トルコの原発建設 日本の優先権白紙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 来日中のトルコのエルギュン科学産業技術相は11日までに、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、
同国黒海沿岸シノップの原子力発電所建設計画について、「どこに発注するかの結論は全く出ていない」と述べ、
同原発建設に関する日本の独占交渉権はすでに失われ、交渉は白紙に戻っているとの認識を示した。

 同相は「現在、日本と協議が進められているが、韓国とも協議が開始された。
最近は中国、カナダも関心を示し、協議に入りたいとしている」と、日韓以外とも交渉入りする可能性を示した上で、
「これら国々との話し合いの結果がどういう結論になるかは申し上げられる段階にはきていない」と述べた。

 同原発建設をめぐっては当初韓国が先行していたが、2010年に日本がトルコから独占交渉権を得たことで、
東京電力と東芝が受注する可能性が高まっていた。しかし、昨年の東日本大震災による東電福島第1原発事故後、東電が撤退。
さらに日本政府の姿勢も定まらず、交渉は事実上ストップした。

 ただ、同相は「日本との協力の下で、(原発建設が)実現に至ることを切に願っている。
日本の豊富な経験や技術を生かしてほしい」とも述べ、日本企業の参入実現に期待を示した。(宮野弘之)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000005-fsi-bus_all
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:33:57.75 ID:GKe3mugk0
東電のせいでもう海外からの信用はゼロ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:34:18.57 ID:WkBshsZ90
これ、原発受注とともに3000億円くらい融資しなきゃいけない奴だっけ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:34:29.36 ID:qE7L85WgP
韓国以下のジャップ製原発
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:35:13.33 ID:PfVeOO2I0
この間日本が請け負うことで合意した的な事ニュースになってたのに
また蒸し返すのかよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:35:23.97 ID:YMDpf7Yw0
悪いけど止めときとしか言えない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:35:47.64 ID:PPoMkPCU0
震災後もまだ日本を見捨てないでいたけど、日本の煮え切らない態度のせいで結局終わった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:35:51.17 ID:fpse/mTh0
爆発するしね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:35:51.96 ID:WfeAe+3eP
>>2
福島原発を造ったのは日本のメーカーだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:36:56.08 ID:x3BBysQT0
でもまともな大型原子炉は日本製鋼所しか作れないんだろ?
日本製鋼所を抑えて日本メーカー以外には・・・ってやれば
トルコも派手に地震が起こるしな
一緒に他の発電当たろうぜ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:38:53.04 ID:4915EKPo0
>>9
いや、米国製の旧式のやつだろ
安全技術云々より、核のゴミの引取りサービス等をまとめて売れる国が強いんじゃ?
事故の影響じゃなさそう。
日本の管理がだめなだけで品質には問題ないのにもったいないものだ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:40:15.16 ID:/iE35WmjP
運用がクソだなだけで開発競争では十分世界に太刀打ちできるからな。
三菱・フランス連合(日本枠)頑張れよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:40:48.49 ID:WfeAe+3eP
>>12
パーツを買っただけでプラントの設計は日本でしょ
外国製のエンジンを積んだ国産旅客機みたいなもの。
国内の使用済み核燃料すら処分がままならないのに、外国の原発に責任持てるの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:42:24.13 ID:sJbvZO9I0
民主の失態だな。
どっちにしてもハッキリしとけや。
ありがとう民主党
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:43:00.84 ID:/iE35WmjP BE:148586292-2BP(99)

>>17
トルコなら大丈夫だよ! いざとなったらギリシャに捨ててくるから
>>17
何で外国の原発の核燃料まで考えなきゃなんねーんだよ
民主党が韓国のために頑張った成果だな
民主党みたいな選挙のことしか頭にない政治屋集団に決断なんてできるわけないだろ^^
史上2番目に最悪の原発事故起こした国の原発使えって言われてもね
トルコもデカイ地震が結構起きるからやめた方がいいよ
案の定、未だに原発に変な幻想抱いてるおバカさんな+にゃんが沸いてるな
マジでけんもうでこの手のスレ立てるなよアフィ臭くて仕方が無い +でやれや
耐震性に加えて保全設備ちゃんと付けると莫大な費用になるしな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:50:35.86 ID:GH05e0tOO
>>17
馬鹿だろお前w
使用済み核燃料を処理する技術なんてのがあったら
むこうから土下座してくるわw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:52:24.25 ID:/iE35WmjP
>>25
第3世代+原子炉なら大丈夫。
地割れに落っこちるとか、イスラエルにミサイル食らうとか無ければ。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:54:21.77 ID:Gyb/35oVO
>>5
優先交渉権を得たけど菅内閣が交渉に応じなかった

