慶應大“合格トップ10”は首都圏高校 1位開成 2位浅野 3位海城 地方の高校で合格者最多は愛知の東海

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 慶應義塾大の今年の高校別合格者のランキングトップは開成。東大、早稲田に続いて慶應でも1位となった。
東京の人気3大学を制したことになる。2位には浅野が入った。
慶應は神奈川に日吉、矢上、湘南藤沢の3つのキャンパスがあり、地元ということもあって、浅野の強さが際だった。
3位は海城で、ベスト3はいずれも男子校だった。

 さらに、ベスト10すべてが首都圏の高校だった。合格者全体をみても、1都3県からの合格者が69%を占める。
10年前は57%だったから、首都圏ローカル化が進んでいることがわかる。その分、地方の受験生が減っている。

 地方の高校でもっとも合格者が多かったのは、10年前も今年も愛知の東海。
10年前は17位で69人合格だったが、今年は45位で49人合格にとどまり、20人減った。

 西日本の公立高からの減少(10年前との比較)も目立つ。
富山の高岡が51人→17人、大阪の北野22人→9人、香川の高松39人→21人、福岡の福岡が14人→1人などだ。

 首都圏ローカル化が進んだ一番の理由は不況だ。東京の大学より地元の大学との考えが強いのだ。

 これ以外にも理由がある。今年から法と薬学部で実施していた、センター試験利用入試を廃止したことだ。
私立大のセンター利用入試は、センターの成績だけで合否が決まり、わざわざ大学に受験に行く必要がない。
交通費や宿泊費の負担がないため、地方の受験生は受けやすい。それなのに、なぜやめたのか。

 慶應大関係者がこう明かす。

 「センター利用入試で合格した生徒の多くが、東大や一橋大に合格して逃げられ、入学してくるのは、
たまたまセンター試験が高得点だった生徒。入学後の伸びがあまり見られないことから、撤退を決めたと聞いています」

>>2以降に続く)

慶応大
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120511/dms1205110745011-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120511/dms1205110745011-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:18:09.05 ID:9MHg5Muq0
 また、このほかにも「入試科目のこともあります」と話すのが、公立高の進路指導教諭。


 「慶應の文系では入試科目に国語がなく、小論文などを課すため、高校3年間では、そこまで対策が追い付かない」

 これは、すなわち国語が得意な生徒の多い女子高校は、受けにくいということになる。
表中、男子校が5校も出てくるのはそのせいなのだろう。

 ■安田賢治(やすだ・けんじ) 大学通信の情報調査・編集部ゼネラルマネジャー。1956年兵庫県生まれ。
灘中高、早稲田大卒業後、大学通信入社。中高・大学受験の案内書・情報誌の編集責任者として大学合格や就職情報を発信。
私立学校のコンサルティングにも協力。著書に『中学受験のひみつ』(朝日出版)など。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:18:33.74 ID:bjdlT2+w0
低脳未塾大学
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:18:55.27 ID:mGpxq4jZ0
あれ、桐蔭はどうした。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:19:41.06 ID:n5fGQxS40
実際の入学者でランキングを作れよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:20:04.06 ID:735OlDEv0
俺開成卒だけど早慶は東大の滑り止めだし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:20:56.18 ID:t/haemla0
灘から早稲田って落ちこぼれだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:21:12.80 ID:12JTy/Pg0
浅野とか会場ならまだしも快晴で慶医以外は悲惨だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:21:13.15 ID:EM2d2ek40
わざわざ遠くから受験する価値のない大学ってことだね
東海くそわろたw
旭丘に勝てないからって必死過ぎwww
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:23:43.02 ID:mGpxq4jZ0
これから、トヨタの作った学校とかが伸ばしてくるのかな。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:24:55.18 ID:fvM5ZV3W0
>>6
大体が滑り止めだよ…
三田閥なら就職有利
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:26:01.51 ID:MCTJpKNDP
所詮慶応なんか地方大学だしな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:27:34.55 ID:mVqJjtv+0
東海とかチョンかよww
慶応指標にして何の意味があるの?
東大京大志望はともかく、国公立医学部志望はほぼ受けないじゃん慶応医受験者除いて
>>7
合格者数であって入学者はかなり少ないと思うぞ。
例えば教養時の同級生に早稲田の政経を記念受験して受かってた奴がいた、理Uなのに。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:28:28.83 ID:+BNQdQsi0
開成とか灘の奴らって一体どんな教育を受けて育ってるんだよ
1位 開成 157
2位 海城 151
3位 浅野 145
4位 渋谷教育学園幕張 136
5位 麻布 131
6位 学芸大付属 124
7位 聖光学院 124
8位 日比谷 121
9位 西 104
10位 千葉(県立) 101
11位 栄光学園 98
12位 駒場東邦 96
13位 豊島岡女子学園 90
14位 攻玉社 86
15位 桐朋 83
16位 湘南 78
17位 浦和(県立) 77
18位 城北 73
19位 芝 72
20位 市川 71

