「おーい、原発いらん言う人間は電気使うな言うとったやつおるかー?」原発全部止めても電気足りとるで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

北海道電力泊原発3号機(北海道泊村、出力91.2万キロワット)が5日深夜、定期検査のため発電を止めた。
これで国内の原発50基すべての発電が停止した。
全原発が止まるのは1970年以来42年ぶりで、原発が国内の電力を担う「基幹電源」と位置づけられるようになってからは初めて。

北海道電力は5日午後5時から泊原発の発電出力を落とす作業を始め、午後11時3分に発電する電力がゼロになった。
6日午前2時ごろにはすべての燃料棒の間に制御棒が入って核分裂が起きなくなり、原子炉が止まる。
7日には原子炉が冷えた冷温停止になる。

野田政権は原発の再稼働が必要だとして、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を目指している。
しかし、関西の自治体が再稼働に慎重なこともあって地元の手続きに時間がかかっており、めどは立っていない。
「原発稼働ゼロ」のまま、最も電力を使う夏を迎える可能性も出てきた。
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201205050466.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:22:13.18 ID:81+8065V0
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に
「退屈しのぎに遣って見たまへ」
と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」
と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に
「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落涙し、臺所で葱を刻む家内に
「かような理不盡が許されていいものか!」
と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、
「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る
「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。


それでは、弐ゲツト。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:22:35.30 ID:f3P0J/Sr0
足りてるんじゃねえよ
足りるように努力してるの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:23:10.82 ID:HSQic3Cz0
じゃあ価格は?化石燃料の高騰は無視か?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:23:16.99 ID:qT+jC/4OO
原発必要厨だけ隔離して原発と共に生きればいいやろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:24:00.83 ID:/zqsGNS40
原発推進派こそ使用自粛するべき
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:25:04.63 ID:g7uTN2bji
原発バカたちは今なんの電気使ってんの?
自宅にマイクロ原発でもあるの?w
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:25:28.11 ID:wb2y79AS0
>>4
火力の主要は天然ガスになるだろうけど、これも世界中でかなり需要が伸びてるからなあ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:25:59.23 ID:qT+jC/4OO
尖閣諸島に原発付きの石原帝国でも作って必要厨隔離すればええやんけ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:26:04.32 ID:aEQfznk50
原発厨、怒りの冷却水一気飲み
>>3
じゃ最初から努力しとけよって話
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:27:16.93 ID:xeCD6Ay60
原発止めるなら橋下に損害賠償すれば良いんじゃね
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:27:29.03 ID:0Wh0i7DkP
こりゃ夏までに関西から脱出しないとあかんな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:27:59.43 ID:18XqxYIg0
むしろ原発必要とか言ってる連中こそ、火力や水力で発電した電気を使うなよ、と。
今すぐブレーカー落として、原発再稼動までは電気なしで生活しろよ。
アホウヨ息してないwwwwwwwww
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:28:42.89 ID:ydwxHflC0
なんだそれ 論点がおかしいだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:29:08.74 ID:Hp8YL0XB0
ただし関西を除く
原発利権に群がってるゴミどもを一斉逮捕したら原発を認めてやるよ
今のままじゃまた事故起こしてもおとがめなしだろ
燃料の輸入が増えたせいで貿易赤字になったけどな
>>14
いや、意味分かんないし
原発が必要と言ってるだけで原発以外の発電方法はやだとは一言も言ってないと思うんだが
頭悪いな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:30:46.38 ID:fS585nb+0
いいじゃん別に電気なしの生活でも。甘えんなよおまえら
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:30:53.73 ID:NjGWGD8fi
原発厨は今何発電の電気使ってるの?まさか火力じゃないよね
官公庁の下請けというか官公庁内で仕事してるけど冬は暖房切られて夏はクーラー切られて最悪の職場環境
おまけに電灯も半分消えてるから薄暗くてたまったもんじゃない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:31:05.60 ID:EdivrZ3sO
どうにかして原発なしで夏を乗り切れば脱原発に前進出来る
極力節電に努めよう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:31:09.96 ID:rXsLmz2d0
足りてないじゃねーか
工場が消えていく
足りてるって思う奴は夏でも同じ事いってろよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:34:26.33 ID:18XqxYIg0
>>20
原発以外の発電施設は原発不要な人間が使うから、お前らは原発使ってろよ。
必要なんだろ?
原発が優れてるんだろ?
優れておらず、発電量が足りてもいないらしい火力の電力にたかるなよ。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:34:26.53 ID:xeCD6Ay60
停電は1年前から決まっていた

大阪市長は停電の計画を立ててるんだろ?

早く公表しろよ、企業活動に支障をきたす
パチ屋に電力供給するの止めたらいい
定期点検とかやらずに無理矢理まわしてるらしいじゃないか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:35:27.89 ID:NjGWGD8fi
>>20
じゃんじゃん電気使えよ。気を使うな。発電足りとるぞ。もっと使わないと原発が必要ないことがバレるぞ
ちょっと火力なり水力増やせばいーんじゃね?
夏のスレタイが楽しみだな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:37:11.07 ID:o322gZ2bP
はやく発電自由化しろ。ロシアから水上原発を輸入したい
なーにが政治だ民意だ、発電くらい自由にさせろ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:37:25.59 ID:aEQfznk50
地熱だ、地熱に切り替えよう
北海道なら広いから過密に立てまくって温泉が枯れる何てこともないだろう?
これに関しては本当にわからんな
電力会社は嘘しかいわんし反原発には朝鮮人が絡んでる
本当に判断付かん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:38:41.79 ID:WVdebVgy0
大阪は暑いなあ

1999年8月9日  37.0
2000年8月4日  37.7
2001年8月2日  38.4
2002年7月28日  37.4
2003年9月2日  35.5
2004年7月23日  36.4
2005年8月5日  37.0
2006年8月15日  37.9
2007年8月17日  38.3
2008年8月5日  36.4
2009年8月8日  36.3
2010年8月29日  37.4
2011年8月13日  36.2
自宅でできるDIY発電はないのか?
法律であかんのか?
真夏になる頃に火力発電所が過負荷でダウンするのも規定路線ですよねー
>>28
なるほどね
十分な電力が行き届くように原発再稼働したほうが良いといっているのに
電力足りないから原発厨は使うなと
ホント自分のことしか考えないのな、反原発厨は
それこそお前が電気使わないで暮らしてみろや
二酸化炭素厨がいなくなった
>>32
俺関東の人間だから電気じゃんじゃん使うよwww
関西は知らね、ざまあwwwwww
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:42:15.65 ID:o322gZ2bP
>>40
四国が相当ヤバイ。去年と今年2月に事故ったヤツも点検に入れず夏に挑む事になった。
火力発電所背水の陣
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:42:34.07 ID:vaF8DKZs0
原発廃止のためのつなぎの発電所は作らないの?
出来レースするなよ官僚と電力会社
作っちゃったもんはまぁ動かしたほうがいいけどさ
せめて今回の震災に対応できるぐらいの対策打ってから稼働しろよ
まともに検査すらしてねえじゃん
再稼働前提で口だけ検査とか意味ねえだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:42:43.91 ID:UeBAvSmP0
海外から高値で燃料を買い捲って
右肩上がりの電気代を国民が許すなら
原発なんて要らないかもね
発電電力量割合 原発 30% もあったのが今や 0% です
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:42:56.17 ID:VI83KknD0
まぁ確実に計画停電するよ。
関電の意地に懸けてもやるだろな。デカイ産業だけ守って俺らは我慢させられる。
政府も他の電力会社もグルになって「電力足りませ〜ん」ってな。
だって再稼働させたくて仕方ねーんだもんw
この夏は壮大な猿芝居が見られるぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:43:34.34 ID:ruZZPAXi0
>>3 何いってんの? 元から足りないのは夏冬のピーク時だけだったろ。しかも不景気前の
二酸化炭素厨が危険厨に寝返ってしまった
電気代どうすんの?w

はい 反論できないだろ  反原発は値上げした分の電気代払えよwww
こんな不景気の中、経済活動にマイナスになるような事は
一切やらない方がイイに決まってるだろ?
余ってる外貨で燃料買ってるから、円安誘導らしい。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:48:53.31 ID:OPPA4HBC0
燃料費で貿易赤字になる方が問題じゃねーの
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:49:30.02 ID:x3ks4ude0
>>55

貿易赤字で円安誘導だろ。
足りてねえだろ

足りてるとか言ってる奴はどこ見てんの?阿呆なの?
産業界ギリギリだぞ。
貿易黒字だから円高なんじゃねーの
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:50:15.84 ID:VI83KknD0
なんかさ、俺らみたいなボトムズがこんなスレで推進厨だの反対厨だの
罵り合ってんのが凄く滑稽なわけよ。お前が誰かを言い負かした所で
何も変わんねーんだっつの。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:50:52.83 ID:SP1Ge0G90
足りてる=節電無しで震災前の状態

今は節電してるから足りてない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:52:02.79 ID:aACBxBJ50
せやろか?
今停電してないから足りてるとかアホか

今回の震災で補償にかかる費用って東電何年分ぐらいの燃料費にあたるんだろうな
最初から原発作らないのが一番だったと思うわ
今なんともないから放射能も平気さ
足りてる=今しか見てない馬鹿って事でいいのかな?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:54:57.67 ID:VI83KknD0
普段から節電する生活しとけよw
そりゃ今までみたいにムダな電気じゃんじゃん使ってたら原発も必要になるわ。
わかってんのか?この時代に生きてる俺らがムダな電気使いまくってるから
どうしようもねぇゴミを後の世代に平気な顔して残す事になるんだぞ?
産業とか経済も良いけどさ、もっとこの国の未来を考えてもいいんじゃねーの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:54:58.76 ID:8xTMen5G0
原発止めろって言ってるやつの8割は学のない高卒か文系なんだよなぁ
こいつら原子力エネルギーの研究にも反対してるじゃん
何故世界トップクラスの技術を捨てさせようとするのか理解できない
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:56:19.76 ID:UlzX3dI30
原発推進派は電気使えなくなったなwwwwwwwwwww
定期点検もせずに火力発電フル稼働で何とかしてんでしょ
いつまで今のまま耐えるつもりか知らないけど
最新で安全な原発なら再稼働してもいいんじゃないか
>>45
現実は口にすれば出てくるような魔法じゃない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 18:58:10.40 ID:VI83KknD0
世界トップクラスのゴミを出し続けて世界トップクラスの被害を出す技術なぁ・・・
いらねーんじゃね?w それともまだ核燃料サイクルなんて絵に描いた餅追っかけてんの?

緩やかな脱原発。これがベストな選択だと思うわ。
>>65
今までは1年中季節を問わず
日本社会は原発で発電しないと電気が足りないということになってたんだよね
いままでウソをついてたやつの主張をまだ信じるとかw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:00:10.28 ID:JYAEpdmD0



 原 発 推 進 厨 は 原 発 で 出 来 た 電 気 以 外

    使 う ん じ ゃ ね ー ぞ ? ? w w w w

スタッフ「交換時期ですが」
老害「俺が生きている間は使え」
老害2「まだ使える」
老害3「なんで捨てるんだ」
老害4「処分場は決まってないんだよ」

詰んでる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:01:31.94 ID:o322gZ2bP
>>71
ゴミは捨てればいいだけだろ。何難しく考えてるんだ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:02:24.86 ID:x3ks4ude0
>>75

どこへ捨てるんだよ。おまえの家の庭に埋めればいい、って訳にいかないんだぞ。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:02:48.49 ID:CtBvW0X50
>>67みたいなのも>>73みたいなのもどっちも莫迦
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:05:37.46 ID:o322gZ2bP
>>76
宇宙でいいじゃん宇宙。それか戦争になった時に敵国にでもぶち込めよ。
それで解決。あとロシアの廃棄原潜に入れて日本海溝に沈めるのもアリかもな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:07:46.88 ID:Xg8kRT5P0
御託はいいからさっさと動かせドアホ
北海道とかの寒冷地では電力消費のピークは冬なんだが
コレは停電なんかさせたら即大量の死人が出るわけよ
ただ本州、特に大都市圏のピークって夏だろ
電気止まっても死ぬのはそんなに多くないだろ?
まして全員でエアコン止めればヒートアイランドも起こらない事考えれば
期間を決めてエアコン禁止条例でも出せばイイんじゃないか?
我慢すれば停電は避けられるぞw
なくても全く電力不足にならないものを54基も作って
ちょっと天災や事故があったら国土の半分は人が住めなくなるリスク背負う意味が解らないよね
別に化石燃料代で電気料金値上げするくらい構わないよ
スリーマイル、チェルノブイリ、東海村、福島とたった数十年で
これだけ恐ろしい事故が立て続けに起きてるのを見ると
電気料金値上げで安全と安心が買えるならお安いくらいだ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:10:10.66 ID:x3ks4ude0
>>78

宇宙:打ち上げに失敗した時のリスクが高すぎるとして諸外国から苦情が来ること確実、ていうかコスト的に引き合いそうにない。
敵国:打ち返される可能性高し。ていうかどこと戦争するんだよ。
日本海溝:結局そうなりそうな場所ではある。けど、安全に処理できるかどうか不安な場所でもあるな。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:12:55.67 ID:Xg8kRT5P0
宇宙は、重量ベースだと何千トンにもなるから、いまのロケット打ち上げ方式だと採算がわるすぎんじゃね。
CO2の問題は棚上げだし、夏場は厳しいだろうな
定期点検する間もなく火力全力運転なら夏ごろに限界が来るな
>>81
意味?
「自民党、核関係の官僚、核団体、電力会社、読売グループが
 核利権でものすごいウマウマできる」って意味だろ。
だからこそ欠陥原子力発電所をガンガン断層の上に作り
タンクを海岸線に一列に並べて、地下に発電施設を作って
IAEAや共産党の危険指摘を無視し、無人ロボ計画を
「事故は起こり得ない」と白紙にした。
全ては私欲に基づく売国行為。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:15:54.75 ID:o322gZ2bP
>>82-83
まあそんなもん未来人への宿題でいいんですわ。
何でもかんでも自分らの代で解決する必要もない。一撃で人類滅亡でもしない限り、
何やったっていいのさ。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:16:05.10 ID:xqTKHEd20
昨日以来、日本は全土的に江戸時代レベルの生活へと退化しています
てやんでえバカヤロウ、俺ぁ宵越しの金は持たねぇんだよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:17:26.59 ID:x3ks4ude0
>>87

いや、核のゴミ処理法はそろそろまじめに考える時期に来てるだろ。
原則40年で原発を廃炉にするっていう方針も打ち出したことだし。
みんな仕事しすぎなんだよ、8月は企業学校は夏休みだ。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:18:24.80 ID:Re146u4Ii
原発停めてもいいんだけどさ
これを機に放射線関連の規制強化法案とかを更に付随すると開発遅れるからそれだけは避けてほしい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:20:50.89 ID:xqTKHEd20
>>91
何の開発が遅れるんだい?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:26:01.27 ID:Re146u4Ii
>>92
医療の放射線治療とかJAXAの開発
レントゲンだって時間計算した150mSv/hだからな
一秒も浴びないのに危険厨が騒ぎ立てるだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:27:49.63 ID:5G855FXJO
結局、電力会社と政治家のオナニーだったということか。

