ハルヒから入ったオタが中堅という現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ただの人間には興味ありません!

「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」

入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。
そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。
しかしハルヒは心の底から真剣だった。
それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。

涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。

http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/sakuhin/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:20.43 ID:jomnybN80
                                 ___   ___
    /  \      /   /  \ o           /       /    /ー‐‐ァ    /   /
  /     \   / |  ./     \   ̄ ̄ ̄     |         /       ヽ/    / |   /
 /       ヽ    .|  /       ヽ        ノ     /   イ    /        |  /__\
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:20.65 ID:WMr06Giy0
ハルヒ3期はあるのかどうか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:29.45 ID:sxK5YMIR0
拙者は春画から
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:33.05 ID:WZAak6z70
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:48.63 ID:62fkP7qy0
にわかが増えたのはニコニコが原因
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:50.26 ID:NUSOLuIhO
もう懐かしい作品の範疇になっちゃったなー
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:58:35.95 ID:+5ApSHAr0
うる星から入りました
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:58:42.55 ID:ZDD3s9Lu0
もう古参じゃねえの?あの頃から見てるアニオタってまだ残っているのか?
入るってなんだよ
物心ついたときからアニメ見てんだけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:58:54.49 ID:c9Zxpu81i
じゃあ大手はどこだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:58:59.67 ID:Da922T1O0
CCさくらで道を踏み外しましたがまだまだ若輩者でこざいます
これで阪神も5年後は安泰やで
今は嫌々ファームのハルヒで野球やっとるかもしれへん、ただな、頑張れば報われる
そうやって数々の先輩がファームからトップチーム阪神タイガースに上がっていったんやで
下を見んことや、ファームにおるうちから上を見ることや、いつか一軍でプレーできるで!
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:59:58.07 ID:LLHKMWVy0
いい年してアニメなんか見てる奴なんて池沼としか言いようがないだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:00:10.30 ID:zZfZzmNQO
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:00:40.98 ID:ebRrP+oH0
おいらっち2004年からだしー
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:00:46.76 ID:zZfZzmNQO
>>10
同じく

ただ深夜アニメを見始めたのはハルヒからだな
エンドレスエイトの企画立てたやつは誰なの?
どっからはいったっけなー、黄昏の腕輪かエルクの出てくる.hackシリーズだったかな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:01:58.07 ID:kEh529YE0
小中学生でアニメを見てなくて、大人になってから見始めたほうが
深みに捕らわれやすい
エヴァが気になってエースを買ったときやってた
漫画版ハルヒが全ての始まりだった
お前らが2ちゃんでやたらローゼンローゼン騒ぐから仕方なく見始めたのがきっかけだな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:02:46.52 ID:ZPgu1i9kO
ハルヒあたりみてた奴って09年あたりまでのアニメはやたら詳しいんだけど最近の話題作全然知らないよな
まどか?あーあれみたことないわ。なのはなら知ってるとか
ニャル子って人気らしいね
って感じに名前知ってても見なくなってる
アニメって一過性のものだよな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:02:51.07 ID:/40pckm70
エヴァ世代が未だに居座り続けて発言力を行使してるから
あいつら存在感がとても薄いわwww
もしかしたらけいおんまどまぎ世代の方がつえーんじゃね?www
オタクの定義ってハルヒを境に変わっていったっけ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:03:20.48 ID:F14iGVJiO
スレイヤーズ、ナデシコ、天地無用のワシは長老じゃな
ふぉっふぉっふぉ
シスプリ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:03:28.47 ID:zRFsoUJC0
>>10
俺なんて物心付いた頃にはアニメキャラの印刷された服で身を固めるオタっぷりだったぜ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:03:30.03 ID:qp2aTqhJ0
2003??2007の世代が円盤買って業界支えてる気がする
アニオタがオタの中心という風潮
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:04:03.22 ID:manKDt6A0

教室で涼宮ハルヒの憂鬱(初版、流行る前からもってた)を読んでたら
「なぁ、それハルヒじゃね?」と後ろの席のやつにいわれた。
ちょっと怖い煙草とかすってるやつだったから
「うん、ハルヒ。それの一巻」って説明したら
「○○って長門に似てるよな」とクラスの女子のことを指さした。
大人しくていつも読書している小柄で可愛いこだった。
たしかにそっくりだったし、長門にも彼女にも好意を抱いていたので最高の笑顔で「うん」と賛同したところ
おもむろに携帯で○○さんのハメ撮りを見せてくれました。

誰かハルヒのいる世界に連れて行ってください。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:04:16.73 ID:jPr/uebMP BE:596799252-2BP(2793)

・ナディア
・CCさくら
・ガンダムW
・マクロス7
・エヴァ
・レイアース
・カニパン
・守護月天
・オーフェン
・銀河戦国群雄伝ライ
・マクロス
・ハルヒ
・ハピマテ
・まほろ
・なのは
・十二国記
・ウテナ
・けいおん

だいたいこのどれかっしょ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:04:19.85 ID:GP5P88Y50
2007春にハルヒに興味を持って、それと同時に当時放送してたらき☆すたを見始めたのがきっかけ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:04:43.14 ID:KoGu2wGPO
>>23
完全に俺ですわ、見事に当てはまった
>>31
胸が苦しいけどチンコギンギンになる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:05:17.62 ID:E0z9GG04i
つーかここ10年で深夜帯で一番盛り上がってたのがハルヒ付近の時期だっただけだろ
ルイズ、シャナ、ひぐらし、まじぽか、MUSASHI、キャベツ
完璧すぎ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:05:35.89 ID:g2U0nMNZ0
2010年代 にわか
2000年代 ゆとり
1990年代 新人
1980年代 中堅
1970年代 古参
1960年代 化石

これでいいよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:05:37.22 ID:GP5P88Y50
>>31
これ初めて読んだのが4・5年前だったな。萌えコピ保管庫ってとこで。まだ2ch見はじめるまえな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:06:02.75 ID:GP5P88Y50
>>23
おまえなんでおれのことしってんだよ
ハルヒの0話が京アニのピークだったな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:06:13.80 ID:v67h1rX80
>>37
まぁそんなもん
ハルヒダンスってヤマカンの
アイディアだっけ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:06:21.64 ID:tGdZCa0C0
昨日のプリキュアでビューティの妙なポーズをしてるスクショを見て、みんなが
「ポーズwww」とかいって笑ってるときに

(このポーズ、この表情、この髪の色、ダーティペアのユリだよな)

と一人つっこみいれた自分は中堅でしょうか?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:06:45.62 ID:cfLh0yMi0
この板でスレイヤーズ知ってる古参オタは俺だけだろうな
ハルヒ以前ってアニヲタが総犯罪者予備軍みたいな扱いされてた頃だよな
学校を出ようから入ったんだが
ハルヒとかおもしろくなくね?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:07:02.77 ID:G9MTY2u30
俺はキモオタ化したのはハルヒからだけど
世代的には気まぐれオレンジロード世代だからな
今日の古参アピールスレはここですか
WOWOWノンスクとか録画してよく見てたわ
19時台から萌えアニメやってたとか今じゃ信じられん
まあそんなもんだろ
中堅ってナディアからこの世界に入った俺くらいの世代だろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:08:18.51 ID:aorTm0U20
さすがにそれはない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:08:32.71 ID:B9L5SkGM0
>>37
ヤマト 古参
ガンダム 中堅
エヴァ 新人
わかりやすいな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:08:36.36 ID:iTK9xxDRO
>>31
タバコ吸う奴が居る時点でそういう高校なんだろうなって事だろ
中学生はラノベ読まないし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:08:36.55 ID:KxnJbLnuO
新旧共にほぼレンタルだから常に旬を外してる俺
長門が綾波のパクリだということは知ってる
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:08:59.07 ID:QSJNTq+d0
俺みたいに深夜アニメ見出したのは人生詰み始めたのと同時期って奴多いだろ
他にすることあったらアニメなんて見ないしな
現実逃避の手段として持って来い
ラブひなから入った俺は新参ですか?
うる星やつらからオタ化したおいらは?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:15.54 ID:6lgz8ybRO
>>39
たくさんアニメ見るのか、知ってるのか良いって考えのオタク以外の一般人はだいたいこうでしょ
アニメっておもしれー→あーまたこういうのね→だんだんアニメ見なくなってきたな→あーあれ話題らしいね名前は聞いたことあるよ
になる
AIR>ふもっふ>Kanon>CLANNADAF>ハルヒ一期>CLANNAD>らきすた>けいおん!>氷菓>ハルヒ二期>日常>けいおん!!
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:33.62 ID:txn0ifx50
にゃる子ステマからの俺は超フレッシュですハイ☆
ガキの時見たさくらちゃんから

さくらちゃんと結婚する妄想してたがいつの間にかさくらちゃんの年齢を上回っていた・・・
まだまだにわかだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:39.54 ID:n7I2egXM0
月厨が古参ぶってる現実
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:43.14 ID:H//QZn190
銀英から入った俺は古参
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:58.16 ID:D4CF402f0
俺のことかよw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:10:00.58 ID:UeIpqMZy0
玄人()さんチーッス!
cc桜、おジャ魔女どれみあたりから
ハルヒがSFだとかこじつけてた層があらゆる意味で古参
あとはどんぐりの背比べ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:10:16.29 ID:vXRnFNhk0
>>23
本当にハルヒから入った奴に限定すると見事にアフィサイトが大好きっ子ばかりなのと
関係があるのかもしれない
>>54
別に進学校でもやんちゃな奴はいるし、タバコ吸う奴もいるよ
廃人歴の長さを威張る人って…
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:10:37.01 ID:nSQS1al50
>>46
出たり入ったり忙しい奴だな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:11:28.89 ID:G9MTY2u30
少年時代に見た、きまぐれオレンジロードやうる星やつら的な懐かしさに惹かれて
ハルヒにはまったというおっさん連中もわりといるはず
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:11:32.09 ID:GP5P88Y50
>>60
そんな感じだな。今までもそんなに大した数見てないが、2011にみたアニメはあの花だけだったな。まどかマギカとかみてなかったし。今年に入ってもアマガミと氷菓だけ

今年入っても
レイアースあたりが中堅でしょ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:11:41.17 ID:BbJjCh5S0
ああわかった正直に言うよ
守って守護月天さ。これで勘弁してくれ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:11:50.46 ID:eOoZy+Qy0
今後どんどん出てくるであろう ハルヒは何だかんだでアリじゃね?みたいな直撃世代の補正を
古参がどう受け入れるか(入れないか)に注目だな
フリクリから入った俺は?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:12:18.87 ID:XB5qHAbt0
2006秋
ネギま!? 子作りしましょ ギアス る〜ん Kanon(京) 乙ボク 地獄少女 二籠
はぴねす 武装錬金 キャベツ Gift 護くん

2006夏
ゼロ魔 おとぎ銃士 NHK
(つよきす) 貧乏姉妹 ちょこシス となグラ 無敵看板娘

2006春
ハルヒ(SOS) ハルヒ(ホスト) ひぐらし いぬかみ XXXHOLiC ARIA2 うたわれ スクラン二学期
ガーゴイル 神様家族 Soul Link BLACK LAGOON ひまわりっ! 女子高生 ストパニ

2006冬
Fate かしまし 陰からマモル 落語天女 あまえないでよっ!!渇!! マジカノ
びんちょうタン 練馬大根ブラザーズ
>>60
それはにわかや一般人以外のオタも思ってることだから一般人とかあんまり意味ない
アニヲタが一般に浸透する初期の頃「勘違いするなヲタク野郎」とか
コラムニストたちが記事書いてたな
今ではすっかり一般に浸透しちゃって当時のようにブログで「ヲタクきんも★ー」とか
書かれるのが少なくなったね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:13:14.02 ID:8HQ5xfrs0
>>74
ちんちんは出たり入ったりできないのにね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:13:14.48 ID:wFzJHLWz0
本格的にアニメ見始めたのはなのはあたりからだけど
よく考えたら幼少から特撮、漫画好きの親父の英才教育を受けていたことを思い出した
みんながDBの話題で盛り上がってる隣で手塚治虫短編集とか読んでた
自動車学校通ってる時教習所のロビーにあるテレビがケーブル入ってて
昼間からアニマックスローゼンとかやってたなぁ
以外にも結構見てた人いた
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:13:23.58 ID:C4LD2hIxO
ひぐらしから染まったよ(´・ω・`)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:13:24.10 ID:ezBUKMJR0
お前らほんと新参とか古参って言葉好きだよな
>>23
俺じゃねーか
じゃあ俺古参な
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:14:42.54 ID:qWMZerxF0
中学でハルヒ読んでたらオタ扱いされて若干いじめられかけたけど
県一の進学校行ったらオタの方が多かった
中学の時、初めて見た深夜アニメ、トライガン。
それ以来どっぷり
あの頃厨房だったのが、もう大学生、高校生だからな

リア充になったんだろ
>>81
この年は好きな作品多いな
アニマックスでだいぶアニメ漬けな人生を送ってきたな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:15:34.27 ID:DDcv39UN0
レオパルドンポジはどの辺だよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:16:16.42 ID:FXIAfeWw0
>>81
うああああああああああああああああああ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:17:16.85 ID:6lgz8ybRO
ハルヒあたりから2、3年が一番アニメブームだったしスイーツの自称オタクも一番増えた時期だしな
ニコニコや2chも活気あったし
03年の頃が一番アニメ見てたわ
当時中1でグリグリとか一騎当千とかダイバージェンスイヴのEDとかで抜きまくったわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:17:21.69 ID:R3pYyVn60
ハルヒ―けいおんあたりでアニオタになったくらいのやつが一番ウザいな
ネットの話題、コミュニケーション前提でアニメ見てるっぽいし、アフィくさい
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:17:29.90 ID:CXScr6fr0
中堅だなんて認めてねえぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:18:08.37 ID:GP5P88Y50
2006 ハルヒ NHKにようこそ
2007 絶望先生 らき☆すた CLANNAD みなみけ
2008 クラナドアフター とらドラ! みなみけおかわり あかね色に染まる坂
2009 けいおん! みなみけおかえり とある科学の超電磁砲 生徒会の一存 そらのおとしもの
2010 アマガミ ソ・ラ・ノ・ヲ・ト はなまる幼稚園 ヨスガノソラ えむえむ アマガミ オオカミさんと七人の仲間たち 生徒会役員共 俺妹
2011 あの花
2012 アマガミ 氷菓

今まで見たのはこんなもん
しゃ〜ない
ネットでアニメ見始めたのはゼロやハルヒからが多いだろ
深夜なんてなんとなく見る程度のアニメなのに2ちゃんで深く語ってるやつがいてびっくりしたわ、中身もたいしてないのに
2006年は一番糞アニメが多かった時だなー
いまや貴重な時間を使って見ようとは思わないんだよな
ネットサーフィンしてた方が楽しい
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:18:44.57 ID:qPPCTTyA0
四歳くらいの時にラピュタを見せるのが一番いいと思う
あとは勝手にアニメを見るようになる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:00.39 ID:gD0uG3jbO
今でもハッキリ覚えてる
俺が最後に観た深夜アニメはスカルマンだ
その年にアニメから足を洗った。
ただやっぱり2ちゃん見てると勝手に最近のアニメの情報が入ってくるからそれでお腹一杯
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:08.79 ID:EL5yL5kXO
ハルヒ以降はまだまだ新参者だろ
たぶん、能登麻美子が大人気だった時代を知らない世代


ネギま(ハピマテ騒動・2005)辺りはそろそろ中堅扱いでもいい
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:08.85 ID:+m8Ju/ruO
ニートだった時にびんちょうタン見て、こんな子が頑張ってるのに
俺は・・・・・・ってまじ自殺考えたな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:10.88 ID:kZhkLNdg0
ハマったのエヴァじゃないけど世代的にはエヴァだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:28.65 ID:+3fhepBd0
萌えを意識したのはりぜるまいんからだわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:36.87 ID:Ud6NpBwd0
>>81
2010年からアニメ見始めたから
おとボク、ゼロ魔、ストパニ、かしまししかそん中だと完走してないわ
クソニワカですまんな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:40.41 ID:B9L5SkGM0
>>100
オタがアキバの公園でコスプレで踊って占拠したりホコテンで踊って警察呼ばれたり
ホコテンでエアガンで人撃って警察呼ばれたりしてた頃だなw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:47.46 ID:IVr/qcBQi
ハルヒ自体が同人臭いアニメだよな
同人誌を書いてる奴らのほうが絵が上手な時も多いし
ストーリーもSSに毛が生えた程度
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:19:52.98 ID:1mK1A2R+0
>>102
パッとしないものばっか観て大変だな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:20:02.02 ID:EW7ubV870
スレイヤーズから声オタアニオタになった新参です
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:20:12.16 ID:SjLLUp500
そもそもハルヒなんてオタじゃなきゃ意識しないような作品じゃないのか?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:20:41.25 ID:G8G5d7so0
この手の自称オタはミーハーだからブームが終わればアニメも観なくなるだろ
けいおんとかでまた復活してそうだけどw
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:20:56.38 ID:jLUDDrUe0
ハルヒに続くヒットが6年も出ていないことに
アニメの限界を感じる
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:00.79 ID:AgRv2T+f0
エバーから入った奴は古参になるのか……
その前は老害扱いなんだろうか……すまんのぅ
デジキャラットとかきめえと思いながら読んでましたねぇ
アークザラッドのアニメ観たさに部活辞めたのなんて日本で俺一人だろうな
別にオタとか関係ないけど
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:29.43 ID:BbJjCh5S0
そこそこアニメ見続けてきたけど、アニメの本スレはほとんど見たこと無いわ
お前らやっぱ本スレとか行くんけ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:41.69 ID:XtF7VaJB0
みなみけから入りました
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:45.52 ID:MCG2Odz40
>>23
正にコレ、なんか最近は話題になってるアニメを見ようとさえ思わなくなってる
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:58.25 ID:UDVmKHSZ0
ラジオでシスプリとかやってて最初どんどんビキビキした
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:21:58.99 ID:wFzJHLWz0
>>99
なのは、おねツイ、ラスエグ、ハガレン(一期)、プラネテス…etc.
やっぱこの頃が最強だわ
>>115
ストーリーはまあいいとしてあのラノベ臭すぎる文章がだめだわ
キョン死ね
>>23
俺のこと書くなや
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:22:54.77 ID:CJh6Pbd80
2005年あたりからニュー即でやたらとスレが立ち始めたんだよな。
乳酸菌とってるぅスレできっかけでローゼンを見始めて俺妹のあたりで引退したは。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:23:13.84 ID:iYmpFMU00
せめて10年たってから中堅名乗れ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:23:32.56 ID:AgRv2T+f0
>>37
中堅だった。けど、最近の見てないから新人に譲るわ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:23:32.89 ID:EL5yL5kXO
>>118
初めのうちは。
その後テレ朝で取り上げてから、所謂にわか大量発生

