昔の日本人て3食和食でよく飽きなかったな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

3食寿司とか死ねるレベル


2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:03:39.45 ID:BUzgQALvi
じゃあしねば?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:04:12.10 ID:2IBHu/uE0
今時毎食地球食とかキツくないか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:04:25.55 ID:m++XIMQf0
昔の日本人は3食食えるほど裕福じゃねーよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:04:58.48 ID:+UAmgPnS0
洋食の味知らないだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:04:59.03 ID:Xosu9g6j0
三食残飯あさりよりはマシだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:05:45.41 ID:myYRzXYi0
昔は確か二食だったよな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:05:55.60 ID:wZTyuFPyP
雑穀とか、どうやって保管してたんだろ。
メシの仕度だけでもとてつもない手間だっただろうなあ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:06:09.72 ID:NkltBAlX0
また和食かよ、わーショック とか言ってたんだろうな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:06:32.53 ID:mVyE6n2n0
>>7
だな
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:06:56.18 ID:DJkCMLKD0
3食和食は危険。太る
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:07:10.31 ID:rZEpqO3w0
明治以降は洋食も普通だった。中流家庭以上だけど。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:07:31.41 ID:tMDEEAKg0
大根飯
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:08:14.54 ID:8SS70u560
飯と魚と味噌汁があれば十分だろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:08:17.37 ID:+EML89660
>>9
大松「その時代の日本人がショックって言葉知ってるわけないだろ」
三食キムチとかよく飽きないよな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:09:03.16 ID:tMDEEAKg0
カレー食い続ける方がつらい
飽きるとかぁ
そーゆー問題じゃないんっすよ
ガチで生きるか死ぬかなんでぇ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:10:16.86 ID:DB6uMCsV0
飲み物がバリエーションなさすぎてつらい
水かお茶くらいか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:10:21.37 ID:TClSL5kH0
前何を食べたか、同じの食った後に思い出す
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:10:46.82 ID:eFP7WuTy0
奥が現在、手前が江戸のファーストフード時代の大きさ
だから2貫で腹いっぱい
http://www.lets-go-aichi.jp/article/158/bisyuuhayasusi%20050.jpg
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:10:49.93 ID:yRuDUJe70
そんなことより鳥肉以外の肉を食ってなかったのがすご過ぎ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:11:08.04 ID:F97rEGCB0
三食寿司とか余裕 一生寿司でいい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:11:52.33 ID:pWgc8xIBO
このスレびっぷで見た
>>16
サンキューマッツ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:12:33.76 ID:2IBHu/uE0
>>22
穴子はちゃんとした奴はめちゃうまい
やっぱり飽きてたんじゃねーかな
戦争を体験したじいちゃんは「じゃがいもはもう見たくもない」つってまったく食わないし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:12:41.64 ID:mu8FIjfj0
昔は二食なうえに主食ばかりでオカズちょっとだったろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:13:03.56 ID:ennrWxPp0
お米は飽きないな
70年代以降だから
その前は牛肉なんか食った事無いレベルだから
さほど昔じゃないから
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:14:25.56 ID:08jfuEpc0
ご飯 味噌汁 漬物
これだけでもそうそう飽きない
それで朝から畑仕事なんだろ?朝夕しか飯が無いし苦行だろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:14:30.51 ID:HM9xCi740
今の和食ならともかく、昔はほとんど毎日同じメニューだろうしな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:14:34.62 ID:+yYKdGP9O
三食炊き込みご飯かわかめご飯なら飽きずに食えそう
三食だったっけ?