関電が大げさに騒いでいるのは、原発が無くてもやっていけることがバレるからだろ。
マジな話
去年福島で事故があったから、今年の5月時点で
日本全国の原発全て停止します、ってのが早計に過ぎるんだよ
各電力会社に5年なら5年、10年なら10年と期限を設けて
原子力に変わる発電方式へと移行させるべきなんよ
当然料金の値上げなど認めずに
そして、その期間に他の民間電力会社への支援もする事が条件な
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:28:48.01 ID:NjGWGD8fi
>>52
払うよ

原発厨は廃炉費用ともんじゅの維持費払えよな。あと中間貯蔵施設、最終処分所もな!
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:29:24.90 ID:xqTKHEd20
べつにそんなもん要らんな
規制強化の方向でいいよw
>>95
止めるのは定期点検で止めてるだけ。
事故があったから停止させてるなら一気にさせてる。
止まったついでに動かすのを万全の体勢で動かそうとしてるだけ。

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:32:25.99 ID:DFXWYw230
さすがにここ最近の石油価格見ると電力会社も大変だなと思う
東京電力は氏ね
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:33:32.68 ID:3eI0TQPT0
値上げするぐらいなら原発つかえよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:33:57.23 ID:MlD4RhsV0
発電するどころか維持費がかかるゴミなんだけど原発信者責任取れよ
>>99
まず見るべきは石炭
次にLNG
石油はその次
>>98
名目はね
事故後、たった1年数ヶ月で全ても原発が停止
ってのは、「一気」に止めたって言うと思うぜ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:34:53.33 ID:xqTKHEd20
>>95
べつにそれで停止したワケじゃなかろ
静岡のあそこ以外は、定期点検&メンテの時期が来たから停めただけで、再稼働の要件でモメてるだけじゃん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:35:30.22 ID:Re146u4Ii
>>97
視野が狭過ぎるわ
原発の代わりに太陽光をーとかいって太陽光パネルのシェア占めてる韓国に金ばら撒いたりして国力落ちるのは目に見えてる
LNGも輸入超過で1.5倍に値上がりさせてるし何がしたいんだか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:36:03.82 ID:ALbMy6xbP
フリーエネルギー!
フリーエネルギー!
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:36:34.42 ID:x3ks4ude0
>>104

再稼働の要件でもめてるっていうのは、十分「一気に止めた」うちに入ってると思うけどな。
再稼働のめどは全然立ってないじゃない。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:37:29.49 ID:xqTKHEd20
>>103
言わないね
停める時期が来たから順番に停めてっただけで、そんなの事故以前から決まってた予定なんだから
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:38:40.13 ID:gOrMIIcr0
がんばれヒートシンカーども
ドイツは10年前に段階的な脱原発を決めてたというのに
春に何を言ってるんだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:39:55.03 ID:xqTKHEd20
>>107
先に再稼働のメドが立たなきゃ停めないなんて、聞いたことないし
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:40:11.20 ID:ewUQGBn3i
東電管轄の再稼働賛成派は東電が再稼働したいと言っても賛成なんだよな?
原発厨は普通の電気使ってもいいよ
ただし国土を元通りにしてからな
それやる前は息もするんじゃねえぞ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:40:59.01 ID:NjGWGD8fi
>>95
むりむり

電力会社は原発を10年ずつ延長使用することしか考えて来なかった。廃炉も中間貯蔵施設も考えたこともない。再処理できない、増殖もできない、とりあえずMOX使ってみました。

利益だけを出す奇跡の発電所を動かすことしか考えて来なかったんだよ。
夏に言え夏に
>>37
絡んで何が悪い
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:41:34.49 ID:eKt0MQ/K0
CO2排出はどうなったんだよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:42:33.29 ID:vW/yReA10

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76











121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:43:22.51 ID:x3ks4ude0
>>112

そりゃそうだろう。普通は再稼働できるものなんだから。
再稼働のめどが立たない現状が、異常なんだ。

まあ、福一の事故で、少なくとも20km圏は一年たっても帰還困難地域になる可能性があるって
わかっちゃったからなあ、気持ちはわかる。
>>65
「今しか見てない馬鹿」のお陰で福島はあの惨状だよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:47:28.85 ID:/SuRKGxJ0
原発止め続けるならせめて自家発電してる企業に何かしらの援助してやれよ・・・
もう推進厨と脱原発厨で住む場所分けようぜ

推進厨は東北な
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 19:53:13.75 ID:xqTKHEd20
>>121
普通 ではなくて震災事故以前な
もはやそれ以前の基準では原子炉の安全な運用に問題があるというのが明らかになったからな

まぁどうせ政治判断が優先されてグダグダになって次々再稼働して、
十年もせずに新規建設も再開してるだろうから、そう心配すんなw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:00:57.57 ID:x3ks4ude0
>>125

だから心配なんだろ。
忘れた頃にまた事故るぞ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:10:38.98 ID:UlzX3dI30
まずは正確に責任者を決めろ!こんな大惨事で誰も責任とらないなんておかしすぎる
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:12:18.63 ID:JTDWBLAp0
二酸化炭素を排出しなければいいんでしょ?
CO2を化学変化させて炭素と酸素に分解すればいい
地球の物質量は有限で増えることも減ることもないんだし、
日本の科学者を集めて頑張れば即効解決できると思う。
うーん、火も物質なのか?錬金術師はいませんか?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:15:01.02 ID:NdMZhC8W0
利権絡みの故に発電慮欧少なめに見積もって足りないといってる可能性大
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:20:33.50 ID:poO4bbcK0
原発推進派は、まず事故処理および廃炉の費用を払え!払う気ないなら金輪際、原発推進を叫ぶなアホ。
多少不便になっても原発は要らん。原発なしでも、全く電気のなかった江戸時代よりはるかに快適な生活ができるんだから、充分じゃないか。
贅沢を求めるな!甘えるなよ、推進派は。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:24:15.12 ID:2v7xUcGo0
ネトウヨ怒りの自家発電w
なでしこの丸山も電気使うなといって叩かれて棚
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:31:17.80 ID:EBap3UJN0
急速な変化を起こそうとすれば必ず摩擦が起きる
摩擦が起きないようにすれば、それは閉塞感に満ちた退屈な社会になるかもしれない
しかしどんなに緩やかだとしてもその国は少しずつ発達していくと思う

何が言いたいのかって?
複雑に絡み合った社会情勢を「原発=悪」という一行で否定してるのが気に食わなかっただけ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:31:34.80 ID:K9ROK5shO
原子力や火力以外にも発電方法はあるんだから
それらの実用化に力を入れたら良いのに
今なら発電方法の開発に邪魔が入りづらいだろうし
>>128
フロギストン派がいるぞー
原発動いてないのだから、原発推進派は電気使うなよ。

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:44:20.28 ID:Rd/imt2M0
2012年夏
ついに大阪は滅亡したのであった
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:45:42.34 ID:z1/msSPk0
自由化、早ぅ
廃止派に多く居る輩で金と命と比較した場合、命のほうが大切だ(キリッ
っていう理屈で語っている事が多いわけだけど

経済発展抑制によって、自殺者が増えたり、医療費が払えなかったりして
実際は、よっぽど廃止論者のほうが命を大切にしていないと思う
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 20:51:38.27 ID:/jS2moCh0
電気をそれほど使わない今の時期にあれこれ言われてもピンと来ない
何が起きるか、それとも何も起きないのか夏が楽しみだ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:03:10.99 ID:ZYekHQjj0
原発推進派は福島に住めばいいじゃん
もちろん原発で働けよな
食いモンも福島県内で自給自足しろ
原発の維持費と核廃棄物の管理費と廃炉費用抜いたら
化石燃料が高くても電気代下がる。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:11:27.40 ID:10kw0sOT0
原発停止しても電力足りてる→ほらみろ電力会社のウソだった!
原発停止したら電力足りない→実は電力会社が操作してんだろ!

原発そのものに八つ当たりする前に抗議すべきところがあるんじゃないですかね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:14:00.39 ID:XdNFFY1dP
原発推進した奴こそ電気使うな! 日本を破壊した経産省解体しろ!!
福島って原発問題なくてもよくわから無すぎて行きたくないわ…

一応、福島産の野菜とか買ってたらおkなんじゃないですかね、違う?
問題ばかりの三十年前の原発は全て廃止して、
最新鋭のものを20メートル位のコンクリートの防波堤に囲み、
強化地盤を整備して、置き換えてくれよ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:21:06.59 ID:+Xx/1HXK0
三十年前の原発だらけですよ日本
いあ、だから原発事故前はそういう古いものばかりだから
新規に立て直していこうぜって流れだったのに

廃止論者が全面廃止廃止いうから新規に建てずらくなって
手詰まりになってるんだよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:26:04.22 ID:+Xx/1HXK0
>>148
>新規に建てずらくなって

それは事故前から一緒です
敦賀3,4号が建たんから1号まだ運転してる、ふくいち一号機レベルの老朽炉&同型
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:27:21.61 ID:4/Vo9dQ90
東日本は原発作りまくって推進派が住めばいい
西日本は脱原発派が電気節約して住めばいい
>>148
どっちにしたって処理の問題があるからなあ 手詰まりは目の前に迫ってた
処理問題って結局、埋めるだけじゃないか。

埋めるだけが危ないようにも感じるだろうけど、地殻自体放射能だらけだから
ノーカンなわけだし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:44:33.25 ID:ZPHnuuhR0
まじで単年度計画しか立てられない日本
くさってるなwww
>>24
一生節電させる気か?だれがするか
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:57:49.84 ID:TM6nSatW0
税金に石油に火力の電気におんぶに抱っこのウンコ片付けない原発抱えて
経済やリスク分散語る馬鹿馬鹿しさいい加減改めてくれませんかね
肥大したプライド傷つけたくない甘ったれのせいで話しがいつまで経っても先に進まない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:59:11.28 ID:MPjvI8md0
地球温暖化とか京都議定書とか言っちゃいけない雰囲気になったよね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 21:59:13.02 ID:npBzXs+zP
泊行ったら小樽の水産壊滅だからね仕方ないね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:00:05.00 ID:npBzXs+zP
>>156
そもそも温暖化言ったら原発の余剰廃熱のほうがね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:01:02.39 ID:+Xx/1HXK0
温室効果って言葉も知らないんだろうな>>158は。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:02:17.87 ID:a0M6cKyd0
関西は夏になったら足りへんでw
節電がんばりやw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:02:42.69 ID:ZyBsyk3x0
>>141
じゃあ反原発派は火力発電所内か風車の下に住めよ
あと原発推進派は
責任もって末代まで使用済み燃料棒の管理しろよ
半減期だけで数百年単位だけどなwwww
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:06:44.31 ID:0r1Zg7qa0
福島が停まっただけであれだけ大規模な計画停電をやったのに
+50機停まってなんの節電もせずに大丈夫ってなんなんだ?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:06:51.13 ID:4pp/JA5S0
>>3
努力した結果足りてるってことじゃん
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:07:11.31 ID:+Xx/1HXK0
>>162
割といい食い扶持じゃねぇか
末代までくいっぱぐれねぇw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:09:13.10 ID:tliktGy30
原発が動かないとお金もらえない人たちが必死なのですね
>>165
お前ん家の家系
放射線のお陰で奇形だらけになるけどな

まぁまわりから村八分は確定
核廃棄物って一般の廃棄物と違って地下深くあるってイメージを持てれないのだろうか
真夏にエアコン28℃とかマジ勘弁。
早く再稼働してください。
再稼働反対してる奴らは扇風機も冷蔵庫も禁止な。
ついでに契約5Aに変更しろよ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:11:34.06 ID:wWAeTp7/0
>>168
なんで地下深くに埋める必要があるんだよ?そんなもの埋めるのかよ?
って話だろ
ここ百年で2回も世界大戦してきた人類が数万年も管理できるわけないだろ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:12:00.15 ID:ZyBsyk3x0
>>164
努力しても足りるし電気料金10倍にしても足りる
つまり「電力は足りる」という言葉には何の意味もない
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:12:09.42 ID:8eTtEkXiP
1. 再稼働できず発電量ゼロで金食い虫の原発を50基維持
2. 電力需要を満たすための新しい火力発電所を早急に建設
3. 毎年数兆円を費やして火力発電用の燃料を輸入

それよりは、使える原発を再稼働して運用コストを抑え、産業が死なないように
電力需要をまかないながら次の段階に進んだほうがいい
そう思ってるやつが多いだろ

政府は宙ぶらりんの原発をどうするか計画を建て、実行に移せ
>>170
イマイチなにが言いたいのかわかりにくいんだが
北海道は冬までに原発動かさないとわりとマジでやばいんじゃないか?
凍死者出たら世論動くか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:13:14.76 ID:ZyBsyk3x0
まあ関西の話だしどうでもいいんだが
いっそ原発なし計画停電なしで夏に向かってダイビングもいいかもしれない
足りる足りないどっちが詐欺かがはっきりするだろう
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:14:30.97 ID:wWAeTp7/0
>>174
北海道の冬はガチだから、暖房を電気に頼るなんてことしてないんだよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:15:12.20 ID:+Xx/1HXK0
>>174
泊の三号くらいは動いてんじゃねぇの?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:17:09.31 ID:bG1HD2OZ0
>>169
去年は24度設定で過ごしたし、今年もそれで行くつもりだ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:19:18.98 ID:4pp/JA5S0
>>171
意味ないのはお前のレスと原発
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:19:57.25 ID:TWiBhty/0
足りるな
原発なんか要らんかったんや
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:23:22.25 ID:ZyBsyk3x0
>>179
カツドーカには困ったもんだ・・・
原発とかどうでもいいから、地熱発電の規制を解除しろ
話はそれからだ
地熱発電って結構むずかしんだぞ?