別ににわかが悪いって意味ではないよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:24:26.58 ID:zRFsoUJC0
>>36
動画サイトの登場と拡大がちょうどあって、その影響がでかいと思う
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:24:31.74 ID:Py0+3LQZ0
Twitterで、「このアニメを知ってる人は公式RT」って画像付きツイートのRTが回ってきたんで
どんだけ古くてマニアックなアニメ画像だ?と思って画像を見てみたらハルヒだった時の衝撃
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:24:46.02 ID:eOoZy+Qy0
オタク
第一世代(ヤマト世代
第二世代(ガンダム世代
第三世代(エヴァ世代
第四世代(該当なし←この辺がハルヒ世代
第五世代(該当なし
上がつかえてんだからハルヒ世代はあと5.6年待てよ
わるきゅーれから見てる俺は古参かよ 参ったなあ
新参は全部チェックしとけみたいなのがうざすぎる
好きなアニメみりゃいいんだよ
けどどのアニメがどの年代かなんてもう記憶が曖昧ではっきり覚えてないわ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:07.12 ID:0EL+7iIS0
昔からアニメ見てない人間は必ず飽きるよね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:10.26 ID:Caw/cur60
ぱにぽにからだからギリギリセーフ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:14.28 ID:/T6GkJeI0
ハルヒでSFで興味持ったのにディアスポラ買って挫折した
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:18.95 ID:8HQ5xfrs0
エロ同人のための踏み台
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:23.63 ID:4GB9B1P30
エヴァから入ったがまだまだ俺は新参
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:25.72 ID:Ud6NpBwd0
>>124
アニメ板には一切行かねぇし、外部サイトも一切見ねぇ
アニメ関連は嫌儲だけ(三昧前は旧速)で済ましてる
ていうかステータスでもないんだから中堅とか古参アピールはしないほうがいいのではないだろうか
俺はラノベ好きの友人からちょっと見せてもらったから自分でハルヒ買ったんだったなたしか
2007年から2008年ぐらいか
スレイヤーズ見てから語れや糞ニワカ共
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:50.60 ID:uuLwssAw0
パトレイバーから入った自分はまだ新参だと思ってる
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:26:28.32 ID:oVdJ9V7M0
爺の同志諸君、我々はもう引退だ
ときどき青かった20世紀を思い
爺スレで和もう
>>145
俺も全く同じだな
検索してもやらおんが一番上にくるとかあるからする気にすらならん
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:26:45.19 ID:/T6GkJeI0
ハルヒの時期が最高だった
MUSASHIが忘れられない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:27:16.59 ID:GMA+s8zb0
アニメって2chとかで名前聞いて見てみるけどつまんなすぎて2話ぐらいまでしか見ない
Zガンダム辺りから入った俺はまだナウい
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:27:27.43 ID:9hkw/t3c0
>>23
俺もとらドラぐらいまでしか記憶にない
普通は深夜にボケーっとチャンネル回して面白いのがあれば時間潰しに見るようなもんだろうから
アニメ卒業だのテレビ見ないだのいう気持ちが俺にはわからん
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:28:10.05 ID:GP5P88Y50
>>100
(m´・ω・`)m ゴメン…
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:28:14.73 ID:MR9JXpw8i
ローゼンなのは舞姫
>>136
さすがに嘘だろ
ハルヒはpixivのランダム検索ワードにちょっと前まであったぐらいだし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:28:21.89 ID:Ud6NpBwd0
深夜アニメを意識的に見出す前も
新・天地無用とか夕方にやってたから見てたな
高校生のときのダカーポ君のぞ月詠フルメタあたりからだな
中学時代からキッズステーションでうる星やつらとか見てたけど
↓さんはさくら大戦やって友達いない厨房時代乗り越えたんだからゆとりは頭ぐれーさげろ
ローゼンが全てのはじまりだった
>>23
俺かよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:29:01.72 ID:V603W21J0
1997年
■テレビ東京
 「EAT-MAN」 「VIRUS」 「エルフを狩るモノたちII」 「吸血姫美夕」 「ネクスト戦記EHRGEIZ」
 「BOY」 「はいぱーぽりす」 「HAUNTEDじゃんくしょん」 「みすて♥ないでデイジー」 「MAZE★爆熱時空」
■日本テレビ
 「剣風伝奇ベルセルク」
■テレビ朝日
 「深海伝説マーメノイド」
■毎日放送
 「フォーチュン・クエストL」

1998年
■テレビ東京
 「EAT-MAN'98」 「ヴァイスクロイツ」 「SHADOW SKILL-影技-」 「ジェネレイターガウル」
 「AWOL」 「時空転抄ナスカ」 「serial experiments lain」 「異次元の世界エルハザード」
 「星方武侠アウトロースター」 「センチメンタルジャーニー」 「聖ルミナス女学院」
 「トライガン」 「Night Walker -真夜中の探偵-」 「バブルガムクライシス TOKYO 2040」
■フジテレビ 
 「頭文字D」 「スーパーミルクチャン」 「DTエイトロン」
■日本テレビ
 「MASTERキートン」
■TBS
 「よいこ」
■毎日放送
 「銀河漂流バイファム13」 「デビルマンレディー」


ここらが黄金期だろう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:29:08.05 ID:BnExIWxu0
電撃pcエンジンの袋とじが全て悪い。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:29:45.89 ID:GRHeZvGK0
そもそもハルヒって完結すんのかよ
深夜アニメを見始めたのがハルヒだった
当時は「ニワカ乙」とか言われたが今では…
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:30:03.24 ID:gD0uG3jbO
けいおんのチビの黒髪とデッカイ黒髪は姉妹だと思ってた、つい最近まで
深夜アニメはエルフを狩るモノたちだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:30:18.34 ID:EL5yL5kXO
>>128
2004混じってるが、2003〜2004は豊作だった気がする

成恵、ステルヴィア、クロノ、ROD、アベンジャー、せんせい、恋風、ファフナー、GA4期、舞-HiME

あたりが好きだった
アラサ−だけどハルヒから入った遅咲きです
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:30:57.99 ID:U7CRXt7P0
バビル2世あたりから
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:30:59.57 ID:kXaddq1X0
今期は謎の彼女しか見てない
なぜかはわからないけど年々見るアニメが少なくなってきてる
飽きてるんだろうかアニメに
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:31:06.51 ID:6Kc9P8qQ0
エヴァ世代の俺はそろそろ古株になるのか?
発言力が増してくるな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:31:18.71 ID:eNMwJXbm0
おとボクかゼロ魔だったな
おとボクで性癖が変わってしまった…
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:31:38.32 ID:txn0ifx50
古参現役でも完走する本数が多くないとニワカと変わらないだろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:31:41.05 ID:ucnE/edh0
元祖萌え豚の奴はShuffleやダ・カーポから入ってきてるだろ
ラブひなから入ったけど、まだまだ中堅だよね(´・ω・`)
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:32:00.00 ID:wFzJHLWz0
>>166
ベルセルクが15年前とかワロタwww

ワロタ…
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:32:03.77 ID:V603W21J0
>>166
これ1つでもリアルタイムで見てない奴はにわかと言われてもしょうがない
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:32:16.09 ID:zRFsoUJC0
>>168
ラノベなんて完結するほうが少ない
ダラダラ続くならまだしも、途中でぶんなげたままみたいな作品がどんだけあることか・・・
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:32:27.98 ID:EUbc0r4Y0
おいおいピロウズのフリクリ厨か
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:32:47.84 ID:Ud6NpBwd0
お前らが無暗にオアシスを発見していなければ
俺が深夜アニメの興味を持つことも無かった。責任取れ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:33:16.48 ID:2Ko11Tio0
YouTubeができた2005年あたりから2ちゃんの雰囲気一気に変わったな
種からの俺は古参かね?
ハルヒはアニメであそこまで流行ると思ってなかった。凡百の深夜アニメのようにひっそりと消えて行くとばかり
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:33:46.27 ID:wFzJHLWz0
>>184
おいおい俺のことか
ラストエグザイルとかファンタジックチルドレンとかガングレイヴとかクラウとか最高だわ
2003年2004年の頃に戻りたい
>>176
むしろエヴァってハルヒとか好きな世代からは嫌われてそう
アニオタって妙に対抗意識強いから一般に人気だったアニメは嫌われる傾向にある
例「ハルヒとまどマギ最高。エヴァ?ワンピース?にわかかよw」
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:34:11.63 ID:PdzMgY4gP BE:1242788292-2BP(2008)

藍より青しで「夜にもアニメやってるんだ!」と感動した
あの日の純朴少年を帰せ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:34:33.92 ID:3wGLeNqKi
>>23
まさにこれ
.hackのアニメっていつだったっけな
考えると結構長いこと観てる気がする
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:34:39.04 ID:Mf5chrf90
りぜるまいんのくぎゅううううがかわいすぎましたので
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:34:45.05 ID:IBOz65z70
劇場でヤマト見た世代だけど
それまでのドラえもんとかと違って周囲の観客が大きいお兄ちゃんお姉ちゃんばかりでビビった記憶がある
リアルタイムで視聴した世代とは言っても年齢には幅があると思う
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:34:47.39 ID:OYuunyjL0
オタクって言葉の嫌悪が薄れてきたのも関係あるだろ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:35:01.62 ID:BbJjCh5S0
今まで観たアニメの中で一番キモかった作品はダントツでらきすただな
生理的に受け付けないってこういう事だったんだと教えてくれたわ
アニメを見たらオタクなのか
特定のアニメを見たらオタクなのか
セイントセイヤを子供のとき見てたらオタクなのか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:35:20.23 ID:Y0jaK/yb0
>>149
にわかオタ批判なのか勘違いキモオタ批判なのかわからんな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:35:48.76 ID:Cw6TGdZJ0
ハルヒの頃って神アニメが量産されてたよな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:35:56.09 ID:hM/83E/j0
>>23
なんで俺のこと知ってんだよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:36:16.13 ID:GP5P88Y50
>>197
当時は面白いと思ってたけど、こないだ見返したらうすら寒いなにかを感じた
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:36:19.26 ID:bE/q1pdCP BE:400512492-PLT(12000)

>>23
初代ガンダムアニメで育って
忘れた頃にエヴァで戻って
さらに数年後ハルヒで戻って
繰り返してる人おおそう
パトレイバー(劇場版除く)好きなやつに悪いやつはいない
>>199
オタアピールもガチオタも気持ち悪いってことだろ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:37:10.56 ID:e3mTIXIyP
10代の奴らってハルヒやギアス見たことないのかね
過去の作品もきっちり鑑賞しないと
>>23
一時期だけはまる、人はそれをにわかと呼ぶ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:37:48.12 ID:wFzJHLWz0
>>190
マジなオタは一見エヴァとかワンピ叩いてるように見えてもその実下手なファンより遥かに詳しいし大好きだから
ハルヒから入って未だに現役。
たぶん一生アニメ見続けると思うよ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:38:13.07 ID:u2S0Co860
>>23
ライジンオーから見てるが最近のアニメはつまらん
アルティメットガールくらいまではまだ面白かった
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:38:29.07 ID:PdzMgY4gP BE:4971154289-2BP(2008)

>>197
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:11:41.17 ID:BbJjCh5S0
ああわかった正直に言うよ
守って守護月天さ。これで勘弁してくれ

124 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:21:29.43 ID:BbJjCh5S0
そこそこアニメ見続けてきたけど、アニメの本スレはほとんど見たこと無いわ
お前らやっぱ本スレとか行くんけ

197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:35:01.62 ID:BbJjCh5S0
今まで観たアニメの中で一番キモかった作品はダントツでらきすただな
生理的に受け付けないってこういう事だったんだと教えてくれたわ

お前は本当にオレにそっくりだな
ネギまの俺はどうなる?
昔のアニメ見てるニワカだっているだろ
>>197
つかさの生理の話を描いたのがあの作者だったのが嫌だったって?
>>208
見ずに内容批判できないからね
逮捕しちゃうぞってギリギリアウトだよね
まあ、そこからローゼンまで見てないけど
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:39:41.07 ID:Y0jaK/yb0
アニメって何かやりながらでも見れるし、頭からっぽでも見れるし、一話30分と短いしでとことん受動的だからなかなかやめられないよね
完走するのは年々少なくなってきてるけど
>>210
鏡見ろや糞ジジイが
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:40:09.28 ID:cjz2w+Xu0
たまに話題になるんだが
90年代末から00年代前半について、オタ同士で会話しててもかなり軸がぶれるんだよな

ハルヒがはじまる前まで辺りまでの時代は何かとカオスな印象
>>205
正直声優イレヴンなんて作ってるやつもガチオタというよりはオタアピールだと思う
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:40:28.49 ID:27a4C/nJ0
>>23
俺かよ
未だになのは好きです
まどか()
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:40:29.64 ID:hM/83E/j0
ハルヒから入ったけどやっぱあの前後がアニメはおもしろかった
efとかうたわれとかスクイズとかsolaとか

そうして今はエロゲの世界にどっぷりでアニメ見てる時間がない
ハピマテ祭りのせいでアニメとかスレとか見るようになっちゃった
あれ何年前よ

取り合えす、瀬戸の花嫁とバンブレまた見たい
現状(2012年)だと、
2000年以降から入った奴が新参
昭和64年以降から入った奴が中堅だな

異論は認める
友人から舞himeのビデオ押し付けられたのが最初だったな
エヴァ()
ナディアだろカスが
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:41:38.98 ID:PdzMgY4gP BE:3866453478-2BP(2008)

いかにフルーツバスケットを兄バレせずに見るか
無駄なチャンネル回しと気配察知の能力を極めるしかなかった
開き直れるようになったのってあずまんがやラブひなあたり?
BS11実況のホライゾン終了後の信者とアンチのしつこさ見ると、アニオタはやっぱりめんどくせえな
>>208
ああそうだな
ちなみに俺が言ってるハルヒまどマギマンセーなオタクはガチオタではなく俺オタなんだぜ的なライトオタだってことはわかってくれ
まあ本気で作品好きな奴には失礼な話だが実際そうだから仕方ない
>>215
ゴキブリみたいに湧いてる声豚見てみろよ
あいつらついったー(笑)に扇動されて争い合ってるだけだぞ
議論に知識なんて必要ない
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:42:24.78 ID:GP5P88Y50
>>228
ハルヒだろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:42:39.70 ID:6lgz8ybRO
最近のアニメがつまらないってわけじゃないし元々オタクでも古参でもないからな
そういう一般層が多かった時期じゃないのハルヒから2、3年は
今じゃアニメ見てる人なんて特に学生なんかはかなりの層が見てるし抵抗もないっしょ
アニメ見てる俺wwwwwみたいなやつがほとんどいなくなって昔でいうドラマ見てるぐらいになった気がする
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:42:41.80 ID:qbiBfYOB0
5才の頃に三つ目がとおるのTシャツ着てた。
もうすぐ古参になるな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:42:52.12 ID:LVErulKU0 BE:2031426465-PLT(12002)

夕方からセックス放送してたエヴァ
かーちゃんがとなりで洗濯物ほしてたんだぞ
新参も何もオタクの低年齢化が進んでるだけだろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:43:12.63 ID:KvVksUQ50
>>23
はい
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:43:20.67 ID:eOoZy+Qy0
結局ハルヒ世代とけいおんまどか世代の間にはギャップがあるという認識でオーケーなんだな?
特徴に幾らかの差があると 
もちろん個人差は当然あるという前提だけど
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:04.75 ID:H7SoWSfm0
このスレに南原ちずるでオナニーしてた奴はいないようだな
>>235
母ちゃん呆けてんのか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:18.57 ID:Py0+3LQZ0
>>214
風呂で話すやつな
あれはマジでキモかった
ストーリー上、必要な会話ならまだしも、何の意味も無く唐突に生理トーク
しかもあのディフォルメキャラのらきすたで
らきすたは好きだけど、あれだけはキモすぎて駄目だ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:21.83 ID:kXaddq1X0
ぽにぽにもらきすたもヒットしたのに
二期作らなかったアニメが不思議でならないんだけど
製作者はアホなの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:23.42 ID:/T6GkJeI0
                 __
             //}
             ∠/)/          __
            ィ 〈くノ/〉        / /}
.       /!/ └‐¬ァノ          /__/)
    / : : : : : : : : く_        〈__ノ/
.    / : : : : : : : : : : : : く          h_/}
   l : : : : : : : : : : : : : 「`        〈   ノ
.    !: : : : : : : : : : : :/l/         / /
  / ! : : : : : : : :/iY /        / ̄ヽ
. / _ヽ_: : : : : トlj l           /   l
/  >ー-、 ヽ_/  /         /     !
  /. : : : : : V ̄`ヽノ    -―<     /
/j/!: : : : :/j ̄ ̄ヽ}/      `ヽ  ∧
   j∧/j/     /           \  l
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:27.71 ID:PdzMgY4gP BE:3728366069-2BP(2008)

>>238
どっちもステマ世代じゃないんか
らんま→ラブひな
こいつらキモい
らきすたからけいおんの一年の間に辞めてったやつが多い
>>231
声優オタと萌え豚は理解できない領域
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:39.94 ID:Y0jaK/yb0
声優に熱入れてる奴は相当頭弱いと思う
ガチャとかハマるのもあの層だろ
>>232
ハルヒとかやってた頃こそ2chはステマが横行してたんじゃねーのって気はする
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:44:45.69 ID:LVErulKU0 BE:3317996377-PLT(12002)

けいおんとかイカ娘なら非オタ相手でも話ができるけど
まどかは無理だな
エロゲくさすぎるわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:45:10.55 ID:uZlt7n2Z0
ようつべで大勢の人間がハルヒのダンスしてるの見て
ハルヒおもしろいのかと思ってアニメ見たらメチャクチャ嵌った
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:45:16.71 ID:GP5P88Y50
>>241
女のその話は無理って男は多いよな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:45:24.82 ID:0GACgD8X0
ハルヒマイメロひぐらしゼーガまじぽかホスト部GUN道

華の2006年春アニメ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:03.28 ID:nIfv7VoRi
俺みたく懐アニ昭和あたりに彷徨ってる奴は嫌儲にはいなさそうだな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:07.91 ID:GP5P88Y50
>>249
アフィブログ勃興の頃だしな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:09.11 ID:O+vkfIm20
学生→社会人→結婚