あれちょっと違うな?。しかし桐蔭消えるってぱねーな
灘は早慶なんか滑り止めにすら使わんからな
それに生徒数もそこまで多くないしこのランキングに載らないのも仕方ない
金城生にハメまくったはいいけど、なんか親に会わされて「おみゃーさん、みゃーだいいくんだろぉ?べつに学生結婚でもええでよ」
とか言い出されて焦ってとりあえず慶応受けました的な。
理系が受けられる数学必修の商と経済がA/B/C組に大人気。D/Eはもちろん受ける。
B群もわりに受かる。3科目だからか。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:44:32.91 ID:12JTy/Pg0
>>16
ただ、世間的には灯台=総計って思ってる奴かなり多いし、
受験難易度とかも考えると
コスパはある意味一番いいんじゃないのかなあ、国一狙う奴以外は
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:49:56.29 ID:7JhAYsUT0
> センター利用入試で合格した生徒の多くが、東大や一橋大に合格して逃げられ、入学してくるのは、
> たまたまセンター試験が高得点だった生徒。入学後の伸びがあまり見られない
受験科目は一般入試組より多いのにな
どうも、「受験科目が多い=頭がいい」という世間の常識と実態は違うみたいだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:51:05.31 ID:2d4BI6U90
不況の影響もなきにしもあらずだろうがそれ以前に慶応や早稲田あたりは
昔に比べたらネームバリューが微妙になってきた印象
わざわざ西日本から受けるほどでもないというか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:51:12.26 ID:6X99LFb20
19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:34:44.26 ID:BkHOrkmW0
1位 開成 157
2位 海城 151
3位 浅野 145
4位 渋谷教育学園幕張 136
5位 麻布 131
6位 学芸大付属 124
7位 聖光学院 124
8位 日比谷 121
9位 西 104
10位 千葉(県立) 101
11位 栄光学園 98
12位 駒場東邦 96
13位 豊島岡女子学園 90
14位 攻玉社 86
15位 桐朋 83
16位 湘南 78
17位 浦和(県立) 77
18位 城北 73
19位 芝 72
20位 市川 71

あれちょっと違うな?。しかし桐蔭消えるってぱねーな

開成から慶応って落ちこぼれじゃねーの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:52:34.73 ID:mcTkx7kN0
海城の現役高3なんだがどうすれば受かるんだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:53:44.14 ID:6X99LFb20
>>21
開成で慶応って校内で言えば底辺でしょ?
東大合格でも科類によっては馬鹿扱いなんでしょ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:54:26.85 ID:+AswruM50
東海って未だに国公立医学部医学科一位なんか?
>>25
あん?何がしてーんだおめえ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:54:58.67 ID:7JhAYsUT0
> ■安田賢治(やすだ・けんじ) 
> 灘中高、早稲田大卒業
開成は東大受験者が受けてるんじゃねーの
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:57:37.99 ID:0Y75DLlG0
慶應文学部、明治政経未満でゴミすぎワロタwwww

