国公立大学ってコスパ悪いよな。就職悪いし知名度も地元以外じゃ皆無。下宿までして行く価値あるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 いつの世も、学生は金がないのが当たり前。
しかし、全国大学生活協同組合連合会が2011年10月に行った「第47回学生の消費生活に関する実態査」
によれば、アルバイト代や仕送り、奨学金などを含む下宿生の「収入」は4年連続で減り続けており、
1カ月平均11万8900円と1990年以降最低の金額になったという。
仕送り額が最も多かった96年に比べると3万2460円のマイナスで、約3割も減少したことになる。
その理由はやはり親の収入減。
「年収1000万円以上の親の数が年々減るにつれ、下宿生の仕送り額も減っています」
と同連合会広報調査室の堀内久美さんは分析する。
 入ってくるお金が少ないなら、節約に励むか、アルバイトをするしかない。
しかしアルバイトの賃金も月2万1540円と、前年より360円のマイナス。
当然毎月の食費も減り、今年は2万2590円と63年の調査開始以来、最低金額を記録した。
これは76年の1カ月の食費2万2970円を下回る金額だ。
 これではさぞや大変だろうと思いきや、
意外にも当の大学生たちの暮らし向きに関する意識を見てみると、「自分は楽なほう」だと思う割合が前年の40.1%から43.8%に増加している。
これには物価の低下などさまざまな理由が考えられるが、その一つとして堀内さんは「子供が、がんばっている親の姿を見ていること」を挙げる。
「今の親子は絆が強く大学受験も親子の共同作業。
志望校や学部選びも親が関与するのが一般的です。
家計の苦しさを知っている子は親に感謝し現状に満足しているのかもしれません」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120506-00000001-president-bus_all
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:45:49.34 ID:Wmulaw/O0
痛感してる・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:46:15.41 ID:b+9gBWFt0
田舎だしな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:47:22.89 ID:2pjLPyLU0
下旬して地底院卒ですがおまんこ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:47:37.05 ID:OJMxwxjm0
私立の就職"率"がいつ良くなったんですかねぇ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:47:45.16 ID:qF/F6LLz0
でも私立って人多いんだろ?
人多いのとか勘弁だわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:48:58.33 ID:cY3dGN8r0
>>1
正論

今時国立至上主義者とか世間知らずの田舎者だけだろ
地方国立とかネタ抜きで大半が日大未満の評価
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:49:24.09 ID:uSQh41A50
高卒最強
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:49:31.02 ID:HdN9dsRPO
理系はロンダすればいい
10m9(´,,・ω・,,`)人(´,,・ω・,,`)9m:2012/05/06(日) 12:49:58.93 ID:7ezM2Lu/0
ぶっちゃけ頭いい世帯ほど文教区に住んでて、近くに国立小中高大ってあるから、コスパ高いんでね?
おまけに、三菱とかの大手企業も近くにあったりで

頭いい家庭は環境からして違う
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:50:06.93 ID:nPA/LtRk0
県庁とか地方公務委員にでもなったら
そもそも生協がある大学がある大学はそこそこ恵まれてる大学だろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:52:33.14 ID:KJBvSvai0
出せば殆ど通る半額免除で月2万ちょいで通えるのに?
地元じゃない駅弁にくるやつってマジでなに考えてるの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:53:15.92 ID:GlyRDFDQi
地元で就職するにしても東京の私大のほうが就職しやすいしな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:53:37.12 ID:6holDDxU0
首都圏の外れから東北大行ったけど就活イージーモード過ぎてワロタわ
>>14
駅弁にもランクがあったはず
あと多分推薦とかだわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:54:07.64 ID:X2mfLFrv0
医学部以外はカスだな
東京大学
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:54:20.18 ID:qSfmAJLf0
明治や立命みたいに工作員の多いところしか学歴コンプの奴はいないって
思ってたけど底辺駅弁も結構コンプ患ってる奴多いんだよな
2chでも結構見るし知り合いの島根大学行った奴もそうだった
入学できる偏差値になってからスレ建てろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:54:58.52 ID:5/yUvoV50
また私大の妄想スレか
くんな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:56:12.95 ID:yeLu+fGe0
文系ならマーチいけ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:56:14.05 ID:Eg47C8kjO
>>20
知り合いに島根大学行った奴がいるとかお前のレベルが知れるから言わない方がいいぞ
国立コンプで爆発しそう
実家から地下鉄一本15分で着く地元国立大に1〜3年までは授業料全額免除で通って
コスパやべえって思ってたけど4年から免除されなくなってさらに留年して5年目まで通って
結局NNTの俺は死にたい気持ち
予備校行かずに地帝受かったのにこれだよ・・・
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:57:42.17 ID:D8p3zgjW0
国公立は要するに地元の金ない奴がいくところだからな
大抵偏差値低い高校から入ってるし
進学校の落ちこぼれは私立に行きがち
国公立って地方の方がまじめな奴多い?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:59:26.43 ID:pS/ykIoy0
国公立機電最強だろ
こんな板に書き込んでるようなコミュ障屑でも就職余裕なんだぜ
少し前には一橋すらディスられてたしな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:59:46.78 ID:LgizKHL7i
慶應最強か
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:59:53.36 ID:cY3dGN8r0
>>25
おまえどんだけ交友関係狭いんだよ

普通は知り合いに中卒高卒〜東大まで幅広くいるだろw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:59:55.59 ID:Cp5tmp8S0
文系なら東大行かない限り3教科に絞って早慶目指すのが一番いいね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:59:58.15 ID:StQZkV9yO
学歴コンプがない奴なんて現役東大か慶應幼稚舎上がりくらいだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:00:32.56 ID:etNCTMP/0
このスレの国立コンプやべえwww
流石低学歴の集まり
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:00:33.76 ID:xLJizSXy0
私立の3分の1だからお得だろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:01:14.55 ID:Pn3jvTEwO
金かかってねーだろ。

私立とか金食い虫だろwwwママにお金出してもらうのかよwww
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:01:53.73 ID:pWVxm3TI0
地元の県庁行けよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:02:11.24 ID:D8p3zgjW0
この間すっげえ不細工でサークルも何にも入ってない奴が
向井理の事みて「こいつ明治の低学歴だから人間としての価値が低いよな」って言ってた
ちなみにそいつは農工大
42m9(´,,・ω・,,`)人(´,,・ω・,,`)9m:2012/05/06(日) 13:02:20.76 ID:7ezM2Lu/0
ぶっちゃけ、地方国公立大って学校に真面目に通ってれば、ちゃんと入れるレベルだよな
クソDQNっぽいやつですら入ってるけど、実は真面目なやつが多いというオチ
今の若い子の子供の世代って
まず子供を東京の私立に行かすこと自体殆ど無理になってそう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:03:31.89 ID:Cp5tmp8S0
地方旧帝文系の俺ですら早慶とかに微妙にコンプ持つし、東大には完全にコンプ持ってるのに
それ以下のFランとかで毎日幸せそうに生きてる世の中の大半の奴らが羨ましい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:03:38.98 ID:Gtusfxay0
下宿すること自体がコスパ悪いから国公立なんでしょ?
国立工学部はコスパめちゃくちゃいいだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:03:47.50 ID:CN/wp00R0
楽にその地域の公務員になれるだろうが
コスパ最強だろ
>>41
農工は十分すごいだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:04:49.83 ID:D8p3zgjW0
>>48
農工がすごいとかいう話じゃないんだけど
アスペですか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:04:58.10 ID:+UZWyfog0
東大はコスパも最高だと思う。
東大を出て本当によかった。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:04:59.85 ID:S3il3kST0
地元県庁or市役所のコースに乗れなかった奴は悲惨の一言
まだ駒沢に行った方がマシな状況に追い込まれるよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:05:15.32 ID:Cp5tmp8S0
>>45
下宿して一人暮らしして生活力を鍛えるのも成長につながるんじゃね?
あと女連れ込み放題だし、いくら夜遊びしても平気だし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:05:30.25 ID:LgizKHL7i
>>49
お前も農工というオチなんだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:05:48.94 ID:h+OnxBAt0
>>47
地方公務員はいまだにコネが結構必要やで
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:06:05.99 ID:D8p3zgjW0
>>53
何の話だ
マジでアスペしかいねえのかここ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:06:28.10 ID:BL/OfqIei
ICU、上智と
国立理系ならどっちがいいの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:07:13.60 ID:Cp5tmp8S0
俺の地元の田舎の奴らをみてても、勉強が出来た奴はみんな東京とかに行ってる
地元に残るのはまさに残りカスばかり(俺も含む)
やっぱ出来る奴は東京へ行くんだろう
そっちのほうが有能な人間がたくさんいて、人間として成長できそうだし給料もいいしな
>>49
それコピペじゃなかったの?
君大変だね
地元の人間が行くところでわざわざ下宿して進学するとこじゃねえだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:07:39.26 ID:oN1sFjYS0
>>56
同じぐらいだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:12.06 ID:wqHAcUqg0
都会国立文系→いい選択
都会国立理系→天才
駅弁文系→ただの馬鹿
駅弁理系→秀才
都会私立文系→無難な選択
都会私立理系→金の無駄、就職は出来る
公立→首都大以外ウンコ製造機械

>>52
金ある前提なのか
その地域の優良企業に楽に就職出来るし、
家賃もバイト代程度で補える程安いし、駐車場無料だし、いいこともあるぞ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:31.44 ID:LgizKHL7i
この間すっげえ不細工でサークルも何にも入ってない奴が
向井理の事みて「こいつ明治の低学歴だから人間としての価値が低いよな」って言ってた
ちなみにそいつは農工大

これで何言ってんのかわかる奴は神だろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:38.06 ID:PtoK9GJT0
でも総合大学だから
いろんなレベルもいるし、いろんな人間がいるから
サークル活動が楽しいよ
市内の女子大から入ってきたりもして出会いも確保できるしな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:46.66 ID:zkpqt18Z0
偏差値のわりに他所行くと知名度ないのは傷つくな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:49.22 ID:XBQl8jeL0 BE:751508126-2BP(2073)

入ってみたものの、そんなに安くないことに衝撃を受けた
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:50.97 ID:pS/ykIoy0
文系体育系っぽい生き方が出来ると思うやつ以外は理系行け
工学なんて馬鹿でも出来るし偏差値50あれば人並みの就職は出来る
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:08:52.51 ID:AZAD5Gk/Q
地方は国立教育学部附属小中→トップ高→駅弁医がデフォだから
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:04.95 ID:c7YR+YFn0
自称進学校は国立で実績を稼ぐんだぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:16.04 ID:D8p3zgjW0
>>57
地方にいる時点で親が糞な率が高い
周囲が遺伝的に糞な奴ばかりの環境なんて
嫌だろうなとよく思う
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:19.36 ID:80YDTX2p0
わざわざピカ毒汚染されているトンキンに来なくていいぞ
文系はマジでやめとけ
高学歴でも就活マジで関係ないから
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:34.45 ID:cCvIpBF/0
私立は、何とか推薦で入ってくる、本来の勉強がまったくできないニセモノが大杉
早稲田だが慶應行けば良かったと後悔
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:56.49 ID:D8p3zgjW0
>>64
学歴厨の上にアスペだからお前は救いようがないな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:09:58.87 ID:BL/OfqIei
>>60
編入考えてるんだけど、就職率なら同じだよな!
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:10:31.49 ID:LgizKHL7i
この間すっげえ不細工でサークルも何にも入ってない奴が
向井理の事みて「こいつ明治の低学歴だから人間としての価値が低いよな」って言ってた
ちなみにそいつは農工大

解説してくれ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:10:57.21 ID:fOSRj06MO
まあ誰がなんと言おうが国立>私立だからな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:11:26.67 ID:25229vqg0
>>54
まだこんな事言ってる馬鹿がいるのか
コネあり=面接が悪くても合格
コネ無し=面接が良ければ合格

地方公務員は採用人数2、3人の町役場だけじゃねーだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:11:33.98 ID:D8p3zgjW0
>>77
つかどこの国立かにもよるだろ
ICUは良く知らんけど上智理系だったら横国とか千葉あたりが同格じゃねえの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:11:37.24 ID:RS+nSsB+0
>>61
公立とか市立大学でも理系なら安堵じゃないの
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:11:38.41 ID:CN/wp00R0
>>54
地方の国立とかって公務員養成学校だからコネって簡単に作れるんじゃなの
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:11:45.91 ID:axnDHRxa0
東京から地方駅弁文系にわざわざ進む奴はもれなくマーチに落ちてるしな
本人は黙ってるか否定するけど
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:12:08.34 ID:h+OnxBAt0
>>64
農工大みたいな中途半端な学歴の奴不細工が
イケメンリア充の向井を学歴だけで馬鹿にするという
不細工の心の醜さと余裕のなさにあきれてんだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:12:36.15 ID:StQZkV9yO
偏差値低い奴は海洋大に行って郵船に就職したら楽に高給取りだぞ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:12:59.66 ID:u9XgplRfi
国立は地味 私立はかっこいい
こういう風潮がよくない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:13:03.65 ID:cGk1Keon0
理系はまあ地方国立でも就職そこまで困らないと思うよ
文系はなあ、広島大くらいまでならセーフだと思うが、それ未満ならマーチとかいったほうがよっぽど就活捗る