この流れで普通は脱落していくもんだろ
中堅とかいう括りがおかしい
現役か現役じゃないか、それだけだ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:25.15 ID:B/FBWb540
深夜アニメ未放送地域だから、まさしくハルヒくらいからしか知らないや
そのかわり朝夕アニメは局問わず物心ついた時から見てたな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:45.95 ID:GP5P88Y50
>>254
MXでやってるタイガーマスク面白いね
美味しんぼもなかなか
好きな子が鉄コミュニケーションとかkeyとかガンダムW厨だったときの衝撃
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:59.43 ID:304DTDgw0
○オタクの世代区分

第一世代:60年代に10-20代/学生運動世代〜ヤマト世代
 オタク文化の基礎を作った世代。社会問題意識が高く、
 反体制意識も強い。マンガ、アニメ、特撮、SFといったメディアを
 その表現手段にし、オタク文化の理論武装、思想闘争を繰り広げた
 現在では脱落者も多いが、現在のオタクメディアや制作のトップなどには
 第一世代が多く存在する。現在でもオタク文化を陽に影に支える屋台骨

第二世代:70-80年代に10代/ヤマト・ガンダム世代
 第一世代の背を見て育った直系世代。先代の社会問題意識や理論武装、
 思想闘争を継承しつつオタクのインナー化、趣向の細分化と共に多様化を進め
 オタク文化の基礎を確立するのに最も活躍した世代。特記すべきは宮崎勤事件
 によるオタクバッシングの直撃世代であり、オタクコミュニティと社会を対項化(もしくは
 社会を警戒・敵視)する意識が強く、対社会の理論武装を行った。しかし、彼らの
 時代にコミケが規模拡大し、オタクショップが街中に作られていってもいる
 そういう意味ではオタクの黎明期を間接・直接に知る最後の世代

第三世代:90年代に10代/エヴァ世代・コミケバブル世代
 オタク文化の普及に伴って第一・第二世代とはやや断絶してオタク文化に
 大量に流入した世代。生まれる前からコミケやオタクショップが存在した世代であり、
 オタク文化の黎明期を知らない、垢抜けた世代でもある。社会問題意識も大分
 薄れたが、オタクバッシングを間接・直接に体験しており、警戒意識はある
 特記すべきは現在の萌え系文化のベースを作った世代である。またPCやネット
 普及の恩恵に預かり、第二世代の一部と共にオタク分野を中心にネット文化の
 発展を現在もリードしている世代
Airから入ったから京アニ厨です
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:47:07.77 ID:LVErulKU0 BE:677142825-PLT(12002)

らきすたは無理
ハルヒやけいおんならまだ大丈夫
うーん、やっぱ京アニは偉大だわ
エヴァ以降アニメの可能性を広げたのってここだけじゃん
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:47:22.99 ID:304DTDgw0
第四世代:00年代に10代/ゲーム世代・メイド喫茶世代・電車男世代
 第三世代を追いかけて流入してきたオタク世代。すでに十分発達したオタク系
 メディアによるイニシエーションでオタク化を遂げ、上の世代とはやや断絶がある
 ゲーム系からの流入が多く、コスプレ、またボーカロイド(DTM)などマルチメディアに
 オタク文化を拡大させている現在の主力世代。オタク系ショップ、コミケ、ウェブの
 普及に加えマスメディアがオタク文化をもてはやす社会環境でオタクになったため、
 社会とオタクを対項化する意識は希薄で、再び浮上してきた表現規制問題など
 オタクバッシングに対する問題意識の確立には教育と価値の再発見を要する

第五世代:00年代に10代/パフォーマンス世代
 第四世代の亜種。メイド喫茶やオタク系メディアによるイニシエーションで、以前なら
 原宿系や渋谷系であったり、アイドル趣味であったりしてオタクの属性を持たない
 はずの別の人種がオタクになったもの。またそれらの文化の衰退に追われるように
 オタク文化に流れこんできた世代。上のオタク世代とは価値観が隔絶しており、
 路上コスプレ撮影会やイベント会場におけるヲタ芸などパフォーマンス傾向が強く、
 オタクであることを自己顕示欲を満たすためのファッションと捉える傾向が見られる
 オタクを巡る問題意識は希薄。自己中心的で同胞意識も弱い

第五世代には旧来のオタクという用語が当てはまらないため、新しい造語を要すると思われる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:47:28.74 ID:PdzMgY4gP BE:3866453287-2BP(2008)

>>250
エロゲ原作よりラノベのほうがよっぽどエロゲアニメだと思うんだ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:47:39.73 ID:hM/83E/j0
なんかよくにわかはアニメをコミュニケーションツールに使ってるって言われてるけど
俺の周りにアニメの話するようなやつ一人もいない
お前らどうやってオタク仲間見つけてんだよ
どっちかと言うと、年数よりも知識量・経験量の方がヲタ度合いの指標となるかと
数値として表しにくいが
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:48:16.68 ID:1yly6pqA0
スーパードールリカちゃんからはいったオタは
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:48:20.52 ID:LVErulKU0 BE:1828284539-PLT(12002)

一般人相手にまどかの話とか絶対に無理
エロゲ特有のキモヲタ臭がハンパない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:48:29.58 ID:bE/q1pdCP BE:1090284877-PLT(12000)
入った時期は関係ないんじゃね? その後が重要だろ
モンコレナイトでオナってた学生時代
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:00.86 ID:Qd4CUqCL0
>>186
何度も申し上げているとおり、2005年を契機にインターネットの仕組みが変わった
マンガ家志望も声優志望もこのころから増えた
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:04.59 ID:AjUkgpIAi
けいおん!は萌えアニメ風の「商品」だよな
完成してる
ファントムから入った30代後半の俺はどのあたりでしょうか?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:17.93 ID:bEao7nQH0
俺のアニメ好きの根底には魔神英雄伝ワタルとNG騎士ラムネ&40がある
だから今も軽いノリのロボットやSFアクションが好き
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:22.40 ID:PdzMgY4gP BE:1657052238-2BP(2008)

あーーーーエロゲ原作が少なくなりすぎて寂しいわ
マクロスは初代と7とFと3つの層持ってるよな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:37.99 ID:nIfv7VoRi
>>258
再放送はなんかよく見ちゃうよなぁ
夕方あたりとか結構やってたりすると
俺は名劇好きなんだけどさ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:48.20 ID:u+0TU9DC0
ネギま、ローゼン、なのは、ぱにぽに、ましまろ
>>23
これ当てはまる奴かなり多いんじゃないか
正直、今期とか前期アニメとか見てない奴多いだろ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:49:57.56 ID:BF0j8h6s0
ホスト部のハルヒから入れよ
>>280
だってブヒブヒアニメばっかりなんだもん
それで売り上げでてるならしょうがない
>>23
こえーよお前
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:52:08.19 ID:JAAFUyHn0
ぱにぽにからの俺も中堅になったのか?やったぜ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:52:54.29 ID:PdzMgY4gP BE:2416533375-2BP(2008)

らきすたあたりで見るの止めて、狼と香辛料あたりで復帰してまた見なくなって
最近はニコニコでやってるのしかみない、オンデマンドはつええわ
ニワカほどkeyとかまどかみたいなエロゲ臭いの好きだろ
>>281
同じ時期だっただろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:04.71 ID:fMVSCrC80
ハルヒから入ってローゼンなのはフェイトエルフェンリートネギまやら
ちょっと前の作品一気見しまくってたわ
ホントは俺だってけいおんやら初音ミクだのを好きになって騒ぎたいのに好きになれない、拒絶してしまう
マジで何でも楽しめる奴が羨ましい。本当に羨ましい。自分は損してるとしか言いようがない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:20.24 ID:QkIDh4mD0
>>23
それが本来のオタクじゃないの?
「アニメオタク」とは言うが近年の大半のアニメオタクは次々供給されるアニメを消費しては捨てていくだけだろ
それをオタクと称するのは余りにチープ
例え昔の作品しか知らなくてもその作品をずっと追いかけ愛してるならそっちの方がずっと良いと思うのよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:36.20 ID:bAYxk1WPi
>>280
正直萌え豚しか狙って無さそうな作品しか無いからな、見る価値を見出せないわ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:45.89 ID:BF0j8h6s0
>>287
だからそう言ってんだよ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:47.50 ID:zRFsoUJC0
>>219
ハルヒ以前の時期って結局TV放送で地方格差あったわけじゃん
TV放送無いとこは結局雑誌媒体に頼るかセルやレンタルになってしまって情報に差があった
それでコミュニティ自体が小さく個人の好みが作品の好みに強く反映されてた
だから人によって結構好きなアニメに違いがあって、それがカオスな印象になる

で、ハルヒくらいの時期ってのがyoutube筆頭にニコ動みたいな動画サイト普及してきてた時期で
ネットを通じて違法とはいえアニメの地方格差が一気に小さくなった
これで情報の差が埋まったことでコミュニティがでかくなって、
そのせいで個人の好みより、他人の好みや意見が本人の作品の好みに強く反映されだした
結局深夜アニメの規模はでかくなったけど、作品の好みに主流というか均質と言うか局所集中みたいなことになってきてるんだと思う

294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:53:52.21 ID:OVkmVEWa0
>>23に同意してるヤツって要は「ボクちゃんミーハーですぅ><」ってことだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:54:08.82 ID:zLBjqqlQ0
WOWOWノンスクランブル枠世代です
中原麻衣さいこー
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:54:11.30 ID:SkRv8g0d0
GA       セーフ
なのは     セーフ(三期からの奴はニワカ)
ローゼン    セーフ
ハルヒから   ニワカ
らきすたから 超ニワカ
けいおんから 呆れる程のニワカ

まどマギとか最近のから入った奴は論外
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:54:27.04 ID:hM/83E/j0
>>287
桜蘭の方が少し遅くなかったか?
シャナからだから古参でよろしいか?
ハルヒはラノベとしては傑作だよ
アニメから入ったけど、原作読んであんなワクワクするとは思わなかったわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:54:56.59 ID:/0LF2o8x0
ラブひな東鳩世代とハルヒひぐらし世代は別
さらにけいおんまどか世代とも区別できるはず
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:54:56.97 ID:T6yw77uz0
ステマに踊らされて自我肥大させて自分達の嗜好してる変態ポルノアニメが一般社会に認められたと強弁してる豚どもって
1984年のアニメの状況とか知ったら空しくならんのかね
チョソじみた現実逃避と誇大妄想を一層強めるだけなのか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:55:11.17 ID:Caw/cur60
>>293
完璧な解説
>>23
恐ろしいほど当てはまった
社会人になるとともにアニメ見なくなったな
3歳で聖闘士星矢から入った俺は老害か
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:55:20.08 ID:MR9JXpw8i
>>295
shuffle懐かしいなー
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:55:22.08 ID:KtvV0gDmi
ハルヒとか未だに一回も見てないけど見るに値すんの?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:55:31.09 ID:uGr7PBEj0
ビックリマン
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:55:34.26 ID:GP5P88Y50
シャナもゼロ使も終わって、2000年代が遠くなった気がする
>>290
狭く深くの人もいれば広く浅くの人もどっちもオタクでいいと思う
狭く浅くの人をにわかというんだろう
スクールランブルが面白かった
>>286
keyもニトロプラスもやってきたけど
まどかとABは糞アニメだと思います
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:56:28.60 ID:Ud6NpBwd0
2010年以降の作品を何本完走したか数えたら
90作品完走してたわ。今期終了時点で確実に100作品超える
そろそろ飽きると思う
>>292
いみふ
とりあえずお前らがアニメ好きなのはわかった
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:57:10.90 ID:B/FBWb540
>>306
興味が有るんだったら1期の1話だけ見ればいい
それが面白くないなら見なくていい
>>294
いやいやww完全に逆じゃないか?
エヴァ世代がおっさんとか言われるのか
>>295
キノの旅とか?
なついな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:57:34.85 ID:PdzMgY4gP BE:2485577366-2BP(2008)

>>290
新規開拓欲がないとダメだろ
追いかけられる作品は多ければ多いほどいいよ
>>306
個人的にはニャル子さんをみてたほうがいい
少なくともオレには絶賛されるべき理由がみあたらなかった
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:57:40.05 ID:wFzJHLWz0
>>315
TV放送版でいこう(提案)
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:57:44.82 ID:hM/83E/j0
>>305
よく叩かれてるけど
俺的にはゲームのただのラブコメよりアニメの空鍋の方が好きだった
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:58:34.58 ID:zLBjqqlQ0
ハルヒ以降ならDTBとttは楽しめた
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:58:35.28 ID:N9dgfsTnO
ガンスリ、東鳩辺りからだからボクまだ若手だよね。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:59:48.01 ID:Qt9KAP51O
>>280
萌えと言う表現が浸透して10年
業界を維持するにはキモオタに媚びるのも仕方ない
アニメーターも奴隷になるためにアニメを作ってるわけじゃない
今は堪えていつか必ず大作を作ろうとする動きがでてくるはず
そう信じていたけどいつまでたっても萌え萌え萌え
心底失望した

今のアニメは見るに値しないゴミばかり時間の無駄
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:00:06.17 ID:SkRv8g0d0
近年のアニメ市場の全盛期はなのは、ローゼンからハルヒ、ギアス辺りだと思う
けいおん、化物語から下降気味でまどマギ辺りから更に落ちてるように感じる
ハルヒはラノベから入ったけど最新巻やばいな
いつからキョンはSOS団大好きっこになったの?
ひぐらしの有名な小此木との戦いのときのセリフに近いことも言ってたし
期間あきすぎて作者自身設定忘れてるだろ
個人的にはスレイヤーズから入った30前後のヲタが一番くさい
ナディアの頃にオタになったおっさんだが、今のアニメも楽しいよ
けいおんだってちゃんと楽しめた。ニャル子も面白い。ニャル子パロネタはおっさんの方が楽しめると思うし
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:00:58.04 ID:hM/83E/j0
なのはの映画は楽しみです
>>293
ハルヒはつべで向こうのオタクが宣伝しまくって
総再生回数1億回だとかなんとかあったな。
>>306
そういうことを他人に聞かないと判断できない人は、
とりあえず売上でも見ればいんじゃね。
平野さん?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:02:01.62 ID:y7JjV7JQO
夏休みエヴァ再放送をこっそり見てた思い出
>>293
05年のGWで秋葉原が観光地化してたように電車男以降にわかが流入したのと
06年は数が多すぎで到底いちいちチェックしてられないのと、同年からクオリティも一部の例外除き高く保たれるようになったから
中身じゃなくステマ広告での差別化がヒットの決め手になったんだろう
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:02:09.31 ID:JAAFUyHn0
ハルヒ以降萌えアニメが増えたって聞くけど
ハルヒって言うほど萌えアニメでもなくね?と今思った俺は毒されてしまったのか
ラノベアニメ化が増えたからそう言われるのかな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:02:17.56 ID:Ud6NpBwd0
>>324
どうも、ゴミ評論家です
やっぱし2000年代前半がいちばんよかったね
デジキャラットにギャラクシーエンジェル、あずまんが大王にワルキューれ
なんというか最高だった
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:03:17.56 ID:zLBjqqlQ0
まぶらほとかいう糞アニメ見てたら天使のような声をもつ中原さんに出会ってびっくりしたわ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:03:19.56 ID:lRXyhjwO0
>>326
いや消失の頃からSOS団は大好きになったろ
ハルヒのMADがニコ動に溢れてた頃が一番楽しかった
フラッシュと並ぶ位
これを体験してない奴は負け組だろ
ハルヒが大ヒットしたおかげで
ラノベ原作が増えたのは確かだな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:03:36.69 ID:IkZXROQO0
>>294
俺もその類だけど正直アニメなんて毎週観るようなもんじゃねーよ
面白いなら観るけどニャル子さんとかああいうのもういいから
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:03:46.95 ID:KtvV0gDmi
>>315
じゃあ見なくてもいいか‥‥

>>319
ニャル子は確かに面白いな
シリアスじゃなくて全部ギャグ回でいいとは思うが

>>331
誰もそんなこと聞いてないよ
質問にだけ答えろうんこ
>>335
ハルヒはテンプレキャラ並べれば売れるって証明した作品でしょ
もちろんそれだけの作品ではないけどね
>>328
そうそう、見てなくてもまた入れる
好きな奴は卒業しても帰ってくるよ
>>325
昔に比べてエロゲ原作のアニメが増えたからね。ラノベ原作は同じようなやつばっかだし
業界もネタ切れで苦しいんでしょ
とりあえずブヒれれば円盤が売れるってわかったから業界自体がブヒ文化にすり寄ってる
それじゃ質も落ちるわ
とりあえずかみちゅ!みとけばいいんだろ
>>335
いやお前の考えは間違ってないと思うぞ、多分今の深夜アニメ見てる層にハルヒ見せてもつまらんって言うと思う
今のアニメはそれこそ誰かと絡みがあって萌え豚がぶひぶひ言うだけの中身もクソもあったもんじゃないからな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:05:13.37 ID:ZyaLEiM80
ハルヒのあたりで大学生だったやつは
今ちょうど社会人の荒波に揉まれてるわけだ
アニメ見る気力あるか? 見なくなっちまってるんじゃないか?
>>335
池沼女視姦っていう萌えアニメの定番をやってる
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:05:37.81 ID:Ud6NpBwd0
>>346
エロゲ原作って減ってるんじゃないの?
濫造されてるのはラノベ原作でしょう?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:05:52.63 ID:eOoZy+Qy0
ハルヒ世代ってネット上での存在感が なんかその上下の世代に食われてるよね
エヴァのおじさんとかまどかのニワカとか あんなに元気なのに
ハルヒって6年くらい前だっけ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:06:20.93 ID:BbJjCh5S0
ハルヒのアニメ自体は正直どうでもいいけど、あの頃ぐらいの空気に戻ってほしい。それよりちょっと前でもいい
今みたいにアニメ好きがそこら中にいるってのは何かこう落ち着かん
>>339
気になって憂鬱から流し読みしたけど
違和感ありまくりだぞ
アニメは好きだが、好きなのはキャラクターとストーリであって、声優や製作者じゃない。
って言ったらニワカ扱いなんだろ?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:06:23.20 ID:B/FBWb540
>>351
ラノベは来期がやばいな
今出ている情報だけで8本とかだろ?
いくらなんでもおかしいだろ……
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:06:31.85 ID:hM/83E/j0
よく叩かれてるけど化物語は好きだった
偽物語は途中で切ったけど
去年は俺翼とましろ色がおもしろかった
にわかとか中堅とかそんなの気にしてるやつ居るのか
>>328
ナディアから入ったってだけでアニメ全然見てないだろ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:07:12.67 ID:OFvCewHW0
小学生の時天使のしっぽから入った僕はどこら辺ですか?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:07:17.07 ID:JAAFUyHn0
>>346
エロゲ原作はもう瀕死じゃね?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:07:23.79 ID:PdzMgY4gP BE:1864183739-2BP(2008)