2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

神奈川なら桐蔭はどうなったんだよw
あの人数の多さは異常だったろ。。
それがなぜあんなことに。。。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:59:13.53 ID:E2MpwjZO0
早慶は浪人して東大落ちたやつがいくところ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 21:59:40.10 ID:/mXb143R0
(´・∀・`)へー
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 22:01:19.41 ID:kr/eVach0
つい先日、慶応の三田キャンパスに行ってきたけど、なんというか綺麗な子が多くて羨ましかった。
男も女も見た目は当然今時の若い子だが、服装や話し方・話の内容は渋谷あたりにいる低脳DQN連中とは違ってたな。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 22:02:33.37 ID:kr/eVach0
>>35
桐蔭学園ってホント坂道を転げ落ちるようにレベル下がってるみたいだね。
昔は桐蔭から日当駒専に行くと人間として扱われなかったと聞いたもんだが。
>>27
海城でも浪人して早慶に合格できないものもいる
早めに本気出しとけ!
マジで
>>35
80年代後半くらいからずっと無双で2006年でもこの圧倒の位置にいて圏外ってマジぱねー

慶應義塾大学
  1 ◎ 桐蔭学園 神奈川 211
  2 ◎ 開成 東 京 166
  3 ◎ 海城 東 京 150
  4 ◎ 駒場東邦 東 京 135
  5 ◎ 麻布 東 京 134
  6 ※ 東京学芸大学附属 東 京 131
  7   千葉(県立) 千 葉 116
    ◎ 聖光学院 神奈川 116
  9   浦和(県立) 埼 玉 92
  10 ◎ 城北(私立) 東 京 90
    ◎ 栄光学園 神奈川 90
>西日本の公立高からの減少(10年前との比較)も目立つ。
>富山の高岡が51人→17人、大阪の北野22人→9人、香川の高松39人→21人、福岡の福岡が14人→1人など>>だ。
>
>首都圏ローカル化が進んだ一番の理由は不況だ。東京の大学より地元の大学との考えが強いのだ。

これって推薦枠増やして
一般入試枠減らしたから
それに比例して減っただけジャン
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 22:15:46.72 ID:z1vikKEC0
センター利用で入ったサークルの先輩はめっちゃ優秀だったけどなあ
早慶にブランドイメージもってんのはテレビしか見ないアホだけだろ。
まともな親なら国公立受けさせる。
駅弁入るくらいだったら一発早慶受けてみた方がいいだろうな
俺の母校こと桐蔭は?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 23:52:06.07 ID:mGpxq4jZ0
>>4でも書いたけど桐蔭はどうした。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 07:36:15.38 ID:pAp+rcNc0
桐蔭は今や塾の格付け最底辺に位置しておる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 07:40:59.68 ID:HvSfZTfgO
慶應の合格者数ランクとか何の意味があんだよw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 07:42:24.24 ID:SCaaJzyW0
海城が海賊に見えた
桐蔭学園、終わったな…
イヤマジでこんな時代になるとは思いもよらなかったYO
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 08:08:41.54 ID:pAp+rcNc0
桐蔭は塾にハブられて上位層が来なくなった
> ■安田賢治(やすだ・けんじ) 
> 灘中高、早稲田大卒業


クッソワロタ
慶應って凄いんだろうけど、近くに東大があるせいで滑り止めのイメージある可哀想な大学だよな
ちょうど関西でいうと京大行けなかった奴の集まりの阪大みたいな 難易度的にも近いし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 14:42:43.15 ID:e0U9QLagi
賢い同級生の威を借りる馬鹿桐蔭生が
現れるのは定番だな
>>34
文学部やべえな
これ女も地域総合とか言う一般職の鞍替えみたいな奴だろ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 15:37:50.01 ID:I7DrYxwfQ
東海地方の高校は旭丘一択だろ
自由で共学なのここしかない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 15:44:55.43 ID:2tRi3zO10
>>56
慶應文学部は田舎に帰って就職するのが主流
都内出身者は、オワタ
>>54
別にかわいそうでもないだろ
滑り止めにしてもらって多大な恩恵うけてる大学だし
滑り止めじゃなくなったらただのいけ好かない成金クソ大学だぞ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 16:03:54.42 ID:4f0O9eaM0
>>53
昔は珍しくないよ。

