公務員これ以上下げたら可哀想ですわ
しかも天下りも出来なさそうやし
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:52:04.45 ID:h+ypX9eC0
国民の代表の政治家を減らせば
選挙で選べない官僚支配社会が益々強まるだけだろ
選挙で選べない官僚とぐるで言いなり家来の政治家をあぶりだして政界より追放「落選させる」するのが先だ
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 19:54:49.35 ID:aIONRj3G0
官僚= 公務員 裁判官= 公務員 政治家= 臨時職員
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:18:41.61 ID:WweWVKrb0
まーた団塊逃げ切りかよ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:20:38.38 ID:Yl74qsSKO
なんで政府が地方自治体職員の給料決定権持ってると思ってる奴がこんなに多いんだよ
自分とこの自治体に言えばいいじゃないか
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:21:04.41 ID:FIB1gGPS0
地方公務員とか言って奴はアホか。
各自治体がやれ。
おいやめろ糞が
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:22:26.29 ID:BqNRfvFo0
震災でなくなった方へ配った金も公務員はスゲー高くて
一般人はスゲー少ないって
テレビでやってた気がする。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:25:50.16 ID:h+ypX9eC0
地方交付金や交付税を削減すればいいだけ
それに国の負債になる地方債の発行を認めなければ地方公務員人件費は削減するしか選択死が無くなる
>>1 ふざけんな。次の選挙は自民に票入れるぞ。覚悟しとけや。
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:26:19.07 ID:CBlxFy+u0
民間と言ってもピンからキリまである訳だし
どの程度が公務員に適した水準なのかよく判らんけど
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:27:25.81 ID:h+ypX9eC0
選挙で選べない官僚と半世紀以上ぐるで言いなり家来の自民党に票入れるのか
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:27:32.92 ID:LfJ7d1Dz0
ネトウヨは民主が良い事しても認めないw
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:27:36.92 ID:Yl74qsSKO
>>84 あれ、殉職した国家公務員への死亡手当(要するに弔慰金)含めた額と官民関係なく一律に支払われる見舞金とを比較してる
要するに「大企業の被災して死亡した従業員遺族に企業が弔慰金を支払うのはおかしい!格差だ!」って言ってるような感じ
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:31:01.18 ID:fNGgabIn0
国家の中枢担うところからガリガリ削ると不味いんじゃないの
人手も間に合ってないんだし
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:31:51.48 ID:76/nQ0XS0
ありがとう民主党
>>90 死亡手当って何? 公務外で死亡した公務員にも出るんじゃないの?
大企業だったら、退職金の他に弔慰金出るの?
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:37:22.44 ID:UZrEzmDPi
>>55 元から民間より低い給料。
民間との差を埋めると言いながら、何故か格差が広がっている。
科学技術立国と言いながら、平気で交付金を毎年削っている二枚舌。
博士学生への酷い扱いのせいで、修士学生はみんな就職希望。
大学は上から下まで、日本の金で中韓の博士学生を育ててる。
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:38:55.85 ID:FIB1gGPS0
民間人は納税者全員だから
退職間際の公務員の年収は全員800万
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:39:40.93 ID:QdiJKQQLO
政治家が公務員をスケープゴートにしてるだけや。
>>1 地方公務員の給料を決めるのは民主党じゃなくて、地方自治体だってのw
つーか地方公務員のバカ高い給料を見逃してきた党はどこだっつーの
ネトサポの誘導ステマひどすぎ
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:43:16.49 ID:h+ypX9eC0
その台詞「政治家が公務員を悪者にする」は聞き飽きた
国家の予算編成「予算を決める」しているのは選挙で選べない財務省官僚
自民党ネットサポーターズクラブ工作掲示板であるプラスでは
依頼してもこーいう民主評価のスレは絶対に立ちませんw
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 20:45:57.92 ID:h+ypX9eC0
借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円「平均約3千万円」を支払い続けているほぼ全国の地方自治体
>>101 その「退職手当債」が発行できる条件知ってる?