>>346
増えてねえし、実際エロゲもアニメ化できるような作品は少なくなってる気がする
第一エロゲアニメは見てればわかるが意外と由緒正しくエロくないんだよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:07:41.85 ID:B/FBWb540
>>355
消失の終盤でキョンが長々とモノローグやってるけど
あれ「俺はSOS団大好きです」って言ってるだけなんだから
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:07:43.39 ID:Caw/cur60
とりあえずマブラヴがアニメ化したら引退かな
>>349
ホントにほとんど見なくなった
特に高校生を題材としたアニメなんか
ねーよバカか、と突っ込みいれて即切り余裕
>>338
まぶらほ・まほらば・まほろまてぃっく
当時相当混乱した記憶があるわw
>>351
エロゲ原作アニメは昔から多くない
key以外はぶっちゃけこけてるしね
キャベツとかつよきすとかつよきすとか
まなびから入った僕はオタ新参か
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:08:03.23 ID:E0z9GG04i
2006年近辺の当たり方はすごいな
そらオタも増えていくわ
らきすたあたりからつまらないのが増えて結局元に戻ってきたけど
けいおんまどまぎは完璧にアフィ世代
ハルヒはラノベ読まない俺でも知らんうちに読んでたな
他に読んだラノベはとらドラと化だけ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:08:14.10 ID:6lgz8ybRO
ハルヒあたりの時期のネットの盛り上がりを体感できたのはよかったと思う
アニメやネット文化がブームだったなぁホント
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:08:44.36 ID:8EbdJWTBO
萌えを意識してしまった作品はジャンプのりりむキッスが初だった
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:09:04.20 ID:SkRv8g0d0
深夜アニメが世間に知られてなくて
隠れキリシタンのように深夜アニメを見てた頃が一番楽しかった
ちょびっツ、サイカノ、あずまんが、ステルヴィア、ぱにぽに、なのな、ローゼン
まほらば、極上生徒会、舞-HiME、ガンソード、ファフナー
シスプリから入ったオタですがまだまだ新参ですわ
>>363
増えたってのは語弊があるな
正確には枠ができてしまったってのが正しい
エロゲはライターがもう完全にラノベに流れてるから
シナリオがいいものはもう出ないだろうな。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:09:52.20 ID:PdzMgY4gP BE:828525762-2BP(2008)

>>358
化け物は面白いと思うよ、何よりあの演出は目新しかった品
シャフトだとefの方が面白いと思うけどな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:09:58.35 ID:FGarh6L00
母ちゃんのおっぱい吸ってる頃からアンパンマン見てた人は一体…
けいおんは未だになんで売れたのかよくわからん。
ストーリーに序破急も起承転結も何もない。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:04.78 ID:hM/83E/j0
>>369
けっこうおもしろかったよねあれ
あんま話題にならなかったけど
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:13.16 ID:54sgts5j0
最近のアニメは糞〜とかいってる爺共はさっさと氏ね
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:16.53 ID:ogHiX6KE0
本気ではまったのは天地無用の一期くらいなもんだ
あの時はどうかしてた
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:26.46 ID:bAYxk1WPi
初めて見た深夜アニメは多分奥様は女子高生だったかな、めちゃくちゃつまらなかったけど夜中まで起きる様になったのもこの辺からか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:27.32 ID:JEf75KVe0
>>349
大学卒業してオタ話する友達も近くに居なくなってさっぱり見てないわ
たまに友達と会っても話題は職場の話や共通の友人についてでアニメの話はしなくなった
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:10:32.52 ID:lRXyhjwO0
>>355
消失で、「なぜなら俺はSOS団の団員その1だからだ」って言ってたろ
世界が改変された時に、キョンはそれまでの非日常な学園生活とSOS団が好きだった
ということに気付いたんだよ
そんなアニメオタクのお前らは同人誌即売会とか行かないの
>>379
あの演出が目新しかったとかどういうことだよ…
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:11:04.00 ID:PdzMgY4gP BE:552350742-2BP(2008)

>>377
今期と来期ありましたっけエロゲアニメ

エロゲ→ラノベへの人材流出とともにその「枠」がラノベ枠に順調に置き換わっているわけですが
エロゲアニメファンはどこへ行けばいいんで?
とりあえず 小鳩ちゃん(^ω^)ペロペロ・・・
>>382
AAはしばらく使われてたろ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:11:43.11 ID:SkRv8g0d0
>>385
俺も何故か全話見た
相当つまらなかったが部屋にPCも無かったからアニメ見るぐらいしかすることがなかった
>>379
efは本編より最終回のopが良かった
本編はまきいづみの声がどう聞いてもおばさんで耳が痛かった
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:12:15.22 ID:4H2S85K9O
キノの旅、神無月の巫女が俺をオタクにした
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:12:35.46 ID:Rf9z1dQZ0
どこから入ったっていいじゃないか
今楽しんでる奴が一番よ
>>377
増えたというかエロゲ商法とエロゲ豚が民族移動起こしてオタアニメとオタアニメ原作になる漫画ラノベを乗っ取ったのが正解だろう
そして移動したために故地は衰退したと
>>386
ここの奴らみたいになったら人生終了だからな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:12:41.56 ID:hM/83E/j0
>>388
原作至上主義の俺からすれば
原作者以外のやつが書いたものになんて興味がない

オリジナル同人については知識がない
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:12:51.27 ID:lRXyhjwO0
俺はハルヒからこんなんになっちまったけど
けいおんやまどかからオタになった奴ってここにいるのか
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:13:00.17 ID:PdzMgY4gP BE:552351124-2BP(2008)

昔のアニメは微妙に垢抜けていないところ(作者独自の主張)がチャーミングなわけですよ
なんかネットでいつでも見られるようになってから、新しいのは追わなくなっちゃったなぁ。
古い安全牌探してるほうが、面白いと思えるようになってしまった。
ハルヒ見て、ハイペリオンシリーズ全巻読むくらいの奴が本物のオタク。
俺は読んでないけど。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:13:18.91 ID:wFzJHLWz0
>>346
最近だととらドラと俺妹は騙されたと思って読んでみたら普通に面白かったわ
それで調子に乗って他のに手を出したらホントにオタク要素を切り貼りしただけの作品しかなくて絶望した
ステマかどうか踏まえた上でも出版が大々的に売り出す作品はやっぱ何かしら面白さがあると思うね
もちろんそういう売り出し中の作品の中にもクソみたいなのはあるけど、というかむしろクソみたいなやつのほうが多いけどさ
センチとときメモから入った俺は?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:13:37.16 ID:SjLLUp500
>>293
更にその前の時代だと逆に地方格差は小さいんだよな
子供が多かった頃だから、テレ東をネットしてない地方でもテレ東のアニメがねじ込まれたり、
夕方は再放送天国だったりしてね
だからそこらへんの世代の場合、子供の頃からわりとアニメ好きだった連中はちょっとぐらい歳が離れてても大体話が噛み合う
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:13:40.99 ID:JAAFUyHn0
ハルヒ世代はらきすたグレンラガンDTB瀬戸の花嫁とかが同時にやってた07年春がピークなはず
てかあのクールはおかしかった
おねティや藍より青しをエロいわーっ見ていた時代が懐かしい
>>405
おっさんもうアニメとか卒業しろよ。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:14:04.21 ID:QaeJzdAO0
いや、新参だろw
けいおんからも古参に入れろよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:14:29.91 ID:BbJjCh5S0
つか作画綺麗になりすぎだろ。最近のアニメ
>>280
ニートで暇だから嫌々見てる俺のきもちがわかるか
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:14:56.84 ID:bAYxk1WPi
>>393
おぉなんか同士が居たww確かに自分もパソコン持ってなかったからなぁ、夜中にアニメ有るんだな感覚でそっから深夜アニメ見始めた様な気がする
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:15:10.10 ID:DWHlY9L0i
まぶらほから入ったけど原作今だに続いててワロタ
>>413
オタ業界に金を落とさないのはニワカよりたちが悪いと思うが
見たくないなら働けよ
ハルヒ見ないで岬ちゃん岬ちゃん言ってたらすげえ叩かれた

>>413
おう
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:15:45.84 ID:Xn8VvamV0
まほろまてぃっくから深夜アニメ入った俺は完璧に古参だな

オラ、敬語使え
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:16:01.20 ID:HV03liMD0
エヴァとかマリみてとか傑作を観たあとはしばらく他のアニメを観る気がなくなるわ。色あせて見える
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:16:36.93 ID:ZL4rJPGlP
深夜デビューはあずまんがだった
>>412
作画っていうかキャラデザが現代っぽくなった
昔のアニメは全部アゴが鋭利すぎる
けいおんこそ何がしたかったのかわからない典型的なにわか向けでしょ
主人公女だし男出てこないしハルヒと同じ京アニだし
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:16:44.43 ID:bE/q1pdCP BE:890028858-PLT(12000)

>>412
絶対キャラデザを崩さない手法を編み出したからな
止め絵多用で動かさない
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:16:48.53 ID:QaeJzdAO0
メイズとか吸血姫美夕とかから入った俺は何なの?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:16:55.69 ID:lRXyhjwO0
>>412
Fateとか氷菓とか、よく考えたらあんなんをTVでやってるのはおかしいよな
>>360
友人に自宅警備員兼アニメ評論家がいるから色々紹介してもらってる
仕事が忙しい時期のは抜けてたりしたけど、後になってその時にやってた面白いのを友人に借りたりしてた
今は楽な職になったから、暇があったら見てる。やっぱりある程度息抜き出来るのってありがたいわ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:17:01.02 ID:B/FBWb540
>>412
PCでの技術向上はもちろん
作画にうるさい奴が増えたからじゃね
スマプリにまで作画作画言ってるくらいだから
>>407
07〜08は今思えば当たりばっかだったな
時期も大学1,2年の頃だったからアニメ見る暇が
いくらでもあって最高だったわ
>>413
薄い本描くためにラノベの駄文を吐きながら読んでるエロ同人作家を見習えよ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:17:36.31 ID:Rf9z1dQZ0
グレンラガンや電脳コイルの年にどっぷりはまってアニメを見るようになった
こんな大作が毎年何本か放送されるのかー とわくわくしてたが
>>419
それはあるかもしれん。
オーガス02とか逮捕のOVAとか、今見ても普通に見られてびっくりした。
エヴァをリアルタイムで見てないヤツは新参
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:17:47.32 ID:SkRv8g0d0
当時のハルヒアンチによる連日に渡る壮絶な叩きも今となっては懐かしい
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:17:51.70 ID:wFzJHLWz0
>>414
つーかネット環境が周りにない頃から深夜アニメ見始めた奴って深夜アニメが始まる以前からのオタ以外はだいたいそんなもんだろ?
俺だってなのは見始めたのは深夜たまたまチャンネル回してたらパンチラ全開シーンが映ったからだし
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:17:56.07 ID:ZTHs8vl50
ラストエグザイルやウルフズレインやサムライチャンプルーや巌窟王やってた2003、2004年頃が黄金期
2005年辺りからだんだん糞化してった
あとファムだけは絶対に許さないからな、絶対に許さない、何があろうと許さない
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:18:00.75 ID:QvihMaRtO
>>30
エロゲが中心の時がありましたな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:18:04.27 ID:Ud6NpBwd0
>>412
R-15は作画が綺麗で腹が立った

>>419
結構な数の作品を後追いで見たつもりだけど
ドンハマりしてキチガイみたいに繰り返し見て
原作まで全て揃えたのはマリみてだけだわ
>>419
昔はおもしろいアニメとかエロゲやったあとはすごい余韻が残った作品が多かった
最近はまったく無い
年とっただけかもしれないけどね
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:18:16.70 ID:PdzMgY4gP BE:828526526-2BP(2008)

>>423
とめ絵はむしろ昔のアニメの基本手法
アニメは静と動で成り立っているのに、最近の安直なヌルヌル志向こそがニワカの最たるものだと思うぜ
>>427
単に作画連呼したいだけだろ
セーラームーン
少女革命ウテナ
カードキャプターさくら
アキハバラ電脳組
天使になるもんっ
彼氏彼女の事情

再放送やってほc
Vガン、マクロス7あたりの世代だけど当時からアニメ地域格差に泣かされてたは
テレ東全盛期だったな
最悪は2009年で異論ねえだろ
俺が見始めたのが生存とかブラックスミスだったから一瞬でアニメ熱が冷めた
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:19:00.07 ID:lT1x7X3d0
可愛くない方のハルヒか
>>419
マリみての余韻に浸りたくなる気持ちはよくわかるわww
早く5期やれよ
最終兵器彼女やGA、kanon、デジきゃらっと世代はおらんかね
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:19:43.88 ID:Rf9z1dQZ0
>>429
いても少数だろ・・・
あいつら油断してると平気でちんこ生やす人種だからな
なにこのすれ近年稀に見る臭さ
くっせえ
>>388
ニコ動とpixivが出てきてから意義を感じなくなった
コミケよりマイナーなジャンルまで行き届くし
今のオタアニメの糞加減に嫌気が差したからそんなの作ってるスタッフを追っかける気にもならん
作画がきれいと言えば侮れないエロアニメが結構あるな。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:20:24.35 ID:lKYW9+1k0
オタで中堅ってなんだよ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:20:41.97 ID:rIjdZanN0
90年代までのアニメをリアルタイムに体験できなかった世代ってなんつうか…ゴミすよね
一生涯かけてもあの体験をできないとなると可愛そうを通り越して悲惨
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:20:44.85 ID:SkRv8g0d0
>>412
今やってる聖闘士星矢が作画で叩かれてるのを見たが
2003〜2005頃のアニメと比べたら平均水準より若干落ちる程度
作画崩壊はキャベツやGUM道レベルで名乗っていいレベル
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:20:50.17 ID:4r8Tzi5d0
最近のものには惹かれるものがない
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:20:57.40 ID:bAYxk1WPi
>>446
最終兵器彼女の最終話見終わったあとの虚無感はヤバかった、おジャ魔女が終わった時の感覚に似てたな
多分今放送したらボロクソに叩かれそうだ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:21:05.59 ID:PdzMgY4gP BE:1657051946-2BP(2008)

>>446
kanonはアゴメのほうが好きだわ
アニメ独自のBGMもそこまで外してないと思う
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:21:11.38 ID:ZL4rJPGlP
演出で新しいと思ったのはカレカノだったな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:21:15.42 ID:GP5P88Y50
2010年代突入してから、キャラデザの画一化が一層進んだ気がする
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:21:45.37 ID:eJB0rSkz0
夜中まで残業して疲れ果てて帰宅してふとTVを点けたらやってたのが
ぴたてん。ここから始まりここで終わったが
>>455
あれ思いっきりただの携帯小説だったよなw
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 01:21:57.00 ID:aTz0evp8O
小5の時にWOWOWノンスクでフルメタ見て
ロボアニメ、ラノベが好きになったゆとり世代が通りますよ。
ちなみに現在はフルメタアナザーに見落とされています。
来期はマブラヴみる予定
>>442
そういやここ数年で深夜枠のメインがテレ東からTBSにシフトしてるけどそれも近年のアニオタ量産の一つの理由としてあるのかもな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:22:15.43 ID:SkRv8g0d0
>>441
CCさくらは今見てもまったく色褪せないな
エレベーターに閉じ込められる回が一番好きです
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:22:19.11 ID:ogHiX6KE0
つーか地球防衛家族の二期はいつやるんだよ
ずっと待ってるんだけど
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:22:41.75 ID:wFzJHLWz0
顔がちょっと違うだけで作画作画叩く奴らって自分の無知さをさらけ出したいの?
こないだの未来日記の竹内回とかさ
ぬるぬるだー(笑)
>>439
作オタは作監で語れよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:23:13.38 ID:QaeJzdAO0
まあ正直餓鬼の頃からの延長線上でアニメ好きだから
どっかに垣根がある奴自体にわかw

んなもん生まれた時からヲタが正解だろw
てかアニメヲタに序列なんかねーだろ
出来る事が増える訳でもなく
どれだけ消費したかで上から目線とかわけわからん
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:23:34.68 ID:eOoZy+Qy0
ゴンゾアニメは意外と無くなってみると寂しく思ったな
ワンシーズンに一つか二つゴンゾが居てくれるあの安心感 また変なのが始まったという喜び
個人的にB級アニメの愛し方はゴンゾに学んだところが大きい
名作があるのは知ってる
にわかのヌルヌル志向といわれようとけいおんは正直感動したわw

作画だけだけど
若い奴って昔のアニメなんてみないんじゃないの?みてもしょべええwwwとか思ってそうだけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:24:04.18 ID:Gqfe+/dA0
自分がオタと自覚しだしたのはスーパーマリオネットJからかな
>>388
行ったところで、薄い本ばっかりだものなぁ……。

わけのわかんない本がたくさん出てた頃は行ってたけど、
栄養ドリンクのみ比べとか、
神社探訪記とか、
オフロードバイクで樹海探検した本とか
陸自のマーキング集(デカール付き)とか

何年か前から、そういうのごっそり消えちゃった。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:24:15.23 ID:SkRv8g0d0
>>446
深夜アニメはそこから見始めた
あの頃の独特の雰囲気は良かった
>>462
なる程、田舎者って害虫だな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:24:21.51 ID:QaeJzdAO0
>>469
必死にGONZOが叩かれる中
おれだけは擁護してやったのにファムでやらかしやがったw
一昔前のオタは一目見ただけで
その回の作監が分かるって聞いたがマジなのか?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:24:35.72 ID:ZL4rJPGlP
かんなぎの再放送最近見てるけど2008年だとまったく遜色ないな
>>468
作画がー声優がー
これ言いはじめたら終わり
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:24:54.38 ID:B/FBWb540
コレユイとかやってくんねえかな
最近オタに媚びているとか言われているNHKだけど
90年代後半の方が媚びているよね
>>469
にゃんぽいあ良かったよ、ED以外は
たかが5〜6年で中堅は無いわ
10年オタやってから出直して来い
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:25:47.94 ID:UiANjap60
ハルヒの後ろ姿にムラムラしたのが始まりだったな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:25:51.18 ID:hM/83E/j0
>>463
BDBOXのお陰でDVDBOXが格安で手に入ったから買った
すごいおもしろかった