結果白紙に
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:54:44.11 ID:WfeAe+3eP
高い値段払ってカミカゼ原発を売りつけられたらたまらんからな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:55:06.71 ID:Gyb/35oVO
>>16
設計はGEだぞ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 11:55:52.26 ID:HlIg/KJbi
地震の後に向こうから日本製を導入したいって言ってくれてたのにね
>>28
今回でフランスもあてにならないのも解ったしな
>>32
「千年に一度とか、そんなことを想定してどうなる」 大津波やM9 想定却下 福島原発設計者ら証言 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300834411/ (2011/03)
原発事故なんて起こしたら国が亡びるから建設をやめるべき。
ていうかあんだけの大地震と大津波が襲ったっていう事実を忘れてないかおまえら?
東電云々よりも防波堤を作らなきゃどんな原発でも無意味
>>33
一年たって冷静になったともいえる。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:02:06.53 ID:OTYaLa3F0
>>16
ちょっと調べればわかると思うんだが、福島第一の1〜4号機は原子炉、タービン、発電機から補機に至るまでGEのOEMだよ
当時の日本メーカに原発を設計出来る能力はまだない
>>39
パーツは外国製かもしれないが、それを組立てて原子力発電所にしたのは日本の技術者だろ?
99%が日本製のパーツからできているといわれる北朝鮮のロケットみたいなものだよ。
あれを日本製とは言わないだろ。

>  「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
> われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。

【原発】 東芝技術者「アメリカ製ではなくフランス製にしておけとあれほど訴えてたのに・・・」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300964772/ (2011/03)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:07:56.43 ID:1ZxHFZ5d0
こんな欠陥品買う方もあほだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:10:27.23 ID:NI8uDclt0
もしこれで買ったらそっちのがすげーわ。
さすがトルコ規律がちゃんとしとる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:15:47.68 ID:i6Bigd6RO
>>22
韓国のために韓国が進めてた独占交渉権奪いとってきたの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:17:56.69 ID:59sD7VNo0
もうちょっと放射性物質に対しての対応がきちっと取れるようになってからのほうがいいのに
>>41
情弱どころの話じゃないよね
トルコで事故起こったら責任とれんしな
トルコ地震多いからやめとけ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:33:44.43 ID:C/yMkCCG0
ありがとう民主党
細かいことをごちゃごちゃいったところで、
これで買うほうがどうかしてるよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:43:51.34 ID:kdns/i3Y0
トルコに原発なんてやめといた方がいいだろ。
あそこは日本と同じ地震の巣だぞ。
爆発したらどうすんだよ。お湯沸かすのに原子力なんてやめとけまじで。
51ケプラー22b(神奈川):2012/05/12(土) 12:44:22.71 ID:mhxvq8sX0
去年のLNG代2兆円の赤字の約7割の総額1兆5千億円なので、とにかく推進して欲しい。
1兆5千億を稼ぐのは大変で、わしのとこでも40年かかる。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:44:53.77 ID:PyOizjwo0
>さらに日本政府の姿勢も定まらず