もうちょっと地方債のこと勉強しような
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:03:31.24 ID:h+ypX9eC0
条件は、未来の公務員人件費を削減「新規採用せず、その財源を団塊公務員の退職金の担保にする」
これは、橋下市長が指摘した事実だよ
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:04:56.23 ID:UZrEzmDPi
>>100 これって民主評価なんだw
お前ら期待の新エネルギー研究者のやる気を根こそぎスポイルして、
私立、国外への流出を促す愚策だけど。
まあ、ジャップには科学技術なんかもういらんかw
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:10:39.72 ID:FIB1gGPS0
馬鹿の妄想上の公務員はすぐ士気が下がって笑えるw
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:12:01.95 ID:h+ypX9eC0
つまり、退職手当債「借金」の発行条件は未来の公務員人件費の削減で
新卒新規採用等を抑制して、その未来に発生する公務員人件費を抑制して団塊公務員の退職金に充てるのが条件だ
この事実は、橋下大阪市長が指摘している
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:16:57.23 ID:UZrEzmDPi
>>105 こんなに詳しく書いてるのに妄想に見えちゃうか。
給料下がる段階で上から下までやる気無くしてたわ。
>>33 能力じゃなくてただの学力だろ
例えば製造業じゃ現場作業員より総務や経理の人のほうが
圧倒的に学力はあるが、会社や社会に貢献する能力は圧倒的に現場の人間には適わない
税金で飯を食ってる公務員なんて社会のダニそのもの
>>52 地方はやりづらいだろ
だって数が多い警察と教師の給料が多いんだから
だ ま さ れ な い ぞ
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 21:21:59.93 ID:h+ypX9eC0
教師など公務員の身分はいらない
その証拠が、私学の教師の方が優秀でみんな賢い子供の親は私学に入れたがる
給料下げるのはいいけど
その代わり副業認めろよ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:41:46.18 ID:NKCKcRyy0
減らすのは国会議員の報酬年金人数だろ
ふざけんなよ
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:43:46.45 ID:g60JLLsj0
必死すぎるw
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:45:38.27 ID:KvSwcgdy0
いまさらやってももう何もかも手遅れだろ
大量採用してた団塊の世代はたっぷり退職金もらってズラかった後なのに
国でなく地方公務員だが、こいつらのためだけの
「退職金手当債」などという借金まで作ったんだぞ
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:46:54.05 ID:64PstKVN0
公務員をシバキ倒せばお前らに支持されるからな
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:48:41.99 ID:LlGo/NWN0
政治家のみなさんはどうなってんの?
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/19(土) 22:50:59.72 ID:+U7HstJJ0
>>108 土方の発想だな
こういう人間に理屈は通じない
実行してから家よ
といって
どうせ5000万くらいのうちの400万だろ?
>>117 そいつらを逃げ切らせた原因の某売国党を叩くべきだよなw
民間「じゃあ、うちも退職金減らすか」
>>108 総務や経理の人間なしで土方だけの会社作ってみろよ
自分がどれだけ間抜けなこと言ってるかわかる
金融批判と同根なんだろうな
馬鹿には、成果が目に見えて分かりづらい=成果がない、ってことになるんだろう
せっかく、縁の下の力持ちっていう素晴らしい言葉がある国に生まれたのに
また1つ天下り先作るなら
害になる煙を取り締まるでもいいから「くわえタバコ罰金1万円+法律も」の天下り先を作れば受けもいいし金もはいるし皆しあわせになれる
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:07:17.53 ID:G3Ewv46xO
政治家は国民の生活をより良いものにする事が役目だ。なのに国民が苦しむ事ばかりしかしない。
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:10:07.08 ID:UH64BDkT0
相変わらず民主アホ満開だね
国家公務員歳費削減??はぁとか思う
優先順位だと削るとこ地方公務員なんだけど
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:12:44.38 ID:wL1/cSPjO
あくまでも政治家の皆さんの退職金、年金、各種手当ては守られています。
議員の皆さんは金に困りません!
悔しかったら議員になりましょう!
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:12:50.78 ID:uqHPuzHF0
民主党はただで働けカス
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:13:03.43 ID:KZA/p4dnO
>>108 働いてから言えよレベル
妄想はチラシの裏にでも書いてろ
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:25:26.91 ID:6NrKHtOjP
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 04:27:30.24 ID:UH64BDkT0
てか人事院接待してる各省庁もうんこ
接待されてる人事院は更にうんこ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:03:38.08 ID:XYfMmtz00
民主党は公務員給与を下げて官僚の退職金も減らした
自民・公明はいままで何をやっていたんだ?
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:13:07.08 ID:UH64BDkT0
>>133 ソース?ん?