早稲田に落ちる灘高生も多かった。
そのくらい難しかった。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 16:13:12.86 ID:gehFClDK0
>>30
今年はダントツ1位らしい
国公立医学部合格者99人だと聞いた
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 17:12:34.41 ID:PX4M3yFG0
>>61
すげえな
多浪してた友達は受かったんかな…
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 19:37:23.25 ID:wxsrT3b4P
>>60
私立バブルの時だろ
今じゃ考えられないけど
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 19:50:28.88 ID:Zqi1Agfy0
どいつもこいつも医学部志望の高校なんて
気色悪いっす
入学難度:
阪大(経済)>慶應(経済)


就職出世有利度:
慶應(経済)>阪大(経済)
>>44
中卒か?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 19:57:04.93 ID:4f0O9eaM0
>>63
もっと前からだよ。

神奈川県知事の黒岩さんは灘→三浪早大政経→フジテレビ

阪急阪神HD社長、阪急電鉄社長などの角和夫さんも早大政経

ファイナルファンタジーを開発したスクウェアの宮本社長は早大理工

吃音で有名な勝谷さんは二浪早大一文
「国立大=頭良い」と直結させて発想するのは、首都圏以外の地方人特有の思考法
東大・一橋大・東工大は国立大学だから頭良いと思われている訳では無い
東大・一橋大・東工大ゆえに頭が良いと思われている
「首都圏よりそれ以外の人口の方が多いんだから首都圏人は偉そうにするな!」と憤るのも、首都圏以外の人間にありがちな思考
灘だと慶応医以外の私立だとバカにされるらしいな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 21:28:15.88 ID:4f0O9eaM0
サンデー毎日5.20号より、2012年度合格者数

<東京>ベスト5
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
開成□□□□__202______235_____157______54_________15_________42__________9____________9________34________8
麻布□□□□___88______194______131______44_________21_________51__________5__________10________57________8
筑波大付駒場___83_______86________62______10___________1__________2___________0___________2__________3_________1
駒場東邦□□___69______131_______96______45_________15_________55__________6___________12________37________7
桜蔭□□□□___58______138_______64______47_________24_________40__________8___________22________31________5

<埼玉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
県立浦和□□___40______182_______77______134_________25_______146_________19_________61________76______30

<千葉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
渋谷教育幕張___49______185______136______103_________40________62___________5________45________31______19

<神奈川>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
栄光学園□□___69______128_______98_______32___________8________26___________5_________7_________19________5
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 21:30:39.97 ID:trYPLRGf0 BE:1753517074-2BP(2073)

慶応に入ってることは素直にすごいはずなんだが
なんだろうな、開成から慶応って、すげー落ちぶれてる感じがして、なぜか馬鹿にしたくなるな
>>67
そうなんだよな。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:26:17.11 ID:e0U9QLagi
>>71
別に開成から慶應は馬鹿じゃないよ。
2ちゃんばっか見てないで現実見ろよ
>>34
金融系じゃなくてマスコミや公務員への就職数で比較してみる必要があるんじゃ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:34:12.86 ID:57v7c//50
一番多いのは付属からの入学だろ
455 就職戦線異状名無しさん 2010/08/16(月) 02:11:55
文学部からの電通就職者の少なさを見れば、文学部にいかにコネ持ちが少ないかが一目瞭然でわかる

慶應の「電通」就職者数
        
2009年 慶應全体:31名 文学部:0名(男0 女0) 
2008年 慶應全体:37名 文学部:2名(男0 女2)
2007年 慶應全体:48名 文学部:1名(男0 女1)
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:36:30.31 ID:eP4muD9F0
桐蔭ってもともと偏差値低いじゃん
俺ん時四谷で50くらいだったぞ
二回目で54
>>19
あれ!?
俺が居た時全国一位だったぞ!?