地熱って言っても、温泉の蒸気でタービンを回しているから
その量が太陽光ほどじゃないけど不安定さをもっているたり、枯渇の危険性を孕んでいるわけだし
すぐ硫黄やらが溜まってつまったり、腐食させられたりするんで
定期的に巨額の投資をしなければならない。+日本は温泉団体の反対
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 22:53:36.07 ID:4e1UQb/E0
>>182
国立公園の規制解除準備中。

湯量低下、ヒ素、硫酸、硫化水素、ラドン、ラジウム、
その他の有害物質噴出の恐れがあるのに、大した
電力にはならんと言う無駄開発。

参入許可は東電初めとする大手電力各社オンリー
ってトコが何をか言わんや・・・
まあ工場は軒並み国外脱出しちゃうんですけどね
>>176
あほか
>>177
白紙じゃね?
いつ頃どういう形でしわ寄せが来るか原発推進厨で予想しようぜ
芸能人wの元東電社員サッカー部の丸山さん、一言お願いってか何か言えババァ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 23:57:03.54 ID:MqQ7H+CO0
>>139
原発廃止すればより安い電力が供給できるんだよw
しかも技術者や労働者にお金がいかない。天下り団体に金がいくだけ。
しかも保安院給料や他の税金による補助金投入の方が莫大。

原発の方がコストが高く経済悪化の原因。
燃料代で貿易赤字が発生しまくってるんだが
あとエネルギーを1つに頼るのは安全保障状問題がある
てかさ

原発賛成だろうが反対だろうが

電気使うなよ

おまえらエネルギーを使うな

無駄だから

ついでに資源の無駄だから

死ねよ

おまえら生きてるだけで無駄だから

死ね
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:01:35.39 ID:u2Yx217N0
>>184
まだ原子力村のヨタを真に受けてるのか
もうアイスランドやインドネシアじゃ、日本製の地熱発電プラントが大活躍しているというのに
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:03:05.44 ID:xeCD6Ay60
関西は停電頑張れ!
関東はキンキンのクーラーの中でオリンピック楽しむぜ
地熱と風力と波力で安全かつ安価に

日本の電力賄い切れるらしいぞ

しかもその技術はすでに日本企業がもってて

他国でプラントを稼動させている

だのになぜ政府はそれを推進しないのか

ヒント 技術を持っているのは日本の民間企業

日本の電力政策を牛耳っているのは電力会社OBと官僚
オフィス街と工場、インフラ関連にだけ供給して
あと全部止めてしまえ
関西は電気いらんで!
世紀末都市はみんな停電や!停電!
ちなみに日本製の地熱プラントを導入したインドネシアは、原発を導入しないことを決断したw
インドネシアは地震国で大津波を経験した国だからな
日本とは大違いだわ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:09:48.06 ID:BB7l0u+N0
暖房無しは余裕で耐えられるが
冷房はそうもいかんからなー
関西電力は、原発動かしたいがために、電力全然足りないよ!!って言い過ぎて、
最終的に原発動かしても電力足りないことになってたのにはワロタ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:13:41.05 ID:9E2IkyFT0
>>199
原発が動かなければ死亡確定ですね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:15:25.01 ID:yVOaKG5J0
なあオレどっかで稼働してない火力動かせば発電量は余裕で足りるってソース見たことあるんだが誰かそのソースわかる?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:20:49.14 ID:Lvg3GPPJO
結局原発反対派が正しかったよな

反対派を罵倒してきた賛成派も福島の現実を目の当たりにしてようやく目が覚めたな
原発賛成派の頭お花畑はこんな事態にならないと変わらないのも恐ろしい
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:23:13.13 ID:HUuEtbMI0
原発推進派は知障が多いなwwwwwwwwwwwwwww
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:24:56.46 ID:9E2IkyFT0
関西は停電頑張れ!
関東はキンキンのクーラーの中でオリンピック楽しむぜ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:25:00.57 ID:HeAEmeAL0
>>171
んじゃ「電気が足りない」という言葉にもなんの意味もないんじゃないのw

あるのは原発がすべて止まっても電力は賄えているという現実だけだと思うよ。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:27:39.57 ID:GI8+/TLP0
推進派ではないが今すぐ全部止めろというキチガイ反対派でもないのが大勢で
後はノイジーマイノリティ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:29:55.75 ID:bEao7nQH0
原発推進派、消費増税賛成派、憲法9条反対派

こいつら全員国民が嫌がりそうなことに賛成してれば
政治通だとか思ってるクソばか野郎

これ豆な
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:30:12.70 ID:9QOBHi1B0
原発爆発したのはもう1年以上前
仮に電力足りなくなるとしたら何も対策してこなかった電力会社が悪い
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:31:17.11 ID:9E2IkyFT0
>>207
すべて俺に当てはまるな
あと核兵器保有も加えておいて
関電の夏季電力不足は完全に関電の自業自得だろ
東電含め他の会社はこの1年死ぬ気で代替の発電機を調達してたのに
関電は原発再開を宛にしていたのが仇になったな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:33:45.85 ID:tg227y9zO
安全性が確保できないなら動かすなというのが圧倒的多数でなんでもいいから動かせっていうノイジーマイノリティーが大声でさわいでるだけだね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:35:06.26 ID:wnmlj6Tl0
原発だと、電気代徴収金分がマンマ懐にはいるカラクリを
創ったんだよ。また保安院やOB、地元にも補助金がでるから
その分も加算してない。

要は、東電というピンハネ組織の集金詐欺のネタなんだよ。
発電自体が横領などのネタ。他には外交に絡めて中国進出とかあって
ネタで騙してピンハネ中抜き詐欺できるって寸法。

発電とか送電の話しとは違うんだよね。
無論、別個に電力需要や経済の政治や外交上の問題はあるけどね。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:37:56.23 ID:wnmlj6Tl0
国交省関連もそうでしょ。

多重請負で真水分がすくなくて、道路がいつまでたってもできないし
莫大な高速料金。全部、詐欺のタネなんだよ。

んで、預貯金を担保に国債発行して海外に投下させる。
まーインフラ投下とか金は日本には回らないで流出する。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:42:35.45 ID:UEv+9BgW0
まあトンキン在住だけど、今年も鬼節電で東電を苦しめてヤンよ
努力してるから原発なしで済んでるだ?
客から金取って給料貰って働いてるんだから努力して当たり前だろボケが
今まではサボってたのかよ電気代返せや
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:46:29.58 ID:HUuEtbMI0
>>67

経団連企業の社員だけど、原発はなくなった方がいいと思う。
百害あって一利もないごみ屑だろ!はっきりいって迷惑なんだよ!
いつまで茶番やってんだ。原発は日本は諦めるべき。

原子爆弾を作るわけでもないのに無駄なことをする必要は無い。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:47:17.50 ID:9E2IkyFT0
>>216
滅茶苦茶胡散臭い
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:48:36.08 ID:MHsfOoAJ0
>>197
周辺諸国と大戦争しないで住む国と比較したらいけない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:51:23.95 ID:wnmlj6Tl0
海外に投下させる時も、詐欺をしてたんだよ。海外は人件費が
お安いですよってねw

中国に莫大な資本投下を行って、大企業進出して疲弊。関連中小企業の
大半を借金漬けにして倒産させた。中国は投下分仕事と金が入ったので
マンマ儲けた。しかも国債による貸付で反日を煽った。

それが経団連と自民と民主やら既存政党 自分の首を絞めて意味不明すぎ
ってのが実情。
東電は利益0で数十年頑張れヤ
今まで甘い汁吸ったツケを今払え
ツケはこれから何十年も国民全員で払わなきゃなんねえんだけどな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 00:59:18.50 ID:MHsfOoAJ0
東電に罪はないんだよ、悪いのは東電社員個人
この区別をツケないと現役を韓国とかに引きぬかれて、
借金と稼働できない設備だけ残るはめになる

もう死んじゃった奴、引退した奴も含めて東電に在籍した
社員個人に末代までの借金という形でツケを払わせるのがベスト

まぁそんなこと出来ないんですけどね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:01:59.44 ID:8pD6uHk5O
なんか夏ずっと足りないような報道を見るけど
猛暑日のピーク時間だけ足りないってことだよな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:02:03.60 ID:9E2IkyFT0
関西は停電頑張れ!
関東はキンキンのクーラーの中でオリンピック楽しむぜ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 01:23:38.86 ID:kEIj4RXR0
この問題は本当に考える必要があると思う
福島事故の責任も含めて、冷静な議論で物事を早く決めていかなきゃならんでしょ
まぁ、それだけの技量を持った政治家が居ないのが一番の悲劇なんだけど
>>225
議論もそうだけど、原子力は個人レベルの利権と国家レベルの利権が絡み合って
最終的にはどうしてもパワーゲームになっちゃうのが問題
これは日本だけの話しじゃなくて、産油国でない国共通の問題

特に日本の場合、政治家だけじゃ霞ヶ関の鉄の壁はどうにもならんよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:46:56.56 ID:kEIj4RXR0
>>226
なるほどね、良く分かる話だわ

緩やかな脱原発に向かって行くのは大賛成だけど、推進派にしろ反対派にしろ両極端で罵り合いしてるだけに思えて来てね
ホント、ガチガチの利権と無駄に頭の切れる官僚はやっかいだわ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:50:27.21 ID:3nIao0pW0
だから計画停電歓迎だって言ってんだろ
別に電気なくて糞暑い思いしようが糞寒い思いしようが
毒まみれで死ぬよりはマシだろ
さっさと計画停電して原発全部無くせよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 02:53:25.29 ID:0zxrLmZW0
きっとわざと点検せずに火力で事故を起こさせたりするんだろうなー
さっさとテロ電には責任取らせないといかんよ
関西以外は暑い時期でも余裕なんだろ。
原発推進してるの見てみろよ
統一教会とか在特会とか基地害ネトウヨだぞ
この面子見てだいたいわかるだろ
原発反対派をひたすらチョンやら在日認定してわめいてる連中だからな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:04:38.76 ID:kEIj4RXR0
>>228
暑い寒いで話が終わるなら、そりゃ我慢すればなんとかなるかもしれんけどね
大多数を占める中小の工場なんかは大打撃喰らっちゃうよ
エネルギー問題と同時に社会構造の変革も併せて議論しなきゃダメなんじゃない?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:17:34.38 ID:3nIao0pW0
>>232
なら議論終わるまでは止めるのが普通なんじゃねーの
事実事故が起こって東北の農業が大打撃受けたんだから
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:36:49.03 ID:kEIj4RXR0
>>233
そうだよ
だけど、肝心の議論が出来ない(出来ていない)状況にあるように思う
そういう状況を改善出来る方法があればなぁと思うんだ
特に関西では維新の会が引っ掻きまわしてるように見えるんだよね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:48:07.37 ID:C6sX6gxSO
>>234
そうさなぁ
原発にしろ電力全体にしろ議論するにはデータが必要だけど
現状日本で一番データを持ってるところが今回ので信用ガタ落ちだからね
どうすんだろうねぇ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 03:55:31.15 ID:kEIj4RXR0
>>235
そうなんだよね
ほんとなら関電が「ウチは東電とはちがう!データは公表します!」
ってやってくれたら良かったんだけどね

あの業界では出来ないんだろうね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:16:45.45 ID:co4JUgRXP
足りるための努力は多分並々ならぬものだろうし、経済への悪影響もあるかもしらん
でも放射性廃棄物を完全無力化するのに10万年とか途方もない期間かかるそんなクソみたいなもの使うくらいならよっぽどマシだわ
238スーパーシルフ雪風 ◆aAaZpKPTEE :2012/05/09(水) 05:18:47.05 ID:PB2iI7Mc0
未来のためのエネルギーとして原発は必須
失敗を恐れるな
成功を信じて進め
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:29:02.57 ID:dgMRBr+XO
チョンが日本の事に口出しすなよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:31:00.47 ID:y3NAXqPm0
原発推進する奴は福一で1年働けよ
終わってもまだ推進派だって言うんならもう何も言わん
良い事でも急にやるのは良くないと思うよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:41:04.41 ID:co4JUgRXP
>>240
そしたら福一の吉田所長みたいに死ぬんじゃないの?
てか最近また空間放射線量上がってるし、相変わらず漏れてるみたいね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:41:45.09 ID:ZbalmnmQ0
反原発は日本の位置をわかっていない、バカばかりだ。豊かな生活をする
ためには原発を回してフルに電気をつかって高付加価値製品を設計して
作る以外に日本には残された道がないということがバカ頭にはわからない
だろう。
江戸時代の生活に戻りたいのか?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:48:02.86 ID:W10LY2by0
税金乞食できなくなった原発乞食ムラの生活レベルが戻るだけだろ
江戸時代にwwwwwwww
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:51:06.52 ID:y3NAXqPm0
>>242
事故があったときに責任を取れないなら原発推進なんて言うなってこと
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 05:54:46.59 ID:co4JUgRXP
>>246
いや、わかってるよ
推進派を揶揄しただけだし
電力会社も嘘言いすぎて信用なくなったからな
一度潰れてみたらどないだ
スゲーなおい、>>1がどこの在日か知らんが、こんなに頭の悪いスレも珍しいぞ
(´・ω・`)
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 06:06:47.18 ID:maSlTKq80
>>249
+にゃんは物事の全てが在日の工作に見えるんだね・・・
そういうのは楽しいお仲間が居る+でやれよ

あとこれ止めろ→(´・ω・`)
この顔文字を文末に付ける奴は例外なく屑

251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 06:06:58.34 ID:feLX+tFC0
原発推進派なら、今の電気は使えないよね
今まで原発に代わる新エネルギーを開発してこなかったのか?
>>250
なんだ、ビンゴか
(´・ω・`)
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 06:17:52.78 ID:co4JUgRXP
>>253
よくまーこんな頭の悪いレス出来るなお前
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 06:28:09.67 ID:7JOvtRYe0
原発アンケで賛成の人だけ電気料金割引でどうやろか
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 06:37:21.45 ID:G6z+NulwO
>>252
とっくにガスタービン使った火力発電がある。
天然ガスはこれからどんどん値下げするし。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 08:54:15.98 ID:pHtc32+/0
新しく安全性の高そうな所の原発は稼働しといてもいいだろうけど
危険度高いところは早く全撤去しろよな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 08:58:36.35 ID:SOgQjBdv0
夏が楽しみだね(ニッコリ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 09:08:30.60 ID:1NR9hZOTO
電力需要が一番低い季節だしな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 09:09:37.26 ID:5khxFeac0
そりゃ足りてる
原発動いてる時でさえ電力足りないとか嘘をついてた奴らだし
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 09:11:15.89 ID:AoGjgFLrO
関電の夏場15%オーバーって解決の目処立ったの?
経済ガーとか言うけど原発動いていてもこの20年日本の経済は死んでたよね
そしてフクシマがトドメを刺したよね
余裕でたりてますなw
原発とはなんだったのか
>>261
経年劣化で使えなくなったのを無理矢理治してギリセーフ
二、三の発電所で上記漏れ起こしたりしたら緊急に停電すんじゃない?
>>256
日本は今年から2014年までガスの購入契約更新ラッシュが続く。
もちろん、足元見られて吹っかけられてる真っ最中。
当たり前の話だけど短期契約なんて選択肢はボれる相手には用意されない。
>>244
へー、江戸時代って水力・火力発電あったんだー
>>255
賛成の人だけ賠償金出していただけるんですよね?
なら大賛成
去年の夏のようなことが定例化すればとても産業なぞ続かないであろう
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:32:36.72 ID:wnmlj6Tl0
原発+保安院の税金横領+東電のボッタクリ集金が経済悪化の主原因だからw
事故がなくても経済と産業を破壊してるのが、原発と経産省と東電。

国交省、自民と民主もそうだが、嘯くのもいい加減にしろ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:40:49.37 ID:0ns5VX3h0
そこらの自動車で発電する簡単なアタッチメントをこさえてだな
いざちゅうときに家にブっさすとある程度の時間使えるとガソリンある間は行けると
そんな知恵がほしい訳なのであります
良く考えたら車で生活すればすむな 俺って天才かもしれん
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:41:45.24 ID:0ns5VX3h0
やばい時は車に乗れ これで解決した
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:44:24.17 ID:kv1JU8Uf0
やっぱ日本は神の国だわ
電力族の金儲けのために要らん原発作らされたのを
八百万の神々は見過ごさなかった。
>>252
今の自民党総裁がエネルギー庁長官だった頃に急ブレーキがかかりました
どっちかというと今は予算は降りてるけど実証実験ができないという生殺し状態
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:46:17.26 ID:wnmlj6Tl0
自民と民主、社民、経団連は大企業と中小企業を借金漬けとピンチにやって
倒産地獄にしただろうが。
国交省と経産省と詐欺電力カルテルを解体してれば、景気減退もなかったし
自殺者もこんなにでてなかった。