BDBOXが欲しくなったけど高杉だろ
>>471
まあ実際思い出補正でヨイショされてる作品も少なくないと思う
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:25:59.47 ID:yYkbay1Z0
朝日ソノラマってまだあるの?
最近作画悪くて切ったのはファムぐらいだわ
原作のあるアニメはクソ
ccさくらは全話ビデオテープとCDとDVDとBDとHDD2台に保存してあるわ
見返すコトは無いんだけどな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:26:29.79 ID:GP5P88Y50
ハルヒの同人でオススメを教えてください
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:26:33.54 ID:wFzJHLWz0
>>477
作監ローテ組んでる長期アニメとかなら余裕だろ
有名アニメーターのカットくらいなら俺でも速攻で判別できるわ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:26:36.67 ID:zLBjqqlQ0
たまに見るとかわいいな
http://i.imgur.com/MzOGo.jpg
>>471
今の人達が奇面組やとんちんかんあたりを見たら憤死するだろうな
勢いって大事だなと思った
>>484
キッズステーションでBD版を無限ループしてないか
そろそろ画質が悪くなるけど
>>469
普通に好きでDVD買ってたんだけど何で取り巻きがあんなだったの
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:26:57.87 ID:gD0uG3jbO
みくる→ハルヒ→長門→ハルヒ→長門→ハルヒ
ニコ動でキワミアーwwwwとかやってた頃が何だかんだで一番よかったろ
いい加減認めろよ老害共
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:25.37 ID:PdzMgY4gP BE:3728365496-2BP(2008)

>>469
ドルアーガ好きだったわ、二期は何故か見てないけど
ロザバン、NHK、ヴァンドレッドあたりは結構面白かったと思うし
wikipedia見てるとシャイニングパン屋にも一枚かんでるみたいだな
>>487
ファムはCGの迫力は十分だったろ
作画崩壊は目立ったけど切るほどじゃなくね


問題は内容というかいつものGONさん
>>488
内容がスカスカになったりアニメだけじゃ内容がないのが糞
あとつまらないオリジナル回があったりするやつ
原作有りのアニメすべてが糞ってわけじゃない
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:43.73 ID:SkRv8g0d0
>>469
カレスタ、瀬戸嫁、ラスエグ、巌窟王はGONZOが生んだ奇跡
シャングリ・ラとか無かった
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:45.95 ID:j9CGN0Rpi
>>79
にわか御用達アニメ筆頭ってポジションだったからまるでゴミアニメかのように叩かれてたけど
そもそもあんだけの出来だったら十分すぎるくらいに良作だろ
名作かどうかはさておき
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:49.78 ID:oZEhhux50
萌えアニメは ちょびっツから
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:50.42 ID:qbiBfYOB0
とらドラと地獄少女とエウレカとは最後まで見た
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:54.31 ID:ZTHs8vl50
気になるんだけどラスエグ一期のファンでファム楽しめた人っているの?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:27:54.96 ID:/T6GkJeI0
>>430
今は特撮が熱い
この前スクライドって奴見たけど絵に抵抗なかったな
あれ10年以上前の作品なんだよな
世界名作劇場が日曜の夕方にずっとあればもうちょっとアニメ文化も違ったかもなぁ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:28:10.07 ID:GP5P88Y50
冒険でしょでしょとSuper DriverのCDがあるんだけど、ハルヒの顔がすこし変わってるよな?
>>472
マリオネットJ懐かしいなw
今となっては90年代の戦犯としてことぶきつかさのキャラデザ叩かれまくってるけど、あの当時は本気で萌えてたんだよな…
>>491
今だとプリキュアとか簡単だよな、つーかあんなハッキリと分かる様に描いて苦情とか来ないのだろうか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:28:17.15 ID:hM/83E/j0
>>494
マジ?
契約しよっかな
>>492
原作なら分裂?あたりののいぢ絵はよかった
俺が絵を描く時に真似たぐらいだ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:28:21.63 ID:QaeJzdAO0
>>499
ファムのやばさは作画じゃねぇからw
まだオムツもとれてねえだろ
ヤマト世代なめんなよ
は?ハルヒとかついこの間じゃねーか
>>479
最近は作画厨がウザいな
声豚は元からゴキブリ以下だって分かってるから今更だけど
>>497
陰陽師、テニミュのころが最盛期
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:28:59.61 ID:B/FBWb540
>>509
ハルヒは1期と2期でキャラデザが違う
学生がハルヒダンスを学祭で踊りたがる現象って一体なんなの??
オタ文化の創始者は

漫画界ではるみこ

作家界ではあかほり

ゲーム界ではひろい

だからな
三人の中では圧倒的にるみこ
お前らって案外若いのな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:29:38.91 ID:GP5P88Y50
>>519
だよなぁ
ハルヒの顔がけいおんと同じになってるし
>>511
なんで子供向けアニメに目の肥えたオタが苦情出す必要があるんだよ
>>514
俺はそう言ってんだろw


>>502
ハルヒはまどかとは違って確かに内容も及第点だったな
ハルシで中堅だったら、Gガンダムとか見てた俺超古参じゃん
コミケも3回くらいいったことあるしな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:29:59.04 ID:SkRv8g0d0
ハルヒ全盛はアンチの叩きっぷりも壮絶なものがあった
けいおんやまどマギアンチの非じゃない
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:30:07.82 ID:2Ec5+shg0
お前ら1クールにアニメ何本くらい見てんの?
テレビ放送だけじゃなくてDVDとかで見るのも含めて
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:30:08.93 ID:u2S0Co860
今のオタクに知識欲ってないのかね。
エヴァの頃は考察が飛び交ってたが今そんなアニメあるか?
ずっと○○ペロペロだのくだらねえ定型文レスするだけの奴だらけでうんざりする。
なんだかんだ今期一番面白いのギャラクシーエンジェルだよな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:30:24.28 ID:/T6GkJeI0
ゴンゾはミーナで手抜きをしなければ…
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:30:29.25 ID:PdzMgY4gP BE:966613272-2BP(2008)

ハルヒはもう忘れたけど主張と言うかイデオロギーが足りないんだよなと感じた
心情描写である前に情景描写に尽くした、そんな印象がある
>>517
作画が悪かろうがつまらない理由にはならないからね
作画厨は害
>>439
人狼スタイルの印象の表面だけすくい取ったような半端リアルがクオリティという名の下に標準化してるのが嫌
豚のための荒唐無稽な池沼ロリ陳列アニメでも当たり前のようにそういう写実アピールしてるのが薄ら寒い
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:30:50.08 ID:wFzJHLWz0
>>511
プリキュアや遊戯王みたいな長期シリーズモノのオタは年期入ってるのか作監の違いを楽しんでるフシがあるね
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:31:09.66 ID:Hlkxrx6Di
>>528
5本くらい
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:31:46.13 ID:HV03liMD0
エヴァやマリみては何が魅力なのかと考えるんだけど、設定は現代や近未来であってもエヴァは太平洋戦争映画の雰囲気があって、マリみては戦後の同性愛少女小説の雰囲気があるのが魅力のひとつなのではないかと思うわ。
本質的に古典的な雰囲気にはまってしまうのではないだろうか。
ハルヒ1期OPのイントロ10秒よりもワクワクする曲って未だに知らないわ
「これぞアニメ」みたいな胸のときめきを感じる
ただ平野の声が始まった瞬間にクソ化する
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:31:55.44 ID:oZEhhux50
ダーティペアからだった
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:31:59.96 ID:hM/83E/j0
>>518
「とかちつくちて」の動画を延々見てた頃がおもしろかった
それからyoutubeから独立して登録制になってから見なくなった
アニオタが跋扈してギャルゲオタの肩身が狭い
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:33:00.77 ID:2Ec5+shg0
>>541
アニオタが跋扈してなくてもギャルゲエロゲはもう瀕死じゃん
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:33:01.58 ID:zLBjqqlQ0
>>529
それこそ旧速をつぶしたまどかでしょ
まあ答えを出しちゃったから長続きしてないけど
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:33:21.37 ID:PdzMgY4gP BE:828526234-2BP(2008)

>>529
「C」の考察合戦なら是非やりたいわ
あのアニメは素晴らしすぎる、残念な部分もあるが
描写しにくい題材をシンプルに問題提起を加えて表現していた

描写しにくいものを題材に選ぶ時点でアニメとしてどうかという意見もあるが
その意欲、そしてその表現の水準は十分に満足が得られるものだった
>>541
エロゲとアニメに挟撃されているからな
中途半端な存在なんだろう
>>517
京アニが悪い
ガイナは言うほど悪者じゃない
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:33:47.43 ID:/T6GkJeI0
面白い作品というのはどのメディアであれ熟考の産物である
処女作は何年もの構想の賜物であるが
二作目以降はスケジュールにせかされてつくる急ごしらえである
原作もアニメハウスも高速量産体制
こんなんで面白いアニメが生まれるわけないだろ
まどマギはよくやったよ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:33:54.65 ID:wFzJHLWz0
>>534
沖浦のクソリアルと西尾の死んだ魚の眼の悪口はもっと言っていいよ
でもももへの手紙をジブリのパクリとかいうアホは死んでいいよね
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:34:00.79 ID:eOoZy+Qy0
ドラゴンゾとかガラ艦みたいなしょっぺえの観たいよなあ
シンフォギアにちょっと息吹を感じたが
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:34:04.10 ID:Qt9KAP51O
ニコニコ通してアニメを見始めた層は
半端な知識とネットに漂う評価を適当に引用してアニメを語るのはやめてほしい
好きなら好きで構わないけど黙って観ろ
賢い人間の猿真似すんな
つーかできればアニメを観るな気安くこっちに近づくな
アニオタと比べて漫画オタってあんまり注目されないっつーか話題に挙がらんよな
個人的には断然アニメより漫画派なんだけど
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:34:43.65 ID:B/FBWb540
>>517
顔がちょっと崩れたくらいで作画作画だもんな
あいつらクレしんとか見たら毎週それ言うつもりなのかと
何時の間にかオタク扱いされてた
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:02.51 ID:ZyaLEiM80
良くも悪くも京アニが引き上げた結果だろうが
最近のアニメは作画クオリティ上がりすぎ深夜低予算ってレベルじゃねーぞ

でもそのかわり脚本が全く追いついてないよね
ゲームCGのクオリティが実写レベルに上がったら、動きや物理法則の不自然さに逆に目が行くのと似てる
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:10.82 ID:CiIKmywji
ハルヒって2期もやってたんだよな
このスレみて思い出したわ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:11.43 ID:1VIih6bVO
まぁゼロ年代を代表するアニメはハルヒだからな
>>552
ハンター・ハンターで速報荒らしまくってるくせによく言うわ……。
>>533
結局は作画連呼して叩きたいだけなんだよな
連呼してる奴等は作品自体を見てるかどうかも怪しい
>>540
今はひとつおもしろい動画ができたらその真似ばっかりだしな
>>552
明らかに金がかかるからだろうな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:30.10 ID:bAYxk1WPi
今は何処も挑戦しようとせずに無難に萌え豚釣りに行ってるからなぁ、しかもそれが売れるんだからなんとも言えないわ多分ここ数年はこんなクソつまらん深夜アニメ量産されるんだろうな

いっその事オッさんが女キャラを虐殺して行くだけのアニメとか作ってみろよ、案外売れるかもしれないぞ?
可愛い女の子が死んだからまどかとか言うステマアニメも流行ったんだろ?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:30.81 ID:GP5P88Y50
ハルヒから入った口でここ1年ぐらいほとんど見てない俺にまどかマギカがヒットした理由を教えてください
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:33.15 ID:SjLLUp500
>>477
昔はね、そういうのを意識せざるを得ないぐらいに絵が違ってたから
誰に言われるでもなく自然と覚えさせられたもんよ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:35:53.01 ID:QvihMaRtQ
お前ら逮捕しちゃうぞOVAから見とけ
腐の世界だとテニプリあたりか?

タイバニは年齢層が高めの腐に受けてるみたいだが
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:36:24.41 ID:rzUnG8Pc0
弟がまさにこの世代だな
最近のアニメ見ずに古い作品を漁っている…
今のアニメはよく練られたものなんて作れない
練る暇がない
やれるのはすっとんきょうな設定で後先考えずにやってみて
どこかで壁にあたってそれを乗り越えられなくて
乗り越えられない様をコミカルに描くようなふざけ半分みたいなノリの作品
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:36:50.35 ID:bE/q1pdCP BE:222507825-PLT(12000)

90年代の目デカデカ、まつげビヨーン、とんがりアゴ
作画崩壊でそだったおっさんたちはキャラデザとかどうでも良いもんな
>>549
は?
沖浦とか西尾とかのフォロワーと呼ぶに値しない掃いて捨てるほどいるバッタもんの話だけど
>>538
同質のワクワクなら成恵も負けてない
ワクワクではないがおねティのイントロとかもろ脳に響くぞ
まどかとか最近のアニメは考察というか、予想ごっこだろ。
放送が終わったら即、解散したし・・・制作サイドが考察しがいのない
コレジャナイ設定暴露を連発したのもあるけど。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:37:11.93 ID:B/FBWb540
>>552
漫画はアニメ以上に広すぎる
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:37:25.83 ID:HOdM4f0KO
せいぜいネットが広まる前の90年代前半が中堅だろ
まどかでいう考察って一部の熱狂的なやつらが謎じゃないものを謎ってことにして考えてただけだよな
用語とか設定はアニメの中で逐一説明されてるし、別に謎が多い作品じゃない
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:37:29.46 ID:QaeJzdAO0
>>566
幽白だろw
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:37:33.31 ID:zLBjqqlQ0
おねツイもいいぞ
台詞部分はカットな
>>565
東京タイフーンラリーは今でも時々見返すわ。
ストーリーラインが凄い。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:37:35.07 ID:2Ec5+shg0
アニメだろうと「昔はよかった」的な論調のやつはいるもんなんだな
昔も今も面白いアニメとつまらないアニメの比率なんて大して変わってないんだけどな
ただ昔見たつまらないアニメは忘れただけ
深夜ならハチミツとクローバーから入ったで
挨拶せえや
バリバリだーw









トムとジェリー的作画だな
いろいろ回った挙句プリキュアに落ち着いた
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:38:02.90 ID:rjMHJXQ50
>>563
ステマ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:38:09.25 ID:PdzMgY4gP BE:4971154289-2BP(2008)

アニメも大分官僚化が進んでいる証拠だな
問題提起をしないほうが敵も作らないししかも大衆に受けるというね
まあゲーム業界と同じ道筋を歩いている感覚
>>565
最近見てないなあ
>>563
声優豚と萌え豚とエロゲ豚とシャフト厨のケミストリー
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:38:26.36 ID:wFzJHLWz0
>>570
沖浦の泣き顔かわいくねーし西尾の眼がこわいんだよ俺は
バッタもんなんぞハナから眼中にないわ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:38:30.09 ID:zRFsoUJC0
>>486
朝日ソノラマは無くなって、朝日ノベルズだかに変わった
モーパイの原作のミニスカ宇宙海賊とか出してる
てかよくよく考えてみたら
アニオタがおもてに出はじめてきたのって
ハルヒあたりからか?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:38:51.66 ID:uPar1Kf+0
>>1
俺はハルヒ→シャナ→ゼロ使だった
攻殻の少佐とか毎回別人だったなw
>>563
あまりこの言葉使いたくないがステマ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:39:11.86 ID:GP5P88Y50
>>586
なんかカオスだなぁ
>>555
京アニが引き上げたって典型的なステマ流され豚の妄想だな
06年にはすでに深夜アニメで作画崩れしてるのなんてごく一部の例外だけになってたぞ
>>493
奇面組を一度見てみたいんだが面白い?
クソリアルって具体的にどういう絵のこと言ってるの?
>>563
まどかマギカはつくりっていうの
生産システムは現代の濫造のベルトコンベアーにのった
他の駄作と何もかわらない工程を経てつくられたものだよ

ただ原作が古典SFのパクリの集積である
これはエヴァもそうだが
古典SFは一応文学のそれも1クールに何本も製作されたようなものではないので
一応よく練られたものである
それをパクってきたので現代のほかの作品よりは脚本の出来がいい
と思うがどうか
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:39:52.92 ID:PdzMgY4gP BE:1380876454-2BP(2008)

>>586
大方シャフト厨だろ、エロゲ豚と萌え豚兼任してるけどないわー
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:40:07.77 ID:Qt9KAP51O
>>579
比率は変わらんだろうが
作られてるタイトル数ならば今のほうが昔よりはるかに多いんだが
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:40:12.35 ID:QaeJzdAO0
>>595
だーれが殺したクックロビン♪
僕は東京my
Ζガンダム
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:40:49.27 ID:B/FBWb540
>>589
表に出たというのなら宮崎の時点で出ているだろう
出てきても否定的な目で見られなくなってきたのはけいおん以降じゃないか?
最近朝アニメしか見なくなった
>>587
未来日記の竹内回とか言ってるんだから眼中には入ってるんだろ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:41:09.25 ID:GP5P88Y50
>>597
なるほど
古きを訪ねなんちゃらってやつね
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:41:24.28 ID:2Ec5+shg0
>>599
多いからなんなんだ
>>594
バンチでアニメ化した3作は壮絶すぎて大好きだわ
蒼天の拳なんかDVDでアレだった写真を作画修正したせいでギャグが増えた
>>604
エヴァじゃないかな?
確か報道特集組まれるくらいの人気があって、「あの有名人もエヴァを語る!」みたいなことやってた。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:42:10.27 ID:nqH3EANq0
>>23 的確すぎる
みなみけ、黒の契約者で入った
俺が探さないか、好みの問題で年に2,3本のペースで好きなのがある位
最近は男子高校生の日常とハイスクールD×D
まだ見てない無いが、アムネジアに興味がある
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:42:19.97 ID:hM/83E/j0
>>586
いやエロゲオタはあれを見てスマガのパクリだとか虚淵は沙耶の頃が〜とかばっか言ってた
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:42:24.19 ID:SkRv8g0d0
なのはが8年前という絶望
10周年はなんかやるのかね?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:42:37.97 ID:wFzJHLWz0
>>606
正直竹内回で由乃パパが走るカットで興奮しましたごめんなさい
>>604
けいよんからとか最近杉だろ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:43:07.69 ID:zLBjqqlQ0
ああみなみけがあったな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:43:18.08 ID:SjLLUp500
>>589
1989年あたりだと思うね
チキチキマシン猛レースとか宇宙少年ソランとか小さなバイキングビッケとかが
スタートラインでしょう普通
まどかは化学反応
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:43:32.67 ID:g98fBd6L0
>>23
当てはまり過ぎワロタ
週に何本もアニメ見る気力が2,3年前からなくなった
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:43:36.51 ID:QvihMaRtQ
ループネタなんて使い古されたものですし