もうね・・・
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 12:48:27.23 ID:Djk5Lrl50
ありがとう菅直人!
これで世界が脱原発に動き出す
結局、脱原発になるかそうならないかは、最終処理場が確保できるかの話なんだよなあ
枢軸側が脱原発に向かってるのも、旧植民地や国内に植民地的な地帯をもたない以上、国内の国民の住んでるとこのすぐ近くに最終処分地を作るしかないことに政治的に耐えられなくなってきたからなんだし
そういう意味では、トルコの原発推進もいずれ行き詰まると思うんだけど
日本みたいに将来のことを考えられないひとがいっぱいいる例外は知らんけどさ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:08:11.59 ID:/iE35WmjP
>>54
増え続ける人口、国力以上に富を得た人民、発展する科学技術、消費する電力の増加、
これらに原発抜きで耐え切れる豊かな国だけが脱原発をすればいい。
もはや発展途上国に原発以外の選択肢はない。燃料を買う金すらないのに
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:10:23.47 ID:hPQiXMgG0
トルコには黒鉛炉がお似合いですわよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:12:16.27 ID:ujudWLvh0
>>53
日中韓の受注争いだから、別にそういうことじゃなかろう。
58ケプラー22b(神奈川):2012/05/12(土) 13:13:20.25 ID:mhxvq8sX0
ガラス固化の話が出なくなったのは何でじゃろ。
25年前は高濃度放射性物質にも使えると言って花形だったんじゃが。
外界には移行しないので、熱がなくなるまで、ただ、置いておけばいいという話じゃった。
何を騒いでおるのかのう。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:14:32.91 ID:yQk6sLsL0
ざまぁwwww
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:14:56.55 ID:DnQLmZ6wO
>>54
ゴミ置き場の事は絶対考えないのが日本の原発推進派だからな
二酸化炭素ガーの次は燃料代ガー
原発安全神話の次は放射能安全神話
今あるのを再稼働云々なんて些細な事だが、原発事業事態には語るべき未来のビジョンなんてもうない
フクシマが全部吹き飛ばした
日本の原発技術者は先が見えないから優秀な人材ほど会社を辞めているらしい
そういった人材をスカウトして技術力を急激に高めつつあるのが韓国の原発企業
大恥かく前に撤退出来て良かったんじゃんw
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:17:10.93 ID:NvpDIUmn0
完全にあり民状態
かくしてサヨクのオナニーにより国益は失われた
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:17:53.53 ID:278q99Rr0
日本の原発は世界最高だ
しかし、運用は世界最低

日本に製造を発注し、ロシアに運用を任せるのが賢い
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:19:03.49 ID:kdns/i3Y0
韓国原発の方が技術力上です。

東芝・MHI、日立の技術者のみなさん、ぜひ韓国にいらしてください。
韓国からグローバルな原発ビジネスの夢を見ましょう。
日本で不当な扱いを受けたままでよろしいのですか?
私たちはあなた方の技術力を正当に評価します。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:19:25.96 ID:Tbd73zxc0
>>61
マジでこれ
優秀な知り合いも韓国の原発関係に行った
10年で日本の原発が落ちぶれて韓国が台頭するだろう
本当に馬鹿な話だよな
原発関係者はもう少し最終処分について考えろよ
国内で使わないものを輸出するとか実際のところ無理だろ
そして、国内で使い続けたかったら、すくなくとも最終処分するものの量が劇的に減らせる見込みをつくらないと、実際のとこ、無理なんだし
結局のところ、将来の核兵器開発に含みを持たすという点以外に
今更原発建設する理由なんてないわけで、
それでなるべく安全な原発ということになると、誰が何と言おうと
耐震性という点から日本製以外の原発なんて問題外だと思う

しかし、今の日本の管理体質の悲惨さを考慮すると
もういっそのこと「最初からダイレクトに核兵器開発しなよ」って言いたくなる

でもそんなことするとアメリカとイスラエルが無差別爆撃しちゃうんだろ?

なんか色々と狂ってるよな
69ケプラー22b(神奈川):2012/05/12(土) 13:29:58.60 ID:mhxvq8sX0
東電から韓国企業に技術者が移っているのは、社会人ならだれでも、知っておる。
人材が一番大切だ。信頼さえあれば、本物はどんなことがあっても努力してくれる。
ウェスチング・ハウスの超エリートが一人退社したことが、これと関係してるかもしれん。
有能な一人の影響で、そういう大きな結果につながることもある。まだ、結果はでておらんが。
>>67
先送りにすることで、時間のずれを利用した錯視で
安い発電方法になるわけで、貧乏人に優しい発電なんだけど、
貧乏人は切り捨てて、未来を大切にするのもいいんかもね。
処分費用とか計算している奴はナンセンスではあるんだよな。
魔改造()
トルコは親日()
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:32:55.81 ID:kdns/i3Y0
私たちは日本の原発エンジニアの将来を心配しています。
優れたエンジニアが、その技術力を生かせないのはとても不幸なことです。
このままではあなた方は実験設備すら与えられないまま、窓際に追いやられるでしょう。
技術は普遍的なものです。国の事情に縛られてはいけません。