天安門以降に中国と韓国と断交してれば、日本経済は一人がちしてたろう。
中国共産党はなくなって北朝鮮も韓国も、キチガイ反日も現在では
存在さえなかったろうに。

>>269
お前のような無知な馬鹿が、日本の産業と経済を駄目にしたんだぞ。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:47:06.26 ID:El2Q1VPYO
>>1
夏だけ電気を動かせ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:47:26.60 ID:CbGYzDpZ0
震災初期に東電関連の人間のミクシーやブログを見つけて
「電気を使うな!」とか言ってるやつをボコボコにしてたネラーが

今は同じこと言ってるんだもんなw
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:48:15.76 ID:El2Q1VPYO
間違えた
>>1
一気に停止するなや
夏だけ原発動かせ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:49:26.68 ID:LjmDiZJ30
>>187
夏に大停電が発生、大阪民国が滅亡
民国の犠牲を教訓として翌年に原発再稼働へ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:50:33.01 ID:I+yy+Grr0
情報がすぐ広まる今の世でどこまで踊り続けるのか楽しみで仕方ない
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:51:40.98 ID:0ns5VX3h0
10人に一人くらいドライブに出かけりゃ何とかなる35度越えたらドライブ行け お誘い合わせていけ 通天閣に行け
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:51:58.54 ID:esRIeS+pO
【社会】電力不足の関西電力 オール電化住宅の販売促進を推進中 切り替えた場合の年間消費電力は27.8〜93.3%増加★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336262580/
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 13:54:10.44 ID:El2Q1VPYO
火力発電所増やせよ
「原発止めろ!」
「でも電気足りなくなるよ?」
「そのデータは嘘!」
「じゃあ止めるけど、ホントに足りなかったら停電しちゃうよ?」
「そんなのダメだ!電気は止めるな!」
「じゃあできるだけ節電してね」
「しない!エアコンフルパワー!」
「火力発電所のメンテが…」
「いいから止めろ!あqwせdrftgyふじこlp;@:」

こうか・・・
何がなんでも原発動かしたいからふざけた計画停電やら値上げやらで嫌がらせが凄いな
どんなにやったってじゃあやっぱり原発お願いしますなんてならねえから

こんなキチガイばかりの電気屋なんて早く解体しろよ
独占にしてっからこんな事になるんだよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 14:04:29.66 ID:smait0gZ0
関電管轄内だけど今年の夏も電力ガンガン使わせてもらうんでよろしく
というか今の時期からもう冷房フル稼働だわ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 14:06:01.85 ID:MTwkssyc0
1 名前: かじてつ!φρ ★ [sage [email protected]] 投稿日: 2012/05/08(火) 23:22:58.54 ID:???
○IAEA査察団の韓国人 イランで交通事故死

国際原子力機関(IAEA)の査察団員の韓国人が8日正午ごろ、
イラン中部で交通事故に遭い死亡したとAP通信が報じた。

イラン国営通信(IRNA)によると、建設中の重水炉の付近で
IAEA査察団が乗っていた車両が横転した。スロバキア出身の
査察団員1人も負傷し病院に運ばれた。

□ソース:聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2012/05/08/0800000000AJP20120508003600882.HTML
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 14:09:07.54 ID:egUPjhze0
原発止まったらすぐ生活できなくなる的なのは
根拠の無い脅しという事は良く判った
289 【東電 82.4 %】 !:2012/05/09(水) 14:10:27.50 ID:e7JKkZti0
どうだ
原発なんていらんかったんや

だから福島の事故なんて起こることもなかったんや
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 14:19:05.76 ID:xvWKS4vvO
夏にクーラーをガンガンに利かせた部屋での鍋は上手い。
甲子園でも見ながら。
原発推進派は、使用済み燃料をお前のところで管理しろよ。
一族代々で100万年間は環境汚染を起こさないように厳重に管理しろ。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 14:54:22.40 ID:knBAS52p0
すくなくとも電力供給が十分足りる時代になるまで、オール電化は販売禁止な
>>210
点検もそぞろの火発とかだけどな。
まあ地震大国だしな。原発運用はかなり厳しいだろう
かといって火力水力も二酸化炭素だなんだで封じられてるし
他の風力地熱も実用的じゃないし
金かかるからとりあえず今年は稼働させろ。おまえら年に2万とかあがっても原発いらないのかよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 15:58:27.21 ID:wSPHSKFri
ドロナワの安全点検で再稼働に突っ走ったからかえって不信感もたれたんじゃない?
大飯なんてもう再稼働のメドたたないだろう
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 16:59:12.76 ID:esRIeS+pO
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてる3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333849746/
>>296
要らないですね
>>296
いらん
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 20:57:26.71 ID:yIodjBja0 BE:3214660695-2BP(0)
夏場・冬場の不足分補うのに原発、基必要なんでつ〜〜w

不足分(原発50基)どんだけやねんwwwwwwwwwwwwwwwww
302濃いの罰金:2012/05/09(水) 21:06:57.63 ID:9AQ9Egvp0
天然ガスの2兆円の赤字重ねて、国内の経済と社会人の命を削り取ってるんですから、本当はエネルギー足りてなんかいませんよ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 21:12:25.39 ID:LS8Xn1Fn0
結局どこまで行ってもカネなんだよなぁ・・・
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 21:18:50.49 ID:esRIeS+pO
【東電大勝利】 政府が認定 「電気代値上げ、原発再稼動、1兆円の税金投入」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336556162/
どれだけ原発厨がメリットを並べようとも
核廃棄物の最終処理法すらない原発に未来なんてないよ

前にこれ言うと
モンゴルに輸出すればいいとか言うキチガイが2ちゃんに居たけどなw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 21:23:29.76 ID:yIodjBja0 BE:2285980984-2BP(0)
ボロ儲けの原発事業、病められまへ〜〜んwwwwwwwwwwwwww
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 21:49:30.37 ID:KsjZvEOi0
原発とは何だったのか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 21:58:18.50 ID:Ye/HsSe20
まあ見てろ
大阪だろうがどこだろうか絶対に計画停電なんてしねーから
とにかく見てろ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:30:48.58 ID:OcSqQC4K0
ミクシーってなんで推進派多いの??
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:40:40.39 ID:zr1ajzKE0
>>3
それが足りてるってことだろバーカ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:42:27.64 ID:9E2IkyFT0
熱中症で死んだら殺人罪
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:46:21.32 ID:y86zqvPh0
ネトウヨが大はしゃぎだったな
「原発反対なら電気使うな!!」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:47:50.15 ID:RKiuForF0
大阪の産業死亡
だから値上げすんだろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:49:48.00 ID:RKiuForF0
地球温暖化で騒いでたバカ共が掌返して今度はゲンパツハンターイか?

おめでたいな

>>288
いや、原発が止まったら、すぐに生活できなくなったでしょ。

浪江町とか……
>>312
ネトウヨは、強い側に立って、自分が強くなったと勘違いしたい馬鹿が多いからな。

2ちゃん古来の長いものに巻かれろ精神というか。
>>315
原発反対を温暖化詐欺で黙らせてきた20年でした。
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:51:59.79 ID:9AQ9Egvp0
例えば、今、自殺者が年に3万人いて、原発止めて経済に与えるダメージを考えれば、
多分、かなり自殺者は増えるので、その家庭の援助費用を原発反対の人達が払う。
もしも、実際に大事故になった時は、原発再開と推進(まあ、いるということで)の人達が
払う。ということを決めよう。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:53:16.78 ID:YXe3sUd60
>>315
ぼったくり価格の化石燃料焚きまくって喜んでるアホ共なんてそんなもんだ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:55:27.30 ID:RKiuForF0
>>318
温暖化詐欺に騙された連中が今や原発反対してんだろ。
滑稽だ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:56:58.45 ID:pogXI+zn0
電力足りてるとか足りないの問題じゃないんだよ
全部火力で発電しようとしたら日本は経済的に成り立たない

アフリカ並みの生活レベルに落としたいならどうぞ火力発電してください
>>322
正気で言ってんのかそこの原発工作員
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:00:29.51 ID:yIodjBja0
原発は旨い止められん、とジジイ共が申しております・・・
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:01:35.03 ID:9E2IkyFT0
>>323
チョンくん
論理的にお願いします
>>325
まずアフリカ並になるって試算出すほうが先だろ、エスパーさん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:04:40.17 ID:9E2IkyFT0
>>326
トヨタが日本脱出するって本当ですか?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:04:59.58 ID:4TDh5xCf0
足りてりゃいいって問題じゃないから。
常に供給能力カツカツの状態でピークカットに気を配るようなことやってて日本の産業やっていけんのか?ってこと。
ゴミ共は電力会社叩きながら仕事がないない仕事よこせと馬鹿面下げて喚いてる矛盾に気が付かない。
>>327
トヨタに聞けばあ?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:06:17.60 ID:gTYGkV7V0
東電を悪者にしても解決にならないのにね
バカは納得がいかなければてめえの思い通りになると思ってるらしい
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:06:50.53 ID:9E2IkyFT0
>>329
嬉しそうだね
>>331
どうも統失っぽいのとは会話にならんな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:08:22.36 ID:pWbOPXK50
原発厨が原発でできた電気だけ使って
俺たち一般人が非原発の電気だけ使えばいい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:09:13.96 ID:WvD088go0
反原発の奴がちゃんと電気離れしてくれれば
節電すらしなくて良くなるんだけど
まだー?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:09:16.13 ID:9E2IkyFT0
>>332
原発工作員って何ですか?
>>335
試算も出さずにアフリカ並みになるなんて
脳内妄想で原発の必要性ステマする奴のことだよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:10:42.32 ID:F5RmNLmm0
>>323
原発除けば安定して電力供給できるのは火力発電だけだ。
ここ数年原油価格がどうなってるか知ってるか?
ほんの8年前と比べて5倍だよ。
お前のように想像力ゼロの知恵遅れ以外なら火力オンリーで日本はやっていけないことが理解できるだろう。
338濃いの罰金:2012/05/09(水) 23:11:50.21 ID:9AQ9Egvp0
テロ対策はリスクマネジメントの世界では当然で常識ですよ。
米国では航空機の体当たりでも耐える外壁という基準が話に出たはずです(どうなったか)。
航空機はともかく、ミサイル1発という基準は数年以内に策定した方がいいですね。
標準偏差、標準誤差のデータも付けない地震確率の発表よりも、優先はそっちの方でしょう。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:12:46.43 ID:kWDEHGuG0
知恵遅れって海外に企業が逃げる逃げる詐欺をまだ信じてるやつじゃないの
企業が逃げるぞーって逃げる前から中小企業潰れてますがwww
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:12:46.32 ID:pWbOPXK50
>>337
>原発除けば安定して電力供給できるのは火力発電だけだ。

はい嘘ー
地熱で安定供給できます
>>337
で、擁護するからには「アフリカ並み」の試算を代わりに出してくれるんでしょうなあ?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:13:11.86 ID:gTYGkV7V0
>>340
え?w
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:13:27.55 ID:pWbOPXK50
ちなみに地熱で今の原発「以上」の電力確保可能だよ
イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領がこのほど国内で発売された新聞で、
「9・11」事件は「米国政府の内部犯行だ」と発言し、注目を集めている。

元大統領は『コリエル・デラ・セラ』紙上で「欧米のすべての諜報機関はこの大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を差し向け、西側がアフガニスタンとイラクの戦争に参加するため、

シオニスト(ユダヤ至上主義者)の世界的グループの協力で、米CIAとイスラエル諜報機関・モサドによって計画され、実行されたということを熟知している」と指摘。
それ以前にも元大統領は、「9・11」について「レーダーやスクランブルの担当者に(事件の)工作員が侵入していた」として、「高度に専門化された人員」が動員されたとも述べている。

フランチェスコ・コシガ氏死去 イタリア元首相
07年には米中枢同時テロを「米国の自作自演」と発言、物議を醸した。(ローマ共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081701001069.html

大衆に国家を頼らせるために、無辜の民間人、女性、子供を攻撃せよ 「西欧諜報機関の秘密作戦」

「民間人を、人々を、女性を、子供を、無辜の人々を、あらゆる政治的ゲームとは縁もない、名も無き人々を攻撃しなければならない。
理由はきわめて単純だ。一般大衆を、より大いなる安全を求めて、国家を頼らせるようにする為だ。」
これはグラディオ作戦、つまり西欧の謀略機関が操る、自国民達に向けたテロリズムとペテンという何十年も続いている秘密作戦の本質だ。
列車の駅、スーパーマーケット、カフェや事務所に対するテロリスト攻撃によって何百人もの無辜の人々が殺されたり、かたわにされるが、
そのテロ行為は「左翼の破壊活動分子」或いは他の政敵のせいにされる。その狙いは、グラディオのスパイ、ヴィンセンゾ・ヴィンシグエラによる
上記の宣誓証言に述べられている通り、狙った敵を悪魔のように見せかけ、大衆を怯えさせて、政府指導者と仲間のエリート主義者達の、
強化しつづける権力を支持させるようし向けることだ。
イタリアの首相ジュリオ・アンドレオッティが1991年に初めて明らかにしたグラディオ(ラテン語の「グラディオ=剣」が語源)は、
今日も依然として創設者のCIAとMI6によって守られている。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:13:56.73 ID:9E2IkyFT0
>>340
今年の夏は地熱ですか?
全国にある原発のうち本当に危険なものを除けば何個になるだろうか
それぐらいは段階的に再開させてもいいだろうとは思うが
今まで使ってきたんだから、急に危険になったわけではないだろう。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:14:54.91 ID:9E2IkyFT0
トヨタが日本からアメリカに行くらしい
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:15:08.81 ID:z/ow3LiS0
>>340
できねえよ。ゴミクズ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:15:09.76 ID:kWDEHGuG0
そろそろ火力にすると地球温暖化がーっていう池沼が出てくるぞwww
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:15:46.36 ID:pWbOPXK50
>>342
え?w とか言われても困るよ

だって本当の話だもん。
勉強してください。まぁ知りたくもないだろうから勉強しないだろうけどw
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:15:57.55 ID:GgKGIsg80
経済萎縮してまで足りてるって言い張る奴なんなの?マゾなの?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:16:20.26 ID:gTYGkV7V0
>>350
バカだなあ
地熱の仕組みを理解できてないだろ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:16:49.18 ID:rqQ4Fwjy0 BE:2144254166-PLT(17950)

バカサヨはさっさとPCの電源切って山にこもってこいよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:17:01.42 ID:pWbOPXK50
>>345
今年は無理だね3年後の夏はできるだろうけど
やれば