70人も受かってねーの今!?
桐蔭何があった?
>>34
文学部に行くような奴は最初から志望しないんじゃね?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:38:12.95 ID:2PblCkfx0
>>77
それ中学だろ
高校は偏差値69とかそんくらい
高校から入ってくる奴と一部の内進はめっちゃ優秀
13 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 17:52:24 ID:XJmeQ9xu
慶應→マスコミ(男)  2009年3月卒 ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2008/3_3ijo_2008.pdf

          全学   経   法   商   文
アサツーディケイ 4   2   0   0    0
朝日新聞社    2   1   0   0    0
講談社       1   1   0   0    0
集英社       1   0   1   0    0
TBS         3   1   0   0    0
テレビ朝日     6   1   1   0    0
テレビ東京     2   0   0   1    0
電通        25   3   8   2    0
日本経済新聞社  6   1   2   1    0 
日本テレビ     4   1   1   0    0
日本放送協会  22   5   5   4    4
博報堂       13   4   1   3    0
フジテレビ      6   5   0   0    0
毎日新聞社     1   0   0   0    1
読売新聞社     2   1   0   1    0
リクルート     10   3   1   3    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       108  29  20  15    5

※共同通信、小学館は2009年は慶應全体で採用2名以下のためHPに記載なし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:44:18.14 ID:eP4muD9F0
>>80
母集団のレベルの低い高校受験の偏差値なんて知らねーよ
インフレも良いとこだろw
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:47:09.03 ID:Gkys3J03O
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
300位以下
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/univers
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 22:51:12.77 ID:xVox1w+/O
東海高校卒だが

慶應って理Bが理工学部目指して
文Bが商学部目指す感じだったような…


慶應医は1人2人しかいないだろうし…


よくわからんな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:03:46.59 ID:4f0O9eaM0
>>78
・優秀な教員が引退、他高校・予備校に移った
・マンモスゆえかPTAへ不満と学校とのトラブルが絶えなかった
・校内で傘が生徒の目に刺さる事件が発生  ←これが一番痛かっただろう

桐蔭 傘 でぐぐれ
浅野優秀すなぁ
>>84
理系で私立目指す奴いるんだ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:13:46.99 ID:4f0O9eaM0
>>87
名大工よりマシだろう
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:22:27.28 ID:wxsrT3b4P
>>80
中学の偏差値50は高校の70弱ぐらいだなだいたい
東大に10人行かないぐらい
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:29:29.45 ID:pvIAaoBP0
浅野は東工大1位じゃなくなっちゃったけどな
医学部シフトしてんのかな
>>88
私立は設備しょぼいのに学費高いから公立以下だよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:34:58.38 ID:4SJMOWrs0
☆ 2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)私大進学者数 ☆
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2012siritu_0416.pdf

7人 早稲田理工 (先進理工4 基幹理工2 創造理工1)
5人 慶應医
2人 早稲田政経
2人 早稲田法
2人 慶應理工
2人 東京慈恵会医科医
2人 順天堂大学医
1人 ハーバード大学
1人 防衛医科大学
1人 早稲田商
1人 早稲田教育
1人 慶應経済
1人 慶應法
1人 慶應商
1人 慶應総政
1人 慶應環情
1人 ICU
1人 立命館法
1人 関西学院法


0人 上智、東京理科、立教、明治、中央、法政
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:36:51.21 ID:4X1pHOoEO
>>77>>80
桐蔭は偏差50位のサイフと偏差60以上のエリート中等部に分かれてる
浅野卒だけど、いつの間にこんな事になってるんだ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:37:15.67 ID:4f0O9eaM0
>>91
恐ろしいレスだなw
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:39:32.91 ID:TUZYhAVI0
>>91
学生の質は入学難易度で図られてるからな。
慶應の入学難易度は東北、名古屋と同じぐらいだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/13(日) 23:50:48.70 ID:wMVQzje/0
都市部の私立は就職が強いだろうな
地理的に近いから大量の企業を受けることができる
1学年1万人以上の学生が企業に行けば人脈となる
しかも学校が就職活動に力を入れる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 00:12:48.38 ID:howlVo+wi
桐蔭の傘の件はどうなったんだよ。
加害者は当然退学だろうな?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 00:29:02.06 ID:jRjvWEBu0
東大合格者数ランキング(上位50校)