ぜひKHNP、斗山重工業、現代重工業にコンタクトを取ってください。
私たちは優れたエンジニアが来ていただくことを歓迎します。
まあ当然だろ
アメリカとかフランスのにしとけ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:36:56.53 ID:16NM5jDE0
ニッポンの技術力()
文系がはやしたてるだけならまだしも
中の人の理系すら真に受けてるくさいのが終わってるわ
2chにおける鬼女最恐なみのうさんくささ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:37:33.24 ID:OhYre3U60
>>67
将来の医学では癌なんか簡単に治るだろうから原子力による癌患者は増えないキリッ
という考えで推し進めたらしいし最初から無理ゲーだったんだよ
核ゴミも将来画期的な処理方法が見つかるだろうキリッで何万年も保管するハメになった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:39:11.66 ID:1/xoh8lr0
まぁ残念だけど当然だろうなぁ

いかに親日国でも原発事故起こした国の原発買うって、まず国民に説明しようがないもんね
たまに日本の国内原発推進と、日本の原発輸出推進を混同して話人いるけど同じことなのか?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:43:45.99 ID:dck/QSEr0
韓国と中国に頼むくらいなら日本のがいいぞ
別のところあるならもちろんそっちのがいいが
日本の原子力研究者技術者は、ロシア中国インドにいったほうが絶対捗ると思う
>>70
貧乏人にやさしいようで、一生を通じてみると、そうでもないような気がするけどなあ
このまま技術開発が進まなかったら、いま生きているやつが死ぬよりかなり前に、処理のことを考えなくても、ウランが石炭より高価なエネルギー源になるとしか思えないし
日本でそっから先の技術開発したかったら、なんらかの形で最終処分の見込みをつけとかないと反対が強すぎて政治的に進まないだろうし、
結局、たいした期間も立たないうちに、貧乏人にもやさしくなくなると思うけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:51:08.64 ID:OTYaLa3F0
>>40
お前「法隆寺を建てたのは大工さん」レベルのことを言ってるの分かってるか?
エンジントラブルで飛行機落ちたら、航空会社の整備不良かそのエンジンを搭載した飛行機を設計したメーカの責任を疑う
丸ビルで火事が起き、被災者が出たら三菱地所が過失がないか調べられる
内部部品の9割以上が日本、韓国、台湾、中国製のappleやDELLのパソコンも製品責任は米apple、DELLだ
原発事故も自然災害への対策やベント作業等の準備とメンテを怠った東電と安全対策を指導すべき国の責任が第一、次いで災害に弱い原子炉とシステムを設計したGEが第二だ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:51:45.46 ID:kdns/i3Y0
もしお知り合いに、原発ビジネスのキャリアを持ち将来に不安を感じている方がいましたら、
韓国企業が人材を求めていることを伝えてください。

ここでは詳しいことを書けませんが、HPを見ていただきコンタクトしていただけると私たちからの返答があります。
>>39
GEの設計を変えられないから、非常用発電機が津波対策無視でハリケーン対策用に地下に埋設されたんだよね
>GEの設計を変えられないから、
ちなみに、この変えられないってのはかえちゃいけないような契約とかそんな話だったと思う
>>58
最終処分の解説されるときは出てくるよ今でも