まどか見てないけど
>>612
虚淵なら
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:43:54.70 ID:EurPP4O60
2001年から見てたわ
シスプリにヘルシングにくるみ弐式
>>587
それお前が免疫無いだけじゃん
こういう奴がネギまとかで喜んでたんだろうな
>>563
弱い女子中学生が苦しんでる姿を見るのが楽しいから
>>612
まぁスマガのパクリっていうかただのループものだからなぁ
そもそも沙耶は過大評価だと思ってる
ファントムのほうがおもしろい
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:44:31.16 ID:QaeJzdAO0
>>589
力石の葬式をやったあたり
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:44:44.75 ID:e/s+HNL70
ハルヒから入った奴も今頃あの頃は良かったとか言ってんだろうな
カリの頭みてえなスレ
タイガーマスクやガッチャマンの内容って結構ひどいだろ
そんな展開になるわけないのにみてる相手が子供だと思っているのか
子供がみてすら納得がいかない展開

サンライズのロボットアニメなんかもっとひどいのばっかりだぞ
富野なんか面白い脚本一つもないと断言できる
ガンダムは設定が面白いだけあとロボットがかっこいいだけ
話の面白いアニメなんかないよ
エロシーン切り取ってつなぎ合わせたような糞アニメをちやほやする流れはいつまで続くの?
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:44:57.29 ID:V9EdyMYL0
>>621
ループネタでもまどかは勢いと演出の良さでまとめ切ってる
EEとか本当に何だったのかという
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:07.35 ID:Qt9KAP51O
>>608
以前よりも駄作が作られる数が今のほうが多いってこと
その分良い作品もたくさん作られればいいけど
現実は残念ながらそうじゃない
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:22.59 ID:bAYxk1WPi
ここ数年間のアニメは正直衰退期だと思うな、ラインナップ見てもなんとも思わないし見たいとも思わない
正直今だって深夜アニメ見るより2chやってた方が楽しいしな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:26.38 ID:wFzJHLWz0
>>622
途中送信しちゃった
虚淵なら鬼哭街が一番面白いだろ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:28.69 ID:aGEmhK/ki
お前らディズニーとかのアニメも見ろよ、面白いぞ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:46.76 ID:ZL4rJPGlP
>>23に該当する奴らは当時大学生か高校生で
社会人になってきたってだけだろ
最近のアニメって
作画はいいけど動画もいいよな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:45:53.85 ID:fMUtnC5Z0
tvkマラソンも今は昔
>>634
ここ最近の2chもひどいだろw
ステマネトウヨアフィ
こればっかり
UN-GO見ようや
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:17.53 ID:ZU3q1I4v0
ハルヒも放映時は糞構成でバカみたいに叩かれてたけどな
ようつべは偉大やで
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:26.70 ID:3TOJH0+H0
ラセーヌの星が転機でした(´・ω・`)
>>630
ウルトラマンなんかは、今見ても凄いのが多いけどねぇ……。
昔の勇者シリーズとかは、思い出補正がないと、とてもじゃないけど見られないような気がするw
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:29.90 ID:GP5P88Y50
>>634
同意
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:34.90 ID:QaeJzdAO0
>>636
3Dになるまえは大体見てたんだがなw
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:37.71 ID:9DvnaHa00
15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:00:10.30 ID:zZfZzmNQO
>>10


17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:00:46.76 ID:zZfZzmNQO
>>10
同じく

ただ深夜アニメを見始めたのはハルヒからだな

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 00:03:28.47 ID:zRFsoUJC0
>>10
俺なんて物心付いた頃にはアニメキャラの印刷された服で身を固めるオタっぷりだったぜ





うわあ・・・・さすが嫌儲)(
>>634
最近の2chの方がつまらん
あれが面白い言ったらやれステマ
あれがつまらん言ったらやれネガキャン
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:46:55.21 ID:9DvnaHa00
2期って結局何放送したの?


 
>>640
最近は分かりやすいからマシになった感があるが
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:47:06.74 ID:fMUtnC5Z0
2008年までは面白かったそれ以降は今と同じ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:47:10.29 ID:GP5P88Y50
>>637
当時の厨房もそうだよ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:47:16.51 ID:Gqfe+/dA0
>>510
VSラムネ&40炎のほうが好きなんだけどなw
あかほりことぶきコンビは今やっても通用すると思うけどな
設定も結構重いし
ハルヒから入ったヲタは結構離れていってる
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:47:31.50 ID:AblrR21Q0
ラブひなからだな
あんまり面白かった印象はなかったけど
>>636
ピクサーが大嫌い
てか、ディズニーこそニワカばっかだよ
プーさん好きとか言いながらズオウとか知らない奴ばっかだし
>>630
富野はガンダムみたくガキのオモチャマーケティング用に長々とやるのに向いてないんじゃないの
富野の世界観を表現するならそんないらねえしブレンみたいなのでじゅうぶんだろ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:47:49.09 ID:zRFsoUJC0
>>618
ソレ見て育った世代がこんな時間に現代の深夜アニメについて語ってるってどういうことだよ・・・
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:48:09.22 ID:hM/83E/j0
>>646
なんで最近は3Dにするんだろうな
ここ数年とか、あほか
アトムから見直せよwにわか
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:48:33.55 ID:QaeJzdAO0
>>656
ピクサーって80年代後半ですでに3Dアニメ作ってたんだぜ?w
星のカービィとか好きなの俺だけ?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:48:41.59 ID:bAYxk1WPi
>>659
制作費削減の為だろ
>>656
なんでもかんでもにわかにすんな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:49:10.02 ID:QvihMaRtO
>>600
お、おう?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:49:13.41 ID:nqH3EANq0
アナログテレビのNHK BSでやってた。
アニメをタイトルも分からず、小学生の頃から観ていた。ネットでDTB、みなみけ知った
>>659
映画の衰退期は3Dが多発するんだとさ。
内容が糞でも客が来てくれるから。
>>658
卒業出来なかったんだよクソが
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:49:32.80 ID:hM/83E/j0
>>663
3Dの方が安いのか
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:49:41.75 ID:B0BUnv7F0
>>663
そんなことはない
アニメを1期に何十作品もやるって事は原作をそれだけ食いつぶすっていう事だから
それを10年やったら日本にろくな原作残ってないでしょ
面白いアニメなんて昔は10作に1作あったとしても今は100作に1作になるのも当たり前
将来は1000作に一作になるよ
しかも世代的にもアニメとの親和性もなくなるっていうか
初老の奴にうけるようなアニメとかつくんないからw
ハルヒは、あのダンスが凄い流行ったな
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:50:13.34 ID:bAYxk1WPi
>>660
アトムと言えばリメイクされたやつクッソおもんなかったよな、なんか思い出ぶち壊されたみたいで見れなかったわ
>>649
夏休みが1万年続いた
つか、ステマが周知して多少マシになっただろう。
既に挙がってるステマアニメとか、紙芝居のイヒとかを
おまえらが崇めてた時は俺も歳とったなぁと思ってた。
>>412
これ思うわ
何気に日進月歩だよね
2,3年前の標準が今では低レベル

おかげで京アニが目立たなくなった
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:50:46.02 ID:wFzJHLWz0
>>624
かわいくないしこわいけど目が離せない
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:50:46.99 ID:X3mBmAyci
アニメを見る動機が義務感のみ
>>671
紙芝居やめろってことか
京アニ大勝利だな
>>662
また見直したいんだけどDVDレンタル近くにないんだよな…
レッツ&ゴーも見たいのにDVD置いてないし…
予算が多いと作画が多いって事は京都は高予算なんですか?
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:51:55.57 ID:2Ec5+shg0
萌えアニメみたいなものもいつかはCGでやるようになるのかなあ、迷い猫のEDとかでちょろっと使ってみたりはしてるけど
メカとかはCGでやるのも増えてきたけど、正直やっぱり手描きのほうがいいと感じる
原作ストックやばいよな
Kanonみたいに失敗作をもう一度アニメ化するのはアリだと思う
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:52:07.21 ID:QvihMaRtQ
>>671
今こそ過去のリメイクを……って原作派がいないか
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:52:11.39 ID:V9EdyMYL0
>>676
モブが恐ろしくぬるぬる動いてるときは未だに京アニ別格だなとは思うがな…
最近のラノベは1、2巻がそれなりに売れればアニメ化ゴーサインでてるぽいな
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:52:40.20 ID:aTz0evp8O
>>544
Cは昔なら見てる人いっぱいいたんだろうな…。
>>661
ほー、そんな昔からとは知らんかった
トイストーリーからかと思ってたがそりゃよく考えりゃどっかで短編作ってるよな
最近のみんなで騒げれば内容はどうでもいい風潮fack
>>680
レッツ&ゴーのDVDってポケモン対策が酷くて話題になった奴か
アニメなんかは今でも古い作品見られるから中堅とか関係ないと思うけどな
2chにしろニコニコ動画なんかは人がコミュニケーション取るところだから
その当時の雰囲気なんて今はわからない
懐古厨でもなんでもいいけど2chは電車男前、ニコニコ動画は登録制になる前
このあたりは本当に楽しかった
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:53:53.30 ID:ZyaLEiM80
>>659
>>663
>>667
>>669
このやりとりは「3DCG」と「立体視映像」がごっちゃになってる気がする
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:54:26.79 ID:hM/83E/j0
>>662
当時はコロコロ版のやつがアニメ化されると思ってたら
カービィが一言も話さなくてビックリした
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:54:31.70 ID:QvihMaRtO
>>689
アフィの台頭ですな
流行りものを追う
過去のSFを原作にしたらいいと思うんだけどね
でも過去の文学を原作にした人間失格とかがあんなだったから
そんなに面白くもないのかな

少なくとも家畜人ヤプーは衝撃的な作品になると思う
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:54:50.52 ID:z4kwoT830
ブギーポップからだろ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:10.59 ID:B/FBWb540
>>693
俺もそれがショックですぐ見なくなってしまったな
そのあとで内容聞いたら見たくなった
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:12.94 ID:LHoGVY+80
アニメは原作を売る為のステマ
そのアニメをステマ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:17.74 ID:QaeJzdAO0
>>692
立体視といえばTDLで結構昔から上映してたよなw
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:28.44 ID:2LDcWCmoP
中堅という表現にワラタw
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:37.50 ID:QaeJzdAO0
>>696
ファントム
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:55:57.87 ID:bXGYofJc0
何だかんだ言って今期でも半分以上は見てるわ
まあ無職で見る時間あるからだろうけど
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:56:23.24 ID:hM/83E/j0
>>697
そんなおもしろい内容だったの?
俺も1話しか見てなかったんだけど
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:56:37.68 ID:SjLLUp500
>>610
当時、アニメとは無縁なタイプの雑誌や番組枠でやたらと取り上げられてたからな
そんでいい大人な有名人がエヴァをちょっと語っちゃったりな
それまではオタ向けアニメで触れていいのはヤマトとガンダムぐらいだったのが、エヴァで決壊した
あれでアニメ美少女の誰々が好きと公言しても「キモーイw」というお約束が添えられつつまあまあオッケーになっちゃった
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:57:39.02 ID:B/FBWb540
>>703
あくまで俺の好みに合うって話だけどパロや風刺ネタが多い
コロコロの方もそういうのって結構あったから今思うと方向性は変わらんな
2010年頃から深夜アニメ視始めた糞ニワカだけど正直まどかよりもなのはの方が面白いと思っています
1クールに1〜3本しか見ないヤツってアニヲタじゃなくてただのアニメ好きだよな

俺もそうだが
世間一般に認められてきたのか知らんがいつになってもアニメと2chを見てる奴は気持ち悪いと思う
>>636
オタどころか業界人すらカートゥーンをろくに見てないのが多そうなのが目まい起こさせる
"ジブリっぽい"と同じレベルの語彙でピクサーが云々言ってるの見かけるし
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:58:35.02 ID:PdzMgY4gP BE:552350742-2BP(2008)

>>683
東映版は失敗じゃねえっての
原作厨がうるせえんだよ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:58:36.33 ID:Xn8VvamV0
>>469
ゴンゾの片割れが咲とかストパンを提供してくれてるじゃん
俺はオタ文化がある程度蔓延したきっかけって
作品的にはエヴァとセーラームーンだと思う
後者は同人とかエロを活性化したよ
あとネットというインフラ
これによってオタの声が大きくなった
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:58:44.84 ID:8EbdJWTBO
案の定オタクをステータスかなんかと勘違いしてる古参()玄人()が湧いてるのう
アニメを「消化」するって言い方に義務感を感じて嫌なんだけど
いやいや見てるの?って言いたくなる
いやーガンダムも古谷徹がウッチャンナンチャンに
いじられるくらいで痛い扱いだったよ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:59:16.88 ID:bAYxk1WPi
>>707
そもそもアニオタの定義ってなんなんだ?毎クール放送されるテンプレ萌え豚アニメを沢山見ればアニオタなのか?
>>704
取り上げられた最初はヤマトの映画だ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:59:37.26 ID:ZNKvAxqUi
アニメ作る側のレベルが低下してきたんじゃなくて、アニメを見る側のレベルが低下してきたから
それに併せてしょうもないアニメ作ってるんだよな今って
2ちゃんを含むネットでのコミュニティでアニメの感想を共有する楽しさを知ってしまい、アニメに質を求めなくなった
>>695
俺のトラウマを穿らないでほしい
が、一行目にはSFに限らず同意
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:00:00.39 ID:AjUkgpIAi
ハイペリオンは版権が馬鹿高そうだな
まぁいくら深夜アニメみても現実に周りで話されてるアニメはワンピとかコナンなんだけどな
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:00:44.31 ID:PdzMgY4gP BE:414263423-2BP(2008)

>>714
義務感であっても見ないと新規開拓は出来ない部分があるからね
そういうところはオレはニワカだわ、よほど強いインセンティブがないと見ない
>>721
ワンピは百歩譲ったとしてもコナンなんて小学生くらいしか話さないだろ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:01:08.33 ID:QaeJzdAO0
でも最近エルフとか出てくるけいのファンタジーってなくなったよねw

現代劇しかやってないんじゃないのw
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:01:10.68 ID:2Ec5+shg0
>>721
未来少年のほうのコナンならいいのに
ジブリ大好きとか言うくせにコナンが何なのかすら知らない人多すぎやで
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:01:19.89 ID:u2S0Co860
>>707
その1-3本の知識を余すところ無く調べ上げるのがオタクだろ
オタクは広さではなく深さだよ
>>716
オタク=マニア だとすればそのジャンルについて相当明るくないとダメだろ?
「人気なのは知ってるけど見てない」とかある時点でオタ失格

世間もちゃんと「オタクキモイ」じゃなくて「アニメ好きキモイ」って言ってくれ
「俺そんなに見てないからキモくない」とか勘違いするヤツ出るだろ
>>726
それ作品ヲタでいいんじゃね?
あとニュースをアニメにしたらどうかと思うんだけど
でもアナウンサーがアニメになってもしょうがないから
事件事故の再現をアニメで
でもそれもおこったニュースについて即アニメ製作は無理だろうから
過去の有名事件事故をアニメ化
これだめかなあー
オウムとかテロや列車事故とか震災とか面白いと思うんだけど
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:02:36.73 ID:pgQIRyfy0
残された人々が暗いからって、レイプしたコナンか
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:02:38.05 ID:hM/83E/j0
唐突だけど数年前に朝やってた「ぷるるんしずくちゃん」がおもしろかった
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:02:42.34 ID:F2sIH9QA0
シスタープリンセスからだろ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:03:11.95 ID:B0BUnv7F0
>>726
でもそういう人達ってアニメに関してはあんまり知らない希ガス
>>726
深みにハマって基地外になるんだよな
>>733
アニメを知ってるってどういうこと?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:04:05.38 ID:plhq7ImY0
これのどこがニュースだよ。