関係省庁の役人情報としてジャーナリストがTVで話してるし
てか常識なんだけど
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:30:01.12 ID:droJRcX20
国が赤字なんだから公務員の退職金とボーナスはゼロで十分
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:36:17.88 ID:ySyNMj2K0
公務員って自分らの天下り先にする特殊法人作る適当な理由考えてそれを実現ために仕事してるんだってね
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:37:58.67 ID:CqwKjFj90
俺たちの民主党
早く自民時代の負の遺産、ハコモノ天下り産業もぶち壊してくれ
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:38:11.69 ID:UH64BDkT0
>>137 噂じゃないし
青山総研の青山さん等はじめ匿名だけど関係省庁から聞いた事
マスコミに流してるから
政治に興味ある方は常識なんだけど
知らないとか不思議
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:39:07.63 ID:IKnrOsxG0
老害勝ち逃げ
天下りは認めない、早期退職は促す、採用は絞る
いやいやいやいやいや、人件費削減はやってもらわなきゃと思ってる一国民としても
ヤヴァイ方向に向かってんのはよく分かるぞ
国債の流通量減らしても金は他の金融商品に流れるだけ
減るのは歳出
底辺にはお金まわってきませんよ
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:40:12.02 ID:vYuqMQvX0
国家公務員給与削減は実行されたけど、
議員給与と秘書給与の削減の話はどうなったの?
>>140 青山と匿名とかソース無いに等しいだろw
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:45:30.05 ID:4HJjt75T0
公務員は叩きやすいだろうけど、実際泡食ってるのは真面目で、ちゃんと
仕事をしてきた人ばっかなのにな。かわいそうな感じ。
民間で努力を怠った連中まで入れて大衆の意見として給与・ボーナス・
退職金・年金まで減らされたら、すごいことになるぞ。
まず、生保いじれよ。不正受給の方が遙かにだめじゃん。
いつもみたいに
「そうでしたっけ?うふふ」
ってなる落ち
>認識で一致しました
先送りする気満々とみた
この後来るであろう労連の怒涛のクレームでw
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:48:15.99 ID:UH64BDkT0
>>145 子供地味てあほらし
最後に相手してあげる
アホジャーナリスト多いけどパイプあって情報公開する場合は
パイプを守る為あえて匿名にするの常識なんだけど
サヨナラID:UH64BDkT0に二度とレスしないでね
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:49:44.01 ID:n8cxf8Ga0
謙虚さを学ぶべきだろてめーら
>>149 そうやって自分の信じたい「噂」に振り回されながら不確定情報拡散してる人が子供でしょ。不誠実な奴だな
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 07:56:42.44 ID:UH64BDkT0
やりもしないことをよく言うよな
下げられないなら、政治家の議員報酬をゼロするって公約でもしろよ
退職金だけでなくもちろん給料もさげろよな
おーい、議員報酬は?
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:05:39.29 ID:5qO5EAygi
民主党は相変わらず公務員ばっかり叩くよな。真面目に働いてる公務員はかわいそうになってくるわ。
てか他にも議員の歳費やら生保やら削るとこはあるやろ。さっさとそっちにも手をつけんか
で、議員は減らさないんですね
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:08:54.28 ID:UH64BDkT0
抱き付き体質から0増五減が濃厚かな
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:10:01.51 ID:knbTaWNOO
選挙対策でしょwww
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:11:03.92 ID:56crPuQq0
いい加減都合悪くなると公務員が悪いとか言ってくるの見てて
うんざりしてきた。毎回それじゃねぇか
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:12:30.70 ID:RL3uKvt+0
議員年金とか廃止しろよ
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:13:35.83 ID:HxJWUy/f0
退職金もまともに貰えない高卒ブラック企業社員の嫉妬激しすぎワロタ
コウムインガー ジミンガー トウデンガー
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:16:13.90 ID:UH64BDkT0
ああ、共済三階建ては一元化しないとね
てか政党交付金なんて廃止で被災地の財源に当てればいいし
この部分だけは共産党えらい
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:19:01.02 ID:fIQ7xg9A0
上の世代は逃げ切れるようになってるんだろ
また嘘つきパフォーマンス
嘘でも言うだけまし
自民は言うことすらしない
宣言すらしない
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:28:06.57 ID:ySyNMj2K0
年金3階建も廃止しろ
そもそも給料から天引きされてるそれらの金も
もともとは税金なんだよ
つうか税金で給料貰って税金引かれるとか意味不明だから
公務員の給料は総支給額=手取りにすりゃいい
それで30%以上の給与削減できるし
年金も積み立てる概念が存在しないから国民年金与えればいい
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:31:01.16 ID:UH64BDkT0
>>165 そうだと思う
今回の社会保障の一体改革って消費税に換算すると
20%以上はいるし
今回は50〜の一時的な手当てかなと
若い世代にツケ残さないとかウソだし
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:32:00.76 ID:ySyNMj2K0
大文化革命でも起きないかな
0と言わないところが姑息
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:56:02.71 ID:TvUv9wkk0
「議員は削減しないの?」とか言ってる奴バカじゃねえのw
ついこの歳費間削減法案が成立したろうが
因みに議員秘書も
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:56:38.56 ID:TvUv9wkk0
"ついこの間歳費削減法案が成立したろうが "
訂正
政治家の数を減らして給料を下げろ
やめて!