   1990年         1995年         2000年        2005年      2007年    
1位 開成 155     1位 開成 170
2位 灘   123     2位 学芸 110
3位 桐蔭 102★    3位 桐蔭 107★
4位 学芸 100     4位 麻布 101
5位 筑駒  95     5位 灘   95 
6位 麻布  88     6位 筑駒  84
7位 栄光  67     7位 ラサール 73
8位 武蔵  65     8位 桜陰  72                               8位 聖光 48 
9位 ラサール 64     9位 栄光  70     9位 桐蔭 58★   9位 栄光 56
10位 千葉 62     10位 海城 68                               10位 栄光 44 

18位 湘南 41     22位 聖光 38     18位 栄光 34    11位 聖光 49  12位 浅野 42   
37位 聖光 19     31位 湘南 25     21位 聖光 31    12位 桐蔭 42★ 16位 桐蔭 33★
41位 厚木 17     36位 浅野 22     25位 浅野 28    26位 浅野 25  14位 聖光 43 
41位 フェリス 17                    42位 フェリス 17    34位 浅野 20

2007年 柔道部員泥酔強盗事件
2008年 傘で眼球損傷・脳挫傷事件



2012年 ←今ここ
今年桐蔭を卒業したが慶應落ちて早稲田に行った
理数科でも早慶受かるのは一クラスに5人いないな
>>100
やくみつるの後輩おつ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 00:52:08.09 ID:4GdUebew0
開成 海城は昔からつよいな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 01:06:04.45 ID:jRjvWEBu0
>>102
海城は90年代からですよ!

90年頃まで武蔵>巣鴨>海城だった

80年の一柳展也が起こした「金属バット殺人事件」で一世を風靡し低迷していたw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 01:28:43.71 ID:KQ3OtJ2z0
>開成で慶応って校内で言えば底辺でしょ?
開成の底辺はマーチすら受かりません
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 01:55:50.91 ID:hR87reRG0
>>104
そうそう
マンモス校で放任だからなあ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:18:12.73 ID:V3qg8nRU0 BE:2191896375-2BP(2073)

>>73
慶応なんて、平凡な進学校の俺のクラスからも数人行ってるレベルだからなあ
やっぱ天下の開成から慶応に行くのって、落ちぶれてると思う
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:21:51.84 ID:K9R4oWLW0
俺が東海中学に入学した頃は早慶はそれぞれ120人くらい合格者出してたぞ
そこに進学したのはそれぞれ20人くらいだろうけど
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:23:01.00 ID:K9R4oWLW0
>>84
俺の高3の時のクラスは慶応医4人合格したぞ
誰も行かなかったけどw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:25:09.16 ID:OzPyuzd/0
首都圏以外早慶行こうと思う奴なんて少数だろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:36:24.44 ID:hR87reRG0
>>106
天下の開成というのはサンデー毎日のステマ
中身空洞化してるから、何かのはずみで暗黒面におちるとそのままのおそれも
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 02:39:25.11 ID:NcXL7Ch70
やっぱ、放射能でトンキン避ける奴が増えたか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:04:16.33 ID:V3qg8nRU0 BE:751507834-2BP(2073)

>>110
なるほど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:06:43.77 ID:jRjvWEBu0
合格者数と入学者数は別物だし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:22:27.21 ID:howlVo+wi
>>106
クラスの奴が数人行けたからって
お前がその威を借りて馬鹿にする資格があんのかよ。
お前はどこの大学なんだよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:26:11.81 ID:K9R4oWLW0
いや開成から慶応は医学部じゃない限り明らかに失敗でしょ
近いところに行けばわかる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:27:34.11 ID:V3qg8nRU0 BE:876758472-2BP(2073)

>>114
なんでそんなにキレてんの?
>>71で、ちゃんと「慶応行ってるのは素直にすごいはずなんだが」って言ってるのに・・・
おちこぼれ開成高校生なの?