それから晴れ晴れユカイを1位にしようぜは、明らかな宣伝工作だろ。
ステマとは別の意味での
今期アニメはもうボロボロだな
売れそうなのがAKBは、fate、氷菓、ニャル子くらいしかない
ニャル子以外は信者頼みだしニャル子もステマしまくりっていう
あんまり懐古くせーこと言いたくないけど
もうアニメの作り手ってアニメ自体を面白くするよりも
小手先で情弱を乗せたほうが勝ちだって完全に分かってる感じ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:04:36.53 ID:fMUtnC5Z0
もう昔みたいに土曜深夜にいっぱいやらないのかねぇ
あの時代はやっていたアニメの評価はどうあれかなり楽しかったし黄金期だと思う
粗雑乱造とも言われるけど
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:04:48.06 ID:bAYxk1WPi
>>731
俺も見てたなそのアニメ、なんか夜中まで起きてアニメ見る位ならほかの事してる、それで朝起きてキッズアニメ見てる方が楽しいしな
>>733
1つの作品掘り下げたら10の作品に枝葉が広がるのが普通だろ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:05:18.25 ID:QaeJzdAO0
>>737
懐古野郎なら謎の彼女X見ろよ
ゴッドマーズとかボルテスXとかからアニメ見てます
ほんと2chっておっさんばっかりだな
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:05:23.79 ID:iEcnmSPhi
俺オタクだと思うけど、例えばガンダムならMSの型番だとかミノフスキーがどうだとか全然興味ない
でもガンダムというアニメは好きでめちゃくちゃ見てる
それでも深い設定とか知ってないとにわか扱いされるの?
深夜アニメじたい、ここ7−8年だ
それ以前は、昔のアニメの再放送ばっかだったんだぜ、知ってる?
ちなみに、おれの若い頃はヲタって言葉がまだなくて、根暗って呼ばれてたんだ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:05:34.24 ID:wkdZ13im0
ニャル子を見ながら富野作品を観直しつつ
禿新作をひっそりと待つ。もはやヲタとしては老後に入っている
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:05:46.57 ID:XRq6gKNq0
ちょびっツサイカノあたりで死ぬほどはまりだしてレールガンくらいからまったく見なくなったわ
これもにわかの一種だな
>>741
岡が出てきたあたりからちょっと面白くなってきたな
1クールごとに見るアニメは別に少なくてもいいだろ
わざわざ興味の無いつまらないアニメで時間を無駄にするよりかは遥かにマシ
>>744
ガンダム界ではにわかだね
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:06:18.30 ID:SjLLUp500
>>717
最初に一般向けに取り上げられたオタ向け作品は何かって話しならそうなんだろうね
俺も当時、どう考えても年齢に不相応なやたらと精密なヤマトのオモチャを買い与えられたぜ
もうね、細いパーツがポキポキ折れまくりだったよ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:06:27.18 ID:h5laLQFCO
よかったシャナからだわ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:06:31.43 ID:QaeJzdAO0
>>745
いや、もう15年前くらいからあるけどw
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:06:32.70 ID:6ZSzjM8f0
〜から入ったとか覚えてるわけないだろ
お前らはいつ母乳をやめてご飯を食べ始めたか覚えてるのか?
>>744
まあアニメだけじゃ説明されない部分って多いからね
そんな感じでもじゅうぶんだと思うけど
756 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/09(水) 02:07:02.50 ID:SUUWwtwoi
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:07:03.10 ID:B/FBWb540
>>744
黒い三連戦とか言わなきゃいいんじゃない
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:07:38.01 ID:fMUtnC5Z0
>>754
最初に見た深夜アニメくらいは覚えていても不思議じゃない
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:07:58.51 ID:dnFT3G2s0
このスレ勢いありすぎ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:08:08.68 ID:B0BUnv7F0
>>735
>>740
すまんアニヲタの意味を履き違えてた
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:08:12.07 ID:HV03liMD0
過去の名作をあらかた観終えた後に新作をあさるかどうかで卒業するかしないか分かれるだろうな。
最近だと花咲くいろはは良作だったわ。地味だったけど。脚本も作画もよく作りこまれてた。
>>757
それじゃただの三連敗だなw
当時大学生だったがハルヒのせいで深夜アニメに手を出し現在給料の半分をアニメグッズに使う養分にまで成長した
設定とかギミックにいくのはマニアって感じがする
オタクとどう違うのかといわれるとうまくいえないけど
昔の深夜アニメをもっと再放送してくれ
深夜アニメ自体そんな昔のものないけど
>>744
細かい設定よりストーリー重視のガンオタです、って言えば認められるんじゃないの?
アニオタを自称したらにわかになるけど
>>718
単に合わせてじゃなくハルヒなんかまさに角川が節目節目でやってる新規バカ市場開拓タイトルだろ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:09:25.79 ID:bAYxk1WPi
>>743
餓鬼はVIPにでも行ってろあそこは例えオッさんでも精神年齢が餓鬼ばっかの溜まり場だからお前にはピッタリだよ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:09:30.77 ID:hM/83E/j0
>>758
見たってだけならいちご100%が最初だった気がする
でも正直あんま覚えてない
初めてやったエロゲも覚えてないし
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:09:44.41 ID:SkRv8g0d0
とある魔術の〜が流行り出してから見る本数が減っていった
なのはとかシャナがやってた頃はどんな糞アニメでも全話見るぐらいの熱があった
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:09:46.43 ID:QaeJzdAO0
>>758
始めてみた深夜アニメ
みすてないでデイジーw

知ってる奴いねぇだろうなw
アニメはまだまだ発展する
四畳半やttなんて作品がTVアニメで出てくるなんて一昔前じゃ考えられない
ゴミだらけだが母数が増えれば傑作モデル
特定のことに関してかなり詳しいのがマニア
好きなことに没頭して他が見えなくなるのがオタク
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:10:04.74 ID:4BsMHRZB0
今思えば、京都アニメーションの春って短かったね。
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:10:14.21 ID:pgQIRyfy0
再放送自体はATXやらでよくやってるけどね
地上波のことだろうけど
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:10:30.38 ID:fMUtnC5Z0
>>769
そんなものだよな
あまり正確に覚えてる奴は気味がわるい
時をかける少女アニメ化したけど
あんなのもっとやればいいのに
あと戦国時代のアニメがパーリィとか武将全員女とか
なんでそんなキワモノみたいなのばっかなんだ
まずまともなのやれよ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:11:27.54 ID:2Ec5+shg0
にわかオタの反対の言葉ってなんなの?
プロオタ?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:11:31.80 ID:XRq6gKNq0
ここ最近のアニメで良かったのはイヴの時間が最後だな
オタクオタクって何が悪いの
俺らから見ても女なんてファッションやブランド品についてのオタクだろ
相手の知識が広いのか狭いのか深いのか浅いのかすら分からなくても
自分よりも詳しくて自分が理解できないなら
相手のことをオタクって呼ぶことは世間的に認められてる
アニメオタクって長い間そうやって罵られてきたんだし
それこそハルヒから入った奴もまどかから入った奴も今期から入った奴も
全然アニメなんか見ないって奴からしてみればアニメオタクって一括りにされる
だからそういう「一般人」のことも別の分野でのオタクって呼んでもいいよねって話
>>769
あゆみちゃん物語
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:11:59.34 ID:bAYxk1WPi
過去に放送されたアニメをリメイクしたらしたでボロクソに叩かれるんだろうな、けどもうストック無いだろ?このままいけば10年も持たないんじゃないのか
とある本の受け売りだが
ハルヒはオタク第三世代と第四世代の
それぞれ異なる需要を同時に満たした作品なんだそうだ
悪ノリアニメちょっとは減ったんかいのー
一時期ヒド過ぎてこっちが冷めてもうたわ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:12:35.20 ID:fMUtnC5Z0
>>770
2000年代中盤くらいから2008年までは面白かった
とある魔術も一応2008年秋アニメだけどもそれ以外にもあったし
2008年を超えると何か雰囲気が違う気がする
懐古かもしれんけど
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:13:20.70 ID:yaahakjMO
ゼロ魔は俺なのかで衝撃だった
原作の方な
オタクも叩くしリア充も叩くしDQNも叩くしお前らどこに属してんだよ
>>780
オタクなんて呼ばれるものは数多くある
アニオタは鉄オタと並んで気持ち悪いと思われる対象
それはもうしょうがないこと
>>772
四畳半は押井の台頭、ttはTo Heartでエロゲ原作本番抜きTVアニメという存在が認められた辺りで十分考えられたことだろう
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:14:45.94 ID:bAYxk1WPi
そういやマニアって言葉事態死語になってるよな…
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:15:01.77 ID:2Ec5+shg0
>>787
どのジャンルでも中途半端にしかなれず専門板に居着くことの出来ない人間の集合する板だよここは
>>789
ttはタイトルだけとったオリジナルアニメだからなぁ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:15:36.64 ID:B/FBWb540
>>791
専門板叩きスレも程良く伸びるね
こんなに常時沢山のアニメが放送されてて
それが採算とれてるのが不思議だ
どうなってんの
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:15:41.65 ID:XRq6gKNq0
俗に言うセカイ系が好きでたまらないポストエヴァ世代がたぶんここには一番多いと思う
エロゲ全般(特にkey作品) lain ラーゼフォン イリヤの空 最終兵器彼女 

まどかは見てないけどそんな層の需要を満たしたから話題になったんだろう
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:16:06.62 ID:PdzMgY4gP BE:552350742-2BP(2008)

トライネットがクソアニメを影で支えていたからな
トライネットが潰えて自由度が無くなってしまった
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:16:09.08 ID:hM/83E/j0
>>791
故に最強
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:16:11.06 ID:0Pb3LOEUi
そもそもお前らオタク道を極めたいのか?
ネットの外じゃ日陰者だぞ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:16:27.54 ID:4BsMHRZB0
>>790
電車乗ればリーマンやOLも子供も年寄りも全員スマホで
萌えキャラ大写しのゲーム遊んでんだもん。

オタクなんて言葉は死語になった。一般化しすぎて
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:05.02 ID:CAnr0mi50
アニメは希薄化してジャンルも細分化していく運命だと思うわ
今はまだその途上にあって、「水戸黄門を全話見ました」って人が邦画オタク扱いされてるような現状

そのうち「ガンダムオタ」「マクロスオタ」「エロゲ原作オタ」「ラノベ原作オタ」「ガンダムAGEオタ」みたいに
どんどん細かくなっていく
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:15.91 ID:GP5P88Y50
>>785
上にも書いたけど、シャナとゼロ使の完結が2000年代が過去になったなぁと実感させるもんだと思う
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:20.80 ID:wkdZ13im0
10年前のお前らは
俺はオタクじゃなくマニアだ!
とか言い張っていたなあ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:39.03 ID:fMUtnC5Z0
アニメとかはアフィカスが絡むようになってきてからはマジで終わった
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:42.38 ID:kRg2mgpt0
ひだまりから入ったからにわかか
今までで見た作品で一番好きなのはキルミー
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:48.64 ID:bAYxk1WPi
>>789
To Heartって今見直しても楽しいよな、2はクソだったのは何故なんだ
>>777
時かけは名作SFを現代風へうまくアレンジしたと思う
問題は過去の名作を持ってくるセンスとそれを現代風に変えるセンス
無難にその辺のラノベ化してアニメにするほうが楽だしお金にもなるわけで・・・
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:17:55.17 ID:SkRv8g0d0
5、6年後にはまどマギから入ったニワカも懐古厨になってるんだろうなぁ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:18:19.40 ID:GP5P88Y50
>>794
アニメーターの殆どは薄給激務の奴隷労働だぜ
>>795
ラーゼフォンってオタ界隈でどういう評価なの?
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:18:51.34 ID:PdzMgY4gP BE:276175722-2BP(2008)

>>802
マニアって聞くと性的に倒錯している人間という印象を受けるな
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:18:56.93 ID:bSmt2u4aO
確かにハルヒら辺にやってたアニメは何か面白かったな。
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:19:17.25 ID:fMUtnC5Z0
>>801
シャナは1期が2005年で2期が2007年だもんなぁ2期ですらすでに5年も昔
>>790
少し前にここでオタクの上位をマニアにしようみたいな話してたな
麻雀好きで咲から入った
それが終わりの始まりだった
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:19:41.91 ID:3wGLeNqKi
アニメの内容よりも売り上げとか周りの評価ばかり気にするオタクが多すぎてうんざり
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:20:29.47 ID:fMUtnC5Z0
何でtvkはアニメあまり映さなくなったの?
本数自体減少してるとはいえtvkだけハブられたりするのもあるし
>>23
ハルヒから入ったけど
昔とかに比べたら見る本数は減ったな
前は深夜アニメやってればどんな内容でも全話みてたけど
今は見てて楽しいのしか視聴できなくなってる
そしてモーパイfateが終わったらスマイルプリキュアしか見るものがなくなるのに今絶望した
>>801
00年代前半的なアニメの一騎当千がまだ生きてる
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:20:58.75 ID:8EbdJWTBO
きっと何者にもなれないお前たちに告げる!!
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:21:12.66 ID:0Pb3LOEUi
アニメの売り上げ気にしてどうすんだろうな本当
自分の応援してるアニメが売れたら嬉しいとか、金使わないギャンブルみたいなもんなのかな
オタの細分化とオタの一般化を感じる
おまえら程度の連中はそのうちオタじゃなくてパンピー扱いになるよ
もっとコアじゃないとオタと認められなくなる
だけどパンピーはきっとおまえらが面白いと思わないようなアニメばっかりもてはやして
そっちがメインの潮流になるだろうから
つまりおまえらはオタの話題からすら疎外されたような存在になるんだろうな
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:21:40.38 ID:bAYxk1WPi
>>815
あぁ、それも有るかもしれない今はどんな内容だろうが売れたら良作売れなきゃクソと殺伐とし過ぎてる
単純にアニメを楽しめてる連中なんざいないんじゃないかって思う位売り豚がウザいもんな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:21:45.33 ID:hM/83E/j0
>>815
本当になんでだろうなあれ
あのアニメつまんなかったって書き込んだら
いちいち売り上げ表上げて「こんなに売れてんだけどw」ってレスしてくるやつがウザすぎる
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:22:07.17 ID:4BsMHRZB0
>>821
すでにワンピースで実感してますが
何か?
>>815
今やアニメも女性のファッションも何も変わらないよな
そんなのがスイーツ(笑)とか言って叩いてるんだろうから笑える
実際売り上げで次やるか決まるんだから気にはなるんじゃないか
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:22:35.11 ID:XRq6gKNq0
>>809
パクリで一蹴する奴はスパロボとかでみただけのにわか
きちんと完結させたエヴァという見方で再評価が後追い中堅
はいはい量産型ポストエヴァね、がエヴァリアルタイム組


まぁそれでも俺は面白いと思うよ
>>821
オタって言葉自体が○○好きの代わりになってる
ただそれだけ
>>815
それヲタクじゃなくてネラー
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:22:43.40 ID:SkRv8g0d0
>>815
ここ2〜3年前からアニメ見出した奴はアニメそのものを楽しむ目的で見るんじゃなくて
ネットで流行ってるから話に合わせる為のコミュニケーションツールの一つとして義務感で見てるイメージ
だから放送が終ったら次の流行物に飛びついて過去の作品への思い入れも無い
トライガンがはじめての深夜アニメだったかな
アニメみなくなったけどトライガンだけはフィギュアとか関連商品いまでもあつめてるわ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:05.27 ID:bSmt2u4aO
>>801
それにフルメタも原作終わったしな。外伝出てるが
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:06.91 ID:gQxaLVUy0
>>800
それ昔から言われてるけど
現実では本数増えて逆に画一化したよね

何見たらいいかわからんって奴と
皆で共有して楽しみたいって奴が増えたから


そこでステマが大活躍ってわけだ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:17.70 ID:wkdZ13im0
>>810
よく言われることだが
2005年からオタクの一般認識変わったからなあ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:38.33 ID:QvihMaRtO
>>816
ハブりは順番だったような…
今のハブりはテレ玉じゃなかったか
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:46.39 ID:SjLLUp500
>>764
マニアとオタクは基本的に何の違いも無いよ
かつてアニメマニア間で図々しい奴が「オタク」と呼ばれてたわけだが、
それを中森明夫がさも自分で作ったかのようにアニメマニア全てを指す言葉として記事を書いて広まっちゃっただけだから
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:23:57.17 ID:SkRv8g0d0
電車男の罪はあまりにも大きい
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:24:06.12 ID:Bon9BZK90
深夜アニメのために必死こいて深夜まで起きてるのが面倒くさくて見てなかった時期にハルヒ放送されてたせいでハルヒは観なかった
今でもハルヒ厨のうざさを覚えてるから気分的にはニワカ扱いだな
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:24:07.23 ID:B/FBWb540
>>820
売上なんて次期制作への手段でしかないのに
売上を出すこと自体が目的になっているな
社員ならそれでもいいだろうけど、なんで一視聴者がそこに拘っているんだか
>>823
売れてるのをつまらないというんじゃなく、売れてないものを面白いという気概を持とうぜ
流行に乗らない俺カコイイと受け取られてもつまらんしな
>>835
静岡県民だけど呼んだ?
順番まわってこないんだけど
>>820
嘘か本当か分からん売り上げに飽きもせず一喜一憂してるんだから不毛だと思う
>>827
やっぱエヴァとの比較になるんだなw
>>841
深夜アニメはミルキーしかないって本当でしょうか
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:25:08.81 ID:PdzMgY4gP BE:1657052238-2BP(2008)

だいたいにわかオタなんてのはどこから発生してきたんだ
そういう人らはアニメがなけりゃ今ごと音楽オタにでもなってたわけ?
まるでゲハ厨じゃないか
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:25:19.50 ID:GP5P88Y50
>>821
ここにいるようなやつはあらゆらことで常にマイノリティだろ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:25:50.91 ID:fMUtnC5Z0
>>835
なるほどそういう事なのね
だから2010の前半とか多かったのか
昔は最速マラソンとか楽しかった
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:26:02.82 ID:bE/q1pdCP BE:1201538669-PLT(12000)

>>843
ボンズ自身がエヴァを超えたって売り出したから
>>830
これって製作者も商業的に損してると思うんだけど
もっと質重視の作品増えないかな
511 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:41:52.33 ID:???0
555 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/09(水) 01:35:02.51 ID:ZyaLEiM80 [2/2]
良くも悪くも京アニが引き上げた結果だろうが
最近のアニメは作画クオリティ上がりすぎ深夜低予算ってレベルじゃねーぞ

でもそのかわり脚本が全く追いついてないよね
ゲームCGのクオリティが実写レベルに上がったら、動きや物理法則の不自然さに逆に目が行くのと似てる



予算きてる

514 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:42:58.94 ID:???0
予算wwwww

515 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:44:04.83 ID:???0
なんでこいつらは作り手にも製作工程にもなんの興味も知識もないのに
知ってるオ・レかまそうとしてるの??