公立?ああゴミだよ、私立未満
>>78
すっげえ不細工でサークルも何にも入ってない←人間としての価値が低いことの例示
「こいつ明治の低学歴だから人間としての価値が低いよな」って言ってた←お前が言えたことじゃないということ
ちなみにそいつは農工大←明治を馬鹿にできるレベルでもない
国立私立に関わらずほとんどの文系が無駄じゃね?
基本首都圏にない大学はそれだけでネックだからなあ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:15:08.90 ID:Nd/NrNlY0
取り敢えず理系なら電電か機械いけばおk
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:15:21.57 ID:uSQh41A50
文系はコネの世界だから
学生数が多い大学が有利
偏差値で駅弁選んだ奴はアホ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:15:32.50 ID:PTS8lb32P
そもそも、みんな賃貸借りてて、下宿してるやつなんていないだろ(´・ω・`)
以前住んでたカレーが旨かった下宿屋をぐぐったら更地になってた
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:15:41.74 ID:EOtzD2cj0
逆に地元就職なら地元国公立は強いよね
明治を低学歴だから下とか言ってる人と、結局は同じような論法で国公立を貶めたいだけに見える
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:16:00.75 ID:D8p3zgjW0
文系が無駄って感じる奴は一回外国行ってみろよ
法律や政治や経済システムがうまく設計されて
維持されている事がいかに素晴らしい事かよくわかるから
申し訳ないがガチアスペはNG
早慶にしとけばよかったってよく思うわ・・・
教育大学卒業です
今思えば教員になっておけばよかったなと悔やんでいます
いたずらしたかった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:16:23.92 ID:oN1sFjYS0
>>77
そもそも国立理系と私立文系は就職先も就職するまでの経緯も全然違うだろ
そのレベルなら真面目にしてりゃ間違いなく就職できるし
自分が行きたいほう行けばいいだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:16:26.43 ID:h+OnxBAt0
>>80
必要不可欠なんて書いてないだろ馬鹿
学費とアパート代だけ出してもらってる
Fラン大学だけど親に感謝してるから必死に勉強して五大商社内定貰ったわ

偏差値40割ってます
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:17:45.06 ID:xUPidCNsi
三大都市圏上位国立文系→無難
三大都市圏上位国立理系→秀才
MARCH関関同立文系→学部によるがベター
MARCH関関同立理系→親不孝死ね
東京一工→天才
早慶→コスパ最強、ベストな選択
それ以外の地域国立文系→頑張った割にMARCH以下
それ以外の地域国立理系→広大レベルなら親孝行それ以下でもまあまあ
公立→三大公立以外は・・・
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:17:52.69 ID:Gtusfxay0
>>97
いやいや、日本のほとんどの文系がそれ出来てないから
無駄って言われるんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:18:53.08 ID:lSiWRWLI0
地方の医学部目指すのが一番コスパいいだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:19:09.90 ID:D8p3zgjW0
>>105
出来てないってのはどこと比べて?
お前東大disってんの?
東京芸大→ニート
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:19:32.83 ID:Hm41KCI00
地方の国立に行った高校時代の友人の家に何件か行ったが
地味な割に股の緩い女が多かったわ
やることないからsexばかりしているらしいね
地元の駅弁蹴ったから少し後悔したわ
地元で就職するならそれもいいだろ。
問題は私立Fラン
関東学院大とかいく意味ないだろ
わざわざ金払って私大に行って遊ぶとか馬鹿かw
大学の意味無いじゃん
地元というか地元含むエリアの最大手インフラに就職できたから
コスパ的にはまぁ悪くないと思う
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:21:28.53 ID:Cp5tmp8S0
>>71
地方にいるエリート、インテリは医者だけって感じだな
あとは会計士とか弁護士とかの士業もちらほらいるけど
それ以外のほとんどはFラン大卒以下の無教育層ばかり
極一部の上と大半の下がいて真ん中〜そこそこのインテリが全くいない状態だな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:21:36.51 ID:eYejxCa60
コスパがいいって言うのはコスパがいいってだけで能力が劣ることは認めてるんだろ

東京一工より早慶がコスパはいいかもしれんが能力の絶対値で見ると大きな差があると思うけどね
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:21:58.05 ID:dvaWcEwkP
>>111
俺、関東学院出身だけど周りは地方駅弁ばっかだよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:22:09.69 ID:wqHAcUqg0
>>114
インフラ忘れてるで
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:23:03.23 ID:hyIztHK40
駅弁の奴って結局は旧帝行けなかった馬鹿なわけだし、田舎くさいし、貧乏臭いし、本当に地元意外じゃ通用しないゴミ
一生田舎に閉じ籠って小山の大将気分でいられれば幸せなんだろうけどw
>>107
そんなシステムに関わるのはエリートだけで
日本の私立の「文系」のほとんどは理系でも文系でもない
東大は東大だから良いんであって別に国立だから良いんじゃないんだよ。駅弁はそこら辺勘違いするなよ。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:24:59.46 ID:ecQ7EDkWO
駅弁の奴って何で旧帝大行かなかったの?
頭足りなくて行けなかったの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:25:02.06 ID:D8p3zgjW0
>>119
システムの設計はそういう面はあるけど
システムの維持は国民の基礎学力が重要だよ
だいたい一般の企業が法律守るとか会計基準守るとかを
やってないと思ってる時点でなんか想像力が足りないわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:25:28.50 ID:5OIbk11jO
首都圏国立の安定感
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:25:44.69 ID:uSQh41A50
>>112
今大学生に求められてるのは
お勉強じゃなくていろんな経験積むことだから
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:26:17.66 ID:wqHAcUqg0
地方国立でも理系は別だわ
地方でも上位層はたまに化物がいる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:27:27.96 ID:hyIztHK40
東京の企業説明会なんかで関東外の糞田舎の大学の奴見ると
このためにわざわざ何時間かけて来たんだろうなって思っておもわず失笑しちゃうわ
国立様の滑り止め私立クン達のコンプレスが笑える
>>123
学芸はノー
>>124
なら大学なくてもいいじゃん
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:27:51.48 ID:+frKZ8/80
機械と電電だと大学生活潰れるけどな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:27:53.92 ID:VjBPugUl0
>>39
道州制の問題で今は県庁はあんま人気ないけどな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:28:06.91 ID:h+OnxBAt0
>>118
地元で通用するだけましじゃね
地元で通用しない人すら多くいるわけだし
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:28:53.18 ID:v3lSBRlT0
>>87
国立ならば底辺駅弁だろうと秀才扱いで
私立は早慶だろうが十把一絡げにされるのも
どうかと思うけどな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:28:53.97 ID:wNiFl2Cz0
私大の学費って思ってたより高くてワロタ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:29:16.06 ID:Z9jKhrir0
大学は首都圏か関西にしとけばまず間違いない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:29:25.60 ID:7fzLMy0F0
医学部以外は都落ちまでしていくところじゃないよ
>>132
鶏口牛後と言うが牛口は無理っぽだから鶏口でいいやと思ってしまう
実際はまだ鶏口にもなれてないけどw
母子家庭で私立理系の親不孝だけど死にたい
そもそも地方駅弁はナゾが多すぎる
著名人にFランはいても地方駅弁はほとんどみたことがない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:30:45.36 ID:RS+nSsB+0
地元国立でもいいだろ。お山の大将は気持ちいいぞ。
下手に東京に行ってMARCH通うと周りの大学が気になってコンプになる。
>>38
大学の金なんて4年も働けば返せるよ(´・ω・`)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:31:07.82 ID:PtoK9GJT0
>>129
大学は一応ちゃんと学ぶことも出来るし、
そういう経験を積みたい人間が集まることによって
より充実したネットワークを持てるんだよ
大学って言う名前を借りて社会でなにかすることもできるしね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:31:08.62 ID:Xpazr5mm0
阪大や神大なら財閥企業に入れるからコスパ良い
>>143
こうべ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:31:50.50 ID:hyIztHK40
>>87
国立といっても旧帝は地味な印象はない
駅弁は地味で馬鹿で貧乏で田舎臭いイメージしかないけどな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:32:28.25 ID:4ksWAdzb0
MARCHいくくらいなら神大や北大いくだろ普通
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:32:33.43 ID:D8p3zgjW0
>>140
こういうひきこもり気味の気弱な奴が地方には多そう
都内のいろんな大学の人と交流もって
自分を高めて行こうって人はマーチの方が良い
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:32:46.43 ID:e1wd5c9L0
首都大、大阪府立、大阪市立、横浜市立
ここら辺だったら大都市に近いしコスパ良いんじゃない?
>>81
こいつ阿呆すぎ
高卒ですかー?

上智理系なんて無脳の集まり
私立理系で許されるのは早慶理科大のみ
あとはゴミ!な
>>146
MARCHと北大並べるとか阿保かよ

北大>>>>>>>>>MARCH
2ちゃんの学歴スレはほんと伸びなくなったな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:33:49.09 ID:AZAD5Gk/Q
文系
東大>京大一橋>早慶上位学部
理系
宮廷東工>早慶駅弁
ざっくりこんな感じだろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:33:53.63 ID:PtoK9GJT0
>>145
旧帝も地味だよw
でかくてたくさん学部があるから、多少マシにみえるだけ
でもいまどき、何かしようとするときには他大学と組んだりするのは容易だからなぁ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:33:53.80 ID:D8p3zgjW0
>>148
横市はコスパ良いな
センター3教科で入れるし
マーチ以下の難易度なんだけど
企業からはマーチ以上の評価受けられる
マジで横浜の低学力の情強は横市受けてた
>>140
MARCHがいちばん学歴コンプないと思うぞ
早慶になるとまわりに開成とかの東大落ちクンがドドーンといるから
東大コンプで苦しむ
>>140
田舎もんが東京の有名私大行って地元に凱旋帰郷すると
すげぇ崇められるけどな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:36:16.40 ID:WIn+wGeM0
就職悪いとか言ってる奴いるけど、そこそこの頭いい人事ならどこの大学だろうがレベルぐらい知ってるだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:36:17.05 ID:lFV3LVLb0
コスパいいのは工学部機械科とかだろ
文系とかマーチですらクソ扱いですよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:36:25.20 ID:jFZEZKQo0
佐賀大だが文句あっか?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:36:45.79 ID:D8p3zgjW0
>>152
2chを鵜呑みにしすぎ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:37:12.49 ID:cCvIpBF/0
京都教育大学出身ですが何か?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:37:34.00 ID:v3lSBRlT0
>>159
西南学院より上の扱いなの?
>>156
田舎じゃ私大って時点で( ´_ゝ`)フーンって感じだから無理
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:38:22.50 ID:D8p3zgjW0
>>157
企業人事が偏差値を調べないわけないだろ
地方国立は入学難易度とかじゃなくて
単に人材がショボいってだけでしょ
低偏差値の高校から微妙な研究して
勉強以外の事何もしてないって奴が多いでしょ
地元旧帝入れなかったから隣県駅弁通ってるわ
>>142
なるほど納得した
田舎の学校の奴って就活の時どうしてんの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:38:43.32 ID:h+OnxBAt0
>>159
佐賀大の人たちは就職の際福岡に出てくの?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:38:57.71 ID:MEMU4YM40
日本に700以上も大学があることを考えると、そらで名前が浮かぶ大学なら一流だと考えておkじゃね?
私立=国立落ちた負け組ってイメージだしw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:39:16.85 ID:io2u3a1e0
地方旧帝より早慶のほうがコスパいいのは確か
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:39:35.96 ID:eYejxCa60
ID赤いやつはコンプ持ち
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:39:38.40 ID:qSOFjvwki
九大だけど何か問題あんの?
>>170
正確には国立をあきらめた
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:40:24.37 ID:hyIztHK40
>>167
夜行バス乗ったりして東京行ってるらしい
マジで笑えるわw
>>159
ねーよw
STARS
カコ(・∀・)イイ
駅弁は旧帝諦めたの?
Fランすれすれの公立文系
大卒消防士

初任給in学校
18ちょい
控除
3ちょい
差額15ちょい

コスパどうなんやろ
>>159
ああ毎週読んでますよ 立ち読みですが









えっサカダイじゃないの?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:42:05.99 ID:cGk1Keon0
>>148
府大はもう死んだ
市大も公務員以外はKKDRといい勝負か負けてるし…
北大は人口が日本で5番目(だっけ?)の札幌の、しかも駅から門まで歩いて10分の超一級地にあるのに
七帝最弱扱いなのはなぜなんだぜ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:42:38.21 ID:XAuMcfyYO
なあ、地方の国立ってそんなに酷いのか?
俺の知り合いにも下位駅弁卒は結構いるけど、なんだかんだ言って中流以上の人生送ってる奴らばかりなんだが
まあmarch以上の評価は期待出来ないだろうが・・・
あと、>>156みたいなことって実際にあるのか?
>>182
ある
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:44:09.22 ID:D8p3zgjW0
>>181
周囲に人がいないからでしょ
>>182
国立で神扱い
私立でうんこ扱い
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:44:33.21 ID:SLD+SmwQ0
UC Berkeleyに通ってる俺からすれば日本の大学(笑)に通ってる奴は全員低学歴だよ^^

QS 世界大学ランキング2011-2012年版
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university

25位 The University of Tokyo ←日本1位(笑)
32位 Kyoto University ←日本2位(笑)
45位 Osaka University ←日本3位(笑)