>>348
できるよ。ゴミクズ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:17:05.77 ID:kWDEHGuG0
原発事故のせいで経済大打撃受けましたね、確かに
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:18:14.74 ID:9E2IkyFT0
>>355
反日反原発の責任
菅・鳩山のこと
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:18:21.89 ID:Td+6gJFd0
>>341
擁護?お前のような知恵遅れを叩いたらなんでアフリカくんの擁護になるわけ?
さすが知恵遅れだ。思考回路ショートしてんな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:19:09.82 ID:+uxMjoN/O
>>354
池上にだまされたか
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:19:18.90 ID:krjtTWlA0
逆に言えば、地震でも電気に支障がないように用意しといたんだろ。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:19:44.37 ID:9E2IkyFT0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:21:02.25 ID:jdTzw0RE0
火力や水力が定期点検できない程度には
足りていないよね。つか、5月に言うかw
関西電力はこの一年なにやってたの?
電力足りないよ計算をずっとやってたの??
大阪人質にとって排水の陣作戦とか、頭おかしいんちゃうか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:21:49.67 ID:RKiuForF0
>>354
> 今年は無理だね3年後の夏はできるだろうけど

つまり安定供給できてないってことじゃねえか。
お前自分で何言ってんのかわかってんのか?少し前の自分のレスも忘れた痴呆症患者かよw
>>357
どこらへんが知恵遅れか具体的に
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:24:31.95 ID:pWbOPXK50
>>363
安定供給の意味わかってんのか?
そもそも
お前は
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:24:44.27 ID:jdTzw0RE0
地熱を3年で建設して運転?探査・開発して使えるか
調べて、色々とやっていると10年は掛かるんじゃね。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:25:11.46 ID:TEd4zg+OO
>>357
原発の擁護だろ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:25:37.63 ID:Y+34Hf6+0
>>362
むしろ東電以外の一般電気事業者がなんで原発止めなきゃなんねえの?
関電が原発関連でなんかやらかしたか?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:25:55.30 ID:pWbOPXK50
>>366
本気度と予算による
10年なら確実に可能だね
370濃いの罰金:2012/05/09(水) 23:26:02.30 ID:9AQ9Egvp0
地熱は全部で50〜60万kwだったから、何とか原発1基分。
アフリカは90年後に、今の7倍の35億人になり(国連試算)、ナイジェリア、タンザニアは世界第3、5位。
その時アジアは46億人で迫られている。って、原発再開と関係ないじゃん。

江戸時代とか言ってた奴は流石にぶっ飛びすぎだわ
>>334
現時点で原発動いてないんだから電気離れするのは推進派やろ
アホか
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:27:58.12 ID:9E2IkyFT0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:29:12.01 ID:RKiuForF0
>>365
24時間365日事業者と家庭へ安定的に大容量の電力を賄える能力があるかってことだよ。
分かりきったことをわざわざ聞いて逃げるな能なし
原発やめろって言ってるやつは電気使うなとかいってた奴いるけどさ

原発ゼロなんだからお前が使うなって言いたい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:29:51.38 ID:rec22Au70
竜巻で壊れてもすぐ復旧してくれる電力会社に
どの口で言うか!お前は何をしたのか言ってみろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:29:57.58 ID:gTYGkV7V0
はい、ID:pWbOPXK50の負けー
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:30:25.34 ID:pWbOPXK50
>>370
今はね。

本気でやれば日本の地熱熱源は
原発23基をもってる。最低でも。最低でもね
>>373
工作員の給料やすいんでしょ?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:30:36.04 ID:gwBV2b4X0
節電をお願いしてる時点で足りてない
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:31:38.60 ID:Jbfvxewk0
鍵括弧を適切に使ってくれたのむ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:32:08.46 ID:pWbOPXK50
>>374
で、それが地熱だと出来るようになる。
そういう話

今できないぞ!だからやるな!とかアホか
>>380
電力の安定供給が出来ないのなら値上げをする権利はない
むしろ質の低い電気なんだから値下げしろ出来ないのなら独占をやめろ
「おーう、ここやぞー」
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:33:28.68 ID:RKiuForF0
340 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/05/09(水) 23:12:46.32 ID:pWbOPXK50

はい嘘ー
地熱で安定供給できます



369 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/05/09(水) 23:25:55.30 ID:pWbOPXK50
>>366
本気度と予算による
10年なら確実に可能だね




こいつはアホか


386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:33:46.67 ID:qPpoj1dV0
アホウヨが湧いてきたな
つか、電力不足で脱原発と言っても、
推進力不足で十中八九、脱原発は瓦解する気がするな。
反原発運動の敗北というわけだが、50基止まって
実は追い込まれたんじゃねえの?
民主も政治は知らんが、喧嘩だけは一般人より上手いんじゃね。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:34:13.50 ID:pWbOPXK50
>>377
わー負けちゃったー

でいいのか?
俺がここで厨臭い煽りに負けても
なーんも事実は変わらんぞ?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:35:21.87 ID:/D2gpXIzO
右翼の定義を教えてくれw
どっちに転んでも人災っすなぁ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:35:53.54 ID:pWbOPXK50
>>385
ほうほう

どうアホなの。
風力・水力・波力と違って
地熱は原発・資源確保有りの火力と同じように安定供給できる

これのどこがアホなの?

話理解できてない「安定供給」の意味わかってないお前がこのスレで一番のアホだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:37:04.66 ID:9E2IkyFT0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:37:14.56 ID:ADysgJWx0
インターネットで得た薄っぺらい受け売りは即瓦解する。

地熱連呼君は薄っぺらいな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:37:34.88 ID:16YYdKxaO
>>382
地熱は環境破壊になるから無理だって聞いたぞ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:37:36.04 ID:d37+DT240
地熱は立地が難しいだろ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:39:06.79 ID:8edJheWG0
>>3
ニートにそんなこと言っても通じるわけ無いだろ

そもそも足りないかも?って時点で足りてないよな
このまま夏になっても結局足りるんだろ?
大阪が試金石になって足りるかどうか実験してみれば良いじゃん
他府県のやつはそれを見物してれば良いだけなのになぜそんなに必死になるのかな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:39:49.34 ID:pWbOPXK50
>>394
>>395

やっとまともな話をする奴がでてきたな。

そうだよ。
地熱プランはその場の森林環境は破壊するよ。
あと温泉地が被害が出たら(出る可能性すら疑問だが)補償も必要。

でも原発と火力よりはマシ
原発厨はさっさと電源切れ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:41:00.56 ID:cqCVZUWA0
なでしこの丸山
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:41:10.14 ID:tg227y9zO
>>392
まるで原発事故がGDPを下げてないみたいな言い方ですね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:41:14.30 ID:ADysgJWx0
安定供給できるのは火力だけだよ?原油消費しまくってやってけんの?

「地熱でできるだろうが!!!」

できねーじゃん

「できるよ!!!10年後」


>>383
ほんと独占をやめて供給義務を外して欲しいわ

そしたら、電力会社も電力足りなくても知らないふりできるし、不足してるんだから
電力会社もPPSも電気料金上げ放題だし

電力確保できない奴は自己責任ってことで
>>1
「おーーーい、こっちやでーーー!」
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:41:53.34 ID:4efq7aZr0
せやろな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:42:02.04 ID:16YYdKxaO
>>398
わかってて言ってたのか
そもそも、今夏の電力不足が問題なのに間に合わないじゃん
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:42:52.56 ID:9E2IkyFT0
関西は停電頑張れ!
関東はキンキンのクーラーの中でオリンピック楽しむぜ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:43:32.79 ID:pWbOPXK50
>>402
いや
俺は3年で出来ると思う

これでもう論破だろ。

で、10年後以降も火力に依存「し続ける」or原発よりは
10年後以降は地熱のほうがいいじゃん。

これわかんないのは流石に池沼だろ。
>>401
燃料費と節電で1〜2%下がる可能性があるというやつじゃね。
要はマイナス成長がずっと続くということやね。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:44:42.38 ID:RKiuForF0
>>403
PPSの値上げはあいつらのせいじゃない。卸電力が高騰してるから値上げせざるをえないってこと。
推進派は大阪が停電に陥れば
原発が必要だって説の説得力が増すはずだから再稼動拒否を見物してれば良いだけなのに
万が一にも夏場を乗り越えられちゃったらマズイのかね

今後の原発の事業の指針を定めるにあたり
再稼動ないまま夏を迎えてみるのは日本にとって良い実験だろ
なぜ反対するの
局地的に一時的な停電くらいで日本沈没しないだろ
足りないことが証明されれば原子炉稼動の決定なんかすぐできる
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:45:12.58 ID:pWbOPXK50
>>406
正直、5年くらいは日本を「危険な状態>< 何かあったら死ぬ><」状態でも仕方ないと思うよ。
「今まで」と同じようにね。
それか火力ジャブジャブ行く。

で地熱を急ぐ。とにかく国策で急ぐ。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:45:20.69 ID:16YYdKxaO
>>408
3年後…(笑)
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:46:32.21 ID:e15UJN8o0
たった一年で全部の原発とまるって異常だな
逆に言えば一年で止められるくらい余裕があったってことだけど
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:46:41.68 ID:pWbOPXK50
まぁでもこれで
火力か原発しかないんや! みたいな馬鹿を啓蒙できたからヨシとするか。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:47:10.05 ID:8edJheWG0
> 再稼動ないまま夏を迎えてみるのは日本にとって良い実験だろ
> なぜ反対するの
> 局地的に一時的な停電くらいで日本沈没しないだろ

宿題して寝ろよ
成人なら働け
反原発=左翼って本当なのか?
俺天皇大好きで自民支持で外国人参政権人権侵害救済法案反対で嫌韓の極右だけど原発はなくていいと思うわ
>>411
計画停電したり、輪番操業、土日勤務、
電車の減便とかしても連中は足りていたというからなw
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:48:25.11 ID:16YYdKxaO
ダム作るのすら反対で騒ぎまくってるのに地熱発電所なんてすぐに出来るはずないじゃん
10年以内なんてまず無理 3年なんて問題外
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:48:52.11 ID:YXe3sUd60
関電の原発の何が問題なの?
なんで停止しなきゃなんねえの?

これアホの俺にわかるように説明して
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:49:36.20 ID:16YYdKxaO
>>420
日本の国力を削ぐ反日活動
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:49:38.39 ID:EzHAvViz0
いつも発電という供給側の話ばかりで需要を減らす方の話が本格化しないのは何で?
供給なんてすぐにどうこうできるもんじゃないんだから即効性のある対策としては
需要を減らすしかないと思うんだが節電の話になるとなぜか国民の努力という
ものすごく短絡的な話になってしまう

税金使って設備入れ替えの補助金出したり節電した奴が得するようにしろよ
去年の実績から考えるとそれだけでだいぶ数字が変わるだろ
反原発派は考えが本っ当に甘いんだよな
なんでもサクサクサクサク出来ると思ってる
三年後笑わせんな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:50:19.75 ID:YXe3sUd60
>>415
俺に関電の原発のなにが問題か啓蒙して。
地熱はもういいから
>>1
「おーい、ここやここやーーー!」
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:50:35.81 ID:pWbOPXK50
>>419
原発作るためにどんだけ予算を地元に巻いてると思ってんだよ・・・

あとダムの規模と地熱施設の規模の差わかってる?
予算もダンチだよ。
安いって意味ね。

まぁムリムリ言ってないで俺を論破するために勉強しろや。
そうすればどうせ、俺派になるだろうからな。
推進派は福島で原発復興作業&除染ボランティアしてから偉そうなこといえよな
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:51:08.85 ID:16YYdKxaO
>>415
いやいやぜんぜん説得力なしの逃げですやん
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:52:46.16 ID:pWbOPXK50
>>428
お前のレスは今のところ
3年じゃ無理!

なぜならヤンバダムは無理だから!
何も知らないけど、ダムが無理だから地熱のタービン設置も無理!

じゃん。そんでお前の脳内で全部終わりなわけ?
生きてるだけで、お前はどんどん馬鹿になりそうだな。
>>421
福島の事故のせいで国力削がれまくったのは無視?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:54:46.69 ID:zYTKsSo30
停電脅迫で推進は狂ってる。
フクシマの教訓生かして改良してくれ。
>>426
地熱発電て温泉と競合するんじゃないの?
両立できるならいいけど、無理なら論外だよね
温泉廃れたら観光産業大ダメージだし経済への影響も大きい
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:55:36.75 ID:pWbOPXK50
>>432
無理じゃない

論内

終わり
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:56:20.59 ID:RKiuForF0
>>422
節電の努力してないわけないだろ。
うちの会社この2年でデマンドも消費量も20%削減したぞ。

とんでもなく努力してカットしたが、うちはメーカーじゃないからまだマシだった。
メーカーの節電はマジで大変だよ。
この夏深刻な電力不足になりますが何か
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:56:34.50 ID:8edJheWG0
>>431
改良にも反対するキチガイがいるからなぁ
>>430
起こってしまったことでパニック起こして修正できず、
実現不可能なお花畑よりは、再稼働容認で
減原発とかのほうが現実的やな。
>>433
別に俺煽ってるわけじゃないからそういう言い方やめてくれる?
具体的にどうするの?
温泉側はなんで反対してんの?
原発厨はプルトニウムを主食にするべき
>>434
まあ高圧以上は電力自由化されているんだから自分たちで何とか電力確保して下さいw
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 23:58:57.58 ID:16YYdKxaO
>>429
発電所作るための調査のための予算を審議して通して、それから発電所作る場所の候補挙げて、実地調査して場所を決定して、
工事のための予算を審議して通して、設計して、地元住民を説得して、工事業者を選んで、工事に着手して試運転して安全が確認されてから運転

ざっと考えてこんな感じか?