>>1 民主党じゃなくて人事院なのに、在日チョンってやっぱ頭おかしいの?
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:57:59.38 ID:0U9Ep0em0
公務員やめてベンツ買ったじいさんいるが傷つくの恐れすぎて精神病みたいになってた
>>168 民主は年金一体化もやろうとしてます。
反対してんのはやっぱり自民。
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 08:59:52.65 ID:TvUv9wkk0
>>172 議員歳費を返納できるようにする法案も民主党は成立させてる
それと公務員給与や独法の給与も削減してる
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:00:17.66 ID:J7BPpDQK0
>>128 > 政治家の皆さんの退職金、年金、各種手当ては守られています。
議員年金は国会議員でも地方議員でもとっくに廃止されています
はい、論破
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:01:13.94 ID:TvUv9wkk0
何も知らないくせに「議員給与は?」とかシタリ顔で書いてる奴って恥ずかしくないの?
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:01:22.93 ID:UH64BDkT0
歳費削減は二年限定だから詐欺と認識が正解かも
原発処理に30年以上、出先機関の修正なし
これって民主は官僚のパペットだし
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:06:16.57 ID:4eqQZfAe0
年金受取額の最高額を1200万/年にしろよ、消費税上げなくても年金あまるぞ
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:07:45.05 ID:A+RjxCkZO
>>181 馬鹿な奴らに議院定数80削減の件の話と聞かしてやってくれ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:08:24.81 ID:TvUv9wkk0
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:08:55.78 ID:TvUv9wkk0
改行うざいな
国U 32歳 配偶者有り
今月手取り18万なんだけど
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:21:17.51 ID:UH64BDkT0
>>185 ツッコミどころ満載だけど一番下の独法・国立大、給与削減へ
とか廃止じゃなくて削減自体詐欺だし
一例で言えば東大院なんて関係ない海外の虫さんとか研究して
税金貪ってるし
削減と廃止の意味は・・
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:45:22.40 ID:4vkFtTEc0
>>188 国立大学と独法をすべて廃止しろと。それは流石に無理ってもんでしょw
つうか自民や他の野党ならできるのかね。
とりわけ自民なんて半世紀もの間、1円も削れなかったというのに
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:46:34.02 ID:4vkFtTEc0
回線が途切れてID変わったけど185です
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:47:18.90 ID:9xDi2nbc0
研究職や技官とバカでもできる一般職を差別化しないと、
マジで理系トップ層は皆医学部に行って日本は終わるぞ。
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:48:02.62 ID:EkXRzUIB0
議員年金も削ろっか^^
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:52:48.97 ID:4vkFtTEc0
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 09:53:28.32 ID:9O/1g5rE0
検討するだけで先送り
公務員サンドバッグにしてストレス発散してるだけだよね
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:21:39.81 ID:W8dWm9xx0
退職金もらえるだけの成果 何やったんだろうね
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:22:26.36 ID:9ZVredkD0
自民のがマシ!自民のがマシが口癖のウヨさんたちは何がマシなのか答えられないw
国家公務員も霞が関でこき使われるより田舎でのんびりやる時代だな
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:29:12.70 ID:W8dWm9xx0
退職金 ボーナス 何かを削減しないと 欧州のように破たんは目に見えてる。
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:32:39.29 ID:W8dWm9xx0
社保庁だの原発関連の庁だの 建設省だのたたけばホコリの出るのがいくらでもあるだろ
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:33:24.15 ID:B6yo4pqr0
自分ら議員報酬には全く手をつけるつもりがないな
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:40:43.88 ID:chRaTpIt0
中小企業の退職金がほぼ4、500万なわけで・・・・
なんで公務員に大企業並みの何千万もの退職金が出るのか謎
もうクチだけは秋田
公務員給与2割削減だかたいそうな事抜かしておきながら、0.2%だったかしか
下げなかった狼少年が言っても・・・なぁ
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:44:26.04 ID:YyW1KQAT0
借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円「平均約3千万円」を支払い続けているほぼ全国の地方自治体
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:46:04.77 ID:wPxT3hMC0
>>202 公務員になる層の同期は中小いかない
一部上場どころか全部上場いってるから
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 10:57:59.67 ID:W8dWm9xx0
月に30万ぐらい減らしちゃえばいい
議員定年制導入と議員年金の廃止も頼む
年金とか国民と合わせて一元化しろよ
民主め、次の選挙は覚悟しとけよ。
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 12:40:08.11 ID:65nRLMi+0
自民党って与党のとき何やってたの?