日本の大学(笑)に通ってる奴は東大生だろうと京大生だろうと碌に英語も話せない池沼ばっかwww
2chで東大生(笑)や京大生(笑)みたいな低学歴が威張ってるの見ると可哀相になる…
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:44:49.80 ID:jFZEZKQo0
地元志向のカッペにとっては最高位の大学だからな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:44:50.08 ID:cGk1Keon0
>>181
セイコーマート就職が一番多いから
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:45:10.83 ID:Cp5tmp8S0
>>181
偏差値
>>186
マジかよなんか英語でしゃべってくれメルカトル
>>181
北海道はいちばん最後に日本になったからじゃないの
あと創立が国じゃなくて外国人だから
下位駅弁だけど入学式で副学長が「皆さんはエリート云々」と言った時周りで笑いが起きた
>>186
英語なんてアメリカじゃホームレスでも話せる
大切なのは話す中身があるかどうか
>>182
あるよ
東京の大学って言っても勿論、
早慶マーチや駅伝の常連校みたいな知名度があればの話だけどな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:46:54.92 ID:AZAD5Gk/Q
コスパを言うんなら
早稲田附属中高→早稲田大学→早稲田職員
が最強。明治中央でもいい
公務員以上に恵まれてるくせに公務員並みに叩かれない
>>181
駅から10分とか遠足かよ。
こちとら最寄り駅から大学正門まで1分かからんわw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:47:35.01 ID:e1wd5c9L0
>>186
ヒラリークリントンが来日したと時だったかな
東大で講演会みたいなのして東大生女子が英語で質問してたけど
質問する内容も話してる英語も酷かったって記憶がある。
>>196
北大も最寄駅からならそんなもんだ。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:48:14.19 ID:D8p3zgjW0
>>186
それ留学生比率とか教員一人あたり学生数みたいな意味不明な評価基準も入ってるから
純粋な研究評価はこれ

QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別

【Academic Reputation】
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Engineering & Technology】
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸

糞田舎の認識

東大 > 京大 > 地元国立 >その他
>>195
俺の横の班に早稲田いるんだけど・・・
早稲田で公務員か・・・
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:49:09.56 ID:cCvIpBF/0
>>192
まあ日本の同年齢の人口から見たら、ある程度の大学に行ってればエリートになるわな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:50:16.79 ID:Hm41KCI00
>>181
獣医の校舎が遠いのは何とかしたほうがいいわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:50:17.50 ID:lFV3LVLb0
早慶文系の指定校推薦が一番コスパいいだろ
駅弁理系はまぁまぁ
マーチ駅弁文系は受験勉強する意味がないwwwwwww
>>182
工学系は地方国立の方がいいわ
文系は知らん
>>196
ローカルの地下鉄なら1分だわ

まあ歩きなら門くぐってから20分は歩くけどな
広過ぎワロエナイ
文T落ち早稲田政経だけどまあ地底よりは良かったと思ってる
208m9(´,,・ω・,,`)人(´,,・ω・,,`)9m:2012/05/06(日) 13:52:19.96 ID:7ezM2Lu/0
国公立大って年間3万人ぐらいだっけ?
同じ年代は30万人ぐらいいるなかだから、クラスで3人だけ価値があるって感じじゃね?
違うっけ?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:52:31.52 ID:SLD+SmwQ0

なんでお前らは留学しないの?^^
貧乏だから?可哀相…
ある程度裕福な家庭なら普通は俺みたいに高校からアメリカとかに留学するよね…
日本の大学(笑)に通ってる奴ははっきりいって見下してるよ^^
宮廷は知らんが、大手への就職なら地方駅弁よりもマーチのが良いと思う
ただ、駅弁は城下町への就職がやたらと良い
>>199
ジャップの大学ショボ過ぎワロタwww
国内の学歴争いとか所詮井の中の蛙だなw
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:54:06.08 ID:b1EdHJLMP
文系ならMARCH以上の私立がよさげ
理系は逆に私立はコスパ悪い
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:54:15.33 ID:D8p3zgjW0
>>211
いや東大7位って十分すげえだろ
>>211
オマエは朝鮮でノーベル賞の台座磨いてろw
下位国立はレベルの低さからして国立大学と分類されるだけで得をする。
まあ駅弁みたいな新制大学でも大抵、旧制専門学校とか師範学校が母体になってるから、歴史自体は結構古いことが多いんだけどね。
少なくとも、どっから湧いてきたのか分からん大学っていうわけではない。

レベルの割に損をしてるのは大抵、上位の国公立大学。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:55:06.25 ID:qtNotldF0
家が貧乏なんだろ

>>209
私立行くよりも留学の方が安いだろ
>>5
国立より良いよ、底辺私立だけど
地元国立よりいいとこ就職してる先輩が多い
国立は就職支援が弱すぎるからな
>>213
でも世界第三位の経済大国の大学がトップですら7位なんだぜ?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:57:21.70 ID:D8p3zgjW0
>>219
そりゃそうだろ
日本でも一流の学者は東大出た後ハーバードやカルテックの院出てるしな
>>219
後進国のが必死に勉強するから強いんじゃないか?
サッカーとかと同じで
>>219
黄教授が最高峰のソウル大は何位なんだよ
朝鮮人にレベル高いスレにくるんじゃねーよ死ねw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:58:38.08 ID:b1EdHJLMP
>>219
その上は英米名門大学だろ
大陸欧州すら居ない領域だろ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:58:42.28 ID:/498P7v90
宮廷と首都圏関東圏の国公立以外糞
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:58:47.82 ID:PtoK9GJT0
>>220
そうじゃない
どこでもいいから、アメリカの大学を出ているのが多い
日本は東大含め全体的にレベルが低い
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:59:36.12 ID:C1aCGYRY0
関西圏、首都圏の駅弁は工学部系なら大手企業の推薦もあるしコスパいい
ただしソルジャー要員だが
それ以外の、たとえば秋田大学とか島根大学とかあの辺の大学をわざわざ遠方から選ぶ人間はよく分からんわ
>>222
バカウヨ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 13:59:53.79 ID:SLD+SmwQ0

日本の大学(笑)に通ってる奴は視野が狭い貧乏人ばっかwww
日本の大学(笑)なんてすべて低学歴なんだから順序なんてどうでもいいじゃねぇかwww
日本の大学(笑)で自慢してる奴は俺からすればカッペが地元駅弁で誇ってるような感覚だなwww
東大(笑)京大(笑)
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:00:01.42 ID:3qIEvMk2O
資格取るなら良いんじゃね?国立じゃなきゃ獣医師なんてなれなかったな。

医学部にすりゃよかったとも思うが…
何で俺がチョン認定されないといかんのだ
ネトウヨはやっぱ糖質なのか?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:00:08.72 ID:JOl7IU4HO
>>219
国際的な視点で見れば東大って日本人ばかりのローカル大学だからな
まあその辺りが妥当だよ
私立ってどこも馬鹿でも入れるようになってるし
私文じゃ早稲田慶応だろうがコミュ障は就職ないから終わってる
うちの会社は学閥あるけど
慶応早稲田同志社関学の私立ばっかだぞ
国立大の就職悪いてどこ情報よ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:01:38.01 ID:D8p3zgjW0
>>225
日本のノーベル賞受賞者で
アメリカの大学に学部から行ってる人なんかいたっけ?
学校は全部横浜の公立だった
今は大手化学系総合
コスパいいと思うが
230 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 14:00:06.29 ID:yf0xmOAD0 [4/4]
何で俺がチョン認定されないといかんのだ
ネトウヨはやっぱ糖質なのか?
ただし文系に限る
理系は私立がクソすぎる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:02:55.32 ID:D8p3zgjW0
>>233
早稲田政経とか慶應経済で
一流企業に行けなかった人なんか見た事ないわ
俺の就活は2007年の景気の良い時だった事もあるだろうけど
あの辺は東大並みの就職だろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:03:23.97 ID:PtoK9GJT0
>>235
いやべつに学部からアメリカっていう意味じゃ無くて、
日本のどこの学部出ても結局アメリカに行ったって言うこと。
というか、ノーベル賞受賞者だけが優秀な研究者じゃ無いぞ
せっかくの大学生活を田舎で過ごすのも嫌だな
地元就職するなら最強だろうけど
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:04:34.68 ID:PYrkb6cu0
4年間授業料免除で行けたわwwwwww
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:04:55.08 ID:XZ687OkLi
教師になるつもりもないのに教育大入ったら人生詰みかけてワロタwww
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:05:41.56 ID:UhxBRFuY0
痴呆国立でコスパ悪いって言うなら早慶以外の私立全てが…
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:05:52.19 ID:D8p3zgjW0
>>240
具体的にある程度の科学誌なり研究誌にのった学者のうち
どのくらいの比率がアメリカに行っているとかのデータはあるの?
旧帝大生だけど同じ国立だからって駅弁に仲間意識持たれるの嫌だわ
駅弁ごときが
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:07:27.91 ID:AZAD5Gk/Q
>>235
クラゲの人
旧帝行ってニートなっちゃってる俺みたいのもいるんだしどこ行ってもいいんでないかい。
奨学金使ってたから私立だとやばかったなと思うけど。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:07:42.61 ID:+02FfcQd0
中学の同窓会に行ったら国公立大卒が200人中4人しかいなかった
国立は頭いいのに民間就職できないってかわいそう
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:08:31.99 ID:PtoK9GJT0
>>245
俺は無いよ
俺の知ってるそういう学者は大概アメリカ行ってた
>>249
すごいだろ
俺のところ200人中0
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:09:02.75 ID:HTwo8mQ20
まあ、私大連盟のステマに騙されるやつが早々いるとは思えんが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:09:44.31 ID:ZMd07UNx0
>>61
???「大阪市立大学を何で除外してるんですか」
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:10:10.01 ID:SLD+SmwQ0

結論

日本の大学(笑)に通ってる奴は全員バカな低学歴
英語も出来ない池沼しかいない
旧帝ならいいじゃない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:10:16.89 ID:sy7pnVx30
筑波大学が最強
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:10:34.11 ID:4/CcqlDF0
>>247
長崎大卒だろ。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:11:00.41 ID:7uztTF360
マーチ文系の半数は非正規かニートになります
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:11:50.93 ID:7uztTF360
>>255
高卒とF欄は人外だから黙ってて
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:12:22.55 ID:ZhVhirqm0
それにしても、高い学費払って私大行くとかお前ら金持ちだな
国立でも旧帝は勿論神大阪大筑波ぐらいなら行く価値あるけど、
それ未満の下位国立大って単純にイメージとしてダサいし
自分は馬鹿で貧乏な田舎もんって履歴書に書くようなもんだよね
それなら有名な都内私立大行ったほうがマシ
天皇がもし下位駅弁卒だったら確実にイメージダウン
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:14:30.06 ID:SLD+SmwQ0
>>260
嫉妬乙^^
お前も貧乏じゃなければ留学出来たのにな^^
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:14:52.66 ID:y65PCvpc0
糞田舎から早慶上智あたりに行くとマジで尊敬される
明治立教辺りもかなりブランドがつよい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:15:54.09 ID:W/Z9JIw8O
まあ、関東なら早慶でもいいんじゃない

それ以外の私立は金のむだ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:16:30.68 ID:TIM+pjUMP
地底は旧帝で括りたがる
駅弁は国立大で括りたがる
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:17:07.49 ID:1Sp1u+TA0
大学生活は、いかにしてチンポにたくさんのまんこ汁を染みこませるかに尽きる
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:17:21.12 ID:Clw/OJyO0
早慶>地底って言うと噛みついてくる奴いるよね
青色発光ダイオードを発明した、世界の中村修二さんは駅弁卒やでー
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:24:30.14 ID:RQRkBpLp0
ほとんどの駅弁達は実家から通っているから、コスパという点では
最高のはずだが。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:32:52.45 ID:AZAD5Gk/Q
メガスター発明したのは日大卒
逆接的だけど、無能ほど上位の大学行ったほうがいいんだよな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:33:58.07 ID:wD9OuABn0
私立は人数多いから、上位が優秀にみえるだけだろ
糞の数は圧倒的
早計リーズナブルって最近聞かないな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:35:17.46 ID:dRyeewyg0
地方から東京に出てきて私学だったら親死ぬだろ。
それが兄弟二人とか三人だったらどうなんの?
ただし医学部は別
浜松医科大第一志望のオレに死角なし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:36:50.90 ID:dVtout+U0
学歴板では立命館並みに滋賀大工作員が蔓延っている
早慶=滋賀>上智と思い込んでいるみたい
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:37:09.60 ID:OmaTqAJO0
「早慶はOB・OGが多くていいよ」とか言われたけど蹴って国立行った
>>274
もう同棲するしかねえなw
大学のダチでいたよ、そう言う奴

確か長野から状況してきたんだけど
ただ、やっぱ今だに国公立の機電院は強いね。

4月半ばには、大手メーカーにサクッと推薦で内定決まったよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:43:09.50 ID:uSQh41A50
>>276
滋賀大は商学部は由緒あるところだから
上智なんてカスより上なのは確実
>>279
上流にはなりにくいけど中流以上になりたいならコスパそこそこだよな
駅弁機電は
>>50
灯台出てなにしてるの?
東大、京大以外の国公立なんて・・
早稲田にすら及ばない
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:48:15.89 ID:cGk1Keon0
>>254
医学部はすごいよな!
>>283
一橋に商社就職で惨敗してる早稲田が何を言うか
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:51:59.81 ID:XZ687OkLi
院まで行く前提なら通える国立から行きたい院がコスパ最強じゃね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:54:16.36 ID:cGk1Keon0
>>266
公立は国公立で括りたがる
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:54:26.30 ID:6xTCsdvNO
Aラン国立の機械系だが就職メチャクチャ良いんだが?
ほとんどが推薦で大企業に入る
ちょっと頑張れば大学に入れて学費も激安だからこれ以上コスパの良い選択も無いと思うんだが
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:55:05.00 ID:v09VCYRgP
理系までだな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:55:46.49 ID:NVZFY6yG0
理系は割とマジで、国立大じゃないと学費がヤバい。
逆に言えば、国立大に行ければ、学費以上の設備と待遇を4年間+2年享受することが出来る。
特に、旧帝大+東工は、設備が他の地方国立と違ってかなり潤沢かつ裕福