で、完全遠隔操作の作業確立が難しい、で話が終わるという
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 13:56:48.45 ID:p3656fyP0
国内に作るな、ならまだ納得するけど輸出NGとか言ってる奴は頭の燃料棒を冷却した方がいい
87ケプラー22b(神奈川):2012/05/12(土) 13:57:59.35 ID:mhxvq8sX0
会社に入る前には20年前のように大勢が海外に行って欲しい。親御さんもご子息のために、そのようなお金を出して欲しい。
帰国してからは、国内にとどまり、経済が自身の一部と感じられるようにまでなって欲しい。そうすれば、きっと、また、終身雇用の社会になる。
そのような社会の代表の一社でもある東芝は知恵を働かせて欲しい。欲しいばかりじゃが期待しておる。
輸出するなってより、輸出したいんだったら国内でもみんなが納得するようなシステムを作るしかないって話だと思うけどなあ
輸出元で使われていないようなものをどこが輸入するんだよ、この一件だけだったらもしかしてありえもて今後継続的に
>さらに日本政府の姿勢も定まらず、交渉は事実上ストップした。
これが一番おかしいよね。そんな態度ならむこうも躊躇して当然
ありがとう民主党
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 14:17:59.09 ID:ERjAtdGc0
まあ今までの日本の原発事情を鑑みれば当然の話
脳ミソメルトスルーしてる推進派には難しすぎたかな?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 14:22:39.92 ID:AdIdfAK90
韓国や中国製で痛い目みるのは嫌だろな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 14:23:40.61 ID:2aCIhUDE0
火力でいいじゃん
中東は地震多いから気を付けろよ、日本ほどじゃないけど
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 14:36:23.73 ID:iOpXLmCw0
カナダに譲れば?日本はダメだろ?国内を先に対処しないと?
失った信頼を取り戻すのはかなり難しい
今改善してるならともかくまだ責任のなすりつけ合いしてるし終わってんだろ
自国でやめるものを他国に売るジャップステキすぎ
今はとても海外に売れるような状況じゃない10年は無理
>>96
信用の問題じゃなくて日本自身が尻込みしてるからストップしてんだよ
国内の意志を統一してやると言えばトルコは受けるだろう でもそれは当分無理
やったらバッシング受けるしどこもやらず
結局韓国にたのむんだろうな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 15:12:56.56 ID:QAeomnMT0
順当にヒュンダイが落札しそうだな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 15:32:57.23 ID:2rracIVDP
トルコって親日国なのに
そこから嫌がられるってさすが東電
日本壊滅おめでとう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 15:41:43.76 ID:FBzZH8Ve0
リスク概念皆無の日本メーカーのなんて絶対使っちゃダメだよ
>>99
意思の統一とかそういう問題じゃない
撤退した東電に代わる企業に日本政府が話を付けた上でトルコと交渉すれば良かっただけの話
あのさー それとベトナムへの新幹線輸出ってどうなったんだよ

こっちもどうせ白紙なんだろ 

日本でこういう官民あげての海外プロジェクトって全部頓挫してるよな。

まさに 「矛盾」だな

絶対安全な原発です!って売り込んでた日本で原発事故起して
しかも解決の目処がたってないというw

>>66
10年で日本の原発が落ちぶれて

いいことじゃん 10年で原発全廃しようぜ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 16:25:16.41 ID:Rjd//H1l0
自称ジャーナリスト武田徹のぶっ飛び理論「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 16:30:27.55 ID:ucvubqi00
早い話が日本企業に作らせてやるからカネを出せと言ってるんだろ
日本国内で新規建設ができないから仕事を与えるために税金投入だな
>>108
ヒトノセイー
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 16:32:24.88 ID:FhMW+dUZ0
枝野「ただちに問題ではない」
技術2流管理5流だから他から買った方がいいと思うよ
むしろ日本が当て馬なんだろう
>>55
トルコなんてソーラーでええやろ
管んとき原発輸出はやるつったら
物凄い勢いで叩かれたろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/12(土) 17:09:35.94 ID:zOPUOw3b0
原発輸出って儲かるの??
アレバはフィンランドの原発建設で赤字が膨らんで
のっぴきならない状態になってるらしいが・・・

韓国のアブダビの原発建設は言わずもがな
>>115
何兆とかかってる、と言ってたなフィンランド
福一を廃炉にするだけで兆円単位なのに、全部廃炉するのにいくらかかるんだよw
しかも最終処分の金はまた別に要るし
>>13
そや。
福島に貯蔵設備を…w