517 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:44:32.64 ID:???0
啓蒙しても一向に覚えようとしないくせに予算とかしょうもないのはすぐ覚えるのなんでなの

518 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:45:06.63 ID:???0
聞く耳もたない馬鹿だから

520 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:45:28.79 ID:???0
動画と原画と作画の違いなんてよくわかんねーし予算っていうと通っぽいじゃん

521 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:45:42.92 ID:???0
金で作画良くなったら苦労しないっての
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:26:17.20 ID:2Ec5+shg0
アニオタのコミュニティが一般的に広がりすぎて、そんなに好きでもないのに嫌々アニメ見てる人とかも今はいるのかねえ
>>823
でもそういう奴らはジャニオタをきっとバカにするんだと思うから
気にしたら負け
DVDやBDの売り上げでしか語れないのが
ジャニオタ、AKBオタ、ワンピオタ
>>841
南関東△(トライアングル)プラスMXですし

まあ最近はとちてれもアニメがふえたねぇ
>>841
キテレツの聖地乙
>>844
さっきまで夏色キセキってのやってた
声優の声がキンキンしててすぐチャンネルかえたけど
>>850
ビジネスだからなあ…
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:28:14.69 ID:GP5P88Y50
今話題になってる映画の僕等がいたも5年ぐらい前にアニメがやってたな
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:29:06.40 ID:wkdZ13im0
カネ儲けたから名作というか
コミュ至上だから、多数派が勝ち
っていう勝ちたがり屋さんが増えまくったな
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:29:56.78 ID:fMUtnC5Z0
覇権とか本当に気持ち悪い
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:30:30.41 ID:PdzMgY4gP BE:4349760179-2BP(2008)

勝ちたがり屋というか、勝たせたがり屋が多すぎ

クソマーケティング厨、データマイニング厨、管理部門のコンサルのボケは死ね
ローゼン厨も仲間に入れろ
売り上げがどうって言ってる奴は
本当に面白いアニメなんかないって言ってるようにみえるんだよね
大して面白くないからそんな話題になるんだろ?
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:31:27.63 ID:bSmt2u4aO
そんなこと言ってるがお前ら今期何見てるの?
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:31:34.46 ID:GP5P88Y50
聖地巡礼ってやっぱりこれがきっかけだったよな?
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:31:46.86 ID:cjz2w+Xu0
アニメ、マンガ、ゲーム、エロゲ、ラノベ

この辺ってそれぞれが繋がりあってるのに、すべてを網羅し尽くすのって普通の人には無理だよね

というか、話題作だけ追っていてもキツイ

さらには、過去の名作や古典まで見たり読んだりするなんて相当難儀だぞ

867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:31:47.77 ID:dnFT3G2s0
ハルヒの頃と今って懐古するほど大きな違いあったっけ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:32:15.77 ID:V9EdyMYL0
>>864
モーパイ
アポロン
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:32:16.56 ID:XRq6gKNq0
>>865
俺が知ってるだけでもkey全盛期の頃にはもうあったぞ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:32:32.99 ID:Bon9BZK90
昔も同じようなこといわれてたよね前の方が良かったって
そんなこといってると老ける
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:32:50.69 ID:SjLLUp500
結局のところ商品である以上、売り上げが大きな話題になるのは当然
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:32:51.49 ID:bSmt2u4aO
>>865
どちらかと言えばらきすたじゃない?
>>867
アニメ全体で見たらラノベ原作が少なかった
単体で見たらそんなにかわらん
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:33:20.16 ID:fMUtnC5Z0
>>865
おねティーとかは?
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:33:21.02 ID:SkRv8g0d0
>>862
VIPでローゼンSSを見ない日がなかった頃が懐かしい
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:33:29.82 ID:oKuUkNIn0
>>865
一般的アニオタに広まったのはおねティくらいからじゃないの
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:33:32.71 ID:SjLLUp500
>>865
ボトムズ
今季はナディアが一番面白い。
思い出補整なんかじゃない。
じゃぁ、どうだったら質が高いのかというのもまた微妙なところだがなぁ
ストーリーか作画かキャストか演出かetc
結局は個人の好き嫌いをあーだこーだいいわけつけたがりなだけじゃないの?
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:34:09.06 ID:hM/83E/j0
>>864
プリキュア
再放送中のcannan
fate/zero

残りは一応全て録画だけはしてる
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:34:15.16 ID:PdzMgY4gP BE:1864182593-2BP(2008)

kanonは守口市駅の近くにベンチがある
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:34:16.45 ID:2Ec5+shg0
>>877
ボトムズの聖地ってどこだよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:34:34.88 ID:GP5P88Y50
>>869
>>872

そっかそっか。

てかハルヒのせいで西宮とか神戸あたりにすげー幻想抱いてしまったよ。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:34:51.77 ID:iZXk+ymmO
俺はセーラームーンくらいから見だしたかな

聖地巡礼なんてずっと前からあるやろがこれだからヌルオタは・・・
http://www.sakai.zaq.ne.jp/irisissnow/one/
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:36:03.77 ID:hM/83E/j0
>>871
そりゃ当然だけど
売れてても自分に合わないとかあるじゃん
それを無視するやつが多い
>>260
同じ年齢でも、
ガキの頃からオタクやってた奴と、中学〜高校くらいでオタクデビューした奴では
世代が違ったりするね
俺はヤマトとガンダムはもう刷り込み状態だけど、同級の友人はエヴァくらいから
本気はまりしたもんで、それぞれスタンスが第二世代寄りと第三世代寄りになってるわw

スクイズから入りました
>>882
アストラギウス銀河
>>884
変身シーン見るのが楽しみだったな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:36:40.85 ID:GF8knC4K0
ギャラクシーエンジェルが最高だったと、今でも思う
あんなん、休日の朝にうあってたんだせ?
アホみたいなギャグアニメだけど、最高だったのは確かだ
たまにシリアス回もあったしねぇ、おでんとか
こういうアニメをやってくれよ、まぁニャル子も悪くはないけどさ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:36:50.78 ID:wkdZ13im0
>>861
あーなるほど。勝たせたがり屋ねえ
過去のブームというか、なんかそういう
なんとか世代って言い方に反発しているのかなあ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:36:54.77 ID:wkdZ13im0
>>861
あーなるほど。勝たせたがり屋ねえ
過去のブームというか、なんかそういう
なんとか世代って言い方に反発しているのかなあ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:36:56.85 ID:bAYxk1WPi
>>864
ガンダムとプリキュアと遊戯王位しか見てないな、プリキュアも数話見逃してるから話に着いていけてないが
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:37:34.07 ID:SjLLUp500
>>882
アレギウムとか喫茶店サンサンとかじゃないかな
>>875 結構騒がしてたよな 2ちゃん内では
>>871
そりゃ売る側にとって
うわー
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:39:14.64 ID:SkRv8g0d0
ARIAは多分一番ハマった作品
あまんちゅアニメ化早く
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:39:16.66 ID:XRq6gKNq0
ゼロましまローゼンの三強に対してアホみたいに極上押してくる奴が居たあの頃のニュー速
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:39:37.67 ID:GP5P88Y50
このサイトで聖地巡礼してーなと思うようになったんだが、今では殆ど更新されてない(´・ω・`)
http://kanai.dw.land.to/
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:39:39.83 ID:fMUtnC5Z0
>>891
日曜朝9時半からやってたな懐かしいわ
ヒカリアンとかも同時期に放送されてたな
>>866
いかに取捨選択するかが重要だな
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:40:04.39 ID:xp2LQSd80
>>867
ツンデレが一斉を風靡してた。
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:40:32.30 ID:bAYxk1WPi
>>891
あれ楽しかった、確かぴたてんもその頃じゃなかったっけ?
ヤマトから現在進行系でまだヲタやってる奴ってホントにいんの?
さすがに結婚してヲタ卒業してるよな?
ハルヒこの前全部見て確かに面白かったけどあれだけニコニコとかでMADが作られた理由は全然分からない
>>900
ローゼンってVIPだけじゃなかったのかよ
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:41:10.21 ID:bSmt2u4aO
お前らと同じで見るアニメが
アクセルワールド
と京アニのアニメ題名忘れた。
ヨルムンガンド
位かな
けいおんから色々おかしくなった
>>906
ヲタクは卒業したよ
周りに合わせようとして無理に見なくていいんだよ。
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:42:26.64 ID:PdzMgY4gP BE:621394733-2BP(2008)

昔は大衆の情報も信頼できたが今は信頼できないからな
信頼できる筋からの情報を頼りにアニメを探っていくしかない

これは情報過多とかそういう問題じゃない、意志薄弱なノイズが多勢になったことが原因だ
またの名を過剰流動性とも言った
俺みたいに10年ぐらい前から深夜朝夕方問わず今やってる再放送以外のアニメ全部見てる奴は少ないのか
いつかの社会復帰のために精神鍛錬としてどんな糞アニメも最期まで見てる
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:43:12.57 ID:hM/83E/j0
>>866
今はもうそっからエロゲに入り込んでるわ
8000円でかなり長い時間遊べるし
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:43:42.95 ID:fMUtnC5Z0
自分が面白いと己の考えのみで辿りついたならブレるな
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:43:55.18 ID:GF8knC4K0
あと、神無月の千歌音がヤンデレって
あれはどちらかが殺されなきゃならないから自分が殺されるように演技してたんだろ?
なんだよヤンデレって、馬鹿が変な設定付けやがって
全然違うだろ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:44:22.57 ID:BnExIWxu0
この手の回顧スレも昔は自分より上の世代がいっぱい居たもんだが、
いつの間にか自分がその上の世代になっちまった。

当時の先輩方は2chからも去っていってしまったんだろうか。
昔は聖書みたいなのあったよな
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:44:39.25 ID:8EbdJWTBO
周り流されないとか言うおまえらもネットには流されるよな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:44:46.52 ID:2Ec5+shg0
>>914
それアニメ自体を嫌いにならないか
>>908
やすひろとか居たな
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:45:25.83 ID:xp2LQSd80
>>907
当時ニコニコが出てきたばっかで勢いあったからじゃない?
今ほどキモくなく良い意味でなんでもありだった。
才能ある人が集まって〜コピペの初めの方みたいな。
>>921
何でそう思うんだよw
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:45:53.71 ID:SkRv8g0d0
>>918
当時は先輩方にニワカ氏ねと叩かれたわ
なのは、シャナ等が今のけいおん、まどマギみたいな扱われ方だった
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:45:55.92 ID:SjLLUp500
オタク向け作品で勝ちってのはさ
個人で7メートルのZガンダムとか等身大スコープドッグとか作っちゃう奴がいるとかそういうことだと思うんだよね
そういう奴らを育てちゃった作品にはさ、いくら儲けても勝てないでしょ濃度的に
>>865
俺大学入ってすぐサークルの新歓で当然のように飯田線巡りさせられたんだが…

「あーる」のOVAネタね
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:46:14.34 ID:XRq6gKNq0
>>917
何でいきなりそんな話を始めるんだよ

まぁヤンデレとかツンデレとか記号化した属性は視聴者の頭をアホにし、作品全体までが予定調和の記号になってしまったわな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:46:17.70 ID:fMUtnC5Z0
00のラルクのMADとか流行ってたなそういえば
>>907
らきすたの時にコンポジット前の素材持ってないと作れないMADがあるって話題になってたな
>>928
ツンデレの意味かわっちゃったしな
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:47:13.21 ID:GG+4qYyk0
ハルヒはリアルタイムで見てなかったなあ。その頃はホスト部とかのがおもしれーって見てたかな
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:47:38.56 ID:bSmt2u4aO
>>914
その前に自分自身何とかしろよ…
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:48:09.93 ID:fMUtnC5Z0
ハルヒの後番組がNHKだったなそういえば
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:48:13.08 ID:cjz2w+Xu0
今のニコニコでもMADが注目されたりしてるの?
今のニコ厨=ニコ生好きな奴ってイメージなんだが

07年ぐらいのMADなんて、ちょっと検索かけると今でもすぐ上に来るんだが、ニコニコ好きを自称する奴ってそういうのはチェックしてるものなのか



>>927
電車と競争したり山田さん温泉入ったりか
いいなあ
>>917
ロボットもオロチもソウマ君も
二人が素直になるための踏み台
最後に結ばれた結果が重要で他のことなんてどうでもいいのだ
百合作品としては名作だけど他は凡作以下
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:48:31.18 ID:bAYxk1WPi
>>931
KONAMIのパワポケで皮肉ってたな、今と昔のツンデレの違いについて
映画にハマるといかに日本アニメが薄っぺらく感じるかわかるよ。
ガンダム(笑)観るくらいなら地獄の黙示録やディアハンターでも観てるわwwwww
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:48:37.47 ID:QvihMaRtO
>>927
ちゃんと駅前で野宿はしたんだろうな
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:48:50.06 ID:eDCHFlWy0
>>428
大学生ならアニメもいいけど彼女でも作って遊べよと思う
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:49:51.41 ID:XRq6gKNq0
>>939
地獄の黙示録はないわ 特に橋通過後は見るに値しない
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:50:52.41 ID:GP5P88Y50
>>934
チバテレは日曜24時枠だったな
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:50:56.49 ID:PdzMgY4gP BE:414263232-2BP(2008)

ヤンデレは半倒錯的な深い情愛に基づくものなのだから
刃物を持ち出す依存対象に対して向けるのはおかしいと常々提唱してきた
メンヘラとヤンデレは違うのだよ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:51:17.99 ID:QvihMaRtQ
無性にあ〜るがよみたくなってきた…
>>941
大学生こそ自分の好きなことに時間使えるからアニメみたほうがいい
社会人になって結婚したらアニメなんて見る時間がない
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:51:49.60 ID:UeIpqMZy0
スレイヤーズからアニオタの俺はEVA以降はいってきたオタは新参と思ってる
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:51:52.06 ID:udBNA++70
>>727
アニオタでも、自分の興味ないのは観なくていいんだよにわか乙
アニメは全部観るとかテレビに踊らされてるスイーツ()と何も変わらないだろ
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:51:52.29 ID:fMUtnC5Z0
>>943
まじかtvkは確か月曜の1時だかにやってたな
>>943
はい
>>944
愛情の対象の視線が自分に向かっていないなら殺しちゃえ
の論理
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:53:00.38 ID:+LxlZGlR0
映画もいいけどさ
どっしり構えて観ないといけないから疲れるんだよな
アニメは25分くらいでサクッと終わるから気が楽なんだよ
>>947
じじい焼きそばパン買って来い^^
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:53:48.09 ID:fMUtnC5Z0
昔WOWOWとかでアニメやってたよな
デュアル!ぱられルンルン物語とか
>>948
お前よく頭悪いって言われない?
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:54:07.55 ID:GP5P88Y50
ハルヒ1期もらき☆すたも氷菓もチバテレ日曜24時枠だ
やっぱこの枠って京アニ専用だったりすんの?
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:54:07.80 ID:pgQIRyfy0
焼きそばパンってあたりが947よりジジくせえな
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:54:19.68 ID:eDCHFlWy0
>>946
アニメにこじらせて一生童貞なんていう目も当てられない程の屑になる奴も居そうだがな
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:54:22.85 ID:bAYxk1WPi
>>952
25分どころか×15話位でそれこそ疲れるだろ、しかもありきたりで似たような内容しか無いアニメの何が楽しいんだ
>>947
あかほりとかあの辺嫌いなのでその辺の時代は俺はゲオタだった
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:54:59.49 ID:fMUtnC5Z0
>>956
角川枠
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:55:27.79 ID:GP5P88Y50
>>961
あぁなるほど
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:56:07.24 ID:gZr64EBI0
もっとにわかアニオタを叩いてアニオタは恥ずかしいって風潮に戻ろうぜ
>>958
それは本人の問題
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:56:26.08 ID:udBNA++70
>>914
お前みたいのが居るから糞アニメがバンバン湧き出るんだなぁと思う
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:56:39.24 ID:SkRv8g0d0
焼きそばパンでジャぱん思い出した
>>955
たぶんおまえには誰も言われなくないと思うよ
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:57:19.75 ID:bAYxk1WPi
>>966
まさかのヒロインがカツラだからな…
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:57:23.93 ID:udBNA++70
>>958
そういうタイプはアニメに触れてなくても童貞野郎のままかと
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:57:35.78 ID:fMUtnC5Z0
テレ東って昔みたいに6時半もアニメやらないのかな
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:57:49.24 ID:PdzMgY4gP BE:1933226674-2BP(2008)

>>951
第一強度な依存状況において刃物を持ち出すというレベルにまでエネルギーが励起されること自体おかしい
共依存となるためだけに全てをそそぎこまなければおかしいし
合目的的な行動は刃物を突きつけることではなく拉致監禁することだから

その点未来日記はかなりいい線を行っていた気がする
刃物を持つ明確な理由があったからな
未来が無いとはっきり突きつけられる状況にならない限り愛情の対象を殺すってのは理解できないね
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:57:56.16 ID:SjLLUp500
昔のアニオタは小説も映画も普通に押さえてたのよ
とにかく創作物が好きで、その中でも特にアニメが好きだって野郎がアニメオタクだったのさ
>>970
なんかよくわからん芸人が平日丸々枠使ってるからね
あれ誰がみてるんだよ
何で古参と新参は仲良くできないの
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:59:16.00 ID:VnogzYyPi
>>959
毎日ダラダラ観て一週間とかかけて全部観るんだよ
話が偏ってるのは分かるが俺は単純にキャラが魅力的でアニメーションが好きだから観てるな
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:59:18.84 ID:GG+4qYyk0
>>914
録画だけはほとんどしてるけど見るのは半分くらいだなあ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:59:57.75 ID:fMUtnC5Z0
>>973
誰も得しないよな
トランスフォーマーからのハム太郎とか好きだったのに
確か藤子F先生が、漫画の読者は6、7年くらいで入れ替わるから
それ以上続く作品は読者の世代交代が上手くいった作品、
みたいなことを言ってたはずだけど、
そういう観点だとシャナとかゼロ魔アニメとかもちょうどそのスパンで
綺麗に終わらせられた、ってことやね
ハルヒくらいで入った子達がちょうど卒業するかな、って時期

>>970
ヒカルの碁みたいな枠いまないの?
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:00:02.74 ID:GP5P88Y50
2・3年前にベイブレードが復活してきてるとか言ってたけど、もうあのブームも沈静化した?
>>965
それはそうかもなw
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:00:32.24 ID:zRFsoUJC0
>>960
あかほりはあの本人がやたら表と言うか前面に出てくるのが嫌いだった
いまでいうとヤマカンとかがそれに近い嫌悪感がある
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:00:51.03 ID:0lz+tN0V0
>>492
大量消費される深夜のアニメと何ら変わらん判子絵
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:01:46.47 ID:QvihMaRtO
>>971
専門用語が多くて曖昧にしか理解出来んが
確かに監禁しちまえばいいことには納得したわ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:02:01.68 ID:fMUtnC5Z0
>>979
7時台とかも大分減ったよ
昔とまでは行かなくても数年前からすでに再放送ばかりだったし
それも海外のアニメを輸入してるだけやる気なくなったのか?
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:02:22.58 ID:VnogzYyPi
>>972
アニメの本数も少なくネットもなかったから別の方向に情熱がいってたんだな
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:02:23.46 ID:hM/83E/j0
そういやシャナの原作って凄い綺麗に終わったらしいな
アニメ一期しか見てないからよく知らんけど
>>978
昔のゴー専で小林がそう言われたって書いてたな
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:03:08.95 ID:bSmt2u4aO
>>985
面白いアニメは全部深夜に持って行かれた
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:03:35.83 ID:biI6FS/+0
何が現実なんだか
もう何年かしたら今のニコ動とか絵サイト勢が中心になってまどマギの頃が一番良かったって言い出すんだろ
>>72
ニートの脳内高校には居ないんだよ
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:04:46.76 ID:jElWze+o0
アニメ卒業したら他の趣味が捗ってワロタ
まじオススメ
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:04:54.08 ID:fMUtnC5Z0
>>989
それもあるかもしれないけど何か根本的に足りない
絢爛舞踏際とかアムドライバーやってた頃とは大きく違う
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:05:05.75 ID:GP5P88Y50
ベイブレードって今はもう完全に終わったの?
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:05:12.51 ID:bAYxk1WPi
あの頃に戻りたい
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:05:18.37 ID:bE/q1pdCP BE:801025294-PLT(12000)

ハルヒ YouTubeニコニコ世代
けいおん、まどか アフィ世代
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:05:20.59 ID:XB3Q2PEO0
>>951
ヤンデレは愛する対象に悪意を向けない事が絶対条件
自身の愛が過ぎて傷つける事になるならまだしも、
臨むものが得られないからと逆上するようじゃそれは普通の愛であって、
絶対忠誠なヤンデレにはならないんだ
他に趣味がないです
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:05:34.77 ID:SjLLUp500
アニメもゲームも80年代が一番面白かったなあ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