私立大理系は、地方上がりから首都圏狙う学生にとってみれば、悶絶するレベル
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:56:26.85 ID:D8p3zgjW0
>>288
Aランって具体的にどこらへんなんだよ
京大ならそりゃ就職良いだろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 14:57:45.80 ID:v09VCYRgP
文系で駅弁国公立のメリットが分からん。

理系なら地元優良企業に行けるし、そもそも、国公立の理系は研究レベルは高いから分かるのだが。
>>281
そう。本当にコスパが良い。
頑張れば、旧帝の標準的な学生が入社するような大企業に推薦で入ることも可能だからね。

就活を終えて生まれて初めて機電の道に進んで良かったと思ったわ。

>>280
糞ワロス滋賀作だまってろや。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:03:02.98 ID:YqJyIQqj0
学生だけど仕送り18万もらってます
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:03:04.03 ID:D8p3zgjW0
機電系なら芝浦工大とかでも
かなり大手入ってるじゃん
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:03:50.68 ID:wNiFl2Cz0
24歳学生です
国公立医学部のコスパは世界的に見ても異常だろ
たった年間60万だぜ。他国ならリアルに5倍はかかりそう
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:07:53.49 ID:v09VCYRgP
>>296
芝ってコスパいいの?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:08:37.62 ID:91cvYj9V0
俺みたいに原付で15分の距離にある実家から地元の国立大に通えばコスパ最強
はい論破
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:09:33.07 ID:mpGLDVsI0
>>299
偏差値的なコスパはいいが
学費的なコスパはよくない
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:09:41.80 ID:D8p3zgjW0
>>299
いや機電系がコスパ良いだけで
国公立だから特別良いわけじゃないでしょって話
芝はコスパ良いと思う
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:10:10.88 ID:9F99Qkk+0
理系なら院ロンダすればいいし
機電とか言って機械と電気電子は一緒にされがちだけど、機械は製図から力学までいろいろやるのに電気電子は回路と電磁気くらいだろ
大学生活の難易度がまるで違うと思う
芝浦、電大、工学院あたりのコスパ最高じゃないか
トップの就職すごい良いでしょ
自宅から通えるってだけで地元の国立医学部行った俺がコスパ最強だろうな
親孝行できて良かったわ
三流私大出た兄弟は貧乏で迷惑かけっぱなしだけどな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:12:52.41 ID:v09VCYRgP
>>301
学費無視して、偏差値的コスパだけなら金沢工大あるじゃん。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:16:59.95 ID:AZAD5Gk/Q
大学受験前に医薬機電化土木以外就職ないって教えてくれよ
まじで悲惨すぎる
>>304
たしかに機械工学は機械、流体、材料、熱の4つを勉強しなきゃいけないけど電気はその回路と電磁気が難しい
電気工学には高度な数学が要求される

>>305
都市大さんを意図的にディスってるな
>>309
高校レベルの数学と複素平面とマクローリン展開が出来れば大抵解決できる気がする
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:24:00.43 ID:FyFC8epg0
ワシ、下位駅弁だけど機電なら駅弁お買い得だと思うよ。研究もちゃんとしたかったし
一緒に就職した研究室のメンバーは自動車メーカー2人、自動車部品大手1人、素材大手1人、電力会社1人、中小1人
だったからマーチに比べてそう就職が悪いわけでもないだろう。もちろんマーチのが多少は良いんだろうけど
化学工学がコスパ最強
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:27:00.91 ID:DTi67TzW0
地底とか偏差値低いよなあ。
偏差値62を5科目揃えれば入れるんだから。
扱い的にもその程度だろ。
それが嫌ならもっと努力して早慶入れよって話。
難易度

地帝>>>>>>>>>>>早慶

就職

早慶>>>>>>>>>>>地帝

これは笑える
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:27:59.57 ID:UaaGuwEqO
文系ってそんな仕事ないのか
早慶ってイメージ的には、数でカバーしてる気がする
数撃ちゃ当たるみたいな
3科目で楽して早法入ったけど、おかげで国立コンプが半端じゃない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:29:49.37 ID:D8p3zgjW0
>>314
マジレスすると
文系
難易度
地帝>>>>>早慶
研究・就職
早慶>>>>>地帝

理系
難易度
早慶>>>>>>地帝
研究
地帝>>>>>>早慶
就職
早慶=地帝
>>284
市大が医学部しか認められないのなら首都大なんてどの学部もゴミだろw
私大理系の院ってどうなの?
コピペで有名な駅弁の修士から中堅化学メーカー就職したが
私立理系卒の同期に聞くと1研究室に同期10人以上とかで、装置中々使えなかったとか聞いたんだけど
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:31:42.83 ID:UaaGuwEqO
首都大はキャンパスが広い でも南大沢はなんもない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:32:42.72 ID:FyFC8epg0
>>320
駅弁機電出身者だけど研究室に同期10人いたよ。信州はそんなに少ないのか?
>>318
理系の不等号はおかしいだろ。
ああいう早押しクイズみたいな問題に難易度もクソもない

ただ早慶も理科二科目必要というところは理系を名乗っていいと認める
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:34:05.58 ID:D8p3zgjW0
>>323
記述模試の偏差値で早慶の方がだいぶ高い
センターも国語と社会のみ
はっきり言って早慶理系の難易度は
阪大レベルはあるね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:35:55.57 ID:W3DlycAk0
地元ではエリート扱いだから
地元の公務員とかを狙うにはベストじゃないの
私大は授業料もハンパじゃないし
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:37:10.43 ID:xIqoR0y80
千葉大いいとこ一度はおいで
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:37:46.69 ID:UaaGuwEqO
同じ大学なのに医学部と他の学部の交流のなさ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:39:03.23 ID:cSTfuOJSO
コスパ(笑)とか考えたら大学自体が無駄だろ
高専最強
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:39:18.08 ID:FyFC8epg0
>>327
あいつらって部活やサークルもわざわざ医学部で別に作るよな。そんなにバカとは交流したくないのか
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:39:18.93 ID:mpGLDVsI0
地方国立の土木工学科に入って公務員になる
安定コース
>>328
高専でそれなりにやってれば結構いいとこいけるしな
単に就職とか安定だけを考えるならだけども
>>324
入試難易度なら東工大と大差ないのはガチだな
>>326
千葉住みだと千葉大コンプになるわ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:45:48.62 ID:t39ufaQ80
>>329
一緒にしちゃったら4年の先輩が後輩に威張れなくなるぞ
医学部は5年6年までいるし
地方国立に下宿で行くやつは本当のバカだと思う
※京大除
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:46:25.94 ID:D8p3zgjW0
高専って具体的にどんな仕事につくの?
かなり底辺の技術者というイメージしかないんだが
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:46:55.53 ID:AZAD5Gk/Q
コスパだけ考えたら陸少→防医が最強だろう
>>25
友達少ないのダサっwwwwwww
>>337
地元の駅弁医学部推薦のほうがよくね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:48:25.46 ID:4/CcqlDF0
ほとんどの駅弁志望の受験生は早慶の数学に手も足も出ない。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:54:53.07 ID:Tk0cnA420
いい加減自分が勉強出来ないからって難易度をコストに含めるの止めようぜ
トンキンで就職したいなら大東亜帝国でもいっとけ
>>318
ちょっと待て
文系の難易度地底>>>>>>>早慶はありえない
阪大でやっと五分ってとこだろ
>>336
JRとかNTTとか電力会社とかの本体で各種設備の保守整備が結構多い気がする
半分くらいは就職せず学歴ロンダして駅弁とか地帝に潜り込む
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:56:58.29 ID:D8p3zgjW0
>>343
上位はそうだろうけどSFCとかスポ科はせいぜい北大レベルだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:58:16.40 ID:Tk0cnA420
>>293
逆に就活始まるまでは「なんで俺だけこんな苦労してんだよ…」みたいな思いするよな
まぁそんなの全部吹っ飛ぶが
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:00:14.00 ID:JiISDSYHO
>>319
まあ公立はゴミだ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:01:08.48 ID:MRNwtmim0
岡山県立大卒だよ

悪かったな!!
国立の地方の工業大学から地方インフラ系に就職、そこから転職して外資製薬企業にいった人知ってる。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:03:53.96 ID:9F99Qkk+0
糞みたいな県立大ですまんな
院ロンダ頑張らないと人生詰む
東京にある国立なら悪くはないよ
よくはないけど
>>351
むしろ地方だと、国立>>>>>私立になる
地元に私立大が二つあるけどニートフリーター養成所だわ
>>338
A欄未満の大学行ったら笑われる中高一貫私立卒業してサーセン^^
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:13:12.50 ID:D8p3zgjW0
>>352
まあでも 東京>>>>地方 なんだからあまりその話意味ないよね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:16:00.18 ID:ZIQkXi0vP
私大生は人数だけは多いから
ネットで工作が捗るねw

356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:17:44.80 ID:dVtout+U0
>>350
兵庫県立大学だったら人並み以上の人生は送れるんじゃね
そこ以外の○○県立大学は全く印象が無い
学歴マニアでも実情とか知らなさそう
>>354
地方の私立大は存在価値なしって言いたいんなら同意だが
若い時に東京で過ごせなかった奴は一生劣等感持って生きることになるから覚悟しとけ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:18:47.66 ID:D8p3zgjW0
>>357
地方の国立大の大半も存在価値ないよ
こういうスレって明らかに学歴厨やコンプがしゃしゃり出てみんな帰っちゃうよね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:19:40.67 ID:I0VIYZaVP
都内国立はいいだろ
理系は神戸大→京大ロンダがコスパ最高
>>359
地方国立は理系なら大抵の場合、近隣の都市圏のそれなりの所に行ってるよ
駅弁のやつらはそもそも向上心がない
地元の企業か公務員、教員になれればいいかなっていう考えだから就職の良し悪しっていう尺度が違う
ずっと授業料免除してもらった
国立大学は貧乏人の味方
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:29:41.86 ID:wqHAcUqg0
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:32:08.17 ID:mpGLDVsI0
やはり公務員が多いのだな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:32:20.98 ID:D8p3zgjW0
>>366
島根大しか見てないけど
何人か書いてないところがポイントだろ
上位を並べればいいところに見える
まあそれでも大企業一つもねえけどw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:34:40.87 ID:Y6JCNnjJ0
貧乏だから泣く泣く地方駅弁機電に行ったけど
就職考えて東京の国立にロンダしたわ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:34:51.19 ID:XyqmhugQ0
地元無理だから隣県来たけど普通に就職良くてワロス
http://www.eei.eng.osaka-u.ac.jp/contents/recruit.html
京大だがコスパは普通
駅弁非医に多浪年齢で入ったけど浮きまくりワロタ
地元進学校の奴らが多いからすでにコミュニティが出来上がってんのな
就職も期待できないし辛いわ
>>366
一年ごとに出してるとこはともかく
島根はやばい
>>372
俺は駅弁やめて私大に入り直したからあんま心配すんな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:42:52.57 ID:D8p3zgjW0
ちなみにマーチ最底辺 法政大学の就職先上位企業(内定率96.4%)

1 東京都特別区 45
2 郵便局 43
3 JR東日本 38
4 警視庁 32
5 三菱東京UFJ銀行 29
6 みずほフィナンシャルグループ 28
7 日本年金機構 19
8 SMBC日興証券 17
8 日本生命 17
10 りそなグループ 16
11 東京都庁 15
12 JTBグループ 14

>>366よりやっぱマーチの方が良くね
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:43:07.02 ID:JiISDSYHO
>>366
うわぁ…
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:44:33.19 ID:XyqmhugQ0
>>375
底辺駅弁よりMARCHのほうが良くて当然だろ。
私大卒の就職ランキングって、血縁関係のコネとか混ざってそうだよなぁ
血縁のコネは誰も真似できないから参考にならん
大学入って人脈作ってコネ入社ってなら、ある意味立派な就職実績だが
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:46:30.65 ID:D8p3zgjW0
コネなんて何%いると思ってんだよw
だいたい有力者の子供は東大行く事が多いし
親父が退職して退職金の一部を生活費として貰った
FXってやつで無限に増やせるんだよな?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:51:55.55 ID:TRte+IyXP
底辺公立の大阪府大だけど堺市じゃ無敵
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:52:47.89 ID:pn2BehYD0
敷地面積って機密事項なのけ
>>379
ちなみにそんなことはないといっておきたい。
賢いところにはいくがな
>>379
反例:麻生・安部
だいたい本当に優秀な奴はコネなんか使わんよ。だってほんとにすげーとこはコネで入れないじゃん
日銀財務省に入るには国Tの成績が評価されるけど、国Tの成績をコネで上げるのは不可能
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:55:04.14 ID:FyFC8epg0
ID:D8p3zgjW0の大学と就職先がどこか気になる
>>381
なんで府より市のほうが賢いの?
おかしくね
>>378
偏差値46のEランで就職先に電通とかあったけど絶対コネだよね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:56:38.54 ID:b1EdHJLMP
地方最大の勝ち組は駅弁電機から電力会社だったが・・・
電力会社があれじゃな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:56:58.37 ID:Uzb0UxUX0
わが駅弁には異常にドイツ語の先生がいた。独協がやや近いからかなあ
しかし独文科などはなく最近怪しげな文系学部が出来るまで
一般教養だけをやっていたという無駄さ
>>381
府立は理系+獣医
市立は文系