どうやって、3年で全部やるの?
ガキだろお前
>>436
それはネット内での話か?
少なくとも、今回の件で「原発無いなら電気使うな石器時代の生活に戻れ」
っていう原発厨のロジックは崩壊したよね(´・ω・`)
原発無くても電気使えるもん。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:00:50.81 ID:NOdrB3R20
>>433
早く関電の原発をなぜ止めなきゃならないか啓蒙して
原発のために地域に莫大な予算落としてせっかく作ったのならそのまま使えばいいと思うんだけど
なんで関電の原発止めなきゃならないか啓蒙して
>>443
夏場のピーク時に足りなくなるって話でしょ?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:02:21.22 ID:RKiuForF0
>>440
うちの会社は小規模だがPPSやってんだ。今更なことを言うなw
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:02:46.36 ID:VnVfivLz0
>>442
テレビに時々出てた
ちょうど>>430の一行目みたいな感じの奴らだったかもな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:03:09.87 ID:Z7pCVOoGO
地熱厨はID変わって逃げたな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:04:32.35 ID:X1Jdg31p0
ネトウヨをマトリックス形式で電池にする技術ないの?
国のためにさっさと生き地獄味わえやネトウヨ。
450濃いの罰金:2012/05/10(木) 00:04:48.47 ID:kKLCCGEF0
一番まずいのは、今年も天然ガスのオプション買いをやって、今年以上の2〜3兆円の赤字を
出すことと思いますが。2011年度の実質GDPが506兆円、毎年GDP比1%の上下が問題になるのに。
国内に流通すべきお金が、きれいに外国に飛んでしまうのは、とんでもないことかと思います。
>>448
3分間出て来なかったら「逃げた」事になるんだ、へーえ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:06:30.18 ID:MkFQrVEb0
>>441
ネットで得た薄い知識で生きてるからそのへんの現実的なことが想像できないんだよ
>>451
最後>>433ならもう10分以上だよ
>>438について教えて欲しいんだけどおせーな
今調べてんのか?
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:08:21.17 ID:TKXbxOauO
>>444
別に難しいことはないでしょ。安全性が確保できないからだよ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:08:28.00 ID:Z7pCVOoGO
地熱厨は逃げてないなら>>441に反論出来るよね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:08:28.86 ID:pCdDutGF0
核燃料サイクルを除いても1kwhあたり10.7円。これでよく原発の発電コストは安いと言い張れるもんだな。
 結局のところ、これまでさんざん手を抜いてきたのが原因なんだよね。免震重要棟は 2007 年の新潟県中越沖地震の
教訓でできた建物なんだから。2008 年には建設を開始していなければいけない建物なわけで。
必要性を認識できたのが東電だけだったというのがなあ。 フィルタ付ベント設備や静的触媒式水素再結合装置は、
1979 年の TMI 事故や 1986 年のチェルノブイリ事故後に各国でシビアアクシデント対策として導入済なわけだし。
今のままじゃあとまるとまる詐欺だよなぁ
実際にとめて日本経済に大打撃与えてみればいいのに

それをやったら日本が終わるだろとか、くだらいのはなしで
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:09:41.91 ID:JJrxntIw0
>>451
逃げないと信じてたよ。早く>>444について教えて。
>>458
そうなったら堂々と推進派は原発必要論を唱えられるのに何をびびってるんだろうね
>>459
なんで本人になるんだ?
ツッコミは誰でもできるだろ、アホかw
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:11:14.73 ID:JJrxntIw0
>>454
確保できてないの?それ東電さんの話だよね。関電の原発について教えて。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:11:53.16 ID:S6Z269Tw0
まあ世論が圧倒的に反原発だから全部停止になったわけで
推進厨さんはネットで顔真っ赤にして火病ってればいいんじゃないですかね^^
>>460
経済への影響だろ
これ以上景気回復遅れたらかなわんでしょ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:12:47.81 ID:pCdDutGF0
再稼動派って高速増殖炉をやけに好きな奴多いよね
あんな何の役にも立たない粗大ゴミ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:12:54.07 ID:Z7pCVOoGO
>>461
もう10分以上たったよね
やっぱり地熱厨は逃げたよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:13:04.02 ID:M/7tEeaP0
>>434
あなたの会社が節電努力してるのは分かった
スバラシイ
だがそうじゃない会社や家庭は山程あるだろう
エコポイントでやったくらいのキャンペーン張って
節電したやつに何らかの形でカネをばらまけば
まだまだ削減余地はあると思う
>>464
それが誰も実感できない、机上の空論にしか見えてないっていってるんだけど
>>450
GDPとかプライマリバランスとかさ、指標としての意味と意義はわかるけども、
そこを踏まえて中長期的に見てエネルギー問題にどういう結論を出すのがベターなんだろうか

政治家と官僚はそここそちゃんと責任もって方向を示すべきなんだよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:14:36.68 ID:hDDh/akg0
>>438
ごめんね。

地熱の熱源は200度以上で温泉よりもさらに深くキヤップロックより下掘るし
温泉の100度未満の上のほうを使うんだよ。

ただ、断層の問題で干渉が全くないとは言えない。だから補償は必要になるかもね。
環境汚染は脱硫装置で大丈夫。森は切るけどね。
なんだかんだで技術が進んでるんだよ。
水の全流還元もやってるしね。

で、過去に出てきた温泉の枯渇問題は、実は温泉の可開発が原因なんだよ。
ハッキリ言ってまともに調べないで、反対派が引用してる感じだね。
>>468
計画停電で実感できなかったの?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:15:25.36 ID:jwSSbtAq0
経済を理由に問題を先延ばしにしするあたりは、バブル崩壊後の公共事業の乱発を見ているようだな…
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:15:37.75 ID:hDDh/akg0
>>453
あ、俺はその人と違うぞw
>>471
計画停電でどんだけ損したかって出してよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:16:34.98 ID:XDCY1Tcc0
実は原発止めても電力余っている状態であっても計画停電は強行すると思う
関電管内は確実に停電させる
「原発がないと困るだろ?だから再稼動」ってストーリーは規定路線だから
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:17:26.42 ID:Z7pCVOoGO
原発廃止派はまともな説得力ある電源を提示出来ていない
はやく日本には電力不足の懸念が無いことをアピールしないと、産業の空洞化がより深刻化するのは火を見るより明らか


机上の空論じゃなく、しっかりとした代替電源が提示出来るなら俺はそれを支持するよ


机上の空論しか出来無いなら、黙って原発の恩恵受けろや
>>470
そうなんだ
ありがとう

なら温泉事業側はなんでそんなに強く反対するの?
>>464
停電にする場所は選べるし何週間も続くわけじゃないだろ
足りなくなったときに停電させる区画を決めておけばダメージは最小限に抑えられるんじゃない?

電力会社の本心は「たとえ電力が足りてても原発使いたい」だろ
原発稼動させないと停電するぞと脅迫してるのでは敵対関係を改善できない
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:19:19.29 ID:hDDh/akg0
>>476
俺がした

反対論は3年は無理

だけ。
はい論破。
480濃いの罰金:2012/05/10(木) 00:19:20.15 ID:kKLCCGEF0
あの、もし、単価と発電量を考慮したうえで、ここ10年くらいで少しでも可能性のある原発代替エネルギー
という話をしてるのならば、ななめ堀りで、ほとんどが国立公園敷地で掘れないというハンデは少し解消で
きるとしても、やはり掘れる地域が少ないという意味で、最初から地熱は無理なのでは。敷地的なハンデが
地熱ほどではない海上風力とか、太陽光ならば、現実的ではない費用の点を除けば分かるけど。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:20:29.05 ID:LwohyT1p0
前から疑問なんだけど、電力不足になるのって真夏の暑い時だよな?
それこそ太陽光発電が威力発揮できる時で、ちょうどそれで補えるじゃん。
なんで太陽光発電は使えないって一辺倒なん?
>>467
橋本が提唱した節電税のことか? 関電もピーク時割増・夜間割引料金制度を導入する
みたいだけど、じゃあ実際にどれだけ節電効果があるかは神のみぞ知るというw
電力がねえと都市が発展しねえってシムシティのうるさいやつが言ってたろうが
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:20:48.22 ID:Z7pCVOoGO
>>479
3年以内が無理ってのに反論出来てないなら意味が無いわ
はやく提示しなければいけないって言ってるだろアホ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:21:00.64 ID:hDDh/akg0
>>477
まともに調べたり広報とかしてないから。
簡単に言えば、原発みたいに地元に金まかないから。

だから最初は国有地(自然保護区だがな)とか
温泉と全く競合してない、有毒ガス系の場所ではじめるしかないな


あ、地震だ
流石地熱大国!
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:21:23.78 ID:U6u7NWyh0
>>475
という話をブログで見た。

>原発止まっても電力余ってる状態

これの前提が不安定だからまるで話にならない。
関電の原発依存度くらい知ってるだろう。
火力も地熱も新設するなら、用地確保、住民説得、
環境アセスで10年掛かるって
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:21:38.99 ID:1tr7zuH90
>>1
今は使ってもいいけど真夏は使うな
じしんきたー
クーラーも暖房も使っていない今時点で原発なしで足りてても意味ないんだが。
夏場クーラーなしですごす?俺はお断りだな。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:22:16.21 ID:hDDh/akg0
>>484
10年先は地熱  に賛成してんならどうでもいいよ。

ただ>>476は全くそう見えないが。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:23:30.89 ID:hDDh/akg0
>>470
温泉の→温泉は100度〜
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:23:36.88 ID:jwSSbtAq0
巨大システムの運営というものは、推進と規制の両輪がきちんと動いていなければならない
片方だけが動いていれば同じ場所をグルグルと回り続けることになるだろう
しかし今回の事故以降、規制機構が如何に機能していないかを示すニュースを目にしない日はない
基準に合格していなければ使えないのは鉛筆でも原発でも同じ
経済とか産業とか、それ以前の問題
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:23:58.53 ID:Dx5ts/0Z0
>>481
蓄電池の技術がそこまで来て無いとか原発1基分に相当する太陽光パネルの設置に膨大な面積の土地と費用が必要とか
そう言う事なんじゃないかな?
>>474
あのね、俺は集計とかしてないから手元にデータなんて持ってないけど
ググるといっぱいでてくるよ
少ない試算してるところで一ヶ月1兆円くらい多い所で4〜5兆円とかって書いてある。これが全国規模になったらかなりやばいと思うけど
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:25:53.15 ID:Z7pCVOoGO
>>491
日本語が不自由なんだな


結局、3年以内は無理なんだろ?
はっきり言って、>>441だけでも10年以内に稼働は無理
地熱発電が出来るたとしても、もっと先の未来になる

それまでは今ある原発を使えばいいのに、稼働反対してるのは忠信アレルギー
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:25:55.80 ID:sYs3VMQJ0
>>487
その10年の間LNGと重油ジャブジャブやってるとそれ稼働する前に日本終わるわな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:26:09.65 ID:mreyfzWf0
原発厨は電気使うんじゃないよ?分かってる?
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:26:28.31 ID:oAt0eN/y0

原発反対って訳じゃないけど


東電が原発扱うのだけは

絶対反対だ
>>490
九州で節電キャンペーン貼られてたって知ってる人
そんだけいるんだろ

今年の冬はあぶないあぶないつってCMまでうってたわけ
公務員の人たちは暖房の温度下げてたんだっけかな

んでも普通にイルミネーションきらきらしてたし
関東の夏みたいな工場が休むとかいうのなかったなぁ

それでも一回も停電しなかった
>>494
電力必要な時間帯に太陽光で発電するんだから蓄電池て関係あんの?
あと、いきなり太陽光だけで原発一基分てハードル作んなくてもまずはガスタービンとかも手伝えないん?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:27:57.26 ID:7q/Ze7Pd0
原発厨は原発で作られた電気以外使うなよ
もう原発止まったんだから、ゼロな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:27:58.42 ID:Z7pCVOoGO
昨年秋、東京都がガスコンバイン発電所を4年だか3年だか以内に稼働させるって言ってたけど進んでるの?
>>458
ニートの破滅願望ですね分かります
>>485
そうなんだ
なら将来的に移行できるといいね
すぐに転換は難しいだろうけど
>>495
"計画停電"って言った意味わかる?
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:29:37.06 ID:M/7tEeaP0
>>482
どれだけ節電効果があるのかは分からんが去年関東では節電努力だけで
20%需要が減ったらしいからカネが絡めば随分違うんじゃないカネ
まあこの数字は一昨年が記録的猛暑だった影響もあるだろうけど
なんにしてもやらないよりやった方が確実に需要は減るだろ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:29:43.57 ID:Dx5ts/0Z0
>>501
曇りの日ならクーラー使わないってのならそうだけど夏場は雨でも曇りでも消費電力そう変わらんだろ
代替え電力の確保があっての物なんじゃないかな?太陽光発電は
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:30:09.77 ID:etd/HvhVP
段階的に減らすしか無いね

ただ、福島の検証が全部済んでからだ
コレさえ済んでないのに、ムリ
きちんと都合の悪いこともどうしようも無いしょうもないミスも全部さらけ出して、それに対する予防策も
対策も全部とって、かつ現在の原発の立地等を現在の先端の設備で活断層とかきっちり検証して、それでもって
福島と同じ事態が起きても大丈夫、というとこまで行ってから再稼働な
当然だろ?同じことがもう一回起こったらどうするんだ?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:30:15.66 ID:Sb5okXRaO
311直後の鉄道間引き運転ワロタ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:30:28.65 ID:eLZNVPBa0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:30:54.25 ID:9ZZt7wFO0
>>496
原発止めれば安全だ、という可哀想な誤解してるアホが多い。
止めてもそれなりにリスクがあるんだから
代替手段できあがるまで使えばいいってことが理解できないんだよ。バカだから
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:31:19.27 ID:hDDh/akg0
>>496
提示してんだから
いい加減に支持したら?w

「まだまだ先だから支持しない」「だから何も始めない」
これただのアホでしょ

早く支持しろよw
原子カムラざまあ
>>506
計画停電による経済損失の話だけど?
別の意味があるなら教えて
まぁ、一回動かせば、あとは成り行きでずっと動かせるのが分かってるからね。
ほんと麻薬と一緒。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:33:01.38 ID:pCdDutGF0
使ったら使用済み核燃料がどんどん増えるわけで、
ただでさえ原発事故で金が無い状況にさらに金がかさむわけなんだけどな。
こんなことも分からずにGDPが〜とか言う馬鹿。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:33:17.31 ID:Z7pCVOoGO
>>513
日本語が不自由すぎる
原発反対派がこの程度の頭しかないから、まともに代替電源の案が出てこないんだな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:33:52.37 ID:qVEVKHhI0
>>503
あれですら3〜4年かかるんだから地熱発電所なんてとんでもなく時間かかっちゃうな。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:34:13.72 ID:hDDh/akg0
>>518
代替案出してるじゃん
早く支持しろよw

「それはまともじゃない!」連呼すか?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:34:15.96 ID:VnVfivLz0
>>512
基本反対してる奴らは感情任せなだけなんだよな
ネットに限らずそんな感じの奴らの声でかすぎおかしいだろ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:34:42.32 ID:Dxq2tsXv0
なんやなんや
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:34:48.84 ID:LwohyT1p0
>>508
雨でも曇りでも消費電力そう変わらんとは思わんけど、代替え電力の確保は確かに必要。
それは別に原発じゃなくていいと思うだよね。
必要時にすぐ稼働できるガスタービンがちょうどいいと思うんだが。
燃料費高騰分 8000億円
放射性廃棄物の管理費 1兆円/年 (増加傾向)

どうせ石油もガスもウランも海外頼みなら国土を汚さない火力でええわ
>>520
それは将来的な代替案でしばらくは原発稼働するしかないって意味でしょ
>>523
悪いけど、代替をだいがえと読む奴は見下すようにしてるんだ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:36:11.20 ID:pCdDutGF0
原発は税金による特別交付金や異常に高い固定資産税などの原発の建設や稼働と関係のない費用がある。
もはや存在してるだけで莫大な金がかかる、それが原発。
>>512
>原発止めれば安全だ
そんなこと言ってない
>止めてもそれなりにリスクがあるんだから
稼働中のリスクははるかに大きいって言葉のすり替え

それで自分を高みに置いてるつもり?みっともないね
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:36:17.72 ID:Z7pCVOoGO
>>520
アホすぎ
いつ頃に出来て、それまでの電源をどうするのかコストも含めて考えて提示出来てないから産業の海外流出を抑えるだけの説得力がない
>>515
計画停電って去年やったし
"試算"じゃなくて事実が出せないって感じ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:37:39.69 ID:eLZNVPBa0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:37:43.10 ID:hDDh/akg0
>>525
日にちまたいでるからアレだけど
俺も「仕方なしに」「危険な状態だと自覚」して「破滅の可能性を受け入れて」の
再稼動に賛成だよ