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 12:41:56.09 ID:n7HENANX0
どーせ実現できねえよ
じゃあ自分らの金は?って聞かれたら話題逸らして終了
口が上手い奴は政治家になって方がいいよな
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 12:43:16.33 ID:YyW1KQAT0
完全に選挙で選べない官僚の言いなりになり借金ばかりを垂れ流していた自民党
民間と比べて、って言うけど赤字なんで出ません。
コレの方がまだなっとくできる。
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 12:54:13.66 ID:rNugKCkuO
東電のトップでさえ2000万削ったんだぜ
残り2000万円もらったけどな
そうか。なら次の選挙は自民党に入れるわ。
民主党が政権を握ってすごい景気回復したよね。
韓国が・・・
KOSPI
2009年9月 1,590
2012年5月 1,850
日本は
日経平均
2009年9月 10500円
2012年5月 8600円
民主党が誕生して日本はまったく経済効果がなく次々と大企業さえも潰れていった。
朝鮮は日本で民主党が誕生したおかげで好景気です。
いずれ"民主党売国不景気"と呼ばれる時代が来るかもしれません。
まあ、民主党はあれだけ5兆円近く朝鮮人にあげたり、朝鮮に有利なことばかりしてれば
こうなるのは当たり前か・・・
民主党は朝鮮人のための政党
野田は典型的な売国奴
民間よりマシ民間よりマシ
次の選挙は自民党の勝利が確定したな。
>>207 国会議員「いや、議員にも生活がありますから。」
>>217 自民に戻っても悲惨…東電見てたらわかるだろ?
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/20(日) 22:34:50.54 ID:IPJ2n6ZG0
そして民間も下がるのか
国家公務員の給与7%下げるっていってたけどもう下げたの?
いいえ…
新人が入らなかった分、総人件費が下がったように見せかけてます
しかしその分、臨時職員は増えています
>>221 今年の四月分から下がってる
そのうち0.3%分については既に支給済みの去年一年間の給料について、
昨年四月まで遡って返納措置(正確には夏期期末手当より天引き)となる
その分手当でカバーだけど
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 06:27:06.67 ID:kWt/uDhe0
ありがとう民主党
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 06:31:08.08 ID:wz2uxIK3O
国家公務員なんて民間の中小と同じ扱いにするなよ
大企業基準だろ普通
天下り潰すのが先だろ
公僕なんて民間の役に立たないんだから竹島か北方四島か沖ノ鳥島にでも埋まってろ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 12:22:19.88 ID:FCUGaFbM0
自民党って与党時代なにやってたんだ
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:13:12.86 ID:/6jc3lZcP
といったな、あれは嘘だ
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:14:58.44 ID:Nhgybj6BO
浮いた金を朝鮮人にバラまきます
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:16:42.61 ID:JQr6Wf6e0
スパイ防止法作らずにやると機密売られまくりじゃね?
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:17:58.64 ID:5nmJhECY0
民主党の「公務員は悪人だ」という見方は何とかならないのか?
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 13:20:23.51 ID:3H4/GlyS0
流石に専門職の人らを民間の事務職みたいな扱いするのはどうだろうか
なんで?
削るなら地方公務員だろ?
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/21(月) 14:46:06.81 ID:u9RBFKehi
こんなことやってたら無能な高学歴とFランしか志願しなくなるだろ
国家公務員の平均年間給料も400万円削減しろ
国会議員の議委員報酬も400万円削減しろ
>>234 マジで霞ヶ関との距離の問題でしかない感じだよな
嫌な奴と席が隣になっちゃって国家公務員君かわいそうって感じ
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
専門職なんだけど32で手取り19なんだが何とかならんかね