が偏差値高いんだっけ
東京海洋大学に行って航海士になった友達がいる
年収だいぶ良いし船好きならコスパ最高だろうな
>>385
うーん、Fラン私立っぽい感じがw
就職率って意外なところが高いよな
MARCH未満のところが上位に結構ある
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:11:00.07 ID:/1+zeo/f0
駅弁院だけど3/4くらいは大手入ってる
悪くて大手メーカー子会社
機械だけど
埼玉出身→なんとなく福島大→なんとなく福島県庁の僕ですよ。

人生積んでまーす。
高校の先生は理系と文系の就職の実態についてもうちょい教えるべき
俺の高校では「理系だと文転できる」くらいしか理系の長所いわなかったぞ

さらに言えば同じ理系でも専攻分野で天地の差があることもだ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:24:47.55 ID:Uzb0UxUX0
>>395
にげちゃだめだ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:26:00.15 ID:MS3L1G+T0
頭が柔軟で怠け者のお前らならコスパ最強の私立理系を選択するよな?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:27:13.49 ID:uSQh41A50
>>398
高卒公務員
>>395
先輩ち〜っす
>>398
私立理系なんて早慶以外ゴミだろ
私大卒のバカが2chに多いから
ばかみたいにマンセーするアホが多いよね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:32:00.22 ID:MS3L1G+T0
>>353
俺漏れも
明治卒の俺に、官僚になったやつとか医者になったやつとか今でも優しい
ありがたやー
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:34:55.21 ID:MS3L1G+T0
>>222
ウヨが炙り出されててワロてしまたアル
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:36:26.86 ID:MS3L1G+T0
駅弁って暗い人多そう
すっごい真面目だけど、なぜか何やってもダメみたいなスペック低い人が多そう
偏見だけど
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:40:11.01 ID:Zv5k7M+u0
>>405
真面目系クズが多い印象
駅弁文系→大卒公務員
このルートはコスパええやん
京大建築だけど京都工芸繊維っていうFラン私立みたいな名前の国立大学は学生のレベルが高くてビビる
著名な建築家とかデザイナーがよく講演会にくるから行くんだけど正直羨ましい
建築以外はゴミらしいけど
>>313
偏差値とかまじでいみないぞ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

ちなみに早慶のが地底より簡単に入りやすい
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:02:43.62 ID:AZAD5Gk/Q
建築だけは卒業後の扱いが偏差値順じゃないって先輩が言ってたな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:04:14.31 ID:kkJ4+Tqc0
国立は都会ならコスパ良いんだけどな
地方だと都内の私立の方がましと思う
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:04:23.82 ID:Iur+bvL30
建築なら早稲田、日大だな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:04:52.48 ID:gVK9YqcFP
>>398
学費めちゃくちゃ高いしだろう
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:05:51.39 ID:SZukiWtgO
国立大学なんて自宅からチャリで30分以内にあるだろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:06:59.69 ID:b1EdHJLMP
>>405
地方から東京の大学に通うのは簡単な話じゃないからな
まぁ、地方に埋もれる凡才はそういうモノだと言えばその通りだと思う
>>375
おまえ法政の学生数何人だと思ってんだ?
例えFランでも都内私立の方がいい気がする
ガチで地方は就職時地理的に辛い
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:08:51.72 ID:kfjrHwl10
東京の国立にいけよ雑魚w
>>410
どこもそうだが
偏差値なんかあてにならんよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:11:16.46 ID:Iur+bvL30
文系で駅弁行ってマーチの悪口言ってる人は哀れ、地底文系で早慶の悪口言ってる人も同様
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:12:29.08 ID:kkJ4+Tqc0
国立文系は法律学部があるかないかで決まると思うわ
>>395
ピカさえなければ県庁とか勝ち組だったのにな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:16:24.24 ID:v09VCYRgP
>>417
大変だね。
俺も地方だったから東京に説明会聞き行くのに新幹線。。。
大阪あたりでも説明会やってるけど、枠少ないんだよね。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:16:42.32 ID:z7SqiDRQ0
50歳の親に「駅弁」と言っても通じなかった件
俺が間違ってるみたいになって笑われたわ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:17:06.90 ID:Q+OS8ICE0
どうしても実家が好きで地元の駅弁行くなら分かるがそれ以外なら絶対やめとけ
就職も学生の質も普段の遊びも最悪だぞ
コスパなら高専電機が最強
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:18:51.38 ID:EncMjXNr0
何が悲しくて田舎に引き籠もらにゃならんの
理系で入りたい職種があるなら分かるけど
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:19:18.83 ID:b1EdHJLMP
>>417
やっぱ立地はなぁ、立地最高の明大人気ってのは良くわかるよな
大学ってのは活動拠点で数年間貰ってコネ作れって話だからな
北海道大って地元だと東大クラスの支持率なんだけど実際どうなの?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:20:28.17 ID:b1EdHJLMP
>>427
家が貧乏なら、地元国立か防衛大しか選択肢は無いよ
給付型奨学金を貰えるほどの才能が有れば話は別だけどな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:20:56.91 ID:AZAD5Gk/Q
田舎のジジババ東大と地元の国立大学と駅伝出場校しか知らなくてワラタ
京大?慶応?何それって感じ
>>431
いや普通に東大京大・早慶は自分たちの地元の地方駅弁より
上ってことぐらい認識してるよ 一橋・東工は知らないだろうが
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:26:09.33 ID:XgtVMQU+0
>>429
地元だけどそれはない
芝浦工大は偏差値のわりに就職良い
マーチ理系並
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:31:13.87 ID:b1EdHJLMP
>>434
私大理系は学費がネックだろうな
だからこそ偏差値が低めって話なんだろうけど
こんなに熱く議論したところで卒業した俺達にはもう関係ないだろ
大学入学を控えてる子持ちならまだしも
もっと有意義なことに時間を使え
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:33:14.56 ID:v2YbYkhY0
915 :エリート街道さん:2012/05/06(日) 10:14:11.14 ID:kAwBLmz1
首都圏民は私大・予備校に騙され、地方民は情弱だから見解が別れるだろうな
首都圏民の私大・予備校という役柄を登場させるとわかりやすい

私大・予備校:「地帝を超える超難関大学マーチに合格させてやろうじゃないか」
首都圏民:「予備校の力で超難関マーチに合格した俺は駅弁を超える高学歴だ」
地方民:「地方国立あきらめ組の洗顔マーチがまともな学歴なわけねーだろ」

・・・
予備校:「低難易度マーチ合格で満足させられるなんて、ボロい商売だぜwww」
私大:「地帝を超える超難関マーチ、ってことでどんどん学生送り込んでくれやwww」

438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:37:10.99 ID:68CpR/18O
ホリエモンも、もし地方の国立と日大としか受からなかったら日大へ行くとか言ってたしな
駅弁国立より東京の中堅私立
駅弁とマーチ以上なら迷うまでもなくマーチ
九州から新幹線で東京まで往復・ホテル込みで4万行くのは驚愕した
そして特別区の2次試験行って東京2回で合計8万も払ったのに落とされてもっと驚愕した
堀江は田舎嫌いで自信家だからな。多分地底と日大でも日大選ぶんじゃないか
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:41:45.13 ID:b1EdHJLMP
>>438
文系は大学教育以外のコネ・情報量が首都圏とそれ以外じゃ段違いだからなぁ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:41:50.94 ID:3jMaihxv0
文系
早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底

理系
地底>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>早慶
たまにいる自称早慶蹴り地底はよく聞いてみると受かったのは下位学部ってことばっか
でも
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120506/7_001200.jpeg
みると都市圏にはいきたくなくなるな・・人多いの嫌いなんだよなぁ・・
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:42:56.31 ID:68CpR/18O
ホリエモンなら日大に入れば首席で特待生ゲットだろうしそうかも
鶏頭となるも牛尾となるなかれというし
>>443
神戸落ち早慶は周りにいたぞ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:43:37.47 ID:bKkOb1wg0
>>442
首都圏での就職は理系でも早慶>地底だろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:44:27.13 ID:v2YbYkhY0
937 :エリート街道さん:2012/05/06(日) 11:55:19.08 ID:kAwBLmz1
>>933
首都圏私大、予備校は金儲けのためやりたい放題ってことだろ。

                (私大)        (予備校)       
・受験科目絞って・・・  偏差値操作  ⇔  講師削減で利益拡大
・難関イメージ流布・・・ 学生(客)集め ⇔ 顧客満足のハードル下げ
・金儲け・・・        受験者増でウハ ⇔ 私大から広告収入ゲット        
・現実・・・         国立のはるか下 ⇔ まともな教育・指導はしていない

・・・
予備校:「低難易度マーチ合格で満足させられるなんて、ボロい商売だぜwww」
私大:「地帝を超える超難関マーチ、ってことでどんどん学生送り込んでくれやwww」

449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:44:47.63 ID:DTi67TzW0
>>420
社会的、入試難易度的序列から言って、
その比較だと私立のほうが上だからな。
2ちゃんで渦巻くルサンチマンだよ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:45:30.27 ID:3jMaihxv0
>>366

秋田は秋田大逝くより無名Fラソ私立の国際教養大の方がコスパいいよねwwww
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:46:04.62 ID:FyFC8epg0
毎回思うけど、就職において理系と括るのはやめろ。機電とそれ以外にしろ。それ以外の中でも工学と理学に格差はあるんだけどな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:53:45.84 ID:fPCLzKcfP
>>396
これだな何も知らずに地方の数学科とかに嬉々として進学したのち絶望する奴多いだろ
私立の選択肢が早慶理しか選択肢がないこと
地方国立行ってしまうと就職先が限られるし大手の就職レースにすら参加できない
技術の開発、研究は修士必須だし昔みたいに推薦取る=内定って企業が少なくなってるから推薦先の企業を選び間違うと地元企業ルートで死ねる
東大京大阪大東工がやっぱり群を抜いてコスパ最強だし大抵の専攻で他分野の企業でも就職戦えるし出世コースに乗れる
次点で九大名大東北大神戸筑波早慶
理系の門戸の実態が狭すぎる実態は教えないかんけど今の教師たちが経験してきた時代とは大きく違うし現在の実情を経した人たちは基本的に教師にならんから無理だろうね
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:55:27.56 ID:O+8TwuxT0
氷河期卒の地方駅弁の工学部電気科院卒だけど、某電力会社でまったり仕事してます。
W田大学の文系に行って、俺のこと影で駅弁w工学部wと馬鹿にしてた同級生が
ブラック正社員→派遣→フリーターと落ちていくのを見るとご飯が美味しくて仕方ありません。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 18:57:00.73 ID:OjVeGbP50
たまたま受かったから阪大通ってるけど、就職考えると文系は早慶のコスパがやっぱり最高だと思うなー
>>34
国数英に絞ると最高にコズパ良いな。
早稲田政経最高
授業はぬるい、学内ではデカイ顔できる、就職はそこそこ
>>456
入るのもかなり簡単だしな。
>>457
そうだね、でもcostの発音が分からないようじゃ受からないよ^^
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:01:56.33 ID:fPCLzKcfP
>>446
神戸筑波蹴りもいるけどね
大半は推薦か内部か東大落ち
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:02:59.25 ID:4V6BS8Tj0
国公立と言う奴は大体公立大卒
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:03:45.58 ID:+Wh03cYL0
慶應商だけど早稲田政経には憧れるわ。
地方国立は、はなから対象外。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:04:06.82 ID:52OPj2/mO
私立がデータ上就職いいのは馬鹿推薦体育会系が底上げしてるから
一般組は普通にカスだぞ
>>438
ホリエモンはそもそも大学に何か求めるような人じゃないから一般の人たちと同列には扱えないと思うが
>>459
まあ、早慶は幅広い大学の併願先だからなー

国立落ちが大半なのはしってるよ

まあ、国立落ちより本当にできる専願のやつとかいそうだけど
>>454
オレ去年北大総合理系に進学したけど、第1志望の早稲田の理工には落ちた
正直早稲田に行きたかったわ、親父が早稲田だったし憧れてたからなー
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:08:22.40 ID:52OPj2/mO
>>465
今は何学部?
そりゃ北大と併願じゃ当日の出来次第では落ちる事もありうるわな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:09:51.77 ID:mDGGnMr10
地震を一度も経験したことないぐらい平和なとこに住んでるんだけど、最近の関東の災害の多さに早慶に行く価値が減ってきた
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:10:14.69 ID:QVY8Mejn0
慶應バカ商ですら、
東大京大一橋落ちは山ほどいるが、
地底落ちの奴なんか1人もいないがw
>>465
おれの友達と真逆だな
下位国立の材料系ってどうなん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:11:33.27 ID:WYLxWPnL0
>>372
今いくつ?
>>466
理学部。早稲田は先進理工を受けたんだけど創造とか基幹なら
偏差値的に受かったんじゃないかという気がする
先進理工はマジでムズすぎた
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:11:43.11 ID:O+8TwuxT0
まあ駅弁文系は許してやれよ。地元の企業や役場には強いんだからさ。
だが地方私大は・・・・
ここに通ってる学生や親は金と時間をドブに捨ててるって事が分からないのかな・・・
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:13:17.36 ID:ei+uBM8S0
お金ないから親のために頑張ったんだろうな
って思って感動してるよ俺は
>>470
オレの周りだと結構早慶は落ちてる感じがする
まあ北大自体が旧帝の割にそれほど偏差値高くないのもあるかもしれんけど
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:14:55.39 ID:OjVeGbP50
>>465
関西で憧れてる奴なんて殆ど見た事ないけど、(父親とか抜きにして)地方によっては憧憬ってやっぱり多いの?
そもそも関東私立の母校愛も不思議だなーってレベルだわ、駅伝とか野球とかあるからなんだろうけどさ
>>458
だな^^
誤字脱字はもったいない。
何が悲しくて日曜の夜にもはや自分と関係ないことをこんなに議論せにゃならんのよ
お前ら全員高校生なのか
こんなスレよりニューススレ伸ばせ
>>476
北大と東北名古屋九州のあいだには断崖絶壁があるかと・・・
率とか関係無い。
現に俺は就職できた。
>>477
てかオレ親父の仕事の関係で、両親が札幌に住んでた時に生まれたんよ
幼稚園の時に関東に転勤して、なんとなく北海道に憧れもあって国立は北大を志望した
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:17:53.36 ID:b1EdHJLMP
早稲田でスーフリーみたいなイベサー生活やってみたいな
ああいうのは日本の大学生のある種のシンボルだと思う
>>480
>>482