もちろん、そんな状態だから、地熱を急ぐべきだよね。
>>526
レスに合わせただけだけど
つまんないとこでドヤ顔しなくていいよ
止めてもリスクがあるから稼動しろとは凄いな
どうせ死刑なら何人殺しても同じ、ってレベル
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:38:48.57 ID:Dx5ts/0Z0
>>523
そりゃそうだけど。すぐ用意出来ない以上必要最低限の電力は確保した方がいいんじゃないだろうか?
むろん各々が節電に取り組んで電力会社が正確な必要電力を提示する事が前提だけど。
ぶっちゃけ電力会社(&政府)の信用が地に落ちてるから何言っても嘘言ってるようにしか聞こえんから困るんだよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:38:49.61 ID:ZkBGarfC0
>>517
使用済核燃料の話は頷ける部分もあるが、大事なことを意図的に無視してるな。
ぼったくり価格の化石燃料で足らずを賄う機会費用を無視するなよ
>>533
合わせたから何?
悔しかったの?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:39:28.83 ID:pCdDutGF0
>>531
原発が稼動しててもGDPは下がってますよ
>>534
毒を食らわば皿までって言葉があるだろ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:40:24.38 ID:VnVfivLz0
前々から思ってるんだが絶対にどうあっても原発は無理!って奴は海外に行けばいいんじゃないのか
誰も不幸にならないだろマジで
>>537
ところでお前は何が言いたくてレスしてるんだ?
原発大好きって奴は韓国へ行けば?
>>530
結局揚げ足とりかよ
いずれにせよ計画停電の経済的影響が小さいなんていってるやついないんだから現実みなよ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:42:35.11 ID:eLZNVPBa0
反原発キチガイに数字を出しても無意味だと思うけど・・・

経済産業省は9日、2030年に総電力量に占める原発の比率をゼロにすると、
同年の実質国内総生産(GDP)は、現状の原発比率を維持した場合に比べ1・0〜5・0%押し下げられるとの試算を示した。
原油価格の上昇を受けて電気料金が上がり、産業活動を抑制すると見込んだ。

国内の研究機関などに分析を依頼し、5種類の試算結果を取りまとめ、
同日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本問題委員会に提示した。

30年の原発比率が
 15%なら同年の成長率は0・8〜4・1%、
 20%なら0・7〜3・6%、
 25%なら0・7〜3・5%それぞれ押し下げられるとしている。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120509/80949
>>501
雲が一切発生しないなら大丈夫かもしれないけど、雲による照度の変化で瞬時に発電量が
大きく変動するから、大規模な太陽光発電設備をそのまま送電系統に接続すると大きな
外乱になる そのため変動を吸収するための蓄電池がバッファとして必要になる
>>529
産業の海外流出は製造分野ではとっくに起こってるしなあ 中小零細も東南アジアで工場やってる時代だし
何かにつけて経団連なんかは脅してくるけど、じゃあなんで丸ごと早く出て行かないのか不思議に思わないか?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:42:56.98 ID:hDDh/akg0
まぁつまりその「リスク」を言明化・明文化しないで
稼動した場合は>>476的な言説が

大手を振って歩いて、一切、非原発の電力開発が進まないってのが現実なわけ

>>540絶対にどうあっても無理って自覚無ければ、原発を使い続けることになるだろうね。
だって、原発だって事故る可能性は低いもん。
事故がおきたら、一つ県が終わって、琵琶湖の水源汚染なら関西終わるけどね。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:44:11.48 ID:LwohyT1p0
>>535
>電力会社が正確な必要電力を提示する事が前提

まぁそこからだよな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:44:59.99 ID:YOT5zaHZ0
まるでウランは無料で手に入ると思ってるような馬鹿が騒いでるな
ウランも石油と同じように100%輸入かつ資源メジャーに牛耳られてるだけじゃん
要するに「余ってる燃料棒が勿体無いから原発再稼動させましょう」って事だろ?
今は天然ガスの輸入増でその分が純粋な余剰コストになっているが
そこからウランを使用した場合のコストと放射性廃棄物の処理コストを引いて計算してみろよ
それらのデータを電力会社が全部ガラス張りで公表すべきだろ
>>544
省庁の出した数字だからそれなりに信用のおけるものだとして、
そうなんだあと思考停止するわけにもいかんよなあ
>>532
そうか
つまり他の人の批判が少しずれてるんだね
今君を批判してる人たちは君が感情的な脱原発論者だと思ってるようだ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:45:56.93 ID:FWRTw3Vg0
あのー
>>444に誰もまともに答えないのはやっぱ感情論しかないからなの?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:46:11.87 ID:pCdDutGF0
>>544
経産省の2030年にはこうなるだろうっていう妄想を信じるあたり恥っていう概念がなさそうねキミ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:46:38.54 ID:eLZNVPBa0
>>549
海からほぼ無限に採取できます
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:46:40.43 ID:LwohyT1p0
>>545
あー、やっぱそういうことか
蓄電技術さえ発達すれば洋上風力だって大きな戦力になるとは思うんだが
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:48:07.04 ID:eLZNVPBa0
>>553
知恵遅れに何を言っても無駄・・・

経済産業省は9日、2030年に総電力量に占める原発の比率をゼロにすると、
同年の実質国内総生産(GDP)は、現状の原発比率を維持した場合に比べ1・0〜5・0%押し下げられるとの試算を示した。
原油価格の上昇を受けて電気料金が上がり、産業活動を抑制すると見込んだ。

国内の研究機関などに分析を依頼し、5種類の試算結果を取りまとめ、
同日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本問題委員会に提示した。

30年の原発比率が
 15%なら同年の成長率は0・8〜4・1%、
 20%なら0・7〜3・6%、
 25%なら0・7〜3・5%それぞれ押し下げられるとしている。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120509/80949
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:48:35.12 ID:hDDh/akg0
>>551
いや
その感情は絶対に必要だよ

だって原発事故の可能性は低いからね。
賭けに出てあと300年間原発依存でも、感情論抜きにはOKになるよ。


ただ、リスクの計上が不可能なレベルのリスクは(つまり保険屋が商品に出来ないレベルのリスク)は
社会で背負うべきでないって言う
理性からの反原発もあるけどね。

>>543
原発反対がそれなりに支持されるのは
足りない足りないっていう賛成派の論調に対して
不信感がもたれてるからじゃないの

そんな疑問にさえ答えられずに
をあげ足取りだのなんだので落とすキミは
そもそもこんなとこに出てこないほうがいいと思うよ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:49:32.73 ID:EKpCGjW20
>>555
ちなみに、わずか2.5KWHのリチウムイオンの蓄電池が180万円です
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:49:39.82 ID:pCdDutGF0
この期に及んで経産省のデータ出してくるのは恥以外の何者でもないなあ
それに海から無限に採れるとか・・・、子供は早く寝たほうがいいw
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:50:12.65 ID:VnVfivLz0
昼間の一般家庭に回す電力は0でいいよね
>>554
海にあるウランをどうやって抽出するの?w
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:51:34.72 ID:YOT5zaHZ0
>>532
俺も事故が起こる可能性ってのは非常に低いと思うし
燃料棒が余ってるんだからそれ使い終わってからの方が目先のコストが軽くなることはわかる

それでも再稼動なんてすべきじゃねーんだよ
どんなに可能性が低くても 事故の責任を誰もとらない もちろん収束もできない
そして使用済燃料棒は放射性廃棄物として延々と冷却保管しなければならない
それらのコストを将来に先送りすることになるし その分の電力が更に必要になる
高速増殖炉計画は破綻し ウラン238を燃料として使うこともできなくなった

日本の原子力エネルギー政策は破綻したんだよ もう諦めろ
>>559
しかも劣化するんだよな?
フライホイールとかはまだ現実的ではないんかね
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:53:28.84 ID:pCdDutGF0
核燃料サイクルなどを含めると12円とか13円になると推計され、実は一番費用が高い。
福島第一原発事故の費用を含めると1kWhあたり17円程まで跳ね上がる。石炭が6〜8円ぐらい。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:53:50.30 ID:hDDh/akg0
>>563
同意同意

だから、俺は、その「悪魔の時間」をあと3年延長して
3年で国策で強引に地熱国家にすべきってレスしてたけど

通常の行政論を掲げる、「原発稼動&何もしない派」に、煽られまくっちゃったよ。
それが昨日の日付までのスレの流れ。そんな感じ。
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:53:53.69 ID:eLZNVPBa0
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:54:10.13 ID:GUc5mGfW0
>>558
あんたがどんなご高説垂れようが

>実際にとめて日本経済に大打撃与えてみればいいのに

こういう全員リセット願望丸出しのニートの言葉は全く響かない
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:54:49.83 ID:2bMDpI0E0
次の大震災で日本終了 原発停止後も毎秒数十トンの水で冷却 止まれば爆発 ワロタ

一度燃料として核分裂させたウラン燃料は、崩壊熱を持ち、50年間は厳密な管理のもと、水の中で冷やす必要があるからです。このため、
13ヵ月ごとに運転を止めて原子炉から燃料棒を取り出しても、原子炉の近くに設置した冷却プールで3〜5年水漬けしなければなりません。
 もちろん水も蒸発するし、水自体が放射能物質になりますから、なるべく循環させて再利用するわけです。さらにこの冷却プールから共通
の大プールに運ばれて、加工ができるようになるまで10年〜50年冷やされます。燃料棒の次のプールへの取り出し・移動間も、必ず水の
中で冷やし続けなければなりません。つまり、長さ4mの燃料棒を、何本か単位ごと入れて水漬けしたまま密封する「特殊容器」を巨大なク
レーンで炉の中や、プールに入れたり出したりして動かさなければなりません。このような工程のどの部分でも、水が切れて燃料棒が空気
中に晒(さら)されると、2000度近い熱を発してメルトダウンへと進むことになります。

 こうしてやっと加工段階に進んで、永久保管場所へ移動できるようにします。最終的に、圧縮した固形放射性物質と汚染水になるわけです。
この固形物も厳重にコンテナ容器に収められますが、強力なγ線を発していて人は近づけません。この放射線の危険がなくなるのに要する
期間が20万年なのです。もちろん、20万年安全に保管できる場所がこの列島にないのはいうまでもありません。六ヶ所村は2035年までの
「中間保管場所」ですが、そこも容量2000tのうちすでに1800tまで埋まっているのです。通常、100万キロワットの原発1基で年100tの核
燃料を使うといわれています。54基もの原子炉の使用済み核燃料をこれから20万年、どこで安全に保管するのでしょうか…
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:54:51.09 ID:VnVfivLz0
> 3年で国策で強引に地熱国家にすべきってレスしてたけど
えぇ…
>>554
まーだ言ってんのか
どれぐらい採取できたんだ? ウラン235はどのくらい採れるんだ?

できもしねぇ技術をアホみたいに念仏唱えてんじゃねーよ
>>532
政府が合理的な国の運営プランを示した上でそういう宣言をするなら原発の維持もやむなしかと考えるが、
そういう国がどういう国かと考えると、やはり現実的ではないな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:55:58.43 ID:eLZNVPBa0
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:56:37.77 ID:Dx5ts/0Z0
まあ原発の安全神話は崩壊したわけだし推進派のフランスですら後退してるんだろ?原発廃止の方向に向かうのは必然として
代替えエネルギーは必要だがたちまち今年の夏には間に合わない。
不足分だけは安全性の高いと思われる比較的新しい原発だけを不足期間だけ稼働させる。これじゃ駄目なの?
海からウランはウランが3倍に値上がりするか、
抽出コストが1/3になれば使えるんじゃね。
ま、どうでもいいけどw
>>558
数値がでてもなんか信用ならんとかいう君らの漠然とした疑問にどうやって答えればいいんだよ
きちんと数値として出されているものにたいして異を唱えるなら、ちゃんとその根拠を示しなよ
つまり原発とめても電気が足りるというならそのデータなり根拠をだしてこい
そうじゃなければただの水掛け論にしかならんだろ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:57:29.58 ID:Zk1p2aTX0
計画停電で経済に大打撃(笑)


原発事故で農業に大打撃は無視ですか
>>532
まあそれでもストックの燃料を消費するまでの再稼動は合理的かもね
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:58:54.32 ID:HMod6r040
>>574
アホな反対派が許さんだろ
古い火力発電を無理やり動かしてどうにかするんだよ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:58:58.77 ID:eLZNVPBa0
反原発キチガイには何度でも

経済産業省は9日、2030年に総電力量に占める原発の比率をゼロにすると、
同年の実質国内総生産(GDP)は、現状の原発比率を維持した場合に比べ1・0〜5・0%押し下げられるとの試算を示した。
原油価格の上昇を受けて電気料金が上がり、産業活動を抑制すると見込んだ。

国内の研究機関などに分析を依頼し、5種類の試算結果を取りまとめ、
同日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本問題委員会に提示した。

30年の原発比率が
 15%なら同年の成長率は0・8〜4・1%、
 20%なら0・7〜3・6%、
 25%なら0・7〜3・5%それぞれ押し下げられるとしている。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120509/80949
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:59:10.28 ID:pCdDutGF0
そういう技術ができるかもってだけで実用化もままならない
しかもただの個人ブログ
推進派って池沼の集まりだな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:59:12.93 ID:hDDh/akg0
>>574
まぁこのスレとかの原発厨はただの煽りや
「ブサヨっぽいもの」「なんか理想論ぽいもの」に反対してるだけのガキや無関係者だろうけど、


本当に原発関連や電力関連のリアルの人達は
「流れ」そのものを今作って、その流れで現状を維持して、
あとは忘れっぽい日本人気質にかけようとしてるね。
>>558
そもそも水掛け論以上の議論にはならない
これからが問題なんでしょ?
電力の使用量は毎年増えてるから今年一年はたぶん節電とかで乗り切れるけど来年は無理だろう。
節電意識だって低下するしな。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 00:59:58.69 ID:VnVfivLz0
>>580
てめーはいい加減うざいから死ね
>>566
ダメダメ
たった3年でも事故が起こったらアウトだと判明しているものに 再度手をつけてはいけない
まるでギャンブル中毒者だろそれじゃ
事故が起きた時にアンタ責任とれるかね? 事故以外の危険性もあるぞ? テロとか
目先の利益を追って破滅するほど間抜けなことは無いよ
核のゴミを増やせばその保管コストは更に上積みだからな

>>567
+でやれキチガイ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:00:58.91 ID:7F3bGTYj0
利権で儲けてる奴がいることが許せないから止めろ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:01:25.18 ID:pCdDutGF0
最終的に高速増殖炉が実用化されるとか妄想しそうだな
現段階で事故率ほぼ100%の高速増殖炉w
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:01:43.40 ID:eLZNVPBa0
>>585
信じたくないかもしれないが何度でも

経済産業省は9日、2030年に総電力量に占める原発の比率をゼロにすると、
同年の実質国内総生産(GDP)は、現状の原発比率を維持した場合に比べ1・0〜5・0%押し下げられるとの試算を示した。
原油価格の上昇を受けて電気料金が上がり、産業活動を抑制すると見込んだ。

国内の研究機関などに分析を依頼し、5種類の試算結果を取りまとめ、
同日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本問題委員会に提示した。