二食だったような
昔の特定からしろよ
その時代により和食の内容に差異があるだろうが
アホの相手は疲れる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:17:57.45 ID:rZEpqO3w0
昼飯によし牛やマクドに並ぶリーマンより
遥かに幸せですよ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:18:35.42 ID:WqW66tWH0
実際飽きてたらしいよ
またかーっていつも思ってたらしい
うちの婆ちゃんによるとフライパンを初めて手にしたのは「つい最近」らしい
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:20:19.60 ID:eFP7WuTy0
>>36
江戸時代では既に高貴の生まれは3食だよ
庶民は明治まで2食
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:20:26.77 ID:Mpie0A+m0
うちのかーちゃんは親が50過ぎてからの子で
内陸に住んでたからごちそう=お刺身ばっかりで刺身嫌いになったって言ってたな
そういうのならあるかも知れん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:20:28.93 ID:N2BqNT710
空腹は最高の調味料だって言うだろ
現代人よりよっぽど食事を楽しんでたと思うね
なにせ味を楽しむんじゃなくて、栄養素が体に行き渡る幸せを脳でガンガンに感じるんだからな
ゾクゾクするぜ
かなり近世まで基本1汁1菜と香の物で晩飯に魚ついたとかだしな
農村は基本ニ食だし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:21:18.58 ID:3IJikwt90
今2食で生活してるけど
3色食うと太るよ
昼と夜しか食わない。
つか朝は時間なくて食えない。
まぁ9時おきなんでいいんですが。
>>45
カロリーが同じなら3食に分けた方がいい
一度にたくさん食べる方がデブへの近道
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:25:17.81 ID:Mpie0A+m0
昔の人が2食といっても、おにぎりとか餅とかおやつに食ってたんだろ
貧乏人はひえを食えつって物凄い怒られたやつがいたらしいから
庶民の食い物至上主義はまだまだ続くな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:29:13.81 ID:KpLeKlLwO
大工仕事の後にニハ蕎麦くいてぇ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:29:35.37 ID:eFP7WuTy0
>>48
間食は文化だから当然食べてるよ
今と比べ動く量がケタ違いだからお腹も空く
江戸時代は一日米三合食ってたとも言われるからね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:36:03.96 ID:usmDpDKO0
味噌汁と漬物で阿呆ほどご飯食ってたんだよな
一日5合位
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:36:32.13 ID:lTI+QXyX0
まだ日本食はバリエーションあるほうじゃね
インド料理とか辛そう……
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:36:59.85 ID:4ImDmFZh0
江戸前寿司が今の形になったのって割りと最近じゃなかったっけ
>>55
冷凍冷蔵技術無かったからね
ツケモノミソシルギンシャリマシマシ
みたいな食生活をひたすらやってたのは江戸だな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:40:36.39 ID:m7iPIl9g0
常に腹減ってる状態がデフォ
食べるものに文句とか言えないから
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:43:31.06 ID:Ifv7Yne80
クラスに3人しか女の子がいなくて、
・ブサイクだけど肌は綺麗
・普通だけど臭い
・デブだけど顔はマシ
この3択だとしても、選択肢がなかったらときめいちゃうだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:45:21.00 ID:onPg11ch0
江戸時代のときには朝夕の一日2食が普通だったし、
明治になったら西洋文化のおかげで和食とは違うメニューも増えてきた

末期の江戸は毎日白米ばっかり食べてたから脚気多かったらしいね
地球の食事に飽きたところよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:50:13.94 ID:m7iPIl9g0
>>61
玄米の方がビタミン豊富なんよね
なんでこんなあからさまな釣りスレで
みんなマジレスしてるの?
引くわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 02:51:50.22 ID:usmDpDKO0
>>61
江戸患いなんて言われたらしいな
>>23
ところがどっこい、滋養をつけるためとか病気回復のためと称していろんな肉を喰っていた。
大名屋敷の遺跡を調査したら猪をはじめ各種獣肉の骨が発掘されている。
飯も基本冷や飯
ご飯が暖かいまま保存できる長時間保温ジャーが出来たのは昭和47年
それまで庶民は冷や飯or雑炊
朝:ヨーグルト・バナナ・コーヒー
昼:ラーメンorうどん
夜:焼酎and湯豆腐

だれか俺の食生活、採点してくれ
>>66
畜産が無かったので流通量は極端に低かったけど
野山の多い地方は江戸より遥かに鳥獣が豊富だったから
地方の大名や藩士は国に帰った時獣肉の味を覚えちゃうからね
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 03:11:52.04 ID:lLmCWxx00
和食以外知らなきゃ
憧れも飽きも無いだろう

あるいは、タバコや酒みたいなものかな
ずっと同じもの飲んでても飽きないしさ
江戸時代は歯が悪かったから豆腐が好まれたってこないだのブラタモリでやってたな

>>66
落語で猪食う噺はいくつかあるな
江戸時代は街道に果物の樹が植えてあって、なってる実を採って食ってたんだろ?
主食は二回でもおやつが十回とかなんだよキットカット
ブラタモリで思い出したが、最終回だったか江戸時代の料理再現しててすげえ旨いとか盛り上がってたな