ちなみにセンターは91%だった。早稲田の理工にセンター入試があればなあ
>>474
頼みの地元就職だってマーチとかのUターン組に食い荒らされてるけどな
教採も昔は地元駅弁の天下だったのに今じゃ見る影もない
>>473
先進理工は割りと難しいからなー
俺もあそこ受けたが、慶應よりパンチがあるもんだいがおおかった
>>484
普通に東大行けばいいのに・・・
>>486
私立理系だと医学系除いて最高峰じゃなかったっけ
>>487
記述が苦手w
それに北大総合理系はセンター換算率が高かったからねw
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:21:28.65 ID:b1EdHJLMP
>>485
結局、地方でも金持ちは情報持ってるから文系はMARCHが強いってのは知ってるからな
地方在住の貧乏人で文系は厳しいよな
>>488
そうだね
地元だから和歌山行くわ
お前らにバカにされる作業が始まる
>>492
それは賢い選択だとおもうが
他の県ならともかく和歌山は・・・
就職あるか?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:36:49.97 ID:VIuL0j0U0
>>469
予備校データでは地底どころか駅弁にも相当数滑り止め成功されてるんだからそれはないだろ
本命に落ちた奴が全員浪人してるわけでもないだろうし
慶應商相当数滑り止めとかどこの駅弁か言ってみろよwwww
>>496
まあおちつけ
早慶ってか私大が選択肢に入ることが羨ましい
経済的事情により問答無用で都心部にない国公立しか行けなかったわ
マーチ関関同立はともかく早慶で授業料免除なんて取れるわけもないし
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:46:13.49 ID:VIuL0j0U0
>>496
どこのって、全体としてだけど
まあ所謂上位駅弁なら単体でもそれなりに合格してるけどね
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:47:23.81 ID:AZAD5Gk/Q
懸賞論文で学費稼いでる猛者はいないの?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:48:25.36 ID:52OPj2/mO
>>498
都心部って中堅以下の国立だけでもかなり充実してるだろ
医学部ならかなりきついかもしれんが・・・
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:49:41.14 ID:ZB5Fz6gw0
地底の機電だけどNNTだはw
院行きたくない
正直、上位駅弁や地底には早慶受かったけど経済的事情で入学断念した人は結構居る気がする
>>501
いや、下宿先の家賃とかの問題で…都心部って月6万7万がザラじゃなかったっけ
寮は避けたかったし
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:54:02.31 ID:DTi67TzW0
>>498
慶應なら審査なしで授業料分の奨学金(利子は大学負担)が全員借りられる。
これに学生支援機構やら、いろんな奨学金も借りればバイトなしでもやっていける。
田舎の国立と違って、慶応の就職先なら返すのくらい簡単だし。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:55:44.69 ID:52OPj2/mO
文系なら経済的にきつそうでも一応受けるケースが多いね、頑張れば案外なんとかなる場合もあるから
理系はそもそも全く受けんってのがかなりいた、貧乏だと頑張ってもどうにもならんし
代わりに教師の薦めでクラスのほぼ全員が防衛医科大とか防衛大とか受けてたなあ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:58:55.29 ID:52OPj2/mO
>>504
そういうことか
実家通い無理なら無理してくる必要はないよ
俺の周りでドロップアウトしてった奴らも、ほとんどが一人暮らしで生活リズム崩れて成績悪くなって・・・って感じの奴らだったし
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:00:45.55 ID:EM0otciy0
地元国立の医学部に行くか
首都圏のテキトーな機電に行くか

メシが食える道はこの二つしかない
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:03:36.14 ID:XyqmhugQ0
>>506
きついけど練習がてら受けるかーと思って落ちた時にはワロタ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:06:49.53 ID:fPCLzKcfP
>>486,473
あそこって3学部共通問題じゃなかったっけ?
まぁ定員が少ないとこだと年によって上下が激しくて運ゲーだった気がするけど
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:07:44.91 ID:mcIEBAUL0 BE:6034133489-2BP(1200)

 
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:08:05.11 ID:ZB5Fz6gw0
早稲田基幹理工と理科大工には受かったけど結局入学金すら払わなかったよ
文系で早慶を悩まずに蹴れるのは一橋や阪大までか


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21

515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:12:20.94 ID:q3CMySMY0
東大余裕だったけど
地元の国立に入ったな結局
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:12:31.17 ID:VIuL0j0U0
私立で気をつけないといけないのは受験料だけでなく前金も必要なこと
落ちたらその時に金払って行こうとは出来ないのがだめだな
落ちて結局浪人したのに、なぜか私立に前金払ってた奴とかいてワロタわ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:13:38.69 ID:XyqmhugQ0
>>516
あの入学金の制度はセコいな。払わさせてもらえなかったけど。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:14:23.32 ID:EiyYFq2U0
>>61
公立の医学部だが
国立で行く価値のある所って旧帝と神戸筑波ぐらいか?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:14:56.40 ID:aarrbP80O
岩手大学の俺がdisられてる気がした
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:15:36.26 ID:hPxSC2pQ0
地元強すぎ
地元が嫌なら東大行け
上智の入学金振込の締切が早稲田の発表より早くて、結局上智と早稲田に入学金払って蹴って一橋に行った知り合いがいたな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:21:06.41 ID:OmaTqAJO0
>>519
おうおうおう、一工も入れてくれよ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:24:10.16 ID:AZAD5Gk/Q
阪大の文系って就職いいのか?
早慶蹴って駅弁です
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:24:32.92 ID:GKEzrcQ90
医学部だからって僻地の駅弁に行くと一生学閥で嫌な目を見る
>>524
わるい
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:27:00.54 ID:fPCLzKcfP
>>512
学部なら大手の開発研究に拘ると旧帝だろうがまじでNNTだぞ
まだ5月入ったばかりだしチャンスはいっぱいある
品質保証とか生産管理、SE系の文理問わず、文系就職も視野に入れてガンバレ
推薦の効力も企業によってまるで違うし紙切れ推薦は絶対にとるなよ
阪大文系と早慶法経なら早慶行くわ
>>529
まあ人によりけりだろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:29:56.25 ID:52OPj2/mO
>>528
駅弁でも理学部とかじゃなきゃ余裕で大手就職しとるわ
超有名企業だけしか入らんとか院行きたくないとかじゃなきゃNNTとかありえない
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:31:38.61 ID:4tmXasfe0
俺の兄ちゃん偏差値55の工業大学卒だけど
ソニー、キャノン、東芝のどれかに入れたぞ
理系は国立のほうが良い
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:32:20.32 ID:OjVeGbP50
>>529
家から近いという理由で前者にしたけど、例えば地方から来て(そのまま東京で)就職考えるならそれが大正解だろうな
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:32:32.66 ID:ZB5Fz6gw0
>>528
最初っから生技品証設備らへん狙ってるけどやる気と交通費の問題でそもそもろくに就活やってねえんだよ
今度電線メーカーに推薦で挑むが紙切れ推薦っぽいわw
コピペになってるあの大学、
松本キャンパスじゃない学部はひどいぞ。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:39:29.21 ID:qs/XEUjPP
調布市生まれで電通大の調布を極めた俺が通りますよ
    ∩_∩
   / \ /\      人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  (゚)=(゚) |     < 東 京 電 機 大 学 最 強 説 >
  |  ●_●  |      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 /        ヽ     
 | 〃 ------ ヾ |  ..  ←東京電機大卒。未来科学・工学部が神田から北千住に移転する
 \__二__ノ      その際設備一新増強により強力な研究体制が整う
                 就職率高し 
    ∩  ∩
    | | | |      
    | |__| |       人人人人人人人人人人人人人人人人 
...  / 一 ー \     < 芝 浦 工 業 大 学 最 強 説 >  
  /  (・) (・) |     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  |    ○    |    ←芝浦工大卒。安定した就職率。また、四工大中もっとも偏差値が高い
  \__  ─ __ノ      広いキャンパスには研究設備も十分にある人気大学

   (●)-‐‐-(●)    人人人人人人人人人人人人人人
   /       ヽ  < 工 学 院 大 学 最 強 説 >
  l    ・・    i   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  !`  ‐====‐ .'l   ←工学院大学卒。建築関係に大量のOBが存在する
   ヽ        ノ    土木関係への貢献も多大であり、多くのインフラを構築してきた
                1級建築士の資格持ち
   ..  ___    
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ   
|   / ( ) ( )  |    |.    
|   |   三    |    |  ←武蔵工大原子力卒
\_ノ\_   __ノ\_ノ.   女子大と合併し東京都市大に校名変更後倍率爆沈中
      |  |          現在ニート
      |  |         
      (_,、_).....
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:44:31.40 ID:FyFC8epg0
学部卒は開発無理とか言ってる奴らいるけどそんなこともないよ
俺は自動車メーカー勤めだけど、駅弁学部卒で開発してる奴なんていくらでもいる
逆に宮廷院卒で開発希望してたのに生産や品質保証行く奴もたくさんいる
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:49:35.22 ID:fPCLzKcfP
>>531
大手の研究開発で学部卒採用てよっぽど優秀だな
>>534
古川かw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:52:12.13 ID:KSXKiSTp0
いつも思うんだけど
浪人→旧帝→院
後期で駅弁→旧帝院
これってどっちのほうがええの?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:55:29.87 ID:FpeCLNcb0
>>540
後期で駅弁→旧帝院
>>524
悪くはないが阪大行く努力に見合うかと言われると絶対合わない
阪大文系は人数少な過ぎで目立たないけどかなり就職良いぞ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:56:03.81 ID:D8p3zgjW0
>>540
浪人に決まってんじゃん
北大と筑波とかの比較ならともかく
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:58:40.82 ID:CY9345810
どちらかというと、地元に仕事がないから
都会の大学→そのまま就職コースの奴が多いんじゃないか。

地元にまともな大学と企業があるところは、それだけで勝ち組かもな。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 20:59:04.33 ID:XyqmhugQ0
>>540
出来るなら前者のほうがいいに決まってるだろ。
早稲田だが非リアなので辛い
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:07:04.23 ID:kkJ4+Tqc0
早稲田で非リアとか前世で何か悪いことをしたのとしか思えん
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:08:14.54 ID:D8p3zgjW0
早稲田行った奴って非リアばかりだった記憶がある
早稲田でリア充してるのって内部あがりだろ
国公立の評価が下がると貧乏人はもうどうしようもないな
理科大だけど今年すでに大手の内定貰ってる人多いわ
学部からソニーもいるっぽいし
理科大は入学難易度考えてもコスパいいと思うわ

130程いた入学生が4年の時には2ケタになったから3割くらいは消えたが
早稲田政経商のリア充率は異常
法教育は…
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:13:14.79 ID:v2YbYkhY0
予備校がクライアントである私大を進めるような進学指導をし、広告料等の形でリベートを
受け取っているという現実

937 :エリート街道さん:2012/05/06(日) 11:55:19.08 ID:kAwBLmz1
>>933
首都圏私大、予備校は金儲けのためやりたい放題ってことだろ。

                (私大)        (予備校)       
・受験科目絞って・・・  偏差値操作  ⇔  講師削減で利益拡大
・難関イメージ流布・・・ 学生(客)集め ⇔ 顧客満足のハードル下げ
・金儲け・・・        受験者増でウハ ⇔ 私大から広告収入ゲット        
・現実・・・         国立のはるか下 ⇔ まともな教育・指導はしていない

・・・
予備校:「低難易度マーチ合格で満足させられるなんて、ボロい商売だぜwww」
私大:「地帝を超える超難関マーチ、ってことでどんどん学生送り込んでくれやwww」

554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:13:15.44 ID:0EAN7MbLP
神戸やったけど地元やったら
神戸の清楚な女子高生の憧れの眼差しが凄かったで