30年の原発比率が
 15%なら同年の成長率は0・8〜4・1%、
 20%なら0・7〜3・6%、
 25%なら0・7〜3・5%それぞれ押し下げられるとしている。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120509/80949
>>579
定期点検で止まっただけで再稼働できないのは
政治と立地地の問題で、反原発とかは影響ないと思うよ。
強制的に止めるのは良くも悪くも総理大臣の地位は必要だべ。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:02:50.50 ID:v8x/XeNT0
原発が時代に合ってないのは確か
この国が原子力行政を立ち上げた理由、原因はもう存在しない
>>576
まず試算でなくて、実数を出して、それから考えるっていってるのであって
数字が信用できないって言ってないけどなあ

>きちんと数値として出されているもの
どこ?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:04:36.36 ID:YOT5zaHZ0
そもそもだな 「原子力が低コスト」 だって根拠が薄すぎるんだよ
ウランを買って 濃縮して燃料棒の形にして 廃棄物を処理するコストはそれぞれ幾らなんだよ 
海外・国内に掛かったコストそれぞれを電力会社が全部公開しろよ

話はそれからだろ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:04:45.20 ID:pCdDutGF0
核のゴミを捨てる場所が未だに日本にはなく、
この費用を現在1世帯当たり平均108円分を電気料金として密かに徴収して、12.6兆円ほど核燃料の再処理費用が積み立てられている。
これが将来18.8兆円になり、核燃料の処理費用に使われる。
この費用は稼動するかぎりどんどん増えていく。
>>589
少子高齢化のインパクトには劣るな
みんな電力が足りない(かも知れない)ってことは分かってんの

それでも絶対に事故は起きません100%安全と言っておいて
実際に取り返しのつかない事故があった、誰も責任取らないうちに
数字として必要だから再稼動するべき、なんて言われてもな
>>595
少子高齢化+それだから2030年と言わず、
10年も持たないだろうな。
>>597
あと10年で国が滅びるのか そりゃ大変だな
>>593
短期的なコストが低いのが魅力なんじゃないか?
長期的なコストなんて誰も気にしてない。
中国や韓国などの諸外国が原発を普及させているのも短期的に見て利益があると判断したからだろう。
>>594
そうなんだよ 雪ダルマ式なんだよ
まるで国際銀行屋が国家に金を貸して 利子でパンクするかのようだ
そういう悪魔的なこととは手を切らないと 未来に多額の負債を負うことになる
>>598
ま、飛ぶだけだから大したことはないか。
>>601
金塊でも買っとくか
>>599
だから その「短期的コスト」が低いことと「将来的なコスト」も組み合わせて全て公開すればいいじゃん
短期的コストが低いことは原子力のアピールになるんだろ?
それを国民に公開して選ばせればいいじゃん
>>592
まずその試算や計画停電の経済的影響の大きさを懸念する多方面からの指摘を否定する根拠はなんなの?
どうせなんとなくでしょ?
だいたい原発反対派でも計画停電の経済影響まで否定する人なんてほとんどいないよ
君はすごいマイノリティな主張してるんだからせめてその根拠くらい示してよね
反原発は、文系低学歴低収入無職が主って統計が出ただろ
つまり、反原発してんのは反原発団体がここぞとばかりに煽った不安にかんたんに煽られる無知だけ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:12:43.58 ID:Dx5ts/0Z0
まあ核のゴミを資源に変えようって試みがもんじゅなんだけど・・・どうみても自殺行為
中国と一緒に語るのは無理がある。
中国はもともと核廃棄物をそこら中に放棄してる国。
しかも資源が自分のとこで採れるが、それでも電力が足りない状況。
国民が多すぎてな。やむなく原発で埋め合わせてるんだよ。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:13:51.53 ID:hDDh/akg0
まぁ>>476的な話に潰されて新エネルギーが今、始められなきゃ

原発リスクか火力依存コストで日本は最後はホロン部だから、>>589の話も意味ないよ。
しかも>>589の試算はさ、今の電力体制をそのままにした試算だぜ?

本気でID:eLZNVPBa0 はそう思ってんなら、今の電力体制を変える話に力点移せっての。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:15:09.74 ID:L8vK6wHC0
あのー

関電の原発の何が問題なのかそろそろ教えてもらえないですかね

やらかしたのは東電だよね?
そういや福島原発と同じ太平洋側にあって津波の被害受けた東北電の原発はちゃんと対策しててなんも問題なかったね?
結局止められちゃったけど

関電の原発の何が悪いの?そろそろ教えてくれないかな
電気は足りるよ
お前等が金さえ出せばな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:16:56.94 ID:hDDh/akg0
>>609
福島と同じように1000年に一度の地震に関電の原発が耐えられない

これが答え。簡単に言うと。
そのリスクを背負うなら稼動できる。
ま、俺は3年だけ動かして、あと地熱体制って派ね。しつこいけど。
たぶん将来的に核のゴミが増えすぎてもう捨てられません、って話が出てきそうだな
遠い将来の話だけど、結局先送りなんだな
>>609
大飯の見学コースは面白いらしいから行ってくれば?やってんのか知らないけどな
>>604
っつーかキミがなぜ憤り立ってるのかも良くわかってない

今年は大変ダー!っていうけど、去年はどうだった?を
数字でみたいなぁってだけなんだけど

その数字を出さずに、このままじゃ日本はアブナイって言われてもって。
>>614
別に憤り立ってはないよ
去年の計画停電の影響を実感できなかったって言う君には驚いたけど
そもそも計画停電の影響なんて試算でしかだせないでしょ
だって比べるべき計画停電しなかった場合の経済は試算するしかないんだもの
そのへん理解してないんじゃない?
>>603
そんなこと俺に言われても困る。
将来的なコストに関して言えば途上国に押し付けたり最悪ロシアみたいに海に投棄すればいくらでも削減できるから何ともいえない。
日本ぐらいじゃないかな真面目に処分費用を考えてるのは。

よく原子力発電は将来に問題を先送りしてるだけだからやめるべきだという人がいるけどそれは原子力だけに限らないんだよね。
人類が発展する上でいつも様々な問題が先送りされている。
偶々原子力が先に問題になっただけで今後様々な問題が噴出してくるだろう。
そろそろ本気で経済発展と環境のバランスについて考える時期に来ていると思う。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:26:47.80 ID:Dx5ts/0Z0
>>609
東電も安全だと言ってたけど事故を起こして何故事故に至ったか究明と追及が出来てないからでしょ。
何が原因だったのかハッキリしてないのに関電は安全だ。は通らないって事じゃね?
ここらは福島第一原発だけは安全じゃなかった。としてしまうと安全じゃなのに動かしてた奴らの責任問題になるし
>>611
地熱に関しては原子力側が 同じベース電力になり得るという理由で警戒し圧力もかけていたようだな
日本では最も有力なエネルギー源なのにな それこそ無駄の極みだわ

俺は再稼動に反対だ
残りのウラン燃料を使いたいなんてみみっちい考えは捨てるべき 止める時が来たんだから止める
使用済燃料棒の危険性についてはフクイチ4号機で学習済なんだからな
>>616

>そろそろ本気で経済発展と環境のバランスについて考える  
  ↓
>将来的なコストに関して言えば途上国に押し付けたり最悪ロシアみたいに海に投棄すればいくらでも削減できる


あんたに環境のことを語る資格は無いと思うが
>>615
実感してないのは、オレは今九州にいるからだろうなぁ
IDで見てもらえば分かるけど節電節電!って言ってる割にわりと適当だった

んで

試算っつーけど計画停電は、去年もあったよね
あんとき、最終的にどうだったんだっけ?って聞いてる

普段より早く出社するだの、土日に働くだの
個人個人の生活に支障があったのは確かだけど
じゃあ、日本経済を揺るがすほどの、なにかがあったっけ?って
>>619
文章をよく読め。
別に俺が推奨しているわけじゃない。
まともにやれば処分費用はうなぎのぼり。
それでも諸外国が手を出してるのは処分費用を何らかの形で削減できると考えてるからだ。
その削減方法として考えられる例を挙げただけ。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:34:32.62 ID:SWT/FQqnO
いまこそ発送電分離しよう 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334148728/
>>620
だから去年もあったけどさ、経済損失って計画停電した場合、しなかった場合に比べてどれくらい影響があるかってことでしょ?
その計画停電しなかった場合の去年の経済成長っていうものがそもそも仮定の経済だから試算するしかないんだって話
実際どうだったって言われても実際経験してないんだから試算値しかだせるわけないじゃんてこと
でも計画停電が経済に大きな影響があることは明らかだし、さすがにそこは誰も否定してないんだよ
君はなぜかそこを否定したいみたいだけど何か根拠があるの?って聞いてるの
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:44:01.79 ID:eLZNVPBa0
経済産業省は9日、2030年に総電力量に占める原発の比率をゼロにすると、
同年の実質国内総生産(GDP)は、現状の原発比率を維持した場合に比べ1・0〜5・0%押し下げられるとの試算を示した。
原油価格の上昇を受けて電気料金が上がり、産業活動を抑制すると見込んだ。

国内の研究機関などに分析を依頼し、5種類の試算結果を取りまとめ、
同日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本問題委員会に提示した。

30年の原発比率が
 15%なら同年の成長率は0・8〜4・1%、
 20%なら0・7〜3・6%、
 25%なら0・7〜3・5%それぞれ押し下げられるとしている。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120509/80949
まず前の事故の原因、対策、責任の所在も明らかにしろ
次に防止策、もしまた事故が起きた場合の対策を万全にした上で
それから再稼動のお伺いを立てるのが当たり前だろ

1000年に1度の大地震がまた明日起きる可能性は0じゃない
今はじっくり原因と対策を考える期間だ
数字が足りなくてもしょうがないよ
>>625
何故か政府にはその視点が抜けてるよね。
普通本当に動かしたいなら安全対策やら様々なデータの開示やら国民が本当に再稼動に同意してくれそうな環境づくりに力を入れるはずなんだけど…。
そんな環境すら作れずに再稼動なんて反発が強くなるのは当たり前。
結局日本はなにもかもうやむやのうちに終わってるしな。
東京電力も結局逃げ切ったし、関西電力は独占を良いことに、脅迫で原発動かそうとする始末。

更にたちが悪いのが、この脅迫に加担する人も出てきてることだな。
ホント喉元過ぎればなんとやら、学習しない民族だよなぁ。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 01:51:48.87 ID:hDDh/akg0
ま、今はグッツグツに反原発掲げて、原発再稼動に反発して、
自然エネルギー(つーか地熱)の開発のインセンティヴを高めまくるのが一番なんだけど、


最悪なのはそれをやらないで、火力依存だけわざとやって
火力の燃料コストを脅迫材料にして、原発永続の「流れ」を作られることなんだよなぁ。

このスレでも地熱代替は3年は無理だ、10年は無理だ、の粘着に絶望したわ。
そんなことどーでもいいだろwじゃあ15年だよw
でも3年で無理やり5年で普通に俺はできると思うんだけど。
企業に直接発電させる方法もあるしね。
>>628
地熱は確か北海道のどこかで発電施設が建設中だったような気がした。
大規模な投資や計画がないのは誰も責任取りたくないからだろう。
税金投入して失敗したら血税が云々言われるからね。
国民の側からも新エネルギーへの政府の投資に対して後押ししてやる必要があるかもしれない。
>>623
>経済に大きく影響があるのが明らか

と言い切るってことは
震災→停電がなければこうだったって前提があるんでしょ
震災はあくまでも予期し得ない要因でいいから
どんな予測がたってて、震災のお陰で実際はどうだったっていう


なんでそれを出さずにグダグダいうの??
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 02:06:24.86 ID:/sZ7/bTi0
地熱()太陽光()風力()波力()バイオマス()太陽熱()
>>630
経済損失の試算値は書いたよね
数値に幅があるけど兆円規模だよ
震災の影響込みだけど経済成長率を見るとは2010年は3.1%とかなり持ち直してたのに2011年は震災発生後かなり落ち込んで、その後持ち直したけどゼロ成長だね

で、そろそろ君は何を根拠に経済損失が発生しないって言ってたか教えてくれる?
冷静に考えて欲しい
確かに原発は事故った
だが失ったものは東北の片田舎
たったそれだけだ

原発を止めて都市を犠牲するわけにはあかない
幸い福井県も同意してるんだ
夏だけでも動かすべきだろう
>>630
手元の資料でよければこれも参考までに(下線部)
たぶんどの本見ても同じこと書いてあるよ
http://imepic.jp/20120510/087580
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 02:39:44.58 ID:eLZNVPBa0
GDPが悪化する方が原発事故よりよっぽど人命を奪う
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:13:34.03 ID:JEUzgyJX0
推進派は福一で働けよ
福島の事故を終息もできない
核燃料の最終処分場も決めてないで再稼動なんてありえんからな
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:14:21.70 ID:tTNvwuYX0
だから去年だってもう足りてたじゃん何いってんの?
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:17:52.97 ID:MJ/s7Qh80
だな、ぶっちゃけ福島とか福井とか、原発立ってる糞田舎は
事故ることも前提に立てられてるんだから、何今更びびってんのって感じ。

本当に事故らんなら、とっくに東京大阪名古屋、大都市に立ててるっつーの。
田舎者共が騒いでるのが心底ウザイ。誰のお陰で田舎が潤ってると思ってる。
都会の夜景がなかったら、田舎には街頭一つ立っとらんぞ!
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:23:04.65 ID:tnFM/Bh10
工場とかはもう今年は節電のために仕事時間を移したりしねえって言ってるとこもあるし、
LNGとかはジャパンプレミア価格でイギリスの1.5倍の値段でふっかけられてるしどうしようもない。
まあ別に原発止めたままでもいいんだけど、万が一今夏に大規模停電とか節電による弊害が噴出したら
脱原発なんて風潮一気に吹き飛ぶけどな。

節電強要された上に燃料費高騰による電気代値上げされたら
こないだのがれき処理問題みたいに一気に原発再稼働の流れになるよ。
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:27:00.79 ID:YyHjQnSUO
電気代低くて済むなら原発稼働すればいいよ
てか今度原発事故起きたら電力会社も言い訳出来んだろうし
正直メディアとかやたら煽ってるけど現地民は再稼働に対して割と冷めたもんやで
夏どうなるかなってところだろう
足りなくなるって言ってたのはエアコン必要の時期のことだろ。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:27:54.94 ID:lSqdS5TV0
当たり前のように毎月東京電力に電気代払ってることが悔しい
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:31:15.00 ID:K4f5daFnO
>>642
嫌なら電気使うなよ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:43:27.93 ID:VsxJ5yg50
>>643
この態度である
半分くらいは経費で落とせるからあまり気にしてない
ただ、無駄に停電するのは腹立たしい
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:45:54.85 ID:APPOyvpE0
足りないのはピーク時だろ
頭が足りない奴にはわからないか
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 04:59:13.77 ID:hwRBWvRWO
>>638
東海村や最悪でもスリーマイル程度は想定しても、チェルノブイリ再来なんか想定するかよボケ
もし、消費電力を絶対的に減らす必要が出てきたら、
携帯電話関連、パチンコや遊園地などのレジャー関連、電車の運行間引き、が妥当だろう
一般家庭優先で、経済的に最低限の悪影響と考えるならな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/10(木) 05:02:28.15 ID:5ldu3Wdp0
やかましい

電気代値上げだからな
>>1
暖房も冷房も使わない時期にそんなこと言われてもねえ
>>647
チェルノブイリは格が違いすぎるわ。