揚げ出し大根に大根おろしのせ。
掻き鯛の煎り酒和え。
胡椒飯。
江戸の中期までうなぎの蒲焼きがまずい料理扱いになってたのが意外だった
というのも、それまではただ串にさして丸焼にしてたからで
開いて骨をとってからかば焼きにするのは江戸半ばになってからだとか。
肉は薬膳扱いで食べてたし、ももんじ屋みたいな店もあったけど
庶民の日常生活ではやはりそれほど食べられてなかった
江戸の飲食店は獣肉を普通に調理して食べさせてる(ソース鬼平犯科帳)
ウサギは今より消費されてた感じ
ペリーは和食かなりディスってたよな
味が薄いだの魚生食とかあり得んだの散々だった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 08:13:04.67 ID:yRuDUJe70
>>66
イノシシとウサギは数え方で四つ足やないという言い訳してたねw
でも、庶民には中々手に入らんもんなんだよな
大名武家レベルの話してもなぁ
犬にドッグフード以外を食わせるとドッグフード食わなくなるらしい
それと同じだよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 08:16:34.82 ID:XL0ZYDduP
和食って言われるほど大層なものも食ってないと思うよ
基本は雑穀飯二合半だし、あとは適当に囲炉裏にくべてある汁でもあるか塩でも舐めてろ的なw
>>76
普通にって事は無いよ
鳥は多少緩かったけど四つ足はかなり嫌われた
特に女の人は嫌う人多かった
>>8
手間は手間だが、今のように調味料豊富ってわけでもないし、調理法も
豊富じゃないしね。ある種テンプレートがあった。

で、雑穀の保存なんかは、そのまま麻袋に脱穀しないで貯蔵ですよ。土蔵
にね。まぁ、保存には他にも細かいおばあちゃんの知恵袋はあったと思うがね。
虫に食われないようにするためのテクとか。


>>11

通  オリーブの香りを楽しむ    オリーブ本来の香り     オ   オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は          オリーブ最高       オリーブの香り    リ  オリーブの香り            オリーブ
オ   「オリーブで」                           │                       の香り
リ        オリーブ無しの料理が食えるか            ブ   塩厨は味覚障害者
│     オリーブの香り                        の             オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ                   しょっぱくなるだけの塩     オ     オリーブの香り
  塩は子供用     オリーブの香り          _     イ   異                  オ
                               へ/´   ̄`ヽ、ル    論  追いオリーブ        リ
    最後に追うのはオリーブオイル      /´  {       ヽ、    は                  │
                            /   ブヾ、      ヽ     認  塩は塩の味しかしない  ブ
 「塩」から「オリーブ」に             /   /    ヾ、     ゝ    め                 の
             普通はオリーブ     {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ  本   な  もこみち=オリーブ  香
                           彳 l  <●>  <●>    〈 当   い                り
    シンプルにオリーブオイル        ∧ l    /    ヽl オ´  の    高い店ならオリーブ、安い店なら塩
                             〉 l    ` ´    l 〈   香
               オリーブの香り    オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ   り   塩(笑)  オリーブ本来の香り
>>80
農民は豪農でも無い限り膳も無い暮らしだし
粥や雑炊と香の物が基本だったんじゃね
基本オカズ的なものは全部鍋にぶち込めってカンジで
>>22
なんで大きさが違うのか?

理由は、昔はそれで腹を満たすという料理としての寿司が主役だったが、
のちに飲みのついで摘みとして喰う寿司が主流となってから、サイズが小さく
なったのだよ。

白米は腹を満たしてしまう。すると飲みの量が減るからね。つまり、このサイズ
は飲み屋サイズってわけ。いつの間にかそれが料理サイズにもなってしまった
だけさ。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 08:23:37.39 ID:XL0ZYDduP
田舎の年寄りとか未だに獣肉食わない人も多いよね
とか何とか思ってると、中華料理だけは話が別みたいなw
小さい頃満州に憧れてたりしたもんな、大正世代は
>>1
欧米人も3食洋食とかよく飽きないよな
>>23
虎の肉やら鹿、猪、何でも食ってた
>>73
揚げ出し大根?
>>88
牛に馴染みが無かった ってだけなんだよね。
もともと農耕用の戦闘力であって食い物とは思ってなかったし。

ただ、一般庶民は食えなかっただろうが
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 08:32:35.40 ID:XL0ZYDduP
寿司じゃなくて握り飯なら旧軍は1-1.5合ぐらいで握っていたらしい
それを二、三個一食当たり携行食料として配給
むさい男が握った握り飯とか食いたくないけれども、寿司は女に握られたくない不思議w
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/11(金) 08:35:13.17 ID:0UHDYkfWO
醤油みりん砂糖で煮付けりゃたいてい美味いよ
>>90
関東では牛は農耕用に使われていたから,ポークカレーが広まった。
関西ではあまりポークカレーは馴染みがない。
むかしの戦国大名の食事が
オレのひるめしよりしょぼくてワロタw
ランチバイキングなんて王だな
そういうば江戸時代は鶴や白鳥食ってたね
特に鶴は非常に高級食で将軍大名クラスじゃないと食えなかったけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>89
高い料理屋に行けばあるよ