絶対濡れてるであれ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:15:57.25 ID:T7+y3m/M0
>>554
おっさん・・・
>>535
医学部除けば
松本キャンパスじゃない工学部が
一番就職いいだろ
東京から地帝に進学したが地方の都市部の若者の都会演じてます的なノリについていけない
雑多でカオスで雑踏に埋もれられる東京に帰りたい
>>61
神奈川県立保健福祉大学理学療法士コースに
地元の公立進学校から、推薦で入るのが一番いいと思う。
いろいろな意味で…
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:29:38.51 ID:SJrZXh/V0
農学部のコスパは悪い( ゚д゚)、
>>149
埼玉大、電通大、茨城大の合格者のほとんどに蹴られてる理科大なんか行く価値無いよ。
都会国公立の文系って
旧帝、一橋、横国、神戸、市大くらいか
狭き門だな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:33:24.30 ID:0iwxOhzx0
最近下宿なんかねえだろ
学生会館とか暴利の値段で吹いた
貧乏人は自宅から国公立でしょ
下宿して駅弁やマーチというのもわびしい
>>409
同系統学部同士の比較ではそれはない
早慶文系無理な奴が都落ちして東北文系ってのが定番だった
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:35:06.30 ID:EiyYFq2U0
>>540
浪人→東大→東大院
後期→筑波→東大院
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:35:43.89 ID:axnDHRxa0
>>495
それ、駅弁が滑り止めだから
横国の辞退率が異常に高いのは知ってるよな?
>>564
関東の基準で全て語るなよ・・
地元の大学に行く事のメリット考えたら他地域より明らかに志望度高くなるに決まってるだろ
非関東圏では総計と地底文型はほぼ同等、地元に近い地底>総計だよゴミカス
>>567
かっぺローカルでは地底>早慶なの?
ふーん
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:40:08.19 ID:v3lSBRlT0
>>568
かっぺっつーか関東民3000万人とその他在住9000万人じゃ基準が違うってことだな
オレ高校のとき、佐賀大に行きたいと本気で思っていた。
何となく気候が良さそうでいいな〜って思って…
教育学部もあるし(女子が多い)。
いくら何でも佐賀大なら受かるだろうし…
でも親が仕送りできないって言うからあきらめた…
それとお茶大も行きたかったけど、男は無理なんであきらめた…
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:42:57.70 ID:D8p3zgjW0
国家公務員試験T種 合格数/出願数/合格率 (合格率順)

01 東京大学 417/1168/35.7%東京
02 一橋大学 035/0122/28.7%一工
03 京都大学 161/0661/24.4%東京
04 東京工業 050/0209/23.9%一工
05 大阪大学 055/0282/19.5%地帝
--------------------------
06 慶應義塾 059/0352/16.8%早慶
07 早稲田大 101/0726/13.9%早慶
08 東北大学 061/0467/13.1%地帝
09 北海道大 057/0443/12.9%地帝
10 神戸大学 029/0238/12.2%
--------------------------
11 名古屋大 034/0280/12.1%地帝
11 東京農工 017/0140/12.1%
13 東京理科 037/0344/10.8%
14 九州大学 052/0521/10.0%地帝
15 千葉大学 018/0220/08.1%
--------------------------
16 筑波大学 018/0230/07.8%
17 岡山大学 025/0358/07.0%
18 立命館大 036/0519/06.9%
19 広島大学 019/0305/06.2%
20 中央大学 022/0486/04.5%
>>568
文系なら地底無理な奴が私立専願で早慶狙うケースが多いな。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:46:07.33 ID:D8p3zgjW0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319 (5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254 (4808) 5.28%   同大  206 (8934) 2.31%
東北  153 (4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149 (4315) 3.45%   上智  166 (4498) 3.69%
名大  123 (3148) 3.91%   立命  112 (7909) 1.42%
九大  115 (3848) 2.99%   関西  108 (6673) 1.62%
北大  114 (3395) 3.36%   日大   81 (7193) 1.13%
都立   46 (2178) 2.11%   法政   76 (6965) 1.09%
阪市   42 (2572) 1.63%   立教   75 (3286) 2.28%
広島   38 (1624) 2.34%   関学   71 (3873) 1.83%
千葉   34 (1890) 1.80%   青学   54 (3566) 1.51%
金沢   22 (1345) 1.64%   学習   45 (2368) 1.90%
筑波   22  (914) 2.41%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   創価   31 (2359) 1.31%
静岡   18  (950) 1.89%   南山   15  (854) 1.76%
熊本   16  (938) 1.71%   成蹊   14 (1301) 1.08%
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:46:50.36 ID:hWrD8hRu0
国公立大学が悪い?
東大、一橋、東工大はいいんじゃないか。
>>574
スレ読んで来い
>>526
んなこたーないw
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:49:25.43 ID:eLYNSqyR0
だから阪大と東名九北は分けろって
同じ地底という枠に収めるべきではない
難易度も研究も就職も阪大が断トツすぎるだろ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:49:55.99 ID:Sp3/gXHaO
私立ってコスパいいの…?
俺ん家貧乏だから国立じゃなきゃ大学行かせてもらえなかったんだが
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:50:35.34 ID:AZAD5Gk/Q
せやせや
>>61
大阪市大医をナメちゃいけません
>>450
そこ県立な
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 21:59:02.71 ID:A1yj6dqq0
>>565
外部から東大院は本当やめとけ
2年ないし5年間コンプレックスに苛まれる
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:01:26.73 ID:wNiFl2Cz0
>>568
文系なら数学なしでいける早慶のがどう考えても格下
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:02:38.77 ID:D8p3zgjW0
難関資格合格「率」で早慶に負けてる地帝が早慶より上のわけないだろ
早慶くずれの早慶叩きは異常
まあx元が理系だしどうしても総計叩いちゃうわ
理系だと総計>地底とかありえんから
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:07:59.90 ID:D8p3zgjW0
>>586
理系もそんな変わらんだろ

QS 2012世界大学ランキング 研究総合評価 & 分野別

【Academic Reputation】
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島

【Arts & Humanities】
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大

【Social Sciences & Management】
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理

【Engineering & Technology】
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸
でも早慶って不思議な大学だよね
数学理科ないのにここまで一流あつかいされる大学って他の先進国にあるのかなとよく思うw
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:11:42.55 ID:D8p3zgjW0
>>587が研究の評価で これが就職の評価
Japan top10

1東京大学 97.00
2早稲田大学 88.00
2京都大学 88.00
4慶應義塾大学 85.00
5一橋大学 76.00
6東京工業大学 73.00
7大阪大学 69.00
8名古屋大学 66.00
9東北大学 59.00
10九州大学 58.00
10北海道大学 58.00

総合ランキングは教授一人当たり学生数とかの
意味不明な指標があるので国立が全般的に高くなる
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:12:37.21 ID:KbMfewYP0
学歴スレだからお前らに聞きたい。解説読んでもまったく理解できないんだが、これどうなってんの?↓

AとBの箱があり、それぞれの箱に赤玉と白玉が入っている。Aの箱には赤玉と白玉が3:2
の割合で入っている。Bの箱には赤玉の数はわからないが、白玉が50個入っている。いま、B
の箱からAの箱へ、Aの箱に入っている赤玉と同じ個数だけ移したら、Aの箱の中にある赤玉
と白玉の個数がそれぞれ60個となった。残ったBの箱を見ると、最初に入っていた赤玉と白玉
の比と同じであった。最初にBの箱に入っていた赤玉の個数は何個か。

1 25個
2 28個
3 30個
4 32個
5 35個
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:14:06.85 ID:LhyooerT0
埼玉大学は一橋大学と同格
貧乏だから進学は国公立一択なんだもの
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:19:27.63 ID:D8p3zgjW0
>>590
1に決まってるだろ
俺が卒業した頃はν即公認大とばかりに持て囃されてたのに、今や話題にすらならない。
そんな大学を卒業しました

今は違う大学に入り直したけどね
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:23:46.20 ID:KbMfewYP0
>>593
マジで、なぜそうなるのか教えてくれないか。何度読んでも

「いま、Bの箱からAの箱へ、Aの箱に入っている赤玉と同じ個数だけ移したら、Aの箱の中にある赤玉
と白玉の個数がそれぞれ60個となった。」

が理解できない。まずAにBから何を移したのかもわからない。赤玉かと思ったけど
そうするとAの中身がそれぞれ60個にナルっていうのが理解できない。
遊戯王カードで言うと宮廷はレッドアイズで早慶はデーモンの召喚
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:25:48.82 ID:eLYNSqyR0
阪大>早慶

東名九北と早慶の戦争に阪大を巻き込むなよ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:26:59.32 ID:D8p3zgjW0
>>595
何が理解出来ないのかわからんのだが…
Aに入っている赤玉の個数が例えば10個だったら
Bから赤白確認しないで適当にわしづかみして10個Aに移すって話だよ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:27:09.05 ID:TwpqiRwf0
阪大東工一橋

地頭のいい奴が大して努力しなくても入れることが出来る限界であり
凡夫がかなり努力すれば入るこっとが出来る限界でもある大学
>>599
阪大東工一橋はある程度才能ないと無理だとおもわれ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:30:15.97 ID:MZEz2Ah80
ゆとり世代の新入社員に驚愕している企業が多い今では
試験教科数の多い国立のほうが就職に若干有利
どこの企業もそうとは言えない面もあるが
>>598
それは問題に明示されてない
河合塾なら間違い無く抗議する
>>599
最近は京大まではなんとかなると思う。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:32:10.00 ID:D8p3zgjW0
>>602
前後の文脈みりゃわかるだろ
Bで赤白の比率変わってなくて
かつAで赤白の比率変わってるんだから
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:35:02.59 ID:6kG8pdUh0
一工阪は秀才でもなんとかなるだろ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:35:33.12 ID:b1EdHJLMP
>>588
それらは「リア充」という日本的な価値観とセットの大学だろって感じもする
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:37:09.86 ID:fPCLzKcfP
>>551
上から留年で降ってくるのに3割減るってどんだけ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:38:41.53 ID:KbMfewYP0
>>598
なるほど、Bから適当に取ってAへ移すのか。
それが問中にも解説にも載ってなくて、何を移してるのかがさっぱりだった。

ありがとう
参考書の投げやりの解説よりも、あんたの短いレスの方がよっぽどわかり易かった。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:42:11.30 ID:D8p3zgjW0
>>608
お前アスペだろ多分
多分俺が解説書くとしてもそんな事いちいち書かんぞ
>>608
マジレスすると、この程度を自力でなんとかできないなら、
解説の超詳しい参考書を使おうな。
学校指定のとかならご愁傷様。
逆にコスパ最高も駅弁医学部だけどな。
>>611
推薦は美味しいみたいだな。
>>611
どうかな
本屋で「37歳国立薬学部再受験」がエール出版からでてて立ち読みしたけど
その人最初の志望は駅弁国立医学部だったんだよね
でも途中から国立医学部の学力をどうやってもムリと絶望して薬学部に変えたって言う本なんだけど
少なくとも凡人には笑えないと思う。そんぐらい国立医は天空の存在
その人もともと同志社一般入試とかだったよ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:14:17.97 ID:D8p3zgjW0
>>613
どんな試験でも年齢があがるにつれて合格率は下がる
単にその人の年齢的な問題でしょ
>>612
国医どころか上位駅弁非医すら受からないだろう実力の奴が
推薦で山形大医学部行ったわ
お前らマジでこんなとこで書き込んでないで勉強しろ
早計くらいなら余裕だから
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:32:41.56 ID:brr27LLg0
コスパ←実力で負けてるやつが多用する言い訳

例:早慶「東大とかコスパ悪いっしょw」
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:33:57.10 ID:ZLvaDjSa0
地元の駅弁に行ってるけど公務員目指してる
とにかく無難な選択だと言われるけど今の時代なかなか難しいだろ
コスパ最強は早慶附属か
京大生です
コスパというものを考えて大学入る人ってどれだけいるのでしょうか?
俺にとって大学とは、やりたいことをやるために入る所だとおもうのですが、、、
慶応ですって言っただけで女の子達の自分の見る目が変わって積極的に話しかけられたり、
警察に職質された時に慶応の学生証見せただけですぐに解放されたり
アホみたいな話だが本当にあった 
人間なんて千差万別なのに大学名のイメージだけでその人となりを決めつけられる事が、多かれ少なかれ、ある。
面倒な事だがこれを味方につければ便利なのかもしれんな
リク面通して普通にインフラに決まったおwwww
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 04:35:33.82 ID:nr1BwwTt0
文系は東大か早慶かの2択だよね〜
同志社大生です
京田辺キャンパスはまじで糞
歩道橋つらいし坂つらいしいいことない
キャンパスは下見をしてからにしとけ
就職がいいのも知名度が高いのも全部リア充たちのおかげ
お前らはリア充の威を借りてるだけ

お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です!(勝利者宣言)」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大だぞ!」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
××「あ、信大っていっても医学部だからw」
ニヤついている親父を尻目に、俺は一瞬にして気まずい思いでいっぱいになった。
親父「××に勉強教えてやれよw」
俺「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
親父「?」
動揺しまくりの俺は親父を速攻連れだした。
以後、俺たち親子は、伯父達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の悔しそうな顔をみた。
帰り際、勝ち誇った目をした伯父と目があった。
旧帝に早慶が就職負けるのも最近分かる気がしてきた
勉強ばっかりじゃなくってもうちょっと洋服とかそういう世間一般のものにも興味もてよと思う
>>627
逆だろ
>>628
旧帝が早慶にやな
ごめん
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 09:33:52.18 ID:gl4Rw8KZ0
どの教科も適当にやってりゃいつの間にか合格水準に達する
地底(文系・理系とも)が最強なんだけどな
まともに受験勉強やってる奴なら気づいてるけどライバルが増えるから言わない
就活の方がきついよね
勉強して大学行くだけなら楽だわ
>>556
電気・機械だけだね。
情報なんか企業にコネない。経済以下。
>>627
それは都会と田舎の土地柄の問題あるし
金持ちと貧乏人の違いもある
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 14:23:14.41 ID:zBFqZpRw0
>>627
最近は旧帝でも芋臭いの減ったんじゃないの
ネットで少しは情報得ることできるし
東大でも服オタとかいるしな
まあそれでも早慶のが割合として多いってイメージだけど
既卒2ヶ月目だわ
大学受験だと国立vs私立レベルにまで争いがあるのに
就活だと内定先争いとかあんまり見ないよね
>>636
あるよ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 15:37:18.22 ID:Zhhctytp0
>>627
まず国1や会計士や司法試験の合格率で勝たないとな
その辺の結果から学生の知能は明らかに早慶の方が上って思われてるでしょ
>>1
国公立大落ちたのか…。
地方国立大って医学部以外はちょっとねえ、、、
俺は家から通えるから地方国立医学部行ったけど
他の学部なら絶対に東大、京大、旧帝大にしてたわ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 19:23:59.11 ID:3cUKXKYa0
早慶はスポーツ枠と、裏口枠があるからなぁ。
広末が行けるという時点でオワコン、私立はありえない。
>>641
筑波ディっすてんのか
今時一流大学でも就職さえなかなかできないというのに医学部ならこんな求人が山のようにあるぞ。
日本全国で仕事があるし、一旦仕事やめてもすぐに始められる。
バイトも時給1万以上でいくらでもある。医師免許さえあれば週3日もバイトすれば1200万ぐらいは稼げるんだぜ