俺はおちこぼれだから近所の国立行ったよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:27:51.90 ID:KQ3OtJ2z0
>>114
学歴板全否定www
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:28:31.10 ID:hR87reRG0
>>115
その失敗例の多いこと多いこと
コスパ悪い学校だと思う
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:30:07.26 ID:K9R4oWLW0
> 首都圏ローカル化が進んだ一番の理由は不況だ。東京の大学より地元の大学との考えが強いのだ。

っていうかこれ明らかに不況より放射能汚染のせいだよね
東大ならともかく早慶だったら地元の旧帝行ったほうが良いし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:30:50.39 ID:jRjvWEBu0
開成から浪人して日東駒専レベルとかわりといるよ

学校に報告してないだけでw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:32:42.77 ID:B6AnSnckO
タロ大(笑)

無理すんな、味噌
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:33:25.27 ID:V3qg8nRU0 BE:3945413197-2BP(2073)

>>120
マジで・・・

やっぱ無理してレベル高い高校行くと自信を失って、人間潰されるよな

俺も落ちこぼれだけど、その俺よりランク低いって、相当苦しい高校生活送ったんだろう
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:34:11.99 ID:V9JQ5Azm0
慶應なんて言うほど難しくないだろ
千葉の奥地の公立高校だった俺が3日前に過去問見て受かるくらいだから
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:37:08.28 ID:V3qg8nRU0 BE:3006029568-2BP(2073)

>>123
田舎なのに無駄にレベル高いことでおなじみの長生か?
>>87
東海高校卒だから親の金はあるんだろ
いや、たぶん佐倉じゃね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:38:34.47 ID:a7aZbqrS0
なんか麻布ってやたら緩い緩い言われてるけど
実は開成の緩さの方がシャレになってないと思う
どんだけ落ちても居場所があるのがヤバいんだよあの学校
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:39:37.79 ID:hR87reRG0
>>122
名門でこけたらメンヘラになるという偏見もちやすいけど
「みな優秀だから俺が別に頑張らなくてもいいか」
というお気楽気分になってる奴も多い感
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:39:55.27 ID:WQ4DKBC60
>>96
真面目な話、
慶応理工=東工>>>>東北、名古屋

地底理系は難易度では話にならない
勝負になるのはむしろ慶応に蹴られる文系の方
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:40:54.78 ID:V3qg8nRU0 BE:876758472-2BP(2073)

>>126
なるほど

>>128
>「みな優秀だから俺が別に頑張らなくてもいいか」

なんだそれw
開成→多浪→どこかに消える

このパターンはかなりいる。5%だとしても20数名
東邦大とか順天堂大の保健学科とかわけわかんないとこや、
しょぼい公立、日大とか国学院とかな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:45:54.90 ID:hR87reRG0
>>130
勉強しないやつをハブらない感じが面白いんだよなー。毒だけどさ
「はいライバル減った、そのままでいいよ」みたいな感じなのかなあ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 03:50:57.57 ID:ZPyFnFleP
俺東北工だけど慶應落ちたわ
英語なんか9割方分かんなくて適当にマークして寝てた

しかし早稲田は普通に受かった
134番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/05/14(月) 03:58:42.47 ID:hj5RnTahP
慶応に行きやすい高校に行きたいならば慶応高校に行けばいい
日吉とか志木と湘南とか
>>132
え?うちそういうやつハブられてたわ
休み時間とか勉強の邪魔だからって
>>57
幼馴染みが旭ヶ丘出てるけど、久しぶりに会ったら何やってるのかわからないけど、顔を隠して素通りしてった。
ニッカポッカ履いてたし、何があったんだろう?
旭ヶ丘出ても今の時代は厳しいのかね?
日本一の大学が国立である時点で、私立に行くことは逃げ、あるいは妥協でしかない
てか進学校行ってて宮廷一工神に入れなかった時点で落ちこぼれってのはどこも一緒だろ
まぁ最終的に自分が行く大学に自分自身が納得出来ればいいんじゃない?