【動画あり】グーグルの自動走行車凄すぎワロタ ドラえもんの世界が現実になりつつある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米グーグルの自動走行車がネバダ州で免許取得、公道試験へ
[7日 ロイター] 米ネバダ州の自動車管理局(DMV)は7日、自動運転システムを採用した車を開発中の米グーグルに対し、
公道で試運転できる免許を全米で初めて交付した。

発表によると、DMVの担当者がグーグルの自動走行車に試乗し、カーソンシティー郊外やラスベガスの大通りを走行したという。
同州議会は昨年、自動走行車を公道で走らせる法律を初めて制定。今年3月1日に施行されていた。

グーグルによると、同社が開発した自動走行車は、ビデオカメラやレーダーなどのほか、
ドライバーが運転する車によって集められた道路情報をもとに走行するという。

今回免許が交付されたのは、トヨタの「プリウス」を改良した自動走行車。
開発にはスタンフォード大学の教授も参加している。

ネバダ州では将来的に、個人が所有する自動走行車にも免許を出す計画。
このほかにも、グーグルが本社を置くカリフォルニア州も自動走行車のための法整備を準備している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000062-reut-bus_all

動画
http://www.youtube.com/watch?v=cdgQpa1pUUE
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:36:37.40 ID:OqeuFIJ/0
>>1
こんなの使い物になるわけないだろw
どうせ人が歩くより遅い速度しか出ないし、事故ったら誰の責任になるんだ?
実現は100%不可能。
何の意味もない。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:41:20.33 ID:0HyqKp+n0
>>2
グーグルが制御プログラム作ってるなら、女や底辺DQNより確実に安全だろ
全車がこのプログラムで運行されれば事故は起きない、安心安全!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:45:39.00 ID:F8kaPukP0
どんな店にいくとか
情報をぜったい盗まれるな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:54:13.60 ID:fUglsnkn0
googleが全部自己責任で走らせてるうちはいいけど、一般人が自動走行システム使うようになった場合事故った時泥沼だな。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:56:13.71 ID:DOTukXlW0
ストリートビューデータを自動更新するために開発したんだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:57:21.61 ID:gmHNVJZoO
飲みに行った帰りにいいかもしれんな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:58:38.19 ID:0HyqKp+n0
>>5
全ての人間がグーグルが敷いたレールに任せた方が事故起きづらくないかな
人間がイレギュラーな操作をするから事故になるわけで
万が一の事故にはグーグルに全部責任取らせればいいし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 11:59:37.00 ID:x7ok44z60
>>3
女を煽って事故に仕向ける事も出来そうだな、そしてグーグルカーのシェアも伸びる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:00:02.61 ID:ix3U84xF0
自己責任で使えと言われて終わりだろ
グーグルが責任取るわけが無い
長距離トラックの高速道路の運転とかこれで自動化できるんじゃね?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:07:44.94 ID:ix3U84xF0
トラックの自動化なんて怖すぎるわ
>>8
仮にこれが使われるようになれば、「実際の使用には自己責任になります」とかになるだろ。
それか、事細かく免責事項を延々と書いてある契約書かかされそう。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:08:59.28 ID:niQKXRGd0
すべてをGoogleに管理される日はくるのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:12:25.48 ID:EgrawmhY0
歩行者は管理できんだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:13:12.90 ID:7ckPchBW0
自動ならもう鉄道でいいよw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:13:20.99 ID:XF/exX/l0
是非実用化してほしい
長距離運転なんて苦痛でしか無い
高速だけでも導入できたら随分事故減らせるんじゃない?
ついでに渋滞も減るおまけ付き。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:18:06.86 ID:AMJrhgqo0
カーオタ激怒だろうけど全自動化の方向に進むだろうな
非自動は保険金が高くなりそうだ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:20:41.25 ID:aXFdAucU0
自動車と言いながら自動になってないからな
詐欺をし続けて100年か
駐車は雑だな 美容師に天誅を食らいそうだ
ドラえもんのなんかで出てきた、床にベアリングが敷き詰めてあって、念じた方向に滑るように進めるやつがほしい。
まぁドライブレコーダーの高機能版が搭載されるようになるから、
保険やらは機械的に処理されるようになるわな。

どっちが飛び出したとかも完全にわかるようになる。
そのうち手動運転はサーキットでやってください、みたいになるのかな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:51:53.63 ID:vCTmERSKQ
ここまでエクスドライバーなし
マーカーとか規格化して、国の事業で全国の道路に立てたらいいのに。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 12:57:00.20 ID:0HyqKp+n0
>>26
国って、余計なことして事故が起きて叩かれるのを嫌うから
こういう新しい技術の認可ってなかなかしないんだってね
>>8
自動車同士ならいいけど歩行者やチャリがいるし、今のところ本物のレールの上を走ってて
走行位置まで集中管理されてる電車もたまに事故るから0にはならないだろうし
googleはそんなリスクとらないから使うにしても>>6の言う通り広告がわりに自社で使うだけなのかも。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 13:04:38.61 ID:0HyqKp+n0
>>28
正直、日本の市街地は無理だわ
道狭いし歩行者や自転車をきっちり分離できないし

都市間の幹線道路とか高速道路とかはなんとかなりそうな気がするんだけどなぁ
ドラえもんの世界はパイプの中を人がピューって通っていくレベルだろ
身体障害者用だけど夢広がる話だな
しかし広い道路アメリカなら分かるけど狭い日本での実用化は難しいだろ
>>27
原発はほっといたくせになw
金つかませりゃ認可するんだろどうせ
全ての車が自動走行車になるわけないだろ
未だに20年ものとか古いのとか好きで乗ってる人間がいるんだから

なんだ100年後の話か?
事故ったときは自己責任でいいから欲しいわ
お前ら性根歪みすぎだろ
本当にこの技術が実装されて実用化したら
老人が身内から「なんで自分で運転したんだ!」なんて
怒られる時代がくるかもしれない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 18:23:37.71 ID:/M22sfAh0
Googleって金のニオイには敏感
車がトヨタ車でワロタ
自動なんてくそくらえ、自動車は運転するのが楽しいんだ、運転手の権利奪うな。

あ、でも、DQNとかよりはましか。
I ROBOTみたいな感じでいいやん