【宮城県仙台市】年収2,000万円可!内科、外科、眼科医募集 車通勤可
【東京都世田谷区】腎臓内科 常勤 大坪会 三軒茶屋病院 週5〜 シャント作成、PTA治療経験必須
【愛知県犬山市】年収1,800万円可能!症例が豊富な病院でスキルアップをしませんか?
【兵庫県川西市】年収2,000万円も可!駅近徒歩7分 経営安定 内科医 募集
【福岡県飯塚市】年収1,500万円可!一般内科医 訪問医療に興味をお持ちの先生歓迎します

【茨城県】1日10万円!ご自宅まで送迎あり 皮膚科、美容皮膚科 火曜勤務
【東京都稲城市】1回80,000円 非常勤小児科医 24年度新病棟完成予定 最寄駅徒歩5分!
【神奈川県横浜市】救急外来の当直勤務 高給!当直1回:10万円 日曜勤務
【千葉県市川市】複数路線利用可!最寄り駅すぐ 都心からもすぐ 80,000円 内科 水曜勤務
【愛知県豊橋市】時給10,000円〜 内科、婦人科、整形外科、呼吸器内科、消化器内科 曜日選択可
【奈良県奈良市】近鉄奈良駅すぐ! 新規開設クリニック 曜日応相談 整形外科 96,000円
【宮崎県宮崎市】宮崎駅徒歩!第4土日 日当直 日曜夕方までで134,000円



↑こんな資格が年間たった60万弱の学費で取れるなんて国立医のコスパは神レベルだぜ!
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 20:18:10.26 ID:fKEJlXtD0
地元私立蹴って地方底辺駅弁来たけど

コスト:駅弁>私立(下宿代含む)
入学難易度:私立=駅弁
講義の質・厳しさ:私立>>国立
就職力:私立>>駅弁(地元就職ならもっと開く)
娯楽:私立>>>>駅弁

ってのを思い知って行く気無くした

私立大のおちゃらけた雰囲気を嫌って国立に来たけど
実際は学生の雰囲気なんて変わらんし
娯楽の少ない田舎国立になると酒飲みくらいしかやることないから性質が悪い
私立大は推薦が多いと言うけども今は国立もAOやらやってる時代だから変わらん、底辺国立ならセンター300台とかザラ
勉強する雰囲気なんて皆無だし、させる雰囲気も無い
いくら学費が安いとはいえこんなことに1年50万も払うなんてアホらしい
地方下位国立なんてその地に根を張るつもりでも無い限り行くもんじゃない

ちなみにここでの地方私立ってのはMARCHkkdrよりも下だ
それでこのザマなんだから下位国立のクソさがわかるだろ
>>644
愛知県民っぽい
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 20:26:14.94 ID:zBFqZpRw0
西南学院蹴り佐賀大学とみた
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 20:26:29.48 ID:fKEJlXtD0
>>645
まぁわかるだろうなw
地元国立→実家住まい→公務員or地元大手就職→在学中に知り合った地元の彼女と結婚→親が用意してくれてた土地に家建てる

が最強の勝ち組。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 20:30:04.80 ID:fKEJlXtD0
>>646
場所は違えどレベルはぴったり一致する
珍しい学部・学科があるからそこへ行って勉強したしたいだとかならまだ解るが、
国立だからというだけで縁もゆかりもない田舎の国立大へ行く人の考えがよく解らない。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 23:14:28.66 ID:gx2uF6w20
学費安からだろ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 23:43:18.20 ID:QqFcwDZE0
今新潟大にいるんだが再受験入学者の話を聞くと授業レベルは早慶>>地底のようだ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 23:44:41.58 ID:Zhhctytp0
>>652
そんなの学部によるだろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 23:45:04.36 ID:lnZ0HTQM0
駅弁が就職でニッコマ、産近甲龍にすら敗北するのは最早常識
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 23:51:56.46 ID:3cUKXKYa0
国公立に行った奴は認める。

金を積めば入れる私立は認めん。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:03:18.05 ID:lnZ0HTQM0
早慶上理
GMARCH、関関同立
日東駒専、産近甲龍
成成獨國武明学
四工大

このレベルまでの私大に行く金と学力があるなら地方駅弁には用は無い
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:08:53.74 ID:ZBUyQc1k0
産近甲龍はないわ
え?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:12:46.27 ID:pVCM9T3x0
>>656
そのレベルなら誰でもいけるだろう
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:13:35.18 ID:xBiMLBgn0
関関同立 と産近甲龍はアホでも行けるだろうが。
関東は知らね。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:15:55.14 ID:IswrAM5SP
>>652
新潟大は地底じゃないからね
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:18:58.09 ID:OiAXqi+80
流石に授業の質は地底>早慶だな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:19:50.95 ID:5Noux1es0
>>661
俺「新潟大の英語の授業糞すぎじゃね」
元地底「地底も大して変わらなかったw」
元早慶「早慶は遥かに難しかったわ」
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:28:56.15 ID:qEk/RXFD0
地方駅弁>有名私立だと思ってる国立主義者って現実見たほうがいいよね
旧三商だけど、どう考えてもKKDRの方が就職ええわ
大阪市立確定
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:35:50.03 ID:qEk/RXFD0
>>665
はいはい、そうですよ
就職するならKKDRの方がええわな、マジで関学行くべきやったわ
市大の方が良いとかほざいた高校の時の担任死ねと言いたい
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:35:59.85 ID:i/4imvv80
>>663
地底早慶がなんでガタ大に入りなおすの?
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:37:18.10 ID:i/4imvv80
>>649
愛知というと信大か
神戸行きたかったけど落ちて地元駅弁
俺の人生こんなもんか
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:42:44.97 ID:5mgSqiU7O
地方国立でもなかなかやると思うぞ
サークルとかで他学部とも交流あるが
とてもアホには思えん
まんべんなくセンター取るのは意外に難しいからな
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:44:13.81 ID:qEk/RXFD0
そういや甲南落ちてるくせに地方の国公立受かっとる奴結構居たわ
国立主義が蔓延してる自称進学校()だから最悪の選択してしまったなと後悔
神戸とか行けるなら行ったほうがいいけどそれ以下なら有名私大のが就職ええやないけ
受験の時にそれを教えろやボケ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:49:10.25 ID:DUIMjBHx0
コネもない体育会系でもない凡人で私立大は人生終わる
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:51:43.06 ID:cMbKemew0
それは国立でも一緒
何もない奴同士なら駅弁より有名私立の方が良い
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 00:54:19.43 ID:kG/ZqVo40
勉強しなかったから無名の地方公立に来てしまった
国公立ってくくりはおかしい
早稲田って1学年で一万人以上いるんだろ。
どこが高学歴なんだよ。
しかも半分は推薦
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 01:32:22.18 ID:PTyJowmy0
この時期は国立落ちの奴らが腹いせに国立sage私立ageのスレを立てまくるからな
受験板の一年のコピペにもそう書いてある
入試ってかなりの科目を暗記するだけで馬鹿らしいわ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 07:26:07.66 ID:XOjTaZN50
早慶は京大とか一工よりもレベル高いし、東大に迫る強さがあるからな
侮れん
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 07:35:26.34 ID:UzjlQU6k0
さすがに京一工よりは下だよ。ただ学生の質にバラツキが大きいから、早慶レベルなら入った後は自分次第で京一工も抜かせる
釣りか?
早慶なんて阪大以下じゃん
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 07:50:28.20 ID:Z0jyJ7feP
>>680
上は東大レベル下ニート候補生が早慶の現実なんだろうな
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 07:51:20.60 ID:UzjlQU6k0
難易度は阪大の方が上だが、文系の上位学部なんかは早慶の方が上だよ、推薦のカスも混じってるけど
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 07:53:11.41 ID:mtoSmVeJ0
文系私大は英語出来ない奴は難しいしな
逆にセンターでカバーできる分国立の方が良いってやつもいるし
センター8割5分取れたから二次試験楽勝だったわ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 08:04:34.78 ID:jd3qZPEm0
オレは40台のおっさんなんだが、現役の時阪大の文学部落ちて駅弁最底辺の医に入って
最底辺県庁所在地で医者やってるんだが、いまだに阪大の文学部に行きたかったと思ってる。

が、ここ読んでて怖くなってきた。阪大文学部(志望は音楽美学。楽器はできない)卒業してたら、
就職とかはどうなってたんだ。
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 08:39:12.80 ID:NJWFvqVFQ
阪大文系=早慶中位学部ってイメージ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 08:49:33.92 ID:Ushqahon0
文系なら
東大法>>(国家エリートの壁)>>早慶上位>東大その他=京大>
>(滑り止めの壁)>早慶下位>宮廷≧マーチ>>(就職の壁)>>駅弁・私立
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 09:24:31.76 ID:4DlWvL+Q0
>>41
農工大農生だけど明治農は首都圏で農大と並んで親近感を抱ける素晴らしい大学だと思ってますよ
田舎だとコスパ最強なんだが
コスパ悪いのはそこそこの都会に多い中堅国立じゃねえの
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 09:29:06.60 ID:Zb93I8MLO
農工大Anだけど就職は思ったよりよかった
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 09:31:49.33 ID:CFvl9j+ZO
私立は人が多すぎてゼミにすら入れない奴とかは終わりなんだろ?

早稲田とかだと上位何人がゼミに入れるの?
>>678
暗記できないようカスはいらんからしゃあない
>>643
こらこら!チミやめたまえ
そういうことバラすんじゃない
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 10:54:14.51 ID:ERQJSSWa0
私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、

早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、

【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。

「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)

学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?

そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。

AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

【なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%】
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 10:54:59.71 ID:ERQJSSWa0
早稲田政経&理工でまさかの一般入試定員割れ・・・
推薦AOで多く入学させているため入学定員割れは免れたが、看板の政経と理工で一般募集定員割れとは穏やかではない。
定員だけで見ると50%を超えている一般比率も、実際の入学者ベースでみると政経、基幹理工、先進理工では50%を切っており
推薦AO内部進学者が半分以上を占めるのが実情だ。

2011年度入試結果 大学ランキング2013(朝日新聞社) http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

             政経     法   基幹理工  創造理工  先進理工
学部入学定員    900    740    535     595     540
一般募集定員    525    500    315     325     300
一般受験者数   8737   7411   3658    3550    5319
一般合格者数   1570   1705    990    1002    1340
一般入学者数    507    540    240     320     297  一般入試による入学者数
入学者総数     1022    892    560     628     615  推薦AO内部含む総入学者数

【名目】一般比率 58.3%  67.6%  58.9%  54.6%  55.6% 一般募集定員/入学定員
【実際】一般比率 49.6%  60.5%  42.9%  51.0%  48.3% 一般入学者数/総入学者数

※一般にはセンター利用も含む。

696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 10:55:38.21 ID:vaF8DKZs0
知名度低くても別に良いや
逆に名前が知られてたらなんなの?偉いの?
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 10:56:33.16 ID:h6hB9Lwj0
Fランより全然マシだから安心して
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 11:03:58.19 ID:3RieV0E5O
地元国立がコスパ最強だろ
頭がよすぎりゃもったいないが
今までモテる大学とか私大のステマや洗脳やってたテレビが凋落して
バブル以前の国立>>>>>>>>>私立みたいな時代に戻ってるわ
地元の国立落ちて愛媛大行ったけど、行って良かった
街が過ごしやすくて4年間楽しかった
住環境とか大切だな、と思ったよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 11:32:04.96 ID:4F6gtFcE0
現実問題として金沢大の文系と立教の経済受かってお前らどっち行くの?
>>701
金があるなら立教
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 11:46:06.89 ID:UzjlQU6k0
立教経済取るよ、男だから明治政経の方が良いけど
理系ほど国立私立で学費の差ないから
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 12:43:24.42 ID:NjGWGD8fi
>>675
しかも半分がアホ入試で、残りが国立落ちた奴
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 13:07:02.35 ID:0gWfIvdt0
東京大学は良いと思う
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 13:13:47.06 ID:qEk/RXFD0
まだやってんのか
都市圏の上位国立か有名私大に行くのが普通の人生送るなら一番なんだよ
入学試験の難易度がどうこう言ってるやつはただのアホ
そして、それを担任に騙された俺はウルトラバカ
終わったことだ。俺たちはもう終わりなんだよ。すべてな。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/08(火) 14:50:42.05 ID:gOW7QxHx0
国立の学生の方が真面目だわ基本的に
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>708
地方だからそう思うんだろ
横国・学芸・千葉あたりはすげえチャラいよ